JP2002057618A - 無線中継装置 - Google Patents

無線中継装置

Info

Publication number
JP2002057618A
JP2002057618A JP2000243254A JP2000243254A JP2002057618A JP 2002057618 A JP2002057618 A JP 2002057618A JP 2000243254 A JP2000243254 A JP 2000243254A JP 2000243254 A JP2000243254 A JP 2000243254A JP 2002057618 A JP2002057618 A JP 2002057618A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
radio
time slots
base station
radio wave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000243254A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3866909B2 (ja
Inventor
Takayuki Ishiguro
隆之 石黒
Osamu Nakamura
修 中村
Jiyunshin Arikawa
順進 有川
Kazushige Miki
一茂 三木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Sharp Corp
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc, Sharp Corp filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2000243254A priority Critical patent/JP3866909B2/ja
Publication of JP2002057618A publication Critical patent/JP2002057618A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3866909B2 publication Critical patent/JP3866909B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/155Ground-based stations

Abstract

(57)【要約】 【課題】 2台以上の無線機を備える無線中継装置で、
無線特性劣化の可能性があるときには同一タイミングの
タイムスロットの同時使用をできるだけ避けるようにす
る。 【解決手段】 無線中継装置50は、無線機56a,5
6bを備え、同一タイミングで2つのタイムスロットを
使用することができる。測定部61は、基地局からの電
波の受信強度または端末からの電波の受信強度を観測
し、観測結果はデジタルデータの形で記憶部62に記憶
する。比較部63は、基地局からの受信強度を基準値と
比較し、または基地局と端末の双方の受信強度を比較す
る。判定部64は、比較結果に基づいて、同一のタイム
スロットを同時に使用して基地局と端末との間の無線中
継を行うと、無線特性劣化が生じる可能性があるか否か
を判定する。無線信号処理部55a,55bは、無線特
性劣化の可能性があると判定されるときには、同一のタ
イムスロットの使用を避ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、時分割多重方式を
使用して通信を行う通信システムで、基地局と端末との
間を無線中継する無線中継装置に関する。
【0002】
【従来の技術】携帯電話などに使用する移動体無線通信
は、サービスエリアの広がりとともに広く普及するよう
になってきている。ただし、サービスエリア内でも、屋
内などの電波が届かないエリアでは移動体無線通信のサ
ービスを受けることができない。移動体無線通信の普及
に伴い、屋内などで電波が届かないエリアでも無線通信
サービスを利用したいという要望が高まってきている。
たとえば、PHS(Personal Handyphone System)にお
いては、公衆基地局の電波を受信し、それを中継して送
信する装置として、リピータあるいはホームアンテナ装
置と呼ばれる無線中継装置を、公衆基地局からの電波の
届きやすい家屋の窓際に設置することで、室内でも利用
できる電波状態にすることが可能となっている。
【0003】図5は、無線中継装置10を用いる一般的
なPHS通信網の概要を示す。CSで示す公衆基地局2
1,22,23は、ISDN網30などの電話回線網を
介して相互に接続される。各公衆基地局21,22,2
3は、位置についての情報を送信している。PSで示す
各端末11〜16は、内部で記憶している位置情報と公
衆基地局21,22,23から送信される位置情報とが
一致していないときには、公衆基地局21〜23に位置
登録要求を行い、ISDN網30を介して接続されるP
HSサービス制御局内の位置情報を更新する。
【0004】PHS通信システムで使用する電波は、サ
ービスエリア内でも屋内などには届きにくい。このた
め、屋内でもPHSの無線通信を利用したい場合に、無
線中継装置10を窓際などに設置し、たとえばPHSの
端末15,16と公衆基地局22との間での無線通信を
中継する。
【0005】図6は、従来からの無線中継装置10の概
略的な構成を示す。この無線中継装置10は、アンテナ
31、方向性結合器32、受信部33、送信部34およ
び無線信号処理部35で構成される。アンテナ31は、
電波を送受信するために設けられる。方向性結合器32
は、アンテナ31で受信する受信信号を受信部33に伝
送するとともに、送信部34からの送信信号をアンテナ
31に伝送する。無線信号処理部35は、受信信号の解
析や送信信号の構築、タイムスロットの使用など通信プ
ロトコル全般を制御する。
【0006】図7は、図6の無線信号処理部35によっ
て使用されるタイムスロットの概要を示す。PHSで
は、1つの周波数の電波を、時間的に8分割して多重化
して利用する。8分割されたタイムスロットは、送信と
受信とに4つずつ使用され、送信と受信との組で考えれ
ば、1〜4の4つのチャネル分として、PHS通信に利
用されている。
【0007】近年、移動体無線通信においてもインター
ネットへのアクセスでホームページを閲覧したり、電子
メールを送受信したりするデータ通信に対する利用が増
加している。PHSにおいては、データ通信速度も音声
通信と同一の1チャネル分のタイムスロットを使用する
32Kbpsから、2チャネル分のタイムスロットを使
用する64Kbpsへと発展し、無線中継装置10でも
それに対応して、中継時に2チャネルを使用するものも
用いられている。図6の構成では、無線機は1台しかな
いので、全部で4チャネル分のタイムスロットしか利用
することができず、例えば64Kbpsの無線データ通
信を中継する際には、端末側との通信に2チャネルを使
用し、公衆基地局側との通信にも2チャネルを使用する
ので、4チャネル全部を使用してしまうことになる。
【0008】図8は、図5に示す無線中継装置10とし
て、アンテナ31a,31b、方向性結合器32a,3
2b、受信部33a,33b、送信部34a,34b、
無線信号処理部35a,35bをそれぞれ含む2台の無
線機36a,36bをインタフェース40を介して相互
に結合している構成を示す。各無線機36a,36b
は、4チャネル分ずつタイムスロットを使用することが
できるので、合計8チャネル分のタイムスロットを使用
することができる。
【0009】図9は、図8の2台の無線機36a,36
bを用いて使用可能な8チャネル分のタイムスロットを
示す。無線機36a,36bでは、それぞれ同一のタイ
ミングでタイムスロットが設定されているので、同じ時
間タイミングに2つのチャネルが存在することになる。
【0010】一般に、同一タイミングのタイムスロット
を2以上同時に使用する際には、そのタイムスロット間
の受信レベル差、および通信を行う端末の送信雑音によ
る受信抑圧特性によって、無線特性劣化が発生すること
がある。この結果として誤り率特性が悪くなり、通信の
維持に支障をきたす場合がある。このような場合は、無
線特性の劣化を検出してから、使用しているタイムスロ
ットを、通信中のチャネル切替動作で、移動させたり、
予め同一タイミングのタイムスロットは使用しないよう
に動作を制限するようにしている。
【0011】なお、特開平6−338854号公報に
は、デジタル携帯電話装置で、複数の基地局との間で時
分割された複数の通信スロットを使用して通信が可能な
場合に、公衆基地局間で送信タイミングの同期が全く取
られていないために生じる干渉を防ぐように、タイムス
ロットを切替える考え方が示されている。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】前述のように、図8に
示すような無線機2台を使用する中継装置を使用する
と、同一タイミングの2つのタイムスロットを使用し、
無線中継を行うことができる。ただし、同一タイミング
の2つのタイムスロットを使用して無線特性の劣化を検
出すると、使用しているタイムスロットを、PHSの規
約に定められている通信中チャネル切替手順に従って変
更する必要がある。無線状態が劣化している状況下での
チャネル切替動作は、その制御メッセージが正しく伝送
される確率が低くなるため、100%成功するとは限ら
ない。そこで、予め同一タイミングのタイムスロットを
使用しないように動作を制限しておくことが考えられ
る。この場合は、同一タイミングの2つのタイムスロッ
トを同時に使用することはなくなるけれども、タイムス
ロットの使用に制限が加わるため、通信の開始時に使用
可能な空きタイムスロットがないために通信を確立させ
ることができなくなりやすく、無線中継装置10を経由
する無線通信の接続率が低下するという問題が生じる。
受信レベルが端末側および公衆基地局側とも充分に大き
く、無線特性の劣化が問題ない条件でも使用可能なタイ
ムスロットが制限されるからである。
【0013】本発明の目的は、無線特性劣化が生じるか
否かを適切に判定し、無線特性劣化が生じ得るような周
辺電波状態では、できるだけ同一タイミングのタイムス
ロットを同時に使用しないように制御することができる
無線中継装置を提供することである。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明は、時分割多重通
信方式を用いる無線機を複数備え、同一のタイミングで
の複数のタイムスロット使用を可能とすると共に、当該
タイムスロットを用いて、時分割多重通信方式を用いる
基地局と端末との無線中継あるいは端末と端末との無線
中継を行う無線中継装置において、受信電波の電界強度
を測定する測定部と、該測定部によって測定される基地
局からの電波の受信電界強度を、周辺電波状態として記
憶する記憶部と、該記憶部に記憶されている周辺電波状
態に基づいて、同一タイミングで複数のタイムスロット
を使用するときに受信特性が劣化するか否かを判定する
判定部と、該判定部によって受信特性が劣化すると判定
されたとき、同一タイミングに複数のタイムスロットが
設定されないように、各無線機のタイムスロットを決定
する無線信号処理部とを含むことを特徴とする無線中継
装置である。
【0015】本発明に従えば、無線中継装置は、時分割
多重通信方式を用いる基地局と端末とを無線中継、ある
いは端末と端末とを無線中継するために使用される。無
線中継装置には複数の無線機が備えられ、同一のタイミ
ングで複数のタイムスロット使用を可能とする。無線中
継装置は、測定部、記憶部、判定部および無線信号処理
部を含む。測定部は、受信される電波の電界強度を測定
する。記憶部は、測定部によって測定される基地局から
の電波の受信電界強度を、周辺電波状態として記憶す
る。判定部は、記憶部に記憶されている周辺電波状態に
基づいて、同一タイミングで複数のタイムスロットを使
用するときに受信特性が劣化するか否かを判定する。無
線信号処理部は、判定部によって、受信特性が劣化する
と判定されるときは、同一タイミングで複数のタイムス
ロットの使用を避けるように、各無線機のタイムスロッ
トを決定する。周辺電波状態に基づき、同一タイミング
で複数のタイムスロットを使用する無線中継を行うとき
には受信特性が劣化すると判定されれば、同一タイミン
グのタイムスロットの使用を避け、無線特性劣化を防止
することができる。受信特性が劣化しないと判断される
ときは同一タイミングで複数のタイムスロットを使用す
ることも可能になるので、通信の開始時に、使用可能な
空いているタイムスロットがある可能性が大きくなり、
タイムスロットがないために通信の確立を行うことがで
きず、無線中継装置を経由した通信の接続率が低下して
しまう問題を避けることができる。
【0016】また本発明で前記記憶部は、無線中継装置
設置後の動作開始時に前記測定部によって測定される基
地局からの電波の受信電界強度を、周辺電波状態として
記憶することを特徴とする。
【0017】本発明に従えば、無線中継装置を設置した
後の動作開始時に、基地局からの電波の受信電界強度を
観測して、周辺電波状態として記憶させておくので、同
一のタイミングで複数のタイムスロットを同時に使用す
るときに問題が発生しやすいか否かを予め判定してお
き、同一のタイミングのチャネルを使用して無線特性劣
化が生じてから通信中チャネル切替えを行うような事態
を避けることができる。
【0018】また本発明で前記判定部は、基地局と端末
との間で無線中継を開始する際の初期通信時に前記測定
部によって測定される端末からの電波の受信電界強度と
前記記憶部に記憶されている周辺電波状態とに基づい
て、同一タイミングで複数のタイムスロットを使用する
ときに受信特性が劣化するか否かを判定することを特徴
とする。
【0019】本発明に従えば、基地局と端末との間で無
線中継を開始する際の初期通信時に、測定部によって測
定される端末からの電波の受信電界強度と記憶部に記憶
されている周辺電波状態に基づいて同一タイミングで複
数のタイムスロットを使用可能か否かを判定するので、
無線中継を行うタイミング毎に適切な判定を行うことが
できる。
【0020】また本発明で前記判定部は、基地局と端末
または端末と端末との間の無線中継を行っているとき、
当該無線中継時に前記測定部によって測定される基地局
または端末からの電波の受信電界強度と端末からの電波
の受信電界強度とに基づいて、同一タイミングで複数の
タイムスロットを使用するときに受信特性が劣化するか
否かを判定することを特徴とする。
【0021】本発明に従えば、無線中継を開始した後で
タイムスロットの受信レベルを監視し、無線特性劣化が
発生しやすい電波状況に遷移しはじめると、通信中チャ
ネル切替えなどを行って、無線中継を適切に継続させる
ことができる。
【0022】さらに本発明は、時分割多重通信方式を用
いる無線機を複数備え、同一のタイミングでの複数のタ
イムスロット使用を可能とすると共に、当該タイムスロ
ットを用いて、時分割多重通信方式を用いる基地局と端
末との無線中継あるいは端末と端末との無線中継を行う
無線中継装置において、全ての通信における受信電波の
電界強度を測定する測定部と、基地局と端末または端末
と端末との間の無線中継を行っているとき、あるいは無
線中継中の通信中チャネル切替を行うとき、当該無線中
継時に前記測定部によって測定される基地局または端末
からの電波の受信電界強度と端末からの電波の受信電界
強度とに基づいて、同一タイミングで複数のタイムスロ
ットを使用するときに受信特性が劣化するか否かを判定
する判定部と、該判定部によって受信特性が劣化すると
判定されたとき、同一タイミングに複数のタイムスロッ
トが設定されないように、各無線機のタイムスロットを
決定する無線信号処理部とを含むことを特徴とする無線
中継装置である。
【0023】本発明に従えば、無線中継装置は、時分割
多重通信方式を用いる基地局と端末あるいは端末と端末
とを無線中継するために使用される。無線中継装置には
複数の無線機が備えられ、同一のタイミングで複数のタ
イムスロット使用を可能とする。無線中継装置は、測定
部、判定部および無線信号処理部を含む。測定部は、受
信される電波の電界強度を測定する。判定部は、基地局
と端末または端末と端末との間の無線中継を行っている
とき、あるいは無線中継中の通信中チャネル切替を行う
とき、当該無線中継時に前記測定部によって測定される
基地局からの電波の受信電界強度と端末からの電波の受
信電界強度とに基づいて、同一タイミングで複数のタイ
ムスロットを使用するときに受信特性が劣化するか否か
を判定する。無線信号処理部は、判定部によって、受信
特性が劣化すると判定されるときは、同一タイミングで
複数のタイムスロットの使用を避けるように、各無線機
のタイムスロットを決定する。周辺電波状態に基づき、
同一タイミングで複数のタイムスロットを使用する無線
中継を行うときには受信特性が劣化すると判定されれ
ば、同一タイミングのタイムスロットの使用を避け、無
線特性劣化を防止することができる。受信特性が劣化し
ないと判断されるときは同一タイミングで複数のタイム
スロットを使用することも可能になるので、通信の開始
時に、使用可能な空いているタイムスロットがある可能
性が大きくなり、タイムスロットがないために通信の確
立を行うことができず、無線中継装置を経由した通信の
接続率が低下してしまう問題を避けることができる。
【0024】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の実施の一形態と
しての無線中継装置50の概略的な電気的構成を示す。
本実施形態の無線中継装置50も、図8に示す無線中継
装置と同様に、アンテナ51a,51b、方向性結合器
52a,52b、受信部53a,53b、送信部54
a,54b、無線信号処理部55a,55bをそれぞれ
含む2台の無線機56a,56bを備え、インタフェー
ス60を介して相互に接続するようにしている。無線機
56a,56bを2台使用するので、図9と同様に、同
一タイミングで2つのタイムスロットを同時に使用可能
である。このような無線中継装置50は、サービスエリ
ア内でも、基地局からの電波が届きにくい場所で、基地
局からの電波を中継することによって、端末を使用可能
にするために設けられる。無線中継は、端末と無線中継
装置50との間、および無線中継装置50と基地局との
間でそれぞれ行う必要があるので、端末側への通信と基
地局側への通信とで異なるタイムスロットを使用する
と、1つの音声通信には、2チャネル分のタイムスロッ
トを使用することになり、64Kbpsのデータ通信で
あれば、合計4チャネル分のタイムスロットを使用して
しまう。
【0025】図1の無線中継装置50では、同一タイミ
ングで2つの無線機56a,56bがタイムスロットを
同時に使用した場合に、受信特性の劣化を生じないよう
にするため、図8に示すような従来の無線中継装置の構
成要素に加え、各タイムスロットの受信レベルを測定す
る測定部61と、受信レベルを記憶する記憶部62と、
記憶部62の記憶内容から同一タイミングのタイムスロ
ットの受信レベルを比較する比較部63と、比較部63
での比較結果によって、問題の発生を予測判定する判定
部64とを含む。無線信号処理部55a,55bは、同
一タイミングで2以上のタイムスロットを使用した場合
に、受信特性の劣化が生じないようにするため、判定部
64の判定結果に従って、使用するタイムスロットを決
定し、無線制御を行う。
【0026】図2は、図1の無線中継装置50が、設置
後に周辺電波状態を記憶部62に記憶させ、各無線中継
時に記憶させた周辺電波状態に従って、同一タイミング
で複数のタイムスロットを同時に使用するか否かを判定
する手順を示す。ステップa1で無線中継装置50を設
置すると、ステップa2では基地局からの電波を受信す
る。ステップa3では、受信電波の電界強度を測定部6
1によって観測し、ステップa4で電界強度を周辺電波
状態として記憶部62に記憶する。
【0027】ステップa5では、無線中継の開始を待
つ。無線中継の開始時には、ステップa6で記憶部62
から呼び出して電波状態を解析する。ステップa7で
は、解析結果に基づいて、受信特性が劣化する可能性が
あるか否かを判断する。受信特性劣化の可能性がないと
判断されるときには、ステップa8で、同一タイミング
のタイムスロットの設定が可能であると判定する。ステ
ップa7で、受信特性劣化の可能性があると判断される
ときには、ステップa9で同一タイミングのタイムスロ
ットの設定が不可であると判定する。ステップa8また
はステップa9の手順の終了後は、ステップa10で無
線中継の終了を判断し、ステップa5に戻る。
【0028】すなわち、無線中継装置50を基地局から
の電波の届く場所に設置し、電源を投入したときに基地
局から送信されている制御用情報を検索し、その際に制
御用情報の受信レベル値を測定部61で観測して記憶部
62に記憶させる。測定部61で観測された受信強度の
情報は、デジタルデータの形で記憶部62に記憶され、
比較部63で予め設定してある受信強度の基準値と比較
し、受信強度の基準値よりも制御用情報を受信した際の
受信強度の方が大きいか小さいかを判定部64で判定す
る。判定部64では、比較結果に基づいて、無線中継装
置50の設置環境で同一タイミングのタイムスロットを
使用しても無線特性の劣化が起こらない条件か否かを判
定し、無線信号処理部55a,55bに対してタイムス
ロットの使用方法を通知する。また、ステップa4の後
にステップa6を行い、設置時にステップa8,a9の
判断をし、動作を決定させることもできる。
【0029】図3は、本発明の実施の他の形態での制御
手順として、回線接続の制御手順に従う無線中継の開始
時に、同一のタイミングでタイムスロットを同時に使用
するか否かの判定を行う手順を示す。ステップb1から
手順を開始し、ステップb2では端末PSからのリンク
チャネル確立要求があるか否かを判定し、確立要求があ
るまで待つ。リンクチャネル確立要求があれば、ステッ
プb3で端末PSからの電波の受信強度を測定部61で
観測する。ステップb4では、基地局CSからの電波受
信強度を測定部61で観測する。測定部61での観測結
果は、記憶部62にそれぞれ記憶する。ステップb5で
は、記憶部62に記憶されている周辺電波状態に基づい
て、双方の受信状態を比較する。ステップb6では、ど
ちらの受信強度がどのくらいの差で大きいか小さいかに
従い、同一タイミングのタイムスロットを使用しても無
線特性の劣化が起こらない条件か否かを判定し、無線信
号処理部55a,55bに対し、タイムスロットの使用
方法を通知する。すなわち、ステップb6で、無線特性
の劣化が起こり得ない条件と判定されれば、ステップb
7で同一タイミングのタイムスロットの使用可の判定を
行う。ステップb6で無線特性の劣化が起こり得る条件
と判定されれば、ステップb8で同一タイミングのタイ
ムスロットの使用不可の判定を行う。ステップb7また
はステップb8の手順が終了すると、ステップb9で無
線通信の終了を判断し、ステップb2に戻る。
【0030】図4は、本発明の実施のさらに他の形態と
して、同一タイミングのタイムスロットの同時使用を開
始した後で、受信強度に基づく判定を行う手順を示す。
ステップc1から手順を開始し、ステップc2では同一
タイミングでの複数のタイムスロット使用を行っている
か否かを判定する。同一タイミングのタイムスロットを
使用していない場合は、本手順を行わない。同一タイミ
ングのタイムスロット使用と判定されれば、ステップc
3、ステップc4およびステップc5の各ステップを、
図3ステップb3、ステップb4およびステップb5の
各ステップと同様に行う。ステップc6では、ステップ
c5の双方の受信状態比較結果に基づき、同一タイミン
グのタイムスロットの使用継続で無線特性劣化が生じる
可能性があるか否かを判定する。無線特性劣化が生じる
可能性があると判定されるときには、ステップc7で、
無線信号処理部55a,55bに対し、チャネル切替指
示を与える。ステップc7の手順が終了した後、または
ステップc6で無線特性劣化の生じる可能性がないと判
定されるときには、ステップc2に戻る。
【0031】以上説明した各実施形態は、それぞれ単独
で行ってもよく、また組合せることもできる。また、端
末と端末との無線中継を行う場合においても適用するこ
とができる。また、PHSの他にも、時分割方式を使用
する通信システムであれば、本発明を同様に適用するこ
とができる。さらに無線機は、3台以上であっても、本
発明を同様に適用することができる。
【0032】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、同一タイ
ミングのタイムスロットを複数同時に使用する際に、タ
イムスロット間の受信レベル差や通信を行う端末の送信
雑音による受信抑圧特性で、無線特性劣化が発生する条
件にならないようにできるだけ同一タイミングで複数の
タイムスロットを同時に使用しないように制御すること
ができる。受信電波の電界強度が双方とも充分に大きく
無線特性劣化が発生しないような条件では、同一タイミ
ングで複数のタイムスロットを同時に使用するので、無
線中継装置を経由する通信の接続率の低下を避けること
ができる。
【0033】また本発明によれば、無線中継装置の設置
時に、基地局からの受信電波の電界強度を観測して周辺
電波状態として記憶しておくので、同一のタイミングで
複数のタイムスロットを同時に使用するときに無線特性
劣化が発生しやすいか否かを予め判定しておくことがで
きる。
【0034】また本発明によれば、無線中継の開始時
に、基地局からの受信電波の電界強度と、端末からの受
信電波の電界強度とを比較し、双方の電波の受信状態に
基づいて判定を行うので、無線中継を行うたびに同一タ
イミングのタイムスロットを複数同時に使用するか否か
について適切に判定することができる。
【0035】また本発明によれば、同一タイミングで複
数のタイムスロットを同時に使用するように無線中継を
開始した後でも、無線特性の劣化が生じる可能性がある
と判定されるようになれば、できるだけ同一タイミング
のタイムスロットを同時に使用しないように制御するこ
とができる。
【0036】さらに本発明によれば、同一タイミングの
タイムスロットを複数同時に使用する際に、タイムスロ
ット間の受信レベル差や通信を行う端末の送信雑音によ
る受信抑圧特性で、無線特性劣化が発生する条件になら
ないようにできるだけ同一タイミングで複数のタイムス
ロットを同時に使用しないように制御することができ
る。基地局および端末からの受信電波の電界強度が双方
とも充分に大きく無線特性劣化が発生しないような条件
では、同一タイミングで複数のタイムスロットを同時に
使用するので、無線中継装置を経由する通信の接続率の
低下を避けることができる。また、端末と端末との無線
中継を行う場合においても適用することができ、同様の
効果を奏することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の一形態としての無線中継装置5
0の概略的な電気的構成を示すブロック図である。
【図2】図1の無線中継装置50を設置後に基地局から
の電波を受信し、その受信強度に基づいて同一タイムス
ロットを同時に使用するか否かを判定する手順を示すフ
ローチャートである。
【図3】本発明の実施の他の形態としての判定手順を示
すフローチャートである。
【図4】本発明の実施のさらに他の形態としての判定手
順を示すフローチャートである。
【図5】PHS通信システムの概要を示す図である。
【図6】図5の通信システムで使用する無線中継装置1
0の電気的構成を示すブロック図である。
【図7】図6の無線中継装置で使用するタイムスロット
を示す図である。
【図8】図5の無線中継装置としての他の電気的構成を
示すブロック図である。
【図9】図8の無線中継装置で使用するタイムスロット
を示す図である。
【符号の説明】
50 無線中継装置 51a,51b アンテナ 52a,52b 方向性結合器 53a,53b 受信部 54a,54b 送信部 55a,55b 無線信号処理部 56a,56b 無線機 60 インタフェース 61 測定部 62 記憶部 63 比較部 64 判定部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中村 修 東京都千代田区永田町二丁目11番1号 株 式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ内 (72)発明者 有川 順進 東京都千代田区永田町二丁目11番1号 株 式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ内 (72)発明者 三木 一茂 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シ ャープ株式会社内 Fターム(参考) 5K028 AA11 AA14 BB04 CC02 CC05 DD01 DD02 DD04 HH00 LL12 RR02 SS24 5K067 AA03 BB04 BB21 CC04 EE02 EE06 EE10 EE71 HH22 HH23 JJ38 LL11 5K072 AA04 BB13 CC15 CC31 DD11 DD15 FF25 FF26 GG11 GG14 GG44

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 時分割多重通信方式を用いる無線機を複
    数備え、同一のタイミングでの複数のタイムスロット使
    用を可能とすると共に、当該タイムスロットを用いて、
    時分割多重通信方式を用いる基地局と端末との無線中継
    あるいは端末と端末との無線中継を行う無線中継装置に
    おいて、 受信電波の電界強度を測定する測定部と、 該測定部によって測定される基地局からの電波の受信電
    界強度を、周辺電波状態として記憶する記憶部と、 該記憶部に記憶されている周辺電波状態に基づいて、同
    一タイミングで複数のタイムスロットを使用するときに
    受信特性が劣化するか否かを判定する判定部と、 該判定部によって受信特性が劣化すると判定されたと
    き、同一タイミングに複数のタイムスロットが設定され
    ないように、各無線機のタイムスロットを決定する無線
    信号処理部とを含むことを特徴とする無線中継装置。
  2. 【請求項2】 前記記憶部は、無線中継装置設置後の動
    作開始時に前記測定部によって測定される基地局からの
    電波の受信電界強度を、周辺電波状態として記憶するこ
    とを特徴とする請求項1記載の無線中継装置。
  3. 【請求項3】 前記判定部は、基地局と端末との間で無
    線中継を開始する際の初期通信時に前記測定部によって
    測定される端末からの電波の受信電界強度と前記記憶部
    に記憶されている周辺電波状態とに基づいて、同一タイ
    ミングで複数のタイムスロットを使用するときに受信特
    性が劣化するか否かを判定することを特徴とする請求項
    1記載の無線中継装置。
  4. 【請求項4】 前記判定部は、基地局と端末または端末
    と端末との間の無線中継を行っているとき、当該無線中
    継時に前記測定部によって測定される基地局または端末
    からの電波の受信電界強度と端末からの電波の受信電界
    強度とに基づいて、同一タイミングで複数のタイムスロ
    ットを使用するときに受信特性が劣化するか否かを判定
    することを特徴とする請求項1乃至請求項3の何れかに
    記載の無線中継装置。
  5. 【請求項5】 時分割多重通信方式を用いる無線機を複
    数備え、同一のタイミングでの複数のタイムスロット使
    用を可能とすると共に、当該タイムスロットを用いて、
    時分割多重通信方式を用いる基地局と端末との無線中継
    あるいは端末と端末との無線中継を行う無線中継装置に
    おいて、 全ての通信における受信電波の電界強度を測定する測定
    部と、 基地局と端末または端末と端末との間の無線中継を行っ
    ているとき、あるいは無線中継中の通信中チャネル切替
    を行うとき、当該無線中継時に前記測定部によって測定
    される基地局または端末からの電波の受信電界強度と端
    末からの電波の受信電界強度とに基づいて、同一タイミ
    ングで複数のタイムスロットを使用するときに受信特性
    が劣化するか否かを判定する判定部と、 該判定部によって受信特性が劣化すると判定されたと
    き、同一タイミングに複数のタイムスロットが設定され
    ないように、各無線機のタイムスロットを決定する無線
    信号処理部とを含むことを特徴とする無線中継装置。
JP2000243254A 2000-08-10 2000-08-10 無線中継装置 Expired - Fee Related JP3866909B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000243254A JP3866909B2 (ja) 2000-08-10 2000-08-10 無線中継装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000243254A JP3866909B2 (ja) 2000-08-10 2000-08-10 無線中継装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002057618A true JP2002057618A (ja) 2002-02-22
JP3866909B2 JP3866909B2 (ja) 2007-01-10

Family

ID=18734137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000243254A Expired - Fee Related JP3866909B2 (ja) 2000-08-10 2000-08-10 無線中継装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3866909B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006060321A (ja) * 2004-08-17 2006-03-02 Matsushita Electric Works Ltd 無線中継装置
JP2009060362A (ja) * 2007-08-31 2009-03-19 Panasonic Corp 中継無線装置、中継無線方法及びプログラム
JP2010011502A (ja) * 2009-10-13 2010-01-14 Panasonic Electric Works Co Ltd 無線中継装置
JP2010050854A (ja) * 2008-08-23 2010-03-04 Kyocera Corp 中継局および無線通信中継方法
JP2011004372A (ja) * 2009-06-22 2011-01-06 Ntt Docomo Inc 移動通信方法、無線基地局及びリレーノード
JP2011024142A (ja) * 2009-07-17 2011-02-03 Sumitomo Electric Ind Ltd 無線中継装置、無線中継装置の制御方法、及び無線通信システム
JP2013176136A (ja) * 2013-04-24 2013-09-05 Kyocera Corp 中継局および無線通信中継方法
KR101417898B1 (ko) * 2008-05-01 2014-07-10 주식회사 케이티 이동 통신 서비스를 위한 중계기의 순방향/역방향 신호열화를 감시하는 방법 및 장치

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006060321A (ja) * 2004-08-17 2006-03-02 Matsushita Electric Works Ltd 無線中継装置
JP2009060362A (ja) * 2007-08-31 2009-03-19 Panasonic Corp 中継無線装置、中継無線方法及びプログラム
KR101417898B1 (ko) * 2008-05-01 2014-07-10 주식회사 케이티 이동 통신 서비스를 위한 중계기의 순방향/역방향 신호열화를 감시하는 방법 및 장치
JP2010050854A (ja) * 2008-08-23 2010-03-04 Kyocera Corp 中継局および無線通信中継方法
WO2010024207A1 (ja) * 2008-08-23 2010-03-04 京セラ株式会社 中継局および無線通信中継方法
US8737284B2 (en) 2008-08-23 2014-05-27 Kyocera Corporation Relay station and radio communication relay method
JP2011004372A (ja) * 2009-06-22 2011-01-06 Ntt Docomo Inc 移動通信方法、無線基地局及びリレーノード
JP2011024142A (ja) * 2009-07-17 2011-02-03 Sumitomo Electric Ind Ltd 無線中継装置、無線中継装置の制御方法、及び無線通信システム
JP2010011502A (ja) * 2009-10-13 2010-01-14 Panasonic Electric Works Co Ltd 無線中継装置
JP2013176136A (ja) * 2013-04-24 2013-09-05 Kyocera Corp 中継局および無線通信中継方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3866909B2 (ja) 2007-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7536451B2 (en) Method for increasing standby time using access history to 1x ev-do network with access terminal and device thereof
US7421248B1 (en) Method and apparatus for adjusting operational parameter of a wireless device bases upon a monitored characteristic
AU2003285038B2 (en) Method and apparatus for supporting user mobility in a communication system
US6775548B1 (en) Access channel for reduced access delay in a telecommunications system
EP1998576B1 (en) Communication terminal, access point switching method, and active point switching control program
US20030152044A1 (en) Method and apparatus for monitoring a channel during an active session in a wireless communication system
JP3558790B2 (ja) 無線中継方式
WO2006073675A1 (en) A wireless communication device and method for making a secure transfer of a communication connection
JP2002057618A (ja) 無線中継装置
JPWO2003015444A1 (ja) 無線通信端末装置、中継サーバ、無線通信システムおよび無線通信方法、並びに制御プログラム
KR100791847B1 (ko) 이동통신 단말기에서 메시지 전송 방법 및 장치
KR100646465B1 (ko) 통신 단말의 권외 판정 방법, 무선 통신 시스템 전환 방법및 통신 단말
JPH0669862A (ja) 移動無線通信システムにおける干渉回避方式
JP3278505B2 (ja) ディジタル無線電話装置
KR100375896B1 (ko) Tcp/ip 통신 시스템 및 통신 채널 개방 방법
JP2003101474A (ja) 移動通信システム
JP3083752B2 (ja) 緊急呼制御方式
EP1502460B1 (en) Channel reconnection system and method
JP3012606B1 (ja) 基地局装置、移動局装置及びこれらを用いた移動通信システム、並びに移動通信方法
JP4089508B2 (ja) 無線中継装置
US6564068B1 (en) Method and apparatus for providing a communication service to a communication unit in a wireless communication system with overlapping coverage areas
JP2000278756A (ja) 無線通信装置
JP3312997B2 (ja) 通信チャンネル切替装置
JP4173886B2 (ja) 無線通信ネットワークシステム,無線端末装置および無線通信ネットワークの通信制御方法
JP2002152844A (ja) 通信システム及びその方法、並びに通信端末

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040622

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050419

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050620

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060307

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060508

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061003

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061006

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101013

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees