JP2002057129A - ウエハ基板の再生方法 - Google Patents

ウエハ基板の再生方法

Info

Publication number
JP2002057129A
JP2002057129A JP2001176113A JP2001176113A JP2002057129A JP 2002057129 A JP2002057129 A JP 2002057129A JP 2001176113 A JP2001176113 A JP 2001176113A JP 2001176113 A JP2001176113 A JP 2001176113A JP 2002057129 A JP2002057129 A JP 2002057129A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer substrate
wafer
substrate
chemical etching
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001176113A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidetoshi Inoue
秀敏 井上
Satoru Takada
悟 高田
Nobuhiro Hara
宣宏 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Kobe Precision Inc
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Kobe Precision Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd, Kobe Precision Inc filed Critical Kobe Steel Ltd
Publication of JP2002057129A publication Critical patent/JP2002057129A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02041Cleaning
    • H01L21/02079Cleaning for reclaiming
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02002Preparing wafers
    • H01L21/02005Preparing bulk and homogeneous wafers
    • H01L21/02032Preparing bulk and homogeneous wafers by reclaiming or re-processing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/30604Chemical etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31105Etching inorganic layers
    • H01L21/31111Etching inorganic layers by chemical means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • H01L21/321After treatment
    • H01L21/3213Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer
    • H01L21/32133Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only
    • H01L21/32135Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only by vapour etching only

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
  • Weting (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 半導体ウエハ基板より、ウエハ基板を再生す
る際に、プライム級ウエハ基板とほぼ同等の品質を有す
るウエハ基板を製造する方法を提供する。 【解決手段】 半導体ウエハ基板を再生する方法であっ
て、前記半導体ウエハ基板の表面被膜層を化学エッチン
グにより除去する工程;前記ウエハ基板の一方の面を機
械的加工により小量除去する工程;前記機械的加工によ
って生じた変質層を化学エッチングにより除去する工
程;及びウエハ基板の他方の面を鏡面研磨する工程とを
含むウエハ基板の再生方法である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体ウエハから
ウエハ基板を再生する方法に関するものであり、より詳
しくは、半導体回路部品の製造に使用されるプライム級
ウエハと実質的に同等の品質を有するウエハ基板を半導
体ウエハ基板から再生する方法に関するものである。特
に本発明は、再生によって金属汚染レベルの低いウエハ
基板を得る方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】半導体製造工程では、プライム級ウエハ
基板とテスト級ウエハ基板の2階級の単結晶ウエハが使
用されている。前者は、実際の半導体製品を製造するた
めに使用され、後者は製造工程が十分に満足し得るもの
であるかどうかを確認するために使用されている。一般
に、プライム級ウエハ基板の品質基準はテスト級ウエハ
基板よりも高く、プライム級ウエハ基板並みの品質を有
するテスト級ウエハ基板は、半導体メーカーに好まれる
ので、標準品質のテスト級ウエハ基板よりも高価格で販
売されている。
【0003】半導体ウエハ基板の一方の面(以下、「有
効面」という場合がある)には、一般に、半導体成分が
注入および/または拡散された層と、その上に、導体や
絶縁性材料からなる層が設けられている。半導体ウエハ
基板からウエハ基板を再生するに当たっては、ウエハ基
板の表面に設けられた層(表面被膜層)を除去しなけれ
ばならないが、再生サービスを行なう企業に送られる使
用済みの半導体ウエハ基板は、種々の表面及び表面構造
を有している。例えば、フィルム厚を測定するために使
用されたもので、表面上に数層の膜を有している半導体
ウエハ基板や、製造工程で不良品として抜き出され、一
枚ごとに異なった膜構造、膜素材の組合せ或いは注入元
素を有している半導体ウエハ基板等がある。再生ウエハ
基板には、新品と同様の表面性状や金属汚染レベルなど
の品質が求められており、半導体ウエハ基板からウエハ
基板を再生する方法が種々提案されている。
【0004】従来法の中で現在最も汎用されているの
は、化学エッチング法であり、例えば、特開昭51−1
966号公報には、表面被膜層を有する半導体ウエハ基
板に対し、有機材料を取り除くための硫酸、金属材料を
取り除くための塩化水素や硝酸、及び酸化物や窒化物を
取り除くためのフッ化水素酸等を含むエッチング浴に浸
す方法が開示されており、エッチング速度としては毎分
12μm程度が望ましいとされている。また、シリコン
ウエハの再生用エッチング液としては、ほとんどの種類
の膜や注入元素を除去できるという理由から、硝酸(HN
O3)とフッ化水素酸(HF)の混合物を用いることが多
い。このようにして表面被膜層を化学エッチングにより
除去した後、おもて面を化学機械研磨により鏡面に仕上
げる。
【0005】米国特許5,131,979号公報では、
化学エッチング単独または機械的な研削の後に化学エッ
チングをして表面被膜層を除去して元のウエハ表面を露
出させることを特徴とするウエハ基板の再生方法が開示
されている。ウエハエッジを除去した後、基板の表面を
研磨して平滑にし、次いで熱処理を施して、表面の格子
欠陥をなくすとともに、内部にゲッターサイトとなる格
子欠陥を残す。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】化学エッチングにより
ウエハ基板の表面被膜層を除去する場合、化学エッチン
グ液には表面被膜層を構成している物質が溶け込んでい
く。表面被膜層としては、シリコン酸化物等の絶縁被膜
成分以外にアルミ等の金属膜成分も含まれているため、
再生処理を行なうにつれて化学エッチング液には金属成
分の含有量が増加してくる。金属成分含有量が増加する
に従い、化学エッチング液中に浸漬した半導体ウエハ基
板表面に、金属成分が再付着する量が増加してくるとい
う問題がある。
【0007】ウエハ基板のおもて面は、次工程の化学機
械研磨により基板表面が除去されるため、再付着した金
属成分が最終製品まで残留することを回避できるが、裏
面に関しては化学エッチング後の面がそのまま最終製品
まで持ち越されることになる。そのため、金属汚染が生
じた場合には、最終製品の金属汚染に関する要求品質を
満たすことができなくなる。特に、SIA(Semiconductor
Industry Association)のロードマップに示される
ように、半導体ウエハに要求される金属汚染レベルは今
後ますます厳しくなる傾向にあり、表面被膜層を除去す
る化学エッチング液の金属汚染レベルの管理に限界があ
ることを勘案すると、金属汚染の回避技術は必須となっ
ている。
【0008】また、使用済みの半導体ウエハ基板表面に
は、半導体企業での取扱い不良や機器との接触に起因す
るスクラッチが発生することが多い。化学エッチングに
よる除去速度は、スクラッチのような機械的ダメージが
存在する場所で高くなる傾向がある。従って、このよう
な場合には、スクラッチが、化学エッチングにより強調
されることになる。また、裏面にスクラッチが残留した
場合、そのまま最終製品まで残存することになるので、
裏面に関する要求品質を満たすことができない。さら
に、化学エッチング後の表面には、薬液の残留や反応生
成物の付着に伴う染みが発生することがある。これらの
染みが裏面に発生した場合、そのまま最終製品までもち
こされることになるため、裏面に関する要求品質を満た
すことができない。
【0009】本発明は、上記事情に鑑みてなされたもの
であり、半導体ウエハ基板からウエハ基板を再生する方
法であって、特に再生ウエハ基板の裏面の金属汚染レベ
ルが低く、プライムウエハとほぼ同等の品質を有する再
生ウエハ基板を製造する方法を提供することを目的とす
る。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決すること
のできた本発明とは、半導体ウエハ基板を再生する方法
であって、前記半導体ウエハ基板の表面被膜層を化学エ
ッチングにより除去する工程;ウエハ基板の一方の面を
機械的加工により小量除去する工程;前記機械的加工に
よって生じた変質層を化学エッチングにより除去する工
程;及び前記ウエハ基板の他方の面を鏡面研磨する工程
を含むことを特徴とするウエハ基板の再生方法である。
前記機械的加工は、ブラスト加工又は硬質粒子圧接法が
好ましく、より好ましくは湿式で行なわれる。また、前
記機械的加工において用いる硬質粒子の粒径は、5μm
以上30μm以下であることが望ましい。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明のウエハ基板の再生方法
を、図面を参照しながら説明するが、本発明の方法は、
当該図面の方法に限定されるものではない。本発明のウ
エハ基板の再生方法では、まず、半導体ウエハ基板の表
面被膜層を化学エッチングにより除去する。前記表面被
膜層とは、ウエハ基板表面に設けられている被膜層であ
れば、特に制限されない。前記表面被膜層は、ウエハ基
板の一方の面、または、必要に応じて全面に設けられて
いる場合もある。前記表面被膜層としては、例えば、半
導体成分が注入および/または拡散された層や、その上
に設けられた絶縁材料と金属導体膜とを含む層などが挙
げられ、単層構造であるか多層構造であるかを問わな
い。
【0012】図1は、使用済み半導体ウエハ基板の断面
図の一例であり、半導体ウエハ基板の表面の一面に半導
体成分2が注入および/または拡散された層と、その上
に、絶縁材料3と導体4とからなる層が設けられてい
る。
【0013】前記表面被膜層を化学エッチングする薬剤
は、特に制限されないが、硫酸、塩酸、硝酸、フッ化水
素酸、硝酸とフッ化水素酸の混合物よりなる群から選ば
れる少なくとも1種を用いることが好ましい。
【0014】図2は、図1で示した使用済みの半導体ウ
エハ基板の表面被膜層を化学エッチングした後のウエハ
基板の断面図であり、半導体成分が注入された層と、そ
の上に設けられた導体や絶縁材料とからなる表面被膜層
が、化学エッチングによって除去されている。
【0015】次に、本発明では、前記半導体ウエハ基板
の一方の面(以下、「裏面」とする)を機械的加工をする
ことによって、ウエハ基板を少量除去する。化学エッチ
ングした後の裏面を少量機械的加工をすることによっ
て、裏面に付着した微量の不純物、薬液の染み、スクラ
ッチなどを除去することができる。機械的加工の方法は
特に制限されないが、例えば、ブラスト加工法や、硬質
粒子圧接法等がある。前記ブラスト加工法とは、硬質粒
子を高速で基板の裏面に衝突させ、ウエハ基板裏面を少
量除去する方法であり、硬質粒子を搬送する媒体が空気
である乾式ブラスト法と、媒体が水である湿式ブラスト
法とがあり、特に好ましいのは湿式ブラスト法である。
乾式ブラスト法は、加工性には優れるものの、粉塵が発
生するため環境を悪化させたり、硬質粒子や除去された
試料材料がウエハ基板表面に残留しやすいなどの欠点も
ある。また、数十μm以下の微細な硬質粒子を使用する
場合には、硬質粒子に十分な運動エネルギーを与えるこ
とが難しくなるからである。一方、湿式ブラスト法の加
工性は、乾式ブラスト法と比べて劣るものの、粉塵が発
生しない点や硬質粒子および除去された材料が試料加工
面からすみやかに排出される長所を有しているので、湿
式ブラスト法を用いることが好ましい。
【0016】また、機械的加工法は、硬質粒子圧接法で
も良い。該硬質粒子圧接法は、一定以上の荷重で、ウエ
ハ基板裏面に硬質粒子を接触させることにより、裏面に
クラックを発生させ、裏面のウエハ基板を少量除去する
ことのできる方法であれば、特に限定されない。前記硬
質粒子圧接法としては、例えば、硬質粒子を基材に固定
した工具をウエハ基板の裏面に一定以上の荷重で押しつ
けながら摺動させる方法や、硬質粒子を基材に固定した
工具をウエハ基板の裏面に一定以上の荷重で押し付け
て、超音波振動を与える方法などがある。前記硬質粒子
が固定される基材としては、ウエハ基板表面形状に倣う
必要があるので、形状にはフレキシビリティが必要であ
り、例えば、弾性を有するプラスチックス、繊維及びゴ
ム等を用いることができる。
【0017】前記機械的加工に用いる硬質粒子は、ウエ
ハ基板を少量除去できるだけの硬さを有しておれば、特
に制限されず、例えば、アルミナ、酸化珪素、炭化珪素
およびそれら2種以上の混合物が挙げられる。ウエハ基
板を少量除去できるだけの能力を有するとともに、ブラ
スト加工によるダメージ深さを抑制する観点から、硬質
粒子の粒子径は、好ましくは沈降試験法による粒子径が
5μm以上、より好ましくは10μm以上、30μm以
下、より好ましくは20μm以下である。
【0018】ウエハ基板の小量除去は、好ましくは0.
1μmから5μmの厚さを除去することにより、より好
ましくはブラスト加工法によって0.1μmから5μm
の厚さを除去することにより行われる。除去する層の厚
さが厚すぎると、ウエハ基板を再生できる回数が減少
し、薄すぎると裏面に付着した不純物やスクラッチなど
を十分に除去できないからである。前記除去によって、
化学エッチングによって基材裏面に金属汚染層が残留し
た場合でもこれを除去することができ、さらに、基板裏
面にスクラッチや染みがあった場合でも、機械的加工に
よって裏面を均一な表面とすることができる。
【0019】ウエハ基板を製造する際には、一般に、ウ
エハ基板内部の汚染不純物を裏面に引き寄せる目的でブ
ラスト加工が行なわれている。しかし、このゲッタリン
グの際に行なわれるブラスト加工は、ウエハ基板裏面に
格子歪みを与えることを目的とし、基材を除去しない様
な条件を選択して行なわれている。従って、ゲッタリン
グの際に行なわれる従来のブラスト加工と本発明で用い
るブラスト加工とは、目的や手段が異なるものである。
例えば、米国特許5,051,375号公報では、適切
な応力分布を得るためにブラスト加工に用いる砥粒の形
状を球状にする方法が開示されている。
【0020】図3は、図2に示した化学エッチング後の
ウエハ基板の裏面5を機械的加工によって少量除去した
ウエハ基板である。図3に示すように、機械的加工が施
された基板裏面には、クラックや結晶格子の歪みが生じ
た変質層7が発生する。例えば、変質層7のクラック
は、洗浄工程で基板材料が剥離して、パーティクルの発
生を引き起こす原因となる。また、変質層7は、応力の
バランスが崩れることにより基板の反りの原因となるの
で、本発明では、機械的加工によって生じた変質層をさ
らに化学エッチングにより除去する(図4)。本工程で
用いる化学エッチング液としては、硝酸とフッ化水素酸
との混合物や水酸化カリウム水溶液等を使用することが
望ましい。
【0021】次に、本発明では、ウエハ基板の他方の面
を化学機械研磨により仕上げる(図5)。前記化学機械
研磨の方法は、特に限定されず、例えば、プライム級ウ
エハの製造に採用されているコロイダルシリカを用いた
ポリシングを適用できる。プライム級ウエハのポリシン
グでは通常25μm程度除去する必要があるが、本発明
の再生方法では、ウエハ基板の他方の面は化学エッチン
グを施しただけであるため、すでに鏡面となっているた
め、化学機械研磨によって除去する量を大幅に削減する
ことができる。
【0022】
【実施例】実施例1 (100)面の結晶方位を有する厚さ725μmの8"
(約20.3cm)単結晶Siウエハ基板のおもて面上
に厚さ5000Å(5×10-7m)の酸化珪素膜、さら
に厚さ4000Å(4×10-7m)のアルミ配線膜を成
膜したウエハ基板を12枚一組で再生処理した。
【0023】まず、硝酸(濃度69%):フッ化水素酸
(濃度49%):純水の割合(質量比)が3:1:1の
エッチング液で満たされたテフロン(登録商標)製バス
に、上記使用済みウエハ基板を浸漬し、室温で20秒間
エッチングした。各ウエハ基板の被膜は、エッチング処
理で全て除去され、シリコン表面が露出した。エッチン
グによる染みが一部表面に見られたが、おもて面は鏡面
状となり、裏面は梨地面となった。
【0024】次いで、平均粒径15μmの酸化アルミニ
ウム硬質粒子を20質量%の濃度になる様に純水に混入
した液を2kg/cm2 (約196kPa)の圧力で湿式ブ
ラスト装置を用いてウエハ基板裏面に衝突させて、ウエ
ハ基板の裏面の機械的加工を行なった。このウエハ基板
を純水中で超音波洗浄して付着した硬質粒子を除去した
後、50℃に加熱した35質量%のKOH水溶液中で10
分間エッチングを行なった。
【0025】次に、直径812mmのSUS製定盤に貼り
付けたポリウレタンパッド面と、セラミックス板にワッ
クスを用いて貼り付けたウエハ基板のおもて面とを接触
させて、200gf/cm2 (約19.6kPa)で加
圧し、コロイダルシリカ(平均粒子径60nm)を2.
5質量%含有するpH10.5の研磨液を滴下しながら
定盤回転数60rpmで12分間、前記ウエハ基板を研
磨した。さらに、セラミックス板に貼り付けられたウエ
ハ基板のおもて面と、別の定盤に貼り付けた軟質ポリウ
レタンパッド面とを接触させて、80gf/cm
2 (約7.8kPa)で加圧し、コロイダルシリカ
(平均粒径35nm)を1質量%含有するpH10.5
の研磨液を滴下しながら定盤回転数60rpmで12分
間、上記ウエハ基板のおもて面を研磨した。
【0026】研磨終了後、標準的なRCA洗浄を行な
い、静電容量式非接触板厚測定機で板厚を測定するとと
もに、全反射蛍光X線分析によってウエハ基板のおもて
面及び裏面に残存している不純物の分析を行った。その
結果、全てのウエハ基板の厚さは、700〜705μm
の範囲にあり、基板厚さの減少量は、20〜25μmで
あることが確認できた。Al,Cr,Cu,Fe,N
i,及びZrについての不純物のレベルは、おもて面は
すべて10×109 個/cm2 以下であり、また裏面も
10×1010 個/cm2 以下であり、エッチングによ
る表面汚染の影響がないことを確認した。
【0027】実施例2 (100)面の結晶方位を有する厚さ725μmの8"
(約20.3cm)単結晶Siウエハ基板のおもて面上
に厚さ5000Å(5×10-7m)の酸化珪素膜、さら
に厚さ4000Å(4×10-7m)のアルミ配線膜を成
膜したウエハ基板を12枚一組で再生処理した。まず、
硝酸(濃度69%):フッ化水素酸(濃度49%):純
水の割合(質量比)が3:1:1のエッチング液で満た
されたテフロン製バスに、上記使用済みウエハ基板を浸
漬して、室温で20秒間エッチングした。各ウエハ基板
の被膜は、エッチング処理によって全て除去され、シリ
コン表面が露出した。エッチングによる染みが一部表面
に見られたが、おもて面は鏡面状となり、裏面は梨地面
となった。
【0028】平均粒径20μmの炭化珪素硬質粒子をポ
リエチレンフィルムに固着した工具をSUS製板に固定
し、ウエハ基板おもて面を吸着パッドに設置し、ウエハ
基板の裏面を工具に接触させた。150gf/cm
2(約14.7kPa)の圧力下、工具に超音波振動を
与えることによりウエハ基板の裏面を研磨した。このウ
エハ基板を純水中で超音波洗浄して付着した硬質粒子を
除去した後、50℃に加熱した35質量%のKOH水溶
液中で10分間エッチングを行なった。
【0029】次に、直径812mmのSUS製定盤に貼り
付けたポリウレタンパッド面と、セラミックス板にワッ
クスを用いて貼り付けたウエハ基板のおもて面とを接触
させて、200gf/cm2 (約19.6kpa)で加
圧し、コロイダルシリカ(平均粒子径60nm)を2.
5質量%含有するpH10.5の研磨液を滴下しながら
定盤回転数60rpmで12分間、前記ウエハ基板を研
磨した。さらに、セラミックス板に貼り付けられたウエ
ハ基板のおもて面と、別の定盤に貼り付けた軟質ポリウ
レタンパッド面とを接触させて、80gf/cm2 (約
7.8kPa)で加圧し、コロイダルシリカ(平均粒径
35nm)を1質量%含有するpH10.5の研磨液を
滴下しながら定盤回転数60rpmで12分間、上記ウ
エハ基板のおもて面を研磨した。
【0030】研磨終了後、標準的なRCA洗浄を行な
い、静電容量式非接触板厚測定機で板厚を測定するとと
もに、全反射蛍光X線分析によってウエハ基板のおもて
面及び裏面に残存している不純物の分析を行った。その
結果、全てのウエハ基板の厚さは、700〜705μm
の範囲にあり、基板の厚さの減少量は、20〜25μm
であることが確認できた。Al,Cr,Cu,Fe,N
i,Zrについての不純物のレベルは、おもて面はすべ
て10×109 個/cm2 以下であり、また裏面も10
×1010 個/cm2 以下であり、エッチングによる表
面汚染の影響がないことを確認した。
【0031】比較例 (100)面の結晶方位を有する厚さ725μmの8"
(約20.3cm)単結晶Siウエハ基板のおもて面上
に厚さ5000Å(5×10-7m)の酸化珪素膜、さら
に厚さ4000Å(4×10-7m)のアルミ配線膜を成
膜したウエハ基板を12枚一組で再生処理した。
【0032】まず、硝酸(濃度69%):フッ化水素酸
(濃度49%):純水の割合(質量比)が3:1:1の
エッチング液で満たされたテフロン製バスに上記使用済
みウエハを浸漬し、室温で約1分間エッチングした。洗
浄後、片面研磨機を用いて元々のウエハ基板のおもて面
を研磨した。前記研磨は、直径812mmのSUS製定
盤に貼り付けたポリウレタンパッド面に、セラミックス
板にワックスを使用して貼り付けたウエハ基板を対向さ
せて200gf/cm2(約19.6kPa)で加圧
し、コロイダルシリカ(平均粒子径60nm)を2.5
質量%含有するpH10.5の研磨液を滴下しながら定
盤回転数60rpmで30分間行なった。次いで、セラ
ミックス板に貼り付けられたウエハ基板を軟質のポリウ
レタンパッドを貼った定盤に対向させて80gf/cm
2 (約7.8kPa)で加圧し、コロイダルシリカ(平
均粒径35nm)を1質量%含有するpH10.5の研
磨液を滴下しながら定盤回転数60rpmで12分間研
磨を行なった。
【0033】研磨終了後、ウエハ基板を標準的なRCA
洗浄を行ない、静電容量式非接触板厚測定器で板厚を測
定するとともに、全反射蛍光X線分析により、ウエハ基
板の表面及び裏面に残存している不純物の分析を行なっ
た。
【0034】その結果、全てのウエハ基板の基板厚は6
95〜700μmの範囲にあり、基板厚の減少量は25
〜30μmであることが確認できた。不純物のレベルは
Al,Cr,Cu,Fe,Ni,Zrについて全ておも
て面は10×109 個/cm 2 以下であったが、裏面の
Alは、20×1011 個/cm2 であり、再生ウエハ
基板の裏面の不純物レベルに問題があった。これらの結
果より、本発明の方法による再生ウエハ基板は、金属汚
染レベルが非常に低いことが明らかになった。
【0035】
【発明の効果】本発明により半導体ウエハ基板を再生し
た場合、ウエハ基板の裏面を機械的加工により小量除去
しているため、おもて面のみならず裏面の金属汚染レベ
ルも非常に低い。従って高品質な再生ウエハを得ること
ができる。また、再生時の基板厚の減少量を25μ程度
に抑えることができるので、再生回数を増やすことがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】使用済みウエハ基板の部分断面図である。
【図2】本発明の方法により、化学エッチングによって
ウエハ基板の表面被膜層を除去した後のウエハ基板の部
分断面図の例である。
【図3】本発明の方法により、機械的加工によってウエ
ハ基板の裏面を小量除去した後のウエハ基板の部分断面
図の例である。
【図4】本発明の方法により、機械的加工によって生じ
る変質層を化学エッチングにより除去した後のウエハ基
板の部分断面図の例である。
【図5】本発明の方法により、ウエハ基板のおもて面を
鏡面研磨したウエハ基板の部分断面図の例である。
【符号の説明】 1:ウエハ基板 2:半導体注入層 3:絶縁膜 4:金属配線膜 5:裏面 6:おもて面 7:変質層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 井上 秀敏 アメリカ合衆国 94544 カリフォルニア 州、ヘイワード、ゼファー アベニュー、 1510 コウベ プレシジョン インク内 (72)発明者 高田 悟 アメリカ合衆国 94544 カリフォルニア 州、ヘイワード、ゼファー アベニュー、 1510 コウベ プレシジョン インク内 (72)発明者 原 宣宏 神戸市西区高塚台1丁目5番5号 株式会 社神戸製鋼所神戸総合技術研究所内 Fターム(参考) 5F043 AA02 AA24 AA29 BB01 DD16 GG10

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体ウエハ基板を再生する方法であっ
    て、 前記半導体ウエハ基板の表面被膜層を化学エッチングに
    より除去する工程;ウエハ基板の一方の面を機械的加工
    により小量除去する工程;前記機械的加工によって生じ
    た変質層をさらに化学エッチングにより除去する工程;
    及び前記ウエハ基板の他方の面を鏡面研磨する工程を含
    むことを特徴とするウエハ基板の再生方法。
  2. 【請求項2】 前記機械的加工は、ブラスト加工である
    請求項1に記載のウエハ基板の再生方法。
  3. 【請求項3】 前記機械的加工は、ウエハ基板表面に硬
    質粒子を圧接する方法である請求項1に記載のウエハ基
    板の再生方法。
  4. 【請求項4】 前記機械的加工を、湿式で行なう請求項
    2または3に記載のウエハ基板の再生方法。
  5. 【請求項5】 前記機械的加工で使用する硬質粒子の粒
    径は、5μm以上30μm以下である請求項2〜4のい
    ずれかに記載のウエハ基板の再生方法。
JP2001176113A 2000-07-31 2001-06-11 ウエハ基板の再生方法 Withdrawn JP2002057129A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/630316 2000-07-31
US09/630,316 US6406923B1 (en) 2000-07-31 2000-07-31 Process for reclaiming wafer substrates

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002057129A true JP2002057129A (ja) 2002-02-22

Family

ID=24526689

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001176113A Withdrawn JP2002057129A (ja) 2000-07-31 2001-06-11 ウエハ基板の再生方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6406923B1 (ja)
JP (1) JP2002057129A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005117022A (ja) * 2003-10-03 2005-04-28 Kobe Steel Ltd シリコンウエハの再生方法
JP2007234788A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Disco Abrasive Syst Ltd ウエーハへのゲッタリング層付与方法およびゲッタリング層付与装置
JP2010056243A (ja) * 2008-08-27 2010-03-11 K square micro solution 株式会社 使用済み半導体ウエハの再生方法
US8846429B2 (en) 2012-05-25 2014-09-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for manufacturing semiconductor light emitting device allowing for recycling of semiconductor growth substrate
KR20160027325A (ko) * 2014-08-28 2016-03-10 전자부품연구원 태양전지 웨이퍼 재자원화를 위한 화학적-기계적 식각 방법

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2368971B (en) * 2000-11-11 2005-01-05 Pure Wafer Ltd Process for Reclaimimg Wafer Substrates
US6884634B2 (en) * 2002-09-27 2005-04-26 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho (Kobe Steel, Ltd.) Specifying method for Cu contamination processes and detecting method for Cu contamination during reclamation of silicon wafers, and reclamation method of silicon wafers
US6761625B1 (en) 2003-05-20 2004-07-13 Intel Corporation Reclaiming virgin test wafers
US20050059247A1 (en) * 2003-09-16 2005-03-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for manufacturing SiC substrate
JP2005093869A (ja) * 2003-09-19 2005-04-07 Mimasu Semiconductor Industry Co Ltd シリコンウエーハの再生方法及び再生ウエーハ
US7659206B2 (en) * 2005-01-18 2010-02-09 Applied Materials, Inc. Removal of silicon oxycarbide from substrates
US7208325B2 (en) * 2005-01-18 2007-04-24 Applied Materials, Inc. Refreshing wafers having low-k dielectric materials
JP2009515055A (ja) * 2005-11-09 2009-04-09 アドバンスド テクノロジー マテリアルズ,インコーポレイテッド 低k誘電体材料をその上に有する半導体ウェハをリサイクルするための組成物および方法
US20100056410A1 (en) * 2006-09-25 2010-03-04 Advanced Technology Materials, Inc. Compositions and methods for the removal of photoresist for a wafer rework application
US8034718B2 (en) * 2006-12-12 2011-10-11 International Business Machines Corporation Method to recover patterned semiconductor wafers for rework
US7666689B2 (en) * 2006-12-12 2010-02-23 International Business Machines Corporation Method to remove circuit patterns from a wafer
US8083963B2 (en) * 2007-02-08 2011-12-27 Applied Materials, Inc. Removal of process residues on the backside of a substrate
US20080318343A1 (en) * 2007-06-25 2008-12-25 Krishna Vepa Wafer reclaim method based on wafer type
US7727782B2 (en) * 2007-06-25 2010-06-01 Applied Materials, Inc. Apparatus for improving incoming and outgoing wafer inspection productivity in a wafer reclaim factory
US7775856B2 (en) * 2007-09-27 2010-08-17 Applied Materials, Inc. Method for removal of surface films from reclaim substrates
US7851374B2 (en) 2007-10-31 2010-12-14 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Silicon wafer reclamation process
US20090233447A1 (en) * 2008-03-11 2009-09-17 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Control wafer reclamation process
SG10201508015RA (en) 2010-10-06 2015-10-29 Entegris Inc Composition and process for selectively etching metal nitrides
US10373818B1 (en) * 2018-01-31 2019-08-06 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Method of wafer recycling
CN111725053B (zh) * 2020-06-30 2023-11-14 安徽长飞先进半导体有限公司 碳化硅晶圆腐蚀的保护方法
CN111725052B (zh) * 2020-06-30 2023-12-22 安徽长飞先进半导体有限公司 一种碳化硅晶圆腐蚀后循环使用的方法
CN112967930B (zh) * 2021-02-07 2023-05-12 西安微电子技术研究所 一种SiC晶圆的金属化层剥离方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS511966A (ja) 1974-06-25 1976-01-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd Danseihyomenhasoshokiban
US3923567A (en) * 1974-08-09 1975-12-02 Silicon Materials Inc Method of reclaiming a semiconductor wafer
JPS61159371A (ja) * 1984-12-28 1986-07-19 Fuji Seiki Seizosho:Kk Icの基板用シリコンウェーハのブラスト装置
JPH0222822A (ja) * 1988-07-11 1990-01-25 Kyushu Electron Metal Co Ltd 半導体基板の製造方法
US5084071A (en) 1989-03-07 1992-01-28 International Business Machines Corporation Method of chemical-mechanical polishing an electronic component substrate and polishing slurry therefor
US5131979A (en) 1991-05-21 1992-07-21 Lawrence Technology Semiconductor EPI on recycled silicon wafers
JP2839801B2 (ja) 1992-09-18 1998-12-16 三菱マテリアル株式会社 ウェーハの製造方法
US5391258A (en) 1993-05-26 1995-02-21 Rodel, Inc. Compositions and methods for polishing
US5622875A (en) * 1994-05-06 1997-04-22 Kobe Precision, Inc. Method for reclaiming substrate from semiconductor wafers
US5855735A (en) * 1995-10-03 1999-01-05 Kobe Precision, Inc. Process for recovering substrates
JP3605927B2 (ja) 1996-02-28 2004-12-22 株式会社神戸製鋼所 ウエハーまたは基板材料の再生方法
TW416104B (en) 1998-08-28 2000-12-21 Kobe Steel Ltd Method for reclaiming wafer substrate and polishing solution composition for reclaiming wafer substrate

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005117022A (ja) * 2003-10-03 2005-04-28 Kobe Steel Ltd シリコンウエハの再生方法
JP4579619B2 (ja) * 2003-10-03 2010-11-10 株式会社神戸製鋼所 シリコンウエハの再生方法
JP2007234788A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Disco Abrasive Syst Ltd ウエーハへのゲッタリング層付与方法およびゲッタリング層付与装置
JP2010056243A (ja) * 2008-08-27 2010-03-11 K square micro solution 株式会社 使用済み半導体ウエハの再生方法
US8846429B2 (en) 2012-05-25 2014-09-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for manufacturing semiconductor light emitting device allowing for recycling of semiconductor growth substrate
KR20160027325A (ko) * 2014-08-28 2016-03-10 전자부품연구원 태양전지 웨이퍼 재자원화를 위한 화학적-기계적 식각 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US6406923B1 (en) 2002-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002057129A (ja) ウエハ基板の再生方法
JP3247301B2 (ja) 再生半導体ウェハとその再生方法
US7749908B2 (en) Edge removal of silicon-on-insulator transfer wafer
US5981301A (en) Regeneration method and apparatus of wafer and substrate
US6276997B1 (en) Use of chemical mechanical polishing and/or poly-vinyl-acetate scrubbing to restore quality of used semiconductor wafers
US6245677B1 (en) Backside chemical etching and polishing
KR20000017512A (ko) 웨이퍼 기판 재생방법 및 웨이퍼 기판 재생을 위한 연마액 조성물
US6635500B2 (en) Treatment of substrates
EP1667219A1 (en) Silicon wafer reclamation method and reclaimed wafer
JP2001358107A (ja) 再生ウェーハから半導体ウェーハへの変換法
JP3668647B2 (ja) 半導体ウエハ基板の再生法および半導体ウエハ基板再生用研磨液
JP2006303329A (ja) シリコン基板の薄板加工方法およびそれに用いられる加工装置
JP3231888U (ja) 半導体ウェハの物理的乾式表面処理構造
JP2007194556A (ja) 半導体ウェーハの製造方法
US6514423B1 (en) Method for wafer processing
TWI614089B (zh) 半導體基板的保護膜形成方法
JP2010160857A (ja) アルミニウム合金スペーサおよびその製造方法
JP2002141311A (ja) ウェーハの研磨方法及びウェーハの洗浄方法
JP2005123541A (ja) 使用済シリコン単結晶基板の再生方法
WO2004051724A1 (ja) 半導体を製造する工程で使用するシリカガラス治具およびその製造方法
KR100883511B1 (ko) 반도체 웨이퍼 연마 방법 및 장치
TW200800822A (en) Process for thinning glass substrate
JPH0417332A (ja) 半導体ウェーハの研磨方法
TW476986B (en) Process for cleaning ceramic articles
JP4337079B2 (ja) 半導体ウェーハの面取り面の形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040806

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080514

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20101222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20101222