JP2002056264A - クーポン券メール配信サービス方法 - Google Patents

クーポン券メール配信サービス方法

Info

Publication number
JP2002056264A
JP2002056264A JP2000239460A JP2000239460A JP2002056264A JP 2002056264 A JP2002056264 A JP 2002056264A JP 2000239460 A JP2000239460 A JP 2000239460A JP 2000239460 A JP2000239460 A JP 2000239460A JP 2002056264 A JP2002056264 A JP 2002056264A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coupon
information
user
coupon information
server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000239460A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Masuyama
聖彦 増山
Hiroshi Ichida
宏 市田
Kazuhisa Yokoyama
和央 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ftc Kk
Original Assignee
Ftc Kk
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ftc Kk filed Critical Ftc Kk
Priority to JP2000239460A priority Critical patent/JP2002056264A/ja
Publication of JP2002056264A publication Critical patent/JP2002056264A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 利用者と企業側との間に立って、アクセスし
た利用者に繰り返し使用可能な形態でクーポン券を配信
することができる方法を開発する。 【解決手段】本発明メール配信サービス方法は、サーバ
ーのインターネットホームページ上にクーポン情報を表
示し、該ホームページ上で利用者にクーポン情報の選択
を促し、選択されたクーポン券を発行するサービス方法
において、該サーバーに連結した記憶装置に該クーポン
情報をデータベースの形態で予め記憶しておく。利用者
が該ホームページにアクセスし、選択したクーポン情報
を該サーバーへ通知したとき、該サーバーは選択された
クーポン情報を前記記憶装置から取り出して、メール配
信形式に変換し、該利用者の希望するメールアドレスに
該クーポン情報を配信する。該利用者は該クーポン情報
を印刷し、クーポン券として利用する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、企業側の要請に基
づいてサーバーがインタネットのホームページ上にクー
ポン券に関する情報を表示すると共に、その情報に基づ
いてアクセスした利用者にe−メールを通じてクーポン
券を配信するサービス方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、インターネットのホームページ上
にクーポン券の情報を表示し、それをアクセスした利用
者がホームページ上の表示を自己のプリンターに印刷
し、その印刷されたものをクーポン券として用いるよう
にしたサービスは公知である。
【0003】しかし、該サービスによれば、利用者が該
クーポン券の再利用を求める場合に、改めてインターネ
ットに接続し、再度入手希望するクーポン券をプリンタ
ーに印刷する作業を繰り返さねばならず、その手間が面
倒であると共に、接続料金が費やされる不合理がある。
その結果、利用者はクーポンの価値を充分に得ることが
できず、インタネットでのクーポン券発行のサービス普
及に影響を与えることとなる。
【0004】又、クーポン券を発行する企業側では、単
にホームページ上でクーポン券のサービスを告知できる
だけで、消費者がどのようなサービスを真に欲している
のかを知ることができない不満があった。
【0005】更に、一度同ホームページでアクセスして
くれた利用頻度の高いであろう利用者に対し、新たなサ
ービスを提供する場合に、企業側から積極的に情報提供
する手段が無かった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記問題点を
解消しようとしてなされたもので、利用者と企業側との
間に立って、アクセスした利用者に繰り返し使用可能な
形態でクーポン券を配信すると共に、クーポン券を発行
する企業側には、利用者の真の要望等を伝えることがで
きる方法を開発しようとするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、請求項1の発明は、サーバーのインターネットホー
ムページ上にクーポン情報を表示し、該ホームページ上
で利用者にクーポン情報の選択を促し、選択されたクー
ポン券を発行するサービス方法において、該サーバーに
連結した記憶装置に該クーポン情報をデータベースの形
態で予め記憶しておき、利用者が該ホームページにアク
セスし、選択したクーポン情報を該サーバーへ通知した
とき、該サーバーは選択されたクーポン情報を前記記憶
装置から取り出して、メール配信形式に変換し、該利用
者の希望するメールアドレスに該クーポン情報を配信
し、該利用者は該クーポン情報を印刷し、クーポン券と
して利用することを特徴とする。
【0008】この結果、クーポン券の再発行にあたり、
再度インターネットに接続することなく、eメールに記
憶された内容を引き出してクーポン券を得ることができ
る。
【0009】請求項2の発明は、利用者がホームページ
にアクセスし選択したクーポン情報をサーバーに通知し
た後、ホームページ上にアンケート欄を設定し、質問項
目に必要な回答が得られた後、該サーバーは希望される
クーポン情報を前記記憶装置から取り出して、メール配
信形式に変換し、該利用者の希望するメールアドレスに
該クーポン情報を配信することを特徴とする。
【0010】その結果、利用者からアンケート回答が得
られ、一方通行であったクーポン券発行に対し、企業側
の今後の企画、立案に役立つ情報が得られる。
【0011】更に、請求項3の発明は、メールアドレス
入力後に、クーポン新着情報のメール配信を希望するか
否かを選択し、希望が選択されたら、企業側から記憶装
置に新着情報が蓄積され次第、該情報をメール配信形式
に変換して、配信することを特徴とする。
【0012】この結果、同サービスを再度利用する頻度
の高い利用者に、新たな企画等を効率良く伝達すること
ができる。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明のサービス方法は、クーポ
ン券の発行等を含むサービスを提供しようとする企業側
と、これを利用する消費者を主体とする利用者と、両者
の間に立ってクーポン情報を含むサービス情報をホーム
ページ上に掲載し、クーポン券発行業務を担うサーバー
との3者から成る。この3者の関係をブロック図的に表
示したのが、図1である。該利用者の有するパソコンと
サーバーとは、開放系のインターネット通信回線を介し
て、クライアント/サーバーの関係となる。一方、企業
側とサーバーもインターネット通信回線を介してクライ
アント/サーバーの関係になるのが一般的であるが、特
定企業とは、イントラネット等の開放系でない通信回線
で結ぶことも可能である。
【0014】次に、該サーバーの有するホームページ上
でのクーポン情報を含むサービスの掲載内容を例示する
と、図2〜図5の如くで、先ず、目次頁10に受けるべ
きサービスを地域的に特定するエリア指定欄11を表示
し、GO指令を表示する。又、企業側からの申し込み受
け付ける窓口となる企業側ENTERポイント12を設
ける。
【0015】次に、地域が指定されたら、次のページに
は、図3に示す如く、サービスコンテンツ選択欄21、
とカテゴリー選択欄22、及び店名入力欄23を備えた
サービス対象欄20を設ける。該サービスコンテンツ選
択欄21は、クーポン情報21bを必ず含むと共に、そ
の他新着情報21a、セール情報21c、キャンペーン
情報21d等を、そのサービスを特定してコンテンツと
し、それを指令(クリック)によって選択可能としたも
のである。一方、カテゴリー選択欄22は、ショッピン
グ22a、ファッション22b、飲食店22c、自動車
・バイク22d等企業側が関連するであろう業務内容を
カテゴリー別に類別したもので、その中にクーポン情報
を含むサービスコンテンツ欄に表示したサービスを含ま
せるものである。又、店名入力欄23は、自らサービス
を受けたい店名が明らかな場合に、上記サービスコンテ
ンツ選択欄21及びカテゴリー選択欄22によらず、直
接その店名を入力してサービス情報を検索するものであ
る。即ち、サービスコンテンツ欄21にあって、例え
ば、クーポン情報のポイントを指令(クリック)する
と、クーポンに関する情報をすべての企業側情報のデー
タベースから検索し、その内容を表示するものである。
一方、カテゴリー選択欄22にあって、例えば、ショッ
ピングのポイントをクリックすれば、デパート、日用
品、雑貨、食料品等のショッピング情報が表示され、且
つ、その中にクーポン情報が含まれる場合には、必ず、
そのショッピング情報内にクーポン情報を併記する。店
名入力欄23にあっては、○○店と直接入力すると、望
む店のクーポン情報を含むサービス情報が直接に表示さ
れる。
【0016】上記サービス対象欄20の表示に従って、
いずれかのクーポン情報のポイントがクリックされた
ら、次に、図4に示す如く、指定されたクーポン情報を
一覧表示30し、そこにクーポンサービスの内容を表示
する。該一覧表示されたサービスが多数に渡って絞り込
みを行いたい場合には、全カテゴリー検索欄31を設
け、該検索欄31にエリア指定欄11で検索した地域を
更に絞り込んだり、サービス対象欄20のカテゴリーか
ら更に絞り込みを行えるようにする。そして、該クーポ
ン券の発行を希望するか否かの選択を可能とし、発行を
希望する場合にそれを選択すべき選択ボタン32を設け
る。該選択ボタン32は、逐一指定を繰り返す煩雑さを
回避する為、複数個の指令が可能とし、希望するクーポ
ン情報を一括して表示可能とする。
【0017】次に、次のリンク頁には、図5に示す如
く、アンケート欄40を設ける。該アンケート欄40
は、従来のクーポン券発行が単なる企業側からの一方通
行的サービスとなるのに対し、消費者が真に欲するサー
ビスは何かを探索しようとするもので、該アンケートの
内容は限定されないが、年齢、職業、購買動機等、企業
側が今後に企画すべきクーポンサービスの立案に参考に
すべき内容を含んだ事項とする。該アンケートへの回答
内容の一部は、http対応のプログラム(例えばCG
I)を利用してサーバーのデータベースに蓄積可能と
し、必要に応じて、回答に分析を加えて企業側に通知す
ることを可能とし、サーバーの新たなサービスとする。
【0018】次に、当該選択されたクーポン券の発行に
あたって、図6に示す如く、アクセスした利用者のメー
ルアドレスを表示するメールアドレス記入欄51を配し
たメール送信欄50を設ける。これは、選択されたクー
ポン券を利用者のパソコン(クライアント)にe−メー
ルとしてサーバー側から配信する為である。
【0019】このとき、利用者が希望すれば、今後発行
されるクーポン情報を同一メールアドレスに配信するこ
とを望むか否かを問うべく新着情報配信欄52を設け
る。YESの回答を得れば、同メールアドレスを記憶
し、企業側が新たなクーポンサービスを企画した場合、
その内容をメール配信する。希望のない場合は、迷惑メ
ールとなるので、選択事項とする。
【0020】次に、上記ホームページ上のクーポン情報
のサービスを如何に実行するかを、フローチャートを示
した図8〜13を基に説明する。
【0021】図8は、サーバーに対して企業側の登録の
フローを示したもので、サーバーと企業側とは、通常、
インターネットを通じた回線で結ばれ、httpを通信
手順として使用し、HTML文書で記載されたホームペ
ージを、wwwブラウザで表示させる。但し、秘密保持
等を狙いとしてイントラネット等の閉鎖系回線で結んで
も良い。サーバー側の記憶装置には、DBMS(データ
ーベースマネージメントシステム)が設置され、店舗
名、クーポン期間、割引内容、対象商品・・をDBMS
データベースに格納する。このとき、DBMSが記憶さ
れた記憶装置は、内蔵されたものであっても、又、外付
けされたものであっても良い。該DBMSには、その企
業が提供するサービスに関する情報とを分類別に整理し
て記憶させるが、該DBMSは、クーポン情報を指令に
基づいて検索可能であれば良く、その他の情報を如何に
記憶し、関連づけるかは自由である。
【0022】企業側からは、ENTERポイント12か
らのリンクに従い、新規登録の場合は、IDとパスワー
ドの入力行い(ステップSa1〜Sa3)、処理区分の
選択に移行し(Sa4)、店舗一覧、メールクーポン等
の必要な記入を繰り返す(Sa5〜Sa9)。店舗一覧
(Sa5)の場合は、図9に示す如く、入力画面が表示
されたら、店舗情報を入力し(Sb1、Sb2)、内容
の確認を繰り返した後(Sb3,Sb4)、それを店舗
マスタとして、サーバーの備えるデータベース形態の記
憶装置に格納する(Sb5)。
【0023】次に、図10に示すサービス内容の入力に
は、登録と、修正と、削除の3つのルートが形成され、
先ず、登録の際は、入力画面の表示の後(Sc2a)、
サービス内容を入力し(Sc3a)、アンケートの希望
質問事項を入力し(Sc4a)、オプションを選択し
(Sc5a)、登録内容の画面表示が適正であるか否か
を確認し(Sc6a,Sc7a)、正しい場合には、サ
ービステーブルへと移行する(Sc8)。修正、削除も
同様にして入力操作を行い、サービステーブルへと移行
する(Sc2b〜Sc6b,Sc2c〜Sc4c)。
【0024】次に、利用者とサーバーの関係は、開放系
のインターネットを通じた回線で結ばれるもので、ht
tpの通信手順を利用し、wwwブラウザを起動させ
て、サーバー側データベース内の情報を検索し、表示す
る。該サーバーには、情報の検索、表示プログラムとD
BMSを置き、利用者が検索プログラムを呼び出してD
BMSに接続し、予め入力された店舗名、クーポン期
間、割引内容、対象商品・・等の情報を検索可能とす
る。図11に示す如く、利用者が同サーバーのホームペ
ージにアクセスする際には、タイトル画面が表示された
ら(Sd1)、都道府県等のエリアの選択を行い(Sd
2)、次いで、検索方法を店名で検索(Sd3,Sd4
a)、カテゴリーから検索(Sd4b)、コンテンツ検
索を選び、−図3に対応−店名からの場合は、店名を入
力すると同時に検索を実行すると(Sd5a,Sd6
a)、サーバーの記憶装置のDBMSにより検索が行わ
れ、その結果が画面に表示される(Sd7a)。
【0025】次に、カテゴリーからの検索がクリックさ
れたら、図12の頁にリンクし、ショッピング、ファシ
ョン等から目的のカテゴリーを選択し(Sd5b)、一
覧表示と検索とに分岐させ(Sd6b)、一覧表示が選
択されたら(Sd7b)、全てのサービスを表示し(S
d8b)、そこから望むサービスを絞り込む為の検索に
移る(Sd9b)。一方、検索が選択されたら(Sd7
b’)、クーポン、セール、キャンペーン等の検索コン
テンツとサービスを受ける地域を指定する検索エリアと
を入力させ(Sd8b’)、その入力されたキーワード
で必要なサービスを抽出し(Sd9b’)、それを画面
上に表示する(Sd10b’)。
【0026】コンテンツからの検索がクリックされた
ら、図13の頁にリンクし、クーポン、セール、キャン
ペーン等から目的のコンテンツを選択し(Sd4c)、
一覧表示と検索とに分岐させ(Sd5c)、一覧表示が
選択されたら(Sd6c,Sd7c)、全てのサービス
を表示し(Sd8c)、そこから望むサービスを絞り込
む為の検索に移る(Sd9c)。一方、検索が選択され
たら(Sd7c’)、ショツピング、ファッション等の
検索カテゴリーとサービスを受ける地域を指定する検索
エリアとを入力させ(Sd8c’)、その入力されたキ
ーワードで必要なサービスを抽出し(Sd9c’)、そ
れを画面上に表示する(Sd10c’)。
【0027】いずれの検索にあっても、そこからサービ
ス内容がクーポン情報であることが選択されたら、次
に、クーポン情報の一覧に移り、その一覧から希望する
クーポン情報を選択する。そして次に、必要なアンケー
トの質問に回答する(図5参照)。更に、自己のe−メ
ールのアドレスを入力する(図6参照)。アドレスに
は、アカウント名、ドメイン名、ネットワークの種類、
国名を入力する。
【0028】すると、サーバーのデータベースから検索
された内容を、メーラーと呼ばれる電子メールソフトウ
ェアでテキストファイル化又はHTML化し、又はJa
vaプログラム等を利用してメールにて配信できる形式
に変換し、これをeメールとして配信する。その内容
は、図7の如くである。このとき、クーポン券には、発
行元である企業番号を付し、記憶装置において割り当て
られた企業番号を表記することができる。又、企業毎の
クーポン券発行番号を付し、記憶装置においてカウント
される発行枚数をクーポン券の発行番号として表記する
こともできる。
【0029】最後に、利用者は、クーポン情報を自己の
プリンターにて印刷し、それをクーポン券として利用す
る(図7参照)。
【0030】再度利用する場合には、自己のコンピュー
タ(クライアント)に、 同eメール情報は記憶されて
いるから、再度インタネットに接続して同サーバーのホ
ームページにアクセスする必要はまったく無く、それを
印刷すれば良い。
【0031】
【発明の効果】叙上の構成及び作用に基づく本発明は、
以下の如き効果を奏する。 (a)クーポン券をメールで配信できるので、再発行に
際し、再度インターネットに接続することなく、eメー
ルに記憶された内容を引き出してそれを自己のプリンタ
ーで印刷すれば良く、手間と接続費用の軽減になる。 (b)利用者からアンケート回答が得られるので、企業
側は、自己のクーポン等のサービスが真に消費者に受け
入れられているか否か、又は、改善の余地がないか等、
今後の企画、立案に有効な情報が得られる。 (c)更に、一度アクセスしてくれた利用者は、同サー
ビスを再度利用する頻度の高い消費者と考えられ、その
利用者に登録されたメールアドレスを基に新たな企画等
を情報提供でき、効率的な伝達手段を得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の構成を示すブロック図。
【図2】本発明のサーバーのホームページに表示される
目次頁を示す表示画面図。
【図3】同上サービス対象欄を示す表示画面図。
【図4】同上一覧表示の欄を示す表示画面図。
【図5】同上アンケート欄を示す表示画面図。
【図6】同上メール入力欄を示す表示画面図。
【図7】同上配信クーポン券を示す表示画面図。
【図8】本発明のサーバーと企業との作業手順の一部を
示すフローチャート図。
【図9】同上店舗一覧の入力作業を示すフローチャート
図。
【図10】同上登録、修正、削除の処理の作業手順を示
すフローチャート図。
【図11】本発明の利用者とサーバーとの作業手順の一
部を示すフローチャート図。
【図12】同上カテゴリーから検索する場合の作業手順
を示すフローチャート図。
【図13】同上コンテンツから検索する場合の作業手順
を示すフローチャート図。
【符号の説明】
10 目次頁 11 エリア指定欄 12 ENTERポイント 20 サービス対象欄 21 サービスコンテンツ選択欄 21a 新着情報 21b クーポン情報 21c セール情報 21d キャンペーン情報 22 カテゴリー選択欄 23 店名入力欄 30 一覧表示 31 全カテゴリー検索欄 32 選択ボタン 40 アンケート欄 50 メール送信欄 51 メールアドレス記入欄 52 新着情報配信欄
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5B021 AA01 AA14 BB02 BB04 CC05 5B049 AA01 AA06 FF00 GG09

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 サーバーのインターネットホームページ
    上にクーポン情報を表示し、該ホームページ上で利用者
    にクーポン情報の選択を促し、選択されたクーポン券を
    発行するサービス方法において、 該サーバーに連結した記憶装置に該クーポン情報をデー
    タベースの形態で予め記憶しておき、 利用者が該ホームページにアクセスし、選択したクーポ
    ン情報を該サーバーへ通知したとき、 該サーバーは選択されたクーポン情報を前記記憶装置か
    ら取り出して、メール配信形式に変換し、該利用者の希
    望するメールアドレスに該クーポン情報を配信し、 該利用者は該クーポン情報を印刷し、クーポン券として
    利用することを特徴とするメール配信サービス方法。
  2. 【請求項2】 利用者がホームページにアクセスし選択
    したクーポン情報をサーバーに通知した後、ホームペー
    ジ上にアンケート欄を設定し、質問項目に必要な回答が
    得られた後、該サーバーは希望されるクーポン情報を前
    記記憶装置から取り出して、メール配信形式に変換し、
    該利用者の希望するメールアドレスに該クーポン情報を
    配信する請求項1記載のメール配信サービス方法。
  3. 【請求項3】 メールアドレス入力後に、クーポン新着
    情報のメール配信を希望するか否かを選択し、希望が選
    択されたら、企業側から記憶装置に新着情報が蓄積され
    次第、該情報をメール配信形式に変換して、配信する請
    求項1ないし2いずれか1項記載のメール配信サービス
    方法。
JP2000239460A 2000-08-08 2000-08-08 クーポン券メール配信サービス方法 Pending JP2002056264A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000239460A JP2002056264A (ja) 2000-08-08 2000-08-08 クーポン券メール配信サービス方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000239460A JP2002056264A (ja) 2000-08-08 2000-08-08 クーポン券メール配信サービス方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002056264A true JP2002056264A (ja) 2002-02-20

Family

ID=18730995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000239460A Pending JP2002056264A (ja) 2000-08-08 2000-08-08 クーポン券メール配信サービス方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002056264A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005000584A (ja) * 2003-06-16 2005-01-06 Sanyo Product Co Ltd 利益付与情報提供装置
JP2005006708A (ja) * 2003-06-16 2005-01-13 Sanyo Product Co Ltd 利益付与情報提供システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005000584A (ja) * 2003-06-16 2005-01-06 Sanyo Product Co Ltd 利益付与情報提供装置
JP2005006708A (ja) * 2003-06-16 2005-01-13 Sanyo Product Co Ltd 利益付与情報提供システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6125353A (en) Mall server with product search capability
US20010047270A1 (en) Customer service system and method
JP2002063437A (ja) 受発注システム及び流通支援システム並びに品揃え関連情報生成システム
US8620756B2 (en) Method and apparatus for permitting stage-door access to on-line vendor information
JP2001344400A (ja) ビジネス情報収集・閲覧システム、情報管理装置、及び記録媒体
US7933807B2 (en) Stored order system for electronic commerce
US7370007B2 (en) Catalog search agent
WO2001086531A1 (fr) Systeme et procede pour offrir des services a des membres, et systeme administratif de reservation client par telephone mobile
US20030046289A1 (en) Meta browsing with external execution of third party services
JP2003058672A (ja) 店舗の評価情報提供システム
JP2002149999A (ja) カスタマーサポートシステム
JP2002056264A (ja) クーポン券メール配信サービス方法
JP2002197353A (ja) ユーザ管理方法及びその方法を実現するためのプログラムが記録された記録媒体並びに広告提供方法
JP3932764B2 (ja) 電子サービスサイトの運営システム
US20020198733A1 (en) Virtual outlet establishment mediation method, virtual outlet establishment mediation program, and virtual outlet establishment mediation server
JP2002230271A (ja) 問合せ回答方法及びプログラム
JP2003030525A (ja) バナー広告自動配布機能を有するインターネットショッピングシステム用サーバコンピュータ及び同コンピュータにおけるバナー広告自動配布方法
JP2002259416A (ja) 情報取得プログラムを記録した媒体、情報送信装置、保存期限管理プログラムを記録した媒体、文字情報表示構造、商品検索装置、配送料算定装置、紹介装置
JP2001338209A (ja) 情報提供システム
JP2001229232A (ja) 商品情報提供システム及び方法
US20030061116A1 (en) Overseas stay support system
JP2002203030A (ja) 電子経歴書サービスシステム、サーバ及び記録媒体
JP2002074103A (ja) 購買業務支援システム
JP2002373278A (ja) 車両整備予約システム
JP2003044751A (ja) 取引管理方法,カタログ提供方法,取引管理システム及びカタログ提供システム