JP2002054266A - 建築用合板 - Google Patents

建築用合板

Info

Publication number
JP2002054266A
JP2002054266A JP2000239526A JP2000239526A JP2002054266A JP 2002054266 A JP2002054266 A JP 2002054266A JP 2000239526 A JP2000239526 A JP 2000239526A JP 2000239526 A JP2000239526 A JP 2000239526A JP 2002054266 A JP2002054266 A JP 2002054266A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plywood
building
reinforcing material
plate
construction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000239526A
Other languages
English (en)
Inventor
Toyohiko Higashida
豊彦 東田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui House Ltd
Original Assignee
Sekisui House Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui House Ltd filed Critical Sekisui House Ltd
Priority to JP2000239526A priority Critical patent/JP2002054266A/ja
Publication of JP2002054266A publication Critical patent/JP2002054266A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Veneer Processing And Manufacture Of Plywood (AREA)
  • Panels For Use In Building Construction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 建物に取り付ける建築用合板において、釘
などによる固定部における支圧破壊を防ぐのみならず、
剪断強度、曲げ剛力に優れた建築用合板を提供する。 【解決手段】 複数の板材を一体に重ね合わせてなり、
建物の構造材(11)に、釘やビス等の固定具(10)の打ち込
みによって固定される建築用合板において、少なくとも
固定具(10)の貫通部位の板材(2)(3)の間に、固定具(1
0)による板材(1)の支圧破壊を防止するための補強材
(4)(4)を介在させる。そして、この補強材(4)(4)
を、貫通部位に跨るようにして板材(2)(3)の間に連続
して介在させることで、合板全面をも補強する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、木造又は鉄骨造
の建築物において、構造材に固定されて使用される建築
用合板に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、木造建築物において、軸組に
合板からなる面材を取付けて、耐力壁を構成することが
行われている。この種の合板は、木材を素材としたもの
であって、薄くスライスしたり、チップ状にしたもの
を、木材の繊維方向が互い違いになるように貼り合わせ
たものであった。このような合板の軸組への固定は、一
般には釘等によって行われていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、木製の
素材のみからなる合板は、合板に加えられる種々の力に
対して充分な強度を備えているとは言い難い。例えば、
地震や台風時の強風等により、大きな力が加わると、従
来の木製の合板(20)では、図6に示すように、強い剪断
力を負担できずに、釘(21)の貫通部周囲が支圧破壊を起
こし、大きな穴(22)ができてしまう。この結果、釘(21)
による保持力が低下して、面材としての機能を果たさな
くなることがあった。
【0004】合板の表面に補強用のラスシートを貼り、
剪断補強を図ったものはあったが、このようなもので
は、釘打ち部付近の支圧破壊は依然として起こる。現場
施工でシートを貼る場合は、作業工程を増やすこととな
った。
【0005】また、従来の合板においては、曲げ方向の
力に対する補強に関しては全く配慮されていなかった。
【0006】このため、図7のように、この種合板を床
材(23)として使用した場合、加重によるたわみが大きく
なり、居住性が悪いものとなっていた。たわみを防ぐた
めには、床材(23)を支える根太(24)(24)を多く設けなけ
ればならず、施工性、経済性が悪くなる。
【0007】そこで、この発明では、上記不具合を解消
し、固定具の貫通部位における支圧破壊を防ぎ、しか
も、剪断力、曲げ方向の力に対しても充分な強度を備
え、施工性、居住性を向上させた建築用合板を提供する
ことを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、この発明は、複数の板材を一体に重ね合わせてな
り、建物の構造材に、釘やビス等の固定具の打ち込みに
よって固定される建築用合板において、少なくとも固定
具の貫通部位の板材間に、固定具による板材の支圧破壊
を防止するための補強材を介在させたことを特徴とす
る。
【0009】請求項2の発明は、固定具の貫通部位に跨
るようにして、板材間に補強材を連続して介在させるこ
とで、建築用合板全面も補強するようにした。
【0010】請求項3の発明では、前記補強材を、建築
用合板の外周部に対応して、板材間に介在させるように
した。
【0011】請求項4の発明では、前記の補強材を、ガ
ラス繊維シートとした。
【0012】請求項5の発明では、補強材をゴムシート
としている。
【0013】請求項6の発明では、建築用合板を、木造
又は鉄骨造の住宅における壁の軸組に、釘打ちによって
固定されるものとしている。
【0014】請求項7の発明では、建築用合板を、木造
又は鉄骨造の住宅における床の根太に、釘打ちによって
固定されるものとした。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施形態につい
て図面に基づいて詳細に説明する。図1及び図2に示す
ように、この実施形態に係る建築用合板(1)は、木造建
築物の軸組(11)に釘(10)により固定されて、軸組(11)を
補強する面材として使用されている。軸組(11)は、梁(1
2)、土台(13)、柱(14)(14)、間柱(15)から構成されてい
る。
【0016】建築用合板(1)は、外表面を形成する2枚
の外層板(2)(2)と、芯材となる内層板(3)と、2枚の
補強材(4)(4)とからなる。これら外層板(2)(2)、内
層板(3)、補強材(4)(4)は、互いに重ね合わされて接
着され一体に結合されている。
【0017】2枚の補強材(4)(4)は、幅広の枠状に形
成された外周片(5)と、外周片(5)の上下両辺の中央を
縦方向に連結する帯状の中央片(6)とからなり、開口部
を有するシート状又は薄肉の板状に形成されている。こ
の補強材(4)の開口部分には、方形の木板(7)(7)が入
れられており、これら補強材(4)と木板(7)(7)で構成
された1枚の板材が、前記外層板(2)(2)と内層板(3)
の間にはさまれて介在され、積層されている。
【0018】この建築用合板(1)においては、軸組(11)
に対応した外周部と中央部に、ほぼ等間隔で釘(10)(10)
…が打ち込まれるようになっている。即ち、建築用合板
(1)における釘(10)(10)…の貫通部位に跨るようにし
て、補強材(4)(4)が連続して介在されており、これに
よって、釘(10)(10)…の貫通部位のみならず、建築用合
板(1)が面全体として補強されていることとなる。補強
材(4)(4)の素材はガラス繊維からなるシートである。
ガラス繊維シートであれば、充分な強度が期待できる。
外層板(2)(2)と内層板(3)は、ベニヤ板など木質系の
板が使用される。
【0019】上述したように、この発明による建築用合
板(1)は、釘(10)(10)…による貫通部位が補強材(4)
(4)により補強されている。そのため、軸組(11)に取り
付けられた建築用合板(1)に、地震、台風などによる力
が加わった場合であっても、図3に示すように、貫通部
位におこる支圧破壊を防ぐことができる。その結果、釘
(10)(10)…周辺の板材が破壊されることにより、釘(10)
が外れたり、建築用合板(1)自体が外れたりすることが
ない。なお、この発明の建築用合板(1)によれば、釘に
限らず、ビスやステープラ等、建築用合板(1)を貫通し
て固定するタイプの固定具による支圧破壊を防ぐことが
できる。
【0020】一方、釘(10)の貫通部位が補強され、建築
用合板(1)が軸組(11)にしっかりと固定される結果、地
震等による力がまともに建築用合板(1)自体にかかるこ
ととなる。そのため、支圧破壊により、釘(10)による固
定が外れたり甘くなったりした従来に比して、建築用合
板(1)は、強い剪断力を負担することとなる。その際、
補強材(4)(4)が、建築用合板(1)の外周部及び中央部
に連続して介在されて、建築用合板(1)全体を剪断補強
しているので、このような強い剪断力を負担することが
可能となる。
【0021】また、外周部及び中央部に前記補強材(4)
(4)を設けたことが、この建築用合板(1)の曲げ方向の
力に対する剛性をも高めている。
【0022】図4及び図5に示すのは、この発明になる
建築用合板(1)を床材として使用した別の実施形態であ
る。(16)(16)は床を支える根太であり、建築用合板(1)
は、根太(16)(16)に釘(10)(10)…により固定される。こ
の建築用合板(1)は曲げ方向の力に対しても補強されて
いるので、地震時に必要な剛床に近い強度を実現してい
る。しかも、図4に示すように、曲げ方向の力に強くた
わみが少ないので、居住性が向上する。
【0023】更に、板自体のたわみが少なければ、図5
のように床材を支える根太(16)(16)の間隔を開けること
ができ、根太(16)(16)の数を減らせるので経済的であっ
て施工の手間も省ける。
【0024】この発明になる建築用合板(1)は、屋根の
野地材としても使用される。この場合も、曲げ剛性が高
いので、屋根の加重によるたわみを小さくすることがで
きる。その結果、野地板を支える垂木等の数を減らすこ
とができる。
【0025】この発明は、上記実施形態に限定されるも
のではなく、この発明の範囲内で、この実施形態に多く
の修正及び変更を加え得ることは勿論である。例えば、
補強材(4)(4)を、長方形状とし、合板(1)の全面に設
けてもよいし、建築用合板(1)の対角線上にX状に設け
て、面全体を補強するようにしても良い。
【0026】合板(1)の外周部と中央部における釘(10)
(10)…の貫通部位を補強し、かつ合板全面も補強すれ
ば、合板(1)全面にわたって補強材(4)を介在させた場
合に比してコストが安くなり、補強材の素材によっては
軽量化も図れる。
【0027】補強材(4)(4)の素材をゴムシートとすれ
ば、釘(10)(10)…の支圧力を減衰して、貫通部位の支圧
破壊を防止しながら、合板(1)に対する軸組(11)の揺れ
をわずかに許容することができる。すなわち、合板にダ
ンパーとしての機能を持たせることができる。補強材
(4)(4)は、ガラス繊維シートやゴムシートに限らず、
化学繊維や金属製の板、或いは樹脂製の薄板としてもか
まわない。
【0028】建築用合板(1)を構成する補強材(4)(4)
や内層板(3)等の板材の枚数は必要に応じて適宜増減し
てもよい。
【0029】本発明になる建築用合板は、木造住宅に限
らず、鉄骨造の住宅において、軸組や根太等に取り付け
てもよい。
【0030】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、請求項
1の発明では、少なくとも固定具の貫通部位の板材間
に、補強材を介在させていることから、地震や台風によ
り強い力が加わった場合、釘等の固定具の貫通部周辺の
支圧破壊を防ぐことができ、耐力要素としての面材を維
持し、大きな剪断力を負担することができる。
【0031】更に、このようにして固定具の保持力を高
めるようにした結果、合板自体に大きな力が加わること
になるが、建築用合板の固定具の貫通部位に跨るように
して補強材を連続して介在させ、板全体を補強している
ことから、合板自体が剪断破壊されることを防止し、よ
り大きな剪断力を負担することができる。
【0032】また、このようにして補強材を介在させる
ことで、曲げ方向の力に対しても充分な剛性を与えてい
る。
【0033】従って、請求項6のように、木造又は鉄骨
造の住宅における軸組に、釘打ちにより固定した場合
は、地震時や台風時に加わる力に対して充分な強度を有
する耐力壁を得ることができる。
【0034】請求項7のように、木造又は鉄骨造の住宅
の根太に、釘打ちにより固定し、床材として使用した場
合は、曲げにも強い剛性をもち、地震時に必要な剛床に
近いものが得られる。板自体のたわみが少なく、その結
果、居住性が向上する。また、たわみが少なく丈夫な床
材となるので、床材を支える根太の数も減らすことがで
き、経済性もよく、施工性もよくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施形態に係る建築用合板を示す
分解斜視図である。
【図2】建築用合板の軸組への取付状態を示す斜視図で
ある。
【図3】建築用合板の貫通部位に力が加わった状態を示
す縦断面図である。
【図4】この発明に係る建築用合板を床材として使用し
た実施形態を示す縦断面図である。
【図5】この発明に係る建築用合板を床材として使用し
た別の実施形態を示す縦断面図である。
【図6】従来の建築用合板の貫通部位に力が加わった状
態を示す縦断面図である。
【図7】従来の建築用合板を床材に使用した状態を示す
縦断面図である。
【符号の説明】
(1) 建築用合板 (4) 補強材 (10) 釘(固定具) (11) 軸組(構造材) (16) 根太

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の板材を一体に重ね合わせてなり、
    建物の構造材に、釘やビス等の固定具の打ち込みによっ
    て固定される建築用合板において、少なくとも固定具の
    貫通部位の板材間に、固定具による板材の支圧破壊を防
    止するための補強材を介在させたことを特徴とする建築
    用合板。
  2. 【請求項2】 固定具の貫通部位に跨るようにして、板
    材間に補強材を連続して介在させることで、建築用合板
    全面も補強するようにした請求項1記載の建築用合板。
  3. 【請求項3】 前記補強材を、建築用合板の外周部に対
    応して、板材間に介在させるようにした請求項1又は2
    記載の建築用合板。
  4. 【請求項4】 前記補強材を、ガラス繊維シートとした
    請求項1〜3のいずれかに記載の建築用合板。
  5. 【請求項5】 前記補強材を、ゴムシートとした請求項
    1〜3のいずれかに記載の建築用合板。
  6. 【請求項6】 木造又は鉄骨造の住宅における壁の軸組
    に、釘打ちによって固定される請求項1〜5のいずれか
    に記載の建築用合板。
  7. 【請求項7】 木造又は鉄骨造の住宅における床の根太
    に、釘打ちによって固定される請求項1〜5のいずれか
    に記載の建築用合板。
JP2000239526A 2000-08-08 2000-08-08 建築用合板 Pending JP2002054266A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000239526A JP2002054266A (ja) 2000-08-08 2000-08-08 建築用合板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000239526A JP2002054266A (ja) 2000-08-08 2000-08-08 建築用合板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002054266A true JP2002054266A (ja) 2002-02-20

Family

ID=18731050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000239526A Pending JP2002054266A (ja) 2000-08-08 2000-08-08 建築用合板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002054266A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019005570A (ja) * 2017-06-22 2019-01-17 株式会社大西 陳列棚用の棚板
CN109794994A (zh) * 2019-03-18 2019-05-24 西南林业大学 一种clt板及连接装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019005570A (ja) * 2017-06-22 2019-01-17 株式会社大西 陳列棚用の棚板
CN109794994A (zh) * 2019-03-18 2019-05-24 西南林业大学 一种clt板及连接装置
CN109794994B (zh) * 2019-03-18 2024-06-04 西南林业大学 一种clt板及连接装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU737935B2 (en) Diaphragm with perimeter edging on structural panels
US6510666B1 (en) Sheathing tie down
JP3581426B2 (ja) 木造建築物の構造材と床構造及び屋根構造並びにそれらを用いた構築工法
JP2002322817A (ja) 建築物の繊維補強システム及び建築新部材
CN111094673A (zh) 建筑物和其建筑工法
TWI776044B (zh) 木構造建築物的耐力壁構造及耐力壁施工方法
JP2002054266A (ja) 建築用合板
JP2016169565A (ja) 面内せん断耐力構造、及びその面内せん断耐力構造を備えた屋根構造、壁構造、床構造
US5718093A (en) Floor panel joint structure and method of making a wooden building with the same
JP2008223358A (ja) 建物の施工方法
JP3208273U (ja) パネル
JP2000234416A (ja) 新規な建築構造材
JPH11131683A (ja) 複合パネル
US20240254771A1 (en) Timber-concrete composite connector and ductile reinforcement chair
JP3239719U (ja) 面材一体型建物の構造
WO2024080217A1 (ja) 構造基材、構造部材及び構造物
JP3967824B2 (ja) 建物の床衝撃音遮断構造
JP5650383B2 (ja) 多段組子接合軸組
JP3341015B2 (ja) 木造建築
JP2000248675A (ja) 床パネル
JP2001227086A (ja) 木構造建築物の耐力壁
JP2020176447A (ja) 木造建物の構造
JPH10152931A (ja) 構造用断熱パネルの屋根接続構造
JP2000273987A (ja) 木造住宅の壁構造
JPH11166289A (ja) パネル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040608

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050624

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060124

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060523