JP2002050838A - 静電放電による破壊から電子構成ユニットを保護するための装置 - Google Patents

静電放電による破壊から電子構成ユニットを保護するための装置

Info

Publication number
JP2002050838A
JP2002050838A JP2001178492A JP2001178492A JP2002050838A JP 2002050838 A JP2002050838 A JP 2002050838A JP 2001178492 A JP2001178492 A JP 2001178492A JP 2001178492 A JP2001178492 A JP 2001178492A JP 2002050838 A JP2002050838 A JP 2002050838A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor
printed circuit
circuit board
wave impedance
sections
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001178492A
Other languages
English (en)
Inventor
Karl Heinz Kugler
クーグラー カール−ハインツ
Thomas Wizemann
ヴィーツェマン トーマス
Juergen Reinhardt
ラインハルト ユルゲン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2002050838A publication Critical patent/JP2002050838A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/58Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for, e.g. in combination with batteries
    • H01L23/60Protection against electrostatic charges or discharges, e.g. Faraday shields
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0254High voltage adaptations; Electrical insulation details; Overvoltage or electrostatic discharge protection ; Arrangements for regulating voltages or for using plural voltages
    • H05K1/0257Overvoltage protection
    • H05K1/0259Electrostatic discharge [ESD] protection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3011Impedance
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/115Via connections; Lands around holes or via connections
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/16Printed circuits incorporating printed electric components, e.g. printed resistor, capacitor, inductor
    • H05K1/165Printed circuits incorporating printed electric components, e.g. printed resistor, capacitor, inductor incorporating printed inductors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/095Conductive through-holes or vias
    • H05K2201/09627Special connections between adjacent vias, not for grounding vias
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09654Shape and layout details of conductors covering at least two types of conductors provided for in H05K2201/09218 - H05K2201/095
    • H05K2201/09718Clearance holes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09654Shape and layout details of conductors covering at least two types of conductors provided for in H05K2201/09218 - H05K2201/095
    • H05K2201/09727Varying width along a single conductor; Conductors or pads having different widths

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
  • Printing Elements For Providing Electric Connections Between Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 できるだけ簡単に実現できる手段を用いて電
子構成ユニットを非常に短時間な静電放電過程から保護
できるように改善を行うこと。 【解決手段】 導体路が1つまたは複数の波動インピー
ダンス跳躍部を有するように構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、該当する電子構成
ユニットが入力側で高電流ないし高電圧パルスを構成ユ
ニットから遠ざけている線路に接続されている、静電放
電による破壊から電子構成ユニットを保護するための装
置に関している。
【0002】
【従来の技術】電子構成ユニットとしては、例えば自動
車内に存在する制御機器の集積回路が挙げられる。これ
らの集積回路は、例えば静電放電の際に生じる高電流イ
ンパルスないし高電圧インパルスに対する耐性を備えて
いない。そのような静電放電過程は、例えば、人間が漂
遊電荷によって非常に高い静電電圧まで帯電している状
態で電子構成ユニットの端子ピンにふれた場合などに生
じる。
【0003】例えば WO 98/47190 明細書からは、電子
構成ユニットを帯電による破壊から保護する装置が公知
である。この装置は、電子構成ユニットの入力側に接続
可能な線路からなっており、この線路からは所定の間隔
で、アース接続された複数のダイオードまたはトランジ
スタ(これらは付加的にさらに抵抗と直列に接続されて
もよい)が分岐されている。この複数のダイオードない
しトランジスタと接続された線路は、電流ないし電圧イ
ンパルスがアースに流れるように作用する。それによっ
てこれらのインパルスは、静電放電に対して保護されて
いる構成ユニットには流れない。この静電放電から保護
するための公知の装置は、複数のダイオードないしトラ
ンジスタとの接続構成のために比較的高価である。その
他にもこれらの構成要素は、応答時間が緩慢なために非
常に迅速な放電過程には、対処できない欠点がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】それ故に本発明の課題
は、冒頭に述べたような形式の装置において、可及的に
容易に実現できる手段を用いて電子構成ユニットを非常
に短時間な静電放電過程から保護できるように改善を行
うことである。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記課題は本発明によ
り、導体路が1つまたは複数の波動インピーダンス跳躍
部を有する構成によって解決される。
【0006】
【発明の実施の形態】詳細には放電電流ないし放電電圧
が、波動インピーダンス跳躍部を有する導体路を介して
案内され、それによって高い電流インパルスないし電圧
インパルスが跳躍箇所にて反射され、そのようにして敏
感な構成ユニットが遠ざけられる。そのような導体路の
終端部における電流は、比較的僅かな振幅しか有さず同
時に導体路の始端においてよりも僅かな上昇速度しか有
さない。そのような導体路の終端には付加的にさらなる
保護素子、例えばダイオードまたはトランジスタの形態
の保護素子が接続されてもよい。それによりこれらは電
流ないし電圧インパルスのより低減された上昇速度に基
づいて、このインパルスの導出の際に著しく効果的にア
ースされる。
【0007】本発明の別の有利な構成例は従属請求項に
記載されている。
【0008】導体路は有利には帯状導体路として実施さ
れ、この区分は、異なる導体路幅を有している。その際
全ての導体路区分がプリント基板の1つの平面内を延在
するか、または異なる波動インピーダンスを有する導体
路区分が多層プリント基板内の異なる層において延在す
る。この場合これらの導体路区分は、様々な状態で貫通
コンタクトを介してプリント基板内で相互に接続されて
いる。
【0009】僅かな波動インピーダンスを有している少
なくとも1つの導体路区分は、内方のプリント基板層内
に配設される。それにより、そのインピーダンスはさら
に次のことによって低減される。すなわちこの導体路区
分の上方および/または下方にアース線路を配設するこ
とによって低減される。
【0010】高めの波動インピーダンスを有する導体区
分のインピーダンスは、さらにこの導体区分を巻線状に
延在させることによってさらに高めることが可能であ
る。
【0011】別の有利な手段によれば、高めの波動イン
ピーダンスを有している導体区分のインピーダンスは、
さらにこの導体区分を異なるプリント基板層の間で多重
に交互配置することによってさらに高められる。この場
合異なるプリント基板層内の導体部分は、貫通コンタク
トを介して相互に接続される。
【0012】
【実施例】次に本発明を図面に基づき以下の明細書で詳
細に説明する。
【0013】図1には、3つの導体路区分2,3,4か
らなる帯状導体路がプリント基板1の上に被着されてい
る構成の平面図が示されている。2つの外側の導体路区
分2,4は、その狭幅な導体幅に基づいて高い波動イン
ピーダンス(Wellenwiderstand)を有している。それに
対して中央の導体路区分3は、その広幅な導体幅に基づ
いて僅かな波動インピーダンスしか有していない。それ
により導体路区分2から導体路区分3への移行部におい
て、第1の波動インピーダンス跳躍部が生じ、導体路区
分3から導体路区分4への移行部において第2の波動イ
ンピーダンス跳躍部が生じる。図示の実施例以外にも、
導体路は、例えば1つの波動インピーダンス跳躍部しか
備えていなくてもよいし、あるいは2以上の波動インピ
ーダンス跳躍部を備えていてもよい。図1に示されてい
る例によれば、帯状導体路がその3つの導体路区分2,
3,4と共にプリント基板1の平面上で延在している。
ここにおいてこのプリント基板とは、その上に帯状の線
路が被着できる限りあらゆる種類の支持基板でよいし、
例えばハイブリッドな基板でもよい。
【0014】図2に示されている実施例は、3つの層
5,6,7を伴った多層のプリント基板の例である。第
1の基板層5の表面には、波動インピーダンスの僅かな
2つの導体路区分8,9が被着されている。中央の基板
層6は、比較的高い波動インピーダンスの導体路区分1
0を支持している。2つの外側導体路区分8,9と中央
の導体路区分10との間の電気的な接続は、2つの基板
層5と6の貫通コンタクト11,12を用いて行われ
る。それによって、中央の導体路区分10の波動インピ
ーダンスは、さらに低減される。この導体路区分10の
上方および/または下方にはアース線路13,14が設
けられている。アース線路13は、2つの上側の基板層
5と6の間に存在し、アース線路14は、最も下側の基
板層7の下方に設けられている。しかしながら帯状導体
路のカスケード接続のもとでは、波動インピーダンスの
僅かな導体路区分をより深い基板層内に設け、比較的高
い波動インピーダンスの導体路区分は上方の基板層に被
着してもよい。
【0015】図3に示されている実施例では、プリント
基板15上に2つの外側導体路区分16,17が巻線状
に、例えば螺旋状に延在している。この巻回によって誘
導特性と導体路区分16,17の波動インピーダンスが
高まる。比較的高い波動インピーダンスの中央の導体路
区分18は、比較的深い基板層にあり、導体路区分16
および17と貫通コンタクト19、20を介して電気的
に接続される。
【0016】比較的僅かな波動インピーダンスの導体路
区分の誘導特性の向上のための他の実施形態は、図4に
示されている。ここでは多層プリント基板21,22の
うちの第1の層21の上側に波動インピーダンスの僅か
な導体路区分23が被着されている。この導体路区分2
3の両側には、比較的高い波動インピーダンスの2つの
導体路区分が接続されている。すなわちこれらの比較的
高い波動インピーダンスの2つの導体路区分の各々は、
下方の基板層22と上方の基板層21の間で交互に入れ
替わっている。各導体路区分は、図示の実施例では、2
つの導体部分24.1,25.1及び24.3,25.3は
下方の基板層22に有し、導体部分24.2,25.2は
上方の基板層21に有している。下方の基板層22の導
体部分と上方の基板層21の導体部分との間の電気的な
接続は、貫通コンタクト24.4,24.5および25.
4,25.5を介して行われる。外側の1つずつ上方及
び下方の基板層21,22の間で交互に入れ替わってい
る導体路区分と中央の導体路区分との間の電気的な接続
は、貫通コンタクト26及び27を介して行われる。ま
た比較的高い波動インピーダンスの外側導体路区分の誘
電特性をどの位高めるかに応じて、この図4に示されて
いる実施例とは異ならせて外側導体路区分が多かれ少な
かれ位置を変えて配置されてもよい。
【0017】高い波動インピーダンスの導体路区分と、
低い波動インピーダンスの導体路区分のの導体路幅の比
は、有利には約1:20にされる。
【図面の簡単な説明】
【図1】波動インピーダンス跳躍部を備えた帯状導体路
の平面図である。
【図2】波動インピーダンス跳躍部を備えた帯状導体路
を有する多層のプリント基板の断面図である。
【図3】渦巻き状に延在した導体路区分を備えた帯状導
体路の平面図である。
【図4】層毎に多重に交互配置されている複数の導体路
区分を備えた多層のプリント基板の断面図である。
【符号の説明】
1 プリント基板 2,3,4 導体路区分 5,6,7 基板層 8,9,10 導体路区分 11,12 貫通コンタクト 13,14 アース線路 16,17,18 導体路区分 19,20 貫通コンタクト
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H05K 3/46 H05K 3/46 Z (72)発明者 トーマス ヴィーツェマン ドイツ連邦共和国 ルートヴィヒスブルク ハイメンガッセ 19 (72)発明者 ユルゲン ラインハルト ドイツ連邦共和国 ハイルブロン ルート ヴィヒスブルガー シュトラーセ 109 /1 Fターム(参考) 5E317 AA24 BB01 BB11 GG20 5E338 AA01 AA02 AA03 BB02 BB13 BB25 CC01 CC04 CC06 CC07 CD01 CD14 CD17 EE12 5E346 AA12 AA15 AA35 AA43 BB02 BB03 BB04 BB06 BB11 BB15 CC01 CC31 FF01 HH01

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 該当する電子構成ユニットが入力側で高
    電流ないし高電圧パルスを構成ユニットから遠ざけてい
    る導体路に接続されている、静電放電による破壊から電
    子構成ユニットを保護するための装置において、 前記導体路(2,3,4,8,9,10,16,17,
    18,23,24.1〜24.3,25.1〜25.3)が
    1つまたは複数の波動インピーダンス跳躍部(Wellenwi
    derstandspruenge)を有するように構成されていること
    を特徴とする装置。
  2. 【請求項2】 前記導体路は、種々異なる導体路幅を有
    する複数の区分(2,3,4,8,9,10,16,1
    7,18,23,24.1〜24.3,25.1〜25.
    3)を有している、帯状導体路として構成されている、
    請求項1記載の装置。
  3. 【請求項3】 全ての導体区分(2,3,4)はプリン
    ト基板(1)の1つの平面内で延在している、請求項2
    記載の装置。
  4. 【請求項4】 異なる波動インピーダンスを有する導体
    区分(8,9,10,16,17,18,23,24.
    1………24.3,25.1………25.3)は、様々な
    状態で多層のプリント基板(5,6,7,21,22)
    内を延在しており、さらにこれらの導体区分(8,9,
    10,16,17,18,23,24.1………24.
    3,25.1………25.3)は様々な状態で貫通コンタ
    クト(11,12,19,20,24.4,24.5,2
    5.4,25.5,26,27)を介してプリント基板の
    内方で相互に接続されている、請求項2記載の装置。
  5. 【請求項5】 僅かな波動インピーダンスを有している
    少なくとも1つの導体区分(10)は、内方のプリント
    基板層(6)内を延在しており、この少なくとも1つの
    導体区分(10)の上方および/または下方には、アー
    ス線路(13,14)が配設されている、請求項4記載
    の装置。
  6. 【請求項6】 高めの波動インピーダンスを有している
    少なくとも1つの導体区分(16,17)は、インダク
    タンスを高めるために巻線状に延在している、請求項4
    記載の装置。
  7. 【請求項7】 高めの波動インピーダンスを有している
    少なくとも1つの導体区分が異なるプリント基板層(2
    1,22)の間で多重に交互配置されており、この場合
    複数の導体部分(24.1,24.2,24.3,25.
    1,25.2,25.3)が異なるプリント基板層(2
    1,22)内で貫通コンタクト(24.4,24.5,2
    5.4,25.5)を介して相互に接続されている、請求
    項2記載の装置。
JP2001178492A 2000-06-15 2001-06-13 静電放電による破壊から電子構成ユニットを保護するための装置 Pending JP2002050838A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE2000129630 DE10029630C2 (de) 2000-06-15 2000-06-15 Vorrichtung zum Schutz von elektronischen Baugruppen gegen Zerstörung durch elektrostatische Entladung
DE10029630.0 2000-06-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002050838A true JP2002050838A (ja) 2002-02-15

Family

ID=7645915

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001178492A Pending JP2002050838A (ja) 2000-06-15 2001-06-13 静電放電による破壊から電子構成ユニットを保護するための装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2002050838A (ja)
DE (1) DE10029630C2 (ja)
FR (1) FR2811138B1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10303446B4 (de) * 2003-01-29 2008-12-18 Siemens Ag Vorrichtung zum Schutz von auf Flachbaugruppen verwendeten elektronischen Bauteilen vor einer Zerstörung durch elektrostatische Entladungsvorgänge
DE102012011122A1 (de) * 2012-06-05 2013-12-05 Saurer Germany Gmbh & Co. Kg Leiterplatte für eine Textilmaschine
DE102018113578A1 (de) * 2018-06-07 2019-12-12 Pepperl + Fuchs Gmbh Mehrstufiges Überspannungsschutzgerät

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2421784C3 (de) * 1974-05-06 1980-07-17 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Streckengerät für Übertragungsstrecken mit Koaxialkabeln zur Übertragung digitaler Signale
JPH0377360A (ja) * 1989-08-18 1991-04-02 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
GB9408665D0 (en) * 1994-04-30 1994-06-22 Hunter Ian C Electrical filters
FR2721765B1 (fr) * 1994-06-24 1996-07-26 Alcatel Cable Dispositif de protection contre les perturbations transitoires élevées.

Also Published As

Publication number Publication date
FR2811138A1 (fr) 2002-01-04
DE10029630A1 (de) 2002-01-10
FR2811138B1 (fr) 2005-08-05
DE10029630C2 (de) 2002-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4860990B2 (ja) 回路接続構造およびプリント回路板
TWI550470B (zh) 靜電防護觸控面板
US7045719B1 (en) Enhancing signal path characteristics in a circuit board
KR100282628B1 (ko) 임피던스특성이향상된접지식가요성인쇄회로
JPH07201394A (ja) 電気コネクタ
JPS59500845A (ja) 外部電磁界に対して電子デバイスを保護するデバイス
US20060124348A1 (en) Printed circuit board with insulative area for electrostatic discharge damage prevention
KR890004432A (ko) 반도체 장치
JP3666967B2 (ja) グランド間接続構造
JPS62130588A (ja) プリント回路の結線パタ−ン構造及びその経路指示方法
US6185105B1 (en) Discharge structure of printed circuit board
JP2002050838A (ja) 静電放電による破壊から電子構成ユニットを保護するための装置
CN1316701C (zh) 放电隙装置
JP2015050455A (ja) 印刷回路基板
CN100518439C (zh) 防止静电放电的印刷电路板
WO2008021754A3 (en) Electrical connection for coaxial cables
KR20190027141A (ko) 인쇄 회로 기판 어셈블리
CN112435985A (zh) 芯片及芯片电源网络
JP5741416B2 (ja) 電子部品の実装構造
JPH08180942A (ja) コネクタ
US20060152869A1 (en) Printed circuit board capable of resisting electrostatic discharge and routing method thereof
JP2010219501A (ja) 回路基板及びこの回路基板を有する電子装置
US7667330B2 (en) Semiconductor device for preventing inflow of high current from an input/output pad and a circuit for preventing inflow of high current thereof
JP4026524B2 (ja) モジュラコネクタ
JPH05102672A (ja) 電子回路基板