JP2002049631A - 情報提供装置および方法、並びに記録媒体 - Google Patents
情報提供装置および方法、並びに記録媒体Info
- Publication number
- JP2002049631A JP2002049631A JP2000233333A JP2000233333A JP2002049631A JP 2002049631 A JP2002049631 A JP 2002049631A JP 2000233333 A JP2000233333 A JP 2000233333A JP 2000233333 A JP2000233333 A JP 2000233333A JP 2002049631 A JP2002049631 A JP 2002049631A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- category
- processing
- capturing
- storage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F16/00—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
- G06F16/40—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of multimedia data, e.g. slideshows comprising image and additional audio data
- G06F16/48—Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually
- G06F16/483—Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually using metadata automatically derived from the content
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/10—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
- G11B27/19—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
- G11B27/28—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F16/00—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
- G06F16/40—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of multimedia data, e.g. slideshows comprising image and additional audio data
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/02—Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
- G11B27/031—Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
- G11B27/034—Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on discs
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/10—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
- G11B27/11—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information not detectable on the record carrier
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/00086—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
- G11B20/00884—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a watermark, i.e. a barely perceptible transformation of the original data which can nevertheless be recognised by an algorithm
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B2220/00—Record carriers by type
- G11B2220/20—Disc-shaped record carriers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Data Mining & Analysis (AREA)
- Library & Information Science (AREA)
- Storage Device Security (AREA)
- Television Systems (AREA)
- Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 迅速かつ確実に、情報を検索できるようにす
る。 【解決手段】 端末装置1からネットワーク3を介して
同定装置2に音楽信号が送信されてきたとき、識別符号
抽出部23は、その音楽信号に電子透かしとして挿入さ
れているカテゴリに対応する識別符号を抽出する。特徴
量抽出部24は、その音楽信号の特徴量を抽出する。デ
ータベース検索部25は、識別符号抽出部23により抽
出された識別符号に対応するカテゴリに属する特徴量だ
けを特徴量抽出部24により抽出された特徴量と比較
し、特徴量が一致したとき、その特徴量に対応してデー
タベース検索部25に記憶されているその曲のタイトル
を読み出し、端末装置1に出力する。
る。 【解決手段】 端末装置1からネットワーク3を介して
同定装置2に音楽信号が送信されてきたとき、識別符号
抽出部23は、その音楽信号に電子透かしとして挿入さ
れているカテゴリに対応する識別符号を抽出する。特徴
量抽出部24は、その音楽信号の特徴量を抽出する。デ
ータベース検索部25は、識別符号抽出部23により抽
出された識別符号に対応するカテゴリに属する特徴量だ
けを特徴量抽出部24により抽出された特徴量と比較
し、特徴量が一致したとき、その特徴量に対応してデー
タベース検索部25に記憶されているその曲のタイトル
を読み出し、端末装置1に出力する。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、情報提供装置およ
び方法、並びに記録媒体に関し、特に、より迅速に情報
を提供することができるようにした、情報提供装置およ
び方法、並びに記録媒体に関する。
び方法、並びに記録媒体に関し、特に、より迅速に情報
を提供することができるようにした、情報提供装置およ
び方法、並びに記録媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】映像や音楽の情報を大量にデータベース
に予め登録しておき、登録された映像や音楽の一部分が
参照信号として提供された場合において、その参照信号
のタイトルを検索するようなとき、参照信号と登録され
ている映像や音楽の特徴量を比較する必要がある。
に予め登録しておき、登録された映像や音楽の一部分が
参照信号として提供された場合において、その参照信号
のタイトルを検索するようなとき、参照信号と登録され
ている映像や音楽の特徴量を比較する必要がある。
【0003】例えば、米国特許第5210820号公報
には、音響信号をバンドパスフィルタにより複数の周波
数帯域の信号に分割し、それらの信号のモーメントを特
徴量として比較することが提案されている。
には、音響信号をバンドパスフィルタにより複数の周波
数帯域の信号に分割し、それらの信号のモーメントを特
徴量として比較することが提案されている。
【0004】また、「柏野他:ヒストグラム特徴を用い
た音響信号の高速探索法、信学誌D-II,Vol.J82-D-II,N
o.9,1365/1373,1999」には、音響信号のヒストグラムを
特徴量として検出し、検索を高速化することが提案され
ている。
た音響信号の高速探索法、信学誌D-II,Vol.J82-D-II,N
o.9,1365/1373,1999」には、音響信号のヒストグラムを
特徴量として検出し、検索を高速化することが提案され
ている。
【0005】さらに、例えば特開2000−59824
号公報には、テレビジョン放送やラジオ放送で、コマー
シャルの放送が契約通り行われているか否かを調査する
ために、予めコマーシャルに電子透かし等により、固有
のコードを挿入しておくことが提案されている。そこ
で、検索対象とされる情報に予めコードを挿入してお
き、そのコードに基づいて、情報を検索することも考え
られる。
号公報には、テレビジョン放送やラジオ放送で、コマー
シャルの放送が契約通り行われているか否かを調査する
ために、予めコマーシャルに電子透かし等により、固有
のコードを挿入しておくことが提案されている。そこ
で、検索対象とされる情報に予めコードを挿入してお
き、そのコードに基づいて、情報を検索することも考え
られる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た周波数帯域毎の信号のモーメントを特徴量として検出
する方法は、迅速な処理が困難である課題があった。
た周波数帯域毎の信号のモーメントを特徴量として検出
する方法は、迅速な処理が困難である課題があった。
【0007】また、ヒストグラムを特徴量とする方法
は、信号のモーメントを特徴量とする場合に較べ高速化
が可能ではあるが、検索対象が膨大であると、検索にや
はり長い時間がかかる課題があった。
は、信号のモーメントを特徴量とする場合に較べ高速化
が可能ではあるが、検索対象が膨大であると、検索にや
はり長い時間がかかる課題があった。
【0008】さらに、電子透かしを用いる方法は、迅速
な検索が可能ではあるが、各タイトル毎に異なるコード
を電子透かしとして挿入しなければならず、情報提供者
が複数存在する場合、各情報提供者毎のコードを一致し
ないように管理することが困難であり、実用性に乏しい
課題があった。
な検索が可能ではあるが、各タイトル毎に異なるコード
を電子透かしとして挿入しなければならず、情報提供者
が複数存在する場合、各情報提供者毎のコードを一致し
ないように管理することが困難であり、実用性に乏しい
課題があった。
【0009】本発明はこのような状況に鑑みてなされた
ものであり、所望の情報を、迅速にかつ確実に、提供す
ることができるシステムを実現できるようにするもので
ある。
ものであり、所望の情報を、迅速にかつ確実に、提供す
ることができるシステムを実現できるようにするもので
ある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の情報提供
装置は、情報に付随する付随情報とその情報の特徴量
を、その情報のカテゴリ毎に記憶する記憶手段と、検索
する情報を取り込む取り込み手段と、取り込み手段によ
り取り込まれた情報のカテゴリを決定する決定手段と、
取り込み手段により取り込まれた情報の特徴量を抽出す
る抽出手段と、記憶手段に記憶されている、決定手段に
より決定されたカテゴリに属す情報の特徴量を、抽出手
段により抽出された特徴量と比較する比較手段と、比較
手段による比較結果に対応して、記憶手段に記憶されて
いる付随情報を検索する検索手段とを備えることを特徴
とする。
装置は、情報に付随する付随情報とその情報の特徴量
を、その情報のカテゴリ毎に記憶する記憶手段と、検索
する情報を取り込む取り込み手段と、取り込み手段によ
り取り込まれた情報のカテゴリを決定する決定手段と、
取り込み手段により取り込まれた情報の特徴量を抽出す
る抽出手段と、記憶手段に記憶されている、決定手段に
より決定されたカテゴリに属す情報の特徴量を、抽出手
段により抽出された特徴量と比較する比較手段と、比較
手段による比較結果に対応して、記憶手段に記憶されて
いる付随情報を検索する検索手段とを備えることを特徴
とする。
【0011】前記カテゴリは、階層構造とすることがで
きる。
きる。
【0012】前記決定手段は、取り込み手段により取り
込まれた情報に含まれる電子透かしに基づいて、カテゴ
リを決定するようにすることができる。
込まれた情報に含まれる電子透かしに基づいて、カテゴ
リを決定するようにすることができる。
【0013】本発明の第1の情報提供方法は、情報に付
随する付随情報とその情報の特徴量の、その情報のカテ
ゴリ毎の記憶を制御する記憶制御ステップと、検索する
情報を取り込む取り込みステップと、取り込みステップ
の処理により取り込まれた情報のカテゴリを決定する決
定ステップと、取り込みステップの処理により取り込ま
れた情報の特徴量を抽出する抽出ステップと、記憶ステ
ップの処理により記憶が制御された、決定ステップの処
理により決定されたカテゴリに属す情報の特徴量を、抽
出ステップの処理により抽出された特徴量と比較する比
較ステップと、比較ステップの処理による比較結果に対
応して、記憶ステップの処理により記憶が制御された付
随情報を検索する検索ステップとを含むことを特徴とす
る。
随する付随情報とその情報の特徴量の、その情報のカテ
ゴリ毎の記憶を制御する記憶制御ステップと、検索する
情報を取り込む取り込みステップと、取り込みステップ
の処理により取り込まれた情報のカテゴリを決定する決
定ステップと、取り込みステップの処理により取り込ま
れた情報の特徴量を抽出する抽出ステップと、記憶ステ
ップの処理により記憶が制御された、決定ステップの処
理により決定されたカテゴリに属す情報の特徴量を、抽
出ステップの処理により抽出された特徴量と比較する比
較ステップと、比較ステップの処理による比較結果に対
応して、記憶ステップの処理により記憶が制御された付
随情報を検索する検索ステップとを含むことを特徴とす
る。
【0014】本発明の第1の記録媒体のプログラムは、
情報に付随する付随情報とその情報の特徴量の、その情
報のカテゴリ毎の記憶を制御する記憶制御ステップと、
検索する情報を取り込む取り込みステップと、取り込み
ステップの処理により取り込まれた情報のカテゴリを決
定する決定ステップと、取り込みステップの処理により
取り込まれた情報の特徴量を抽出する抽出ステップと、
記憶ステップの処理により記憶が制御された、決定ステ
ップの処理により決定されたカテゴリに属す情報の特徴
量を、抽出ステップの処理により抽出された特徴量と比
較する比較ステップと、比較ステップの処理による比較
結果に対応して、記憶ステップの処理により記憶が制御
された付随情報を検索する検索ステップとを含むことを
特徴とする。
情報に付随する付随情報とその情報の特徴量の、その情
報のカテゴリ毎の記憶を制御する記憶制御ステップと、
検索する情報を取り込む取り込みステップと、取り込み
ステップの処理により取り込まれた情報のカテゴリを決
定する決定ステップと、取り込みステップの処理により
取り込まれた情報の特徴量を抽出する抽出ステップと、
記憶ステップの処理により記憶が制御された、決定ステ
ップの処理により決定されたカテゴリに属す情報の特徴
量を、抽出ステップの処理により抽出された特徴量と比
較する比較ステップと、比較ステップの処理による比較
結果に対応して、記憶ステップの処理により記憶が制御
された付随情報を検索する検索ステップとを含むことを
特徴とする。
【0015】本発明の第2の情報提供装置は、記憶する
情報を取り込む取り込み手段と、取り込み手段により取
り込まれた情報のカテゴリを決定する決定手段と、取り
込み手段により取り込まれた情報に、決定手段により決
定されたカテゴリに対応する電子透かしを挿入する挿入
手段と、挿入手段により電子透かしが挿入された情報を
記憶する記憶手段と、記憶手段に記憶されている情報を
ネットワークを介して配信する配信手段とを備えること
を特徴とする。
情報を取り込む取り込み手段と、取り込み手段により取
り込まれた情報のカテゴリを決定する決定手段と、取り
込み手段により取り込まれた情報に、決定手段により決
定されたカテゴリに対応する電子透かしを挿入する挿入
手段と、挿入手段により電子透かしが挿入された情報を
記憶する記憶手段と、記憶手段に記憶されている情報を
ネットワークを介して配信する配信手段とを備えること
を特徴とする。
【0016】本発明の第2の情報提供方法は、記憶する
情報を取り込む取り込みステップと、取り込みステップ
の処理により取り込まれた情報のカテゴリを決定する決
定ステップと、取り込みステップの処理により取り込ま
れた情報に、決定ステップの処理により決定されたカテ
ゴリに対応する電子透かしを挿入する挿入ステップと、
挿入ステップの処理により電子透かしが挿入された情報
の記憶を制御する記憶制御ステップと、 記憶制御ステ
ップの処理により記憶が制御された情報をネットワーク
を介して配信する配信ステップとを含むことを特徴とす
る。
情報を取り込む取り込みステップと、取り込みステップ
の処理により取り込まれた情報のカテゴリを決定する決
定ステップと、取り込みステップの処理により取り込ま
れた情報に、決定ステップの処理により決定されたカテ
ゴリに対応する電子透かしを挿入する挿入ステップと、
挿入ステップの処理により電子透かしが挿入された情報
の記憶を制御する記憶制御ステップと、 記憶制御ステ
ップの処理により記憶が制御された情報をネットワーク
を介して配信する配信ステップとを含むことを特徴とす
る。
【0017】本発明の第2の記録媒体のプログラムは、
記憶する情報を取り込む取り込みステップと、取り込み
ステップの処理により取り込まれた情報のカテゴリを決
定する決定ステップと、取り込みステップの処理により
取り込まれた情報に、決定ステップの処理により決定さ
れたカテゴリに対応する電子透かしを挿入する挿入ステ
ップと、挿入ステップの処理により電子透かしが挿入さ
れた情報の記憶を制御する記憶制御ステップと、記憶制
御ステップの処理により記憶が制御された情報をネット
ワークを介して配信する配信ステップとを含むことを特
徴とする。
記憶する情報を取り込む取り込みステップと、取り込み
ステップの処理により取り込まれた情報のカテゴリを決
定する決定ステップと、取り込みステップの処理により
取り込まれた情報に、決定ステップの処理により決定さ
れたカテゴリに対応する電子透かしを挿入する挿入ステ
ップと、挿入ステップの処理により電子透かしが挿入さ
れた情報の記憶を制御する記憶制御ステップと、記憶制
御ステップの処理により記憶が制御された情報をネット
ワークを介して配信する配信ステップとを含むことを特
徴とする。
【0018】本発明の第1の情報提供装置および方法、
並びに記録媒体のプログラムにおいては、取り込まれた
情報のカテゴリが決定されるとともに、特徴量が抽出さ
れる。そして、決定されたカテゴリの記憶されている特
徴量と、抽出された特徴量とが比較され、その比較結果
に対応して、記憶されている付随情報が検索される。
並びに記録媒体のプログラムにおいては、取り込まれた
情報のカテゴリが決定されるとともに、特徴量が抽出さ
れる。そして、決定されたカテゴリの記憶されている特
徴量と、抽出された特徴量とが比較され、その比較結果
に対応して、記憶されている付随情報が検索される。
【0019】本発明の第2の情報提供装置および方法、
並びに記録媒体のプログラムにおいては、取り込まれた
情報のカテゴリが決定され、決定されたカテゴリに対応
する電子透かしが情報に挿入される。電子透かしが挿入
された情報は、記憶されるとともに、ネットワークや放
送、通信を介して配信される。
並びに記録媒体のプログラムにおいては、取り込まれた
情報のカテゴリが決定され、決定されたカテゴリに対応
する電子透かしが情報に挿入される。電子透かしが挿入
された情報は、記憶されるとともに、ネットワークや放
送、通信を介して配信される。
【0020】
【発明の実施の形態】図1は、本発明を適用した情報提
供システムの構成例を表している。この構成例において
は、端末装置1が、インターネット等に代表されるネッ
トワーク3を介して同定装置2と接続されている。この
システムでは、端末装置1から音楽の一部をネットワー
ク3を介して同定装置2に提供すると、同定装置2は、
その音楽のタイトルを同定し、端末装置1に通知する。
供システムの構成例を表している。この構成例において
は、端末装置1が、インターネット等に代表されるネッ
トワーク3を介して同定装置2と接続されている。この
システムでは、端末装置1から音楽の一部をネットワー
ク3を介して同定装置2に提供すると、同定装置2は、
その音楽のタイトルを同定し、端末装置1に通知する。
【0021】端末装置1は、同定装置2に転送する音楽
を録音する録音部11を有している。符号化部12は、
録音部11に録音された情報の一部を符号化し、送受信
部13に供給する。送受信部13は、符号化部12より
供給された音楽情報の一部を、ネットワーク3を介して
同定装置2に送信するとともに、ネットワーク3を介し
て同定装置2から送信されてきた情報を受信し、モニタ
などよりなる出力部14に出力する。
を録音する録音部11を有している。符号化部12は、
録音部11に録音された情報の一部を符号化し、送受信
部13に供給する。送受信部13は、符号化部12より
供給された音楽情報の一部を、ネットワーク3を介して
同定装置2に送信するとともに、ネットワーク3を介し
て同定装置2から送信されてきた情報を受信し、モニタ
などよりなる出力部14に出力する。
【0022】同定装置2は、ネットワーク3を介して端
末装置1から供給された音楽データを受信する送受信部
21を有している。送受信部21はまた、データベース
検索部25より出力されたタイトルを、ネットワーク3
を介して端末装置1に出力する機能を有している。
末装置1から供給された音楽データを受信する送受信部
21を有している。送受信部21はまた、データベース
検索部25より出力されたタイトルを、ネットワーク3
を介して端末装置1に出力する機能を有している。
【0023】解凍部22は、送受信部21より供給され
た音楽データを解凍(復号)し、識別符号抽出部23と
特徴量抽出部24に供給する。識別符号抽出部23は、
解凍部22より供給された音楽データに電子透かしとし
て含まれている識別符号を抽出し、データベース検索部
25に供給する。特徴量抽出部24は、解凍部22より
供給された音楽データの特徴量を抽出する。特徴量とし
ては、音楽データの波形、強度、データ値、スペクトラ
ム、それらのヒストグラムなどのうちの1つ、または複
数とすることができる。あるいはまた、上述した米国特
許第5210820号公報に開示されているような特徴
量や、「柏野他:ヒストグラム特徴を用いた音響信号の
高速探索法、信学誌D-II,Vol.J82-D-II,No.9,1365/137
3,1999」に示される特徴量を用いることも可能である。
た音楽データを解凍(復号)し、識別符号抽出部23と
特徴量抽出部24に供給する。識別符号抽出部23は、
解凍部22より供給された音楽データに電子透かしとし
て含まれている識別符号を抽出し、データベース検索部
25に供給する。特徴量抽出部24は、解凍部22より
供給された音楽データの特徴量を抽出する。特徴量とし
ては、音楽データの波形、強度、データ値、スペクトラ
ム、それらのヒストグラムなどのうちの1つ、または複
数とすることができる。あるいはまた、上述した米国特
許第5210820号公報に開示されているような特徴
量や、「柏野他:ヒストグラム特徴を用いた音響信号の
高速探索法、信学誌D-II,Vol.J82-D-II,No.9,1365/137
3,1999」に示される特徴量を用いることも可能である。
【0024】データベース検索部25は、識別符号抽出
部23より供給された識別符号と、特徴量抽出部24よ
り供給された特徴量を用いて音楽のタイトルを検索す
る。検索されたタイトル(楽曲名)は、図示せぬ装置に
出力されるとともに、送受信部21に供給され、ネット
ワーク3を介して、端末装置1に転送される。データベ
ース検索部25にはまた、解凍部22より供給された音
楽データそのものが、必要に応じて登録される。
部23より供給された識別符号と、特徴量抽出部24よ
り供給された特徴量を用いて音楽のタイトルを検索す
る。検索されたタイトル(楽曲名)は、図示せぬ装置に
出力されるとともに、送受信部21に供給され、ネット
ワーク3を介して、端末装置1に転送される。データベ
ース検索部25にはまた、解凍部22より供給された音
楽データそのものが、必要に応じて登録される。
【0025】図2は、データベース検索部25の詳細な
構成例を表している。この構成例においては、カテゴリ
選択部41が、入力された識別符号から、対応するカテ
ゴリを選択する。選択されたカテゴリは、データベース
43に供給される。電子透かし挿入部42は、データベ
ース43に音楽データを登録するとき、その音楽のカテ
ゴリの電子透かしを挿入する処理を実行する。特徴量比
較判定部44は、特徴量抽出部24により抽出された特
徴量と、データベース43から供給された特徴量とを比
較し、両者が一致するとき、その特徴量に対応する音楽
のタイトルをデータベース43から読み出し、出力す
る。
構成例を表している。この構成例においては、カテゴリ
選択部41が、入力された識別符号から、対応するカテ
ゴリを選択する。選択されたカテゴリは、データベース
43に供給される。電子透かし挿入部42は、データベ
ース43に音楽データを登録するとき、その音楽のカテ
ゴリの電子透かしを挿入する処理を実行する。特徴量比
較判定部44は、特徴量抽出部24により抽出された特
徴量と、データベース43から供給された特徴量とを比
較し、両者が一致するとき、その特徴量に対応する音楽
のタイトルをデータベース43から読み出し、出力す
る。
【0026】データベース43は、カテゴリ毎に音楽デ
ータと、その音楽のタイトル、作曲者、作詞者、演奏者
等の付随情報を記憶する。例えば、第1のカテゴリの音
楽データは、データベースC1Bに記憶され、対応する
付随情報は、データベースC1Aに記憶される。以下、
同様に、第iの(i=2,3,4,・・・)の音楽デー
タは、データベースCiBに記憶され、対応する付随情
報は、データベースCiAに記憶される。
ータと、その音楽のタイトル、作曲者、作詞者、演奏者
等の付随情報を記憶する。例えば、第1のカテゴリの音
楽データは、データベースC1Bに記憶され、対応する
付随情報は、データベースC1Aに記憶される。以下、
同様に、第iの(i=2,3,4,・・・)の音楽デー
タは、データベースCiBに記憶され、対応する付随情
報は、データベースCiAに記憶される。
【0027】上述したように、このシステムにおいて
は、ネットワーク3を介して提供される情報には、カテ
ゴリに対応する電子透かしが付加される。今、例えば、
図3に示されるように、データベース43には、16種
類のカテゴリ毎に音楽データが記憶されるものとする。
このとき、各カテゴリは、「0000」乃至「111
1」の4ビットの符号で表すことができる。
は、ネットワーク3を介して提供される情報には、カテ
ゴリに対応する電子透かしが付加される。今、例えば、
図3に示されるように、データベース43には、16種
類のカテゴリ毎に音楽データが記憶されるものとする。
このとき、各カテゴリは、「0000」乃至「111
1」の4ビットの符号で表すことができる。
【0028】図4は、音楽信号に、その音楽信号が属す
るカテゴリを表す数字が電子透かしとして記録されてい
る状態を模式的に表している。この音楽信号のカテゴリ
は、「1001」とされる。音楽信号には、カテゴリを
表す、この4ビットの値「1001」が1ビットずつ音
楽データの所定の単位毎に配置されている。図4の例で
は、8単位が電子透かしの挿入の周期とされ、各周期に
は、カテゴリを表す符号のうちのMSBの回数が最も多
く、LSBの回数が最も少なく記録されている。図4の例
では、MSB(1乃至4で表す番号のうちの番号1で表さ
れるビット)の記録回数が4回とされ、第2番目のビッ
ト(番号1乃至4のうちの番号2で表されるビット)の
記録回数が2回とされ、第3番目のビット(番号1乃至
4のうちの番号3で表されるビット)の記録回数が1回
とされ、LSB(番号1乃至4のうちの番号4で表される
ビット)の記録回数も1回とされている。
るカテゴリを表す数字が電子透かしとして記録されてい
る状態を模式的に表している。この音楽信号のカテゴリ
は、「1001」とされる。音楽信号には、カテゴリを
表す、この4ビットの値「1001」が1ビットずつ音
楽データの所定の単位毎に配置されている。図4の例で
は、8単位が電子透かしの挿入の周期とされ、各周期に
は、カテゴリを表す符号のうちのMSBの回数が最も多
く、LSBの回数が最も少なく記録されている。図4の例
では、MSB(1乃至4で表す番号のうちの番号1で表さ
れるビット)の記録回数が4回とされ、第2番目のビッ
ト(番号1乃至4のうちの番号2で表されるビット)の
記録回数が2回とされ、第3番目のビット(番号1乃至
4のうちの番号3で表されるビット)の記録回数が1回
とされ、LSB(番号1乃至4のうちの番号4で表される
ビット)の記録回数も1回とされている。
【0029】4ビットのうちの何番目のビットをどのよ
うな順番で配置するかは、予め決められている。また、
どの数字がMSBであるかは、フラグなどにより識別でき
るようになされている。
うな順番で配置するかは、予め決められている。また、
どの数字がMSBであるかは、フラグなどにより識別でき
るようになされている。
【0030】また、カテゴリを4ビットの値で表すこと
により、カテゴリは、階層構造で表現されていることに
なる。例えば、図4に示される音楽データのカテゴリは
「1001」であるが、音楽データのうち、番号1乃至
番号4で表される全てのビットを含む部分が供給された
場合、そのカテゴリは一義に決定することができる。し
かしながら、例えば、番号1乃至4のうちの番号1と番
号2で表される電子透かしを含む部分のみが供給された
場合(図4において、網かけを施して示される部分が供
給された場合)、上位2ビットが「10」であることが
わかるので、その音楽データのカテゴリは、「100
0」、「1001」、「1010」または「1011」
であるということになる。
により、カテゴリは、階層構造で表現されていることに
なる。例えば、図4に示される音楽データのカテゴリは
「1001」であるが、音楽データのうち、番号1乃至
番号4で表される全てのビットを含む部分が供給された
場合、そのカテゴリは一義に決定することができる。し
かしながら、例えば、番号1乃至4のうちの番号1と番
号2で表される電子透かしを含む部分のみが供給された
場合(図4において、網かけを施して示される部分が供
給された場合)、上位2ビットが「10」であることが
わかるので、その音楽データのカテゴリは、「100
0」、「1001」、「1010」または「1011」
であるということになる。
【0031】次に、データベース43に音楽データを登
録する場合の処理について、図5のフローチャートを参
照して説明する。最初にステップS1において、登録す
るデータを取得する処理が実行される。すなわち、同定
装置2は、ネットワーク3を介して図示せぬ他のサーバ
からデータベース43に登録する音楽データの供給を受
けると、送受信部21でこれを受信し、解凍部22で復
号する。データベース43の管理者は、解凍部22で復
号して得られた音楽信号を再生し、ステップS2で、そ
のカテゴリ(例えば、クラシック、ジャズ、歌謡曲など
のカテゴリ)を決定する。決定されたカテゴリは、電子
透かし挿入部42に入力される。電子透かし挿入部42
は、ステップS3において、解凍部22より供給される
音楽データに、管理者より指示されたカテゴリに対応す
る番号を、電子透かしとして挿入する。この電子透かし
の挿入処理には、例えば、特開2000−89796号
公報に開示されている方法を用いることができる。
録する場合の処理について、図5のフローチャートを参
照して説明する。最初にステップS1において、登録す
るデータを取得する処理が実行される。すなわち、同定
装置2は、ネットワーク3を介して図示せぬ他のサーバ
からデータベース43に登録する音楽データの供給を受
けると、送受信部21でこれを受信し、解凍部22で復
号する。データベース43の管理者は、解凍部22で復
号して得られた音楽信号を再生し、ステップS2で、そ
のカテゴリ(例えば、クラシック、ジャズ、歌謡曲など
のカテゴリ)を決定する。決定されたカテゴリは、電子
透かし挿入部42に入力される。電子透かし挿入部42
は、ステップS3において、解凍部22より供給される
音楽データに、管理者より指示されたカテゴリに対応す
る番号を、電子透かしとして挿入する。この電子透かし
の挿入処理には、例えば、特開2000−89796号
公報に開示されている方法を用いることができる。
【0032】一方、特徴量抽出部24は、解凍部22よ
り供給された音楽データの特徴量を抽出し、その特徴量
をデータベース43に供給する。
り供給された音楽データの特徴量を抽出し、その特徴量
をデータベース43に供給する。
【0033】データベース43は、ステップS5におい
て、特徴量抽出部24より供給された特徴量を、その音
楽データのタイトル、作曲者、作詞者、演奏者などの付
随情報(管理者から指定された情報)に対応させて、カ
テゴリ毎にデータベース43に記憶させる。データベー
ス43にはまた、解凍部22から供給された音楽データ
そのものも記憶される。例えば、そのカテゴリが第1の
カテゴリである場合、付随情報は、データベースC1A
に記憶され、音楽データは、データベースC1Bに記憶
される。
て、特徴量抽出部24より供給された特徴量を、その音
楽データのタイトル、作曲者、作詞者、演奏者などの付
随情報(管理者から指定された情報)に対応させて、カ
テゴリ毎にデータベース43に記憶させる。データベー
ス43にはまた、解凍部22から供給された音楽データ
そのものも記憶される。例えば、そのカテゴリが第1の
カテゴリである場合、付随情報は、データベースC1A
に記憶され、音楽データは、データベースC1Bに記憶
される。
【0034】このように、データベース43は、必要に
応じてネットワーク3を介して他の装置から音楽データ
の配信を受け、登録する。データベース43もまた同様
に、所定のユーザから要求があったとき、記憶されてい
る音楽データ(カテゴリに対応する電子透かしを含む)
をネットワーク3を介して転送する。
応じてネットワーク3を介して他の装置から音楽データ
の配信を受け、登録する。データベース43もまた同様
に、所定のユーザから要求があったとき、記憶されてい
る音楽データ(カテゴリに対応する電子透かしを含む)
をネットワーク3を介して転送する。
【0035】次に、図6のフローチャートを参照して、
端末装置1が、音楽の一部のデータを同定装置2に、ネ
ットワーク3を介して転送し、そのタイトルの検索を要
求した場合の同定装置2の動作について説明する。
端末装置1が、音楽の一部のデータを同定装置2に、ネ
ットワーク3を介して転送し、そのタイトルの検索を要
求した場合の同定装置2の動作について説明する。
【0036】この場合、端末装置1のユーザは、録音部
11にタイトルを知りたい音楽を録音する。録音部11
に録音された音楽信号は、そこで再生され、符号化部1
2に入力され、符号化される。符号化部12で符号化さ
れた音楽データは、送受信部13からネットワーク3を
介して同定装置2に送信される。
11にタイトルを知りたい音楽を録音する。録音部11
に録音された音楽信号は、そこで再生され、符号化部1
2に入力され、符号化される。符号化部12で符号化さ
れた音楽データは、送受信部13からネットワーク3を
介して同定装置2に送信される。
【0037】同定装置2の送受信部21は、この音楽デ
ータを受信すると、解凍部22に供給し、復号させる。
解凍部22で復号された音楽データは、特徴量抽出部2
4に供給される。特徴量抽出部24は、ステップS11
において、入力された音楽データの特徴量を抽出し、特
徴量比較判定部44に供給する。
ータを受信すると、解凍部22に供給し、復号させる。
解凍部22で復号された音楽データは、特徴量抽出部2
4に供給される。特徴量抽出部24は、ステップS11
において、入力された音楽データの特徴量を抽出し、特
徴量比較判定部44に供給する。
【0038】解凍部22により復調された音楽データ
は、識別符号抽出部23にも供給される。識別符号抽出
部23は、ステップS12において、解凍部22より供
給された音楽データに含まれる電子透かしを検出する。
上述したように、ネットワーク3を介して配信される音
楽データには、カテゴリを表す電子透かしが挿入されて
いる。従って、端末装置1から供給されてきた音楽デー
タが、端末装置1のユーザがネットワーク3を介して配
信を受けた音楽データであれば、電子透かしが挿入され
ていることになる。そこで、この場合、電子透かしが検
出されることになる。
は、識別符号抽出部23にも供給される。識別符号抽出
部23は、ステップS12において、解凍部22より供
給された音楽データに含まれる電子透かしを検出する。
上述したように、ネットワーク3を介して配信される音
楽データには、カテゴリを表す電子透かしが挿入されて
いる。従って、端末装置1から供給されてきた音楽デー
タが、端末装置1のユーザがネットワーク3を介して配
信を受けた音楽データであれば、電子透かしが挿入され
ていることになる。そこで、この場合、電子透かしが検
出されることになる。
【0039】識別符号抽出部23は、ステップS13に
おいて、電子透かしが抽出されたか否かを判定し、電子
透かしが抽出された場合には、ステップS14におい
て、その電子透かしに対応する識別符号(カテゴリを表
す符号)を抽出し、データベース検索部25のカテゴリ
選択部41に供給する。
おいて、電子透かしが抽出されたか否かを判定し、電子
透かしが抽出された場合には、ステップS14におい
て、その電子透かしに対応する識別符号(カテゴリを表
す符号)を抽出し、データベース検索部25のカテゴリ
選択部41に供給する。
【0040】カテゴリ選択部41は、ステップS15に
おいて、識別符号抽出部23より供給された識別符号に
対応するカテゴリを選択し、データベース43に出力す
る。
おいて、識別符号抽出部23より供給された識別符号に
対応するカテゴリを選択し、データベース43に出力す
る。
【0041】端末装置1から転送されてきた音楽データ
が、ネットワーク3を介して配信を受けたデータでない
場合には、電子透かしが挿入されていないことになる。
すなわち、このとき、識別符号抽出部23は、ステップ
S13において、電子透かしが抽出されないと判定し、
その判定結果をカテゴリ選択部41に出力する。このと
き、カテゴリ選択部41は、ステップS16において、
その音楽データのカテゴリとして、全てのカテゴリを選
択し、データベース43に出力する。
が、ネットワーク3を介して配信を受けたデータでない
場合には、電子透かしが挿入されていないことになる。
すなわち、このとき、識別符号抽出部23は、ステップ
S13において、電子透かしが抽出されないと判定し、
その判定結果をカテゴリ選択部41に出力する。このと
き、カテゴリ選択部41は、ステップS16において、
その音楽データのカテゴリとして、全てのカテゴリを選
択し、データベース43に出力する。
【0042】データベース43は、ステップS17にお
いて、カテゴリ選択部41より供給されたカテゴリのデ
ータベースから、そこに記憶されている特徴量の中か
ら、1つの特徴量を取得し、特徴量比較判定部44に出
力する。
いて、カテゴリ選択部41より供給されたカテゴリのデ
ータベースから、そこに記憶されている特徴量の中か
ら、1つの特徴量を取得し、特徴量比較判定部44に出
力する。
【0043】例えば、カテゴリ選択部41により、第1
のカテゴリが選択された場合、データベースC1Aに記
憶されている特徴量が読み出され、特徴量比較判定部4
4に供給される。
のカテゴリが選択された場合、データベースC1Aに記
憶されている特徴量が読み出され、特徴量比較判定部4
4に供給される。
【0044】特徴量比較判定部44は、特徴量抽出部2
4より供給された特徴量(ステップS11で抽出された
特徴量)と、データベース43から読み出された特徴量
(ステップS17で取得された特徴量)とを、ステップ
S18において比較し、両者が一致するか否かを判定す
る。特徴量比較判定部44は、2つの特徴量が一致しな
いとき、データベース43から同じカテゴリに属する次
の音楽の特徴量を取得し、特徴量抽出部24より供給さ
れた特徴量と比較する。以上の処理が繰り返され、2つ
の特徴量が一致したとき、特徴量比較判定部44は、ス
テップS19において、その特徴量に対応して、データ
ベース43に記憶されているタイトルなどの付随情報を
読み出させる。この付随情報は、検索結果出力として、
特徴量比較判定部44から送受信部21に供給される。
送受信部21は、この付随情報をネットワーク3を介し
て端末装置1に送信する。
4より供給された特徴量(ステップS11で抽出された
特徴量)と、データベース43から読み出された特徴量
(ステップS17で取得された特徴量)とを、ステップ
S18において比較し、両者が一致するか否かを判定す
る。特徴量比較判定部44は、2つの特徴量が一致しな
いとき、データベース43から同じカテゴリに属する次
の音楽の特徴量を取得し、特徴量抽出部24より供給さ
れた特徴量と比較する。以上の処理が繰り返され、2つ
の特徴量が一致したとき、特徴量比較判定部44は、ス
テップS19において、その特徴量に対応して、データ
ベース43に記憶されているタイトルなどの付随情報を
読み出させる。この付随情報は、検索結果出力として、
特徴量比較判定部44から送受信部21に供給される。
送受信部21は、この付随情報をネットワーク3を介し
て端末装置1に送信する。
【0045】端末装置1においては、ネットワーク3を
介して送信されてきた付随情報を送受信部13で受信
し、出力部14に出力し、表示させる。これにより、端
末装置1のユーザは、同定装置2に送信した音楽のタイ
トル等を知ることができる。
介して送信されてきた付随情報を送受信部13で受信
し、出力部14に出力し、表示させる。これにより、端
末装置1のユーザは、同定装置2に送信した音楽のタイ
トル等を知ることができる。
【0046】このように、カテゴリを選択し、選択した
カテゴリにおいてのみ、特徴量に基づいた検索処理が行
われるので、異なるカテゴリにおける特徴量に基づいた
検索処理が不要となり、迅速な検索が可能となる。
カテゴリにおいてのみ、特徴量に基づいた検索処理が行
われるので、異なるカテゴリにおける特徴量に基づいた
検索処理が不要となり、迅速な検索が可能となる。
【0047】例えば、図3と図4に示される例の場合、
検索対象の音楽信号として、電子透かしとして表された
4ビットのうちの全てのビットを含む部分の音楽データ
が送信されてきた場合には、16個のカテゴリのうちの
1個のカテゴリのみを特徴量に基づいて検索すればよい
ので、全体のカテゴリを特徴量に基づいて検索する場合
に較べて、各カテゴリの情報量が同一であるとすると、
1/16の検索で済むことになる。また、4ビットで表
されるカテゴリのうちの上位2ビットの値を含む音楽デ
ータが送信されてきた場合には、4つのカテゴリ(10
00,1001,1010,1011のカテゴリ)だけ
を特徴量に基づいて検索すればよいので、全体を特徴量
に基づいて検索する場合に較べ、1/4の検索で済むこ
とになる。
検索対象の音楽信号として、電子透かしとして表された
4ビットのうちの全てのビットを含む部分の音楽データ
が送信されてきた場合には、16個のカテゴリのうちの
1個のカテゴリのみを特徴量に基づいて検索すればよい
ので、全体のカテゴリを特徴量に基づいて検索する場合
に較べて、各カテゴリの情報量が同一であるとすると、
1/16の検索で済むことになる。また、4ビットで表
されるカテゴリのうちの上位2ビットの値を含む音楽デ
ータが送信されてきた場合には、4つのカテゴリ(10
00,1001,1010,1011のカテゴリ)だけ
を特徴量に基づいて検索すればよいので、全体を特徴量
に基づいて検索する場合に較べ、1/4の検索で済むこ
とになる。
【0048】以上においては、音楽を同定するようにし
たが、音楽以外の映像、画像、テキスト、あるいはこれ
らのうちの所定のものが組み合わされた情報(例えば、
コマーシャルなど)を同定するのに、本発明は適用する
ことが可能である。
たが、音楽以外の映像、画像、テキスト、あるいはこれ
らのうちの所定のものが組み合わされた情報(例えば、
コマーシャルなど)を同定するのに、本発明は適用する
ことが可能である。
【0049】上述した一連の処理は、ハードウエアによ
り実行させることもできるが、ソフトウエアにより実行
させることもできる。一連の処理をソフトウエアにより
実行させる場合には、そのソフトウエアを構成するプロ
グラムが、専用のハードウエアに組み込まれているコン
ピュータ、または、各種のプログラムをインストールす
ることで、各種の機能を実行することが可能な、例えば
汎用のパーソナルコンピュータなどに、ネットワークや
記録媒体からインストールされる。
り実行させることもできるが、ソフトウエアにより実行
させることもできる。一連の処理をソフトウエアにより
実行させる場合には、そのソフトウエアを構成するプロ
グラムが、専用のハードウエアに組み込まれているコン
ピュータ、または、各種のプログラムをインストールす
ることで、各種の機能を実行することが可能な、例えば
汎用のパーソナルコンピュータなどに、ネットワークや
記録媒体からインストールされる。
【0050】図7は、このような場合におけるパーソナ
ルコンピュータの構成例を表している。CPU(Central
Processing Unit)61は、ROM(Read Only Memor
y)62に記憶されているプログラム、または記憶部6
8からRAM(Random Access Memory)63にロードさ
れたプログラムに従って各種の処理を実行する。RAM6
3にはまた、CPU61が各種の処理を実行する上におい
て必要な情報なども適宜記憶される。
ルコンピュータの構成例を表している。CPU(Central
Processing Unit)61は、ROM(Read Only Memor
y)62に記憶されているプログラム、または記憶部6
8からRAM(Random Access Memory)63にロードさ
れたプログラムに従って各種の処理を実行する。RAM6
3にはまた、CPU61が各種の処理を実行する上におい
て必要な情報なども適宜記憶される。
【0051】CPU61、ROM62、およびRAM63は、バ
ス64を介して相互に接続されている。このバス64に
はまた、入出力インタフェース65も接続されている。
ス64を介して相互に接続されている。このバス64に
はまた、入出力インタフェース65も接続されている。
【0052】入出力インタフェース65には、キーボー
ド、マウスなどよりなる入力部66、CRT、LCDなどより
なるディスプレイ、並びにスピーカなどよりなる出力部
67、ハードディスクなどより構成される記憶部68、
モデム、ターミナルアダプタなどより構成される通信部
69が接続されている。通信部69は、ネットワーク3
を介しての通信処理を行う。
ド、マウスなどよりなる入力部66、CRT、LCDなどより
なるディスプレイ、並びにスピーカなどよりなる出力部
67、ハードディスクなどより構成される記憶部68、
モデム、ターミナルアダプタなどより構成される通信部
69が接続されている。通信部69は、ネットワーク3
を介しての通信処理を行う。
【0053】入出力インタフェース65にはまた、必要
に応じてドライブ70が接続され、磁気ディスク71、
光ディスク72、光磁気ディスク73、或いは半導体メ
モリ74などが適宜装着され、それらから読み出された
コンピュータプログラムが、必要に応じて記憶部68に
インストールされる。
に応じてドライブ70が接続され、磁気ディスク71、
光ディスク72、光磁気ディスク73、或いは半導体メ
モリ74などが適宜装着され、それらから読み出された
コンピュータプログラムが、必要に応じて記憶部68に
インストールされる。
【0054】プログラムを提供する記録媒体は、図7に
示すように、コンピュータとは別に、ユーザにプログラ
ムを提供するために配布される、プログラムが記録され
ている磁気ディスク71(フロッピディスクを含む)、
光ディスク72(CD-ROM(Compact Disk-Read Only Memo
ry),DVD(Digital Versatile Disk)を含む)、光磁気デ
ィスク73(MD(Mini-Disk)を含む)、もしくは半
導体メモリ74などよりなるパッケージメディアにより
構成されるだけでなく、コンピュータに予め組み込まれ
た状態でユーザに提供される、プログラムが記録されて
いるROM62や、記憶部68に含まれるハードディスク
などで構成される。
示すように、コンピュータとは別に、ユーザにプログラ
ムを提供するために配布される、プログラムが記録され
ている磁気ディスク71(フロッピディスクを含む)、
光ディスク72(CD-ROM(Compact Disk-Read Only Memo
ry),DVD(Digital Versatile Disk)を含む)、光磁気デ
ィスク73(MD(Mini-Disk)を含む)、もしくは半
導体メモリ74などよりなるパッケージメディアにより
構成されるだけでなく、コンピュータに予め組み込まれ
た状態でユーザに提供される、プログラムが記録されて
いるROM62や、記憶部68に含まれるハードディスク
などで構成される。
【0055】なお、本明細書において、記録媒体に記録
されるプログラムを記述するステップは、記載された順
序に沿って時系列的に行われる処理はもちろん、必ずし
も時系列的に処理されなくとも、並列的あるいは個別に
実行される処理をも含むものである。
されるプログラムを記述するステップは、記載された順
序に沿って時系列的に行われる処理はもちろん、必ずし
も時系列的に処理されなくとも、並列的あるいは個別に
実行される処理をも含むものである。
【0056】また、本明細書において、システムとは、
複数の装置により構成される装置全体を表すものであ
る。
複数の装置により構成される装置全体を表すものであ
る。
【0057】
【発明の効果】以上の如く、本発明の第1の情報提供装
置および方法、並びに記録媒体のプログラムによれば、
取り込まれた情報のカテゴリに対応する記憶されている
特徴量を抽出された特徴量と比較し、その比較結果に対
応して、記憶されている付随情報を検索するようにした
ので、迅速かつ確実に、付随情報を検索し、提供するこ
とが可能となる。
置および方法、並びに記録媒体のプログラムによれば、
取り込まれた情報のカテゴリに対応する記憶されている
特徴量を抽出された特徴量と比較し、その比較結果に対
応して、記憶されている付随情報を検索するようにした
ので、迅速かつ確実に、付随情報を検索し、提供するこ
とが可能となる。
【0058】本発明の第2の情報提供装置および方法、
並びに記録媒体のプログラムによれば、カテゴリに対応
する電子透かしを挿入し、ネットワークを介して配信す
るようにしたので、迅速かつ確実に、付随情報を検索す
ることが可能な情報提供システムを実現することが可能
となる。
並びに記録媒体のプログラムによれば、カテゴリに対応
する電子透かしを挿入し、ネットワークを介して配信す
るようにしたので、迅速かつ確実に、付随情報を検索す
ることが可能な情報提供システムを実現することが可能
となる。
【図1】本発明を適用した情報提供システムの構成例を
示すブロック図である。
示すブロック図である。
【図2】図1のデータベース検索部の構成例を示すブロ
ック図である。
ック図である。
【図3】カテゴリに区分したデータベースの例を示す図
である。
である。
【図4】参照信号に挿入した電子透かしの例を示す図で
ある。
ある。
【図5】データベースの登録処理を説明するフローチャ
ートである。
ートである。
【図6】データベースの検索処理を説明するフローチャ
ートである。
ートである。
【図7】パーソナルコンピュータの構成例を示すブロッ
ク図である。
ク図である。
1 端末装置, 2 同定装置, 3 ネットワーク,
21 送受信部,22 解凍部, 23 識別符号抽
出部, 24 特徴量抽出部, 25 データベース検
索部, 41 カテゴリ選択部, 42 電子透かし挿
入部, 43データベース, 44 特徴量比較判定部
21 送受信部,22 解凍部, 23 識別符号抽
出部, 24 特徴量抽出部, 25 データベース検
索部, 41 カテゴリ選択部, 42 電子透かし挿
入部, 43データベース, 44 特徴量比較判定部
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G10L 11/00 G10L 9/00 E H04N 5/91 H04N 5/91 P Fターム(参考) 5B075 ND14 ND20 ND35 NK06 NK50 PQ05 PQ20 5C053 FA13 FA23 FA27 GB11 GB21 HA27 JA01 LA14 5J104 AA14
Claims (8)
- 【請求項1】 情報に付随する付随情報とその情報の特
徴量を、その情報のカテゴリ毎に記憶する記憶手段と、 検索する情報を取り込む取り込み手段と、 前記取り込み手段により取り込まれた情報の前記カテゴ
リを決定する決定手段と、 前記取り込み手段により取り込まれた情報の特徴量を抽
出する抽出手段と、 前記記憶手段に記憶されている、前記決定手段により決
定された前記カテゴリに属す情報の前記特徴量を、前記
抽出手段により抽出された特徴量と比較する比較手段
と、 前記比較手段による比較結果に対応して、前記記憶手段
に記憶されている前記付随情報を検索する検索手段とを
備えることを特徴とする情報提供装置。 - 【請求項2】 前記カテゴリは、階層構造とされている
ことを特徴とする請求項1に記載の情報提供装置。 - 【請求項3】 前記決定手段は、前記取り込み手段によ
り取り込まれた情報に含まれる電子透かしに基づいて、
前記カテゴリを決定することを特徴とする請求項1に記
載の情報提供装置。 - 【請求項4】 情報に付随する付随情報とその情報の特
徴量の、その情報のカテゴリ毎の記憶を制御する記憶制
御ステップと、 検索する情報を取り込む取り込みステップと、 前記取り込みステップの処理により取り込まれた情報の
前記カテゴリを決定する決定ステップと、 前記取り込みステップの処理により取り込まれた情報の
特徴量を抽出する抽出ステップと、 前記記憶ステップの処理により記憶が制御された、前記
決定ステップの処理により決定された前記カテゴリに属
す情報の前記特徴量を、前記抽出ステップの処理により
抽出された特徴量と比較する比較ステップと、 前記比較ステップの処理による比較結果に対応して、前
記記憶ステップの処理により記憶が制御された前記付随
情報を検索する検索ステップとを含むことを特徴とする
情報提供方法。 - 【請求項5】 情報に付随する付随情報とその情報の特
徴量の、その情報のカテゴリ毎の記憶を制御する記憶制
御ステップと、 検索する情報を取り込む取り込みステップと、 前記取り込みステップの処理により取り込まれた情報の
前記カテゴリを決定する決定ステップと、 前記取り込みステップの処理により取り込まれた情報の
特徴量を抽出する抽出ステップと、 前記記憶ステップの処理により記憶が制御された、前記
決定ステップの処理により決定された前記カテゴリに属
す情報の前記特徴量を、前記抽出ステップの処理により
抽出された特徴量と比較する比較ステップと、 前記比較ステップの処理による比較結果に対応して、前
記記憶ステップの処理により記憶が制御された前記付随
情報を検索する検索ステップとを含むことを特徴とする
コンピュータが読み取り可能なプログラムが記録されて
いる記録媒体。 - 【請求項6】 記憶する情報を取り込む取り込み手段
と、 前記取り込み手段により取り込まれた情報のカテゴリを
決定する決定手段と、 前記取り込み手段により取り込まれた情報に、前記決定
手段により決定されたカテゴリに対応する電子透かしを
挿入する挿入手段と、 前記挿入手段により前記電子透かしが挿入された情報を
記憶する記憶手段と、 前記記憶手段に記憶されている情報をネットワークを介
して配信する配信手段とを備えることを特徴とする情報
提供装置。 - 【請求項7】 記憶する情報を取り込む取り込みステッ
プと、 前記取り込みステップの処理により取り込まれた情報の
カテゴリを決定する決定ステップと、 前記取り込みステップの処理により取り込まれた情報
に、前記決定ステップの処理により決定されたカテゴリ
に対応する電子透かしを挿入する挿入ステップと、 前記挿入ステップの処理により前記電子透かしが挿入さ
れた情報の記憶を制御する記憶制御ステップと、 前記記憶制御ステップの処理により記憶が制御された情
報をネットワークを介して配信する配信ステップとを含
むことを特徴とする情報提供方法。 - 【請求項8】 記憶する情報を取り込む取り込みステッ
プと、 前記取り込みステップの処理により取り込まれた情報の
カテゴリを決定する決定ステップと、 前記取り込みステップの処理により取り込まれた情報
に、前記決定ステップの処理により決定されたカテゴリ
に対応する電子透かしを挿入する挿入ステップと、 前記挿入ステップの処理により前記電子透かしが挿入さ
れた情報の記憶を制御する記憶制御ステップと、 前記記憶制御ステップの処理により記憶が制御された情
報をネットワークを介して配信する配信ステップとを含
むことを特徴とするコンピュータが読み取り可能なプロ
グラムが記録されている記録媒体。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000233333A JP2002049631A (ja) | 2000-08-01 | 2000-08-01 | 情報提供装置および方法、並びに記録媒体 |
EP01118068A EP1187132A3 (en) | 2000-08-01 | 2001-07-25 | Information providing apparatus and method, and recording medium |
US09/915,622 US20020059208A1 (en) | 2000-08-01 | 2001-07-26 | Information providing apparatus and method, and recording medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000233333A JP2002049631A (ja) | 2000-08-01 | 2000-08-01 | 情報提供装置および方法、並びに記録媒体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002049631A true JP2002049631A (ja) | 2002-02-15 |
Family
ID=18725865
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000233333A Withdrawn JP2002049631A (ja) | 2000-08-01 | 2000-08-01 | 情報提供装置および方法、並びに記録媒体 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20020059208A1 (ja) |
EP (1) | EP1187132A3 (ja) |
JP (1) | JP2002049631A (ja) |
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007086835A (ja) * | 2005-09-20 | 2007-04-05 | Sony Corp | コンテンツ嗜好度判定方法、コンテンツ再生装置およびコンテンツ再生方法 |
JP2008005070A (ja) * | 2006-06-21 | 2008-01-10 | Onkyo Corp | コンテンツ記録装置およびそのプログラム |
JP2008004144A (ja) * | 2006-06-21 | 2008-01-10 | Onkyo Corp | コンテンツ記録装置およびそのプログラム |
JP2008197269A (ja) * | 2007-02-09 | 2008-08-28 | Yamaha Corp | データ再生装置、データ再生方法およびプログラム |
JP2008304712A (ja) * | 2007-06-07 | 2008-12-18 | Yamaha Corp | コンテンツ再生システム、センタ装置及びコンテンツ再生端末 |
JP2009003118A (ja) * | 2007-06-20 | 2009-01-08 | Yamaha Corp | コンテンツ再生システム、センタ装置及びコンテンツ再生端末 |
US8027965B2 (en) | 2005-07-04 | 2011-09-27 | Sony Corporation | Content providing system, content providing apparatus and method, content distribution server, and content receiving terminal |
US8079962B2 (en) | 2005-01-20 | 2011-12-20 | Sony Corporation | Method and apparatus for reproducing content data |
US8135736B2 (en) | 2005-07-21 | 2012-03-13 | Sony Corporation | Content providing system, content providing apparatus and method, content distribution server, and content receiving terminal |
US8170003B2 (en) | 2005-03-28 | 2012-05-01 | Sony Corporation | Content recommendation system and method, and communication terminal device |
US8311654B2 (en) | 2006-02-17 | 2012-11-13 | Sony Corporation | Content reproducing apparatus, audio reproducing apparatus and content reproducing method |
JP2013065047A (ja) * | 2012-12-26 | 2013-04-11 | Yamaha Corp | コンテンツ再生システム及びセンタ装置 |
US8451832B2 (en) | 2004-10-26 | 2013-05-28 | Sony Corporation | Content using apparatus, content using method, distribution server apparatus, information distribution method, and recording medium |
Families Citing this family (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6505160B1 (en) * | 1995-07-27 | 2003-01-07 | Digimarc Corporation | Connected audio and other media objects |
US7711564B2 (en) * | 1995-07-27 | 2010-05-04 | Digimarc Corporation | Connected audio and other media objects |
US6829368B2 (en) * | 2000-01-26 | 2004-12-07 | Digimarc Corporation | Establishing and interacting with on-line media collections using identifiers in media signals |
US7562392B1 (en) * | 1999-05-19 | 2009-07-14 | Digimarc Corporation | Methods of interacting with audio and ambient music |
US7302574B2 (en) * | 1999-05-19 | 2007-11-27 | Digimarc Corporation | Content identifiers triggering corresponding responses through collaborative processing |
US8326584B1 (en) | 1999-09-14 | 2012-12-04 | Gracenote, Inc. | Music searching methods based on human perception |
US8121843B2 (en) * | 2000-05-02 | 2012-02-21 | Digimarc Corporation | Fingerprint methods and systems for media signals |
KR20020043239A (ko) | 2000-08-23 | 2002-06-08 | 요트.게.아. 롤페즈 | 콘텐트 아이템, 클라이언트 시스템 및 서버 시스템의렌더링을 향상시키는 방법 |
AU2002232817A1 (en) * | 2000-12-21 | 2002-07-01 | Digimarc Corporation | Methods, apparatus and programs for generating and utilizing content signatures |
CN1235408C (zh) * | 2001-02-12 | 2006-01-04 | 皇家菲利浦电子有限公司 | 生成和匹配多媒体内容的散列 |
US7248715B2 (en) * | 2001-04-06 | 2007-07-24 | Digimarc Corporation | Digitally watermarking physical media |
US7046819B2 (en) * | 2001-04-25 | 2006-05-16 | Digimarc Corporation | Encoded reference signal for digital watermarks |
CN1319027C (zh) * | 2001-07-27 | 2007-05-30 | 皇家菲利浦电子有限公司 | 在信号内辅助数据的植入 |
US20030028796A1 (en) * | 2001-07-31 | 2003-02-06 | Gracenote, Inc. | Multiple step identification of recordings |
CN1628302A (zh) | 2002-02-05 | 2005-06-15 | 皇家飞利浦电子股份有限公司 | 指纹的有效存储器 |
KR20050046815A (ko) * | 2002-09-30 | 2005-05-18 | 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. | 지문 추출 |
US20060075237A1 (en) * | 2002-11-12 | 2006-04-06 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Fingerprinting multimedia contents |
US20080089668A1 (en) * | 2005-01-11 | 2008-04-17 | Yoshiharu Morita | Recording Apparatus |
US20070106405A1 (en) * | 2005-08-19 | 2007-05-10 | Gracenote, Inc. | Method and system to provide reference data for identification of digital content |
US20080027931A1 (en) * | 2006-02-27 | 2008-01-31 | Vobile, Inc. | Systems and methods for publishing, searching, retrieving and binding metadata for a digital object |
US20080274687A1 (en) | 2007-05-02 | 2008-11-06 | Roberts Dale T | Dynamic mixed media package |
US7797300B2 (en) * | 2007-09-10 | 2010-09-14 | Rowe International, Inc. | Systems and methods for conducting searches of multiple music libraries |
JP6020479B2 (ja) * | 2014-01-29 | 2016-11-02 | Jfeスチール株式会社 | 冷間圧延設備および冷間圧延方法 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0822502A1 (en) * | 1996-07-31 | 1998-02-04 | BRITISH TELECOMMUNICATIONS public limited company | Data access system |
JP3747589B2 (ja) * | 1997-09-17 | 2006-02-22 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 画像特徴量比較装置および画像特徴量比較プログラムを記録した記録媒体 |
US6298343B1 (en) * | 1997-12-29 | 2001-10-02 | Inventec Corporation | Methods for intelligent universal database search engines |
JP3156667B2 (ja) * | 1998-06-01 | 2001-04-16 | 日本電気株式会社 | 電子透かし挿入システム、電子透かし特性表作成装置 |
JP3849320B2 (ja) * | 1998-09-25 | 2006-11-22 | 凸版印刷株式会社 | マルチメディアデータベース装置及びマルチメディアデータベースの登録/更新方法 |
WO2000039954A1 (en) * | 1998-12-29 | 2000-07-06 | Kent Ridge Digital Labs | Method and apparatus for embedding digital information in digital multimedia data |
JP3651319B2 (ja) * | 1999-07-16 | 2005-05-25 | 日本ビクター株式会社 | 電子透かし情報記録方法、再生方法、及び電子透かし情報記録装置、再生装置 |
EP1098522A1 (en) * | 1999-11-05 | 2001-05-09 | Sony United Kingdom Limited | Method and apparatus for identifying a digital signal with a watermark |
-
2000
- 2000-08-01 JP JP2000233333A patent/JP2002049631A/ja not_active Withdrawn
-
2001
- 2001-07-25 EP EP01118068A patent/EP1187132A3/en not_active Withdrawn
- 2001-07-26 US US09/915,622 patent/US20020059208A1/en not_active Abandoned
Cited By (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8451832B2 (en) | 2004-10-26 | 2013-05-28 | Sony Corporation | Content using apparatus, content using method, distribution server apparatus, information distribution method, and recording medium |
US8079962B2 (en) | 2005-01-20 | 2011-12-20 | Sony Corporation | Method and apparatus for reproducing content data |
US8170003B2 (en) | 2005-03-28 | 2012-05-01 | Sony Corporation | Content recommendation system and method, and communication terminal device |
US8027965B2 (en) | 2005-07-04 | 2011-09-27 | Sony Corporation | Content providing system, content providing apparatus and method, content distribution server, and content receiving terminal |
US8135700B2 (en) | 2005-07-21 | 2012-03-13 | Sony Corporation | Content providing system, content providing apparatus and method, content distribution server, and content receiving terminal |
US8135736B2 (en) | 2005-07-21 | 2012-03-13 | Sony Corporation | Content providing system, content providing apparatus and method, content distribution server, and content receiving terminal |
US7930385B2 (en) | 2005-09-20 | 2011-04-19 | Sony Corporation | Determining content-preference score for controlling subsequent playback |
JP2007086835A (ja) * | 2005-09-20 | 2007-04-05 | Sony Corp | コンテンツ嗜好度判定方法、コンテンツ再生装置およびコンテンツ再生方法 |
US8311654B2 (en) | 2006-02-17 | 2012-11-13 | Sony Corporation | Content reproducing apparatus, audio reproducing apparatus and content reproducing method |
USRE46481E1 (en) | 2006-02-17 | 2017-07-18 | Sony Corporation | Content reproducing apparatus, audio reproducing apparatus and content reproducing method |
JP4577520B2 (ja) * | 2006-06-21 | 2010-11-10 | オンキヨー株式会社 | コンテンツ記録装置およびそのプログラム |
JP2008004144A (ja) * | 2006-06-21 | 2008-01-10 | Onkyo Corp | コンテンツ記録装置およびそのプログラム |
JP2008005070A (ja) * | 2006-06-21 | 2008-01-10 | Onkyo Corp | コンテンツ記録装置およびそのプログラム |
JP4595948B2 (ja) * | 2007-02-09 | 2010-12-08 | ヤマハ株式会社 | データ再生装置、データ再生方法およびプログラム |
JP2008197269A (ja) * | 2007-02-09 | 2008-08-28 | Yamaha Corp | データ再生装置、データ再生方法およびプログラム |
JP2008304712A (ja) * | 2007-06-07 | 2008-12-18 | Yamaha Corp | コンテンツ再生システム、センタ装置及びコンテンツ再生端末 |
JP2009003118A (ja) * | 2007-06-20 | 2009-01-08 | Yamaha Corp | コンテンツ再生システム、センタ装置及びコンテンツ再生端末 |
JP2013065047A (ja) * | 2012-12-26 | 2013-04-11 | Yamaha Corp | コンテンツ再生システム及びセンタ装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1187132A2 (en) | 2002-03-13 |
US20020059208A1 (en) | 2002-05-16 |
EP1187132A3 (en) | 2002-06-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2002049631A (ja) | 情報提供装置および方法、並びに記録媒体 | |
US10497378B2 (en) | Systems and methods for recognizing sound and music signals in high noise and distortion | |
US7650563B2 (en) | Aggregating metadata for media content from multiple devices | |
US8352259B2 (en) | Methods and apparatus for audio recognition | |
US7451078B2 (en) | Methods and apparatus for identifying media objects | |
US7707231B2 (en) | Creating standardized playlists and maintaining coherency | |
US7877408B2 (en) | Digital audio track set recognition system | |
US20150154273A1 (en) | Playlist generation method and apparatus | |
WO2008004181A2 (en) | Methods and devices for managing a play-list of digital content | |
JP2007514253A (ja) | 音楽コンテンツに対応する画像アイテム表示方法、装置、コンピュータープログラム | |
US20100153393A1 (en) | Constructing album data using discrete track data from multiple sources | |
JP2001265779A (ja) | 音響検索方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20071002 |