JP2002049516A - 情報提供システムの提供情報更新方法 - Google Patents

情報提供システムの提供情報更新方法

Info

Publication number
JP2002049516A
JP2002049516A JP2000237239A JP2000237239A JP2002049516A JP 2002049516 A JP2002049516 A JP 2002049516A JP 2000237239 A JP2000237239 A JP 2000237239A JP 2000237239 A JP2000237239 A JP 2000237239A JP 2002049516 A JP2002049516 A JP 2002049516A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
communication devices
communication device
server
external communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000237239A
Other languages
English (en)
Inventor
Masakazu Mori
正和 森
Ryoichi Watanabe
良一 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Software Engineering Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Software Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Software Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Software Engineering Co Ltd
Priority to JP2000237239A priority Critical patent/JP2002049516A/ja
Publication of JP2002049516A publication Critical patent/JP2002049516A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 新旧コンテンツの更新時に、サービスの運用
を停止せずに任意の時刻において一斉に提供する提供情
報を更新することができる情報提供システムの提供情報
更新方法を提供する。 【解決手段】 情報提供システムにおいて、複数の情報
通信装置に格納した提供情報を更新する場合、複数の情
報通信装置の一部の情報通信装置に対して外部通信装置
からの要求の割り当てを停止し、外部通信装置の要求の
割り当てを停止した一部の情報通信装置における提供情
報を最新の内容に更新し、最新提供情報の公開時以降に
提供情報が更新された一部の情報通信装置に外部通信装
置からの要求の割り当てを再開すると共に、残りの情報
通信装置に対して外部通信装置からの要求の割り当てを
停止し、外部通信装置からの要求の割り当てを停止した
残りの情報通信装置における提供情報を最新の内容に更
新し、最新の提供情報に更新された残りの情報通信装置
に対して外部通信装置からの要求の割り当てを順次また
は一斉に再開する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、インターネットの
仕組みを利用して情報を提供する情報提供システムに関
するものであり、更に詳細には、情報通信装置により提
供する提供情報を更新する場合に稼動中のシステム構成
の変更を最小限にとどめながら、サービスの運用を停止
せずに任意の時刻において一斉に提供する提供情報を更
新することができる情報提供システムに関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】近年、インターネットの仕組みを利用
し、通信回線を介して不特定多数の者に種々の情報を提
供する情報提供システムが開発され利用されている。こ
のような情報提供システムにおいては、所定期間または
所定の時間間隔で提供情報の内容が更新される。これに
より、利用者は常に最新の情報に接することができ、十
分な情報提供サービスが供給できるものとなっている。
その場合、提供情報の更新時には、すなわち、提供する
情報の内容(コンテンツ)を入れ替える時には、情報提
供システムの運転を停止する。しかし、システムの運転
を停止し、情報提供サービスを一時的に停止すると、無
応答状態に見えてしまい、利用者に不信感を抱かせるこ
とにもならないため、できるだけ情報提供システムの運
転を停止することなく、提供情報の入れ替えを行うこと
が求められる。
【0003】情報提供システムの運転を停止せずに、提
供情報の内容を入れ替える技術としては、例えば、特開
平11−3261号公報に記載されている情報提供シス
テムの技術が公知である。この技術は、例えば、WWW
(World Wide Web)サービスのシステム運転を停止せず
に、サーバおよびミラー・サーバのWWWコンテンツを
同時に入れ替えするための技術である。通常、インター
ネットの仕組みを利用した情報提供システムにおいて
は、トラフィックの増大に対応できるように、システム
の側で提供情報を格納しているサーバと同一の提供情報
を格納した複数のミラー・サーバを、サーバとは別に分
散配置してシステム運用しているが、そのため、提供情
報の内容を入れ替える場合には、サーバおよび複数のミ
ラー・サーバにおける提供情報を、共に同時に入れ替え
る必要がある。
【0004】その際、複数のミラー・サーバにおいて、
提供情報を同時に入れ替える更新タイミングにタイムラ
グが生ずると、利用者がどのサーバにアクセスしたかに
よって不公平感が生じ、サービス内容によっては更新タ
イミングが問題となり、サービス品質にも影響を与え
る。
【0005】これに対して、上述した公知技術の情報提
供システムでは、各サーバに公開用ディレクトリのほか
に更新用ディレクトリを設けておき、コンテンツの更新
を行うサーバが、最新コンテンツを切替時刻情報と共に
他の全てのサーバ(ミラー・サーバ)に転送して更新用
ディレクトリに格納し、切り替え時刻に達した時点で全
てのサーバおよびミラー・サーバにおいて、一斉に公開
用ディレクトリを更新用ディレクトリに切り替えるよう
にして、複数のサーバ間でのコンテンツ公開のタイムラ
グをなくすようにしている。
【0006】この技術について具体的に説明すると、図
4は、サーバとミラー・サーバとを含んだ従来技術の情
報提供システムの構成を説明する図である。図4に示す
ように、従来の情報提供システムは、その基本的なシス
テム構成として、情報通信装置となるサーバ80および
ミラー・サーバ80a〜80n上に、それぞれ提供情報
を格納している旧コンテンツ格納領域81,81a〜8
1nとは別に、更新する内容を格納する新コンテンツ格
納領域82,82a〜82nが設けられる。サーバ80
およびミラー・サーバ80a〜80nのそれぞれのサー
バにおいては、転送されてきた切替時刻情報によって、
その切替時刻になると、提供情報の読み出し領域を旧コ
ンテンツ格納領域81,81a〜81nから新コンテン
ツ格納領域82,82a〜82nに切り替える。これ
は、それぞれのサーバ80,80a〜80nにおける切
り替え時刻テーブル90,ディレクトリ変更処理部9
1,監視制御部92,およびコンテンツ転送処理部93
の制御動作により、公開用ディレクトリを更新用ディレ
クトリに切り替えるようにして行う。
【0007】図4においては、分散システム22が設け
られているが、これはトラフィック増大を避けてランダ
ムに複数のミラー・サーバの選択が行われるようにする
ためである。提供情報を要求する多数のクライアント2
0は、インターネット通信の仕組みを提供する公衆網の
通信回線21を介して、分散システム22に提供情報を
要求するので、分散システム22が多数のクライアント
20からの要求を、ランダムにサーバ80およびミラー
・サーバ80a〜80nのそれぞれに割り振る処理を行
う。
【0008】なお、ここでの分散システム22は、特
に、設けられなくても良いが、その場合には、利用者
が、クライアント20のWWWインタフェースを使用し
て所望のコンテンツを指定し、該当のコンテンツが格納
されたサーバ80またはミラー・サーバ80a〜80n
のいずれかに対してアクセスを行う場合、特定のサーバ
に対するアクセスが集中してしまうことが起こり得るの
で、通常は、システムを運用する側で、トラフィック増
大を避けて、ランダムにサーバ選択が行われるように、
それぞれのサーバを監視し、アクセス要求に対してラン
ダムにサーバが選択されるように、分散システム22を
設けることが行われる。これにより、選択されたサーバ
によって、クライアント20に対して該当のコンテンツ
が提供され、利用者は、クライアント20においてコン
テンツを閲覧することが可能になる。
【0009】サーバ80およびミラー・サーバ80a〜
80nにおけるそれぞれの処理機能を提供するシステム
要素の構成は、コンピュータ装置が所定のプログラムを
実行することにより形成される。具体的には、サーバ8
0およびミラー・サーバ80a〜80nは、図4に示す
ように、コンテンツ格納部(旧コンテンツ格納領域8
1,81a〜81nおよび新コンテンツ格納領域82,
82a〜82n)、切り替え時刻テーブル90、ディレ
クトリ変更処理部91、監視制御部92、コンテンツ転
送処理部93を備えた構成が形成される。
【0010】コンテンツ格納部(旧コンテンツ格納領域
81,81a〜81nおよび新コンテンツ格納領域8
2,82a〜82n)は、提供情報の対象となるコンテ
ンツを格納する領域であり、公開用とする旧コンテンツ
格納領域81が、通信回線21を通じてクライアント2
0に提供している現在のコンテンツの格納領域であり、
更新用とする新コンテンツ格納領域82が、切替時刻に
更新すべき最新のコンテンツの格納領域である。これら
の旧コンテンツ格納領域81と新コンテンツ格納領域8
2は異なるディレクトリとされ、いずれか一方のディレ
クトリを公開用、とし、他方を更新用として、コンテン
ツの入れ替えごとに、公開用および更新用のディレクト
リのそれらの役割を入れ替える。
【0011】その場合、クライアント20による利用者
からの要求により、旧コンテンツ格納領域81からの提
供情報の読み出し中において、送信されてきた切替時刻
情報の切替時刻に達した場合は、監視制御部92の制御
処理により、それぞれのサーバにおける公開用ディレク
トリと更新用ディレクトリとの切替時刻を、読み出しが
完了するまで遅延させるようにする。これにより、読み
出し中の提供情報の内容が保護される。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】ところで、特開平11
−3261号公報に記載にされている公知技術の情報提
供システムでは、サーバ80およびミラー・サーバ80
a〜80nにおいて切替時刻に一斉にコンテンツの切り
替えが行える特徴をもつが、そのためには、すべてのサ
ーバおよびミラー・サーバにおいて、提供情報を格納す
るコンテンツ格納領域として、旧コンテンツ格納領域8
1,81a〜81nおよび新コンテンツ格納領域82,
82a〜82nを必要とし、通常の2倍の領域を必要と
する。
【0013】また、切替時刻における読み出し中の提供
情報の内容を保護するため、クライアントからの旧コン
テンツ格納領域が読み出し中の場合には、その読み出し
が完了するまでは、そのサーバにおいて、新コンテンツ
格納領域へ切り替えを遅延させる機能を有している。そ
のため、例えば、新旧のコンテンツの切替時刻におい
て、WWWサービスに対する要求が連続して発生してい
る場合には、旧コンテンツ格納領域から新コンテンツ格
納領域への読み出し領域の切り替えができないことにな
り、そのため、複数のミラー・サーバの間において新旧
のコンテンツが混在する可能性があるという問題があ
る。すなわち、WWWサービスに対する要求が途切れる
まで大幅に遅延するという問題がある。
【0014】これらに加えて、公知技術の情報提供シス
テムでは、単純に提供情報を格納しているサーバおよび
ミラー・サーバにおける公開用と更新用のディレクトリ
を切り替えるだけであるので、例えば、WWWサーバ,
アプリケーション・サーバ,データベース・サーバなど
を組み合わせたサーバ群からなる多階層システムのよう
に、提供される提供情報のデータ構造がネットワークを
利用した複雑な構造となっている情報提供システムにお
けるWWWサービスのコンテンツの切り替えには、適用
することは困難である。
【0015】本発明は、このような問題点を解決するた
めになされたものであり、本発明の目的は、新旧コンテ
ンツの更新時に、情報通信装置により提供する提供情報
を更新する場合に稼動中のシステム構成の変更を最小限
にとどめながら、サービスの運用を停止せずに任意の時
刻において一斉に提供する提供情報を更新することがで
きる情報提供システムの提供情報更新方法を提供するこ
とにある。
【0016】
【課題を解決するための手段】上記のような目的を達成
するため、本発明による情報提供システムの提供情報更
新方法は、複数の情報通信装置に同じ提供情報を格納
し、外部通信装置から要求された提供情報の要求を受け
付け、複数のそれぞれの情報通信装置が外部通信装置に
対して要求された提供情報を送信する情報提供システム
において、複数の情報通信装置に格納した提供情報を更
新する場合、複数の情報通信装置の一部の情報通信装置
に対して外部通信装置からの要求の割り当てを停止し、
外部通信装置の要求の割り当てを停止した一部の情報通
信装置における提供情報を最新の内容に更新し、最新提
供情報の公開時以降に提供情報が更新された一部の情報
通信装置に外部通信装置からの要求の割り当てを再開す
ると共に、残りの情報通信装置に対して外部通信装置か
らの要求の割り当てを停止し、外部通信装置からの要求
の割り当てを停止した残りの情報通信装置における提供
情報を最新の内容に更新し、最新の提供情報に更新され
た残りの情報通信装置に対して外部通信装置からの要求
の割り当てを順次または一斉に再開する。
【0017】また、本発明の情報提供システムは、複数
の情報通信装置に同じ提供情報を格納し、外部通信装置
から要求された提供情報の要求を受け付け、複数のそれ
ぞれの情報通信装置が外部通信装置に対して要求された
提供情報を送信する情報提供システムにおいて、複数の
情報通信装置に格納した提供情報を更新する場合、複数
の情報通信装置の一部の情報通信装置に対して外部通信
装置からの要求の割り当てを停止し、外部通信装置の要
求の割り当てを停止した一部の情報通信装置における提
供情報を最新の内容に更新する第一次更新処理手段(5
0,51)と、最新提供情報の公開時以降に、提供情報
が更新された一部の情報通信装置に外部通信装置からの
要求の割り当てを再開すると共に、残りの情報通信装置
に対して外部通信装置からの要求の割り当てを停止し
て、外部通信装置からの要求の割り当てを停止した残り
の情報通信装置における提供情報を最新の内容に更新す
る第二次更新処理手段(53,54)と、最新の提供情
報に更新された残りの情報通信装置に対して外部通信装
置からの要求の割り当てを順次または一斉に再開する制
御手段(55)とを備える。
【0018】この場合、第一次更新処理手段は、外部通
信装置からのアクセス要求の数に応じて、要求の割り当
てを停止する一部の情報通信装置の数を変化させる。こ
れにより、情報提供システムによる情報提供サービスを
停止することなく、提供情報を更新する場合において、
利用者からのアクセス要求が集中した場合のトラフィッ
ク増大に適切に対応できる。
【0019】また、第一次更新処理手段または第二次更
新処理手段は、それぞれの情報通信装置における提供情
報の読み出し処理を監視し、それらの処理が完了するま
で提供情報の更新を最大遅延時間まで遅延させる。これ
によって、情報提供システムによる情報提供サービスを
停止することなく、提供情報を更新する際の利用者から
のアクセス要求に対して適切に対応できる。また、アク
セスが集中している場合にも適切に対応できる。
【0020】このように、本発明の情報提供システムに
よれば、情報通信装置における提供情報の更新を行う場
合に、外部通信装置に対して情報提供サービスを稼動さ
せたままの情報通信装置と、初期に更新させる一部の情
報通信装置とに分けて、2段階で更新処理を行う。第一
次更新処理では、初期に更新させる一部の情報通信装置
に対してのみ、外部通信装置からのアクセス要求の割り
当てを停止して、提供情報の更新を行う。そして、第二
次更新処理で、更新した提供情報を公開する切り替え時
刻に達した時点で、提供情報を最新のものに更新した情
報通信装置に対して、外部通信装置からのアクセス要求
を割り当て、切り替え時刻まで稼動していた情報通信装
置に対するアクセス要求の割り当てを停止し、提供情報
の更新を行う。これにより、情報提供を停止することな
く、情報提供システムを構成するそれぞれの情報通信装
置における提供情報を更新する。この結果、切り替え時
刻以降は、完全に最新の提供情報へ切り替わることがで
きる。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、本発明を実施する場合の一
形態について、インターネットの仕組みを利用してWW
Wサービスを提供している通信環境で適用される場合を
例とし、図面を参照して説明する。図1は、本発明の一
実施例にかかる情報提供システムの構成を示すシステム
構成図である。図1において、10は情報通信制御装置
のコントロール・サーバ、11は参照サーバ切替処理
部、12は設定情報格納部、13はHTTP(Hypertex
t Transfer Protocol)送信部、20は外部通信装置の
クライアント、21はインターネットの仕組みを利用し
て双方向通信を行う通信回線、30は情報通信装置であ
るサーバ、30a〜30nはサーバと同じ提供情報を格
納している情報通信装置のミラー・サーバ、31はサー
バのコンテンツ格納部、31a〜31nはミラー・サー
バのコンテンツ格納部である。
【0022】この実施例の情報提供システムは、基本的
なシステム構成として、情報通信制御装置であるコント
ロール・サーバ10、情報通信装置であるサーバ30と
複数のミラー・サーバ30a〜30n、および外部通信
装置であるクライアント20が、それぞれに通信回線2
1により接続された構成となっている。サーバ30と複
数のミラー・サーバ30a〜30nは同一の構成であ
る。
【0023】コントロール・サーバ10には、図1に示
すように、クライアントからのアクセス要求に対して参
照するサーバの割り当てを決定する処理を行う参照サー
バ決定部11、参照されるそれぞれのサーバの状態情報
(提供情報更新中、情報提供サービス中、動作停止中な
どの状態情報)を格納している設定情報格納部12、ク
ライアントおよびサーバに対してHTTP(Hypertext
Transfer Protocol)転送機能を使用して双方向通信の
制御を行うHTTP送信部13が、ここでの実施例に係
る処理を実行する機能要素として設けられている。
【0024】参照サーバ決定部11は、クライアント2
0からのHTTP転送リクエストに対応して、設定情報
格納部12に格納されているそれぞれのサーバの状態情
報を参照し、サーバ30もしくはn台のミラー・サーバ
30a〜30n中からの1台を参照先サーバとして決定
する。そして、そのHTTP転送リクエストの情報によ
って、HTTP送信部13は、決定した参照先サーバに
クライアント20のHTTPリダイレクション機能等の
HTTP転送機能を使用し、指定のアドレスへのHTT
P送信を行う。
【0025】なお、ここでのコントロール・サーバ10
は、参照先サーバを決定し、HTTP転送機能を利用し
てクライアントからのアクセス要求を転送するだけなの
で、情報提供システムを構成するサーバ群のサーバ30
およびミラー・サーバ30a〜30nの構成は、それぞ
れがその下位層にアプリケーション・サーバ,データベ
ース・サーバなどが配置されたシステム形態であっても
よく、負荷分散処理を行うための分散システムが設けら
れた構成であっても良い。
【0026】通常運用時においては、コントロール・サ
ーバ10は、参照サーバ決定部11により、クライアン
ト20からの情報提供のアクセス要求(HTTP転送リ
クエスト)に対して、一部のサーバに対するアクセス集
中を避けて、トラフィックの増大の軽減を計るため、そ
れぞれのアクセス要求を、サーバ30またはミラー・サ
ーバ30a〜30nのいずれかに割り当て、そのHTT
P転送リクエストを振り分けて、システム運用を制御し
ている。
【0027】そして、提供情報(新コンテンツ)を更新
する時(更新時刻になると)、コントロール・サーバ1
0が、参照サーバ決定部11によって、サーバ30およ
び複数のミラー・サーバ30a〜30nを例えば半数ず
つの2つに分け、それぞれを第一次更新サーバ群と第二
次更新サーバ群とし、その2つのグループについて順次
に更新処理を行う。この2つのグループに分ける分割方
法は、トラフィックの状況に応じて変化させられる。例
えば、提供情報の読み出し中のサーバを除き、装置管理
番号に従い読み出し中でないサーバから順に半数になる
までの数のサーバを第一次更新サーバ群として選択す
る。残りを第二次更新サーバ群とする。
【0028】図2は、コントロール・サーバ10による
サーバ30およびミラー・サーバ30a〜30nの提供
情報更新処理の第1の例を説明するフローチャートであ
る。
【0029】図2および図1を参照して提供情報の更新
処理を説明する。コンテンツの入れ替え理由が発生した
場合、コントロール・サーバ10は、参照サーバ決定部
11によって、サーバ30および複数のミラー・サーバ
30a〜30nを2つのグループに分けて、それぞれを
第一次更新サーバ群と第二次更新サーバ群とし、その2
つのグループについて順次に2段階で更新処理を行う。
【0030】その場合、ここでの更新処理に伴い、それ
ぞれのサーバの状態情報を格納する設定情報格納部12
には、2つの項(アイテム)の日時情報が登録される。
第1の項の日時情報は、コンテンツ交換開始日時の情報
であり、第2の項の日時情報は、クライアント20が新
コンテンツの参照を開始できる切替時の情報である。
【0031】設定情報格納部12に2つの日時情報が格
納されている場合、参照サーバ決定部11が、その1つ
のコンテンツ交換開始日時を検知すると、提供情報の更
新が開始される。その場合、コントロール・サーバがサ
ーバ群を2つに分けて、第一次更新サーバ群に新たにリ
クエスト(アクセス要求)を渡さない設定を行い(ステ
ップ50)、新たにHTTP送信を行わない。残りのサ
ーバ群(第二次更新サーバ群)に対してのみに、クライ
アントからのアクセス要求を転送するHTTP送信を行
う。そして、第一次更新サーバ群に対して提供情報の更
新を行うため、第一次更新サーバ群に新コンテンツの導
入を行う(ステップ51)。
【0032】そして、更新のタイミングであるか否かを
判定することを繰り返し行い(ステップ52)、この状
態のままで更新時刻まで待機する。すなわち、第一次更
新サーバ群のそれぞれにおいて新コンテンツの導入が行
われ、それが完了した後、更新タイミングまで待機す
る。この間において、第二次サーバ群は旧コンテンツの
内容で情報提供サービスを継続しており、情報提供シス
テムとしてはサービスが停止状態とならず、継続して稼
働状態となっている。そして、第一次更新サーバ群のコ
ンテンツの交換が完了し、コンテンツ切り替え時刻にな
ると、提供する情報を新コンテンツに切り替えて、第二
次更新サーバ群に対する更新処理を行う。
【0033】すなわち、参照サーバ決定部11は、コン
テンツ切り替え日時(最新提供情報の公開時)になる
と、まず、第一次更新サーバ群に対して、HTTP送信
の処理を再開すると同時に、第二次更新サーバ群に対し
て新たにHTTP送信を行わない設定を行う(ステップ
53)。この瞬間において、クライアント20からは新
たには旧コンテンツを参照することはできなくなり、新
コンテンツを参照することになる。
【0034】次に、第二次更新サーバ群に対して提供情
報の更新を行うため、第二次更新サーバ群に新コンテン
ツの導入を行う(ステップ54)。そして、新コンテン
ツへの交換が完了した時点で、第二次更新サーバ群に対
して順次にまたは一斉にリクエスト(アクセス要求)を
渡すため、HTTP転送機能によるHTTP送信を再開
する(ステップ55)。
【0035】このようにして、2つのグループに分けて
2段階で、情報提供システムを構成している複数のサー
バに対する新コンテンツへの交換を行うが、第二次更新
サーバ群に対しては、特に、クライアント20がコンテ
ンツを読み出し中であった場合には、そのサーバについ
ては新コンテンツへの交換を遅延してもよい。また、コ
ンテンツ読み出し中であった場合に、タイムアウト時間
を設定し、その時間の経過後には、コンテンツ読み出し
を停止して新コンテンツへの交換を行うようにしても良
い。
【0036】この場合は、第二次更新サーバ群の新コン
テンツ導入前に、タイムアウト処理および継続セッショ
ン処理を追加することで対応できる。このような実施例
について、次に説明する。図3は、コントロール・サー
バによる複数のサーバに対する提供情報更新処理の第2
の例を説明するフローチャートである。
【0037】図3を参照して提供情報更新処理について
説明する。コンテンツの入れ替え理由が発生した場合、
コントロール・サーバ10は、参照サーバ決定部11に
よって、サーバ30および複数のミラー・サーバ30a
〜30nを適当な2つのグループに分けて、第一次更新
サーバ群と第二次更新サーバ群とし、その2つのグルー
プについて順次に2段階で更新処理を行う。
【0038】第1の例と同様に、その場合、それぞれの
サーバの状態情報を格納している設定情報格納部12に
は、更新処理に関係して2つの日時情報が登録される。
1つの日時情報は、コンテンツの交換を開始する日時情
報であり、他の1つの日時情報は、クライアントから新
コンテンツを参照できる情報公開時の日時情報(切替時
刻)である。
【0039】設定情報格納部12に2つの日時情報が格
納されて、提供情報(コンテンツ)の更新処理が開始さ
れる。参照サーバ決定部11が日時情報を参照し、その
1つのコンテンツの交換処理を開始する日時となると、
更新処理が開始される。処理を開始すると、まず、ステ
ップ60において、サーバ群を2つに分けた第一次更新
サーバ群に新たにリクエスト(アクセス要求)を渡さな
い設定を行い、第一次更新サーバ群に対してはHTTP
転送機能によるHTTP送信を行わず、残りのサーバ群
(第二次更新サーバ群)に対してのみに、クライアント
からのアクセス要求を転送するHTTP送信を行う。
【0040】次に、ステップ61において、所定時間経
過を待つ処理を行うため、タイムアウトになったか否か
を判定する。その間に、次のステップ62において、例
えば提供情報の読み出し中のサーバがあるか否かを、継
続セッションがあるか否かを判定することにより行う。
そして、所定時間が経過してタイムアウトになった場
合、または、継続セッションがない場合には直ちに、ス
テップ63に進む。そして、ステップ63において、第
一次更新サーバ群に対する提供情報の更新を行うため、
第一次更新サーバ群に新コンテンツの導入を行う。
【0041】次に、ステップ64において、更新のタイ
ミングであるか否かを判定することを繰り返し行い、こ
の状態のままで2番目の日時情報の更新時刻まで待機す
る。第一次更新サーバ群のそれぞれにおいて新コンテン
ツの導入が行われ、それが完了した後、更新タイミング
まで待機する。この間、第二次サーバ群は旧コンテンツ
の内容で情報提供サービスを継続しており、情報提供シ
ステムとしてはサービスが停止状態とならず、継続して
稼働状態となっている。
【0042】ステップ64の判定により、更新タイミン
グとなったことが判定できると、次に、ステップ65に
おいて、第一次更新サーバ群の更新された提供情報にア
クセス要求を割り振るように、第一次更新サーバ群にリ
クエストを渡し、第二次更新サーバ群にリクエストを渡
さない設定を行う。つまり、第一次更新サーバ群に対し
てはHTTP送信の処理を再開すると同時に、第二次更
新サーバ群に対しては、新たにHTTP送信を行わな
い。これにより、旧コンテンツを参照することはできな
くなり、新コンテンツが参照される。
【0043】次に、第二次更新サーバ群に対する提供情
報の更新を行うため、第二次更新サーバ群に新コンテン
ツの導入を行うが、この場合にも、第二次更新サーバ群
に対して、所定時間経過を待つ処理を行うため、ステッ
プ66において、タイムアウトになったか否かを判定す
る。その間に、ステップ67において継続セッションが
あるか否かを判定することにより、提供情報の読み出し
中のサーバの存在の判定を行い、所定時間が経過してタ
イムアウトになった場合、また、継続セッションが存在
しない場合に、ステップ68に進む。
【0044】そして、ステップ68において、第二次更
新サーバ群に対する提供情報の更新を行うため、第二次
更新サーバ群に新コンテンツの導入を行う。ステップ6
9において、新コンテンツへの交換が完了した後、第二
次更新サーバ群に対して順次にまたは一斉にリクエスト
(アクセス要求)を渡すため、HTTP転送機能による
HTTP送信を再開する。
【0045】以上、説明したように、本実施例の情報提
供システムにおいては、更に、次のような特徴を有する
ものとなっている。 (1) 外部通信装置(クライアント20)の要求に対
して読み出される同一の提供情報が格納された複数の情
報通信装置(サーバ30,ミラー・サーバ30a〜30
n)を備え、外部通信装置からのアクセス要求を、それ
ぞれの情報通信装置に割り当てる制御を行う情報通信制
御装置(コントロール・サーバ10)が、双方向通信可
能な形態で接続して成るシステムである。 (2) 情報通信制御装置(コントロール・サーバ1
0)は、外部通信装置(クライアント20)から要求さ
れた1つの処理を、複数の情報通信装置(サーバ30,
ミラー・サーバ30a〜30n)の中から選択した1つ
の装置へ割り当てることができる。 (3) 複数の情報通信装置(サーバ30,ミラー・サ
ーバ30a〜30n)における提供情報の更新理由が発
生した場合、情報通信制御装置(コントロール・サーバ
10)によって、情報通信装置の一部(通常は半数)に
対して、外部通信装置からの要求の割り当てを停止し、
その間に停止している情報通信装置(一部の情報通信装
置)における提供情報を最新へ更新する。 (4) そして、外部通信装置(クライアント20)に
対して最新の提供情報の公開日時となると、まず、停止
している情報通信装置(一部の情報通信装置)に対し
て、外部通信装置からの要求の割り当てを再開する。そ
の際に、停止していない残りの情報通信装置に対して
は、要求の割り当てを停止して、その停止の間において
最新の提供情報に更新して、順次または一斉にすべての
情報通信装置に対して、外部通信装置からの要求の割り
当てを再開する。 (5) この場合に、情報通信制御装置(コントロール
・サーバ10)においては、提供情報の読み出し情報、
またはセッション等のトランザクション処理を監視して
おり、それらが完了するまで、情報通信装置における提
供情報の更新を遅延させるようにする。または、その遅
延させる制限時間を設けて、制限時間の後は、強制的に
更新を行う。このようにすれば、外部通信装置からの提
供情報の読み出し、および一連のトランザクション処理
が保護されながら、任意の切り替え時刻で一斉に提供情
報の更新が実行できる。 (6) 情報通信装置における提供情報の更新は、手動
または自動で、それぞれの情報通信装置上において個別
に実行してもよいし、他の専用通信装置が複数の情報通
信装置を一元管理して実行するようにしても良い。
【0046】
【発明の効果】以上、説明したように、本発明の情報提
供システムの提供情報更新方法によれば、外部通信装置
に対して情報を提供する複数の情報通信装置における提
供情報の更新処理は2段階で行う。更新を行うべき稼働
中の情報通信装置を、稼動させたままの情報通信装置
と、初期段階で更新させる情報通信装置とに分け、ま
ず、初期段階で更新させる情報通信装置の稼働を停止し
て提供情報の更新を行う。切り替え時刻に達した時点
で、提供情報を最新に更新した情報通信装置に要求を割
り当てる。次の段階で切り替え時刻まで稼動していた情
報通信装置を停止して提供情報の更新を行う。これによ
り、情報提供サービスを停止することなく、提供情報を
更新することができる。それに加え、切り替え時刻以降
は完全に最新の提供情報へ切り替わることができる効果
がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例にかかる情報提供システムの
構成を示すシステム構成図、
【図2】コントロール・サーバによるサーバおよびミラ
ー・サーバの提供情報更新処理の第1の例を説明するフ
ローチャート、
【図3】コントロール・サーバによる複数のサーバに対
する提供情報更新処理の第2の例を説明するフローチャ
ート、
【図4】サーバとミラー・サーバとを含んだ従来技術の
情報提供システムの構成を説明する図である。
【符号の説明】
10…コントロール・サーバ、 11…参照サーバ決定部、 12…設定情報格納部、 13…HTTP送信部、 20…クライアント、 21…通信回線、 22…分散システム、 30,80…サーバ、 30a〜30n,80a〜80n…ミラー・サーバ、 31,31a〜31n…コンテンツ格納部、 81,81a〜81n…旧コンテンツ格納部、 82,82a〜82n…新コンテンツ格納部、 90…切り替え時刻テーブル、 91…ディレクトリ変更処理部、 92…監視制御部、 93…コンテンツ転送処理部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 渡辺 良一 神奈川県横浜市中区尾上町6丁目81番地 日立ソフトウエアエンジニアリング株式会 社内 Fターム(参考) 5B075 KK02 KK07 5B082 GA14 GB02 HA03

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の情報通信装置に同じ提供情報を格納
    し、外部通信装置から要求された提供情報の要求を受け
    付け、複数のそれぞれの情報通信装置が外部通信装置に
    対して要求された提供情報を送信する情報提供システム
    において、 複数の情報通信装置に格納した提供情報を更新する場
    合、複数の情報通信装置の一部の情報通信装置に対して
    外部通信装置からの要求の割り当てを停止し、 外部通信装置からの要求の割り当てを停止した一部の情
    報通信装置における提供情報を最新の内容に更新し、 最新提供情報の公開時以降に提供情報が更新された一部
    の情報通信装置に外部通信装置からの要求の割り当てを
    再開すると共に、残りの情報通信装置に対して外部通信
    装置からの要求の割り当てを停止し、 外部通信装置からの要求の割り当てを停止した残りの情
    報通信装置における提供情報を最新の内容に更新し、 最新の提供情報に更新された残りの情報通信装置に対し
    て外部通信装置からの要求の割り当てを順次または一斉
    に再開することを特徴とする情報提供システムの提供情
    報更新方法。
  2. 【請求項2】複数の情報通信装置に同じ提供情報を格納
    し、外部通信装置から要求された提供情報の要求を受け
    付け、複数のそれぞれの情報通信装置が外部通信装置に
    対して要求された提供情報を送信する情報提供システム
    において、 複数の情報通信装置に格納した提供情報を更新する場
    合、複数の情報通信装置の一部の情報通信装置に対して
    外部通信装置からの要求の割り当てを停止し、外部通信
    装置の要求の割り当てを停止した一部の情報通信装置に
    おける提供情報を最新の内容に更新する第一次更新処理
    手段と、 最新提供情報の公開時以降に提供情報が更新された一部
    の情報通信装置に外部通信装置からの要求の割り当てを
    再開すると共に、残りの情報通信装置に対して外部通信
    装置からの要求の割り当てを停止し、外部通信装置から
    の要求の割り当てを停止した残りの情報通信装置におけ
    る提供情報を最新の内容に更新する第二次更新処理手段
    と、 最新の提供情報に更新された残りの情報通信装置に対し
    て外部通信装置からの要求の割り当てを順次または一斉
    に再開する制御手段とを備えることを特徴とする情報提
    供システム。
  3. 【請求項3】請求項2に記載の情報提供システムにおい
    て、 第一次更新処理手段は、外部通信装置からのアクセス要
    求の数に応じて、要求の割り当てを停止する一部の情報
    通信装置の数を変化させることを特徴とする情報提供シ
    ステム。
  4. 【請求項4】請求項2に記載の情報提供システムにおい
    て、 第一次更新処理手段または第二次更新処理手段は、それ
    ぞれの情報通信装置における提供情報の読み出し処理を
    監視し、それらの処理が完了するまで提供情報の更新を
    最大遅延時間まで遅延させることを特徴とする情報提供
    システム。
JP2000237239A 2000-08-04 2000-08-04 情報提供システムの提供情報更新方法 Pending JP2002049516A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000237239A JP2002049516A (ja) 2000-08-04 2000-08-04 情報提供システムの提供情報更新方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000237239A JP2002049516A (ja) 2000-08-04 2000-08-04 情報提供システムの提供情報更新方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002049516A true JP2002049516A (ja) 2002-02-15

Family

ID=18729138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000237239A Pending JP2002049516A (ja) 2000-08-04 2000-08-04 情報提供システムの提供情報更新方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002049516A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006515447A (ja) * 2002-12-31 2006-05-25 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 異機種フェデレーテッド環境におけるネイティブ認証プロトコルのための方法およびシステム
JP2010122804A (ja) * 2008-11-18 2010-06-03 Nomura Research Institute Ltd Webサーバシステム
JP2013171415A (ja) * 2012-02-21 2013-09-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 分散システム及びサーバ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006515447A (ja) * 2002-12-31 2006-05-25 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 異機種フェデレーテッド環境におけるネイティブ認証プロトコルのための方法およびシステム
JP4726492B2 (ja) * 2002-12-31 2011-07-20 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 異機種フェデレーテッド環境におけるネイティブ認証プロトコルのための方法およびシステム
JP2010122804A (ja) * 2008-11-18 2010-06-03 Nomura Research Institute Ltd Webサーバシステム
JP2013171415A (ja) * 2012-02-21 2013-09-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 分散システム及びサーバ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6078954A (en) Server directed multicast communication method and system
US5526358A (en) Node management in scalable distributed computing enviroment
JP3382953B2 (ja) 有限メモリコンピュータシステム上におけるクライアント管理フロー制御方法及び装置
CN111324416A (zh) 容器管理系统中的应用部署
JP3850859B2 (ja) ホール管理システム
JPH07175763A (ja) マルチメディア・データの相互交換のための方法及び装置
JP2000504863A (ja) ロードレベルに基づいてクライアントノードをサーバーノードに接続する方法および装置
JPH0287259A (ja) 分散型ディジタルデータ処理システム
JP2000029856A (ja) タスクを割り当てる方法、デ―タ処理システム、クライアントデ―タ処理ノ―ドおよび機械可読記憶媒体
CN115567486A (zh) 一种mlag环境下的租约同步方法、装置、设备及介质
US20030084140A1 (en) Data relay method
JP3784137B2 (ja) 負荷分散システム
CN101304372B (zh) 一种配置访问控制列表的方法、设备及系统
JP2004356920A (ja) Dhcpサーバシステム
JP2004102991A (ja) ファイル分散送受信システム
JP2002049516A (ja) 情報提供システムの提供情報更新方法
JP4309321B2 (ja) ネットワークシステムの運用管理方法及びストレージ装置
US8166199B2 (en) Communication apparatus, network system, communication method and program
CN102577249B (zh) 动态寻址主机的连接的实例组
JP4015770B2 (ja) クラスタシステム、サーバ計算機及び負荷分散方法
JP2009009297A (ja) データ配信方法およびデータ配信システム
KR100700717B1 (ko) 컨텐트 구분에 의한 전송시스템의 클러스터링 장치 및 방법
JP2004178031A (ja) 資源配信方法及びシステム
JPH10135982A (ja) サーバコンピュータにおけるipアドレス多重化方法
JPH11194913A (ja) ネットワークプリンタ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061023

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061031

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070424