JP2002048292A - 管端防食コアの固定方法及びそれに使用する治具 - Google Patents

管端防食コアの固定方法及びそれに使用する治具

Info

Publication number
JP2002048292A
JP2002048292A JP2000236788A JP2000236788A JP2002048292A JP 2002048292 A JP2002048292 A JP 2002048292A JP 2000236788 A JP2000236788 A JP 2000236788A JP 2000236788 A JP2000236788 A JP 2000236788A JP 2002048292 A JP2002048292 A JP 2002048292A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixing ring
pipe
spring
pipe end
anticorrosion core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000236788A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoichi Hirata
祥一 平田
Yoshihiko Yamamoto
吉彦 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurimoto Ltd
Original Assignee
Kurimoto Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurimoto Ltd filed Critical Kurimoto Ltd
Priority to JP2000236788A priority Critical patent/JP2002048292A/ja
Publication of JP2002048292A publication Critical patent/JP2002048292A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Protection Of Pipes Against Damage, Friction, And Corrosion (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 固定リング拡径時の浮き上がりを防止する。 【解決手段】 管端防食コア7の管端部2a内面に挿入
された円筒部7a内面全周に亘って周方向一つ割の固定
リング10を設け、この固定リング10をプライヤーP
により拡径して、管端防食コア7をその前記円筒部7a
を前記固定リング10により管端部2a内面に圧接して
管端に固定する。プライヤーPにガイド板31を取付
け、このガイド板31に突き上げ杆34を設ける。突き
上げ杆34はその両端に押圧子35、37を有して、ば
ね36により伸長する。これにより、固定リング10の
内面径方向対向面を押し付けて、固定リング10の分割
端部11、13の浮き上がりを防止する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、水道などのパイ
プラインを構成する金属管挿し口に取付けられる管端防
食コアの固定方法及びそれに使用する治具に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】従来、例えば、ダクタイル鋳鉄管を地中
に埋設して管路を布設する際に、管全体に亘って塗装や
ライニングによって防食を行い、図9に示すように、先
行する管1の受口1aに後続管2の挿し口2aを挿入し
て継合されるのが一般的である。このとき、同図に示す
ように、耐震性を付与したNS形継手にあっては、受口
1a内面にロックリング3を設け、同図鎖線のごとく、
このロックリング3を突起4が乗り越えて挿し口2aを
挿入する。図中、5はパッキング、6はライニングであ
る。
【0003】この管路の布設において、常に定寸法な管
による継合だけでは留まらず、工事現場で所定の長さに
なるように管2を切断して継合しなければならない場合
がある。このように途中で管2を切断すると、切断面と
なる管端面は塗装が剥離して地肌が露出するために、防
食機能が損なわれ赤水などの発生を招くことになる。そ
のため、一般には、切管後の端面には防食塗料を再度塗
布して防食を行うことが行われている。しかし、切管後
の端面に防食塗料を塗布して再度防食を行う場合、寒冷
時においては乾燥に時間がかかり、また、切替工事など
の流水が完全に止まらない個所では、塗布しにくい等の
作業しづらい、といった問題がある。
【0004】このため、切管後の端面に防食用塗料を塗
布する以外の方法として、図10に示すように、防食コ
ア7を使用して露出した部分をシールする方法がある。
この防食コア7はゴムなどの弾性体で構成されているの
で、その弾性によって保持されるが、より確実に固定す
る方法として特開平7−139686号公報等に示すよ
うに、周方向一つ割の開き勝手の固定リング10を用い
て防食キャップ7を内面から拡径力によって固定させる
ものがある。
【0005】また、図11、12に示すように、固定リ
ング10を周方向一つ割りとするとともに、その分割両
端部11、13を重ね合わせ、その一端部11に他端部
13の係止片15を挿し通して、その係止片15を折り
返し、その折り返しにより、固定リング10の縮径防止
機能を付与したものもある。
【0006】この固定リング10は、まず、図11
(a)のごとく固定リング10を円状にし、つぎに、同
図(b)のごとく、先端11を長穴14にかけあわせた
後、孔12に係止片15を差し込んで、このリング10
の外径をコア7の内径より小さくし、図12の鎖線から
実線のごとく、固定リング10をコア7内面(円筒部7
a)の環状溝9に納め、図11(b)のごとく、そのリ
ング10の両端11、13の治具用孔16にプライヤー
Pを嵌めて、そのプライヤーPによりコア7内面で固定
リング10を拡張させ、孔12からのぞいている係止片
15を図12及び図11(c)のごとく折り曲げ、リン
グ10が円周方向に縮まないように固定する。
【0007】このプライヤーPによる拡径固定手段にお
いて、一般に、そのプライヤーPは、この発明の一実施
例を示す図1、図2に示すように、一対の握り柄21、
22の一端を回転自在に連結するとともに、その両握り
柄一端からグリップ片24、25をそれぞれ延設し、そ
の両グリップ片24、25の先端係止突起26を一つ割
り固定リング10の分割端部11、13の孔16にそれ
ぞれ係止し、前記両握り柄21、22の他端を握ること
により、前記両グリップ片24、25間を拡げて、前記
固定リング10を拡径する。
【0008】このプライヤーPで拡径する際、図13に
示すように、両グリップ片24、25の拡開時に、プラ
イヤーPを上方に持ち上げ易く、また、拡径を吸収すべ
く上方への力が働いて、固定リング10分割端部が浮き
上がる現象が生じる。この現象は、小径の挿し口2aと
なる程生じ易い。
【0009】この発明は上記浮き上がり現象を防止する
ことを課題とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記課題を達成するため
に、この発明は、上記拡径時に固定リングの分割端部を
管端防食コア側に押圧するようにしたのである。押圧し
ておれば、その端部が浮き上がることがなく、固定リン
グを圧接固定し得る。
【0011】
【発明の実施の形態】この発明の実施形態としては、管
端防食コアの管端部内面に挿入された円筒部内面全周に
亘って周方向一つ割の固定リングを設け、この固定リン
グをプライヤーにより拡径して、前記管端防食コアをそ
の前記円筒部を前記固定リングにより管端部内面に圧接
して管端に固定する方法において、前記プライヤーによ
り、前記固定リングを拡径する際、その固定リングの分
割端部を管端防食コア側に押圧して、その分割端部の浮
き上がりを防止するようにした構成を採用し得る。
【0012】その押圧手段としては、上記分割端部を万
力により管端部に挟持固定するなどを採用する。
【0013】また、その押圧手段を上記プライヤーに付
設したものとしては、上記固定リングの分割端部を管端
防食コア側に押圧する部材をプライヤーに設け、この部
材の押圧子は、その管端防食コア側に進退自在で、か
つ、ばねにより進行方向に付勢されている構成を採用し
得る。
【0014】その押圧部材は、上記プライヤーのグリッ
プ片に設けたガイド板と、そのガイド板に立設貫通した
突き上げ杆と、その突き上げ杆一端にその軸方向進退可
能に設けた押圧子と、その押圧子を進行方向に付勢する
ばねとから成り、前記突き上げ杆は、前記ばねにより、
その一端及び前記押圧子を固定リングの径方向対向面に
圧接して、その固定リングの分割端部を管端防食コア側
に押圧するようにしたものとし得る。
【0015】この構成において、上記突き上げ杆に調整
ナットをその軸方向に移動可能にねじ込み、その調整ナ
ットに上記ばねの一端を当接させ、前記調整ナットの位
置調整により、押圧子へのばねの付勢力を調整し得るよ
うにし得る。
【0016】他の押圧手段としては、上記係止突起にコ
イルばねを嵌挿し、そのコイルばねの先端を係止突起か
ら突出させて、そのばね先端により、固定リングの分割
端部を管端防食コア側に押圧するようにし得る。
【0017】
【実施例】一実施例を図1乃至図7に示し、この実施例
の固定リング取付用治具(プライヤー)Pは、従来と同
様に、握り柄21、22の一端を支軸23を介して回転
自在に連結し、その両握り柄21、22一端からグリッ
プ片24、25をそれぞれ延設している。そのグリップ
片24、25はクロスしていないため、握り柄21、2
2を握って閉じると、グリップ片24、25は開く。グ
リップ片24、25にはボルト26、26がねじ込まれ
て、このボルト26により係止突起が構成されている。
このボルト26はナット27のねじ込みによって緩みが
防止される(図2参照)。
【0018】ボルト26にはガイド板31が長孔32を
介して嵌挿され、そのガイド板31は、長孔32内をボ
ルト26が移動可能にナット33によりボルト26に取
付けられている。ガイド板31の中央には突き上げ杆3
4がねじ込まれ、その一端は押圧子35が弧状に設けら
れている。その押圧子35のガイド板31からの突出量
は、ボルト26を固定リング10の治具用孔16に嵌め
て、その固定リング10を管端防食コア10の溝9に嵌
めた際、そのボルト26の先が溝9内にあって(リング
10の端部を突き上げず)、拡径を円滑に行い得るよう
に設定する。
【0019】突き上げ杆34の他端には、コイルばね3
6が嵌挿され、その外部に押圧子(筒)37が嵌挿され
ている。この押圧子37の頭部はわん曲板37aに形成
されており、この板37aは固定リング10より幅が狭
くしてある。このため、溝9内に入って固定リング10
を円滑に押圧し得る(図5参照)。ばね36及び押圧子
37は突き上げ杆34から抜け出し不能となっている。
また、突き上げ杆34の他端にはナット38がねじ込ま
れて、そのナット38のねじ込み位置の調整により、押
圧子37(押圧子35)の圧接力を調整し得る。
【0020】この実施例は以上の構成であり、この治具
Pにより、図10〜図12に示した固定リング10を取
付ける場合について説明すると、図11(b)に示す固
定リング10の状態で、防食コア7の溝9に嵌め、つぎ
に、図5に示すように、治具Pの突起26を治具用孔1
6に嵌めるとともに、突き上げ杆34を固定リング10
の内面径方向の対向面に突き当てる。
【0021】この状態で、従来と同様に、握り柄21、
22を握り締めて、固定リング10の分割端部11、1
3間を拡げてリング10を拡径し、係止片15による係
止、又はリベット17止めを行う。その拡径時、突き上
げ杆34の両端の押圧子35、37で、固定リング10
の分割端部11、13を押さえているので、図13のご
とく、その端部11、13が浮き上がることはない。
【0022】図6には他の実施例を示し、この実施例は
ばね36をボルト26に嵌挿固定したものであり、その
ばね36の端が押圧子となって、同図(b)に示すよう
に、固定リング10の分割端部11、13を押圧してそ
の浮き上がりを防止する。
【0023】図7及び図8にはさらに他の実施例を示
し、この実施例は、図7に示す万力40によって、図8
のごとく、固定リング10の分割端部11、13の一方
を挟持してその両端部11、13の浮き上がりを防止す
る。万力40の押圧子41の圧接面41aは弧状とすれ
ば、弧状の固定リング10等に当接し易いものとなる。
この万力40は、T字状操作杆42を回すことにより、
一の押圧子41が他の押圧子41に対して進退する。
【0024】上記実施例の治具Pは、グリップ片24、
25がクロスしていない場合であったが、図11(b)
に示すプライヤーPのようにクロスしているものにあっ
ては、握り柄21、22を開いて、固定リング10を拡
径することとなる。なお、グリップ片24、25の外側
面は、図2等に示すように傾面24a、25aとすれ
ば、リング10(コア7)との干渉度合を軽減し得る。
【0025】
【発明の効果】この発明は以上のようにして浮き上がり
を防止したので、固定リングを円滑に取付けることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る固定リング取付用治具の一実施
例の一部切欠平面図
【図2】同実施例の一部切欠正面図
【図3】同実施例の要部断面図であり、(a)はばね収
縮時、(b)はばね伸長時を示す
【図4】同実施例の押圧子を示し、(a)は平面図、
(b)は切断正面図
【図5】同実施例による固定リングの取付作用図
【図6】他の実施例を示し、(a)は部分正面図、
(b)は取付作用図
【図7】他の固定リング固定方法用の万力を示し、
(a)は正面図、(b)は左側面図
【図8】同万力による固定リングの取付作用図
【図9】管継手部の要部断面図
【図10】管挿し口の要部拡大断面図
【図11】固定リングの取付作用説明図
【図12】固定リングの取付作用説明図
【図13】従来の固定リングの取付作用図
【符号の説明】
1、2 管 1a 受口 2a 挿し口(管端部) 7 防食コア 7a 防食コア円筒部 9 固定リング嵌合溝 10 防食コア固定リング 11、13 固定リング分割端部 16 治具用孔 21、22 握り柄 24、25 グリップ片 26 ボルト(係止突起) 31 ガイド板 32 長孔 33 ナット 34 突き上げ杆 35、37 押圧子 36 コイルばね 38 調整ナット 40 万力 P 固定リング取付用治具(プライヤー)

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 管端防食コア7の管端部2a内面に挿入
    された円筒部7a内面全周に亘って周方向一つ割の固定
    リング10を設け、この固定リング10をプライヤーP
    により拡径して、前記管端防食コア7をその前記円筒部
    7aを前記固定リング10により管端部2a内面に圧接
    して管端に固定する方法であって、 上記プライヤーPにより、上記固定リング10を拡径す
    る際、その固定リング10の分割端部11、13を管端
    防食コア7側に押圧して、その分割端部11、13の浮
    き上がりを防止するようにしたことを特徴とする管端防
    食コアの固定方法。
  2. 【請求項2】 上記分割端部11、13を万力40によ
    り管端部2aに挟持固定するようにしたことを特徴とす
    る請求項1に記載の管端防食コアの固定方法。
  3. 【請求項3】 一対の握り柄21、22の一端を回転自
    在に連結するとともに、その両握り柄一端からグリップ
    片24、25をそれぞれ延設し、その両グリップ片2
    4、25の先端係止突起26を一つ割り固定リング10
    の両端にそれぞれ係止し、前記両握り柄21、22の他
    端を握ることにより、前記両グリップ片24、25間を
    拡げたり、又は狭めて、請求項1に記載の管端防食コア
    の固定方法における前記固定リング10を拡径する上記
    プライヤーとなる固定リング取付用治具Pであって、 上記固定リング10の分割端部11、13を管端防食コ
    ア7側に押圧する部材を設け、この部材の押圧子35
    は、その管端防食コア7側に進退自在で、かつ、ばね3
    6により進行方向に付勢されていることを特徴とする固
    定リング取付用治具。
  4. 【請求項4】 上記押圧部材は、上記グリップ片24、
    25に設けたガイド板31と、そのガイド板31に立設
    貫通した突き上げ杆34と、その突き上げ杆34一端に
    その軸方向進退可能に設けた押圧子35と、その押圧子
    35を進行方向に付勢するばね36とから成り、前記突
    き上げ杆34は、前記ばね36により、その一端及び前
    記押圧子35を固定リング10の径方向対向面に圧接し
    て、その固定リング10の分割端部11、13を管端防
    食コア7側に押圧するようにしたことを特徴とする請求
    項3に記載の固定リング取付用治具。
  5. 【請求項5】 上記突き上げ杆34に調整ナット38を
    その軸方向に移動可能にねじ込み、その調整ナット38
    に上記ばね36の一端を当接させ、前記調整ナット38
    の位置調整により、押圧子37へのばね36の付勢力を
    調整し得るようにしたことを特徴とする請求項4に記載
    の固定リング取付用治具。
  6. 【請求項6】 上記係止突起26にコイルばね36を嵌
    挿し、そのコイルばね36の先端を係止突起から突出さ
    せて、そのばね先端により、固定リング10の分割端部
    11、13を管端防食コア7側に押圧するようにしたこ
    とを特徴とする請求項3に記載の固定リング取付用治
    具。
JP2000236788A 2000-08-04 2000-08-04 管端防食コアの固定方法及びそれに使用する治具 Pending JP2002048292A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000236788A JP2002048292A (ja) 2000-08-04 2000-08-04 管端防食コアの固定方法及びそれに使用する治具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000236788A JP2002048292A (ja) 2000-08-04 2000-08-04 管端防食コアの固定方法及びそれに使用する治具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002048292A true JP2002048292A (ja) 2002-02-15

Family

ID=18728779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000236788A Pending JP2002048292A (ja) 2000-08-04 2000-08-04 管端防食コアの固定方法及びそれに使用する治具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002048292A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012189100A (ja) * 2011-03-09 2012-10-04 Kurimoto Ltd 固定リング取り付け用治具
CN110067897A (zh) * 2019-05-15 2019-07-30 杨亚东 复合抗压水管

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012189100A (ja) * 2011-03-09 2012-10-04 Kurimoto Ltd 固定リング取り付け用治具
CN110067897A (zh) * 2019-05-15 2019-07-30 杨亚东 复合抗压水管

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5095627B2 (ja) パイプ留め具
US4563795A (en) Conduit clamp
JP2005069225A (ja) パイプクランプ
US11384866B2 (en) Pipe clamp
US4848195A (en) Spanner-wrench
JP3522240B2 (ja) スペーサレス型管継手とこれに用いるパッキン輪
JP2006275206A (ja) 挿し口端面の防食構造及びその防食方法
US9970584B2 (en) Repair clamp assembly
JP2002048292A (ja) 管端防食コアの固定方法及びそれに使用する治具
US6588070B2 (en) Pipe leak repair clamp
JP4454400B2 (ja) 管端面の防食構造
JP4140876B2 (ja) 管継手
JP4266843B2 (ja) 固定リング取付用治具
JP3668104B2 (ja) 固定リング取付用治具
KR102392302B1 (ko) 관 이음 장치
JPH07253189A (ja) 管端面の防食キャップ
JP3135228B2 (ja) 管継手
KR100461457B1 (ko) 스프링 클램프의 확관장치
JP2005288553A (ja) 固定リング取付用治具
JP3904697B2 (ja) 流体管の締付具
JP4172860B2 (ja) 可動配管部材の仮固定装置
KR19990069482A (ko) 파이프 연결장치
JPH08233171A (ja) 離脱防止管継手とその接合方法
JP2006297551A (ja) 固定リング取付用治具
JP2019066118A (ja) 二重給排気筒の接続解除用工具および二重給排気筒の接続解除方法