JP2002046794A - 易重合性および凝固性のある液体物質を含む貯槽装置およびその圧力制御方法 - Google Patents

易重合性および凝固性のある液体物質を含む貯槽装置およびその圧力制御方法

Info

Publication number
JP2002046794A
JP2002046794A JP2000234543A JP2000234543A JP2002046794A JP 2002046794 A JP2002046794 A JP 2002046794A JP 2000234543 A JP2000234543 A JP 2000234543A JP 2000234543 A JP2000234543 A JP 2000234543A JP 2002046794 A JP2002046794 A JP 2002046794A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
liquid
pipe
gas
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000234543A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4451552B2 (ja
Inventor
Kenji Nakahara
健二 中原
Takeshi Nishimura
武 西村
Kazuhiko Sakamoto
一彦 坂元
Hiroo Iwato
博夫 岩戸
Masakatsu Mori
正勝 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Shokubai Co Ltd
Original Assignee
Nippon Shokubai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Shokubai Co Ltd filed Critical Nippon Shokubai Co Ltd
Priority to JP2000234543A priority Critical patent/JP4451552B2/ja
Priority to US09/906,255 priority patent/US6568415B2/en
Publication of JP2002046794A publication Critical patent/JP2002046794A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4451552B2 publication Critical patent/JP4451552B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K49/00Means in or on valves for heating or cooling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/0318Processes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/4456With liquid valves or liquid trap seals
    • Y10T137/4463Liquid seal in liquid flow line; flow liquid forms seal
    • Y10T137/4576U-seals
    • Y10T137/4606Even diameter legs
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/4456With liquid valves or liquid trap seals
    • Y10T137/4643Liquid valves
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/6198Non-valving motion of the valve or valve seat
    • Y10T137/6253Rotary motion of a reciprocating valve
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/6416With heating or cooling of the system
    • Y10T137/6579Circulating fluid in heat exchange relationship
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/7722Line condition change responsive valves
    • Y10T137/7771Bi-directional flow valves
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/7722Line condition change responsive valves
    • Y10T137/7771Bi-directional flow valves
    • Y10T137/7779Axes of ports parallel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 貯蔵装置の変形、破壊を防止する。 【解決手段】 易重合性および/または凝固性の液体物
質の貯蔵用タンクと付帯機器液封式機器保護装置との間
に接続された配管に、ガスシール設備および/または加
熱設備を設けてなることを特徴とする貯蔵装置および貯
蔵装置内圧力制御方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、易重合性および/
または凝固性の液体物質用の貯槽装置およびその圧力制
御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】重合性または凝固性の液体を含むタンク
内は、通常、所定圧に保持されており、所定圧よりも加
圧、減圧傾向になるとブリーザ弁が開いて圧力の調整を
行い、タンクの変形、破損の防止が図られている。
【0003】ガスシールを施すタンクの場合、加圧タン
ク内の圧力を一定に維持する方法としてPC弁を用いて
ガスを導入し、ガス圧が高すぎる場合にはブリーザ弁ま
たは、加圧用シールポットを設けてガスを排出して圧力
を設定値に戻す方法が広範に用いられている。また、常
圧タンクにおいては、タンクにベントラインを設け大気
開放することにより圧力を(大気圧)一定に保ち、FC
弁を用いて一定流量のガスを流し、ガスシールを行って
いる。
【0004】しかしながら、易重合性、凝固性の化合物
を貯蔵するタンク内においては、気相部での重合、凝縮
が起こり、屋根部に重合物または凝縮物が付着し、つま
りブリーザ弁、PC弁およびベントラインにおいてかか
る重合物、凝縮物の付着による閉塞が発生し、ブリーザ
弁、PC弁、ベントラインからのガスの受け入れ、抜き
出しが困難となる場合がある。
【0005】上記の閉塞が発生すると、タンク内圧力が
上昇したときにブリーザ弁、ベントラインからのガスの
抜き出しができず、タンクの変形、ひいては破壊が起こ
る可能性が生じる。また、逆に、減圧時はブリーザ弁、
ベントラインからのガスの導入ができないためにタンク
の凹みなどの変形、破壊が起こる可能性が生じる。
【0006】タンク内での重合、凝固を抑制できれば、
弁、ブリーザ弁、ベントラインでの閉塞もなくなり、圧
力の調節も可能である。タンク内での重合を抑制する方
法としては、タンク内の液体を循環させ、さらにハイド
ロキノン、フェノチアジンなどの重合禁止剤を添加する
方法があるが、重合防止剤が主に液相中に存在し、気相
中にはほとんど存在しないことから、気相中の蒸気がタ
ンク内の乾き部分に凝縮すると重合防止剤が少ない状態
であるため、容易に重合が起こり、配管などを閉塞する
こととなる。
【0007】そのため、従来の方法では、易重合性物質
を貯蔵するタンクでは生産性(貯蔵性)の減少、安全に
長期間貯蔵ができないという問題が発生する場合があ
る。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明の目的
は、重合性または凝固性の液体を受け入れおよび払い出
しするタンクにおいて、加圧、減圧の現象に基づくタン
クの変形および破壊を防止し、安全性の向上をはかる貯
蔵装置を提供することにある。
【0009】また、本発明は、貯蔵装置において重合を
防止し、生産性の向上を図る方法を提供することにあ
る。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、重合性ま
たは凝固性の液体を受け入れおよび払い出しするタンク
について鋭意検討した結果、液封装置とタンクとの間の
配管に、ガスシールおよび/または加熱設備を設けるこ
とにより、重合性物質の重合を防止でき、かかる配管の
閉塞を防止し、ひいてはタンクの変形および破壊を防止
できることを見出し、本発明を完成させた。
【0011】本発明の目的は、易重合性および/または
凝固性の液体物質の貯蔵用タンクと液封式機器保護装置
との間の配管に、ガスシール設備および/または加熱設
備を設けてなることを特徴とする貯蔵装置、によって達
成される。
【0012】また、本発明の目的は、易重合性および/
または凝固性の液体物質の貯蔵用タンクと液封式機器保
護装置との間の配管にシールガスを流しおよび/または
該配管を加熱することを特徴とする貯蔵装置の圧力制御
方法、によって達成される。
【0013】本発明の技術的範囲は、特許請求の範囲の
各請求項に記載された文言に限定されることなく、当業
者がそれらから容易に置き換えられる範囲にもおよぶ。
【0014】
【発明の実施の形態】次に、本発明の貯蔵装置について
説明する。
【0015】本発明に用いられる重合性および/または
凝固性の液体物質とは、タンク内で貯蔵する際に、自然
に重合または凝固するまたは双方の性質を備える液体物
質であり、具体的にはアクリル酸、メタクリル酸、アク
ロレイン、メタクロレイン、ヒドロキシエチル(メタ)
アクリレート、ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレー
ト、グリシジル(メタ)アクリレート、メチル(メタ)
アクリレート、ブチル(メタ)アクリレート、エチルア
クリレート、2−エチルヘキシルアクリレート、N,N
−ジメチルアミノエチル(メタ)アクリレートなどの
(メタ)アクリル酸のエステルなどを重合性液体とし
て、または無水マレイン酸または無水フタル酸を凝固性
液体として例示できる。なかでも、前記液体物質が、ア
クリル酸、メタクリル酸、アクリル酸エステル、メタク
リル酸エステル、無水マレイン酸および無水フタル酸よ
りなる群から選ばれた少なくとも一つの場合が、配管の
閉塞を防止することが効果的である。
【0016】本発明に用いられる貯蔵用タンクとして
は、通常、ガスシールを施すタイプのものであれば特に
制限されることはなく、加圧用または常圧用のものを例
示できる。
【0017】タンクに取り付けられる液封式機器保護装
置としては、タンク内の液体と接することなく、配管を
介してタンクの気相部に取り付けられるものであれば特
に制限されることはなく、U字型液封式(加圧、減圧の
双方に対応可能な)保護装置、V字型液封式(加圧、減
圧の双方に対応可能な)保護装置、加圧対応液封装置ま
たは減圧対応液封装置を例示できるが、特に加圧対応お
よび減圧対応の機能を備える液封装置、すなわち一台で
両機能を発揮する装置または加圧対応液封装置および減
圧対応液封装置をセットとして用いることが、加圧また
は減圧の際の圧力の制御に好ましい。
【0018】タンクと液封式機器保護装置との間は配管
で接続されるが、かかる配管にはガスシール設備または
加熱設備が設けられており、必要により双方を備えれば
より効果的に、配管の閉塞を低減または防止できる。こ
こで、ガスシール設備とは、タンク内に貯蔵された液か
ら発生した蒸気が配管内に凝縮または付着し、その凝縮
物などが積層しまたは重合してかかる配管を閉塞するこ
とを防止するために用いる設備であり、通常、不活性ま
たは不燃性のガスを流すものであれば特に制限はされな
い。また、加熱設備は、前記と同様に、蒸気の凝縮また
は付着したものを熱により蒸発させるものであれば特に
制限されることなく、タンク内液温より高い温度が維持
できればよく、例えばジャケット、トレイスなどを例示
できる。
【0019】図1は液封式機器保護装置にガスシール設
備と加熱設備を備えた配管の一例を示す説明図である。
図1において、液封式機器保護装置1とタンク2との間
は配管3で結合されており、かかる配管にはトレイス、
ジャケットなどの公知の加熱設備4が設けられており、
さらに該配管3において液封式機器保護装置1の近くに
シールガス5用の配管6が取り付けられている。このよ
うな構成により、シールガス5は配管3を通ってタンク
内に流れるので、配管3内にはタンク2内の液から蒸発
した蒸気が滞留することなく、さらに該配管3には加熱
設備4により加熱されているのでかかる蒸気は凝縮する
おそれもない。したがって、配管3内に重合物が形成さ
れる割合も極端に減少し、また凝縮物が生成して蓄積す
る割合も大幅に減少する。よって、配管3の閉塞割合が
低減しまたは大幅に減少するので、タンク2の変形およ
び破損の因子を除くことが可能である。
【0020】また、圧力計、液面計、ブリーザ弁などの
その他の付帯機器にもガスシール設備および/または加
熱装置を設ければ、それぞれの付帯機器が保護され、そ
の機能を充分に発揮され、タンクの状態について管理で
き、ひいては貯蔵装置の保護につながる。
【0021】圧力計としては、タンク内の圧力を測定で
きれば特に制限はされないが、圧力エレメントに半導体
歪みゲージ、抵抗線歪みゲージなどを採用するデジタル
式の圧力電送器などが例示できる。液面計としては、タ
ンクの液面を測定できれば特に制限されないが、タンク
下部およびタンク気相部に圧力計を設置し、タンク下部
の圧力からタンク気相部の圧力を引いて容器内液の容
量、高さを算出する形式のものなどが例示できる。
【0022】図2は圧力計の場合におけるガスシール設
備と加熱設備を備えた配管の一例を示す説明図である。
図2において、圧力計11とタンク12の間に配管13
があり、かかる配管13にはトレイス、ジャケットなど
の公知の加熱設備14が設けられており、さらにかかる
配管13には圧力計11の近くにシールガス15用の配
管16が設けられている。このような構成により、シー
ルガス15はシールガス用配管16、配管13を通って
タンク12内に流れるので、配管13内にはタンク12
内の液から蒸発した蒸気が滞留することなく、さらに該
配管13には加熱設備14により加熱されているのでか
かる蒸気は凝縮するおそれもない。したがって、図1の
場合と同様に、配管13の閉塞を低減または防止するこ
とが可能である。
【0023】圧力計のように、配管を介してタンクと結
合している付帯機器については、圧力計と同様にガスシ
ール設備および加熱設備を設けることができる。
【0024】また、シールガス用の配管を直接タンクと
接続し、該配管に圧力計などの付帯機器を取り付ける場
合にも本発明の範囲内である。
【0025】図3は液面計の場合におけるガスシール設
備と加熱設備を備えた配管の一例を示す説明図である。
図3において、タンク22下部の圧力計21aと接統口
21bとの間は配管23で接続されており、該配管23
には上部にベント弁27および下部にドレン弁28が必
要により取り付けられている。さらに、配管23にシー
ルガス用配管26が取り付けられている。このような構
成により、シールガス25は配管23、タンク気相部を
通ってタンク22内に流れるので、圧力計の場合と同様
に、配管の閉塞を低減または防止することが可能であ
る。
【0026】ブリーザ弁とタンクとの間の配管について
は、ブリーザ弁がタンク内の圧力が高くなると自動的に
ガスを排出して圧力を調節する機能を備えることから、
新たにシールガスをタンク内に向けて流すことはでき
ず、上記の加熱設備だけを備える。また、ベントライン
を設けた場合にも、ブリーザ弁の場合と同様に加熱設備
を設けることが、配管の閉塞を防止する観点から効果的
である。
【0027】次に、本発明の貯蔵装置の圧力制御方法に
ついて説明する。
【0028】本発明の圧力制御方法は、上記の貯蔵装置
を用いて行うものであり、上記と同じ用語は特に断りが
ない限り同じ意味で用いる。
【0029】本発明の圧力制御方法について図面に基づ
いて説明する。
【0030】図4はシールガスラインの間に液封式機器
保護装置を設置したタンク内圧力制御方法を説明するた
めの配置図面である。図4において、貯蔵用の液体30
を、液投入ノズル(側板)31からタンク32に投入す
る。タンク32内は必要により加熱または冷却装置(図
示せず)を用いて加熱または冷却される。または、外部
に設けられた熱交換器36を利用して加熱または冷却す
ることができる。すなわち、タンク内の液体30は、液
だしノズル33、弁34、ポンプ35、熱交換器36、
循環配管37を介して液投入ノズル38からタンク32
に循環する。熱交換器36は、タンク下部に設けられた
温度計39でタンク32内の温度を測定し、その結果を
基にコントロール弁40を介して冷媒または熱媒の温
度、流量を調整する。
【0031】シールガス45は弁44、配管43を経由
してタンク32に供給する。かかる配管43には、さら
にトレイス、ジャケットなどの配管の加熱設備46が設
けられている。かかる配管43には液封式機器保護装置
41を設ける。配管43にシールガス45が流されてる
とともに加熱設備46が設けられているので、タンク3
2内の液から発生した蒸気の凝縮による重合を低減また
は防止できる。タンク32内に流れ込んだシールガス4
5は、ブリーザ弁47またはベントライン(図示せず)
から排出する。かかるブリーザ弁47とタンク32との
間の配管48には加熱装置49が取り付けられているの
で、タンク32内の液から発生した蒸気の配管への付着
を低減または防止できる。また、仮にブリーザ弁47ま
たはベントラインが閉塞した場合にも、該保護装置41
が有効に作動し、タンク32内が加圧の場合には加圧側
シールポット41aが作用し、逆に減圧の場合には減圧
側のシールポット41bが作用するので、タンク32の
変形、破壊などを効果的に防止できる。なお、該保護装
置41には、プラント内で連続的に発生する復水回収ラ
インからのプラント内復水50をシール液として利用す
ることが、復水の有効利用として好ましい。
【0032】シールガスは、タンク容量に対し毎時容量
0.1%以上、好ましくは0.1〜10%、さらに好ま
しくは1〜2%の範囲であることが望ましい。毎時容量
が0.1%未満の場合には、タンクから液の払い出しが
ある場合に、減少する液量に対応するガス量が補償され
ず、タンクの変形につながるおそれがあるから好ましく
ない。その際、タンク内は減圧となるが、シールガス量
が適度にあれば容易に回復できる。シールガスとして
は、窒素、二酸化炭素ガスなどタンク内の液体と相互作
用を起こさない不燃性または不活性ガスが好ましい。
【0033】前記液体物質がアクリル酸、メタクリル
酸、アクリル酸エステルまたはメタクリル酸エステルの
際には、前記シールガスが1〜9容量%、好ましくは5
〜9容量%の分子状酸素と不活性ガスからなるガスであ
ることが望ましい。分子状酸素が1容量%未満の場合に
は、前記液体物質が重合し易いという不利益があるから
である。一方、分子状酸素の割合が9容量%を越える
と、爆発範囲となる危険性があることから好ましくな
い。
【0034】以上、液封式機器保護装置に基づいてタン
ク内圧力制御方法について説明したが、図4にはさらに
圧力計61および液面計62がタンク32に取り付けら
れており、これらの付帯機器への配管にも加熱設備6
3,64をそれぞれ設けてあるが、さらにガスシール設
備を必要により設けてもよい。
【0035】
【実施例】以下、本発明の実施例により具体的に説明す
る。
【0036】(実施例1)容量300m3のタンクに、
図4に示されるシステムに以下の条件で液保存を行っ
た。
【0037】 1. タンク内液:アクリル酸ブチル 2. タンク内圧力:設定圧力300mmH2O 3. タンク保有液量:200m3 4. シールガスライン配管径: 1 1/2B 5. 5容量%分子状酸素含有窒素ガスを圧力調整弁で調
整し、供給した。
【0038】6. 圧力計、ブリーザ弁用の配管にトレイ
ス(設定温度:120℃)を巻いた。
【0039】7. タンク内液温を20℃に設定し、熱交
換器への循環液量を20m3/hrに設定した。
【0040】8. 加圧、減圧両対応可能なシールポット
を設置した。
【0041】上記条件下で、3ヶ月間連続して液循環運
転を行った後、運転を停止して内部点検を行った。点検
の結果、ブリーザ弁、圧力計、液面計、シールガスライ
ンでの重合物の付着、重合による配管の閉塞は観察され
なかった。
【0042】さらに、上記条件下で6ヶ月間連続して液
循環運転を行った後、運転を停止して配管の内部点検を
行ったところ、ブリーザ弁では開口部有効水平切断面に
おける面積に対し、20%程度の重合物の付着が確認さ
れたが、シールガスライン、圧力計、液面計での重合物
の付着、重合物による管の閉塞は確認されなかった。
【0043】(比較例1)実施例1において、シールポ
ット41とタンク32との配管46へのシールガス45
を供給することなく、さらに圧力計61、ブリーザ弁4
7、液面計62へトレースをしないことを除いて、実施
例1の方法を繰り返した。
【0044】6ヶ月間連続して液循環運転を行った後、
運転を停止して内部点検を行ったところ、ブリーザ弁で
は開口部有効水平切断面における面積に対して40%程
度の付着が確認され、さらにタンクとシールポットとの
配管中にも配管内有効水平切断面における面積に対して
20%程度の重合物の付着が確認された。
【0045】(比較例2)実施例1の減圧側対応シール
ポット41bを除いて加圧側対応型シールポット41a
(シールガス、トレイス付き)のみを用いて、実施例1
の方法を繰り返した。
【0046】連続して液循環運転を行ったところ、1年
後タンク内の圧力が急激に減少したので内部点検を行っ
た。点検の結果、ブリーザ弁が重合物により閉塞してい
た。このことから、ブリーザ弁が閉塞し、さらに減圧に
対応するシールポットが設置されていなかったので、タ
ンクは実質的に密閉状態であり、この状態でタンク内の
液の払い出しが行われたことが原因となってタンク内が
過減圧になったものと推測される。タンクの変形、破損
までは免れたが、対応が遅ければ確実にタンクの変形、
破損が起きていたはずである。
【0047】
【発明の効果】本発明の貯蔵装置によれば、タンクと液
封式機器保護装置との間の配管にガスシール設備または
加熱設備、必要により双方が設けられているので、タン
ク内の液から発生した蒸気を該配管内で凝縮させること
がなく、さらに配管内をシールガスが流れているのでか
かる蒸気が滞留することがないので、かかる蒸気の凝縮
および重合を低減または防止でき、ひいてはタンクの変
形、破壊を防止することが可能である。
【0048】また、本発明の貯蔵装置内圧力制御方法に
よれば、タンクと液封式機器保護装置との間の配管にシ
ールガスを流し、または配管を加熱し、または双方を行
うという簡便な方法により、配管内にタンク内から発生
した蒸気の付着を低減または防止し、ひいてはタンクの
変形、破壊を防止することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】は、ガスシール設備と加熱設備を備えた液封式
機器保護装置とタンクとの間の配管を示す説明図であ
る。
【図2】は、ガスシール設備と加熱設備を備えた圧力計
とタンクとの間の配管を示す説明図である。
【図3】は、ガスシール設備と加熱設備を備えた液面計
とタンクとの間の配管を示す説明図である。
【図4】は、シールガスラインの間に液封式機器保護装
置を設置したタンク内圧力制御方法を説明するために配
置図面である。
【符号の説明】
1、41…液封式機器保護装置 2、12、22、32…タンク 3、13、23…配管 4、14、24、46、49、63、64…加熱設備 5、15、25、45…シールガス 6、16、26…シールガス用配管 11、61…圧力計 21、62…液面計
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 坂元 一彦 兵庫県姫路市網干区興浜字西沖992番地の 1 株式会社日本触媒内 (72)発明者 岩戸 博夫 兵庫県姫路市網干区興浜字西沖992番地の 1 株式会社日本触媒内 (72)発明者 森 正勝 兵庫県姫路市網干区興浜字西沖992番地の 1 株式会社日本触媒内 Fターム(参考) 3E070 AA02 AB01 AB40 BE07 CA03 CB04 DA01 EA11 EB10 GB01 RA02 RA30 VA30

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 易重合性および/または凝固性の液体物
    質の貯蔵用タンクと液封式機器保護装置との間の配管
    に、ガスシール設備および/または加熱設備を設けてな
    ることを特徴とする貯蔵装置。
  2. 【請求項2】 前記液封式機器保護装置が、加圧対応お
    よび減圧対応の機能を備える液封装置である請求項1記
    載の装置。
  3. 【請求項3】 易重合性および/または凝固性の液体物
    質の貯蔵用タンクと付帯機器液封式機器保護装置との間
    の配管にシールガスを流しおよび/または該配管を加熱
    することを特徴とする貯蔵装置の圧力制御方法。
JP2000234543A 2000-08-02 2000-08-02 易重合性および凝固性のある液体物質を含む貯槽装置およびその圧力制御方法 Expired - Fee Related JP4451552B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000234543A JP4451552B2 (ja) 2000-08-02 2000-08-02 易重合性および凝固性のある液体物質を含む貯槽装置およびその圧力制御方法
US09/906,255 US6568415B2 (en) 2000-08-02 2001-07-16 Storing device for easily polymerizable and coagulating liquid substance and method for pressure control thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000234543A JP4451552B2 (ja) 2000-08-02 2000-08-02 易重合性および凝固性のある液体物質を含む貯槽装置およびその圧力制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002046794A true JP2002046794A (ja) 2002-02-12
JP4451552B2 JP4451552B2 (ja) 2010-04-14

Family

ID=18726896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000234543A Expired - Fee Related JP4451552B2 (ja) 2000-08-02 2000-08-02 易重合性および凝固性のある液体物質を含む貯槽装置およびその圧力制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6568415B2 (ja)
JP (1) JP4451552B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008230685A (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Mitsubishi Chemicals Corp 溶融液貯蔵用タンク
JP2013154961A (ja) * 2013-04-08 2013-08-15 Mitsubishi Chemicals Corp 溶融液貯蔵用タンク
KR101549607B1 (ko) 2013-11-22 2015-09-11 (주)포스코켐텍 탱크의 압력조정장치
WO2023153132A1 (ja) * 2022-02-08 2023-08-17 株式会社日本触媒 易重合性物質の取扱い装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1281572C (zh) * 2001-11-07 2006-10-25 三菱化学株式会社 制备和/或纯化丙烯酸和/或甲基丙烯酸化合物的方法
US7506659B2 (en) * 2005-09-19 2009-03-24 Tamko Roofing Products, Inc. System for liquid removal in a vacuum environment
US7828004B2 (en) * 2007-08-27 2010-11-09 Rohde Uwe Method and device for storing chemical products in a container
JP6441428B1 (ja) 2017-09-11 2018-12-19 株式会社東芝 液体貯留システム及び液体貯留システムにおける不燃性ガスの供給方法
CN111674753B (zh) * 2020-06-25 2022-04-05 宁满帅 储油罐液封机械封双封一体环保呼吸装置
CN111661506A (zh) * 2020-06-25 2020-09-15 白鹏 储油罐液封机械封双封一体环保呼吸阀

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50115319A (ja) * 1974-02-23 1975-09-09
JPS50126605A (ja) * 1974-03-23 1975-10-04
JPS6048938A (ja) * 1983-08-29 1985-03-16 Idemitsu Petrochem Co Ltd 熱重合性モノマ−の貯蔵装置
JPS6184277U (ja) * 1985-07-06 1986-06-03
JPH04181075A (ja) * 1990-11-13 1992-06-29 Kao Corp ブリーザ弁
JPH04242586A (ja) * 1990-12-26 1992-08-31 Kao Corp 容器の内圧保持装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US266485A (en) * 1882-10-24 Colin ltghtbody
US883700A (en) * 1907-08-07 1908-04-07 Draegerwerk Ag Hydraulic-seal safety-valve.
US1063116A (en) * 1912-11-11 1913-05-27 Stephen Edward Buck Heating and feeding apparatus for feed-water-purifying compounds.
US1461404A (en) * 1922-07-15 1923-07-10 Roth Pedro Automatic valve
US2367158A (en) * 1943-02-26 1945-01-09 Graver Tank & Mfg Co Inc Liquid seal vent
US2646065A (en) * 1950-12-01 1953-07-21 Standard Oil Dev Co Valve
US3648018A (en) * 1970-02-05 1972-03-07 Dow Chemical Co Transfer device for cryogenic fluids
US4091837A (en) * 1976-08-02 1978-05-30 Vapor Corporation Freezeproof breather valve
US4257445A (en) * 1978-10-26 1981-03-24 Buildex Incorporated Shielded vent port
US6199577B1 (en) 1999-03-12 2001-03-13 Seh America, Inc. Pressure relief system for chemical storage tanks

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50115319A (ja) * 1974-02-23 1975-09-09
JPS50126605A (ja) * 1974-03-23 1975-10-04
JPS6048938A (ja) * 1983-08-29 1985-03-16 Idemitsu Petrochem Co Ltd 熱重合性モノマ−の貯蔵装置
JPS6184277U (ja) * 1985-07-06 1986-06-03
JPH04181075A (ja) * 1990-11-13 1992-06-29 Kao Corp ブリーザ弁
JPH04242586A (ja) * 1990-12-26 1992-08-31 Kao Corp 容器の内圧保持装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008230685A (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Mitsubishi Chemicals Corp 溶融液貯蔵用タンク
JP2013154961A (ja) * 2013-04-08 2013-08-15 Mitsubishi Chemicals Corp 溶融液貯蔵用タンク
KR101549607B1 (ko) 2013-11-22 2015-09-11 (주)포스코켐텍 탱크의 압력조정장치
WO2023153132A1 (ja) * 2022-02-08 2023-08-17 株式会社日本触媒 易重合性物質の取扱い装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4451552B2 (ja) 2010-04-14
US6568415B2 (en) 2003-05-27
US20020014265A1 (en) 2002-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002046794A (ja) 易重合性および凝固性のある液体物質を含む貯槽装置およびその圧力制御方法
EP1097742B2 (en) Distillation process for easily polymerizable substance-containing solution
JP4698778B2 (ja) (メタ)アクリル酸(エステル)の精製方法
US20070256921A1 (en) Process for producing (meth) acrylic acids and process for distilling the same
KR100509449B1 (ko) 중합용이성 화합물의 취급방법
US7241919B2 (en) Storage tank for easily polymerizable compound and method of storage
TWI496768B (zh) 抑制(甲基)丙烯酸及/或(甲基)丙烯酸酯之聚合反應之方法
US6613196B2 (en) Method for stopping purifying column
US7135594B2 (en) Method for preventing clogging in apparatus for handling (meth)acrylic acid or esters thereof
JP4202666B2 (ja) 易重合性物質移送方法および移送設備
CN100413841C (zh) 防止处理(甲基)丙烯酸及其酯的设备堵塞的方法
WO2023153132A1 (ja) 易重合性物質の取扱い装置
JP2003103105A (ja) 易重合性物質の蒸留方法およびこれに使用する蒸留装置
CN105683145A (zh) 易聚合性化合物的减压蒸馏方法及丙烯酸的制造方法
JP5274005B2 (ja) 易重合性化合物の晶析方法、および晶析装置
JP2005239656A (ja) (メタ)アクリル酸またはそのエステルの貯蔵方法
JP4345171B2 (ja) 還流冷却器による除熱方法およびそれを用いた重合方法ならびにそれらに用いる撹拌槽および重合反応装置
JP2003192641A (ja) リボイラ設備および易重合性物質を含む液の加熱方法
JP2003175328A (ja) 易重合性物質の貯蔵タンク
KR20200111175A (ko) (메트)아크릴산 또는 그의 에스터의 제조 방법
JPS62228696A (ja) ポンプ監視装置
JP2003212816A (ja) 易重合性物質の製造方法
BR122012016383B1 (pt) Processos para produção de ácidos (met)acrílicos purificados através de destilação destes

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040701

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050419

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070306

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090209

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091204

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20091214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100112

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4451552

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130205

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140205

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees