JP2002044411A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JP2002044411A
JP2002044411A JP2000220500A JP2000220500A JP2002044411A JP 2002044411 A JP2002044411 A JP 2002044411A JP 2000220500 A JP2000220500 A JP 2000220500A JP 2000220500 A JP2000220500 A JP 2000220500A JP 2002044411 A JP2002044411 A JP 2002044411A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
overlay
page
document
main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000220500A
Other languages
English (en)
Inventor
Aiko Matsuda
愛子 松田
Yasuhiko Kida
保彦 木田
Masaki Baba
政樹 馬場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Mita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Mita Corp filed Critical Kyocera Mita Corp
Priority to JP2000220500A priority Critical patent/JP2002044411A/ja
Publication of JP2002044411A publication Critical patent/JP2002044411A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 この発明は、原稿供給装置にセットされた複
数枚のメイン原稿を自動的に順次読み取って原稿画像を
記録用紙に複写する際において、上記複数枚のメイン原
稿のうちの特定のページを指定して、指定されたページ
にのみオーバレイ用画像を合成することが可能となる画
像形成装置を提供することを目的とする。 【解決手段】 オーバーレイ用画像を記憶するための記
憶手段、原稿供給装置にセットされる複数枚のメイン原
稿のうちから、記憶手段に記憶されている所定のオーバ
ーレイ用画像を合成すべきメイン原稿のページをユーザ
に設定させるための設定手段、および設定手段によって
設定されたページの原稿画像が読み取られた際に、当該
原稿画像に上記所定のオーバーレイ用画像を合成させて
出力させる手段を備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、複写機等の画像形成
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】予めオーバーレイ用原稿からオーバレイ
用画像を読み取って記憶装置に記憶しておき、新たに読
み込まれた原稿画像にオーバーレイ用画像を合成して出
力するオーバレイ機能を備えたデジタル複写機が知られ
ている。
【0003】しかしながら、原稿供給装置にセットされ
た複数枚のメイン原稿を自動的に順次読み取って原稿画
像を記録用紙に複写する際において、全てのメイン原稿
に対してオーバレイ用画像を合成するということは可能
であったが、上記複数枚のメイン原稿のうちの特定のペ
ージを指定して、指定されたページにのみオーバレイ用
画像を合成するといったことはできなかった。
【0004】また、予め複数種類のオーバレイ用原稿か
ら複数種類のオーバレイ用画像を読み取って記憶装置に
記憶しておき、原稿供給装置にセットされた複数枚のメ
イン原稿を自動的に順次読み取って原稿画像を記録用紙
に複写する際において、メイン原稿のページとそれに合
成されるオーバーレイ用画像との組み合わせをユーザの
希望に合わせて自由に選択できるものもなかった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】この発明は、原稿供給
装置にセットされた複数枚のメイン原稿を自動的に順次
読み取って原稿画像を記録用紙に複写する際において、
上記複数枚のメイン原稿のうちの特定のページを指定し
て、指定されたページにのみオーバレイ用画像を合成す
ることが可能となる画像形成装置を提供することを目的
とする。
【0006】また、この発明は、予め複数種類のオーバ
レイ用画像が記憶装置に記憶されている状態において、
原稿供給装置にセットされた複数枚のメイン原稿を自動
的に順次読み取って原稿画像を記録用紙に複写する際
に、メイン原稿のページとそれに合成されるオーバーレ
イ用画像との組み合わせをユーザの希望に合わせて自由
に選択できるようになる画像形成装置を提供することを
目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明による第1の画
像形成装置は、オーバーレイ用画像を記憶するための記
憶手段、原稿供給装置にセットされる複数枚のメイン原
稿のうちから、記憶手段に記憶されている所定のオーバ
ーレイ用画像を合成すべきメイン原稿のページをユーザ
に設定させるための設定手段、および設定手段によって
設定されたページの原稿画像が読み取られた際に、当該
原稿画像に上記所定のオーバーレイ用画像を合成させて
出力させる手段を備えていることを特徴とする。
【0008】この発明による第2の画像形成装置は、複
数種類のオーバーレイ用画像を記憶するための記憶装
置、原稿供給装置にセットされる複数枚のメイン原稿の
うちから、記憶手段に記憶されているオーバーレイ用画
像を合成すべきメイン原稿のページをユーザに設定させ
るための第1設定手段、第1設定手段によって設定され
た各ページ毎に、記憶装置に記憶されている複数種類の
オーバーレイ用画像の中から合成すべきオーバーレイ用
画像をユーザに設定させるための第2設定手段、および
第1設定手段によって設定されたページの原稿画像が読
み取られた際に、第2設定手段によって当該ページに合
成すべきであると設定されたオーバーレイ用画像を当該
ページの原稿画像を合成させて出力させる手段を備えて
いることを特徴とする。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、この発明
の実施の形態について説明する。
【0010】図1は、複写機の電気的構成を示してい
る。
【0011】複写機は、原稿供給装置1、原稿供給装置
1によって原稿読み取り位置に送られた原稿の画像を光
学的に読み取って画像信号に変換する読取部2、読取部
2によって読み取られた原稿画像または読取部2によっ
て読み取られかつ記憶装置51に記憶された原稿画像を
記録用紙に記録するための記録部3、表示器および各種
操作キーを備えた操作表示部4ならびにこれらの各機器
を制御する主制御部5を備えている。主制御部5は、読
取部2によって読み取られた原稿画像等を記憶するため
の記憶装置51を備えている。
【0012】この複写機は、コピーモードとして、オー
バーレイ用原稿からオーバーレイ用画像を読み取って記
憶装置51に保存するためのオーバーレイ用画像読み込
みモードと、メイン原稿の画像を読み取り、読み取った
メイン原稿画像の所定のページに所定のオーバーレイ用
画像を合成させて出力するオーバーレイモードとがあ
る。
【0013】オーバーレイ用画像を記憶装置51に保存
した場合には、ユーザはオーバーレイ用原稿を原稿供給
装置1にセットするとともにコピーモードをオーバーレ
イ用画像読み込みモードに設定した後、スタートキーを
押す。すると、原稿供給装置1にセットされたオーバー
レイ用原稿の画像が読み取られて、記憶装置51にオー
バーレイ用画像として記憶される。
【0014】図2は、オーバーレイモードが設定された
場合の複写機の動作を示している。
【0015】ユーザは、これから複写したい1または複
数枚のメイン原稿の中にオーバレイ用画像を合成したい
原稿が存在する場合には、コピーモードをオーバーレイ
モードに設定した後、スタートキーを押す。
【0016】コピーモードがオーバーレイモードに設定
された状態で、スタートキーが押されると(ステップ
1)、メイン原稿のうちでオーバーレイ画像を合成した
いページをユーザに設定させるための合成ページ設定処
理が行なわれる(ステップ2)。
【0017】合成ページ設定処理では、まず、図3に示
すような合成ページ設定画面が操作表示部4に表示され
る。合成ページ設定画面には、”合成ページをALLボ
タンまたはテンキーで設定して下さい”といったメッセ
ージと、ALLボタンと、決定ボタンとが表示される。
ユーザは、原稿供給装置1にセットされた原稿の全て
に、オーバーレイ画像を合成させたい場合にはALLボ
タンを押す。
【0018】原稿供給装置1にセットされた原稿の所定
の1または複数のページに、オーバーレイ画像を合成さ
せたい場合には、テンキーで、オーバーレイ画像を合成
させたいページを指定する。ページの区切りの指定は、
たとえば♯キーを押すことによって行なわれる。指定さ
れたページは、図4に示すように、合成ページ設定画面
上に表示される。図4では、1,5,10ページが指定
された例を示している。テンキーでのページの指定が完
了した場合には、ユーザは決定ボタンを押す。
【0019】合成ページ設定処理において、設定された
合成ページは記憶装置に一時的に記憶される。画面合成
ページ設定画面のALLボタンまたは決定ボタンが押さ
れると、オーバーレイ用画像設定処理が行なわれる(ス
テップ3)。
【0020】オーバーレイ用画像設定処理では、まず、
図5に示すような第1オーバーレイ用画像設定画面が操
作表示部4に表示される。第1オーバーレイ用画像設定
画面には、”オーバーレイ用画像を設定して下さい”と
いったメッセージと、呼び出しボタンと、新規作成ボタ
ンとが表示される。
【0021】ユーザは、合成ページ設定処理で設定した
各合成ページに、新規のオーバーレイ用画像を合成させ
たい場合には、新規作成ボタンを押す。新規作成ボタン
が押されたときには(ステップ4でYES)、ステップ
5に移行する。
【0022】ユーザは、合成ページ設定処理で設定した
合成ページに、既に記憶装置51に記憶されているオー
バーレイ用画像を合成させたい場合には、呼び出しボタ
ンを押す。呼び出しボタンが押された場合には、図6に
示すような第2オーバーレイ用画像設定画面が表示され
る。
【0023】第2オーバーレイ用画像設定画面には、”
オーバーレイ用画像を設定して下さい”といったメッセ
ージと、記憶装置51に記憶されているオーバーレイ用
画像のリストと、表示ボタンと、組み合わせ設定ボタン
と、決定ボタンとが表示される。
【0024】表示ボタンは、オーバーレイ用画像の内容
をユーザに確認させるために設けられたボタンである。
ユーザが、オーバーレイ用画像のリストから内容を確認
したいリスト番号を選択した後、表示ボタンを押すと、
当該オーバーレイ用画像が操作表示部に表示されるよう
になっている。
【0025】ユーザは、合成ページ設定処理で設定した
各合成ページに、1種類のオーバーレイ用画像を合成さ
せたい場合には、オーバーレイ用画像のリストから1種
類のオーバーレイ用画像を選択した後、決定ボタンを押
す。この際、ユーザによって選択されたオーバーレイ用
画像のリスト番号は記憶装置51に一時的に記憶され
る。第2オーバーレイ用画像設定画面上で決定ボタンが
押された場合には、ステップ6に移行する。
【0026】ユーザは、合成ページ設定処理で設定した
複数の合成ページの中に、あるページに合成させたいオ
ーバーレイ用画像とは異なる種類のオーバーレイ用画像
を合成させたい他のページが存在する場合には、組み合
わせ設定ボタンを押す。組み合わせ設定ボタンが押され
ると、図7に示すような第3オーバーレイ用画像設定画
面が表示される。
【0027】第3オーバーレイ用画像設定画面には、”
オーバーレイ用画像を設定して下さい”といったメッセ
ージと、記憶装置51に記憶されているオーバーレイ用
画像のリストと、合成ページ設定処理で設定した合成ペ
ージと、各合成ページ毎にそれに合成させたいオーバー
レイ用画像のリスト番号を入力するための入力ボックス
と、表示ボタンと、決定ボタンとが表示される。
【0028】表示ボタンは、オーバーレイ用画像の内容
をユーザに確認させるために設けられたボタンである。
ユーザが、オーバーレイ用画像のリストから内容を確認
したいリスト番号を選択した後、表示ボタンを押すと、
当該オーバーレイ用画像が操作表示部に表示されるよう
になっている。
【0029】ユーザは、各合成ページに対応する入力ボ
ックスに、それに合成させたいオーバーレイ用画像のリ
スト番号を入力した後、決定ボタンを押す。この際、ユ
ーザによって選択された各合成ページと、それに合成す
べきオーバーレイ用画像のリスト番号との組み合わせ
は、記憶装置51に一時的に記憶される。第3オーバー
レイ用画像設定画面上で決定ボタンが押された場合に
は、ステップ6に移行する。
【0030】ステップ5では、オーバーレイ用画像の読
み取りおよび記憶処理が行なわれる。つまり、ユーザが
オーバーレイ用原稿を原稿供給装置1にセットした後、
スタートキーを押すことによって、オーバーレイ用原稿
からオーバーレイ用画像の読み取りが行なわれ、読み取
られたオーバーレイ用画像が画面合成ページ設定処理で
設定された各合成ページに合成されるオーバーレイ用画
像として記憶される。この後、ステップ6に移行する。
【0031】ステップ6では、メイン原稿の読み取りが
開始される。つまり、ユーザがメイン原稿を原稿供給装
置1にセットした後、スタートキーを押すことによっ
て、メイン原稿の画像が1ページずつ読み取られる。
【0032】1ページ分の原稿画像が読み取られる毎に
(ステップ7)、読み取られたページが画面合成ページ
設定処理で設定された合成ページか否かが判定される
(ステップ8)。読み取られたページが合成ページでな
い場合には(ステップ8でNO)、読み取られたページ
の画像が記録用紙に記録されて排出される(ステップ
9)。そして、メイン原稿の最終ページの読み取り画像
に対して、ステップ9またはステップ10の処理が完了
していなければ(ステップ11)、ステップ7に戻る。
【0033】ステップ7で読み取られたページが画面合
成ページ設定処理で設定された合成ページである場合に
は(ステップ8でYES)、オーバーレイ用画像設定処
理で設定された当該ページに対応するオーバーレイ用画
像が読み取られた画像に合成された後、記録用紙に記録
されて排出される(ステップ10)。そして、メイン原
稿の最終ページの読み取り画像に対して、ステップ9ま
たはステップ10の処理が完了していなければ(ステッ
プ11)、ステップ7に戻る。
【0034】ステップ11において、メイン原稿の最終
ページの読み取り画像に対して、ステップ9またはステ
ップ10の処理が完了したと判定された場合には、今回
の複写処理は終了する。
【0035】
【発明の効果】この発明によれば、原稿供給装置にセッ
トされた複数枚のメイン原稿を自動的に順次読み取って
原稿画像を記録用紙に複写する際において、上記複数枚
のメイン原稿のうちの特定のページを指定して、指定さ
れたページにのみオーバレイ用画像を合成することが可
能となる。
【0036】また、この発明によれば、予め複数種類の
オーバレイ用画像が記憶装置に記憶されている状態にお
いて、原稿供給装置にセットされた複数枚のメイン原稿
を自動的に順次読み取って原稿画像を記録用紙に複写す
る際に、メイン原稿のページとそれに合成されるオーバ
ーレイ用画像との組み合わせをユーザの希望に合わせて
自由に選択できるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】複写機の電気的構成を示す模式図である。
【図2】オーバーレイモードが設定された場合の複写機
の動作を示している。
【図3】合成ページ設定画面の表示例を示す模式図であ
る。
【図4】テンキーによって指定された合成ページが、合
成ページ設定画面上に表示された場合の表示例を示す模
式図である。
【図5】第1オーバーレイ用画像設定画面の表示例を示
す模式図である。
【図6】第2オーバーレイ用画像設定画面の表示例を示
す模式図である。
【図7】第3オーバーレイ用画像設定画面の表示例を示
す模式図である。
【符号の説明】
1 原稿供給装置 2 読取部 3 記録部 4 操作表示部 5 主制御部 51 記憶装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 馬場 政樹 大阪府大阪市中央区玉造1丁目2番28号 京セラミタ株式会社内 Fターム(参考) 2C087 BB01 BB10 BD08 BD53 CA05 CB03 2H027 FA30 FB06 FD01 FD08 GB14 GB19 5C076 AA12 BA02 BA03 BA04

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 オーバーレイ用画像を記憶するための記
    憶手段、 原稿供給装置にセットされる複数枚のメイン原稿のうち
    から、記憶手段に記憶されている所定のオーバーレイ用
    画像を合成すべきメイン原稿のページをユーザに設定さ
    せるための設定手段、および設定手段によって設定され
    たページの原稿画像が読み取られた際に、当該原稿画像
    に上記所定のオーバーレイ用画像を合成させて出力させ
    る手段、 を備えていることを特徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】 複数種類のオーバーレイ用画像を記憶す
    るための記憶装置、 原稿供給装置にセットされる複数枚のメイン原稿のうち
    から、記憶手段に記憶されているオーバーレイ用画像を
    合成すべきメイン原稿のページをユーザに設定させるた
    めの第1設定手段、 第1設定手段によって設定された各ページ毎に、記憶装
    置に記憶されている複数種類のオーバーレイ用画像の中
    から合成すべきオーバーレイ用画像をユーザに設定させ
    るための第2設定手段、および第1設定手段によって設
    定されたページの原稿画像が読み取られた際に、第2設
    定手段によって当該ページに合成すべきであると設定さ
    れたオーバーレイ用画像を当該ページの原稿画像を合成
    させて出力させる手段、 を備えていることを特徴とする画像形成装置。
JP2000220500A 2000-07-21 2000-07-21 画像形成装置 Pending JP2002044411A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000220500A JP2002044411A (ja) 2000-07-21 2000-07-21 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000220500A JP2002044411A (ja) 2000-07-21 2000-07-21 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002044411A true JP2002044411A (ja) 2002-02-08

Family

ID=18715100

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000220500A Pending JP2002044411A (ja) 2000-07-21 2000-07-21 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002044411A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100597249B1 (ko) 2004-07-26 2006-07-06 삼성전자주식회사 인쇄시스템 및 그 인쇄방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100597249B1 (ko) 2004-07-26 2006-07-06 삼성전자주식회사 인쇄시스템 및 그 인쇄방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8086961B2 (en) Image processing apparatus, image forming apparatus, and computer program product
JPH04261260A (ja) 校正刷を作るための電子複写機作動方法
JP2007188054A (ja) 画像形成装置、プログラムおよび項目設定処理方法
JP3311096B2 (ja) 画像形成装置及び画像処理方法
US20070229491A1 (en) Image processing apparatus and image data list display method
JP2009100102A (ja) 画像形成装置
JP3337768B2 (ja) 複合画像形成装置および複合画像形成装置の制御方法
JP3179290B2 (ja) ディジタル画像形成装置
JP4700111B2 (ja) 画像形成装置
JP2008306469A (ja) 画像形成装置
JP3193424B2 (ja) 画像処理システム
JP2002044411A (ja) 画像形成装置
US11172084B2 (en) Preview image display apparatus and storage medium
JP4259283B2 (ja) 画像処理装置および画像処理システム
JP2003163765A (ja) 画像形成装置及び画像形成装置のネットワークシステム
JP2003219075A (ja) 画像形成装置
JP2002099179A (ja) 画像形成装置
JP7151441B2 (ja) 画像読取装置
JP3314742B2 (ja) 原稿読取記録装置
JP3359110B2 (ja) 複合画像形成装置および複合画像形成装置の制御方法
JP3352163B2 (ja) 複合画像形成装置
JPH06152864A (ja) ファクシミリ装置
JP2003274066A (ja) 画像形成装置
JP2002218205A (ja) 印刷装置および印刷方法
JP2007081641A (ja) 画像処理装置