JP2002044371A - 複数の検出装置を使用した高速スキャナ - Google Patents
複数の検出装置を使用した高速スキャナInfo
- Publication number
- JP2002044371A JP2002044371A JP2001202899A JP2001202899A JP2002044371A JP 2002044371 A JP2002044371 A JP 2002044371A JP 2001202899 A JP2001202899 A JP 2001202899A JP 2001202899 A JP2001202899 A JP 2001202899A JP 2002044371 A JP2002044371 A JP 2002044371A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image data
- light
- array
- optical
- area
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/04—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
- H04N1/19—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
- H04N1/191—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a one-dimensional array, or a combination of one-dimensional arrays, or a substantially one-dimensional array, e.g. an array of staggered elements
- H04N1/1911—Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on more than one main scanning line, e.g. scanning in swaths
- H04N1/1918—Combination of arrays
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/04—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
- H04N1/19—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
- H04N1/191—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a one-dimensional array, or a combination of one-dimensional arrays, or a substantially one-dimensional array, e.g. an array of staggered elements
- H04N1/1911—Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on more than one main scanning line, e.g. scanning in swaths
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/70—SSIS architectures; Circuits associated therewith
- H04N25/701—Line sensors
- H04N25/7013—Line sensors using abutted sensors forming a long line
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Facsimile Heads (AREA)
- Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
- Image Input (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】対象物を光学的に高速度で走査することのでき
る装置を提供する。 【解決手段】本発明の一実施例によれば、対象物の第
1、第2の領域からの第1、第2の光信号が、それぞ
れ、第1、第2の光センサ・アレイ上に集束される。第
1、第2の光センサ・アレイからの画像データ信号が検
出回路内で組み合わされて、対象物の合成画像が形成さ
れる。第2の領域の露出による光信号が読み出されてい
る間に第1の領域を露出することにより、および、第1
の領域の露出による光信号が読み出されている間に第2
の領域を露出することにより、対象物をより高速に走査
することができる。イメージ・センサには市販のものを
使用することができる。2つの比較的安価な市販のCC
Dイメージ・センサまたはCMOSイメージ・センサを
互いに平行に配置し、対象物の隣接領域を交互に露光す
ることによって、走査速度を高めることができる。
る装置を提供する。 【解決手段】本発明の一実施例によれば、対象物の第
1、第2の領域からの第1、第2の光信号が、それぞ
れ、第1、第2の光センサ・アレイ上に集束される。第
1、第2の光センサ・アレイからの画像データ信号が検
出回路内で組み合わされて、対象物の合成画像が形成さ
れる。第2の領域の露出による光信号が読み出されてい
る間に第1の領域を露出することにより、および、第1
の領域の露出による光信号が読み出されている間に第2
の領域を露出することにより、対象物をより高速に走査
することができる。イメージ・センサには市販のものを
使用することができる。2つの比較的安価な市販のCC
Dイメージ・センサまたはCMOSイメージ・センサを
互いに平行に配置し、対象物の隣接領域を交互に露光す
ることによって、走査速度を高めることができる。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一般に走査装置に
関し、より詳細にはCCDイメージ・スキャナに関す
る。
関し、より詳細にはCCDイメージ・スキャナに関す
る。
【0002】
【従来の技術】走査装置の動作可能な速度は、いくつか
の要因により制限される。そのような要因のなかで重要
なものの1つは、走査装置のイメージ・センサから画像
データをクロックで読出しできる速度である。典型的な
走査用途では、線形イメージ・センサが用紙の横方向に
移動される。イメージ・センサが移動されるとき、イメ
ージ・センサの光感応素子がページの連続した領域に対
して露出され、そのような領域への露出によって光感応
素子内に生成された信号が、光感応素子から関連する処
理電子回路に連続的に転送される。そのような典型的な
用途では、ページを走査することができる速度は、特に
露出と信号転送を達成できる速度によって制限される。
光走査装置の競争市場において、紙のページなどの対象
物の高速走査を可能にする装置は有利になる。したがっ
て、現在入手可能なものよりも高速に対象物を走査する
能力を備えた装置が必要である。
の要因により制限される。そのような要因のなかで重要
なものの1つは、走査装置のイメージ・センサから画像
データをクロックで読出しできる速度である。典型的な
走査用途では、線形イメージ・センサが用紙の横方向に
移動される。イメージ・センサが移動されるとき、イメ
ージ・センサの光感応素子がページの連続した領域に対
して露出され、そのような領域への露出によって光感応
素子内に生成された信号が、光感応素子から関連する処
理電子回路に連続的に転送される。そのような典型的な
用途では、ページを走査することができる速度は、特に
露出と信号転送を達成できる速度によって制限される。
光走査装置の競争市場において、紙のページなどの対象
物の高速走査を可能にする装置は有利になる。したがっ
て、現在入手可能なものよりも高速に対象物を走査する
能力を備えた装置が必要である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、対象
物を光学的に高速度で走査することのできる装置を提供
することにある。
物を光学的に高速度で走査することのできる装置を提供
することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】対象物を光学的に走査で
きる速度を高めるための装置を開示する。対象物の異な
る小さい領域からの光信号がそれぞれ、異なる光センサ
・アレイ上に集束される。そのような光センサ・アレイ
からの画像データ信号が、検出回路内で組み合わされ
て、たとえば用紙である対象物の合成画像が形成され
る。小さい領域のうちのある領域を、別の小さい領域の
露光による光学信号を読取りしている間に露光し、他の
領域を、最初の小さい領域の露光による光学信号を読取
りしている間に露光することによって、対象物をより高
速に走査することができる。専用のイメージ・センサを
開発する必要がない。市販のイメージ・センサを使用す
ることができる。詳細には、2つの比較的安価な市販の
電荷結合素子(CCDの)イメージ・センサまたは相補
型金属酸化物半導体(CMOS)イメージ・センサを互
いに平行に配置し、対象物の隣接領域を交互に露光する
ことによって、走査速度を高めることができる。
きる速度を高めるための装置を開示する。対象物の異な
る小さい領域からの光信号がそれぞれ、異なる光センサ
・アレイ上に集束される。そのような光センサ・アレイ
からの画像データ信号が、検出回路内で組み合わされ
て、たとえば用紙である対象物の合成画像が形成され
る。小さい領域のうちのある領域を、別の小さい領域の
露光による光学信号を読取りしている間に露光し、他の
領域を、最初の小さい領域の露光による光学信号を読取
りしている間に露光することによって、対象物をより高
速に走査することができる。専用のイメージ・センサを
開発する必要がない。市販のイメージ・センサを使用す
ることができる。詳細には、2つの比較的安価な市販の
電荷結合素子(CCDの)イメージ・センサまたは相補
型金属酸化物半導体(CMOS)イメージ・センサを互
いに平行に配置し、対象物の隣接領域を交互に露光する
ことによって、走査速度を高めることができる。
【0005】本発明の他の態様および利点は、本発明の
原理を例として示す添付図面と関連した以下の詳細な説
明から明らかになるであろう。
原理を例として示す添付図面と関連した以下の詳細な説
明から明らかになるであろう。
【0006】添付図面は、本発明をより詳しく説明する
ために使用され、当業者が本発明とその固有の利点をよ
り良く理解するために使用される視覚的表現を提供す
る。これらの図面において、類似の参照番号は対応する
要素を示す。
ために使用され、当業者が本発明とその固有の利点をよ
り良く理解するために使用される視覚的表現を提供す
る。これらの図面において、類似の参照番号は対応する
要素を示す。
【0007】
【発明の実施の形態】説明目的で図面に示したように、
本明細書は、対象物を光学的に走査できる速度を高める
ための新規な装置に関する。以前の走査システムが所与
の対象物を走査することができる速度は、一般に、単一
のイメージ・センサの使用状況と、それと関連して走査
装置のイメージ・センサが画像データを検出して読出し
できる速度とによって制限される。以下の詳細な説明と
図面のいくつかの図では、類似の要素を類似の参照番号
で示す。
本明細書は、対象物を光学的に走査できる速度を高める
ための新規な装置に関する。以前の走査システムが所与
の対象物を走査することができる速度は、一般に、単一
のイメージ・センサの使用状況と、それと関連して走査
装置のイメージ・センサが画像データを検出して読出し
できる速度とによって制限される。以下の詳細な説明と
図面のいくつかの図では、類似の要素を類似の参照番号
で示す。
【0008】図1は、本明細書の様々な代表的実施形態
に示したような光検出システム100の図である。図1
の代表的な応用例において、光検出システム100は、
たとえば用紙110である対象物110に対して移動さ
れる走査ヘッド140上に取り付けられた光センサ・ア
レイ105を含む。光センサ・アレイ105は、たとえ
ば電荷結合素子(CCD)技術または相補型金属酸化物
半導体(CMOS)技術を使用して作成された光電素子
の線形アレイである。対象物110の領域120からの
光信号115は、レンズ125を介して光センサ・アレ
イ105上に集束される。対象物110の電子的な画像
は、光センサ・アレイ105を対象物110に対して移
動させ、それにより光センサ・アレイ105に対象物1
10の連続した小さい領域を露出することによって形成
される。対象物110の連続した小さい領域からの画像
データは、光センサ・アレイ105から検出電子回路1
30に送られる。対象物110の様々な小さい領域12
0からの画像データを結合することによって対象物の画
像が形成される。対象物110を走査する速度を制限す
る可能性のある要因の1つは、光センサ・アレイ105
の画像データを累積して、そのデータを光センサ・アレ
イ105から検出電子回路130に送るのに必要な時間
である。
に示したような光検出システム100の図である。図1
の代表的な応用例において、光検出システム100は、
たとえば用紙110である対象物110に対して移動さ
れる走査ヘッド140上に取り付けられた光センサ・ア
レイ105を含む。光センサ・アレイ105は、たとえ
ば電荷結合素子(CCD)技術または相補型金属酸化物
半導体(CMOS)技術を使用して作成された光電素子
の線形アレイである。対象物110の領域120からの
光信号115は、レンズ125を介して光センサ・アレ
イ105上に集束される。対象物110の電子的な画像
は、光センサ・アレイ105を対象物110に対して移
動させ、それにより光センサ・アレイ105に対象物1
10の連続した小さい領域を露出することによって形成
される。対象物110の連続した小さい領域からの画像
データは、光センサ・アレイ105から検出電子回路1
30に送られる。対象物110の様々な小さい領域12
0からの画像データを結合することによって対象物の画
像が形成される。対象物110を走査する速度を制限す
る可能性のある要因の1つは、光センサ・アレイ105
の画像データを累積して、そのデータを光センサ・アレ
イ105から検出電子回路130に送るのに必要な時間
である。
【0009】図2は、本明細書の様々な代表的実施形態
に示されるような光センサ・アレイ105の図である。
代表的実施形態において、光センサ・アレイ105は、
複数の光電素子235の線形アレイを含む。領域の配列
を含む光センサ・アレイ105の他の構成を使用するこ
ともできる。
に示されるような光センサ・アレイ105の図である。
代表的実施形態において、光センサ・アレイ105は、
複数の光電素子235の線形アレイを含む。領域の配列
を含む光センサ・アレイ105の他の構成を使用するこ
ともできる。
【0010】図3は、本明細書の様々な代表的実施形態
に示されるようなもう1つの光検出システム100の図
である。図3の代表的実施形態において、対象物110
の第1の領域361からの第1の光信号351が、第1
のレンズ371を介して第1の光センサ・アレイ381
上に集束する。また、図3において、対象物110の第
2の領域362からの第2の光信号352が、第2のレ
ンズ372を介して第2の光センサ・アレイ382上に
集束される。第1と第2の光センサ・アレイ381、3
82は、たとえば電荷結合素子(CCD)技術または相
補型金属酸化物半導体(CMOS)技術を使用して作製
された光電素子の線形アレイである。対象物110の第
1と第2の領域361、362からの画像データは、第
1と第2の光センサ・アレイ381、382から検出回
路390に送られる。第1と第2の光センサ・アレイ3
81、382は両方とも、一般に、走査ヘッド140上
に取り付けられる。対象物110に対して第1と第2の
光センサ・アレイ381、382を移動させ、対象物1
10の連続した小さい第1と第2の領域361、362
をそれぞれ第1と第2の光センサ・アレイ381、38
2に露出することによって、対象物110の合成電子画
像が形成される。図3において、対象物110の連続し
た小さい第1と第2の領域361、362からの第1と
第2の画像データ信号385、386として示された画
像データは、それぞれ第1と第2の光センサ・アレイ3
81、382から検出回路390に送られる。検出回路
390で第1と第2の画像データ信号385、386が
結合されて合成画像データ信号395が形成される。対
象物110の様々な小さい第1と第2の領域361、3
62からの画像データを組み合わせることによって、対
象物110の画像が形成される。連続した第1と第2の
領域361、362からの信号を適切に組み合わせるこ
とによって、対象物110を走査する速度が、単一の光
センサ・アレイ105を使用して画像データを蓄積する
のに必要な時間に対して改善される。第1と第2の光信
号351、352からのデータを適切に結合する技術
は、当業者に知られている。
に示されるようなもう1つの光検出システム100の図
である。図3の代表的実施形態において、対象物110
の第1の領域361からの第1の光信号351が、第1
のレンズ371を介して第1の光センサ・アレイ381
上に集束する。また、図3において、対象物110の第
2の領域362からの第2の光信号352が、第2のレ
ンズ372を介して第2の光センサ・アレイ382上に
集束される。第1と第2の光センサ・アレイ381、3
82は、たとえば電荷結合素子(CCD)技術または相
補型金属酸化物半導体(CMOS)技術を使用して作製
された光電素子の線形アレイである。対象物110の第
1と第2の領域361、362からの画像データは、第
1と第2の光センサ・アレイ381、382から検出回
路390に送られる。第1と第2の光センサ・アレイ3
81、382は両方とも、一般に、走査ヘッド140上
に取り付けられる。対象物110に対して第1と第2の
光センサ・アレイ381、382を移動させ、対象物1
10の連続した小さい第1と第2の領域361、362
をそれぞれ第1と第2の光センサ・アレイ381、38
2に露出することによって、対象物110の合成電子画
像が形成される。図3において、対象物110の連続し
た小さい第1と第2の領域361、362からの第1と
第2の画像データ信号385、386として示された画
像データは、それぞれ第1と第2の光センサ・アレイ3
81、382から検出回路390に送られる。検出回路
390で第1と第2の画像データ信号385、386が
結合されて合成画像データ信号395が形成される。対
象物110の様々な小さい第1と第2の領域361、3
62からの画像データを組み合わせることによって、対
象物110の画像が形成される。連続した第1と第2の
領域361、362からの信号を適切に組み合わせるこ
とによって、対象物110を走査する速度が、単一の光
センサ・アレイ105を使用して画像データを蓄積する
のに必要な時間に対して改善される。第1と第2の光信
号351、352からのデータを適切に結合する技術
は、当業者に知られている。
【0011】図4は、本明細書の様々な代表的実施形態
に示されるようなさらにもう1つの光検出システム10
0の図である。図4の代表的な実施形態では、第1と第
2の光信号351、352をそれぞれ第1と第2の光セ
ンサ・アレイ381、382上に集束させるために単レ
ンズ495が使用される。代表的な実施形態において、
第1と第2の光センサ・アレイ381、382は、十分
近くに配置され、単レンズ495は、図示していない光
源401が第1と第2の両方の領域を同時に照明するよ
うに配置される。この場合も、一般に、第1と第2の光
センサ・アレイ381、382は両方とも走査ヘッド1
40上に取り付けられる。図3の実施形態と同じよう
に、対象物110の第1と第2の領域361、362か
らの図4の画像データは、第1と第2の光センサ・アレ
イ381、382から検出回路390に送られる。一般
に、第1と第2の光センサ・アレイ381、382は両
方とも走査ヘッド140上に取り付けられる。第1と第
2の光センサ・アレイ381、382を対象物110に
対して移動させ、それにより対象物110の連続した小
さい第1と第2の領域361、362をそれぞれ第1と
第2の光センサ・アレイ381、382に露出すること
によって、対象物110の合成電子画像が形成される。
図4において、対象物110の連続した小さい第1と第
2の領域361、362からの第1と第2の画像データ
信号385、386として示された画像データは、それ
ぞれ第1と第2の光センサ・アレイ381、382から
検出回路390に送られる。検出回路390で、第1と
第2の画像データ信号385、386が結合されて合成
画像データ信号395が構成される。対象物110の様
々な小さい第1と第2の領域361、362からの画像
データを組み合わせることによって、対象物110の画
像が形成される。連続した第1と第2の領域361、3
62からの信号を適切に組み合わせることにより、対象
物110を走査する速度が、単一の光センサ・アレイ1
05を使用して画像データを累積するのに必要な時間に
対して改善される。
に示されるようなさらにもう1つの光検出システム10
0の図である。図4の代表的な実施形態では、第1と第
2の光信号351、352をそれぞれ第1と第2の光セ
ンサ・アレイ381、382上に集束させるために単レ
ンズ495が使用される。代表的な実施形態において、
第1と第2の光センサ・アレイ381、382は、十分
近くに配置され、単レンズ495は、図示していない光
源401が第1と第2の両方の領域を同時に照明するよ
うに配置される。この場合も、一般に、第1と第2の光
センサ・アレイ381、382は両方とも走査ヘッド1
40上に取り付けられる。図3の実施形態と同じよう
に、対象物110の第1と第2の領域361、362か
らの図4の画像データは、第1と第2の光センサ・アレ
イ381、382から検出回路390に送られる。一般
に、第1と第2の光センサ・アレイ381、382は両
方とも走査ヘッド140上に取り付けられる。第1と第
2の光センサ・アレイ381、382を対象物110に
対して移動させ、それにより対象物110の連続した小
さい第1と第2の領域361、362をそれぞれ第1と
第2の光センサ・アレイ381、382に露出すること
によって、対象物110の合成電子画像が形成される。
図4において、対象物110の連続した小さい第1と第
2の領域361、362からの第1と第2の画像データ
信号385、386として示された画像データは、それ
ぞれ第1と第2の光センサ・アレイ381、382から
検出回路390に送られる。検出回路390で、第1と
第2の画像データ信号385、386が結合されて合成
画像データ信号395が構成される。対象物110の様
々な小さい第1と第2の領域361、362からの画像
データを組み合わせることによって、対象物110の画
像が形成される。連続した第1と第2の領域361、3
62からの信号を適切に組み合わせることにより、対象
物110を走査する速度が、単一の光センサ・アレイ1
05を使用して画像データを累積するのに必要な時間に
対して改善される。
【0012】図5は、本明細書の様々な代表的な実施形
態に示されているようなさらにもう1つの光検出システ
ム100の図である。図5は、対象物110を横切る相
対方向運動に対する第1と第2の光センサ・アレイ38
1、382の構成を示す。(1)対象物110が静止し
ている間に第1と第2の光センサ・アレイ381、38
2が移動するか、(2)第1と第2の光センサ・アレイ
381、382が静止している間に対象物110が移動
するか、(3)第1と第2の光センサ・アレイ381、
382と対象物110が両方とも移動するか、あるいは
(4)第1と第2の光センサ・アレイ381、382と
対象物110が静止している間にレンズ495が対象物
110の様々な小さい領域を第1と第2の光センサ・ア
レイ381、380上に結像するように調整するかどう
かは本発明にとって重要ではないことを理解されよう。
第1と第2の光センサ・アレイ381、382が他の相
対位置にあってもよい。詳細には、第1と第2の光セン
サ・アレイ381、382は、図5に示したように、互
いに平行というよりは互いに隣り合って配置することが
できる。
態に示されているようなさらにもう1つの光検出システ
ム100の図である。図5は、対象物110を横切る相
対方向運動に対する第1と第2の光センサ・アレイ38
1、382の構成を示す。(1)対象物110が静止し
ている間に第1と第2の光センサ・アレイ381、38
2が移動するか、(2)第1と第2の光センサ・アレイ
381、382が静止している間に対象物110が移動
するか、(3)第1と第2の光センサ・アレイ381、
382と対象物110が両方とも移動するか、あるいは
(4)第1と第2の光センサ・アレイ381、382と
対象物110が静止している間にレンズ495が対象物
110の様々な小さい領域を第1と第2の光センサ・ア
レイ381、380上に結像するように調整するかどう
かは本発明にとって重要ではないことを理解されよう。
第1と第2の光センサ・アレイ381、382が他の相
対位置にあってもよい。詳細には、第1と第2の光セン
サ・アレイ381、382は、図5に示したように、互
いに平行というよりは互いに隣り合って配置することが
できる。
【0013】図6は、本明細書の様々な代表的な実施形
態に示されるような光検出システム100のタイミング
図である。走査ヘッド140が対象物110を横切って
移動するとき、第1と第2の光センサ・アレイ381、
382からの線画像が組み合わされる。第1の領域36
1の露光によって得られた第1の画像データ信号385
は、第1の露光フェーズ691と第1のデータ・クロッ
ク・フェーズ693を含む。第1の露光フェーズ691
の間に、第1の光センサ・アレイ381が第1の光信号
351に晒され、第1のデータ・クロック・フェーズ6
93の間に、第1の露光フェーズ691の間に収集され
た露光データが、第1の光センサ・アレイ381から検
出回路390に第1の画像データ信号385の形で読出
しされる。このサイクルは、第1の光センサ・アレイ3
81が対象物110を横切って移動するときに繰り返さ
れる。第2の領域362の露光から得られる第2の画像
データ信号386は、第2の露光フェーズ692と第2
のデータ・クロック・フェーズ694を含む。第2の露
光フェーズ692の間に、第2の光センサ・アレイ38
2が第2の光信号352に晒され、第2のデータ・クロ
ック・フェーズ694の間に、第2の露光フェーズ69
2中に収集された露光データが、第2の光センサ・アレ
イ382から検出回路390に第2の画像データ信号3
86の形で読出しされる。このサイクルは、第2の光セ
ンサ・アレイ382が対象物110を横切って移動する
ときに繰り返される。適正な第1の露光フェーズ691
と第2のデータ・クロック・フェーズ694が実質的に
同時に行われ、適正な第2の露光フェーズ692と第1
のデータ・クロック・フェーズ693が実質的に同時に
行われる。速度の改善は、前述の露光フェーズとデータ
・クロック・フェーズと、対象物110の所与の領域が
第1または第2の光センサ・アレイ381、382の両
方ではなくどちらかにだけ露出されるという事実とから
達成される。
態に示されるような光検出システム100のタイミング
図である。走査ヘッド140が対象物110を横切って
移動するとき、第1と第2の光センサ・アレイ381、
382からの線画像が組み合わされる。第1の領域36
1の露光によって得られた第1の画像データ信号385
は、第1の露光フェーズ691と第1のデータ・クロッ
ク・フェーズ693を含む。第1の露光フェーズ691
の間に、第1の光センサ・アレイ381が第1の光信号
351に晒され、第1のデータ・クロック・フェーズ6
93の間に、第1の露光フェーズ691の間に収集され
た露光データが、第1の光センサ・アレイ381から検
出回路390に第1の画像データ信号385の形で読出
しされる。このサイクルは、第1の光センサ・アレイ3
81が対象物110を横切って移動するときに繰り返さ
れる。第2の領域362の露光から得られる第2の画像
データ信号386は、第2の露光フェーズ692と第2
のデータ・クロック・フェーズ694を含む。第2の露
光フェーズ692の間に、第2の光センサ・アレイ38
2が第2の光信号352に晒され、第2のデータ・クロ
ック・フェーズ694の間に、第2の露光フェーズ69
2中に収集された露光データが、第2の光センサ・アレ
イ382から検出回路390に第2の画像データ信号3
86の形で読出しされる。このサイクルは、第2の光セ
ンサ・アレイ382が対象物110を横切って移動する
ときに繰り返される。適正な第1の露光フェーズ691
と第2のデータ・クロック・フェーズ694が実質的に
同時に行われ、適正な第2の露光フェーズ692と第1
のデータ・クロック・フェーズ693が実質的に同時に
行われる。速度の改善は、前述の露光フェーズとデータ
・クロック・フェーズと、対象物110の所与の領域が
第1または第2の光センサ・アレイ381、382の両
方ではなくどちらかにだけ露出されるという事実とから
達成される。
【0014】図7は、本明細書の様々な代表的な実施形
態に示されるようなもう1つの光センサ・アレイ105
の図である。図7の代表的な実施形態において、光セン
サ・アレイ105は、第1、第2および第3の光電素子
列742、744、746を含む。代表的な実施形態に
おいて、第1の光電素子列742は、赤スペクトル周波
数帯に反応し、第2の光電素子列744は、緑スペクト
ル周波数帯に反応し、第3の光電素子列746は、青ス
ペクトル周波数帯に反応する。図7に示した構成は、一
般に、トリリニア光検出器アレイと呼ばれる。
態に示されるようなもう1つの光センサ・アレイ105
の図である。図7の代表的な実施形態において、光セン
サ・アレイ105は、第1、第2および第3の光電素子
列742、744、746を含む。代表的な実施形態に
おいて、第1の光電素子列742は、赤スペクトル周波
数帯に反応し、第2の光電素子列744は、緑スペクト
ル周波数帯に反応し、第3の光電素子列746は、青ス
ペクトル周波数帯に反応する。図7に示した構成は、一
般に、トリリニア光検出器アレイと呼ばれる。
【0015】前に考察した代表的な実施形態においては
2つの光センサ・アレイが使用されているが、本発明
は、2つに制限されない。また、複数の光センサ・アレ
イを使用することにより走査速度を高めることができ
る。本明細書で開示したような対象物110を走査する
光センサ・アレイとして、一般に市販されているイメー
ジ・センサを使用することができる。
2つの光センサ・アレイが使用されているが、本発明
は、2つに制限されない。また、複数の光センサ・アレ
イを使用することにより走査速度を高めることができ
る。本明細書で開示したような対象物110を走査する
光センサ・アレイとして、一般に市販されているイメー
ジ・センサを使用することができる。
【0016】本明細書に示したような実施形態が従来の
光検出システムよりも優れた主な利点は、走査速度を向
上することができることである。さらに他の利点は、専
用のイメージ・センサを開発する必要がないことであ
る。市販のイメージ・センサを使用することができる。
詳細には、比較的安価な市販のCCDを互いに平行に配
置し、対象物の隣接する領域に交互に露出することによ
って走査速度が向上する。
光検出システムよりも優れた主な利点は、走査速度を向
上することができることである。さらに他の利点は、専
用のイメージ・センサを開発する必要がないことであ
る。市販のイメージ・センサを使用することができる。
詳細には、比較的安価な市販のCCDを互いに平行に配
置し、対象物の隣接する領域に交互に露出することによ
って走査速度が向上する。
【0017】本発明をその代表的な実施形態について詳
細に説明したが、説明した実施形態は、制限ではなく例
として示した。
細に説明したが、説明した実施形態は、制限ではなく例
として示した。
【0018】以上、本発明の実施例について詳述した
が、以下、本発明の各実施態様の例を示す。
が、以下、本発明の各実施態様の例を示す。
【0019】[実施態様1]少なくとも1つの光電素子
[235]を有し、対象物[110]の第1の領域[3
61]から第1の光信号[351]を受け取るように配
置され、前記第1の光信号[351]に応答して第1の
画像データ信号[385]を生成する第1の光センサ・
アレイ[381]と、少なくとも1つの光電素子[23
5]を有し、前記対象物[110]の第2の領域[36
2]から第2の光信号[352]を受け取るように配置
され、前記第2の光信号[352]に応答して第2の画
像データ信号[386]を生成する第2の光センサ・ア
レイ[382]と、前記第1と第2の光センサ・アレイ
[381,382]から前記第1と第2の画像データ信
号[385,386]をそれぞれ受け取り、前記第1と
第2の画像データ信号[385,386]から合成画像
データ信号[395]を形成する検出回路[390]
と、を備えて成る光検出システム[100]。
[235]を有し、対象物[110]の第1の領域[3
61]から第1の光信号[351]を受け取るように配
置され、前記第1の光信号[351]に応答して第1の
画像データ信号[385]を生成する第1の光センサ・
アレイ[381]と、少なくとも1つの光電素子[23
5]を有し、前記対象物[110]の第2の領域[36
2]から第2の光信号[352]を受け取るように配置
され、前記第2の光信号[352]に応答して第2の画
像データ信号[386]を生成する第2の光センサ・ア
レイ[382]と、前記第1と第2の光センサ・アレイ
[381,382]から前記第1と第2の画像データ信
号[385,386]をそれぞれ受け取り、前記第1と
第2の画像データ信号[385,386]から合成画像
データ信号[395]を形成する検出回路[390]
と、を備えて成る光検出システム[100]。
【0020】[実施態様2]前記対象物[110]が、用
紙[110]である、実施態様1に記載の光検出システ
ム[100]。
紙[110]である、実施態様1に記載の光検出システ
ム[100]。
【0021】[実施態様3]前記第1と第2の光センサ・
アレイ[381,382]が、電荷結合素子(CCD)
イメージ・センサと相補型金属酸化物半導体(CMO
S)イメージ・センサとを含むグループから選択され
る、実施態様1に記載の光検出システム[100]。
アレイ[381,382]が、電荷結合素子(CCD)
イメージ・センサと相補型金属酸化物半導体(CMO
S)イメージ・センサとを含むグループから選択され
る、実施態様1に記載の光検出システム[100]。
【0022】[実施態様4]前記第1の光センサ・アレイ
[381]が、前記第2の光センサ・アレイ[382]
とほぼ平行に配置されている、実施態様1に記載の光検
出システム[100]。
[381]が、前記第2の光センサ・アレイ[382]
とほぼ平行に配置されている、実施態様1に記載の光検
出システム[100]。
【0023】[実施態様5]前記検出回路[390]が、
前記第1と第2の画像データ信号[385,386]を
組み合わせて合成画像データ信号[395]を形成す
る、実施態様1に記載の光検出システム[100]。
前記第1と第2の画像データ信号[385,386]を
組み合わせて合成画像データ信号[395]を形成す
る、実施態様1に記載の光検出システム[100]。
【0024】[実施態様6]前記第1と第2の光センサ・
アレイ[381,382]が、線形イメージ・センサ
[381,382]である、実施態様1に記載の光検出
システム[100]。
アレイ[381,382]が、線形イメージ・センサ
[381,382]である、実施態様1に記載の光検出
システム[100]。
【0025】[実施態様7]前記第1と第2の光センサ・
アレイ[381,382]が、少なくとも2つの光電素
子列[742,744]を有し、前記光電素子列[74
2,744]が異なるスペクトル応答を有する、実施態
様6に記載の光検出システム[100]。
アレイ[381,382]が、少なくとも2つの光電素
子列[742,744]を有し、前記光電素子列[74
2,744]が異なるスペクトル応答を有する、実施態
様6に記載の光検出システム[100]。
【0026】[実施態様8]前記第1と第2の光センサ・
アレイ[381,382]が、少なくとも3つの光電素
子列[742,744,746]を有し、前記光電素子
列[742,744,746]が、異なるスペクトル応
答を有する、実施態様7に記載の光検出システム[10
0]。
アレイ[381,382]が、少なくとも3つの光電素
子列[742,744,746]を有し、前記光電素子
列[742,744,746]が、異なるスペクトル応
答を有する、実施態様7に記載の光検出システム[10
0]。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように、本発明を用いるこ
とにより、対象物を光学的に高速度で走査することがで
きる。
とにより、対象物を光学的に高速度で走査することがで
きる。
【図1】本明細書の様々な代表的実施形態に示されたよ
うな光検出システムの図である。
うな光検出システムの図である。
【図2】本明細書の様々な代表的実施形態に示されるた
ような光センサ・アレイの図である。
ような光センサ・アレイの図である。
【図3】本明細書の様々な代表的実施形態に示されたよ
うなもう1つの光検出システムの図である。
うなもう1つの光検出システムの図である。
【図4】本明細書の様々な代表的実施形態に示されたよ
うなさらにもう1つの光検出システムの図である。
うなさらにもう1つの光検出システムの図である。
【図5】本明細書の様々な代表的実施形態に示されたよ
うなさらにもう1つの光検出システムの図である。
うなさらにもう1つの光検出システムの図である。
【図6】本明細書の様々な代表的実施形態に示されたよ
うな光検出システムのタイミング図である。
うな光検出システムのタイミング図である。
【図7】本明細書の様々な代表的実施形態に示されたよ
うなもう1つの光センサ・アレイの図である。
うなもう1つの光センサ・アレイの図である。
100:光検出システム 110:対象物 235:光電素子 351:第1の光信号 352:第2の光信号 361:第1の領域 362:第2の領域 381:第1の光センサ・アレイ 382:第2の光センサ・アレイ 385:第1の画像データ信号 386:第2の画像データ信号 390:検出回路 395:合成画像データ信号
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5B047 AA01 AB02 BA02 BB03 BC05 BC11 CA05 5C051 AA01 BA02 DA06 DB01 DB07 DB22 DB28 DC02 DC03 DE02 DE11 5C072 AA01 BA03 CA02 DA02 EA04 FA07 FA08 FB23 UA20
Claims (1)
- 【請求項1】少なくとも1つの光電素子を有し、対象物
の第1の領域から第1の光信号を受け取るように配置さ
れ、前記第1の光信号に応答して第1の画像データ信号
を生成する第1の光センサ・アレイと、 少なくとも1つの光電素子を有し、前記対象物の第2の
領域から第2の光信号を受け取るように配置され、前記
第2の光信号に応答して第2の画像データ信号を生成す
る第2の光センサ・アレイと、 前記第1と第2の光センサ・アレイから前記第1と第2
の画像データ信号をそれぞれ受け取り、前記第1と第2
の画像データ信号から合成画像データ信号を形成する検
出回路と、 を備えて成る光検出システム。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US612337 | 1990-11-13 | ||
US09/612,337 US6437335B1 (en) | 2000-07-06 | 2000-07-06 | High speed scanner using multiple sensing devices |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002044371A true JP2002044371A (ja) | 2002-02-08 |
JP3576124B2 JP3576124B2 (ja) | 2004-10-13 |
Family
ID=24452735
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001202899A Expired - Fee Related JP3576124B2 (ja) | 2000-07-06 | 2001-07-04 | 複数の検出装置を使用した高速スキャナ |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6437335B1 (ja) |
EP (1) | EP1170937A3 (ja) |
JP (1) | JP3576124B2 (ja) |
TW (1) | TW501358B (ja) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20040213140A1 (en) * | 2003-01-31 | 2004-10-28 | Taylor John W. | Interactive electronic device with optical page identification system |
EP1812968B1 (en) * | 2004-08-25 | 2019-01-16 | Callahan Cellular L.L.C. | Apparatus for multiple camera devices and method of operating same |
US7564019B2 (en) * | 2005-08-25 | 2009-07-21 | Richard Ian Olsen | Large dynamic range cameras |
US7916180B2 (en) * | 2004-08-25 | 2011-03-29 | Protarius Filo Ag, L.L.C. | Simultaneous multiple field of view digital cameras |
US7795577B2 (en) * | 2004-08-25 | 2010-09-14 | Richard Ian Olsen | Lens frame and optical focus assembly for imager module |
US8124929B2 (en) | 2004-08-25 | 2012-02-28 | Protarius Filo Ag, L.L.C. | Imager module optical focus and assembly method |
US20070102622A1 (en) * | 2005-07-01 | 2007-05-10 | Olsen Richard I | Apparatus for multiple camera devices and method of operating same |
US7566855B2 (en) * | 2005-08-25 | 2009-07-28 | Richard Ian Olsen | Digital camera with integrated infrared (IR) response |
US7964835B2 (en) | 2005-08-25 | 2011-06-21 | Protarius Filo Ag, L.L.C. | Digital cameras with direct luminance and chrominance detection |
US20070258006A1 (en) * | 2005-08-25 | 2007-11-08 | Olsen Richard I | Solid state camera optics frame and assembly |
US7813013B2 (en) * | 2006-11-21 | 2010-10-12 | Illumina, Inc. | Hexagonal site line scanning method and system |
JP4582205B2 (ja) * | 2008-06-12 | 2010-11-17 | トヨタ自動車株式会社 | 電動車両 |
GB0912970D0 (en) * | 2009-07-27 | 2009-09-02 | St Microelectronics Res & Dev | Improvements in or relating to a sensor and sensor system for a camera |
US10648797B2 (en) | 2017-11-16 | 2020-05-12 | Quality Vision International Inc. | Multiple beam scanning system for measuring machine |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4371897A (en) * | 1980-09-02 | 1983-02-01 | Xerox Corporation | Fluorescent activated, spatially quantitative light detector |
US5652429A (en) * | 1995-10-19 | 1997-07-29 | Digital Scintigraphics, Inc. | Liquid interface scintillation camera |
FI99074C (fi) * | 1995-11-21 | 1997-09-25 | Planmed Oy | Menetelmä ja laite digitaaliseen kuvantamiseen tarkoitetun kameran anturijärjestelmän muodostamiseksi |
JPH09163100A (ja) * | 1995-12-05 | 1997-06-20 | Sony Corp | 画像読取装置、これに用いるリニアセンサ及びその駆動方法 |
US5834782A (en) * | 1996-11-20 | 1998-11-10 | Schick Technologies, Inc. | Large area image detector |
US6062746A (en) * | 1998-12-07 | 2000-05-16 | Eastman Kodak Company | Compact apparatus for thermal film development and scanning |
-
2000
- 2000-07-06 US US09/612,337 patent/US6437335B1/en not_active Expired - Fee Related
-
2001
- 2001-02-16 TW TW090103633A patent/TW501358B/zh not_active IP Right Cessation
- 2001-06-19 EP EP01305318A patent/EP1170937A3/en not_active Withdrawn
- 2001-07-04 JP JP2001202899A patent/JP3576124B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1170937A3 (en) | 2003-04-23 |
TW501358B (en) | 2002-09-01 |
JP3576124B2 (ja) | 2004-10-13 |
US6437335B1 (en) | 2002-08-20 |
EP1170937A2 (en) | 2002-01-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6054703A (en) | Sensing module for accelerating signal readout from image sensors | |
JP2001169050A (ja) | 多数の異なるセンサ領域を有するフォトセンサアレイ | |
JP3576124B2 (ja) | 複数の検出装置を使用した高速スキャナ | |
JP4041695B2 (ja) | 空間分解能が異なる複数のリニアフォトセンサアレイを備える影像装置 | |
JP2004112611A (ja) | 画像読取装置 | |
US4278995A (en) | Color line sensor for use in film scanning apparatus | |
US4596930A (en) | Arrangement for multispectal imaging of objects, preferably targets | |
EP1137262A2 (en) | Interlaced alternating pixel design for high sensitivity CMOS image sensors | |
EP0273638A2 (en) | Image scanner systems | |
US6646682B1 (en) | Linear tri-color image sensors | |
AU647961B2 (en) | Linear film scanner operable at different line rates | |
JP4332906B2 (ja) | ラインセンサカメラ | |
JPH0834566B2 (ja) | 放射センサの操作方法 | |
US7656448B2 (en) | System for selecting a format for control data in an imaging device | |
US20020113194A1 (en) | Image devices using multiple linear image sensor arrays | |
JP2609133B2 (ja) | 固体撮像装置 | |
JP3149909B2 (ja) | イメージセンサ | |
JP2002165062A (ja) | 光センサ・アレイ | |
JPH01314063A (ja) | 固体撮像装置 | |
JP2563000B2 (ja) | 高速度カラービデオカメラ | |
JP3161302B2 (ja) | イメージセンサ及びこれを用いた画像読取装置 | |
JP2005057528A (ja) | 固体撮像装置 | |
JP2003169190A (ja) | 画像読取装置 | |
JP2006210560A (ja) | 固体撮像素子及び撮像装置 | |
JP2002290683A (ja) | 動作が同調された二次元直線状イメージセンサーアレイ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040629 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040706 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080716 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |