JP2002041975A - 通信販売方法 - Google Patents

通信販売方法

Info

Publication number
JP2002041975A
JP2002041975A JP2000219928A JP2000219928A JP2002041975A JP 2002041975 A JP2002041975 A JP 2002041975A JP 2000219928 A JP2000219928 A JP 2000219928A JP 2000219928 A JP2000219928 A JP 2000219928A JP 2002041975 A JP2002041975 A JP 2002041975A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
information
mail
stock
database
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000219928A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Hirata
俊之 平田
Masayuki Morishima
正行 森島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2000219928A priority Critical patent/JP2002041975A/ja
Publication of JP2002041975A publication Critical patent/JP2002041975A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 商品カタログによる通信販売とネットワーク
を用いる通信販売との併用が図れる通信販売方法を提供
すする。 【解決手段】 ネットワーク1を介してアクセス可能に
設けられたデータベース4、5に商品の詳細情報を蓄積
し、情報端末12から注文可能に成した通信販売方法お
いて、商品カタログに記載されたバーコードに基づいて
この情報端末12に詳細情報を表示させた後、商品の注
文を可能にするものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、インターネットを利用
した通信販売の商品注文及び商品の紹介に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来の通信販売の手順としては、購入希
望者が販売業者からカタログを郵送または宅配便で入手
し、まずこのカタログから所望の商品を選択し、所定の
申し込み用紙に所望商品の商品番号及び書誌事項を記入
した後、申込書を販売業者へ郵送またはFAXして商品
の注文を行うものである。
【0003】販売業者は申込書を受け取った後、購入希
望者へ商品を発送するものであった。
【0004】また、このような手順からカタログの入手
や申し込み用紙の作成などの手続を省略でき、これらの
手続の頻雑さや処理による遅延、商品の在庫状況等を考
慮して、特開平7−114598号公報に記載されてい
るよう手順が考えられた。
【0005】この公報に記載されたものは、顧客データ
を有し、代理店に設置されたコンピュータと;前記顧客
番号と商品カタログに記載の商品コードをそれぞれ前記
コンピュータに入力する入力手段と;前記顧客番号と商
品番号に基づいて前記コンピュータで形成された注文デ
ータを販売者側のホストコンピュータへ送る送信手段と
を備えているものであった。
【0006】このような構成を備えることによって、カ
タログの取り寄せや所定フォームへの注文の記入などの
手続を省略することができ、効率良く通信販売の注文を
行うことができるものである。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】このような手順で通信
販売の申し込みを行う際、商品の在庫状況を確認しなが
ら商品の注文を行うことができるが、商品を注文する際
に代理店に設置されたコンピュータ(端末)を販売者側
のホストコンピュータへ連続して接続させる必要があ
り、端末で商品の内容を確認しながら1つ1つ注文を行
っていると、この接続に要する時間が長くなり、ホスト
コンピュータに接続するために電話代や回線接続料金が
かさんでしまうものであった。
【0008】従って、商品を充分に吟味することができ
ず、希望商品のイメージと異なる商品を注文したり、他
の商品との比較ができないうちに商品を注文してしまう
ことがあった。
【0009】このような問題点は、商品の品揃が多いホ
ストコンピュータになればなるほど問題視され、注文の
便利さと充分な商品検討と言う相反する問題があるもの
でああった。
【0010】本発明は、カタログによる商品検討のしや
すさとオンライン申し込みよる手軽さとの両立を図った
通信販売方法を提供するものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、ネットワーク
を介してアクセス可能に設けられたデータベースに商品
の詳細情報を蓄積し、ネットワークにアクセス可能に接
続された端末で情報を取込み可能に構成すると共に選択
された商品を前記ネットワークを介して端末から注文可
能に成した通信販売方法おいて、商品の概略情報もしく
は商品の特定情報を掲載した冊子に記載された該商品対
応のバーコード、文字列、記号の配列、もしくは図形の
配列を端末に入力してこの端末にデータベースに蓄積さ
れた詳細情報を表示させた後、商品の注文を可能にする
ものである。
【0012】さらに、データベースに蓄積される詳細情
報には商品の在庫情報が含まれ、この在庫情報は端末に
表示されるものである。
【0013】さらに、在庫情報が在庫なしを示す際は在
庫なしに対応するする商品の注文を不可能にするもので
ある。
【0014】さらに、端末は複数の商品の詳細情報を同
時に表示するものである。
【0015】さらに、データベースに蓄積される詳細情
報には商品の画像情報を含むものである。
【0016】さらに、データベースに蓄積される詳細情
報には商品毎に複数の画像情報を含むものである。
【0017】さらに、端末はデータベースから得られる
商品毎の複数の画像を順に表示するものである。
【0018】さらに、データベースに蓄積される詳細情
報には商品の立体画像を含むものである。
【0019】また、ネットワークを介してアクセス可能
に設けられたデータベースに商品の詳細情報を蓄積し、
ネットワークにアクセス可能に接続された端末で情報を
取込み可能に構成すると共に選択された商品をネットワ
ークを介して端末から注文可能に成した通信販売方法お
いて、商品の概略情報もしくは商品の特定情報を掲載し
た冊子に記載された該商品対応のバーコード、文字列、
記号の配列、もしくは図形の配列を示す情報を受け取っ
た際にこの情報に対応する詳細情報をデータベースから
端末へ向けて出力させた後、端末から詳細情報に対応す
る商品の受注を可能にするものである。
【0020】さらに、データベースに蓄積される詳細情
報には商品の在庫情報が含まれ、この在庫情報は端末に
向けて出力されるものである。
【0021】さらに、在庫情報が在庫なしを示す際は在
庫なしに対応するする商品の注文を不可能にするもので
ある。
【0022】さらに、データベースに蓄積される詳細情
報には商品の画像情報を含むものである。
【0023】さらに、データベースに蓄積される詳細情
報には商品の立体画像を含むものである。
【0024】また、ネットワークを介してアクセス可能
に設けられたデータベースに商品の詳細情報を蓄積し、
ネットワークにアクセス可能に接続された端末で情報を
取込み可能に構成すると共に選択された商品をネットワ
ークを介して端末から注文可能に成した通信販売方法お
いて、商品の概略情報もしくは商品の特定情報を掲載し
た冊子に記載された該商品対応のバーコード、文字列、
記号の配列、もしくは図形の配列を示す情報に対応しデ
ータベースに蓄積された詳細情報に基づいて商品の注文
を可能にするものである。
【0025】さらに、データベースに蓄積される詳細情
報には商品の在庫情報が含まれ、この在庫情報に基づい
て商品の注文を可能にするものである。
【0026】さらに、在庫情報が在庫なしを示す際は在
庫なしに対応するする商品の注文を不可能にするもので
ある。
【0027】さらに、データベースに蓄積される詳細情
報には商品の画像情報を含むものである。
【0028】さらに、データベースに蓄積される詳細情
報には商品毎に複数の画像情報を含むものである。
【0029】さらに、データベースに蓄積される詳細情
報には商品の立体画像を含むものである。
【0030】また、ネットワークを介してアクセス可能
に設けられたデータベースに商品の詳細情報を蓄積し、
ネットワークにアクセス可能に接続された端末で情報を
取込み可能に構成すると共に選択された商品をネットワ
ークを介して端末から注文可能に成した通信販売方法お
いて、データベースは少なくとも商品の概略情報もしく
は商品の特定情報を掲載した冊子に記載された該商品対
応のバーコード、文字列、記号の配列、もしくは図形の
配列を示す情報に対応する詳細情報及び商品の注文を可
能にする情報で構成されているものである。
【0031】さらに、データベースはさらに商品の在庫
状態を示す情報を含むものである。
【0032】さらに、データベースはさらに商品の画像
情報を含むものである。
【0033】さらに、データベースは商品毎に複数の画
像情報を含むものである。
【0034】さらに、データベースはさらに商品の立体
画像情報を含むものである。
【0035】このように構成される通信販売方法は、カ
タログで商品の検討が行えると共に、カタログに記載さ
れていない追加情報、追加画像、在庫情報などの詳細な
情報は、商品を注文する際にデータベースに蓄積された
情報から必要に応じて確認することができるものであ
る。
【0036】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施例を図面に基づ
いて説明する。図1は本発明の概略を示す説明図であ
る。この図において、1はインターネット等のネットワ
ークであり、このインターネット1からアクセス可能に
ホームページ2が設けられている。このホームページ2
は通信販売を行う業者のホームページであり、顧客の情
報(お得意様コード、住所、電話番号、商品送付先、氏
名、決済口座など)を格納したデータベース3、商品の
情報(商品コード、商品名、製造メーカー、販売価格、
定価、画像、サイズなどの一般データ、及び詳細な説
明、詳細な規格、拡大画像、部分画像、立体画像などの
詳細データ)を格納したデータベース4、商品コードに
対応する商品の在庫情報(在庫数、入荷予定日など)を
格納したデータベース5を備えている。
【0037】6は家庭内のネットワークであり、夫々の
機器がサーバー7にアクセス可能に構成されている。ま
た、これらの機器は、このサーバー7を経由または通過
し、予め契約したプロバイダー8を経てインターネット
1へアクセス可能に構成されている。このサーバー7は
外部からの不正アクセスを防ぐファイヤーウォールの機
能を備えている。
【0038】9は家庭内のデータベースであり、家庭内
のネットワーク6からアクセス可能に設けられており,
各種の情報を格納するものである。10、11は家庭内
のネットワーク6に接続された機器であり、例えばパソ
コン、テレビ、電子レンジ、エアコンなどである。
【0039】12は家庭内の情報端末であり、家庭内の
ネットワークにアクセス可能に構成されている。13は
この情報端末12に接続されているペン型のバーコード
リーダーである。
【0040】尚、この家庭内ネットワーク6は図示では
信号線接続であるが、これに限るものではなく、無線や
屋内電灯線を用いても良く、また部分的(例えば情報端
末12など)にブルートゥースなどの無線を用いてもよ
い。
【0041】以上のように構成することによって、情報
端末12は家庭内ネットワーク6、サバー7、プロバイ
ダー8、インターネットを介してホームページ2へアク
セスが可能になり、情報端末12にホームページ2を表
示することができるものである。
【0042】以下、情報端末12を用いて通信販売を行
う際の手順を図2に示す。まず、インターネット1経由
でホームページ2にアクセスして情報端末12に通信販
売のホームページを表示する。
【0043】次ぎに別冊の商品カタログなどの冊子があ
る際は、ステップS2でこのカタログから予め選択した
希望の商品のページを開き、ステップS3でこの選択し
た商品に対応するバーコードをバーコードリーダー13
で読み込む。
【0044】商品カタログとは、ホームページ2を主催
する通信販売業者から有料または無料で入手できるもの
であり、通信販売が可能な商品の簡単な写真、製造メー
カー名、販売料金、定価、仕様、商品コード等が記入さ
れていると共に、この商品に対応するバーコードが印刷
されている。
【0045】購入者は予めこの商品カタログを参照して
希望商品が出ている頁に栞等を入れておくとよい。
【0046】また、情報端末12にバーコードリーダー
が設けられていない場合、さらには商品カタログにバー
コードが印刷されていない場合には、希望の商品に対応
する商品コード(文字列、記号の配列、もしくは図形の
配列など)を入力する。
【0047】ステップS4では、この入力されたバーコ
ードもしくは商品コードに対応する商品の表示を行うも
のである(写真、価格、仕様、在庫情報等)。詳細表示
を選択した際はステップS5で商品カタログに記載され
ていない情報や他の商品写真を表示する。
【0048】ステップS4、ステップS5で表示された
画面で、コマンドボタン「カゴに入れる」をクリックす
ることによって、購入を希望する商品をリストに追加す
るものである。
【0049】この後、ステップS2もしくはステップS
3に戻り再度商品の選択を行う。注文する商品の選択が
終わると注文する商品リストの画面(カゴの中)を表示
し、この画面から商品の注文を行うものである。尚、こ
のカゴの中の表示は必要に応じて随時表示できるもので
ある。
【0050】また、商品カタログがない場合は、ステッ
プS8で表示されている商品カテゴリーの一覧から順に
階層を降りて行き希望の所品にたどり着くものである。
すなわち、ステップS4の商品の表示に至るものであ
る。以下、前記と同様に希望の商品をカゴに入れればよ
い。
【0051】このような手順で通信販売を行うことによ
って、購入者は予めカタログで商品を充分に検討するこ
とができるので、バーコードを用いてホームページ上で
遠回りすることなく直接希望の商品の画面に至ることが
できるものである。
【0052】この商品の画面で同時に在庫状況が表示さ
れるので売り切れの商品を注文するということがなくな
る。さらに商品のより詳細な情報を確認したい際は詳細
情報を見ることによってカタログにない情報を知り得る
ことができ商品注文の手助けとなるものである。
【0053】以下、情報端末12の画面に従って通信販
売の手順を説明する。図3は情報端末12の初期画面で
あり、コマンドボタン「ヘルスケア」20(健康管理に
関す情報を表示する)、コマンドボタン「セキュリティ
ー」21(家屋内の防犯情報を表示する)、コマンドボ
タン「通信販売」22(通信販売のホームページへ接続
する)、コマンドボタン「クッキング」23(料理メニ
ューを表示する)がメインメニューであり、さらに掲示
板ににスケジュールが表示されている。
【0054】このスケジュールには特定地域の情報(保
健所のスケジュール、スーパーマーケットの売り出し情
報、学校のスケジュール、町内会の情報、サークルの情
報など)が表示される。
【0055】図3に示される画面でコマンドボタン「通
信販売」22をクリックするネットワークを介して図4
に示す販売業者のホームページ2へアクセスし、ホーム
ページ2が表示(要部のみ図示)される。この図におい
て、30はテキストボックスであり、バーコードリーダ
ー13で希望の商品に対応するバーコードを商品カタロ
グから読むことにより商品コードが自動的に入力される
ものである。尚、バーコードリーダーを使わずに希望の
商品を示す商品コードをテキストボックス30に直接入
してもよい。
【0056】次いで、「検索」の文字をクリックするこ
とによって、テキストボックス30に入力された商品コ
ードに対応する商品の情報をデータベース4から取り出
して画面に表示される(図5参照)。この時同時にこの
商品コードに対応する商品の在庫状況をデータベース5
から取り出し在庫充分/在庫希少/在庫なしに分けて表
示するものである。
【0057】図4において、ショッピングカテゴリー3
4内の夫々のカテゴリー(音楽・ビデオ、本・写真集、
PC・ソフト・・・・・・)から希望の商品の属するカ
テゴリーを選択し、順に表示される商品分類を階層毎に
選択していき希望の商品を表示するこもできる。例え
ば、カテゴリーの中で「家電製品」35をクリックする
と、空調/調理/AV/・・・・が表示され、ここで
「空調」をクリックするト、エアコン/扇風機/冷風扇
/・・・・が表示され、ここで「エアコン」をクリック
すると6畳以下/10畳以下以下/20畳以下/それ以
上が表示され、ここで「10畳以下」を選択すると、該
当するエアコンが表示される。図5では商品コードを指
定したエアコンのみが表示されているが、ショッピング
カテゴリーから商品を選択する際は複数の商品が表示さ
れる。同様にテキストボックス30に商品コードを入力
し「検索」の文字31をクリックすることによって複数
の商品情報を表示することができるものである。
【0058】図5において、40はテキストボックス3
0で指定したエアコンの画像であり、この画像に併記し
て製造メーカー名(三洋電機株式会社)、定価(オープ
ン)、販売価格(138,000)、在庫(在庫充
分)、特徴(省エネルギーモデル)の情報が表示されて
いる。
【0059】「詳細画像」の文字41をクリックする毎
に、他の角度からの画像、部分画像、立体画像などが順
に別画面で表示されるものである。別画面は所定のボタ
ンをクリックすることによって閉じ、図5に示す画面に
戻ることができる。
【0060】「仕様」の文字42をクリックすることに
よって、詳細な仕様(消費電力、冷房能力、暖房能力、
とりつけ寸法など)が別画面表示されるものである。別
画面は所定のボタンをクリックすることによって閉じ、
図5に示す画面に戻ることができる。
【0061】「カゴに入れる」の文字43をクリックす
ることによって、在庫情報が在庫なしでなければ図5に
表示されているエアコン(SAP−F250)が購入リ
ストに追加されるものである。在庫なしの際は「在庫な
しに付き注文できません」のメッセージが表示される。
この後、図4の画面に自動的に戻るものである。尚,商
品を購入リストに追加しないで図4に示す画面に戻る場
合は「戻る」の文字をクリックすればよい。
【0062】また、テキストボックス40に新しい商品
コードをバーコードリーダー13で読み込ませて「検
索」の文字31をクリックすれば、この新しい商品コー
ドに対応する商品の情報が図5に続いて同時に表示され
るものものである。
【0063】さらに、表示画面にかかわらず「カゴの中
身」の文字32をクリックすれば図6に示すような購入
リストが表示される。尚、「終了」の文字33をクリッ
クすればホームページ2への接続を遮断して図2に示す
情報端末12の表示画面に戻るものである。
【0064】図6はカゴの中身を示す画面である。この
図ではカゴに入れたもののリストが表示されている。5
0、51は注文する数量を設定するコンボボックスであ
り、初期値には「1」が設定されている。この値を
「0」にすると実質的に注文を取り消すことになる。
【0065】注文数が2を超える場合はスクロールバー
を操作して他の注文の商品を表示することができる。
「合計」の欄及び次ぎに説明する「ユーザーID」、
「パスワード」の欄は画面のスクロールに関係なく固定
されて表示されるものである。
【0066】この画面において、注文をする際は(「注
文」の文字54をクリックする際)は予めテキストボッ
クス52にユーザーIDを入力し、テキストボックス5
3にパスワードを入力する。「注文」の文字54をクリ
ックすることによってデータベース3に格納された顧客
の情報と入力されたユーザーID、パスワードの一致を
確認した後、この注文データは商品の配送センターへ送
られ商品の発送(発送先はデータベース3の顧客データ
による)が行われる。
【0067】同時に商品の注文に対する決済データが処
理されデータベース3に格納されている情報にもと続い
て指定の銀行口座から自動的に引き落とされるものであ
る。次いでカゴの中身がゼロにクリアされて図3に示す
初期画面に戻るものである。尚、「戻る」の文字55を
クリックすると前回表示された画面に戻るものである。
【0068】このように、本発明によれば商品カタログ
で購入希望商品を時間をかけて検討することができ、注
文の際にはインターネットを介して表示される画面で、
商品カタログに印刷されたバーコードを入力することに
よって先に検討した商品の詳細情報を確認できると同時
に希望商品の在庫状況も確認することができるものであ
る。
【0069】従って、商品カタログによる時間をかけた
検討とインターネットなどによるオンラインによる注文
時間の短縮及び在庫状況の確認が容易に行えるようにな
るものである。
【0070】
【発明の効果】以上のように構成された本発明の通信販
売方法では、商品カタログ等の冊子で顧客は購入希望商
品を時間に制約されることなく充分に検討することがで
き、また注文の際には商品カタログに記載されたバーコ
ード、文字列、記号の配列、もしくは図形の配列を入力
して商品の在庫状況や追加画像、仕様などの詳細情報を
ネットワークを介して即座に得ることができ、注文しよ
うとしている商品の情報を確認することができるもので
ある。
【0071】従って、商品カタログに記載されていない
詳細な情報を必要時に得ることができ、商品カタログか
らイメージした商品とのギャップを小さくすることがで
きるものであり、商品カタログを用いて充分に検討時間
が得られる通信販売とネットワークによる豊富な情報を
用いた通信販売との夫々の利点が同時に得られるもので
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の概略を示す説明図である。
【図2】情報端末を用いて通信販売を行う際の手順を示
す説明図である。
【図3】情報端末の初期画面を示す説明図である。
【図4】ホームページの画面を示す説明図である。
【図5】商品コードを指定した商品を表示した状態を示
す説明図である。
【図6】かごの中身を示す説明図である。
【符号の説明】
1 インターネット 2 ホームページ 3〜5 データベース 6 家庭内ネットワーク 12 情報端末 13 バーコードリーダー 30 テキストボックス

Claims (24)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ネットワークを介してアクセス可能に設
    けられたデータベースに商品の詳細情報を蓄積し、前記
    ネットワークにアクセス可能に接続された端末で前記情
    報を取込み可能に構成すると共に選択された商品を前記
    ネットワークを介して前記端末から注文可能に成した通
    信販売方法おいて、前記商品の概略情報もしくは商品の
    特定情報を掲載した冊子に記載された該商品対応のバー
    コード、文字列、記号の配列、もしくは図形の配列を前
    記端末に入力してこの端末に前記データベースに蓄積さ
    れた詳細情報を表示させた後、商品の注文を可能にする
    ことを特徴とする通信販売方法。
  2. 【請求項2】 前記データベースに蓄積される詳細情報
    には商品の在庫情報が含まれ、この在庫情報は前記端末
    に表示されることを特徴とする請求項1に記載の通信販
    売方法。
  3. 【請求項3】 前記在庫情報が在庫なしを示す際は在庫
    なしに対応するする商品の注文を不可能にすることを特
    徴とする請求項2に記載の通信販売方法。
  4. 【請求項4】 前記端末は複数の商品の詳細情報を同時
    に表示することを特徴とする請求項1乃至請求項3に記
    載の通信販売方法。
  5. 【請求項5】 前記データベースに蓄積される詳細情報
    には商品の画像情報を含むことを特徴とする請求項4に
    記載の通信販売方法。
  6. 【請求項6】 前記データベースに蓄積される詳細情報
    には商品毎に複数の画像情報を含むことを特徴とする請
    求項1に記載の通信販売方法。
  7. 【請求項7】 前記端末は前記データベースから得られ
    る商品毎の複数の画像を順に表示することを特徴とする
    請求項5に記載の通信販売方法。
  8. 【請求項8】 前記データベースに蓄積される詳細情報
    には商品の立体画像を含むことを特徴とする請求項1に
    記載の通信販売方法。
  9. 【請求項9】 ネットワークを介してアクセス可能に設
    けられたデータベースに商品の詳細情報を蓄積し、前記
    ネットワークにアクセス可能に接続された端末で前記情
    報を取込み可能に構成すると共に選択された商品を前記
    ネットワークを介して前記端末から注文可能に成した通
    信販売方法おいて、前記商品の概略情報もしくは商品の
    特定情報を掲載した冊子に記載された該商品対応のバー
    コード、文字列、記号の配列、もしくは図形の配列を示
    す情報を受け取った際にこの情報に対応する詳細情報を
    前記データベースから前記端末へ向けて出力させた後、
    前記端末から前記詳細情報に対応する商品の受注を可能
    にすることを特徴とする通信販売方法。
  10. 【請求項10】 前記データベースに蓄積される詳細情
    報には商品の在庫情報が含まれ、この在庫情報は前記端
    末に向けて出力されることを特徴とする請求項9に記載
    の通信販売方法。
  11. 【請求項11】 前記在庫情報が在庫なしを示す際は在
    庫なしに対応するする商品の注文を不可能にすることを
    特徴とする請求項10に記載の通信販売方法。
  12. 【請求項12】 前記データベースに蓄積される詳細情
    報には商品の画像情報を含むことを特徴とする請求項1
    1に記載の通信販売方法。
  13. 【請求項13】 前記データベースに蓄積される詳細情
    報には商品の立体画像を含むことを特徴とする請求項9
    に記載の通信販売方法。
  14. 【請求項14】 ネットワークを介してアクセス可能に
    設けられたデータベースに商品の詳細情報を蓄積し、前
    記ネットワークにアクセス可能に接続された端末で前記
    情報を取込み可能に構成すると共に選択された商品を前
    記ネットワークを介して前記端末から注文可能に成した
    通信販売方法おいて、前記商品の概略情報もしくは商品
    の特定情報を掲載した冊子に記載された該商品対応のバ
    ーコード、文字列、記号の配列、もしくは図形の配列を
    示す情報に対応し前記データベースに蓄積された詳細情
    報に基づいて商品の注文を可能にすることを特徴とする
    通信販売方法。
  15. 【請求項15】 前記データベースに蓄積される詳細情
    報には商品の在庫情報が含まれ、この在庫情報に基づい
    て商品の注文を可能にすることを特徴とする請求項14
    に記載の通信販売方法。
  16. 【請求項16】 前記在庫情報が在庫なしを示す際は在
    庫なしに対応するする商品の注文を不可能にすることを
    特徴とする請求項15に記載の通信販売方法。
  17. 【請求項17】 前記データベースに蓄積される詳細情
    報には商品の画像情報を含むことを特徴とする請求項1
    4に記載の通信販売方法。
  18. 【請求項18】 前記データベースに蓄積される詳細情
    報には商品毎に複数の画像情報を含むことを特徴とする
    請求項14に記載の通信販売方法。
  19. 【請求項19】 前記データベースに蓄積される詳細情
    報には商品の立体画像を含むことを特徴とする請求項1
    4に記載の通信販売方法。
  20. 【請求項20】 ネットワークを介してアクセス可能に
    設けられたデータベースに商品の詳細情報を蓄積し、前
    記ネットワークにアクセス可能に接続された端末で前記
    情報を取込み可能に構成すると共に選択された商品を前
    記ネットワークを介して前記端末から注文可能に成した
    通信販売方法おいて、前記データベースは少なくとも前
    記商品の概略情報もしくは商品の特定情報を掲載した冊
    子に記載された該商品対応のバーコード、文字列、記号
    の配列、もしくは図形の配列を示す情報に対応する詳細
    情報及び商品の注文を可能にする情報で構成されている
    ことを特徴とする通信販売方法。
  21. 【請求項21】 前記データベースはさらに商品の在庫
    状態を示す情報を含むことを特徴とする請求項20に記
    載の通信販売方法。
  22. 【請求項22】 前記データベースはさらに商品の画像
    情報を含むことを特徴とする請求項20に記載の通信販
    売方法。
  23. 【請求項23】 前記データベースは商品毎に複数の画
    像情報を含むことを特徴とする請求項22に記載の通信
    販売方法。
  24. 【請求項24】 前記データベースはさらに商品の立体
    画像情報を含むことを特徴とする請求項20に記載の通
    信販売方法。
JP2000219928A 2000-07-21 2000-07-21 通信販売方法 Pending JP2002041975A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000219928A JP2002041975A (ja) 2000-07-21 2000-07-21 通信販売方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000219928A JP2002041975A (ja) 2000-07-21 2000-07-21 通信販売方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002041975A true JP2002041975A (ja) 2002-02-08

Family

ID=18714623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000219928A Pending JP2002041975A (ja) 2000-07-21 2000-07-21 通信販売方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002041975A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004139362A (ja) * 2002-10-18 2004-05-13 Super Sanshi Kk 在宅注文ショッピング方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06141100A (ja) * 1992-10-28 1994-05-20 Hitachi Ltd ホームショッピングシステム
JPH0954801A (ja) * 1995-08-18 1997-02-25 Hitachi Ltd オンラインショッピング方式
JPH10171879A (ja) * 1996-12-06 1998-06-26 Purosupaa Kurieiteibu:Kk 商品販売システム、その情報通信方法およびその記録媒体

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06141100A (ja) * 1992-10-28 1994-05-20 Hitachi Ltd ホームショッピングシステム
JPH0954801A (ja) * 1995-08-18 1997-02-25 Hitachi Ltd オンラインショッピング方式
JPH10171879A (ja) * 1996-12-06 1998-06-26 Purosupaa Kurieiteibu:Kk 商品販売システム、その情報通信方法およびその記録媒体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004139362A (ja) * 2002-10-18 2004-05-13 Super Sanshi Kk 在宅注文ショッピング方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7565308B1 (en) Method of executing an electronic commerce sale from an affiliate web site
WO2010150702A1 (ja) テナント店販売促進管理システム
JP2000099577A (ja) インタ―ネットサイトにカスタマ構成マシ―ンを提供する方法および装置
JPH11338927A (ja) 商品関連情報抽出方法およびそれを用いたアフターサービス支援装置
WO2002054308A1 (fr) Systeme de vente de marchandises fabriquees sur commande
US20060069611A1 (en) Method for advertising and selling products online
JP2002032335A (ja) 画面表示方法および画面表示システム
JP6818922B2 (ja) 商品提供システム
JP2001350782A (ja) ホームページ検索サービス方法
JP2001291027A (ja) 商品注文・配送システム
JP2007109132A (ja) 展示住空間施設を利用した商品の取引支援システム
US20060206383A1 (en) Method for advertising and selling products online
JP2005063187A (ja) 商品情報伝達システム、家庭用電子機器、posシステム及び情報提供方法
JP4088025B2 (ja) インターネット商品受注装置
WO2002054307A1 (fr) Systeme de gestion de boutique electronique
JP2002041975A (ja) 通信販売方法
JP2001202440A (ja) 電子商取引方法及びそのシステム
JP2002259416A (ja) 情報取得プログラムを記録した媒体、情報送信装置、保存期限管理プログラムを記録した媒体、文字情報表示構造、商品検索装置、配送料算定装置、紹介装置
KR20010025634A (ko) 이미지 작품을 활용한 상품 판매 시스템 및 그 방법
KR20010078839A (ko) 사용자의 자국어에 의한 전 세계 인터넷(Internet) 상품비교 검색 구매 시스템.
JP2003099632A (ja) 海外滞在支援システム
JP2004030001A (ja) 在庫管理装置
JP2002074133A (ja) インターネットショップ運営装置およびインターネットショップ運営方法およびインターネットショップ運営プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2003006489A (ja) 商品入荷・在庫情報提示システム
JP2002298010A (ja) 製品情報提供システム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050127

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050510