JP2002040016A - 濾過メンブレン用下排液 - Google Patents

濾過メンブレン用下排液

Info

Publication number
JP2002040016A
JP2002040016A JP2001136334A JP2001136334A JP2002040016A JP 2002040016 A JP2002040016 A JP 2002040016A JP 2001136334 A JP2001136334 A JP 2001136334A JP 2001136334 A JP2001136334 A JP 2001136334A JP 2002040016 A JP2002040016 A JP 2002040016A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
membrane
sample
preparation device
filtrate
droplet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001136334A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4092085B2 (ja
Inventor
Jeffrey S Busnach
ジェフリー・エス・ブスナク
Brian Foley
ブライアン・フォーリー
Phillip Clark
フィリップ・クラーク
Joseph E Gabriels
ジョーゼフ・イー・ゲイブリエルズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EMD Millipore Corp
Original Assignee
Millipore Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Millipore Corp filed Critical Millipore Corp
Publication of JP2002040016A publication Critical patent/JP2002040016A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4092085B2 publication Critical patent/JP4092085B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5025Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures for parallel transport of multiple samples
    • B01L3/50255Multi-well filtration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/14Ultrafiltration; Microfiltration
    • B01D61/18Apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/14Ultrafiltration; Microfiltration
    • B01D61/20Accessories; Auxiliary operations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/06Fluid handling related problems
    • B01L2200/0615Loss of fluid by dripping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0809Geometry, shape and general structure rectangular shaped
    • B01L2300/0829Multi-well plates; Microtitration plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/04Moving fluids with specific forces or mechanical means
    • B01L2400/0403Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces
    • B01L2400/0406Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces capillary forces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/04Moving fluids with specific forces or mechanical means
    • B01L2400/0475Moving fluids with specific forces or mechanical means specific mechanical means and fluid pressure
    • B01L2400/0487Moving fluids with specific forces or mechanical means specific mechanical means and fluid pressure fluid pressure, pneumatics
    • B01L2400/049Moving fluids with specific forces or mechanical means specific mechanical means and fluid pressure fluid pressure, pneumatics vacuum
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N2035/00465Separating and mixing arrangements
    • G01N2035/00475Filters
    • G01N2035/00485Filters combined with sample carriers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S210/00Liquid purification or separation
    • Y10S210/918Miscellaneous specific techniques
    • Y10S210/919Miscellaneous specific techniques using combined systems by merging parallel diverse waste systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 メンブレンの下側から濾過液液滴を除去する
ための試料調整装置及び方法を提供する。 【解決手段】 メンブレン、もしくは多孔板の窪みのよ
うな窪みの下流側から液体を除去するための装置及び方
法に係る。更に詳しくは、本発明は、複数の窪みと連通
するメンブレンから離れる方向に液体の液滴を向ける吸
上構造体に向けられる。好ましい実施形態では、吸上構
造体はマニホールド内に置かれる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【従来の技術】複数の個々の窪みすなわち反応室を含
む、化学的もしくは生化学的分析のための試験板は、よ
く知られた実験道具である。このような装置は、多種多
様な目的及び分析のために用いられており、例えば、米
国特許第4,734,192号及び米国特許第5,00
9,780号に例示される。微孔性メンブレンフィルタ
及びこれを含む濾過装置は、特にウイルス学及び免疫学
の分野で最近発達した多くの細胞及び組織培養技術及び
分析を伴って、特に有用になってきている。分析に用い
られる多孔(multiwell)板は、メンブレンを通る流体
流を発生させるため、駆動力としてメンブレンの下側に
適用される真空(減圧)をしばしば用いる。
【0002】一般的に、96個孔濾過板は、多様な分析
を同時に行うために用いられる。多孔製品の場合、効果
的なやり方で液体の収集、除去及び回収を取り扱う必要
がある。特に、DNAの配列決定、PCR生成物の洗
浄、プラスミドの調製、薬品の選別、及び試料の結合・
溶出のような高処理量の用途では、安定的かつ効果的に
動作する製品を必要とする。液滴が浄化された試料に必
要以上に長く近接したままであることが許容される場
合、浄化された試料の汚染の可能性を含む、種々の有害
な作用がもたらされる。
【0003】商品名「Multiscreen(マルチスクリー
ン)」でミリポア・コーポレイションから市販される一
のこのような濾過装置は、吸着性材料、フィルタ材料も
しくは粒子が装填される96個孔フィルタ板である。該
マルチスクリーン下排液(underdrain)は、液滴の放出
を容易にするため、非親和性スプレーが塗布される。更
に詳しくは、該マルチスクリーンは濾過液収集のための
スパウトを含む下排液システムを有する。このスパウト
は、液滴を誘導するのみならず滴の大きさを調整する。
該下排液システムなしでは、非常に大きい滴がメンブレ
ンの下側全体にわたって生じる。このような下排液なし
で残り得る滴量は、該下排液を用いる場合よりも格段に
大きい。上記スパウトは、量的収集のため液滴放出を高
めるため、疎水的に処理される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従って、多孔アレイの
ような試料調整装置における液体収集のための効果的な
手段を提供することが望まれる。
【0005】下排液システムの追加を要することなく、
メンブレンの下側から濾過液液滴を除去するための効果
的な手段を提供することも望まれる。
【0006】
【発明の概要】先行技術の問題点は、メンブレン、もし
くは多孔板の窪みのような窪みの下流側から液体を除去
するための装置及び方法を提供する本発明によって克服
される。更に詳しくは、本発明は、メンブレンもしくは
窪み、好ましくは複数の窪みから液体の液滴を運び去る
吸上構造体に向けられる。好ましい実施形態では、吸上
構造体は、メンブレンの下側に近接して真空マニホール
ド内に置かれるか、又は該マニホールドの一体部分にす
ることができる。
【0007】メンブレンの下流側の下方における吸上構
造体の存在が、濾過液の液滴を効果的に除去するので、
これら液滴の汚染はメンブレンから運び去られ、例え
ば、拡散すなわち浸透力を通じて試料を再汚染する可能
性は低い。試料が処理されるロボットデッキのような関
連機器の汚染の可能性も低いか、もしくは該可能性が取
り除かれる。加えて、汚染がメンブレンの下側から遠ざ
けられるので、吸上構造体は、メンブレンの上流側の試
料の連続洗浄をより効率的にする。吸上構造体は、濾過
液の量的収集が要求されない場合に好ましく用いられ
る。
【0008】
【発明の実施の形態】まず図1aを参照して、慣用の板
及びマニホールド組立体が示される。板10は複数の窪
み(well)12を含み、窪みには、ヒートシール、超音
波シール、溶剤、接着剤、拡散接合等によってメンブレ
ン11がシールされる。適当なメンブレンの型式は特に
限定されず、ニトロセルロース、アセチルセルロース、
ポリカーボネート、ポリプロピレン、及びフッ化ポリ塩
化ビニリデンの微孔性メンブレン、又は、ポリスルホ
ン、フッ化ポリ塩化ビニリデン、セルロース等から成る
限外濾過メンブレンを含む。単一のメンブレンを用いる
ことができ、又は、試料調製装置が複数の窪みの場合、
各窪みは、一もしくは複数の他の窪みと連通するメンブ
レンと同一のもしくは異なるそれ自身のメンブレンを含
む、すなわちそれ自身のメンブレンと連通する。板10
はマニホールド15に取り付けられ、マニホールドは、
濾過液14を集めるための収集槽を含む。濾過のための
駆動源は、口16を介して連結される真空源(図示せ
ず)であってもよい。正圧源(図示せず)も駆動源とし
て用いることができ、該フィルタの上方の液頭に適用さ
れる。
【0009】液体液滴17は、メンブレン11から延在
して示される。この液体液滴17のメンブレン11の下
流側からの除去は、アレイ内の他の試料の汚染を防ぐた
め、並びにこれらの試料が処理されるロボットデッキの
汚染を防ぐため望ましい。
【0010】図1bは、吸上構造体20を適所に有する
本発明の同様の装置を示す。該装置は濾過処理中にて示
される。従って、濾過される試料21は窪み12’内に
あり、重力、正圧源、及び/又は口16’と連通する真
空源の作用のため、メンブレン11’を通って流れる。
濾過液の液体液滴17’が生じる際、それは吸上構造体
20と接触し、吸上構造体20に吸引され、従ってメン
ブレン11’の下流側との接触から外される。炉過液は
次いで一般に廃棄される。
【0011】図1cは濾過終了後の図1bの装置を示
す。メンブレン11’に液滴はほとんど残らない。濾過
液14’はしみ出る、すなわち真空によって吸上構造体
20から濾過液室内に吸引され、用途に応じて廃棄又は
再使用される。
【0012】吸上構造体20は、液体をメンブレンから
引き離し、メンブレンから遠ざけるための導管である。
好ましい実施形態では、吸上構造体20は吸収材料、す
なわち、紙及び不織材料を含む、吸収性エラストマー材
料、吸収性セルロース系材料もしくは吸収性プラスチッ
ク材料のようなマトリックスである。一の特に適当な材
料はScotch Brite(商標)である。吸上構造体20はま
た、メンブレンの下方に配置される金属リブのような非
吸収材料であってもよい。該構造体20は該装置に常置
されるか、洗浄、再使用もしくは溶出のため移動可能で
あるか、又は使い捨てであってもよい。吸上構造体20
はまた、同一の又は異なる吸収材料の層であってもよ
い。
【0013】吸上構造体すなわちマトリックス20がメ
ンブレン面と接触しない場合、吸上構造体とメンブレン
11’との間の間隙は、メンブレン11’を介して通る
濾過液の液滴と該構造体20を介して通る濾過液の液滴
との接触を許容するため、十分小さくなければならな
い。当業者は、使用される試料の量及び該試料の表面張
力に一部基づいて、吸上構造体20の適当な配置を容易
に決定できるであろう。例えば、全アレイ量が非常に小
さい(10〜100μm)PCRのような用途では、吸
上構造体20及びメンブレン11’の下側は、メンブレ
ン11’から最小量でさえ放出されるよう近接しなけれ
ばならない。この用途の適当な間隙は0.5mmであ
り、これは、液体が空隙を残す該構造体20に優先的に
吸引されるので、汚染物質の移行がないことを保証す
る。いくつかの用途では、吸上構造体20はメンブレン
11’と接触可能であり、間隙ゼロとなる。
【0014】吸上構造体20の構成は特に限定されな
い。図2Aは、吸上構造体20’がマニホールド15’
の収集室に配置された間隔がおかれたリブ30の配列で
ある実施形態を示す。リブ30は、収集室からメンブレ
ンに向かう方向に延長し、図示されるように、それらの
自由端に向かって先細る。リブ30は液体の液滴17’
と接触し、それらをメンブレン11’から引き離し、図
2Bに示されるように(濾過液14’として)収集室内
に誘導する。好ましくは、各リブ30は窪み12の中央
の下方に配置され、1mmを超える深さを有する。
【0015】メンブレン11’の表面から吸上構造体2
0への濾過液の液滴の移送を容易にするため、メンブレ
ン11’には、スプレー等のような疎水性材料を用いる
処理等によって疎水性を与えることができる。これは、
液滴を別の液滴から分離するのを助け、従って、該サポ
ートと接触するより安定した点を生み出し、吸上構造体
20、20’のより親水性を有する面への液滴の放出を
もたらし、メンブレンにより少ない残液を残す。
【0016】使用される特定の吸上構造体にかかわら
ず、吸上構造体は、形成された液滴を複数の試料窪みか
ら単一すなわち共通の収集室内に移動させるよう機能す
る。各窪みから生じる液滴の分離、従って濾過液の量的
な収集は要求されない。全ての窪みからの液滴は、共に
結合され集約される。共通収集室の特定の構成は特に限
定されない。
【図面の簡単な説明】
【図1a】濾過後の慣用の多孔板及びマニホールドの概
略図である。
【図1b】濾過中の吸上マトリックスを有する、本発明
に従う多孔板及びマニホールドの概略図である。
【図1c】濾過後の吸上マトリックスを有する、本発明
に従う多孔板及びマニホールドの概略図である。
【図2A】吸上材がマニホールドの一体部分である、本
発明に従う濾過中の多孔板及びマニホールドの概略図で
ある。
【図2B】吸上材がマニホールドの一体部分である、本
発明に従う濾過後の多孔板及びマニホールドの概略図で
ある。
【符号の説明】
10、10’ 板 11、11’ メンブレン 12 窪み(孔) 14、14’ 濾過液 15、15’ マニホールド 16 口 20 吸上構造体(マトリックス) 21 試料 30 リブ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) // C12M 1/00 G01N 1/28 J C12N 15/09 C12N 15/00 A (72)発明者 ブライアン・フォーリー アメリカ合衆国マサチューセッツ州ウエス トフォード、バイン・ブルック・ロード53 (72)発明者 フィリップ・クラーク アメリカ合衆国マサチューセッツ州ウェイ クフィールド、リチャードソン・アベニュ ー14 (72)発明者 ジョーゼフ・イー・ゲイブリエルズ アメリカ合衆国マサチューセッツ州アーリ ントン、クリーブランド・ストリート41 Fターム(参考) 2G045 AA35 BA01 BA13 BB04 BB05 BB14 DA12 DA13 HA01 HA02 HA06 HA14 HA16 JA07 JA08 2G052 AA28 AB16 AB20 AD14 AD26 AD46 BA14 CA02 CA08 CA11 CA21 CA22 CA29 CA30 CA32 DA06 DA33 EA03 EA11 EA14 EB11 FC02 FD06 HC25 JA04 JA07 JA09 JA11 JA15 JA16 4B024 AA20 CA01 HA11 HA19 4B029 AA09 AA23 BB20 CC01 HA06 4D006 GA06 HA41 JA04A JA07A JA19A JA19B JB07 MB10 MC15 MC18 MC23 MC49 MC62 PC80

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液体試料を調製するための試料調製装置
    であって、 複数の試料槽と、 濾過液収集室と、 複数の試料槽各々と濾過液収集室との間のメンブレン
    と、 液体試料が複数の試料槽各々からメンブレンを通って流
    れる結果としてメンブレンに形成される濾過液を吸収す
    るための、収集室と連通する吸上材とを備える試料調製
    装置。
  2. 【請求項2】 前記メンブレンは疎水性の面を有する請
    求項1記載の試料調製装置。
  3. 【請求項3】 前記吸上材は複数の間隔がおかれたリブ
    を備える請求項1記載の試料調製装置。
  4. 【請求項4】 前記吸上材は液体試料に対し吸収性があ
    る請求項1記載の試料調製装置。
  5. 【請求項5】 前記吸上材はメンブレンと接触する請求
    項1記載の試料調製装置。
  6. 【請求項6】 前記メンブレンは、試料槽を向く第1の
    側と、濾過液収集室を向く第2の側とを有し、吸上材は
    メンブレンの第2の側から間隔がおかれる請求項1記載
    の試料調製装置。
  7. 【請求項7】 前記吸上材は、固定された間隙だけメン
    ブレンの第2の側から間隔がおかれる請求項6記載の試
    料調製装置。
  8. 【請求項8】 前記間隙は5mm未満である請求項7記
    載の試料調製装置。
  9. 【請求項9】 前記吸上材は複数のピンを備える請求項
    1記載の試料調製装置。
  10. 【請求項10】 複数の試料槽に収容される液体試料を
    濾過する方法であって、 複数の各濾過液を形成するため、複数の試料槽各々と連
    通するメンブレンを通って該試料を通過させる工程を備
    え、 メンブレンはメンブレン面を有し、複数の各濾過液各々
    はメンブレン面に少なくとも一の液滴を形成し、 メンブレン面から液滴を吸収することにより、少なくと
    も一の液滴各々をメンブレン面から収集室に向ける工程
    を更に備える液体試料濾過方法。
  11. 【請求項11】 前記少なくとも一の液滴各々は、少な
    くとも一のリブによってメンブレン面から誘導される請
    求項10記載の液体試料濾過方法。
  12. 【請求項12】 前記少なくとも一の液滴各々は、液体
    試料に対する吸収性によってメンブレンから誘導される
    請求項10記載の液体試料濾過方法。
  13. 【請求項13】 前記複数の濾過液のための収集室を設
    ける工程と、少なくとも一の液滴各々をメンブレン面か
    ら誘導するための手段を収集室に設ける工程とを更に備
    える請求項10記載の液体試料濾過方法。
  14. 【請求項14】 前記少なくとも一の液滴各々は、複数
    のピンによってメンブレンから誘導される請求項10記
    載の液体試料濾過方法。
  15. 【請求項15】 液体試料を濾過するための試料調製装
    置であって、 複数の試料槽と、 試料槽各々と連通し、かつ面を有するメンブレンと、 前記メンブレン面に濾過液液滴を形成する各試料濾過液
    を形成するため、試料槽各々内の液体試料をメンブレン
    を通って駆るための、試料槽各々と連通する真空マニホ
    ールドと、 濾過液液滴を共通収集室に向けるための、真空マニホー
    ルド内の吸上構造体とを備える試料調製装置。
JP2001136334A 2000-05-05 2001-05-07 濾過メンブレン用下排液 Expired - Lifetime JP4092085B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/565,963 US6893562B2 (en) 2000-05-05 2000-05-05 Underdrain for filtration membrane
US09/565963 2000-05-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002040016A true JP2002040016A (ja) 2002-02-06
JP4092085B2 JP4092085B2 (ja) 2008-05-28

Family

ID=24260843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001136334A Expired - Lifetime JP4092085B2 (ja) 2000-05-05 2001-05-07 濾過メンブレン用下排液

Country Status (5)

Country Link
US (3) US6893562B2 (ja)
EP (1) EP1151794B1 (ja)
JP (1) JP4092085B2 (ja)
DE (1) DE60120829T2 (ja)
ES (1) ES2266118T3 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007127634A (ja) * 2005-11-03 2007-05-24 Millipore Corp 免疫学的検定のための製品およびプロセス
JP2007222167A (ja) * 2006-02-24 2007-09-06 Millipore Corp 微生物学的試験装置、それを含む試験および培養システム、ならびにそれを使用する方法
JP2007325591A (ja) * 2006-06-01 2007-12-20 Millipore Corp 微生物学的検査のための装置、組み立て品、および方法
JP2008508521A (ja) * 2004-07-27 2008-03-21 プロテダイン・コーポレーション マルチウェルプレートのウェルの中の内容物を動かすための方法と装置
JP2008116474A (ja) * 2003-06-24 2008-05-22 Millipore Corp 多機能真空マニフォールド

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6893562B2 (en) * 2000-05-05 2005-05-17 Millipore Corporation Underdrain for filtration membrane
ES2370165T3 (es) * 2001-06-14 2011-12-13 Millipore Corporation Bandeja con protuberancias.
US7824623B2 (en) * 2003-06-24 2010-11-02 Millipore Corporation Multifunctional vacuum manifold
US20050103703A1 (en) * 2003-09-26 2005-05-19 Stephen Young Method of assembling a filtration plate
US20050236319A1 (en) * 2004-04-23 2005-10-27 Millipore Corporation Pendant drop control in a multiwell plate
US20050236318A1 (en) * 2004-04-23 2005-10-27 Millipore Corporation Low holdup volume multiwell plate
US20050236317A1 (en) * 2004-04-23 2005-10-27 Millipore Corporation Pendant drop control in a multiwell plate
US7323033B2 (en) * 2004-04-30 2008-01-29 Lucent Technologies Inc. Nanostructured surfaces having variable permeability
CN1979163B (zh) * 2005-11-03 2012-06-27 Emd密理博公司 用于免疫印迹的测定装置及方法
US8652421B2 (en) 2005-11-03 2014-02-18 Emd Millipore Corporation Immunoassay product and process
CA2549105C (en) * 2006-05-31 2013-07-23 Gas Liquids Engineering Ltd. Apparatus and method for enhanced droplet collection in gas flows
US7955867B2 (en) 2007-01-31 2011-06-07 Millipore Corporation High throughput cell-based assays, methods of use and kits
EP2405986A1 (en) * 2009-03-09 2012-01-18 Univenture, Inc. Method and apparatus for separating particles from a liquid
BRPI1010287A2 (pt) * 2009-03-27 2016-03-22 Pur Water Purification Prod dispositivos para tratamento de fluidos via formação de gotículas e métodos de formação de gotículas em um dispositivo para tratamento de fluidos
US8361396B2 (en) * 2010-02-22 2013-01-29 Oligoco, Inc. Automated polymer-synthesis system
JP5767401B2 (ja) 2011-05-11 2015-08-19 イー・エム・デイー・ミリポア・コーポレイシヨン 免疫測定用の製品及び方法
US10029280B2 (en) * 2016-12-14 2018-07-24 Metal Industries Research & Development Centre Sieve for microparticles

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA983358A (en) * 1971-09-08 1976-02-10 Kenneth D. Bagshawe Performance of chemical or biological reactions
US4246339A (en) * 1978-11-01 1981-01-20 Millipore Corporation Test device
US4427415A (en) * 1979-01-05 1984-01-24 Cleveland Patrick H Manifold vacuum biochemical test method and device
USRE30562E (en) * 1979-02-22 1981-03-31 Immunological testing devices
DE3116926A1 (de) * 1981-04-29 1982-11-25 André von Dr. 2107 Rosengarten Froreich Vorrichtung fuer ansatz und auswertung von diffusionstesten im gelmilieu
US4734192A (en) * 1982-07-01 1988-03-29 Millipore Corporation Multiwell membrane filtration apparatus
US4526690A (en) * 1983-02-04 1985-07-02 Millipore Corporation Apparatus for nucleic acid quantification
GB2176601B (en) * 1985-06-10 1989-02-01 Bio Rad Laboratories Test plate assembly defining discrete regions on a microporous membrane with low boundary distortion
DE3524241A1 (de) 1985-07-06 1987-01-08 Bosch Gmbh Robert Kraftstoffeinspritzpumpe fuer brennkraftmaschinen
US4777021A (en) * 1986-04-25 1988-10-11 Richard K. Wertz Manifold vacuum device for biochemical and immunological uses
US4948564A (en) * 1986-10-28 1990-08-14 Costar Corporation Multi-well filter strip and composite assemblies
US4895706A (en) * 1986-10-28 1990-01-23 Costar Corporation Multi-well filter strip and composite assemblies
US4797259A (en) * 1986-12-15 1989-01-10 Pall Corporation Well-type diagnostic plate device
US4787988A (en) * 1987-02-20 1988-11-29 Biomedical Research And Development Laboratories, Inc. Cell harvester
US4833087A (en) * 1987-02-27 1989-05-23 Eastman Kodak Company Disposable container configured to produce uniform signal
US4902481A (en) * 1987-12-11 1990-02-20 Millipore Corporation Multi-well filtration test apparatus
US5244630A (en) * 1988-04-22 1993-09-14 Abbott Laboratories Device for performing solid-phase diagnostic assay
US5096809A (en) * 1988-07-25 1992-03-17 Pacific Biotech, Inc. Whole blood assays using porous membrane support devices
US5108704A (en) * 1988-09-16 1992-04-28 W. R. Grace & Co.-Conn. Microfiltration apparatus with radially spaced nozzles
US4927604A (en) * 1988-12-05 1990-05-22 Costar Corporation Multiwell filter plate vacuum manifold assembly
US5009780A (en) * 1989-07-20 1991-04-23 Millipore Corporation Multi-well filtration apparatus
US5167924A (en) * 1990-05-22 1992-12-01 Millipore Corporation Flow through assay apparatus and process
US5141719A (en) 1990-07-18 1992-08-25 Bio-Rad Laboratories, Inc. Multi-sample filtration plate assembly
US6090251A (en) 1997-06-06 2000-07-18 Caliper Technologies, Inc. Microfabricated structures for facilitating fluid introduction into microfluidic devices
AU8275998A (en) * 1997-06-27 1999-01-19 Immunetics, Inc. Rapid flow-through binding assay apparatus and method
DE19753849A1 (de) 1997-12-04 1999-06-10 Roche Diagnostics Gmbh Analytisches Testelement mit sich verjüngendem Kapillarkanal
US6869572B1 (en) * 1999-09-13 2005-03-22 Millipore Corporation High density cast-in-place sample preparation card
US6893562B2 (en) * 2000-05-05 2005-05-17 Millipore Corporation Underdrain for filtration membrane
US6899810B1 (en) * 2000-08-11 2005-05-31 Millipore Corporation Fluid filtering device
WO2004108286A1 (en) * 2003-06-04 2004-12-16 Millipore Corporation Universal multiwell filtration plate
US20050236318A1 (en) * 2004-04-23 2005-10-27 Millipore Corporation Low holdup volume multiwell plate
US20050236317A1 (en) * 2004-04-23 2005-10-27 Millipore Corporation Pendant drop control in a multiwell plate
US20050236319A1 (en) * 2004-04-23 2005-10-27 Millipore Corporation Pendant drop control in a multiwell plate

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008116474A (ja) * 2003-06-24 2008-05-22 Millipore Corp 多機能真空マニフォールド
JP2008508521A (ja) * 2004-07-27 2008-03-21 プロテダイン・コーポレーション マルチウェルプレートのウェルの中の内容物を動かすための方法と装置
JP4762240B2 (ja) * 2004-07-27 2011-08-31 プロテダイン・コーポレーション マルチウェルプレートのウェルの中の内容物を動かすための方法と装置
JP2007127634A (ja) * 2005-11-03 2007-05-24 Millipore Corp 免疫学的検定のための製品およびプロセス
JP4705000B2 (ja) * 2005-11-03 2011-06-22 ミリポア・コーポレイション 免疫学的検定のための製品およびプロセス
JP2007222167A (ja) * 2006-02-24 2007-09-06 Millipore Corp 微生物学的試験装置、それを含む試験および培養システム、ならびにそれを使用する方法
JP2007325591A (ja) * 2006-06-01 2007-12-20 Millipore Corp 微生物学的検査のための装置、組み立て品、および方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4092085B2 (ja) 2008-05-28
US20050145581A1 (en) 2005-07-07
US6893562B2 (en) 2005-05-17
EP1151794B1 (en) 2006-06-21
US7112281B2 (en) 2006-09-26
US6989099B2 (en) 2006-01-24
DE60120829D1 (de) 2006-08-03
EP1151794A3 (en) 2003-07-02
ES2266118T3 (es) 2007-03-01
US20030132162A1 (en) 2003-07-17
DE60120829T2 (de) 2007-01-18
US20060131237A1 (en) 2006-06-22
EP1151794A2 (en) 2001-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002040016A (ja) 濾過メンブレン用下排液
JP3517359B2 (ja) 細胞分離・回収装置および細胞の分離・回収方法
JP6782998B2 (ja) 装置
US6742659B2 (en) Multiple well plate with adhesive bonded filter
US20160341640A1 (en) Sample preparation devices and methods
JP4133803B2 (ja) 核酸精製構造体
JPH01500958A (ja) 化学、生化学および免疫学用マニホールド真空装置
JPH02149321A (ja) フィルタ組立体
JP2012503540A (ja) 交互流濾過用スクリーンフィルタモジュール
TW201329231A (zh) 用於自脂肪組織分離非脂肪細胞之方法及裝置
KR20160145610A (ko) 생물학적 분자들의 정화 방법 및 장치
US20200377845A1 (en) Nucleic acid separating apparatus
JPS5976513A (ja) フイルタ−装置
JP2009118780A (ja) 微生物検出方法およびろ過装置
WO2007055165A1 (ja) 核酸の分離方法、核酸検査用マイクロリアクタ、核酸検査システム
US20210245153A1 (en) Analyte capturing devices with fluidic ejection devices
JP2018171028A (ja) 核酸分離装置
WO2002016580A2 (en) Flow-through system for lysate clarification and nucleic acid binding in a single step
JP2010075073A (ja) 密度勾配遠心分離による細胞の分離回収方法および部材
CN209741157U (zh) 便携式微珠洗涤与回收装置及单细胞测序样品处理系统
JP4069811B2 (ja) 濾過容器、濾過装置及び濾過方法
JP2007162899A (ja) マイクロバルブ
CN115739215A (zh) 一种微流控脉冲过滤系统、其制备及过滤方法和应用
JP3004345B2 (ja) 顕微鏡標本を作製する方法と装置
JP2018171029A (ja) 核酸分離装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060613

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060913

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060919

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061025

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080303

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4092085

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110307

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110307

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120307

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130307

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130307

Year of fee payment: 5

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130307

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130307

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140307

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term