JP2002039760A - 角速度センサ - Google Patents

角速度センサ

Info

Publication number
JP2002039760A
JP2002039760A JP2000226532A JP2000226532A JP2002039760A JP 2002039760 A JP2002039760 A JP 2002039760A JP 2000226532 A JP2000226532 A JP 2000226532A JP 2000226532 A JP2000226532 A JP 2000226532A JP 2002039760 A JP2002039760 A JP 2002039760A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
excitation
electrode
angular velocity
amplitude
vibrator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000226532A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryosuke Meshii
良介 飯井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Crystal Device Corp
Original Assignee
Kyocera Crystal Device Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Crystal Device Corp filed Critical Kyocera Crystal Device Corp
Priority to JP2000226532A priority Critical patent/JP2002039760A/ja
Publication of JP2002039760A publication Critical patent/JP2002039760A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 振動子素子を角速度センサとして使用する場
合、周囲の温度変化、電源電圧の変化などによって励振
振幅が安定していないと良好なセンサ特性(励振振幅を
一定に保つのは困難)が得られにくく励振回路で振幅を
調整する方法が採られていたが、励振回路に依存せず素
子自体の励振振幅を安定する素子の実現を目的とする。 【解決手段】振動子素子の励振電極の存在するアーム
に、励振電極とは別に励振振幅検出用電極を形成する。
励振電極に印加された励振振動信号によって、振動子素
子の励振アーム内には交流電界が発生し、励振アームは
所定の方向に振動し始める。この交流電界の変化を、励
振振幅検出用電極で検出すると、励振振幅に応じた電圧
となる。この電圧を励振回路の振幅比較手段に帰還さ
せ、励振振幅調整手段を通して励振振動信号を調整する
ことにより、励振振幅を安定させることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
【0002】この発明は、励振電極に交流電圧(励振振
動信号)を印加することによって振動子がX軸方向ある
いはZ軸方向に励振しているとき、この振動子のY軸方
向の回りに作用する回転角速度を角速度検出用電極に生
ずる電荷量に基づいて検出する圧電振動式角速度センサ
に関するものである。
【0003】
【従来の技術】従来、角速度を検出するセンサとして様
々なジャイロスコープ(以下、ジャイロという)が開発
されている。その種類は大まかに機械式のコマジャイ
ロ、流体式のガスレートジャイロ、音片・音叉の振動を
用いる振動ジャイロ、光学式の光ファイバジャイロとリ
ングレーザージャイロに分類される。光学式のジャイロ
はサニャック効果、それ以外のものは回転体の角運動量
保存則の表れであるコリオリ力を用いて角速度の検出を
行っており、使用用途により精度と価格、寸法等が勘案
され使用センサが選択されている。
【0004】圧電振動式角速度センサを車両や航空機等
に搭載し、その走行あるいは飛行軌跡を記録したり、旋
回時に発生するヨーレイト(鉛直線を中心とする大地に
水平な面内での回転の角速度)を検出することが行われ
ている。自動車用途ではシャシー系の制御やナビゲーシ
ョンシステムの方位算出等に用いられる。例えば急旋回
時の車両姿勢制御の場合には、車両の姿勢情報としてヨ
ーレイトやロールレイト(車両進行方向を軸とする回転
の角速度)を制御システム側にフィードバックし、姿勢
制御性能を向上させるために用いられる。またナビゲー
ションシステムの場合には、ヨーレイトを時間積分する
ことによって車両の旋回角度を算出するために用いられ
る。また、この角速度センサをロボットに搭載して、そ
の姿勢制御等にも応用されている。
【0005】近年では、単結晶シリコンや水晶などの素
材にマイクロマシニング微細加工技術を適用して形成し
た、超小型の角速度センサも実用化されている。図1は
水晶を用いた音叉型角速度センサの要部を示す図であ
る。同図において1は振動子素子(水晶板)、4−1〜
4−4は励振用電極(励振電極)、5−1〜5−4は角
速度検出用電極(検出電極)であり、励振電極4−1〜
4−4は振動子素子1の対向する2本のアーム2−1お
よび2−2の先端側の前後および左右の面に、角速度検
出電極5−1〜5−4は振動子素子1の対向する2本の
アーム2−1および2−2の根元側の左右の面に設けら
れている。
【0006】この角速度センサにおいて、図2に示すよ
うに励振電極4−1と4−4が端子P1に接続され、励
振電極4−2と4−3が端子P2に接続される。また図
3に示すように、角速度検出電極5−1と5−4が端子
P3に接続され、角速度検出電極5−2と5−3が端子
P4に接続される。
【0007】ここで振動子素子1の短辺方向をX軸方
向、長辺方向をY軸方向、X−Y平面と直交する方向
(振動子素子の板面に垂直な方向)をZ軸方向とする。
ここで、端子P1とP2との間に交流電圧(励振振動信
号)eを印加すると、水晶内に図2中に示すような電界
が発生する。このとき励振アーム内には、電界のX軸方
向成分の向きと大きさで決定される応力がY軸方向に発
生する。次には逆方向の電界が発生することにより、振
動子素子1の2本のアーム2−1および2−2はX軸方
向に逆相で振動することとなる。
【0008】このとき、Y軸方向の回りに回転角速度が
作用すると、すなわち振動子素子1がY軸中心に回転す
ると、コリオリの力によりZ軸方向の振動成分が生じ
る。この振動成分の大きさはコリオリの力に比例してい
るので、振動子素子1の2本のアーム2−1および2−
2には回転角速度に比例した大きさで振動の方向に応じ
た極の電荷が発生する。
【0009】これにより、図3に示すように端子P3と
端子P4との間に、あるときには矢印の方向、次には逆
方向の電荷が発生し、コリオリの力に応じた電圧信号e
s が得られる。この電圧信号esの大きさによって、Y
軸方向の回りに作用する回転角速度の大きさを知ること
ができる。また、この電圧信号esは基本的にサインカ
ーブとして得られ、この電圧信号esの波形と交流電圧
eの波形(励振波形)とを位相比較することにより、そ
の位相の進み遅れで回転角速度の方向を知ることができ
る。
【0010】また、端子P1とP2との間に印加される
交流電圧eに対して、端子P3とP4との間に得られる
電圧信号es は桁違いに小さい。従来から用いるられる
角速度センサは、振動子素子1をX軸方向に励振させ
て、Y軸中心に回転したときの、コリオリの力によるZ
軸方向の振動成分を回転角速度として検出する場合を示
したが、振動子素子1をZ軸方向に励振させて、Y軸中
心に回転したときの、コリオリの力によるX軸方向の振
動成分を回転角速度として検出することも可能である。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】振動子素子1を角速度
センサとして使用する場合、励振振幅を一定に保つこと
が非常に重要となる。これは、角速度検出は検出アーム
の振動速度に比例し、検出アームの振動速度は励振振幅
に影響されるためである。励振振幅が安定していないと
良好なセンサ特性が得られない。
【0012】ところが、端子P1とP2の間に印加され
る励振振動信号eの振幅は、周囲の温度変化、電源電圧
の変化などによって、一定の振幅に保つことができな
い。さらに振動子素子1を量産した場合には、素子の諸
定数、振動姿態が変化するので、励振振幅を一定に保つ
のは困難である。従って時間経過によるセンサ特性の変
動や、個々の振動子素子間でのセンサ特性のバラツキが
生じることとなる。
【0013】この問題を解消するために励振回路で励振
振動信号eの振幅を調整する方法(AGC:自動利得制
御)が一般的であるが、オペアンプ等の温度特性などが
原因で励振振幅が安定しにくい。
【0014】
【課題を解決するための手段】以上の課題を解決するた
めに本願発明は、振動子素子1の励振電極(端子P1お
よびP2)の存在するアームに、励振電極とは別に励振
振幅検出用電極(端子P5およびP6)を形成する。励
振電極の端子P1とP2の間に印加された励振振動信号
eによって、振動子素子の励振アーム2−1および2−
2内には交流電界が発生し、励振アームはXまたはZ軸
方向に逆相で振動し始める。この交流電界の変化を、励
振振幅検出用電極の端子P5とP6の間で検出すると、
励振振幅に応じた電圧信号eaが得られ、励振回路の振
幅比較手段に帰還させ、励振振幅調整手段を通して励振
振動信号eを調整することにより、励振振幅比較手段に
予め定めておいた値に励振振幅を安定させることができ
る。
【0015】
【発明の実施の形態】図4は励振振幅検出用電極を設け
た、水晶H型角速度センサの要部を示す図である。同図
において1は振動子素子(水晶板)、4−1〜4−4は
励振用電極(励振電極)、5−1〜5−4は角速度検出
用電極(角速度検出電極)であり、6−1〜6−4は励
振振幅検出用電極(振幅検出電極)である。励振電極4
−1〜4−4は振動子素子1の一方の対向する2本のア
ーム2−1および2−2の左右の面に、角速度検出電極
5−1〜5−4は振動子素子1の他方の対向する2本の
アーム3−1および3−2の上下および左右の面に設け
られている。振幅検出電極6−1〜6−4は励振電極の
存在するアーム2−1および2−2の上下の面(対面)
に設けられている。
【0016】この角速度センサにおいて、図5に示すよ
うに励振電極4−1と4−4が端子P1に接続され、励
振電極4−2と4−3が端子P2に接続される。さら
に、振幅検出電極6−1と6−4が端子P5に接続さ
れ、励振電極6−2と6−3が端子P6に接続される。
また図6に示すように、角速度検出電極5−1と5−4
が端子P3に接続され、角速度検出電極5−2と5−3
が端子P4に接続される。
【0017】ここで振動子素子1の短辺方向をX軸方
向、長辺方向をY軸方向、X−Y平面と直交する方向
(振動子素子の板面に垂直な方向)をZ軸方向とする。
端子P1とP2との間に交流電圧(励振振動信号)eを
印加すると、水晶内に図5中に示すような電界が発生す
る。このとき励振アーム内には、電界のX軸方向成分の
向きと大きさで決定される応力がY軸方向に発生する。
次には逆方向の電界が発生することにより、振動子素子
1の励振アーム2−1および2−2はZ軸方向に逆相で
振動することとなる。
【0018】ここで、振動子素子1の交流電界の変化
は、励振振幅検出用電極の端子P5とP6の間で検出す
ると、励振振幅に応じた電圧信号eaとして得られる。
図7に本発明の角速度センサを駆動する回路構成例を示
す。図5で描画する振幅検出電極を設けた角速度センサ
のアーム断面電極および結線図に示すようにP1、P2
の信号は励振回路の振幅調整を経て角速度センサの励振
電極に印加される。一方、振動子の励振側アームのZ軸
方向への励振振幅を検出する信号としてP5、P6を励
振回路の振幅比較を経由し上記の振幅調整に励振振幅検
出用電極から帰還信号として印加することにより、振動
子のZ軸方向への励振を振動子の励振特性や、励振の漏
れ信号を低減し安定した(Z軸方向の)励振振幅を得る
ことを可能にする。
【0019】また出力については、励振電極に交流電圧
(励振振動信号)を印加することによって振動子がX軸
方向あるいはZ軸方向に励振しているとき、この振動子
のY軸方向の回りに作用する回転角速度の微少信号(P
3、P4)を、角速度検出回路により増幅と整流し角速
度センサとしての出力信号を得るものである。
【0020】なお、図8には3脚のアームを持つ角速度
センサの斜視図(図8(a))とアーム電極の断面図
(図8(b))を示したもので、図8(a)は全体の概
念図で図8(a)の断面A−Aあるいは、断面B−Bの
電極構成を図8(b)に示したものである。前述する電
極構成と同様に励振電極(4−1〜4−6)、角速度検
出用電極(5−1〜5−6)、励振振幅検出用電極(6
−1〜6−6)を配置するアームに関して、図8(b)
中にも矢印で描画するように、励振に関しては両端のア
ームが同相で振動子のZ軸方向に振れ、中央アームはそ
の逆相で振動する(断面B−B)。このとき、振動子の
励振側アームのZ軸方向への励振振幅を励振振幅検出用
電極(6−1〜6−6)で検出し、帰還信号として振動
振幅を補償する形態となる。一方、角速度検出について
は、両端のアームが同相で振動子のX軸方向に振れ、中
央アームはその逆相で振動する(断面A−A)。以上の
ような3脚のアームを持つ角速度センサの形態であって
も前述の角速度センサと同様に動作し、振動子のZ軸方
向への励振を振動子の励振特性や、励振の漏れ信号を低
減し安定した(Z軸方向の)励振振幅を得ることを可能
にする。
【0021】
【発明の効果】本発明のように励振電極の端子P1とP
2の間に交流電圧(励振振動信号)eを印加し、励振振
幅検出用電極の端子P5とP6の間で検出した電圧信号
eaを励振回路にフィードバックさせた交流電圧(励振
振動信号)eを調整することにで、素子単体での励振振
幅を安定して出力させることにより、素子自体の品質を
向上し製造工程における歩留まりをも改善することがで
きる。また、素子と接続する発振回路の構成も容易にす
ることができ、設計時間の短縮も図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の角速度センサ(音叉型)の斜視図であ
る。
【図2】従来の角速度センサの励振アーム断面電極およ
び結線図である。
【図3】従来の角速度センサの検出アーム断面電極およ
び結線図である。
【図4】振幅検出電極を設けた角速度センサ(H型)の
斜視図である。
【図5】振幅検出電極を設けた角速度センサの励振アー
ム断面電極および結線図である。
【図6】振幅検出電極を設けた角速度センサの検出アー
ム断面電極および結線図である。
【図7】本発明の角速度センサを駆動する一例を示す回
路構成図である。
【図8】3脚のアームを持つ角速度センサの斜視図とア
ーム電極の断面図である。
【符号の説明】
1 振
動子素子 2−1、2−2、2−3 励
振アーム 3−1、3−2 検
出アーム 4−1、4−2、4−3、4−4、4−5、4−6 励
振電極 5−1、5−2、5−3、5−4、5−5、5−6 角
速度検出用電極 6−1、6−2、6−3、6−4、6−5、6−6 励
振振幅検出用電極 P1、P2 励
振電極端子 P3、P4 角速度検出用電極端子 P5、P6 励振振幅検出用電極端子

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 振動子素子とこの振動子素子に形成され
    た励振電極および角速度検出用電極とを備えた振動子の
    前記励振電極に交流電圧を印加することにより前記振動
    子をX軸方向に励振させながら、Y軸中心に回転させた
    とき前記角速度検出用電極に生ずる電荷量に基づいて回
    転角速度を検出する角速度センサにおいて、 前記振動子の励振側アームのX軸方向への励振振幅を検
    出する励振振幅検出用電極と、 この励振振幅検出用電極により検出されるX軸方向への
    励振電圧に基づき、このX軸方向への励振振幅を予め定
    められた値とするための前記励振電極に印加する交流電
    圧の大きさを調整する励振振幅調整手段とを備えたこと
    を特徴とする角速度センサ。
  2. 【請求項2】 振動子素子とこの振動子素子に形成され
    た励振電極および角速度検出用電極とを備えた振動子の
    前記励振電極に交流電圧を印加することにより前記振動
    子をZ軸方向に励振させながら、Y軸中心に回転させた
    とき前記角速度検出用電極に生ずる電荷量に基づいて回
    転角速度を検出する角速度センサにおいて、 前記振動子の励振側アームのZ軸方向への励振振幅を検
    出する励振振幅検出用電極と、 この励振振幅検出用電極により検出されるZ軸方向への
    励振電圧に基づき、このX軸方向への励振振幅を予め定
    められた値とするための前記励振電極に印加する交流電
    圧の大きさを調整する励振振幅調整手段とを備えたこと
    を特徴とする角速度センサ。
  3. 【請求項3】 請求項1または2において該振動子素子
    が、1つの対向する2本のアーム部を有し、一方あるい
    は双方のアーム部に励振電極または角速度検出用電極を
    有していて、かつ励振電極の存在するアームに励振振幅
    検出用電極が形成されていることを特徴とする角速度セ
    ンサ。
  4. 【請求項4】 請求項1または2において振動子素子
    が、1つの対向する3本のアーム部を有し、少なくとも
    1本のアーム部に励振電極または角速度検出用電極を有
    していて、かつ励振電極の存在するアームに励振振幅検
    出用電極が形成されていることを特徴とする角速度セン
    サ。
  5. 【請求項5】 請求項1または2において振動子素子
    が、対向する2本のアーム部が同一平面(X−Y平面)
    内に複数個直列あるいは並列されていて、少なくとも1
    本のアーム部に励振電極または角速度検出用電極を有し
    ていて、かつ励振電極の存在するアームに励振振幅検出
    用電極が形成されていることを特徴とする角速度セン
    サ。
JP2000226532A 2000-07-27 2000-07-27 角速度センサ Pending JP2002039760A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000226532A JP2002039760A (ja) 2000-07-27 2000-07-27 角速度センサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000226532A JP2002039760A (ja) 2000-07-27 2000-07-27 角速度センサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002039760A true JP2002039760A (ja) 2002-02-06

Family

ID=18720134

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000226532A Pending JP2002039760A (ja) 2000-07-27 2000-07-27 角速度センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002039760A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008224630A (ja) * 2007-03-15 2008-09-25 Sony Corp 角速度センサ、角速度センサの製造方法及び電子機器
JP2008224628A (ja) * 2007-03-15 2008-09-25 Sony Corp 角速度センサ及び電子機器
JP2008256669A (ja) * 2006-10-30 2008-10-23 Sony Corp 角速度センサ及び電子機器
US9121707B2 (en) 2011-06-24 2015-09-01 Seiko Epson Corporation Bending vibration piece and electronic device
US9366535B2 (en) 2011-07-21 2016-06-14 Seiko Epson Corporation Vibration gyro element, gyro sensor, and electronic apparatus

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10332382A (ja) * 1997-05-29 1998-12-18 Toyota Motor Corp 圧電式角速度センサ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10332382A (ja) * 1997-05-29 1998-12-18 Toyota Motor Corp 圧電式角速度センサ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008256669A (ja) * 2006-10-30 2008-10-23 Sony Corp 角速度センサ及び電子機器
JP2008224630A (ja) * 2007-03-15 2008-09-25 Sony Corp 角速度センサ、角速度センサの製造方法及び電子機器
JP2008224628A (ja) * 2007-03-15 2008-09-25 Sony Corp 角速度センサ及び電子機器
US9121707B2 (en) 2011-06-24 2015-09-01 Seiko Epson Corporation Bending vibration piece and electronic device
US9366535B2 (en) 2011-07-21 2016-06-14 Seiko Epson Corporation Vibration gyro element, gyro sensor, and electronic apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6439051B2 (en) Vibrators, vibratory gyroscopes, devices for measuring a linear acceleration and a method of measuring a turning angular rate
JP3973742B2 (ja) 振動型ジャイロスコープ
JPH05312579A (ja) ジャイロコンパス
EP2733461B1 (en) Amplitude control for vibrating resonant sensors
JPH10160476A (ja) 機械式共振体をもつレートジャイロ
JP2900341B2 (ja) 2軸同時測定用の圧電回転センサ及びその測定回路
JP2002039760A (ja) 角速度センサ
JP2000028364A (ja) 角速度センサ装置及びその駆動方法
JP3985893B2 (ja) 物理量の測定装置
JPH0752105B2 (ja) 角速度センサ−
US7140251B2 (en) Devices for measuring physical values and vibrators
JP3966719B2 (ja) 角速度測定装置
JPH11351874A (ja) 角速度センサ及びその調整方法
JP3028999B2 (ja) 振動ジャイロ
JPH1089971A (ja) 角速度センサ
JPH10132573A (ja) 屈曲振動圧電振動子及びその調整方法
JP4591787B2 (ja) 振動子および角速度測定装置
Johnson Vibrating rotation sensors
JPH0251066A (ja) 振動ジャイロ
JPH08189834A (ja) 圧電振動ジャイロ
JPH09292231A (ja) 振動ジャイロ
JP2006105659A (ja) 圧電振動ジャイロ及びその感度調整方法
JPH109872A (ja) 角速度センサ
JPH0829179A (ja) 圧電振動ジャイロ用駆動検出回路
JPH07113642A (ja) 振動ジャイロ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070727

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100312

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100318

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100803