JP2002037729A - メナテトレノンを含有する医薬 - Google Patents

メナテトレノンを含有する医薬

Info

Publication number
JP2002037729A
JP2002037729A JP2001151075A JP2001151075A JP2002037729A JP 2002037729 A JP2002037729 A JP 2002037729A JP 2001151075 A JP2001151075 A JP 2001151075A JP 2001151075 A JP2001151075 A JP 2001151075A JP 2002037729 A JP2002037729 A JP 2002037729A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ascites
menatetrenone
cancerous
cancer
peritonitis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001151075A
Other languages
English (en)
Inventor
Yojiro Niitsu
洋司郎 新津
Junji Kato
淳二 加藤
Tetsuji Takayama
哲治 高山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eisai Co Ltd
Original Assignee
Eisai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eisai Co Ltd filed Critical Eisai Co Ltd
Priority to JP2001151075A priority Critical patent/JP2002037729A/ja
Publication of JP2002037729A publication Critical patent/JP2002037729A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】癌性腹膜炎及び/又は癌性腹水の治療剤を提供
する。 【解決手段】メナテトレノンを含有する癌性腹膜炎及び
/又は癌性腹水治療剤、より詳しくは、癌性腹膜炎及び/
又は癌性腹水が消化器癌、卵巣癌、子宮癌、乳癌、リン
パ腫又は中皮腫による癌性腹膜炎及び/又は癌性腹水で
あるメナテトレノン含有の治療剤。更に、メナテトレノ
ンを含有する播種性癌の治療剤。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、メナテトレノンを含有
する医薬、より詳しくはメナテトレノンを含有する癌性
腹水及び/又は播種性癌の治療剤に関する。
【0002】
【発明の背景及び従来技術】メナテトレノンは低トロン
ビン血症の治療剤及び骨粗鬆症の改善剤として広く用い
られている。また、特開平6―305955号公報にはメナテ
トレノンが細胞分化誘導作用を有する事が開示されてお
り、多くの固形癌にも有効である旨の記載がある。一
方、悪性腫瘍、特に癌の進展により漿膜面より露出し、
癌細胞が腹膜に直接浸潤して、播種性に、あるいはリン
パ行性に移転したものは癌性腹膜炎と総称されている。
原発は腹腔内臓器腫瘍が大半であり、特に胃癌、卵巣癌
が多い。癌性腹膜炎が進展すると癌性腹水を生じる。癌
性腹膜炎又は癌性腹水の治療には、一般には、塩制限と
サイアザイド系利尿剤の投与とともにスピロノラクト
ン、フルオセミドの投与が行われることが多い。利尿剤
でコントロールできなくなって腹水が増加し、呼吸困難
や腹満で苦痛が増す場合にはやむを得ず腹水穿刺により
腹水の排液を行う。また、化学療法としては、シスプラ
チン投与が胃癌などの癌性腹膜炎に有効で腹水を70〜
90%コントロールできるとされており、別にマイトマ
イシンCを10〜20mg週1回、又は6mg週2回の
腹腔内注入も多く行われる。他に、免疫療法剤、サイト
カイン、ステロイドホルモンなどの投与も行われること
がある。(有吉 寛他編、臨床腫瘍学67、1631
頁、1999年、癌と化学療法社)
【0003】
【発明が解決しようとする課題】癌性腹膜炎、癌性腹水
の治療においては、利尿剤の投与では効果が十分でない
ことが多く、腹腔穿刺では、大量の腹水を一時に急速に
廃液すると、低血圧や眩暈、悪心嘔吐、意識混濁やショ
ックに陥り死に至ることがあり、また、シスプラチンの
投与は、シスプラチンが腎毒性を有するため腹水の除去
に対しては慎重に投与する必要があり、マイトマイシン
等の化学療法剤は骨髄抑制、嘔気、嘔吐等の副作用があ
る。このように癌性腹膜炎、癌性腹水は一旦発症すると
治療に難渋することが多く、患者のクオリティーオブラ
イフ(Quality of Life)改善の点からも、より副作
用の少なく効果的な治療剤が求められている。本発明者
は、この課題を解決すべく鋭意治療を行っているが、ま
ったく意外なことに以下に示す構成により課題を解決で
きることを見出し本発明を完成した。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、メナテトレノ
ンを含有する癌性腹水治療剤である。本発明はまた、メ
ナテトレノンを含有する播種性癌の治療剤である。メナ
テトレノンとは、化学名2―メチルー3―テトラプレニ
ルー1、4―ナフトキノン(2-methl-3-tetraprenyl-1,
4-naphthoquinone)である。構造式を以下に示す。
【0005】
【化1】 メナテトレノンは黄色の結晶又は油状の物質で、におい
及び味はなく、光により分解しやすい。また、水にはほ
とんど溶けない。メナテトレノンは、ビタミンK2とも
称され、その薬理作用は、血液凝固因子(プロトロンビ
ン、VII、IX、X)のタンパク合成過程で、グルタミン酸
残基が生理活性を有するγ-カルボキシグルタミン酸に
変換する際のカルボキシル化反応に関与するものであ
り、正常プロトロンビン等の肝合成を促進し、生体の止
血機構を賦活して生理的に止血作用を発現するものであ
る。
【0006】メナテトレノンは特開昭49―55650
号公報等に開示される方法により製造することができる
他、合成メーカーから容易に入手することもできる。ま
た、メナテトレノンはカプセル剤、注射剤等の製剤とし
ても入手できる。本発明における癌性腹水とは、原発が
上皮性腫瘍、悪性リンパ腫又は肉腫などの非上皮性腫瘍
である癌性腹水であり、中でも特に消化器癌、卵巣癌、
子宮癌、乳癌、リンパ腫又は中皮腫を原発とする癌性腹
水である。癌性腹水は一般に癌性腹膜炎が進展すると生
じるものであり、本願発明により癌性腹水が減少すると
癌性腹膜炎の症状も寛解するので、本発明はまた、癌性
腹膜炎治療剤である。癌性腹水中には、原発癌細胞が播
種されており、本発明により腹水中の原発播種癌細胞が
減少するため、本発明はまた、メナテトレノンを含有す
る播種性癌の治療剤である。本発明においては、メナテ
トレノンは腹腔内に直接投与するのがもっとも効果的で
あり、一般には注射剤として投与されるが、カプセル剤
等として経口的に投与することもできる。腹腔内に投与
する場合の投与量は、一回1mg〜100mgであり、
好ましくは10mg〜60mg、より好ましくは20m
g〜40mgであり、腹腔内に直接注射投与する。投与
間隔は、症状により異なるが、1日2回から1週間に1
回程度である。
【0007】メナテトレノンの注射剤は、商品名ケイツ
ーN注(エーザイ株式会社製)として入手でき、カプセ
ル剤は商品名ケイツーカプセル(エーザイ株式会社製)
として、またシロップ剤は商品名ケイツーシロップ(エ
ーザイ株式会社製)として入手することができる。メナ
テトレノンは水にほとんど溶けないため注射剤を製造す
るためには、例えば、特開昭59―104313号公報
等に開示される方法によることができる。メナテトレノ
ン含有固形製剤を製造するためには、公知の方法、例え
ば、メナテトレノンを、乳糖、マンニトール、結晶セル
ロース等の賦形剤、デンプン、カルボキシメチルセルロ
ースカルシウム等の崩壊剤、ヒドロキシプロピルセルロ
ース、ポリビニルピロリドン等の結合剤と混合し、水又
はエタノール等を加えて造粒、乾燥、篩過することによ
り顆粒剤とすることができ、更にカプセルに充填するこ
とによりカプセル剤とすることもできる。
【0008】メナテトレノンは極めて安全性の高い薬物
である。急性毒性試験として、マウス、ラット及びイヌ
に100、200mg/kg、またカニクイザルに15、5
0mg/kgを静注し、14日間観察したところ、いずれの
動物においても死亡例は認められなかった。また、イヌ
及びカニクイザルにおいて、血液・病理組織学的検査で
軽度の貧血がみられた以外に毒性変化は認められなかっ
た。さらに、亜急性毒性として、ラット及びイヌに5、
15、50mg/kg/日を4週間静注して剖検、血液検査、
生化学検査、尿検査を行ったところ、貧血傾向以外は異
常所見は認められず、4週間の休薬後にはこの貧血傾向
はみられず回復性が認められた。
【0009】
【効果】本発明により、癌性腹水が顕著に減少し、更に
腹水に播種された癌細胞も減少することが示唆された
が、以下に効果の詳細を説明する。 効果例1 47歳男子:胃癌(スキルス癌)を原発として、癌性腹
膜炎を起こし更に癌性腹水を生じた入院患者に対し、シ
スプラチン80mgの腹腔内投与を行ったが症状の改善
はみられなかった。この患者に対し、シスプラチン投与
に代え、メナテトレノン40mgを腹腔内投与したとこ
ろ腹水が顕著に減少した。図1にメナテトレノン投与と
腹囲及び体重の変化を示すグラフを示した。腹囲及び体
重の増加は腹水の増加を、腹囲及び体重の減少は腹水の
減少を反映するものである。シスプラチン投与では腹
囲、体重とも増加し、腹水の増加を抑制できなかった
が、メナテトレノン投与後には腹囲、体重とも著しく減
少し、腹水が減少したことが明らかである。メナテトレ
ノン40mgを1週間に1回腹腔内に投与することによ
り、腹囲、体重(従って腹水)は減少を続けた。この治
療期間中は他の薬剤を投与していないため、腹水の減少
はメナテトレノン投与による効果であることは明らかで
ある。メナテトレノン投与による顕著な効果により、患
者の苦痛が著しく軽減するとともに、全身症状も改善す
ることにより、原発の胃癌の治療に入ることができた。
副作用は全くみられなかった。更に、腹水中の腫瘍マー
カー(CA19-9及びCEA)を測定したところ、メナテトレ
ノン投与によりこれら腫瘍マーカーが顕著に減少した。
腹水中には、ガン細胞が播種されており、これにより腹
水中の腫瘍マーカーが増加したものと考えられるが、腫
瘍マーカーが減少したことは、腹水中のガン細胞が減少
したことを示すものである。
【0010】
【作用】メナテトレノンが、癌性腹膜炎及び/又は癌性
腹水の治療効果を示すメカニズムは明らかではない。し
かし、メナテトレノンの側鎖であるゲラニルゲラニオー
ルが、アポトーシス誘導作用を有することが知られてお
り、本願発明の効果もアポトーシス誘導と何らかの関連
があるものと推察される。
【0011】
【図面の簡単な説明】
【図1】図1はメナテトレノン投与前後の腹囲及び体重
の変化を示すグラフである。CDDPはシスプラチン、K2
はメナテトレノン、i.p.は腹腔内投与を意味する。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】メナテトレノンを含有する癌性腹膜炎及び
    /又は癌性腹水治療剤。
  2. 【請求項2】癌性腹膜炎及び/又は癌性腹水が消化器
    癌、卵巣癌、子宮癌、乳癌、リンパ腫又は中皮腫による
    癌性腹膜炎及び/又は癌性腹水である請求項1記載の治療
    剤。
  3. 【請求項3】メナテトレノンを含有する播種性癌の治療
    剤。
JP2001151075A 2000-05-19 2001-05-21 メナテトレノンを含有する医薬 Pending JP2002037729A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001151075A JP2002037729A (ja) 2000-05-19 2001-05-21 メナテトレノンを含有する医薬

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000147579 2000-05-19
JP2000-147579 2000-05-19
JP2001151075A JP2002037729A (ja) 2000-05-19 2001-05-21 メナテトレノンを含有する医薬

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002037729A true JP2002037729A (ja) 2002-02-06

Family

ID=26592199

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001151075A Pending JP2002037729A (ja) 2000-05-19 2001-05-21 メナテトレノンを含有する医薬

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002037729A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2004056351A1 (ja) * 2002-12-20 2006-04-20 エーザイ株式会社 Pka活性調節剤

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2004056351A1 (ja) * 2002-12-20 2006-04-20 エーザイ株式会社 Pka活性調節剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6309672B1 (en) Anti-cancer therapy agent of arsenic hexoxide (As4O6) of a natural chemical substance and its pharmaceutical composition
US20060183728A1 (en) Combination chemotherapy compositions and methods
JP2008133304A (ja) 2,2’−ジチオ−ビス(エタンスルホネート)(ジメスナ)と組み合わせたシスプラチン組成物
CN105106959B (zh) 虫草素在制备与放疗和/或化疗协同治疗肿瘤的药物中的应用以及一种药物组合物
AT393221B (de) Mittel mit zerstoerender wirkung auf maligne tumore, verfahren zu dessen herstellung und praeparation zur anwendung in der therapie von krebskranken
KR102487884B1 (ko) 비소 조성물
TW201907916A (zh) 基於癌細胞之代謝特異性之新穎抗惡性腫瘤劑
JP3084062B2 (ja) 2―フェニル―1,2―ベンズイソセレナゾール―3(2h)―オンの利用法
ES2954081T3 (es) Composiciones que contienen arsénico para el uso en métodos de tratamiento
TWI598095B (zh) 治療或緩解高齡或末期癌症患者用之醫藥組合物
US5385726A (en) Use of 2-phenyl-1,2-benzisoselenazol-3-(2H)-one
KR20210141643A (ko) 소세포폐암 치료용 치아우라닙
JPS6328045B2 (ja)
JP2002037729A (ja) メナテトレノンを含有する医薬
CN109310667B (zh) 用于治疗或预防癌症和肿瘤的麦芽酚铁组合物
JP4745665B2 (ja) 悪性腫瘍に破壊的効果を有する薬剤及び該薬剤を製造する方法
WO1991017751A1 (en) Orally administrable gallium compositions and methods of treatment therewith
JP2004536120A (ja) 細胞殺傷活性を有するカルシウム塩
US20040018246A1 (en) Anti-cancer therapy agent of arsenic hexoxide (As4O6) of a natural chemical substance and its pharmaceutical composition
RU2784869C1 (ru) Чиаураниб для лечения мелкоклеточного рака легкого
JP2016509571A (ja) 雌哺乳動物でのがんの根治的又は対症的処置における使用のためのホスフェストロール
CN101708184A (zh) 铁脂质体的药物应用
Zhu Use of chemotherapy and traditional Chinese medicine for advanced cancers: A retrospective study of 68 patients (1993-2010).
JP2016210733A (ja) ガン予防または治療用医薬組成物
EP1228077B1 (en) Ruthenium (ii) complexes with high antitumoral and antimetastatic activities

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040514

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20060705

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20070130

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080714