JP2002037455A - 粉粒体供給機の排出シュート - Google Patents

粉粒体供給機の排出シュート

Info

Publication number
JP2002037455A
JP2002037455A JP2000216876A JP2000216876A JP2002037455A JP 2002037455 A JP2002037455 A JP 2002037455A JP 2000216876 A JP2000216876 A JP 2000216876A JP 2000216876 A JP2000216876 A JP 2000216876A JP 2002037455 A JP2002037455 A JP 2002037455A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
powder
discharge
granular material
discharge chute
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000216876A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuhiro Yoshikawa
信博 吉川
Hisaaki Hanada
久明 花田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YOSHIKAWA KK
Yoshikawa Corp
Original Assignee
YOSHIKAWA KK
Yoshikawa Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YOSHIKAWA KK, Yoshikawa Corp filed Critical YOSHIKAWA KK
Priority to JP2000216876A priority Critical patent/JP2002037455A/ja
Publication of JP2002037455A publication Critical patent/JP2002037455A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chutes (AREA)
  • Filling Or Emptying Of Bunkers, Hoppers, And Tanks (AREA)
  • Feeding, Discharge, Calcimining, Fusing, And Gas-Generation Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は粉粒体供給機の供給筒13から回動
桝1によって供給筒13の外側に回動させた桝内計量粉
粒体を強制排出装置4によって排出筒5内壁に附着させ
ることなく次工程に供給することを目的とする。 【解決手段】 粉粒体供給用回動桝1の押出口2及び出
口3を有し、押出口2側に桝内粉粒体強制排出装置4を
備え、出口3側に排出筒5を設けてなり、該筒5の内部
に間隙Tを介在させて内筒6を摺動方向及び回動方向に
遊動自在に支持し、上記間隙Tに回動方向に向って圧力
空気の送気口7を設けてなるものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は粉粒体供給機の定量
排出シュートに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、横形ローターの外周に沿って等間
隔に設けた複数の粉粒体収容切欠又は切欠孔によって回
動桝が形成され、粉粒体供給筒の内側から外側に該桝を
回動させ、外側において該桝の押出口側に昇降遊動ロー
ラ(図8)や昇降遊動球を設け、その昇降衝撃や下向圧
力により桝内の粉粒体を強制的に下方に排出し、出口に
設けた排出筒から該定量粉粒体を下方に排出する装置が
用いられ、或は上記桝内の粉粒体を圧縮空気で下方の排
出筒内に排出する装置が用いられた。
【0003】しかしダイオキシン対策に用いられる消石
灰や活性炭等を小量宛次工程に供給する粉粒体供給機で
は上記排出筒の内壁面に粉粒体が附着して排出が困難と
なり、円滑な定量供給ができず、粉粒体供給機は使用に
耐え難いという問題があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記粉粒体供
給機の排出筒の内壁面に粉粒体が附着することなく円滑
に該粉粒体を定量供給することのできる排出シュートを
得ることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め本発明は 粉粒体供給用回動桝の押出口及び出口を有し、押出口側
に桝内粉粒体強制排出装置を備え、出口側に排出筒を設
けてなり、該筒の内部に間隙を介在させて内筒を摺動方
向及び回動方向に遊動自在に支持し、上記間隙に回動方
向に向って圧力空気の送気口を設けてなることを特徴と
する粉粒体供給機の排出シュート 上記回動桝が横形ローターの外周に沿って等間隔に設け
た複数の粉粒体収容切欠又は孔によって形成され、上面
被覆板に上記押出口を、下面支持板に上記出口を設けた
上記第1発明記載の粉粒体供給機の排出シュート 上記内筒の上部に外周フランジを設け、上記排出筒の上
部及び下部に内周フランジを設け、上部の内周フランジ
上に上部外周フランジを支持し、かつ上部及び下部の内
周フランジの内周面と内筒の外周面との間に小隙を介在
させた上記第1又は第2発明記載の粉粒体供給機の排出
シュート 上記排出筒の下端に粉粒体空気輸送用エゼクターを設
け、該エゼクターの圧縮空気側から小径分岐管を経て上
記間隙に設けた送気口から圧力空気を噴出させる上記第
1〜第3発明のいずれかに記載の粉粒体供給機の排出シ
ュートによって構成される。
【0006】
【発明の実施の形態】粉粒体供給筒13の底板14と同
一水準に上面を配置した横形ローター8を上記供給筒1
3の内外に亘って設け、該筒13の外側において上記ロ
ーター8の上面被覆板9に押出口2を穿設し、下面支持
板10に上記押出口2と符合する出口3を設け、上記ロ
ーター8にその外周に沿って等間隔に形成した複数の粉
粒体供給用回動桝1を上記押出口2と出口3との間を通
過させる。
【0007】通過は連続的回動により、或は押出口2及
び出口3に符合位置に停止する間歇回動である。
【0008】上記回動桝1は図3に示すように複数のU
字形粉粒体収容切欠又は円形又は扇形の切欠孔(図示し
ていない)によって形成される。
【0009】押出口2の上部には上記被覆板9の上面に
遊動ローラ15(図8)又は遊動球を昇降自在に支持す
る機筐4’を設け、該ローラ15又は球の下部を押出口
2から上記桝1内に自重下降し、該桝1,1間の上記ロ
ーター8の上面によって上昇させる動作を該ローター8
の回動によって繰返し、自重下降による桝1内粉粒体へ
の衝撃圧力や圧下力によって桝1内粉粒体は下方の出口
3から強制排出され、又は上記機筐4’内に圧縮空気を
導入し、ノズルから噴出するエアによって桝1内粉粒体
を下方の出口3に強制排出することができ、これによっ
て桝1内粉粒体強制排出装置4が形成され、かつ上記機
筐4’内に備えられる。
【0010】下面支持板10の上記出口3にはその外周
に排出筒5の上端を接続する。図1では該筒5の上部
(入口側)内周フランジ5’を接続し、図2では上記筒
5が外側に若干傾斜し、上部(入口側)内周フランジ
5’と上記支持板10との間に接続筒5aを介在させ
る。そしてこれらの排出筒5には下部(出口側)内周フ
ランジ5”を設け、上部(入口側)及び下部(出口側)
内周フランジ5’、5”の内側に小隙t、tを介して内
筒6を中心線cの回りの回動方向に遊動自在に配置し、
内筒6の上部(入口側)に設けた外周フランジ6’を上
記排出筒5の上部(入口側)内周フランジ5’の上面に
載置し、該内筒6を昇降摺動方向に遊動自在に支持す
る。
【0011】上部(入口側)及び下部(出口側)内周フ
ランジ5’、5”の中間には排出筒5の内面と内筒6の
外面との間には間隙Tが介在することになり、該間隙T
内に排出筒5及び内筒6と直交する方向の送気口(ノズ
ル)7を図5(イ)(ロ)図に示すように開口し、該ノ
ズル7から圧力空気を矢印aの方向に噴出させる。
【0012】上記排出筒5の下端(先端)には該筒5と
直交する粉粒体空気輸送用エゼクター11を設け、該下
端を該エゼクター11の外筒11’に連通させる。該外
筒11’の内部には上記連通部に向う圧縮空気噴出口1
1”が設けられ、該連通部から該噴出口11”の前に落
下する粉粒体を外筒11’に沿って空気輸送することが
できる。
【0013】上記噴出口11”の圧縮空気側(内側)か
ら小径分岐管12を設け、該分岐管12の先端を上記排
出筒5の送気口(ノズル)7に開閉弁16を介して接続
し、分岐管12内の圧力空気を送気口7から上記間隙T
内に矢印a(図5(イ)(ロ)図)の方向(ほぼ接線方
向)に噴出させる。
【0014】上記矢印aの方向の噴出空気によって内筒
6は矢印aの方向の力を受け、その力によって内筒6は
上部(入口側)及び下部(出口側)内周フランジ5’、
5”に衝接して振動すると共に衝接反力によって該内筒
6は矢印aの方向とは逆の方向bに振動しながら中心線
cの回りに回動する(図5(イ)(ロ)図)。
【0015】内筒6の上記振動及び逆方向bへの回動に
よって出口3から排出され内筒6内に入った粉粒体は内
筒6の内壁に附着することなくエゼクター11の上記噴
出口11”の前に落下し、噴出圧縮空気によってエゼク
ター11の外筒11’内を空気輸送される。
【0016】尚図6〜8中13’で示すものは粉粒体供
給筒13の内筒で底板14との間に粉粒体排出間隙を有
する。又16は底板14に沿って回動するスポーク、1
7はスポーク16の先端に設けた回転輪、18は回転輪
17の内周に設けた複数の掻爪、19はスポーク16の
ボス部である。
【0017】上記回動桝1が縦形ローターの複数のロー
タリー羽根間の空間によって形成されたロータリーバル
ブを用い、押出口2、出口3、強制排出装置4及び排出
筒5、内筒6を横向とすることができる(図示していな
い)。
【0018】
【発明の効果】本発明は上述のように構成したので粉粒
体供給機における上記回動桝の出口側に設けた排出筒に
排出された定量粉粒体は排出筒の内筒を通過し、内筒の
振動及び回動によって内筒壁に附着するおそれがなく排
出筒の排出端から次工程に定量粉粒体を供給し得る効果
がある。
【0019】又上記内筒は間隙内に送気された圧力空気
による中心線の回りの微少振動及び上部(入口側)外周
フランジの摺動による昇降微少振動によって内筒壁への
粉粒体附着は充分防止される。
【0020】さらに排出筒の排出端に設けた上記エゼク
ターによって定量粉粒体の空気輸送を円滑に行うことが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の粉粒体供給機の排出シュートを示す縦
断面図である。
【図2】傾斜排出筒の縦断面図である。
【図3】図1A−A線による平面図である。
【図4】図1B−B線による縦断面図である。
【図5】(イ)図は図4C−C線による平面図である。
(ロ)図は(イ)図の一部拡大図である。
【図6】粉粒体供給機の平面図である。
【図7】図6の正面図である。
【図8】粉粒体供給用回動桝の配置図である。
【図9】内筒を傾斜させた状態の縦断面図である。
【符号の説明】
1 粉粒体供給用回動桝 2 押出口 3 出口 4 桝内粉粒体強制排出装置 5 排出筒 5’ 上部内周フランジ 5” 下部内周フランジ T 間隙 t 小隙 6 内筒 6’ 上部外周フランジ 7 送気口(ノズル) 8 横形ローター 9 上面被覆板 10 下面支持板 11 粉粒体空気輸送用エゼクター 12 小径分岐管
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3F011 AA07 BA02 BC07 3F075 AA08 BA02 BB01 CA04 CA09 CC04 CC09 CD04 CD14 DA17 4G068 AA02 AA07 AB22 AC13 AC20 AD01 AD32 AD37 AD39 AD47 AE03 AF20

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 粉粒体供給用回動桝の押出口及び出口を
    有し、押出口側に桝内粉粒体強制排出装置を備え、出口
    側に排出筒を設けてなり、該筒の内部に間隙を介在させ
    て内筒を摺動方向及び回動方向に遊動自在に支持し、上
    記間隙に回動方向に向って圧力空気の送気口を設けてな
    ることを特徴とする粉粒体供給機の排出シュート。
  2. 【請求項2】 上記回動桝が横形ローターの外周に沿っ
    て等間隔に設けた複数の粉粒体収容切欠又は孔によって
    形成され、上面被覆板に上記押出口を、下面支持板に上
    記出口を設けた請求項1記載の粉粒体供給機の排出シュ
    ート。
  3. 【請求項3】 上記内筒の上部に外周フランジを設け、
    上記排出筒の上部及び下部に内周フランジを設け、上部
    の内周フランジ上に上部外周フランジを支持し、かつ上
    部及び下部の内周フランジの内周面と内筒の外周面との
    間に小隙を介在させた請求項1又は2記載の粉粒体供給
    機の排出シュート。
  4. 【請求項4】 上記排出筒の下端に粉粒体空気輸送用エ
    ゼクターを設け、該エゼクターの圧縮空気側から小径分
    岐管を経て上記間隙に設けた送気口から圧力空気を噴出
    させる請求項1〜3のいずれかに記載の粉粒体供給機の
    排出シュート。
JP2000216876A 2000-07-18 2000-07-18 粉粒体供給機の排出シュート Pending JP2002037455A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000216876A JP2002037455A (ja) 2000-07-18 2000-07-18 粉粒体供給機の排出シュート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000216876A JP2002037455A (ja) 2000-07-18 2000-07-18 粉粒体供給機の排出シュート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002037455A true JP2002037455A (ja) 2002-02-06

Family

ID=18712067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000216876A Pending JP2002037455A (ja) 2000-07-18 2000-07-18 粉粒体供給機の排出シュート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002037455A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008238164A (ja) * 2007-03-26 2008-10-09 Platsch Gmbh & Co Kg パウダー用配量装置
JP2012040512A (ja) * 2010-08-19 2012-03-01 Izumi Food Machinery Co Ltd 定量供給装置及びそれを備えた溶質溶解装置
CN111871352A (zh) * 2020-07-09 2020-11-03 安徽森普新型材料发展有限公司 减水剂制备物料匀化反应釜

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008238164A (ja) * 2007-03-26 2008-10-09 Platsch Gmbh & Co Kg パウダー用配量装置
JP2012040512A (ja) * 2010-08-19 2012-03-01 Izumi Food Machinery Co Ltd 定量供給装置及びそれを備えた溶質溶解装置
CN111871352A (zh) * 2020-07-09 2020-11-03 安徽森普新型材料发展有限公司 减水剂制备物料匀化反应釜

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8834011B2 (en) Device for pneumatic treatment of powder materials
US20130011228A1 (en) Method and Apparatus for Dry-Conveying Material for Dry Gunning Application
AU2005273002B2 (en) Apparatus and process for cooling and de-steaming calcined stucco
JP2002037455A (ja) 粉粒体供給機の排出シュート
JPH0747261A (ja) 粉粒体処理装置
US6302573B1 (en) Mixing method of powdered or granular material utilizing pulsating vibration air
US20140270996A1 (en) Lid assembly for a vacuum receiver vessel
JP3954453B2 (ja) 粉粒体供給機の排出シュート
CN203612649U (zh) 一种改进流化盘的输送仓泵
JP2020026326A (ja) 粉状体定量供給装置
US2854173A (en) Dispensing apparatus
JP5498186B2 (ja) 容器洗浄装置及び容器洗浄方法
CN212268823U (zh) 一种粉体输送用的气力输送泵
JP3401233B2 (ja) 粉粒体供給機における排出装置
RU2340537C2 (ru) Шлюзовой питатель
RU2374162C2 (ru) Шлюзовой питатель
CN211363074U (zh) 一种颗粒改性机
JP2001048288A (ja) ホッパアジテータ
RU2326042C1 (ru) Шлюзовой питатель
CN213111674U (zh) 无尘投料装置
CN216337767U (zh) 一种炼钢原辅料均匀加料装置
RU1789710C (ru) Установка дл нанесени торкрет-бетона
CN214242875U (zh) 一种气力输送仓泵系统流化装置
CN217126323U (zh) 呼吸均匀的散装物料存储装置
JPS5911944Y2 (ja) 粒体供給装置