JP2002037024A - Remote operating device for vehicle - Google Patents

Remote operating device for vehicle

Info

Publication number
JP2002037024A
JP2002037024A JP2000230502A JP2000230502A JP2002037024A JP 2002037024 A JP2002037024 A JP 2002037024A JP 2000230502 A JP2000230502 A JP 2000230502A JP 2000230502 A JP2000230502 A JP 2000230502A JP 2002037024 A JP2002037024 A JP 2002037024A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
code
transmission signal
time
vehicle
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000230502A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masaki Hayashi
政樹 林
Masaki Yoshino
正樹 芳野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Rika Co Ltd
Original Assignee
Tokai Rika Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Rika Co Ltd filed Critical Tokai Rika Co Ltd
Priority to JP2000230502A priority Critical patent/JP2002037024A/en
Publication of JP2002037024A publication Critical patent/JP2002037024A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a remote operating device for a vehicle that can lengthen the battery life of a portable unit. SOLUTION: The portable unit has one switch for locking and unlocking a door lock. The portable machine alternately transmits a first transmit signal including an ID code and a locking code, and a second transmit signal including an ID code and an unlocking code every time the switch is operated. The second transmit signal is transmitted for a specified time set longer than the transmission time of the first transmit signal. A receiving device compares the ID codes with each other when receiving the transmit signal and locks or unlocks the door lock on condition that the ID codes coincide with each other. While the ID codes are coincident with each other, an engine is put in a startable state.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、車両用遠隔操作装
置に係り、詳しくはスマートイグニッション機能を有す
る車両用遠隔操作装置に関するものである。
The present invention relates to a remote control device for a vehicle, and more particularly, to a remote control device for a vehicle having a smart ignition function.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、自動車においては、その基本性能
や安全性の向上が求められるばかりでなく、その操作性
の向上が求められている。例えば、車両に設けられてい
る諸装置を遠隔操作する車両用遠隔操作装置等は操作性
向上を図ることができる機構の代表例である。
2. Description of the Related Art In recent years, automobiles have been required not only to improve their basic performance and safety but also to improve their operability. For example, a remote control device for a vehicle that remotely controls various devices provided in a vehicle is a typical example of a mechanism that can improve operability.

【0003】そして、車両用遠隔操作装置の具体例とし
ては、スマートエントリ装置の機能とスマートイグニッ
ション装置の機能とを併せ備えた車両用遠隔操作装置が
提案されている。
[0003] As a specific example of a vehicle remote control device, a vehicle remote control device having both functions of a smart entry device and a function of a smart ignition device has been proposed.

【0004】スマートエントリ装置とは、車両の所有者
(運転者)が車両に近接した際にドア錠を自動的に解錠
(アンロック)し、運転者が車両から離れた際にドア錠
を自動的に施錠(ロック)する装置である。また、スマ
ートイグニッション装置とは、現状の機械鍵を用いずに
スイッチ等を操作するだけでエンジンの始動を可能にす
るものである。即ち、エンジンを始動待機状態にするも
のである。
The smart entry device automatically unlocks (unlocks) a door lock when a vehicle owner (driver) approaches the vehicle, and unlocks the door lock when the driver leaves the vehicle. This device locks automatically. The smart ignition device enables the engine to be started only by operating a switch or the like without using a current mechanical key. That is, the engine is brought into a start standby state.

【0005】こうした車両用遠隔操作装置は、運転者が
携帯する携帯機と車両内に搭載される送受信装置とから
構成されている。送受信装置には送信アンテナが設けら
れている。送信アンテナは、車両周辺の所定領域に第1
のリクエスト信号を送信するとともに、車両室内に第2
のリクエスト信号を送信するようになっている。これら
リクエスト信号を携帯機が受信すると、同携帯機からは
送信信号が自動的に返信されるようになっている。
[0005] Such a remote control device for a vehicle includes a portable device carried by the driver and a transmitting / receiving device mounted in the vehicle. The transmitting / receiving device is provided with a transmitting antenna. The transmitting antenna is located in a predetermined area around the vehicle.
Request signal and the second
Is transmitted. When the portable device receives these request signals, a transmission signal is automatically returned from the portable device.

【0006】また、送受信装置が送信信号を受信する
と、その送信信号に含まれるIDコードと、予め設定さ
れた所定のIDコードとが比較される。そして、それら
IDコードが一致した場合、送信信号が第1のリクエス
ト信号に応答したものであれば、車両用遠隔操作装置は
スマートエントリ装置として機能する。また、送信信号
が第2のリクエスト信号に応答したものであれば、車両
用遠隔操作装置はスマートイグニッション装置として機
能する。
When the transmitting / receiving device receives the transmission signal, the ID code included in the transmission signal is compared with a predetermined ID code set in advance. If the ID codes match, and the transmission signal is a response to the first request signal, the vehicular remote control device functions as a smart entry device. If the transmission signal is a response to the second request signal, the vehicle remote control device functions as a smart ignition device.

【0007】しかし、車両室内には、携帯機からの送信
信号を送受信装置によって受信できない領域(ヌルポイ
ント)が存在していた。その結果、携帯機がヌルポイン
トに位置している場合には、携帯機が車両室内にあるに
もかかわらず、エンジンを始動させることができなかっ
た。そのため、こうしたヌルポイントをなくすために
は、車両室内に送信アンテナを増設する必要があった。
ゆえに、車両用遠隔操作装置では、システム構成が全体
として複雑なものになってしまうという問題があった。
However, there is an area (null point) in the vehicle cabin where a transmission signal from the portable device cannot be received by the transmission / reception device. As a result, when the portable device is located at the null point, the engine cannot be started even though the portable device is in the vehicle compartment. Therefore, in order to eliminate such a null point, it was necessary to add a transmitting antenna in the vehicle interior.
Therefore, the remote control device for a vehicle has a problem that the system configuration becomes complicated as a whole.

【0008】この問題を解決するために、キーレスエン
トリ装置の機能とスマートイグニッション装置の機能と
を併せ備えた車両用遠隔操作装置が提案されている。こ
の車両用遠隔操作装置は、携帯機と受信装置とから構成
されている。携帯機はドア錠を施錠及び解錠するための
スイッチを有している。この携帯機の具体例としては、
1つのスイッチでドア錠を施錠及び解錠させるものが提
案されている。この場合、スイッチを操作すると、携帯
機は予め設定された所定のIDコードを含む送信信号を
送信するようになっている。ドア錠を施錠するときのI
Dコード及びドア錠を解錠するときのIDコードは同一
のものに設定されている。そして、その送信信号に含ま
れるIDコードと予め設定されたIDコードとが比較さ
れ、それらIDコード同士が一致したことを条件とし
て、受信装置はドア錠を作動させるようになっている。
具体的に言うと、ドア錠が施錠されているときにはドア
錠が解錠され、ドア錠が解錠されているときにはドア錠
が施錠されるようになっている。つまり、車両用遠隔操
作装置はキーレスエントリ装置として機能する。また、
前記スイッチが操作されたときには、携帯機は引き続き
送信信号を送信するようになっている。そして、受信装
置は、IDコード同士が再び一致すると、エンジンを始
動可能な状態にするようになっている。つまり、車両用
遠隔操作装置はスマートイグニッション装置として機能
する。
[0008] In order to solve this problem, there has been proposed a remote control device for a vehicle having both the function of a keyless entry device and the function of a smart ignition device. This vehicle remote control device includes a portable device and a receiving device. The portable device has a switch for locking and unlocking the door lock. As a specific example of this portable device,
One that locks and unlocks a door lock with one switch has been proposed. In this case, when the switch is operated, the portable device transmits a transmission signal including a predetermined ID code set in advance. I when locking the door lock
The D code and the ID code for unlocking the door lock are set to the same one. The ID code included in the transmission signal is compared with a preset ID code, and the receiving device operates the door lock on condition that the ID codes match.
Specifically, when the door lock is locked, the door lock is unlocked, and when the door lock is unlocked, the door lock is locked. That is, the vehicle remote control device functions as a keyless entry device. Also,
When the switch is operated, the portable device continuously transmits a transmission signal. Then, when the ID codes match each other again, the receiving device sets the engine to a startable state. That is, the vehicle remote control device functions as a smart ignition device.

【0009】[0009]

【発明が解決しようとする課題】ところが、携帯機から
送信される送信信号が何のためのものか(ドア錠を施錠
するためのものか、ドア錠を解錠するためのものか)を
受信装置によって判断することができなかった。そのた
め、スマートイグニッション装置を確実に機能させるた
めには、スイッチを操作した後に常に送信信号を所定時
間送信する必要があった。その結果、ドア錠を施錠する
場合でも、ドア錠を解錠してスマートイグニッション機
能を働かせるときと同じ送信時間であるため、電力が無
駄になっていた。よって、携帯機の電池寿命が短くなっ
てしまうという問題があった。
However, it receives what the transmission signal transmitted from the portable device is (for locking the door lock or unlocking the door lock). Could not be determined by device. Therefore, in order for the smart ignition device to function reliably, it is necessary to always transmit a transmission signal for a predetermined time after operating the switch. As a result, even when the door lock is locked, the transmission time is the same as when the door lock is unlocked and the smart ignition function is activated, so that power is wasted. Therefore, there is a problem that the battery life of the portable device is shortened.

【0010】本発明は上記の課題に鑑みてなされたもの
であり、その目的は、携帯機の電池寿命を長くすること
ができる車両用遠隔操作装置を提供することにある。
The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide a remote control device for a vehicle which can extend the battery life of a portable device.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1に記載の発明は、ドア錠を施錠及び解錠す
るための1つのスイッチを有し、そのスイッチが操作さ
れたときに所定のIDコードを含む送信信号を送信する
携帯機と、前記送信信号を受信したときに前記IDコー
ドと予め設定されたIDコードとを比較し、それらID
コード同士が一致したことを条件としてドア錠を施錠ま
たは解錠させた後、再び前記IDコード同士を比較し、
それらIDコード同士が一致すると、エンジンを始動可
能な状態にする受信装置とを備える車両用遠隔操作装置
であって、前記携帯機は、前記送信信号に施錠コードを
加えた第1送信信号と前記送信信号に前記施錠コードと
異なる解錠コードを加えた第2送信信号とを、前記スイ
ッチを操作する毎に交互に送信するとともに、前記第2
送信信号を、前記第1送信信号よりも長時間送信するこ
とを要旨とする。
In order to achieve the above object, the invention according to claim 1 has one switch for locking and unlocking a door lock, and when the switch is operated. A portable device that transmits a transmission signal including a predetermined ID code, and compares the ID code with a preset ID code when the transmission signal is received.
After locking or unlocking the door lock on condition that the codes match, the ID codes are compared again,
A remote control device for a vehicle, comprising: a receiving device that sets an engine in a startable state when the ID codes match with each other, wherein the portable device includes a first transmission signal obtained by adding a lock code to the transmission signal; A second transmission signal obtained by adding an unlocking code different from the locking code to the transmission signal is transmitted alternately each time the switch is operated, and
The gist of the present invention is to transmit a transmission signal for a longer time than the first transmission signal.

【0012】請求項2に記載の発明は、請求項1に記載
の発明において、前記第2送信信号の送信時間内におい
ては、前記解錠コードと前記IDコードとが繰り返し送
信されることを要旨とする。
According to a second aspect of the present invention, in the first aspect, the unlock code and the ID code are repeatedly transmitted within a transmission time of the second transmission signal. And

【0013】請求項3に記載の発明は、請求項1に記載
の発明において、前記第2送信信号の送信時間内におい
ては、前記解錠コードと前記IDコードとが送信された
後、同IDコードが繰り返し送信されることを要旨とす
る。
According to a third aspect of the present invention, in the first aspect of the present invention, after the unlock code and the ID code are transmitted within the transmission time of the second transmission signal, the same ID is transmitted. The gist is that the code is repeatedly transmitted.

【0014】請求項4に記載の発明は、請求項1〜請求
項3のいずれか一項に記載の発明において、前記携帯機
の所有者が車両室内に位置することまたはドアが開状態
であることのうち少なくともいずれか一方が、車両に設
けられた検出手段によって検出された後、前記受信装置
は再び前記IDコード同士を比較し、それらIDコード
同士が一致してからの所定時間を許可時間とし、その許
可時間内は前記エンジンを始動可能な状態にすることを
要旨とする。
According to a fourth aspect of the present invention, in the first aspect of the present invention, the owner of the portable device is located in a vehicle compartment or the door is open. After at least one of the facts is detected by the detecting means provided in the vehicle, the receiving device compares the ID codes again, and determines a predetermined time from the coincidence of the ID codes as a permission time. The gist of the present invention is to make the engine startable during the permitted time.

【0015】以下、本発明の「作用」について説明す
る。請求項1に記載の発明によれば、IDコードに解錠
コードを加えた第2送信信号は、IDコードに施錠コー
ドを加えた第1送信信号よりも長時間送信される。その
ため、第2送信信号は、ドア錠が解錠された後において
も引き続き送信される。よって、IDコード同士が一致
している間、エンジンが始動可能な状態になる。それに
対して、第1送信信号は、エンジンの始動を必要としな
いため、第2送信信号の送信時間よりも短い送信時間で
十分である。よって、携帯機の電力消費量が低減され
る。従って、携帯機の電池寿命を長くすることができ
る。
Hereinafter, the "action" of the present invention will be described. According to the first aspect of the present invention, the second transmission signal obtained by adding the unlock code to the ID code is transmitted for a longer time than the first transmission signal obtained by adding the lock code to the ID code. Therefore, the second transmission signal is continuously transmitted even after the door lock is unlocked. Therefore, the engine can be started while the ID codes match. On the other hand, since the first transmission signal does not require starting of the engine, a transmission time shorter than the transmission time of the second transmission signal is sufficient. Therefore, the power consumption of the portable device is reduced. Therefore, the battery life of the portable device can be extended.

【0016】請求項2に記載の発明によれば、ドア錠を
解錠するために1度スイッチを操作すれば、携帯機から
は解錠コードとIDコードとが所定時間内に繰り返し送
信される。そのため、第2送信信号が受信装置に届かな
い場所でスイッチを操作しても、携帯機を所持した車両
の所有者が所定時間内に受信装置が第2送信信号を受信
できる範囲に移動すれば、ドア錠が解錠される。よっ
て、携帯機の操作性を向上させることができる。
According to the second aspect of the present invention, if the switch is operated once to unlock the door, the unlock code and the ID code are repeatedly transmitted from the portable device within a predetermined time. . Therefore, even if the switch is operated in a place where the second transmission signal does not reach the receiving device, if the owner of the vehicle holding the portable device moves to a range where the receiving device can receive the second transmission signal within a predetermined time, , The door lock is unlocked. Therefore, the operability of the portable device can be improved.

【0017】請求項3に記載の発明によれば、1回目に
送信される第2送信信号には解錠コードとIDコードと
の両方が含まれるが、2回目以降に所定時間内に繰り返
し送信される第2送信信号にはIDコードのみが含まれ
る。そのため、受信装置が第2送信信号を受信すれば、
すぐにエンジンが始動可能な状態になる。よって、エン
ジンを始動可能な状態にするためのレスポンスを向上さ
せることができる。
According to the third aspect of the invention, the second transmission signal transmitted first includes both the unlock code and the ID code, but is repeatedly transmitted within a predetermined time after the second transmission. The transmitted second transmission signal includes only the ID code. Therefore, if the receiving device receives the second transmission signal,
The engine is ready to start immediately. Therefore, the response for making the engine startable can be improved.

【0018】請求項4に記載の発明によれば、ドア錠の
解錠操作がなされた後、受信装置はIDコード同士を比
較する。そして、それらIDコード同士が一致したこと
を条件として、許可時間内はエンジンが始動可能な状態
になる。この許可時間内にエンジンが始動されなかった
場合、受信装置は再びIDコード同士を比較する。そし
て、それらIDコード同士が一致したことを条件とし
て、許可時間内はエンジンが再び始動可能な状態にな
る。そのため、許可時間が終了するタイミングに合わせ
て第2送信信号を間欠的に送信することができる。従っ
て、携帯機の電池寿命をより確実に長くすることができ
る。
According to the present invention, after the door lock is unlocked, the receiving device compares the ID codes. Then, on condition that the ID codes match, the engine can be started during the permitted time. If the engine is not started within the permitted time, the receiving device compares the ID codes again. Then, provided that the ID codes match, the engine is ready to be restarted during the permitted time. Therefore, the second transmission signal can be transmitted intermittently at the timing when the permission time ends. Therefore, the battery life of the portable device can be more reliably prolonged.

【0019】[0019]

【発明の実施の形態】(第1実施形態)以下、本発明を
具体化した車両用遠隔操作装置の第1実施形態を図1〜
図3に基づき詳細に説明する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS (First Embodiment) Hereinafter, a first embodiment of a vehicle remote control device embodying the present invention will be described with reference to FIGS.
This will be described in detail with reference to FIG.

【0020】図1に示すように、車両用遠隔操作装置1
1は、車両の所有者(運転者)に所持される携帯機12
と、車両に搭載される受信装置13とによって構成され
ている。携帯機12は、運転者が携帯するイグニッショ
ンキーに付属品として設けられている。この携帯機12
は、1つのスイッチ21、マイクロコンピュータ(マイ
コン)23及び送信回路24によって構成されている。
As shown in FIG. 1, a remote control device 1 for a vehicle is used.
1 is a portable device 12 carried by the owner (driver) of the vehicle.
And a receiving device 13 mounted on the vehicle. The portable device 12 is provided as an accessory to an ignition key carried by the driver. This portable device 12
Is composed of one switch 21, a microcomputer (microcomputer) 23, and a transmission circuit 24.

【0021】スイッチ21はドア錠を施錠及び解錠する
ためのものである。このスイッチ21は、マイコン23
に対して電気的に接続されている。スイッチ21を操作
した場合、マイコン23は第1送信信号または第2送信
信号を所定時間送信するようになっている。第2送信信
号は、第1送信信号よりも長時間送信されるようになっ
ている。第1送信信号及び第2送信信号の出力レベルは
常に一定になっている。第1送信信号及び第2送信信号
は、スイッチ21を操作する毎に交互に送信されるよう
になっている。
The switch 21 is for locking and unlocking the door lock. This switch 21 is connected to the microcomputer 23
Are electrically connected to When the switch 21 is operated, the microcomputer 23 transmits the first transmission signal or the second transmission signal for a predetermined time. The second transmission signal is transmitted for a longer time than the first transmission signal. The output levels of the first transmission signal and the second transmission signal are always constant. The first transmission signal and the second transmission signal are transmitted alternately each time the switch 21 is operated.

【0022】図3に示すように、第1送信信号は、受信
装置13の作動を促すためのヘッダ、予め設定された所
定のIDコード及びドア錠を施錠するための施錠コード
を含んでいる。第1送信信号は、ヘッダ、施錠コード、
IDコードの順に送信されるようになっている。IDコ
ードの長さA1は、施錠コードの長さA2よりも長く設
定されている。また、第2送信信号は、受信装置13の
作動を促すためのヘッダ、予め設定された所定のIDコ
ード及びドア錠を解錠するための解錠コードを含んでい
る。第2送信信号に含まれるIDコードは、第1送信信
号に含まれるIDコードと同一のものであり、解錠コー
ドは施錠コードとは異なるものである。第2送信信号
は、ヘッダ、解錠コード、IDコードの順に送信される
ようになっている。IDコードの長さA1は、解錠コー
ドの長さA2よりも長く設定されている。図3に示すよ
うに、第2送信信号は所定時間内に繰り返し送信される
ようになっている。この第2送信信号は携帯機12から
時間T3毎に間欠的に送信される。時間T3の長さは1
00ms以下に設定されている。図2及び図3に示すよ
うに、第1送信信号が送信される所定時間とは第1送信
信号送信時間T1であり、第2送信信号が送信される所
定時間とは第2送信信号送信時間T2である。本実施形
態において、第1送信信号送信時間T1は約100ms
に設定され、第2送信信号送信時間T2は約1分間に設
定されている。
As shown in FIG. 3, the first transmission signal includes a header for prompting the operation of the receiving device 13, a predetermined ID code set in advance, and a locking code for locking the door. The first transmission signal includes a header, a lock code,
The ID codes are transmitted in order. The length A1 of the ID code is set longer than the length A2 of the lock code. Further, the second transmission signal includes a header for prompting the operation of the receiving device 13, a predetermined ID code set in advance, and an unlock code for unlocking the door lock. The ID code included in the second transmission signal is the same as the ID code included in the first transmission signal, and the unlock code is different from the lock code. The second transmission signal is transmitted in the order of the header, the unlock code, and the ID code. The length A1 of the ID code is set longer than the length A2 of the unlock code. As shown in FIG. 3, the second transmission signal is repeatedly transmitted within a predetermined time. This second transmission signal is intermittently transmitted from the portable device 12 every time T3. The length of time T3 is 1
It is set to 00 ms or less. As shown in FIGS. 2 and 3, the predetermined time at which the first transmission signal is transmitted is a first transmission signal transmission time T1, and the predetermined time at which the second transmission signal is transmitted is a second transmission signal transmission time. T2. In the present embodiment, the first transmission signal transmission time T1 is about 100 ms.
And the second transmission signal transmission time T2 is set to about 1 minute.

【0023】送信回路24は、それら第1送信信号及び
第2送信信号を所定の周波数の電波に変調して外部に送
信するための回路である。本実施形態において、第1送
信信号及び第2送信信号の周波数は300MHzに設定
されている。即ち、携帯機12は、スイッチ21を操作
した場合に、第1送信信号及び第2送信信号を前記受信
装置13に送信するようになっている。尚、送信回路2
4には送信アンテナ25が接続されている。
The transmission circuit 24 is a circuit for modulating the first transmission signal and the second transmission signal into radio waves of a predetermined frequency and transmitting the radio waves to the outside. In the present embodiment, the frequencies of the first transmission signal and the second transmission signal are set to 300 MHz. That is, when the switch 21 is operated, the portable device 12 transmits the first transmission signal and the second transmission signal to the receiving device 13. The transmission circuit 2
4 is connected to a transmission antenna 25.

【0024】一方、受信装置13は、受信回路31及び
マイクロコンピュータ(マイコン)32によって構成さ
れている。受信回路31には受信アンテナ33が接続さ
れている。マイコン32には、ドアロック駆動装置1
4、エンジン始動装置15、スタートスイッチ16及び
検出手段としてのドアカーテシスイッチ17が接続され
ている。スタートスイッチ16は、車両室内における運
転席の近傍に設けられたスイッチである。ドアカーテシ
スイッチ17は、車両のドアに設けられ、ドアの開閉状
態を検知するスイッチである。受信回路31は、携帯機
12から送信された第1送信信号及び第2送信信号を受
信アンテナ33を介して受信して、それら第1送信信号
及び第2送信信号をパルス信号に復調して受信信号を生
成するようになっている。それとともに、受信回路31
は、その受信信号をマイコン32へ出力するようになっ
ている。
On the other hand, the receiving device 13 comprises a receiving circuit 31 and a microcomputer (microcomputer) 32. A receiving antenna 33 is connected to the receiving circuit 31. The microcomputer 32 includes the door lock driving device 1
4, an engine starting device 15, a start switch 16, and a door courtesy switch 17 as a detecting means are connected. The start switch 16 is a switch provided near the driver's seat in the vehicle compartment. The door courtesy switch 17 is a switch provided on the door of the vehicle and detecting the open / closed state of the door. The receiving circuit 31 receives the first transmission signal and the second transmission signal transmitted from the portable device 12 via the reception antenna 33, demodulates the first transmission signal and the second transmission signal into a pulse signal, and receives the pulse signal. A signal is generated. At the same time, the receiving circuit 31
Outputs the received signal to the microcomputer 32.

【0025】マイコン32は、具体的には図示しないC
PU、ROM、RAMからなるCPUユニットである。
また、マイコン32には予め設定された所定のIDコー
ドが記憶されている。受信信号がマイコン32に入力さ
れたときには、受信装置13は、第1送信信号に含まれ
る施錠コード及び第2送信信号に含まれる解錠コードを
判別する。さらに、受信装置13は、マイコン32に予
め設定された所定のIDコードと受信信号(携帯機12
からの送信信号)に含まれるIDコードとを比較する。
そして、それらIDコードが一致した場合、まずドアロ
ック駆動装置14を駆動する。詳しくは、前記スイッチ
21を操作した場合、ドアロック駆動装置14の駆動に
よりドア錠が自動的に施錠または解錠される。つまり、
車両用遠隔操作装置11は、いわゆるキーレスエントリ
装置として機能するようになっている。
The microcomputer 32 includes a C (not shown)
It is a CPU unit composed of PU, ROM, and RAM.
The microcomputer 32 stores a predetermined ID code set in advance. When the received signal is input to the microcomputer 32, the receiving device 13 determines the lock code included in the first transmission signal and the unlock code included in the second transmission signal. Further, the receiving device 13 receives a predetermined ID code preset in the microcomputer 32 and a reception signal (the portable device 12).
Is compared with the ID code included in the transmission signal from the.
When the ID codes match, the door lock driving device 14 is driven first. Specifically, when the switch 21 is operated, the door lock is automatically locked or unlocked by driving the door lock driving device 14. That is,
The vehicle remote control device 11 functions as a so-called keyless entry device.

【0026】また、ドア錠の解錠操作がなされたときに
は、マイコン32は再びIDコード同士を比較する。こ
こで使用されるIDコードは、キーレスエントリ装置に
使用されたIDコードと同一のものになっている。そし
て、マイコン32は、それらIDコード同士が一致した
場合、エンジン始動装置15に対して許可信号を出力
し、エンジンを始動待機状態にする。この許可信号は、
IDコード同士が一致している間の所定時間出力される
ようになっている。ここで、所定時間とは図2に示すエ
ンジン始動可能時間t1を指す。そして、この状態でス
タートスイッチ16を操作すると、図示しないスタータ
リレーが導通して図示しないスタータモータが駆動し、
エンジンが始動するようになっている。つまり、車両用
遠隔操作装置11はスマートイグニッション装置として
も機能するようになっている。
When the door is unlocked, the microcomputer 32 compares the ID codes again. The ID code used here is the same as the ID code used for the keyless entry device. When the ID codes match, the microcomputer 32 outputs a permission signal to the engine starting device 15 to put the engine in a start standby state. This permission signal
The output is performed for a predetermined time while the ID codes match. Here, the predetermined time refers to an engine startable time t1 shown in FIG. When the start switch 16 is operated in this state, a starter relay (not shown) is turned on, and a starter motor (not shown) is driven.
The engine starts. That is, the vehicle remote control device 11 also functions as a smart ignition device.

【0027】次に、この車両用遠隔操作装置11の動作
について説明する。図2に示すように、ステップS1で
は、携帯機12に設けられたスイッチ21を操作する毎
に、第1送信信号と第2送信信号とが交互に送信され
る。このスイッチ操作がドア錠を施錠する操作である場
合、ステップS2では、施錠コード及びIDコードを含
む第1送信信号がマイコン23から受信装置13に対し
て送信される。この第1送信信号は、スイッチ21を操
作してから所定時間送信される。図2及び図3に示すよ
うに、第1送信信号が送信される所定時間とは第1送信
信号送信時間T1である。ステップS3では、受信装置
13を構成するマイコン32に設けられたCPUによっ
て、受信回路31が第1送信信号を受信する。そして、
ステップS4では、第1送信信号に解錠コードが含まれ
るかどうかを判別する。第1送信信号には解錠コードが
含まれないため、第1送信信号はステップS9の処理に
移行する。ステップS9では、第1送信信号に施錠コー
ドが含まれるかどうかを判別する。第1送信信号には施
錠コードが含まれるため、マイコン32は第1送信信号
に含まれるIDコードとマイコン32に予め設定された
所定のIDコードとを比較する。そして、ステップS1
0では、それらIDコード同士の一致が確認される。ス
テップS11では、それらIDコード同士が一致したこ
とを条件としてドア錠が施錠される。
Next, the operation of the vehicle remote control device 11 will be described. As shown in FIG. 2, in step S1, each time the switch 21 provided on the portable device 12 is operated, the first transmission signal and the second transmission signal are transmitted alternately. If the switch operation is to lock the door lock, a first transmission signal including the locking code and the ID code is transmitted from the microcomputer 23 to the receiving device 13 in step S2. This first transmission signal is transmitted for a predetermined time after the switch 21 is operated. As shown in FIGS. 2 and 3, the predetermined time during which the first transmission signal is transmitted is a first transmission signal transmission time T1. In step S3, the receiving circuit 31 receives the first transmission signal by the CPU provided in the microcomputer 32 constituting the receiving device 13. And
In step S4, it is determined whether or not the unlock code is included in the first transmission signal. Since the first transmission signal does not include the unlock code, the first transmission signal shifts to the process of step S9. In step S9, it is determined whether or not the first transmission signal includes a lock code. Since the first transmission signal includes the lock code, the microcomputer 32 compares the ID code included in the first transmission signal with a predetermined ID code preset in the microcomputer 32. Then, step S1
In the case of 0, a match between the ID codes is confirmed. In step S11, the door lock is locked on condition that the ID codes match.

【0028】ステップS9において施錠コードが含まれ
ない場合、ステップS12において全ての動作が終了す
る。すなわち、携帯機12は運転者のものではないこと
が判別される。
If the lock code is not included in step S9, all the operations are terminated in step S12. That is, it is determined that the portable device 12 is not for the driver.

【0029】また、スイッチ操作がドア錠を解錠する操
作である場合、ステップS2では、解錠コード及びID
コードを含む第2送信信号がマイコン23から受信装置
13に対して送信される。この第2送信信号は、スイッ
チ21を操作してから所定時間送信される。図2及び図
3に示すように、第2送信信号が送信される所定時間と
は第2送信信号送信時間T2である。そして、ステップ
S3では、受信装置13が第2送信信号を受信する。そ
して、ステップS4では、第2送信信号に解錠コードが
含まれるかどうかを判別する。第2送信信号には解錠コ
ードが含まれるため、マイコン32は第2送信信号に含
まれるIDコードとマイコン32に予め設定された所定
のIDコードとを比較する。そして、ステップS5で
は、それらIDコード同士の一致が確認される。ステッ
プS6では、それらIDコード同士が一致したことを条
件として、ドア錠が解錠されてドアが開閉可能な状態に
なる。
If the switch operation is an operation for unlocking the door lock, the unlock code and the ID are determined in step S2.
A second transmission signal including the code is transmitted from the microcomputer 23 to the receiving device 13. The second transmission signal is transmitted for a predetermined time after the switch 21 is operated. As shown in FIGS. 2 and 3, the predetermined time during which the second transmission signal is transmitted is a second transmission signal transmission time T2. Then, in step S3, the receiving device 13 receives the second transmission signal. Then, in a step S4, it is determined whether or not the unlock code is included in the second transmission signal. Since the second transmission signal includes the unlock code, the microcomputer 32 compares the ID code included in the second transmission signal with a predetermined ID code preset in the microcomputer 32. Then, in step S5, a match between the ID codes is confirmed. In step S6, on condition that the ID codes match, the door lock is unlocked and the door can be opened and closed.

【0030】ここで、マイコン32は再びIDコード同
士を比較する。そして、ステップS7では、それらID
コード同士の一致が確認される。ステップS8では、そ
れらIDコード同士が一致したことを条件として、マイ
コン32がエンジン始動装置15に対して許可信号を出
し、エンジンを始動待機状態にする。よって、図2に示
すエンジン始動可能時間t1は、IDコード同士が一致
したときから第2送信信号の送信終了時までの間とな
る。また、エンジンはIDコード同士が一致している間
に始動可能となるため、IDコード同士が一致している
間は携帯機12が必要となる。そして、こうしたエンジ
ン始動可能時間t1内に、スタートスイッチ16を操作
することによって、エンジンが始動する。
Here, the microcomputer 32 compares the ID codes again. Then, in step S7, those IDs
The code matches. In step S8, on condition that the ID codes match, the microcomputer 32 issues a permission signal to the engine starting device 15 to put the engine in a start standby state. Accordingly, the engine startable time t1 shown in FIG. 2 is between the time when the ID codes match each other and the time when the transmission of the second transmission signal ends. Further, since the engine can be started while the ID codes match, the portable device 12 is required while the ID codes match. Then, by operating the start switch 16 within such an engine startable time t1, the engine is started.

【0031】また、エンジン始動可能時間t1の経過後
に携帯機12のスイッチ21を2回操作すると、マイコ
ン23からは第2送信信号が受信装置13に対して送信
される。この場合、マイコン32にて再びIDコード同
士が比較される。そして、それらIDコード同士が一致
したことを条件として、マイコン32がエンジン始動装
置15に対して許可信号を出し、エンジンが再び始動待
機状態になる。
When the switch 21 of the portable device 12 is operated twice after the elapse of the engine startable time t1, a second transmission signal is transmitted from the microcomputer 23 to the receiving device 13. In this case, the microcomputer 32 compares the ID codes again. Then, on condition that the ID codes match each other, the microcomputer 32 issues a permission signal to the engine starting device 15, and the engine is again in the starting standby state.

【0032】本実施形態によれば、以下のような効果を
得ることができる。 (1)IDコードに解錠コードを加えた第2送信信号
は、IDコードに施錠コードを加えた第1送信信号より
も長時間送信される。そのため、第2送信信号は、ドア
錠が解錠された後においても引き続き送信される。よっ
て、IDコード同士が一致している間、エンジンが始動
可能な状態になる。それに対して、第1送信信号は、エ
ンジンの始動を必要としないため、第2送信信号の送信
時間よりも短い送信時間で十分である。ゆえに、第1送
信信号では、エンジンを始動しないために無駄になって
しまう部分の送信が省略される。よって、ドア錠が施錠
された後における携帯機12の電力消費量が低減され
る。従って、携帯機12の電池寿命を長くすることがで
きる。
According to this embodiment, the following effects can be obtained. (1) The second transmission signal obtained by adding the unlock code to the ID code is transmitted for a longer time than the first transmission signal obtained by adding the lock code to the ID code. Therefore, the second transmission signal is continuously transmitted even after the door lock is unlocked. Therefore, the engine can be started while the ID codes match. On the other hand, since the first transmission signal does not require starting of the engine, a transmission time shorter than the transmission time of the second transmission signal is sufficient. Therefore, in the first transmission signal, transmission of a portion that is wasted because the engine is not started is omitted. Therefore, the power consumption of the portable device 12 after the door lock is locked is reduced. Therefore, the battery life of the portable device 12 can be extended.

【0033】(2)ドア錠を解錠するために1度スイッ
チ21を操作すれば、携帯機12からは解錠コードとI
Dコードとが所定時間内に繰り返し送信される。そのた
め、第2送信信号が受信装置13に届かない場所でスイ
ッチ21を操作しても、携帯機12を所持した車両の所
有者が所定時間内に受信装置13が第2送信信号を受信
できる範囲に移動すれば、ドア錠が解錠される。よっ
て、携帯機12の操作性を向上させることができる。
(2) If the switch 21 is operated once to unlock the door lock, the unlock code and the I
The D code is repeatedly transmitted within a predetermined time. Therefore, even if the switch 21 is operated in a place where the second transmission signal does not reach the reception device 13, the owner of the vehicle carrying the portable device 12 can receive the second transmission signal within a predetermined time. If you move to, the door lock will be unlocked. Therefore, the operability of the portable device 12 can be improved.

【0034】(3)IDコードの長さA1は、施錠コー
ド及び解錠コードの長さA2よりも長く設定されてい
る。そのため、受信装置13によって施錠コードか解錠
コードかが判別されると、直ちに第1送信信号及び第2
送信信号に含まれるIDコードとマイコン32に予め設
定されたIDコードとの比較が行われる。そして、それ
らIDコード同士が一致したことを条件として、ドア錠
が施錠、解錠される。従って、ドア錠を素早く施錠、解
錠させることができる。 (第2実施形態)次に、本発明を具体化した車両用遠隔
操作装置の第2実施形態を図4及び図5に基づいて詳細
に説明する。この第2実施形態では、車両用遠隔操作装
置11の動作のみが前記第1実施形態と異なり、車両用
遠隔操作装置11の構成については第1実施形態と同様
である。そこで、ここでは車両用遠隔操作装置11の動
作を主に述べる。
(3) The length A1 of the ID code is set longer than the length A2 of the lock code and the unlock code. Therefore, as soon as the receiving device 13 determines whether the code is a lock code or an unlock code, the first transmission signal and the second
The ID code included in the transmission signal is compared with an ID code preset in the microcomputer 32. The door lock is locked and unlocked on condition that the ID codes match. Therefore, the door lock can be quickly locked and unlocked. (Second Embodiment) Next, a second embodiment of a vehicle remote control device embodying the present invention will be described in detail with reference to FIGS. In the second embodiment, only the operation of the vehicle remote controller 11 is different from that of the first embodiment, and the configuration of the vehicle remote controller 11 is the same as that of the first embodiment. Therefore, here, the operation of the vehicle remote control device 11 will be mainly described.

【0035】図4に示すように、ステップS31では、
携帯機12に設けられたスイッチ21を操作する毎に、
第1送信信号と第2送信信号とが交互に送信される。こ
のスイッチ操作がドア錠を施錠する操作である場合、ス
テップS32では、施錠コード及びIDコードを含む第
1送信信号がマイコン23から受信装置13に対して送
信される。ステップS13では、受信装置13を構成す
るマイコン32に設けられたCPUによって、受信回路
31が第1送信信号を受信する。そして、マイコン32
は、第1送信信号に解錠コードが含まれるかどうかを判
別する。第1送信信号に解錠コードが含まれないことが
判別されると、マイコン32は、第1送信信号に施錠コ
ードが含まれるかどうかを判別する。第1送信信号には
施錠コードが含まれるため、マイコン32は第1送信信
号に含まれるIDコードとマイコン32に予め設定され
た所定のIDコードとを比較する。そして、それらID
コード同士が一致するとドア錠が施錠される。また、第
1送信信号に施錠コードが含まれない場合、マイコン3
2はここでの処理を終了する。即ち、携帯機12は運転
者のものではないことが判別される。
As shown in FIG. 4, in step S31,
Each time the switch 21 provided on the portable device 12 is operated,
The first transmission signal and the second transmission signal are transmitted alternately. If the switch operation is an operation to lock the door lock, a first transmission signal including the locking code and the ID code is transmitted from the microcomputer 23 to the receiving device 13 in step S32. In step S13, the receiving circuit 31 receives the first transmission signal by the CPU provided in the microcomputer 32 constituting the receiving device 13. And the microcomputer 32
Determines whether the first transmission signal includes an unlock code. If it is determined that the unlock code is not included in the first transmission signal, the microcomputer 32 determines whether the locking code is included in the first transmission signal. Since the first transmission signal includes the lock code, the microcomputer 32 compares the ID code included in the first transmission signal with a predetermined ID code preset in the microcomputer 32. And their ID
If the codes match, the door lock is locked. If the lock code is not included in the first transmission signal, the microcomputer 3
2 ends the processing here. That is, it is determined that the portable device 12 is not for the driver.

【0036】また、スイッチ操作がドア錠を解錠する操
作である場合、ステップS32では、解錠コード及びI
Dコードを含む第2送信信号がマイコン23から受信装
置13に対して送信される。この第2送信信号は、スイ
ッチ21を操作してから所定時間のあいだ送信されるよ
うになっている。ここで、所定時間とは図4に示す第2
送信信号出力時間T2である。図5に示すように、第2
送信信号は、スイッチ21を操作した後すぐに所定の送
信周期T5毎に送信されるようになっている。各第2送
信信号は、間欠時間T4の間隔を有して送信されるよう
になっている。
If the switch operation is for unlocking the door lock, in step S32, the unlock code and I
A second transmission signal including the D code is transmitted from the microcomputer 23 to the receiving device 13. The second transmission signal is transmitted for a predetermined time after the switch 21 is operated. Here, the predetermined time is the second time shown in FIG.
This is the transmission signal output time T2. As shown in FIG.
The transmission signal is transmitted every predetermined transmission period T5 immediately after the switch 21 is operated. Each second transmission signal is transmitted with an interval of intermittent time T4.

【0037】そして、ステップS14では、マイコン3
2が第2送信信号に含まれるIDコードとマイコン32
に予め設定された所定のIDコードとを比較する。そし
てIDコード同士が一致していると判断した場合、マイ
コン32はステップS15の処理へ移行する。尚、ID
コード同士が一致していないと判断した場合、マイコン
32はここでの処理を終了する。
Then, in step S14, the microcomputer 3
2 is the ID code included in the second transmission signal and the microcomputer 32
Is compared with a predetermined ID code set in advance. If it is determined that the ID codes match, the microcomputer 32 proceeds to the processing in step S15. In addition, ID
If it is determined that the codes do not match, the microcomputer 32 ends the processing here.

【0038】ステップS15において、マイコン32
は、IDコード同士が一致することを条件としてドアロ
ック駆動装置14を駆動させることにより、ドア錠を解
錠してドアを開閉可能な状態にする。そして、ステップ
S16では、ドアカーテシスイッチ17がドアの開状態
を検出したか否かをマイコン32によって判断する。ド
アの開状態が検出されると、マイコン32はステップS
17の処理へ移行する。尚、ステップS16においてド
アの開状態が検出されなかった場合、マイコン32はス
テップS23の処理へ移行する。ステップS23では、
マイコン32が所定の解錠時間T6を経過したか否かを
判断する。本実施形態において、解錠時間T6は、ステ
ップS15においてドアの解錠状態が検出されてからの
30秒間に設定されている。ここで、その解錠時間T6
を経過していないと判断した場合、マイコン32は再び
ステップS16の処理を行う。即ち、これらステップS
16及びステップS23の処理は、ドアカーテシスイッ
チ17がドアの開状態を検出するまで所定時間のあいだ
繰り返し行われるようになっている。尚、ステップS2
3において、解錠時間T6を経過したと判断した場合、
マイコン32は、ステップS24の処理へ移行してドア
ロック駆動装置14を駆動させることにより、ドア錠を
施錠する。その後、マイコン32はここでの処理を一旦
終了する。
In step S15, the microcomputer 32
Drives the door lock driving device 14 on condition that the ID codes match, thereby unlocking the door and opening the door. In step S16, the microcomputer 32 determines whether or not the door courtesy switch 17 has detected the open state of the door. When the open state of the door is detected, the microcomputer 32 proceeds to step S.
The processing shifts to step S17. If the open state of the door is not detected in step S16, the microcomputer 32 proceeds to the processing in step S23. In step S23,
The microcomputer 32 determines whether or not a predetermined unlocking time T6 has elapsed. In the present embodiment, the unlocking time T6 is set to 30 seconds after the unlocked state of the door is detected in step S15. Here, the unlock time T6
Is not elapsed, the microcomputer 32 performs the process of step S16 again. That is, these steps S
Steps S16 and S23 are repeatedly performed for a predetermined time until the door courtesy switch 17 detects the open state of the door. Step S2
If it is determined in 3 that the unlocking time T6 has elapsed,
The microcomputer 32 locks the door by moving to the process of step S24 and driving the door lock driving device 14. Thereafter, the microcomputer 32 once ends the processing here.

【0039】ステップS17において、受信回路31
は、携帯機12から送信される第2送信信号を再び受信
する。そして、マイコン32がその第2送信信号を受信
できたか否かを判断する。マイコン32が第2送信信号
を受信できたと判断した場合、マイコン32はステップ
S19の処理へ移行する。尚、マイコン32が第2送信
信号を受信できていないと判断した場合、マイコン32
はステップS18の処理へ移行する。ステップS18に
おいて、マイコン32は、所定の受信監視時間T7を経
過したか否かを判断する。ここで、その受信監視時間T
7を経過していない場合、受信回路31は再びステップ
S17の処理を行う。即ち、これらステップS17及び
ステップS18の処理は、受信回路31が第2送信信号
を受信するまでの所定の受信監視時間T7内に繰り返し
行われるようになっている。ここで、図5に示すよう
に、受信監視時間T7は、前記送信周期T5と同一の長
さまたは送信周期T5よりも若干長く設定されている。
また、マイコン32は、第2送信信号の立ち上がりに合
わせて受信トリガ信号を生成するようになっている。
In step S17, the receiving circuit 31
Receives the second transmission signal transmitted from the portable device 12 again. Then, the microcomputer 32 determines whether or not the second transmission signal has been successfully received. When the microcomputer 32 determines that the second transmission signal has been successfully received, the microcomputer 32 proceeds to the process of step S19. When the microcomputer 32 determines that the second transmission signal has not been received, the microcomputer 32
Shifts to the process of step S18. In step S18, the microcomputer 32 determines whether a predetermined reception monitoring time T7 has elapsed. Here, the reception monitoring time T
If 7 has not elapsed, the receiving circuit 31 performs the process of step S17 again. That is, the processing of steps S17 and S18 is repeatedly performed within the predetermined reception monitoring time T7 until the receiving circuit 31 receives the second transmission signal. Here, as shown in FIG. 5, the reception monitoring time T7 is set to the same length as the transmission cycle T5 or slightly longer than the transmission cycle T5.
Further, the microcomputer 32 generates a reception trigger signal in accordance with the rise of the second transmission signal.

【0040】尚、ステップS18において、マイコン3
2が受信監視時間T7を経過したと判断した場合、マイ
コン32は携帯機12が車両室内に位置しないと推定し
てステップS27の処理へ移行する。そして、ステップ
S27においてエンジンの始動が禁止され、マイコン3
2はここでの処理を一旦終了する。
In step S18, the microcomputer 3
If the microcomputer 2 determines that the reception monitoring time T7 has elapsed, the microcomputer 32 estimates that the portable device 12 is not located in the vehicle compartment, and proceeds to the process of step S27. Then, in step S27, the start of the engine is prohibited, and the microcomputer 3
2 temporarily terminates the processing here.

【0041】ステップS19において、マイコン32
は、再びIDコード同士を比較し、それらIDコード同
士が一致するか否かを判断する。そして、IDコード同
士が一致したと判断したときには、マイコン32はステ
ップS20の処理に移行する。尚、IDコード同士が一
致していないと判断した場合、マイコン32はステップ
S27の処理へ移行する。そして、ステップS27にお
いてエンジンの始動が禁止され、マイコン32はここで
の処理を一旦終了する。
In step S19, the microcomputer 32
Compares the ID codes again to determine whether the ID codes match. If it is determined that the ID codes match, the microcomputer 32 proceeds to the process in step S20. If it is determined that the ID codes do not match, the microcomputer 32 proceeds to the process in step S27. Then, in step S27, the start of the engine is prohibited, and the microcomputer 32 temporarily ends the processing here.

【0042】そして、ステップS20では、それらID
コード同士が一致することを条件として、マイコン32
からエンジン始動装置15に対してエンジン始動許可信
号を出力する。これにより、エンジンは始動待機状態と
なる。よって、この状態においてスタートスイッチ16
を操作することによって、エンジンが始動する。
Then, in step S20, these IDs
On condition that the codes match, the microcomputer 32
Outputs an engine start permission signal to the engine starter 15. As a result, the engine enters a start standby state. Therefore, in this state, the start switch 16
By operating, the engine is started.

【0043】また、ステップS21では、エンジンが始
動されたか否かを判断する。エンジンの始動が判断され
た場合、マイコン32はここでの処理を一旦終了する。
尚、エンジンが始動していると判断されなかった場合、
マイコン32はステップS22の処理へ移行する。ステ
ップS22において、マイコン32は、同マイコン32
に予め設定された所定の許可時間T8を経過したか否か
を判断する。ステップS22において、マイコン32が
所定時間を経過してないと判断した場合、マイコン32
は再びステップS20の処理を行う。これらステップS
20〜ステップS22までの処理は、エンジンが始動さ
れるまでの所定時間内に繰り返し行われるようになって
いる。即ち、ステップS20〜ステップS22までの処
理が繰り返し行われる間は、エンジンが始動可能な状態
になっている。ここで、所定時間とは図5に示す許可時
間T8である。この許可時間T8の長さは、前記受信監
視時間T7からステップS17,S19〜S21までの
処理時間Δtを引いた長さと等しくなっている。つま
り、許可時間T8は送信周期T5とほぼ等しくなってい
る。許可時間T8は、ステップS19においてIDコー
ド同士が一致してから前記トリガ信号が最初に生成され
るまでの時間である。本実施形態において、許可時間T
8の長さは10秒間に設定されている。ゆえに、第2送
信信号は受信トリガ信号により受信監視時間T7内にお
いて同期をとることができるようになっている。
In step S21, it is determined whether or not the engine has been started. When the start of the engine is determined, the microcomputer 32 ends the process here.
If it is not determined that the engine has started,
The microcomputer 32 proceeds to the process in step S22. In step S22, the microcomputer 32
It is determined whether or not a predetermined permission time T8 set in advance has elapsed. If the microcomputer 32 determines in step S22 that the predetermined time has not elapsed, the microcomputer 32
Performs the process of step S20 again. These steps S
The processes from 20 to S22 are repeatedly performed within a predetermined time until the engine is started. That is, the engine can be started while the processes from step S20 to step S22 are repeatedly performed. Here, the predetermined time is the permission time T8 shown in FIG. The length of the permission time T8 is equal to the length obtained by subtracting the processing time Δt from steps S17 and S19 to S21 from the reception monitoring time T7. That is, the permission time T8 is substantially equal to the transmission cycle T5. The permission time T8 is the time from when the ID codes match in step S19 to when the trigger signal is first generated. In the present embodiment, the permission time T
The length of 8 is set to 10 seconds. Therefore, the second transmission signal can be synchronized within the reception monitoring time T7 by the reception trigger signal.

【0044】尚、ステップS22においてマイコン32
が許可時間T8を経過したと判断した場合、マイコン3
2は再びステップS17の処理を行って、IDコード同
士が一致したか否かを判断するようになっている。即
ち、ステップS22の処理を行うことにより、許可時間
T8が経過する毎にID照合が行われるようになってい
る。そのため、エンジンを始動するまでは携帯機12が
必要となる。即ち、許可時間T8内にスタートスイッチ
16を操作することによって、エンジンが始動する。
In step S22, the microcomputer 32
Determines that the permission time T8 has elapsed, the microcomputer 3
2 performs the processing of step S17 again to determine whether or not the ID codes match. That is, by performing the processing in step S22, the ID is collated each time the permission time T8 elapses. Therefore, the portable device 12 is required until the engine is started. That is, the engine is started by operating the start switch 16 within the permitted time T8.

【0045】従って、この第2実施形態によれば、前記
第1実施形態における(1)〜(3)に記載の効果に加
えて、以下のような効果を得ることができる。 (4)ドア錠の解錠操作がなされた後、マイコン32は
IDコード同士を比較する。そして、それらIDコード
同士が一致することを条件として、許可時間T8内はエ
ンジンが始動可能な状態になる。この許可時間T8内に
エンジンが始動されなかった場合、マイコン32はステ
ップS17の処理に戻って再びIDコード同士を比較す
る。そして、それらIDコード同士が一致したことを条
件として、許可時間T8内はエンジンが再び始動可能な
状態になる。そのため、許可時間T8が終了するタイミ
ングに合わせて第2送信信号を間欠的に送信することが
できる。従って、携帯機12の電池寿命をより長くする
ことができる。
Therefore, according to the second embodiment, the following effects can be obtained in addition to the effects (1) to (3) of the first embodiment. (4) After the door lock is unlocked, the microcomputer 32 compares the ID codes. Then, on condition that these ID codes match each other, the engine can be started during the permitted time T8. If the engine has not been started within the permission time T8, the microcomputer 32 returns to the process of step S17 and compares the ID codes again. Then, on condition that the ID codes match, the engine is ready to start again during the permitted time T8. Therefore, the second transmission signal can be transmitted intermittently at the timing when the permission time T8 ends. Therefore, the battery life of the portable device 12 can be made longer.

【0046】(5)ステップS17において受信回路3
1が第2送信信号を受信できなかった場合、ステップS
17及びステップS18の処理は、受信装置13が第2
送信信号を受信するまで繰り返される。そのため、第2
送信信号が間欠的に送信されていても、エンジンを確実
に始動待機状態にすることができる。従って、車両用遠
隔操作装置11の操作性を維持することができる。
(5) In step S17, the receiving circuit 3
If No. 1 fails to receive the second transmission signal, step S
17 and step S18, the receiving device 13
This is repeated until a transmission signal is received. Therefore, the second
Even if the transmission signal is intermittently transmitted, the engine can be reliably set in the start standby state. Therefore, the operability of the vehicle remote control device 11 can be maintained.

【0047】なお、本発明の実施形態は以下のように変
更してもよい。 ・前記第1及び第2実施形態では、第1送信信号及び第
2送信信号の出力レベルは常に一定になっていた。しか
し、第1送信信号及び第2送信信号において、IDコー
ドの出力レベルをヘッダ、施錠コード及び解錠コードの
出力レベルよりも小さくしてもよい。このように構成す
れば、IDコードの送信時における携帯機12の電力消
費量が低減される。従って、携帯機12の電池寿命をよ
り確実に長くすることができる。
The embodiment of the present invention may be modified as follows. -In the said 1st and 2nd embodiment, the output level of the 1st transmission signal and the 2nd transmission signal was always constant. However, in the first transmission signal and the second transmission signal, the output level of the ID code may be lower than the output levels of the header, the lock code, and the unlock code. With this configuration, the power consumption of the portable device 12 at the time of transmitting the ID code is reduced. Therefore, the battery life of the portable device 12 can be more reliably prolonged.

【0048】・前記第1及び第2実施形態では、第1送
信信号に含まれるIDコード及び第2送信信号に含まれ
るIDコードは同一のものであった。しかし、第1送信
信号に含まれるIDコードと第2送信信号に含まれるI
Dコードとを、別々のものとしてもよい。このように構
成すれば、車両の盗難防止性を向上させることができ
る。
In the first and second embodiments, the ID code included in the first transmission signal and the ID code included in the second transmission signal are the same. However, the ID code included in the first transmission signal and the I code included in the second transmission signal
The D code may be different from the D code. With this configuration, the anti-theft property of the vehicle can be improved.

【0049】・前記第1及び第2実施形態において、キ
ーレスエントリ装置用のIDコードとスマートイグニッ
ション用のIDコードとを、別々のものとしてもよい。
このように構成すれば、車両の盗難防止性を更に向上さ
せることができる。
In the first and second embodiments, the ID code for the keyless entry device and the ID code for the smart ignition may be different.
With this configuration, the anti-theft property of the vehicle can be further improved.

【0050】・前記第1及び第2実施形態では、IDコ
ードの長さA1は、施錠コードまたは解錠コードの長さ
A2よりも長く設定されていた。しかし、IDコードの
長さA1を、施錠コードまたは解錠コードの長さA2よ
りも短く設定してもよい。また、IDコードの長さA1
を、施錠コードまたは解錠コードの長さA2と同一の長
さに設定してもよい。
In the first and second embodiments, the length A1 of the ID code is set longer than the length A2 of the lock code or the unlock code. However, the length A1 of the ID code may be set shorter than the length A2 of the lock code or the unlock code. Also, the length A1 of the ID code
May be set to the same length as the length A2 of the locking code or the unlocking code.

【0051】・前記第1及び第2実施形態では、第2送
信信号は、ヘッダ、解錠コード及びIDコードが含まれ
た状態で繰り返し送信されていた。しかし、図6に示す
ように、第2送信信号の送信時において、2回目以降は
IDコードのみを繰り返し送信するようにしてもよい。
このように構成すれば、受信装置が第2受信信号を受信
すれば、すぐにエンジンが始動可能な状態になる。よっ
て、エンジンを始動可能な状態にするためのレスポンス
を向上させることができる。
In the first and second embodiments, the second transmission signal is repeatedly transmitted with the header, the unlock code, and the ID code included. However, as shown in FIG. 6, at the time of transmitting the second transmission signal, only the ID code may be repeatedly transmitted from the second time.
According to this configuration, when the receiving device receives the second reception signal, the engine can be immediately started. Therefore, the response for making the engine startable can be improved.

【0052】・前記第1及び第2実施形態では、第2送
信信号は、ヘッダ、解錠コード及びIDコードが含まれ
た状態で、第2送信信号送信時間T2が終了するまでの
間、繰り返し送信されていた。しかし、図7に示すよう
に、第2送信信号の送信時において、ヘッダ及び解錠コ
ードを送信した後、IDコードのみを第2送信信号送信
時間T2が終了するまで連続的に送信し続けてもよい。
In the first and second embodiments, the second transmission signal is repeated until the second transmission signal transmission time T2 ends in a state where the second transmission signal includes the header, the unlock code, and the ID code. Had been sent. However, as shown in FIG. 7, at the time of transmitting the second transmission signal, after transmitting the header and the unlock code, only the ID code is continuously transmitted until the second transmission signal transmission time T2 ends. Is also good.

【0053】・前記第1及び第2実施形態では、第2送
信信号は、携帯機12から時間T3毎に間欠的に送信さ
れていた。しかし、第2送信信号が送信される間隔を一
定にしなくてもよい。
In the first and second embodiments, the second transmission signal is intermittently transmitted from the portable device 12 at every time T3. However, the interval at which the second transmission signal is transmitted need not be constant.

【0054】・エンジンを始動可能な状態にするための
条件を前記実施形態よりも複雑にしてもよい。例えば、
ブレーキスイッチをON状態にすること、パーキングブ
レーキをON状態にすること及びシフトポジションを停
車レンジにすること等のうち少なくとも1つを、条件と
して追加してもよい。このように構成すれば、車両の安
全性を向上させることができる。尚、ブレーキスイッチ
等は、所有者が車両室内にいることを検出するための検
出手段であると把握することができる。
The conditions for making the engine startable may be more complicated than in the above embodiment. For example,
At least one of turning on the brake switch, turning on the parking brake, and setting the shift position to the stop range may be added as a condition. With this configuration, the safety of the vehicle can be improved. It should be noted that the brake switch and the like can be grasped as detecting means for detecting that the owner is in the vehicle interior.

【0055】・エンジンを始動可能にする条件として、
ブレーキスイッチのON状態、パーキングブレーキのO
N状態及びシフトポジションが停車レンジにあること等
のうち少なくとも1つを検出するようにしてもよい。
As conditions for enabling the engine to start,
Brake switch ON, parking brake O
At least one of the N state, the shift position in the stop range, and the like may be detected.

【0056】・前記第2実施形態では、ドアの開状態を
ドアカーテシスイッチ17で検出していた。その代わり
に、検出手段としての荷重センサを運転席内に設け、そ
の荷重センサがON状態となり、かつIDコードが一致
しているときにエンジンを始動可能な状態にしてもよ
い。また、これに限らず、検出手段としてワイパスイッ
チやラジオのスイッチ等を用い、IDコードが一致して
いるときにエンジンを始動可能な状態にしてもよい。こ
のようにすれば、携帯機12の所有者が確実に車両室内
にいるときにエンジンを始動可能な状態にすることがで
きる。
In the second embodiment, the open state of the door is detected by the door courtesy switch 17. Instead, a load sensor as a detecting means may be provided in the driver's seat, and the engine may be started when the load sensor is turned on and the ID codes match. The invention is not limited to this, and a wiper switch, a radio switch, or the like may be used as the detection means, and the engine may be started when the ID codes match. In this way, the engine can be started when the owner of the portable device 12 is in the vehicle compartment.

【0057】・前記第2実施形態では、スイッチ21の
操作後にIDコードが一致していても、ドアが開状態と
ならないとエンジンを始動させることができない。しか
し、こうしたドアの開状態を条件とせず、スイッチ21
の操作後にIDコードが一致していれば、ドア錠の解錠
とともにエンジンを始動可能にしてもよい。
In the second embodiment, even if the ID codes match after the switch 21 is operated, the engine cannot be started unless the door is opened. However, the opening state of the door is not a condition, and the switch 21
If the ID codes match after the operation, the engine may be started together with the unlocking of the door lock.

【0058】・前記第2実施形態において、ステップS
23及びステップS24の処理を省略して、ステップS
16においてドアの開状態を検出できない場合に、直接
マイコン32の処理を終了するようにしてもよい。
In the second embodiment, step S
Steps S23 and S24 are omitted and step S24 is omitted.
If the open state of the door cannot be detected in step 16, the processing of the microcomputer 32 may be terminated directly.

【0059】次に、上記実施形態及び別例から把握でき
る請求項に記載した発明以外の技術的思想を以下に記載
する。 (1)請求項1〜4において、前記第1送信信号及び前
記第2送信信号に含まれる前記IDコードの長さを、前
記施錠コードまたは前記解錠コードの長さよりも大きく
設定したことを特徴とする車両用遠隔操作装置。よっ
て、この技術的思想(1)によれば、ドア錠を素早く解
錠させることができる。
Next, technical ideas other than the inventions described in the claims which can be understood from the above embodiment and other examples will be described below. (1) In Claims 1-4, the length of the ID code included in the first transmission signal and the second transmission signal is set to be longer than the length of the locking code or the unlocking code. Vehicle remote control device. Therefore, according to the technical idea (1), the door lock can be quickly unlocked.

【0060】(2)請求項1〜4、技術的思想(1)に
おいて、前記第1送信信号に含まれるIDコードと前記
第2送信信号に含まれるIDコードとを、別々のものと
したことを特徴とする車両用遠隔操作装置。よって、こ
の技術的思想(2)によれば、車両の盗難防止性を向上
させることができる。
(2) In the technical idea (1), the ID code included in the first transmission signal and the ID code included in the second transmission signal are different. A remote control device for a vehicle. Therefore, according to the technical idea (2), the anti-theft property of the vehicle can be improved.

【0061】(3)請求項1〜4、技術的思想(1)ま
たは(2)において、前記IDコードの出力レベルを、
前記施錠コードまたは前記解錠コードの出力レベルより
も小さくしたことを特徴とする車両用遠隔操作装置。よ
って、この技術的思想(3)によれば、携帯機の電池寿
命をより確実に長くすることができる。
(3) In the technical concept (1) or (2), the output level of the ID code is
A remote control device for a vehicle, wherein the output level is lower than the output level of the locking code or the unlocking code. Therefore, according to the technical idea (3), the battery life of the portable device can be more reliably prolonged.

【0062】(4)請求項1〜4、技術的思想(1)〜
(3)において、前記受信装置は、前記施錠コードか前
記解錠コードかを判別する判別手段を有することを特徴
とする車両用遠隔操作装置。
(4) Claims 1 to 4, technical ideas (1) to
(3) The remote control device for a vehicle according to (3), wherein the receiving device includes a determination unit that determines whether the code is the lock code or the unlock code.

【0063】(5)請求項4において、前記ドア錠を解
錠するためのスイッチ操作がなされた後、前記携帯機の
所有者が前記車両室内に位置することまたは前記ドアが
開状態であることのうち少なくともいずれか一方が、前
記車両に設けられた前記検出手段によって検出されるま
での間は、前記IDコード同士が一致しても、前記エン
ジンの始動を禁止することを特徴とする車両用遠隔操作
装置。
(5) In claim 4, the owner of the portable device is located in the vehicle compartment or the door is open after a switch operation for unlocking the door is performed. Until at least one of the ID codes is detected by the detection means provided in the vehicle, even if the ID codes match, the starting of the engine is prohibited. Remote control device.

【0064】(6)携帯機に設けられたスイッチを解錠
する操作をしたときに、ドア錠を解錠するための解錠コ
ード及びIDコードを含む第2送信信号を送信し、その
第2送信信号を受信装置が受信すると、前記受信装置
は、前記第2送信信号に含まれる解錠コードを判別し、
前記スイッチ操作が前記ドア錠を解錠する操作であるこ
とを判別して前記ドア錠を解錠した後、前記IDコード
と予め設定されたIDコードとを比較し、それらIDコ
ード同士が一致している間、エンジンを始動可能な状態
にすることを特徴とする車両用遠隔操作装置の制御方
法。
(6) When an operation of unlocking a switch provided on the portable device is performed, a second transmission signal including an unlock code and an ID code for unlocking the door lock is transmitted, and the second transmission signal is transmitted. When the receiving device receives the transmission signal, the receiving device determines an unlock code included in the second transmission signal,
After determining that the switch operation is an operation of unlocking the door lock and unlocking the door lock, the ID code is compared with a preset ID code. A method for controlling a remote control device for a vehicle, wherein the engine is set in a state in which the engine can be started during the operation.

【0065】(7)ドア錠を施錠、解錠する1つのスイ
ッチを有し、前記ドア錠を施錠するための施錠コード及
びIDコードを含む第1送信信号と前記ドア錠を解錠す
るための解錠コード及び前記IDコードを含む第2送信
信号とを、前記スイッチを操作する毎に交互に送信する
ことを特徴とする遠隔操作装置用携帯機。
(7) One switch for locking and unlocking the door lock, a first transmission signal including a lock code and an ID code for locking the door lock, and a switch for unlocking the door lock. A portable device for a remote control device, wherein an unlock code and a second transmission signal including the ID code are alternately transmitted each time the switch is operated.

【0066】(8)ドア錠を施錠、解錠する1つの切換
手段を有し、前記ドア錠を施錠するための施錠コード及
びIDコードを含む第1送信信号を生成するための第1
送信信号生成手段と、前記ドア錠を解錠するための解錠
コード及びIDコードを含む第2送信信号を生成するた
めの第2送信信号生成手段とを、前記切換手段を操作す
る毎に交互に作動させることを特徴とする遠隔操作装置
用携帯機。
(8) One switching means for locking and unlocking the door lock is provided, and a first transmission signal for generating a first transmission signal including a lock code and an ID code for locking the door lock is provided.
A transmission signal generation unit and a second transmission signal generation unit for generating a second transmission signal including an unlock code and an ID code for unlocking the door lock are alternately operated each time the switching unit is operated. A portable device for a remote control device, wherein the portable device is operated in the following manner.

【0067】[0067]

【発明の効果】以上詳述したように、請求項1に記載の
発明によれば、携帯機の電池寿命を長くすることができ
る。
As described above, according to the first aspect of the present invention, the battery life of the portable device can be extended.

【0068】請求項2に記載の発明によれば、携帯機の
操作性を向上させることができる。請求項3に記載の発
明によれば、エンジンを始動可能な状態にするためのレ
スポンスを向上させることができる。
According to the second aspect of the invention, the operability of the portable device can be improved. According to the third aspect of the invention, it is possible to improve the response for bringing the engine into a startable state.

【0069】請求項4に記載の発明によれば、携帯機の
電池寿命をより確実に長くすることができる。
According to the fourth aspect of the invention, the battery life of the portable device can be more reliably prolonged.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明における車両用遠隔操作装置の構成を
示すブロック図。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a vehicle remote control device according to the present invention.

【図2】 第1実施形態における車両用遠隔操作装置の
動作態様を時系列的に示す動作図。
FIG. 2 is an operation diagram showing an operation mode of the vehicle remote control device in the first embodiment in a time-series manner.

【図3】 同じく、送信信号を時系列的に示すタイムチ
ャート。
FIG. 3 is a time chart showing transmission signals in a time series.

【図4】 第2実施形態における車両用遠隔操作装置の
動作態様を時系列的に示す動作図。
FIG. 4 is an operation diagram showing an operation mode of the vehicle remote control device according to the second embodiment in a time-series manner.

【図5】 同じく、送信信号を時系列的に示すタイムチ
ャート。
FIG. 5 is a time chart showing transmission signals in a time series.

【図6】 別例における送信信号を時系列的に示すタイ
ムチャート。
FIG. 6 is a time chart showing a transmission signal in another example in chronological order.

【図7】 別例における送信信号を時系列的に示すタイ
ムチャート。
FIG. 7 is a time chart showing a transmission signal in another example in chronological order.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11…車両用遠隔操作装置、12…携帯機、13…受信
装置、17…検出手段としてのドアカーテシスイッチ、
21…スイッチ。
11 remote control device for vehicle 12 portable device 13 receiving device 17 door courtesy switch as detecting means
21 ... Switch.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) E05B 65/20 E05B 65/20 H04Q 9/00 301 H04Q 9/00 301B 9/14 9/14 J Fターム(参考) 2E250 AA21 BB08 BB36 BB66 DD06 EE03 FF24 FF36 HH01 JJ03 KK03 LL00 LL01 SS01 SS02 SS06 SS09 TT03 5K048 AA04 BA42 BA53 DB01 DC01 EA16 EB02 FA04 FA07 HA04 HA06 ──────────────────────────────────────────────────の Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) E05B 65/20 E05B 65/20 H04Q 9/00 301 H04Q 9/00 301B 9/14 9/14 J F-term (Reference) 2E250 AA21 BB08 BB36 BB66 DD06 EE03 FF24 FF36 HH01 JJ03 KK03 LL00 LL01 SS01 SS02 SS06 SS09 TT03 5K048 AA04 BA42 BA53 DB01 DC01 EA16 EB02 FA04 FA07 HA04 HA06

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】ドア錠を施錠及び解錠するための1つのス
イッチを有し、そのスイッチが操作されたときに所定の
IDコードを含む送信信号を送信する携帯機と、前記送
信信号を受信したときに前記IDコードと予め設定され
たIDコードとを比較し、それらIDコード同士が一致
したことを条件としてドア錠を施錠または解錠させた
後、再び前記IDコード同士を比較し、それらIDコー
ド同士が一致すると、エンジンを始動可能な状態にする
受信装置とを備える車両用遠隔操作装置であって、 前記携帯機は、前記送信信号に施錠コードを加えた第1
送信信号と前記送信信号に前記施錠コードと異なる解錠
コードを加えた第2送信信号とを、前記スイッチを操作
する毎に交互に送信するとともに、前記第2送信信号
を、前記第1送信信号よりも長時間送信することを特徴
とする車両用遠隔操作装置。
A portable device having one switch for locking and unlocking a door lock and transmitting a transmission signal including a predetermined ID code when the switch is operated, and receiving the transmission signal When the ID code is compared with a preset ID code, the door lock is locked or unlocked on condition that the ID codes match, and then the ID codes are compared again. A remote control device for a vehicle, comprising: a receiving device that, when the ID codes match, makes the engine startable, wherein the portable device includes a first code obtained by adding a lock code to the transmission signal.
A transmission signal and a second transmission signal obtained by adding an unlocking code different from the locking code to the transmission signal are alternately transmitted each time the switch is operated, and the second transmission signal is transmitted to the first transmission signal. A remote control device for a vehicle, wherein the transmission is performed for a longer period of time.
【請求項2】前記第2送信信号の送信時間内において
は、前記解錠コードと前記IDコードとが繰り返し送信
されることを特徴とする請求項1に記載の車両用遠隔操
作装置。
2. The remote control device according to claim 1, wherein the unlock code and the ID code are repeatedly transmitted within a transmission time of the second transmission signal.
【請求項3】前記第2送信信号の送信時間内において
は、前記解錠コードと前記IDコードとが送信された
後、同IDコードが繰り返し送信されることを特徴とす
る請求項1に記載の車両用遠隔操作装置。
3. The transmission system according to claim 1, wherein, within the transmission time of the second transmission signal, after the unlock code and the ID code are transmitted, the ID code is transmitted repeatedly. Vehicle remote control device.
【請求項4】前記携帯機の所有者が車両室内に位置する
ことまたはドアが開状態であることのうち少なくともい
ずれか一方が、車両に設けられた検出手段によって検出
された後、前記受信装置は再び前記IDコード同士を比
較し、それらIDコード同士が一致してからの所定時間
を許可時間とし、その許可時間内は前記エンジンを始動
可能な状態にすることを特徴とする請求項1〜請求項3
のいずれか一項に記載の車両用遠隔操作装置。
4. The receiving apparatus according to claim 1, wherein at least one of the position of the owner of the portable device in the vehicle compartment and the opening of the door is detected by detecting means provided in the vehicle. Wherein the ID codes are compared again with each other, and a predetermined time from when the ID codes coincide with each other is set as a permission time, and the engine is allowed to be started during the permission time. Claim 3
The remote control device for a vehicle according to any one of claims 1 to 7.
JP2000230502A 2000-07-31 2000-07-31 Remote operating device for vehicle Withdrawn JP2002037024A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000230502A JP2002037024A (en) 2000-07-31 2000-07-31 Remote operating device for vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000230502A JP2002037024A (en) 2000-07-31 2000-07-31 Remote operating device for vehicle

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002037024A true JP2002037024A (en) 2002-02-06

Family

ID=18723451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000230502A Withdrawn JP2002037024A (en) 2000-07-31 2000-07-31 Remote operating device for vehicle

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002037024A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014114562A (en) * 2012-12-07 2014-06-26 Honda Lock Mfg Co Ltd Remote control device for vehicle

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014114562A (en) * 2012-12-07 2014-06-26 Honda Lock Mfg Co Ltd Remote control device for vehicle
US9183684B2 (en) 2012-12-07 2015-11-10 Kabushiki Kaisha Honda Lock Remote control device for an activation device mounted in a vehicle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3712834B2 (en) Keyless entry device
JP3192715B2 (en) Wireless door lock control device for vehicles
JP4022859B2 (en) Door lock control device
JP2001227218A (en) Control device
US7199710B2 (en) Controller for remote control system
JP2000104429A (en) On-vehicle device remote control device
JP4022913B2 (en) Wireless device
JP4587064B2 (en) Smart keyless control device
JP2002054331A (en) Controller
JP2000085532A (en) Remote controller for on-vehicle equipment
JP4377039B2 (en) Remote control device for vehicle
JPH1191507A (en) On-vehicle remote control device
JP3520786B2 (en) In-vehicle equipment remote control device
JP4377049B2 (en) Vehicle engine control device
JPH10287208A (en) Steering lock system for vehicle
JP2003184379A (en) Lock/unlock control device and system for automobiles
JP3230469B2 (en) In-vehicle equipment remote control device
JP2002037024A (en) Remote operating device for vehicle
JP4313505B2 (en) Remote control device for vehicle
JP5008435B2 (en) Engine start control device and engine start control method
JP3669883B2 (en) Vehicle keyless entry device
JP2001115700A (en) Vehicle keyless entry device
JP2002213124A (en) Locking/unlocking device for vehicle
JP2001329730A (en) Remote controller for vehicle
JP2001115699A (en) Vehicle keyless entry device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070126

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20081006