JP2002034179A - 電力制御装置 - Google Patents

電力制御装置

Info

Publication number
JP2002034179A
JP2002034179A JP2000214823A JP2000214823A JP2002034179A JP 2002034179 A JP2002034179 A JP 2002034179A JP 2000214823 A JP2000214823 A JP 2000214823A JP 2000214823 A JP2000214823 A JP 2000214823A JP 2002034179 A JP2002034179 A JP 2002034179A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
edlc
control device
load
power control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000214823A
Other languages
English (en)
Inventor
Tokihiro Umemura
時博 梅村
Noriko Kawakami
紀子 川上
Tomotsugu Ishizuka
智嗣 石塚
Kazuhiro Nakajima
和弘 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2000214823A priority Critical patent/JP2002034179A/ja
Priority to EP01305800A priority patent/EP1172916A3/en
Priority to US09/903,678 priority patent/US6812591B2/en
Publication of JP2002034179A publication Critical patent/JP2002034179A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/34Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering
    • H02J7/345Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering using capacitors as storage or buffering devices

Abstract

(57)【要約】 【課題】 サイクル寿命が長く、環境にやさしく、低コ
ストな電力制御装置を提供する。 【解決手段】 電源2から供給される交流入力をコン
バータ3により直流に変換し、インバータ5を介して交
流出力として負荷6に給電する。EDLCバンク4は、
多数のEDLC単セルを直並列に接続してなるもので、
その充放電により負荷6や電源2の変動に対応して電力
制御を行う。EDLCバンク4は、鉛蓄電池と比較する
と、内部抵抗が低く高速に充放電をすることができ、サ
イクル寿命を長くすることができるため環境負荷も軽減
される。また、高効率に電力を出し入れすることができ
るので、電力制御の効率と動作性能との向上を図ること
ができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、負荷への給電経路
に設けられ負荷への電力供給を蓄電装置の充放電による
電力も利用して制御するようにした電力制御装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】この種の電力制御装置としては、交流も
しくは直流の電源から負荷に給電する際に、負荷の変動
や電源の変動に対応して所定の電力を供給できるよう
に、蓄電装置を備えた構成として給電制御を行うように
構成されている。
【0003】例えば無停電電源装置などの電力制御装置
は、交流電源を直流に変換するコンバータ装置と、この
コンバータの直流出力を交流出力に変換して負荷に供給
するインバータ装置と、コンバータ装置とインバータ装
置との間に接続される蓄電装置などから構成されてい
る。
【0004】上記構成において、通常状態では、交流入
力をコンバータ装置により直流出力に変換し、インバー
タ装置により所望の電流、電圧、周波数の交流出力に変
換して負荷に供給すると共に、蓄電装置にも直流出力の
一部を充電に宛てて電力を蓄えた状態としている。停電
が発生したときには、蓄電装置の電力を負荷側に出力す
ることで負荷が無給電状態となるのを防止できるように
している。
【0005】このような構成において、蓄電装置として
は、例えば鉛蓄電池やリチウムイオン電池あるいはナト
リウム・イオウ電池(NaS電池)などに代表される放
電時間を比較的長くとることができる二次電池や、エネ
ルギー密度の大きいアルミ電解コンデンサを多数接続し
てなる蓄電装置が使用されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た従来の電力制御装置においては、蓄電装置として二次
電池、もしくはアルミ電解コンデンサなどを使用してい
るので次の点で実用上の制約を受ける。すなわち、第1
に、蓄電装置のサイクル寿命には限界があり、蓄電装置
を消耗品として使用していた。例えば、鉛蓄電池は、長
期間に渡って充放電を繰り返し使い続けられると、20
0〜1000回程度の充放電回数で電極の劣化等により
その能力が低下し、従って電力制御装置の効率は悪化す
る。このため、使用者は、2年から3年程度の周期で蓄
電装置を交換する必要があった。
【0007】また第2に、蓄電装置として用いる二次電
池では、鉛,酸,硫黄,リチウムなどの環境に有害な物
質を含んでいるため、使用者が誤って過負荷の条件等で
使用した場合に、蓄電装置を破損する可能性もある。こ
の様な破損から環境破壊などを引き起こさぬ様、十分な
保守,管理が必要となり、そのコストが高くなるという
不具合がある。また、前記したように、2年から3年程
度の周期で蓄電装置を交換する必要があることから、そ
の廃棄処分についても環境に対する負荷や、コストの上
昇が避けられない事情があった。
【0008】本発明は、上記事情に鑑みてなされたもの
で、その目的は、蓄電装置のサイクル寿命を長くして信
頼性の向上を図るとともに、環境にやさしい材料を用い
て環境対策のコスト低減も図ることができる電力制御装
置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに請求項1記載の電力制御装置は、負荷への給電経路
に設けられ負荷への電力供給を蓄電装置の充放電による
電力も利用して制御するようにしたものを対象とし、前
記蓄電装置を、複数個のEDLC(Electric Double La
yer Capacitor ;電気二重層キャパシタ)単セルを直並
列に複数個接続してなるEDLCバンクとして構成した
ところに特徴を有する。
【0010】このような構成によれば、EDLC単セル
を直並列に複数個接続することで、電力制御に適した電
圧及び容量を得ることができ、電源に余裕がある状態で
はEDLCバンクに電力を蓄え、停電、電源変動や負荷
変動で電源の給電能力が低いときには、EDLCバンク
を使用することにより、負荷に対して安定した電力供給
を行うことができる。そして、EDLCバンクは、高速
充放電が可能で充電効率が高く、しかもサイクル寿命が
長いので、電力制御の効率及び動作性能を向上させるこ
とができる。さらに、EDLCバンクは環境汚染物質を
用いない構成で、且つサイクル寿命が長いことから、環
境にやさしいものとすることができる。
【0011】この場合、蓄電装置を、少なくとも1つの
EDLCバンクに加えて、二次電池を組み合わせるよう
に構成することが望ましい(請求項2)。このような構
成によれば、停電時等の電源停止のような急激な変化が
起こった場合の初期の比較的短時間領域では、EDLC
バンクに蓄えられた電力を使用し、負荷に所望の電力を
供給する。また、これ以後の時間領域では、二次電池に
蓄えられた電力を使用し、負荷に所望の電力を供給す
る。これにより、長時間の電力バックアップをすること
が可能になる。すなわち、電源停止のような電源の急激
な変化に対して長い時間領域にわたって負荷への給電を
維持できる。
【0012】そして、請求項1記載の発明において、蓄
電装置を、少なくとも1つのEDLCバンクに加えて、
アルミ電解コンデンサを組み合わせるように構成するこ
ともできる(請求項3)。
【0013】このような構成によれば、次の様な作用を
得ることができる。アルミ電解コンデンサはスイッチン
グリップル電流を吸収することができる。したがって、
交流入力を直流に変換して蓄電装置により充電する構成
で、例えばコンバータに接続される電力系統の不平衡補
償をする構成の場合や、あるいは、蓄電装置の直流出力
を交流に変換して出力する構成に適用している場合で、
例えばインバータに不平衡負荷を接続した構成の場合な
どにおいては、直流側に基本波の2倍の周波数の電源変
動が発生するが、これをアルミ電解コンデンサで吸収す
ることができる。そして、停電時等の急激な電源変動の
初期のきわめて短時間の領域(数十ミリ秒以下)では、
アルミ電解コンデンサに蓄えられた電力を使用し、負荷
に所望の電力を供給する。また、それ以後の時間領域で
はEDLCバンクに蓄えられた電力を使用し、負荷に所
望の電力を供給する。これにより、比較的長時間の時間
領域で高速の電力制御が可能になる。すなわち、電源停
止のような急激な変動に対して高速で電源制御を行うこ
とができる。
【0014】また、請求項1記載の発明において、蓄電
装置を、少なくとも1つのEDLCバンクに加えて、ア
ルミ電解コンデンサと二次電池とを組み合わせるように
構成することが望ましい(請求項4)。このような構成
によれば、上記した請求項2及び3の両者の構成及び作
用を併せ持つことになり、停電等の急激な電源変動に対
応して、幅広い時間領域で負荷への電力制御を行うこと
ができる。
【0015】上記の各構成において、EDLCバンクの
EDLC単セルを、EDLC単セルあたりの内部抵抗値
が2[mΩ]以下のもので、且つEDLC単セルの静電
容量値と内部抵抗値との積の値が4[ΩF]以下のもの
とすることが望ましい(請求項5)。
【0016】上記構成によれば、特に、周期が数時間以
下程度の範囲で電力制御を行うような負荷変動あるいは
電源変動などに対応する場合に適した構成とすることが
できる。すなわち、例えば、数時間よりも短い時間で変
動する負荷に給電するように接続することで、負荷の平
準化を行い、これによって電力系統に及ぼす影響を小さ
くすることができるようになる。これは、電力の出し入
れを行う場合において、EDLC単セルの内部抵抗が大
きくなると、電力を出し入れする時の電流による内部抵
抗での電力損失が大きくなるため、これを考慮したもの
である。
【0017】つまり、負荷の変動が数時間よりも短い時
間の変動である場合でも対応可能なものとするために
は、EDLC単セルあたりの内部抵抗値を抑える必要が
あり、しかも、この内部抵抗値そのものはEDLC単セ
ルの静電容量値にも依存しているので、静電容量との関
係で内部抵抗を評価した値として静電容量値と内部抵抗
値との積の値でも規定しているのである。この両者の条
件を満たすことにより、数時間よりも短い時間で変動す
る負荷に対して十分な電力制御を行うことができるよう
になる。
【0018】そして、請求項1ないし4記載の発明にお
いて、電力貯蔵を主体とした用途の場合に、EDLCバ
ンクのEDLC単セルを、内部抵抗値が10[mΩ]以
下のもので、且つEDLC単セルの静電容量値と内部抵
抗値との積の値が100[ΩF]以下のものとすること
が望ましい(請求項6)。
【0019】上記構成によれば、電力制御として、電力
を比較的長い時間蓄えながら、電力の制御をすることを
主目的とした無停電電力制御装置などに適したものとな
る。すなわち、具体的には、周期が数日以下の範囲で電
力制御を行うことに適しており、負荷の変動が数日より
も短い時間で変動するものに適用することで、負荷の平
準化を行い、電力系統の効率的運用を行うことができる
ものである。
【0020】この電力制御では、上述のように、比較的
低速度で電力の制御を行うものを対象としているため、
電力の出し入れの際の内部抵抗による電力損失をほとん
ど無視することができ、換言すれば、請求項5のものに
比べて内部抵抗値及び静電容量値と内部抵抗値との積の
値を緩和することができ、その結果として、大容量の電
力を貯蔵することができるのである。
【0021】そして、請求項1ないし4記載の発明にお
いて、EDLCバンクを、EDLC単セルのエネルギー
密度の値Y[Wh/Kg]と、出力密度の値X[W/K
g]とが、 Y>100×X-0.8 なる条件を満たすEDLC単セルにより構成することが
好ましい(請求項7)。上記構成によれば、上記条件を
満たすEDLC単セルを用いることで、このEDLC単
セルを用いたEDLCバンクによる電力制御の効率と性
能を最も良い状態とすることができる。逆に、この条件
を満たすことができない場合には、抵抗損失の増大や、
動作速度の低下あるいは制御エネルギー量の低下などの
性能劣化につながり、電力制御用に用いることは不適切
なものとなるものである。
【0022】なお、発明者らは、上記条件を見出だすの
に、このEDLC単セル以外にアルミ電解コンデンサ及
び鉛蓄電池について、そのエネルギー密度[Wh/K
g]と出力密度[W/Kg]との関係を対数プロットす
るいわゆるRagoneプロットで検証し、これらの結
果から、上記条件が必要であることを見出だしたもので
ある。
【0023】そして、請求項2又は4記載の発明におい
て、蓄電装置を構成する二次電池として、そのエネルギ
ー密度が10[Wh/Kg]以上のものを少なくとも1
つ含めて構成することが好ましい(請求項8)。
【0024】このような構成によれば、特に蓄電エネル
ギー量を大きくすることができるので、長時間の電力を
供給することができる。
【0025】そして、請求項3又は4記載の発明におい
て、蓄電装置を構成するアルミ電解コンデンサとして、
その出力密度が10000[W/Kg]以上のものを少
なくとも1つ含めて構成することが好ましい(請求項
9)。
【0026】このような構成によれば、特に出力密度を
大きくすることができるので、電力制御装置の制御速度
を上昇させることができる。
【0027】
【発明の実施の形態】(第1の実施の形態)以下、本発
明の第1の実施形態について図1ないし図5を参照して
説明する。図1は電力制御装置1のブロック構成を示し
ている。この図1において、商用交流電源などの電源2
は、電力制御装置1の入力端子1aを介してコンバータ
3の交流入力端子に接続されている。コンバータ3は、
サイリスタ等からなっており、交流入力端子に交流電力
が入力されると、直流電力に変換し、直流出力端子に出
力するように構成されている。コンバータ3の直流出力
端子は、EDLCバンク4の充放電端子4a(図2参
照)及びインバータ5の直流入力端子に接続されてい
る。インバータ5は、IGBT(Insulated Gate Bipol
ar Transistor)等のスイッチング素子をブリッジ接続
してなるもので、直流入力端子に直流電力が入力される
と、設定された所望の電圧,電流,周波数,位相,及び
高調波含有率の信号を交流出力するように構成されてい
る。また、インバータ5の交流出力端子は、電力制御装
置1の出力端子1bを介して負荷6に接続されている。
【0028】制御装置7は、コンバータ制御装置8,イ
ンバータ制御装置9及びEDLCバンク制御装置10を
主体として構成されている。コンバータ制御装置8は、
コンバータ3を駆動制御し、インバータ制御装置9はイ
ンバータ5を駆動制御し、EDLCバンク制御装置10
はEDLCバンク4の充放電動作を制御する。制御装置
7は、各制御装置8〜10の制御動作を統括的に監視し
て電力制御動作を行い、負荷6に対して所定の電力が供
給できるように構成されている。
【0029】図2は、EDLCバンク4の電気的構成を
示している。EDLCバンク4は、単位EDLCユニッ
ト11を複数個直列に接続したものを並列に(直並列
に)接続した回路として構成されている。単位EDLC
ユニット11を複数個直並列に接続した回路の一端は、
充放電端子4aに接続されており、他端は、アースに接
続されている。
【0030】図3は、単位EDLCユニット11の電気
的構成を示している。単位EDLCユニット11は、E
DLC単セル12と電圧バランス装置13とが並列に接
続された構成である。電圧バランス装置13は、ツエナ
ーダイオード、ダイオード、抵抗素子、コンデンサ素
子、コンパレータ等から構成されており、EDLC単セ
ル12の端子間電圧を所定の電圧範囲、例えば2.0
[V]〜3.0[V]の範囲で設定された電圧(現状の
EDLC単セル12の実力では例えば2.7V)となる
ように制御する。また、電圧バランス装置13は、逆極
性の充電を防ぎ、さらに、急峻に流れる電流による破壊
からEDLC単セル12を保護するように構成されてい
る。さらに、劣化によるEDLC単セル12の故障時に
は、電圧バランス装置13は、EDLC単セル12を短
絡するように構成されている。これらにより、電圧バラ
ンス装置13は、EDLC単セル12を適切に、効率的
に、且つ長期間にわたって、充放電動作させるように構
成されている。
【0031】次に、本実施形態の作用について、図4も
参照して説明する。ここで、制御装置7には、あらかじ
め電圧,電流,周波数,位相,及び高調波含有率の値が
設定されているものとする。まず、制御装置7は、コン
バータ制御装置8にコンバータ3を駆動させるための制
御信号を与える。これにより、コンバータ制御装置8
は、コンバータ3を駆動する。コンバータ3は、電源2
から入力端子1aを介して入力された交流電力を直流電
力に変換出力し、EDLCバンク4及びインバータ5に
供給する。
【0032】EDLCバンク4は、初期状態においては
蓄電エネルギー量が零であるから、供給された直流電力
を充電する。一方、制御装置7は、インバータ制御装置
9に電圧,電流,周波数,位相,及び高調波含有率の設
定値を与える。インバータ5は、供給された直流電力
を、インバータ制御装置9から与えられた設定値に基づ
いて所望の交流電力に変換して負荷6に出力する。
【0033】EDLCバンク4は、電力制御のために放
電を行っていない状態では、制御装置7の制御によっ
て、コンバータ3を介して入力される直流出力により充
電動作され、蓄電エネルギーがその容量を満たすまで充
電される。この場合、後述するように、EDLCバンク
4を構成する各EDLC単セル12が充放電を高速で行
える。制御装置7は、電源2の電圧低下等の変動が生じ
て負荷6に供給すべき電力の制御が必要と判断したとき
には、EDLCバンク4の直流電力をインバータ5,出
力端子1bを介して負荷6に供給する。
【0034】ここで、EDLCバンク4を使用した本実
施形態における電力制御装置1の性能について説明す
る。図4は、鉛蓄電池と、アルミ電解コンデンサと、本
実施形態の電力制御装置1に使用されるEDLC単セル
12との夫々により構成された蓄電装置の性能を比較し
て示したものである。
【0035】EDLCバンク4を使用した蓄電装置は、
鉛蓄電池を使用した蓄電装置と比較すると、内部抵抗が
低く、サイクル寿命が長いので、高速で且つ高効率に電
力を出し入れすることができる。また、環境汚染物質を
含まないEDLCバンク4を蓄電装置として採用してい
るため、サイクル寿命が長いことと相俟って、環境負荷
を軽減したすぐれたものとすることができる。
【0036】次に、上記構成において、電力制御の対象
となる負荷6あるいは電源2の変動の程度に対応してE
DLCバンク4の特性をどの様に設定するかという点に
ついて説明する。この場合のEDLCバンク4に要求さ
れる条件のパラメータとしては、例えば、EDLC単セ
ル12の内部抵抗値R及び静電容量値Cがあげられる。
これは、電源2や負荷6の変動の速度がEDLCバンク
4の充放電動作の頻度に相当するからであり、この充放
電動作に伴い内部抵抗による電力損失が発熱として発生
することになるからである。そこで、ここでは、以下に
説明する基準によってEDLC単セル12の条件を設定
している。
【0037】すなわち、第1に、負荷6の変動周期が数
時間以下で変動することがあらかじめ判明している場合
には、EDLCバンク4のEDLC単セル12の内部抵
抗値R[Ω]を2[mΩ]以下とし、且つEDLC単セ
ル12の静電容量値C[F]と内部抵抗値R[Ω]との
積の値を4[ΩF]以下である条件を満たすものをED
LCバンク4に組み込む。このとき、EDLC単セル1
2の内部抵抗値R[Ω]が大きくなると、EDLCバン
ク4は、充放電時の電流により生じる電力損失が大きく
なる。つまり、このEDLC単セル12の内部抵抗値R
[Ω]や静電容量値C[F]と内部抵抗値R[Ω]との
積の値を極力小さくすることが好ましい。そして、上記
条件を満たす多数のEDLC単セル12を直並列に組み
上げるため、EDLCバンク4全体の内部抵抗を低下さ
せることができ、電力損失を低下させることができる。
【0038】例えば、EDLC単セル12の定格を2.
5V−30A−2000Fとし、内部抵抗値Rを1.5
[mΩ]とすると、蓄電エネルギー量E[Wh]は、 E=CV2/2=2000×(2.5)2/(2×3600) =約1.74[Wh] となる。
【0039】すなわち、EDLC単セル12は、約1.
74[Wh]の電力量を蓄電することができる。また、
EDLC単セル12の出力P[W]は、 P=VI=2.5×30=75[W] となり、そのときのEDLC単セル12あたりの電力損
失Pr[W]は、 Pr=I2R=302×0.0015=1.35[W] である。
【0040】したがって、この場合には、出力Pに対す
る損失Prの割合L[%]は、 L=1.35/75=1.8[%] となる。したがって、実用上十分に望ましいものとして
使用することができる。また、上述の内部抵抗値R
[Ω]は、EDLC単セル12の静電容量にも依存して
いるので、その関係から内部抵抗との積を求め、その値
を4[ΩF]以下となるものを選ぶ必要がある。ここ
で、条件として、静電容量値Cと内部抵抗値Rとの積の
値を用いて規定するのは次の理由による。すなわち、E
DLC単セル12の静電容量値C[F]が大きくなる
と、その形状寸法も大きくなり、EDLC単セル12の
内部抵抗もこの形状に依存して、様々な値となるため、
評価の尺度が定まらないからである。つまり、静電容量
との関係付けをした条件を設定しないと、EDLCバン
ク4の全体の抵抗損失を効率よく下げることが困難にな
るからである。この結果、EDLC単セル12の静電容
量値C[F]と内部抵抗値R[Ω]との積の値を求め
て、この値を小さくするように設定することが実用上最
も有効な条件として規定できるのである。
【0041】上記の条件を満たしたEDLC単セル12
を採用することにより、数時間よりも短い程度の周期で
変動する負荷6に併設することで、電力損失の少ない状
態で負荷6の平準化を行い、電力系統に及ぼす影響を小
さくすることができる。
【0042】また、第2に、負荷6の変動周期が数日以
下の比較的長い範囲で変動することがあらかじめ判明し
ている場合には、EDLC単セル12あたりの内部抵抗
値R[Ω]が10[mΩ]以下で、且つその静電容量値
C[F]と内部抵抗値R[F]との積の値が100[Ω
F]以下である条件を満たすものをEDLCバンク4に
組み込むことができる。
【0043】この場合、電力制御装置1は、比較的低速
度で電力を充放電することになるため、実用的には抵抗
損失をほとんど無視することが可能となり、この結果、
前述の場合よりも条件が緩和され、静電容量値C[F]
が大きいものを選ぶことができるため、大容量の電力を
貯蔵することができる。
【0044】例えば、EDLC単セルの定格を2.5V
−10A−20000Fとすると、蓄電エネルギー量E
[W]は、 E=CV2/2=20000×(2.5)2/(2×3600) =約17.4[Wh] となる。すなわち、EDLC単セル12は、約17.4
[Wh]の電力量を蓄電することができる。
【0045】結果として、出力端子1bに接続する負荷
6の値が変動周期を、あらかじめ見積っておくことによ
り、最適な条件で大容量化を図りながら負荷6の平準化
を行い、電力系統に及ぼす影響を小さくすることができ
る。
【0046】図5は、電気二重層キャパシタの技術分野
においてよく知られているRagoneプロットを示し
ている。これは、EDLC単セル12の重量あたりの出
力密度[W/Kg]とエネルギー密度[Wh/Kg]と
の関係を示したものである。図5中に黒丸及び塗りつぶ
し三角の記号で示したものは、鉛蓄電池等の二次電池の
特性の一例を示しており、塗りつぶしダイヤの記号で示
したものは、アルミ電解コンデンサの特性の一例を示
し、その他の白丸と、白三角と、白四角と、白ダイヤと
の記号は、様々な種類のEDLC単セル12の特性の一
例を示している。
【0047】図5の中に示した直線は、エネルギー密度
の値Yと、出力密度の値Xとの関係が、 Y=100×X-0.8 なるものを表している。そして、電力制御装置1として
使用するのに適したEDLC単セル12のエネルギー密
度の値Y[Wh/Kg]と、出力密度の値X[W/K
g]とが満たすべき条件は、この直線で区切られた上の
部分の領域に当てはまるものである。したがって、 Y>100×X-0.8 ・・・(1) の条件を満たすものを選べばよい。
【0048】逆にこの条件を満たさない場合には、電力
制御装置1としては、前記した抵抗損失の増大、動作速
度、制御エネルギー量などの各種性能が効率よく働かな
いため、実用上では採用することが難しい。
【0049】このような第1の実施形態によれば、電気
二重層キャパシタを採用したEDLC単セル12を使用
し、そのEDLC単セル12を使用したEDLCバンク
4を蓄電装置として使用することにより、蓄電装置の交
換頻度を低下させ、長寿命化がはかれる。また、電力制
御装置として、電力の制御を数時間以下の周期で行う場
合や、電力の制御を数日以下の周期で行う場合などの負
荷の変動状況に対応して、EDLC単セル12の選択条
件を速度重視か容量重視かに応じて適切に変えること
で、負荷6を平準化し、安定化させる動作を効率よく行
うことができる。さらに、EDLCバンク4を用いるこ
とで内部抵抗が従来の二次電池に比較して小さく、充放
電周期が短いので、電力損失,動作速度,エネルギー量
などの各種性能を効率よく働かせることができ、充放電
回数を少なくとも1ケタ以上に向上させることができ
る。また、EDLC単セル12は、サイクル寿命が長
く、しかも環境に有害な物質が含まれないので、環境に
やさしい電力制御装置を提供することができる。
【0050】(第2の実施形態)図6は、本発明の第2
の実施形態を示すものである。この実施形態では、停電
時における電力制御機能を補えるようにした電力制御装
置を示している。尚、第1の実施の形態と同一部分には
同一符号を付して説明を省略し、以下異なる部分につい
てのみ説明する。
【0051】すなわち、この構成においては、蓄電装置
14としてEDLCバンク4に並列に、二次電池15を
接続している。二次電池15は、図4に示した性能の鉛
蓄電池により構成されている。また、制御装置16に
は、二次電池15を制御する二次電池制御装置17が設
けられ、二次電池15の蓄電状態を常に監視し、その状
態を制御装置16に伝えるとともに、二次電池15の充
放電を制御できるように構成されている。以上のよう
に、電力制御装置18は構成され、入力端子18aに電
源2が接続され、また、出力端子18bに負荷6が接続
されている。
【0052】次に本実施形態の作用を説明する。第1の
実施形態と同様に蓄電装置14のEDLCバンク4及び
二次電池15は、電源2から入力端子18a,コンバー
タ3を介して受ける電力により蓄電エネルギー量が満杯
となるように制御される。
【0053】制御装置16は、電源2から入力端子18
aを介してコンバータ3に入力する電力が低下したこと
を検出する(停電状態)と、停電の初期の比較的短時間
の期間(0.1〜100分間)、例えば50分間程度の
期間は、制御装置16は、EDLCバンク制御装置10
を介してEDLCバンク4から負荷6へ電力を供給する
ことで所定の電力バックアップを行う。その後、制御装
置16は、二次電池制御装置17を介して二次電池15
から負荷6へ電力を供給することにより、長時間の電力
バックアップをすることが可能になる。すなわち、蓄電
エネルギー量が第1の実施形態に比較して大きいため、
停電時における機能が補われることになる。
【0054】この場合、二次電池15は、エネルギー密
度が10[Wh/Kg]以上で且つ前述の式(1)の条
件を満たすものを使用することが望ましい。これによ
り、EDLCバンク4では不足する分の蓄電エネルギー
量を増大させることができ、電力制御の性能を増大させ
ることができる。
【0055】尚、第1の実施形態と同様に、出力端子1
8bに接続する負荷6の値がどの程度の周期で変動する
かを、あらかじめ判別してEDLCバンク4を適切な条
件で使用することにより、負荷6の平準化を行い、電力
系統に及ぼす影響を小さくすることができる。
【0056】このような第2の実施形態によれば、ED
LCバンク4に併設して二次電池15を接続しているた
め、より長時間の電力バックアップをすることが可能に
なり、停電時における機能を補なうことができる。
【0057】(第3の実施形態)図7は、本発明の第3
の実施形態を示すものである。この実施形態では、電力
を比較的長い時間蓄えながら、電力の制御をすることを
主目的とした無停電電力制御装置を示す。尚、第1の実
施の形態と同一部分には同一符号を付して説明を省略
し、以下異なる部分についてのみ説明する。
【0058】すなわち、この構成においては、蓄電装置
19としてEDLCバンク4に並列に多数のアルミ電解
コンデンサ20を組み合わせて構成された回路を接続し
ている。この時、多数のアルミ電解コンデンサ20を組
み合わせて構成された回路は、図4に示したように、E
DLCバンク4よりも一層の高速の電力制御が可能なも
のを使用している。
【0059】また、制御装置21には、大容量化したア
ルミ電解コンデンサ20を組み合わせて構成された回路
を制御するアルミ電解コンデンサ制御装置22が設けら
れ、アルミ電解コンデンサ20の蓄電状態を常に監視
し、その状態を制御装置21に伝えるとともに、アルミ
電解コンデンサ20の充放電を制御できるように構成さ
れている。以上のように構成される電力制御装置23
は、入力端子23aに電源2が接続され、出力端子23
bに負荷6が接続されている。
【0060】次に、本実施形態の作用を説明する。第1
の実施形態と同様に、蓄電装置19のEDLCバンク4
及びアルミ電解コンデンサ20は、電源2から入力端子
23a,コンバータ3を介して供給される電力により、
その蓄電エネルギー量が満杯となるように制御される。
【0061】制御装置21は、電源2から入力端子23
aを介してコンバータ3に入力する電力が低下したこと
を検出する(停電状態)と、停電の初期のきわめて短時
間の数十ミリ秒の間は、制御装置21は、アルミ電解コ
ンデンサ制御装置22を介してアルミ電解コンデンサ2
0から負荷6へ電力を供給する。その後、EDLCバン
ク4から負荷6へ電力を供給することにより、停電時に
おける初期の電力制御を行うことが可能となり、瞬時の
電力バックアップを行うことが可能になる。すなわち、
電力制御装置は、停電時における電力制御機能が補われ
ることになる。また、このような構成においては、アル
ミ電解コンデンサ20は、コンバータ3やインバータ5
のスイッチング素子により発生するスイッチングリップ
ル電流を吸収する機能がある。これは、例えば三相電源
から単層負荷などの不平衡負荷を取る場合に直流側に生
ずる基本波の2倍の周波数の電源変動などに対処するこ
とができるものである。
【0062】この場合、アルミ電解コンデンサ20は、
出力密度が10000[W/Kg]以上で且つ前述の式
(1)の条件を満たすものを使用することが望ましい。
これは、特に電力の制御速度を上げて制御を行う場合に
適するように蓄電装置19を設定することを示してい
る。これにより、数十ミリ秒以下での高速な電力制御を
行うことができ、電力制御装置の性能を増大させること
ができる。
【0063】また、第1の実施形態と同様に、出力端子
23bに接続する負荷6の値がどの程度の周期で変動す
るかを、あらかじめ判別してEDLCバンク4を適切な
条件で使用することにより、負荷6の平準化を行い、電
力系統に及ぼす影響を小さくすることができる。
【0064】このような第3の実施形態によれば、ED
LCバンク4に併設してアルミ電解コンデンサ20を接
続しているため、停電時の負荷6への電力供給を瞬時に
開始することができる。
【0065】(他の実施形態)本発明は、上記実施形態
にのみ限定されるものではなく、次のように変形または
拡張できる。二次電池15とアルミ電解コンデンサ20
とを、共にEDLCバンク4に併用する蓄電装置を構成
することもできる。これにより、停電時において、きわ
めて短時間のマイクロ秒の領域から比較的長時間の無停
電電力制御を可能にすることができる。
【0066】また、第2の実施形態においては、二次電
池15として、鉛蓄電池を使用したが、リチウムイオン
電池、ナトリウム・イオウ電池(NaS電池)等を使用
してもよい。
【0067】これらに示した電力制御装置は、車(電気
自動車)、UPS、アクチュエータに適用可能である。
【0068】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の電力制御
装置によれば、次のような効果を得ることができる。す
なわち、請求項1記載の発明によれば、EDLC単セル
を直並列に複数個接続することで、電力制御に適した電
圧及び容量を得ることができ、電源変動や負荷変動で電
源の給電能力が低いときには、EDLCバンクを使用す
ることにより、負荷に対して安定した電力供給を行うこ
とができる。そして、EDLCバンクは、高速充放電が
可能で充電効率が高く、しかもサイクル寿命が長いの
で、電力制御の効率及び動作性能を向上させることがで
きる。さらに、EDLCバンクは環境汚染物質を用いな
い構成で、且つサイクル寿命が長いことから、環境にや
さしいものとすることができる。
【0069】請求項2記載の発明によれば、停電時等の
電源停止のような急激な変化が起こった場合の初期の比
較的短時間領域では、EDLCバンクに蓄えられた電力
を使用し、負荷に所望の電力を供給する。また、これ以
後の時間領域では、二次電池に蓄えられた電力を使用
し、負荷に所望の電力を供給する。これにより、長時間
の電力バックアップをすることが可能になる。すなわ
ち、電源停止のような電源の急激な変化に対して長い時
間領域にわたって負荷への給電を維持できる。
【0070】請求項3記載の発明によれば、停電時等の
急激な電源変動の初期のきわめて短時間の領域(数十ミ
リ秒以下)では、アルミ電解コンデンサに蓄えられた電
力を使用し、負荷に所望の電力を供給する。また、それ
以後の時間領域ではEDLCバンクに蓄えられた電力を
使用し、負荷に所望の電力を供給する。これにより、比
較的長時間の時間領域で高速の電力制御が可能になる。
すなわち、電源停止のような急激な変動に対して高速で
電源制御を行うことができる。
【0071】請求項4記載の発明によれば、上記した請
求項2及び3の両者の構成及び作用を併せ持つことにな
り、停電等の急激な電源変動に対応して、幅広い時間領
域で負荷への電力制御を行うことができる。
【0072】請求項5記載の発明によれば、特に、周期
が数時間以下程度の範囲で電力制御を行うような負荷変
動あるいは電源変動などに対応する場合に適している。
すなわち、例えば、数時間よりも短い時間で変動する負
荷に給電するように接続することで、負荷の平準化を行
い、これによって電力系統に及ぼす影響を小さくするこ
とができるようになる。
【0073】請求項6記載の発明によれば、電力制御と
して、電力を比較的長い時間蓄えながら、電力の制御を
することを主目的とした無停電電力制御装置などに適し
たものとなる。すなわち、具体的には、周期が数日以下
の範囲で電力制御を行うことに適しており、負荷の変動
が数日よりも短い時間で変動するものに適用すること
で、負荷の平準化を行い、電力系統の効率的運用を行う
ことができる。この電力制御では、上述のように、比較
的低速度で電力の制御を行うものを対象としているた
め、電力の出し入れの際の内部抵抗による電力損失をほ
とんど無視することができ、換言すれば、請求項5のも
のに比べて内部抵抗値及び静電容量値と内部抵抗値との
積の値を緩和することができ、その結果として、大容量
の電力を貯蔵することができる。
【0074】請求項7記載の発明によれば、EDLCバ
ンクとして、EDLC単セルのエネルギー密度の値Y
[Wh/Kg]と、出力密度の値X[W/Kg]とが、 Y>100×X-0.8 の条件を満たすEDLC単セルにより構成されるため、
条件を満たすEDLC単セルを用いることで、このED
LC単セルを用いたEDLCバンクによる電力制御の効
率と性能を最も良い状態とすることができる。
【0075】請求項8記載の発明によれば、蓄電装置を
構成する二次電池として、そのエネルギー密度が10
[Wh/Kg]以上のものを少なくとも1つ含めて構成
しており、特に蓄電エネルギー量を大きくすることがで
きるので、長時間の電力を供給することができる。
【0076】請求項9記載の発明によれば、蓄電装置を
構成するアルミ電解コンデンサとして、その出力密度が
10000[W/Kg]以上のものを少なくとも1つ含
めて構成しており、特に出力密度を大きくすることがで
きるので、電力制御装置の制御速度を上昇させることが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態を示す電気的構成図
【図2】EDLCバンクの電気的構成図
【図3】単位EDLCユニットの電気的構成図
【図4】蓄電装置の性能比較図
【図5】EDLC単セルのRagoneプロット図
【図6】本発明の第2の実施形態を示す図1相当図
【図7】本発明の第3の実施形態を示す図1相当図
【符号の説明】
2は電源、4はEDLCバンク(蓄電装置)、6は負
荷、7,16,21は制御装置、11は単位EDLCユ
ニット、12はEDLC単セル、13は電圧バランス装
置、14,19は蓄電装置、15は二次電池、20はア
ルミ電解コンデンサである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 石塚 智嗣 東京都府中市東芝町1番地 株式会社東芝 府中事業所内 (72)発明者 中島 和弘 東京都港区芝浦一丁目1番1号 株式会社 東芝本社事務所内 Fターム(参考) 5G015 GA04 HA16 JA22 JA34 JA52 JA60 5H420 BB03 BB14 CC03 CC04 CC06 DD03 EB39 EB40 LL03

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 負荷への給電経路に設けられ負荷への電
    力供給を蓄電装置の充放電による電力も利用して制御す
    るようにした電力制御装置において、 前記蓄電装置は、複数個のEDLC(Electric Double
    Layer Capacitor ;電気二重層キャパシタ)単セルを直
    並列に複数個接続してなるEDLCバンクとして構成さ
    れていることを特徴とする電力制御装置。
  2. 【請求項2】 前記蓄電装置は、少なくとも1つの前記
    EDLCバンクに加えて、二次電池を組み合わせる構成
    とされていることを特徴とする請求項1記載の電力制御
    装置。
  3. 【請求項3】 前記蓄電装置は、少なくとも1つの前記
    EDLCバンクに加えて、アルミ電解コンデンサを組み
    合わせる構成とされていることを特徴とする請求項1記
    載の電力制御装置。
  4. 【請求項4】 前記蓄電装置は、少なくとも1つの前記
    EDLCバンクに加えて、アルミ電解コンデンサと二次
    電池とを組み合わせる構成とされていることを特徴とす
    る請求項1記載の電力制御装置。
  5. 【請求項5】 前記EDLCバンクは、前記EDLC単
    セルあたりの内部抵抗値が2[mΩ]以下のもので、且
    つ前記EDLC単セルの静電容量値と内部抵抗値との積
    の値が4[ΩF]以下のものであることを特徴とする請
    求項1ないし4記載の電力制御装置。
  6. 【請求項6】 前記EDLCバンクは、電力貯蔵を主体
    とした用途の場合に、前記EDLC単セルあたりの内部
    抵抗値が10[mΩ]以下のもので、且つ前記EDLC
    単セルの静電容量値と内部抵抗値との積の値が100
    [ΩF]以下のものであることを特徴とする請求項1な
    いし4記載の電力制御装置。
  7. 【請求項7】 前記EDLCバンクは、前記EDLC単
    セルあたりのエネルギー密度の値Y[Wh/Kg]と、
    出力密度の値X[W/Kg]とが、 Y>100×X-0.8 なる条件を満たすものにより構成されていることを特徴
    とする請求項1ないし4記載の電力制御装置。
  8. 【請求項8】 前記蓄電装置を構成する二次電池は、そ
    のエネルギー密度が10[Wh/Kg]以上のものを少
    なくとも1つ含んだものとして構成されていることを特
    徴とする請求項2又は4記載の電力制御装置。
  9. 【請求項9】 前記蓄電装置を構成するアルミ電解コン
    デンサは、その出力密度が10000[W/Kg]以上
    のものを少なくとも1つ含んだものとして構成されてい
    ることを特徴とする請求項3又は4記載の電力制御装
    置。
JP2000214823A 2000-07-14 2000-07-14 電力制御装置 Pending JP2002034179A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000214823A JP2002034179A (ja) 2000-07-14 2000-07-14 電力制御装置
EP01305800A EP1172916A3 (en) 2000-07-14 2001-07-05 Power control device with electric double layer capacitor unit cells
US09/903,678 US6812591B2 (en) 2000-07-14 2001-07-13 Power control device with electric double layer capacitor unit cells

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000214823A JP2002034179A (ja) 2000-07-14 2000-07-14 電力制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002034179A true JP2002034179A (ja) 2002-01-31

Family

ID=18710337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000214823A Pending JP2002034179A (ja) 2000-07-14 2000-07-14 電力制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6812591B2 (ja)
EP (1) EP1172916A3 (ja)
JP (1) JP2002034179A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004082098A1 (ja) * 2003-03-11 2004-09-23 Kabushiki Kaisha Toshiba 直流電源システム及び開閉器
US7259475B2 (en) 2003-07-03 2007-08-21 Eppscore Co., Ltd. Uninterruptible power supply for the backup of AC-power supply
KR100797187B1 (ko) 2006-02-13 2008-01-23 (주)배터릭스 전지방전용량을 증대시켜 주는 edlc와전류제한·승압회로가 asic화되어 장착된 슈퍼 pcm
WO2008041755A1 (fr) * 2006-10-04 2008-04-10 The Tokyo Electric Power Company, Incorporated Dispositif de conversion ca/cc
JP2009044794A (ja) * 2007-08-06 2009-02-26 Fuji Electric Holdings Co Ltd 電力変換装置及び電力変換制御方法
JP2010178425A (ja) * 2009-01-27 2010-08-12 Fuji Electric Systems Co Ltd 電力変換装置及び電力変換装置の充電方法
WO2013030952A1 (ja) * 2011-08-30 2013-03-07 株式会社日立製作所 系統安定化システム
JP5179657B2 (ja) * 2009-05-29 2013-04-10 東芝三菱電機産業システム株式会社 無停電電源装置
JP2013247819A (ja) * 2012-05-29 2013-12-09 Mitsubishi Electric Corp 原子炉制御棒駆動装置用無停電電源装置
CN110022707A (zh) * 2015-10-21 2019-07-16 莱战略控股公司 用于气溶胶递送设备的具有线性调节器的锂离子电池

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003257797A (ja) * 2002-02-27 2003-09-12 Toshiba Corp 電気二重層キャパシタ
US6518734B1 (en) * 2002-06-18 2003-02-11 Aep Emtech, Llc System and method of forming capacitor-based electrical energy storage modules
US7760729B2 (en) * 2003-05-28 2010-07-20 Citrix Systems, Inc. Policy based network address translation
WO2005112522A2 (en) * 2004-05-06 2005-11-24 Continuum Electro-Optics, Inc. Methods and apparatus for an improved amplifier for driving a non-linear load
EP1641099A1 (en) * 2004-09-24 2006-03-29 Conception et Développement Michelin S.A. Detachable charge control circuit for balancing the voltage of supercapacitors connected in series
FR2911015B1 (fr) * 2006-12-29 2009-05-01 Peugeot Citroen Automobiles Sa Procede de gestion des flux energetiques dans un dispositif d'alimentation electrique
US7663342B2 (en) * 2007-01-26 2010-02-16 Solarbridge Technologies, Inc. Apparatus, system, and method for controlling multiple power supplies
US7755916B2 (en) 2007-10-11 2010-07-13 Solarbridge Technologies, Inc. Methods for minimizing double-frequency ripple power in single-phase power conditioners
TW200950256A (en) * 2008-05-16 2009-12-01 Nat Energy Technology Co Ltd Fault tolerant battery set and activating battery module
WO2010039795A2 (en) * 2008-09-30 2010-04-08 Ioxus, Inc. Methods and apparatus for storing electricity
US8482947B2 (en) 2009-07-31 2013-07-09 Solarbridge Technologies, Inc. Apparatus and method for controlling DC-AC power conversion
US8462518B2 (en) * 2009-10-12 2013-06-11 Solarbridge Technologies, Inc. Power inverter docking system for photovoltaic modules
US8824178B1 (en) 2009-12-31 2014-09-02 Solarbridge Technologies, Inc. Parallel power converter topology
US20120025614A1 (en) * 2010-07-28 2012-02-02 Pasi Taimela Uninterruptible Power Supply Apparatus and Methods Using Reconfigurable Energy Storage Networks
US8279649B2 (en) 2010-10-11 2012-10-02 Solarbridge Technologies, Inc. Apparatus and method for controlling a power inverter
US9160408B2 (en) 2010-10-11 2015-10-13 Sunpower Corporation System and method for establishing communication with an array of inverters
US8503200B2 (en) 2010-10-11 2013-08-06 Solarbridge Technologies, Inc. Quadrature-corrected feedforward control apparatus and method for DC-AC power conversion
US9467063B2 (en) 2010-11-29 2016-10-11 Sunpower Corporation Technologies for interleaved control of an inverter array
US8842454B2 (en) 2010-11-29 2014-09-23 Solarbridge Technologies, Inc. Inverter array with localized inverter control
US8193788B2 (en) 2011-04-27 2012-06-05 Solarbridge Technologies, Inc. Method and device for controlling a configurable power supply to provide AC and/or DC power output
US8611107B2 (en) 2011-04-27 2013-12-17 Solarbridge Technologies, Inc. Method and system for controlling a multi-stage power inverter
US9065354B2 (en) 2011-04-27 2015-06-23 Sunpower Corporation Multi-stage power inverter for power bus communication
US8922185B2 (en) 2011-07-11 2014-12-30 Solarbridge Technologies, Inc. Device and method for global maximum power point tracking
US8284574B2 (en) 2011-10-17 2012-10-09 Solarbridge Technologies, Inc. Method and apparatus for controlling an inverter using pulse mode control
US9966758B2 (en) 2012-06-11 2018-05-08 Panduit Corp. Capacitor-based UPS
US9276635B2 (en) 2012-06-29 2016-03-01 Sunpower Corporation Device, system, and method for communicating with a power inverter using power line communications
US9337690B2 (en) * 2012-10-26 2016-05-10 Eaton Corporation UPS systems and methods using mode-dependent grounding
US9553517B2 (en) 2013-03-01 2017-01-24 Fllexgen Power Systems, Inc. Hybrid energy storage system and methods
US20140265593A1 (en) * 2013-03-14 2014-09-18 John D. Hensler Methods and apparatus for a power storage and delivery system
US9564835B2 (en) 2013-03-15 2017-02-07 Sunpower Corporation Inverter communications using output signal
US9584044B2 (en) 2013-03-15 2017-02-28 Sunpower Corporation Technologies for converter topologies
CN104201726A (zh) * 2014-07-31 2014-12-10 华为技术有限公司 一种ups供电系统及其电流转换方法
US10574055B2 (en) 2014-12-30 2020-02-25 Flexgen Power Systems, Inc. Transient power stabilization device with active and reactive power control
US20220393505A1 (en) * 2015-01-26 2022-12-08 Velocity Magnetics, Inc. Method, System, and Computer Program Product for Uninterrupted Power Using an Array of Ultra-Capacitors
EP3118984A1 (en) * 2015-07-15 2017-01-18 Siemens Aktiengesellschaft Capacitor bank
CN109638950A (zh) * 2018-11-26 2019-04-16 孙绍武 一种油田抽油机使用的ups电源
CA3159858A1 (en) * 2019-12-12 2021-06-17 Baker Hughes Oilfield Operations Llc System and method for managing transient power disruptions on esp motor drives
CN111502882B (zh) * 2020-04-27 2022-01-28 陕西沅安科技发展有限公司 一种edlc电容器的重型车辆起动应急电源系统

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4056764A (en) * 1974-06-03 1977-11-01 Nissan Motor Company, Limited Power supply system having two different types of batteries and current-limiting circuit for lower output battery
EP0648505A3 (en) * 1989-09-21 1996-02-14 Tomei Sangyo Kk Process for cleaning and disinfecting soft contact lenses.
SE469303B (sv) * 1991-04-24 1993-06-14 Asea Brown Boveri Kraftkondensator
JPH05122871A (ja) 1991-10-29 1993-05-18 Nippon Electric Ind Co Ltd 無停電電源装置
JPH07336915A (ja) 1994-05-31 1995-12-22 Okamura Kenkyusho:Kk 無停電電源装置
US5705405A (en) * 1994-09-30 1998-01-06 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Method of making the film transistor with all-around gate electrode
US5591212A (en) * 1995-07-21 1997-01-07 Medtronic, Inc. Hybrid battery for implantable pulse generator
WO1998028832A1 (en) * 1996-12-20 1998-07-02 Manuel Dos Santos Da Ponte Hybrid generator apparatus
JPH10271611A (ja) * 1997-03-25 1998-10-09 Nissan Diesel Motor Co Ltd 電気自動車の電源システム
JP2000201435A (ja) 1999-01-06 2000-07-18 Kansai Electric Power Co Inc:The 電力貯蔵装置の運用方法
JP3487780B2 (ja) * 1999-03-01 2004-01-19 株式会社岡村研究所 接続切り換え制御キャパシタ電源装置

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004082098A1 (ja) * 2003-03-11 2004-09-23 Kabushiki Kaisha Toshiba 直流電源システム及び開閉器
US7259475B2 (en) 2003-07-03 2007-08-21 Eppscore Co., Ltd. Uninterruptible power supply for the backup of AC-power supply
KR100797187B1 (ko) 2006-02-13 2008-01-23 (주)배터릭스 전지방전용량을 증대시켜 주는 edlc와전류제한·승압회로가 asic화되어 장착된 슈퍼 pcm
WO2008041755A1 (fr) * 2006-10-04 2008-04-10 The Tokyo Electric Power Company, Incorporated Dispositif de conversion ca/cc
JPWO2008041755A1 (ja) * 2006-10-04 2010-02-04 東京電力株式会社 交直変換装置
JP2009044794A (ja) * 2007-08-06 2009-02-26 Fuji Electric Holdings Co Ltd 電力変換装置及び電力変換制御方法
JP2010178425A (ja) * 2009-01-27 2010-08-12 Fuji Electric Systems Co Ltd 電力変換装置及び電力変換装置の充電方法
JP5179657B2 (ja) * 2009-05-29 2013-04-10 東芝三菱電機産業システム株式会社 無停電電源装置
US9077201B2 (en) 2009-05-29 2015-07-07 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial Systems Corporation Uninterruptible power supply device
WO2013030952A1 (ja) * 2011-08-30 2013-03-07 株式会社日立製作所 系統安定化システム
JPWO2013030952A1 (ja) * 2011-08-30 2015-03-23 株式会社日立製作所 系統安定化システム
US9618953B2 (en) 2011-08-30 2017-04-11 Hitachi, Ltd. System stabilization system
JP2013247819A (ja) * 2012-05-29 2013-12-09 Mitsubishi Electric Corp 原子炉制御棒駆動装置用無停電電源装置
CN110022707A (zh) * 2015-10-21 2019-07-16 莱战略控股公司 用于气溶胶递送设备的具有线性调节器的锂离子电池
CN110022707B (zh) * 2015-10-21 2022-09-09 莱战略控股公司 用于气溶胶递送设备的具有线性调节器的锂离子电池

Also Published As

Publication number Publication date
EP1172916A2 (en) 2002-01-16
EP1172916A3 (en) 2003-05-07
US20020017822A1 (en) 2002-02-14
US6812591B2 (en) 2004-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002034179A (ja) 電力制御装置
TWI527336B (zh) 儲能模組以及儲能裝置
KR100509416B1 (ko) 비상 전원 장치
EP3292018A2 (en) Hybrid energy storage system
KR20040059796A (ko) 전기에너지 저장장치 및 이의 충방전 방법
JP2004064814A (ja) 電力供給方法および電力供給システム
JP2009504118A (ja) 直流電源補償用無停電電源供給装置
KR101253715B1 (ko) 셀단위 장착 방식의 축전지 수명 연장 장치
JP2003199203A (ja) 回生エネルギー蓄積装置の保護方法及び回生エネルギー蓄積装置
JP2016201990A (ja) 車両電源管理装置
KR102164439B1 (ko) 슈퍼캐패시트 모듈과 배터리가 결합된 융복합전지의 밸런싱 장치
JP2012095525A (ja) エネルギー貯蔵体の電圧安定化装置及びその方法
CN103066704A (zh) 基于超级电容器的后备储能模块
CN116094011A (zh) 储能系统
KR101207482B1 (ko) 슈퍼캐패시터를 이용한 휴대용 에너지 충전장치 및 이 장치의 슈퍼캐패시터 용량 선정방법
KR100523727B1 (ko) 교류 전원 보상 방식의 무정전 전원 공급 장치
JP3379432B2 (ja) 電気二重層コンデンサ
KR20090045328A (ko) Ac-dc 변환 장치
CN112993418A (zh) 储能系统
CN110518610B (zh) 一种控制新型储能电池组充放电的装置
JP2007282347A (ja) 電源システム
JP2008035573A (ja) 電気二重層コンデンサを用いた蓄電装置
CN210430997U (zh) 一种用于伺服驱动器回馈能量吸收及低电压穿越电路
KR100601321B1 (ko) 교류 전원 보상 방식의 하이브리드 무정전 전원 공급장치
JP2014128035A (ja) 荷役車両の電源装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040805

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040810

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041006

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041124

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050117

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050121

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20050210