JP2002032542A - 作業管理システム、作業管理方法、作業管理装置及び記録媒体 - Google Patents

作業管理システム、作業管理方法、作業管理装置及び記録媒体

Info

Publication number
JP2002032542A
JP2002032542A JP2000216717A JP2000216717A JP2002032542A JP 2002032542 A JP2002032542 A JP 2002032542A JP 2000216717 A JP2000216717 A JP 2000216717A JP 2000216717 A JP2000216717 A JP 2000216717A JP 2002032542 A JP2002032542 A JP 2002032542A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
work
information
terminal
worker
transmitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000216717A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadayoshi Nishimura
貞慶 西村
Hiroyasu Yamamoto
廣泰 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Fielding Ltd
Original Assignee
NEC Fielding Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Fielding Ltd filed Critical NEC Fielding Ltd
Priority to JP2000216717A priority Critical patent/JP2002032542A/ja
Publication of JP2002032542A publication Critical patent/JP2002032542A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】作業者端末に作業指示情報を送信した後、一定
時間経過しても作業者端末から作業指示受領情報や作業
完了情報を受信していない場合に警告を発することによ
り、作業者の作業指示受領の管理及び期限管理を行う作
業管理システムを提供する。 【解決手段】本発明の作業管理システムは、作業指示者
端末1と、作業者端末2と、作業管理情報を記憶する作
業管理サーバ3と、これらを接続するネットワーク4と
を有し、作業管理サーバ3は、作業指示情報を作業者端
末2に送信した後、所定期間までに作業者端末2から作
業指示受領情報を受信していない場合に、作業指示が受
領されていないことを内容とする第1の警告情報を作成
し、作業指示者端末1及び作業者端末2に送信する第1
の警告部17と、作業指示情報を作業者端末2に送信し
た後、所定期間までに作業者端末2から作業完了情報を
受信していない場合に、作業が完了されていないことを
内容とする第2の警告情報を作成し、作業指示者端末1
及び作業者端末2に送信する第2の警告部18とを有す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、作業管理システ
ム、作業管理方法、作業管理装置及び記録媒体に関し、
特に、作業指示者が遠隔地にいる作業者に作業指示を行
ってから、作業者が作業指示者に作業完了を報告するま
での作業管理を情報通信機器とネットワークを用いて電
子的に行う作業管理システム、作業管理方法、作業管理
装置及び記録媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】近年のネットワーク技術の発達及び業務
の効率化の要請に伴い、作業指示者と作業者との間の作
業管理を情報通信機器とネットワークを用いて電子的に
行う作業管理システムが従来から提案されている。
【0003】例えば、特開平2−191081号公報に
は、所定の情報処理を行うコンピュータと、そのコンピ
ュータに接続される複数の携帯端末とを有し、コンピュ
ータで作業管理に関する情報を定義、登録及び作業実績
情報の集計、分析を行い、携帯端末でコンピュータから
の各情報の表示及びコンピュータへの実績情報の入力を
行う作業管理システムが提案されている。
【0004】この作業管理システムによれば、ホストコ
ンピュータから各携帯端末に対して各担当者に対する作
業指示の情報を送出し、登録する。これにより、各携帯
端末側において、作業項目の表示が可能になり、作業者
は、その表示を確認し、所定の指示された作業を進め
る。作業者は、所定の作業を終了した後、あるいは所定
の期間ごとに、実績データの情報を携帯端末を用いて入
力し、ホストコンピュータにその情報を送信し登録す
る。ホストコンピュータにおいては、各実績データの集
計、分析が行われる(以下、この技術を従来例1とい
う)。
【0005】また、特開昭57−191772号公報に
は、ネットワークと、そのネットワークに複数個接続さ
れるとともに入力装置及び出力装置を備えた端末と、入
力装置の入力内容を記憶する記憶部とを有し、依頼者端
末の入力装置より業務の名称及び期限などを入力し、そ
の入力内容を記憶部に記憶するとともに、必要により記
憶部の内容を依頼者又は被依頼者の端末の出力装置に出
力し、期限の一定時間前又は期限に達したとき依頼者の
端末の出力装置に警告を発する業務管理システムが開示
されている(以下、この技術を従来例2という)。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従来例1のシステムで
は、作業者の作業指示受領の管理及び期限管理を行うよ
うに構成されていないので、作業者が作業指示の存在に
気付かなかったり、期限に達しても作業が完了しなかっ
たりする可能性がある。
【0007】従来例2のシステムでは、業務の期限の一
定時間前又は期限に達したとき依頼者の端末の出力装置
に警告を発する点が開示されているが、被依頼者の作業
指示受領の管理を行っていないため、被依頼者が作業指
示の存在に気付かずに、期限間際になって作業指示に気
付くという可能性がある。
【0008】本発明は上記課題を解決するためになされ
たものであり、作業者端末に作業指示情報を送信した
後、一定時間経過しても作業者端末から作業指示受領情
報や作業完了情報を受信していない場合に警告を発する
ことにより、作業者の作業指示受領の管理及び期限管理
を行う作業管理システム、作業管理方法、作業管理装置
及び記録媒体を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の作業管理
システムは、作業指示者によって用いられる作業指示者
端末と、作業者によって用いられる作業者端末と、作業
指示から作業完了までの管理項目を内容とする作業管理
情報を記憶する作業管理装置と、作業指示者端末、作業
者端末及び作業管理装置を接続するネットワークと、を
有する作業管理システムにおいて、前記作業指示者端末
は、作業者に依頼する作業内容及び作業期限を内容とす
る作業指示情報を前記作業管理装置に送信する第1の送
信手段と、前記作業管理装置から送信された情報を受信
する第1の受信手段と、各種情報を表示する第1の表示
手段とを有し、前記作業者端末は、作業者が作業指示を
受領したことを内容とする作業指示受領情報及び作業者
が作業を完了したことを内容とする作業完了情報を送信
する第2の送信手段と、前記作業管理装置から送信され
た情報を受信する第2の受信手段と、各種情報を表示す
る第2の表示手段とを有し、前記作業管理装置は、作業
管理情報を記憶する記憶手段と、前記作業指示者端末か
ら送信された作業指示情報を受信するとともに、前記作
業者端末から送信された作業指示受領情報及び作業完了
情報を受信する第3の受信手段と、前記受信された作業
指示情報、作業指示受領情報及び作業完了情報に基づい
て前記記憶手段に記憶された作業管理情報を更新する更
新手段と、作業指示情報を前記作業者端末に送信すると
ともに、作業指示受領情報及び作業完了情報を前記作業
指示者端末に送信する第3の送信手段と、作業指示情報
を前記作業者端末に送信した後、所定期間までに前記作
業者端末から作業指示受領情報を受信していない場合
に、作業指示が受領されていないことを内容とする第1
の警告情報を作成し、前記作業指示者端末及び作業者端
末に送信する第1の警告手段と、作業指示情報を前記作
業者端末に送信した後、所定期間までに前記作業者端末
から作業完了情報を受信していない場合に、作業が完了
されていないことを内容とする第2の警告情報を作成
し、前記作業指示者端末及び作業者端末に送信する第2
の警告手段とを有する、ことを特徴とするものである。
【0010】本発明の第2の作業管理システムは、作業
指示者によって用いられる作業指示者端末と、作業者に
よって用いられる作業者端末と、作業指示者端末及び作
業者端末を接続するネットワークと、を有する作業管理
システムにおいて、前記作業指示者端末は、作業者に依
頼する作業内容及び作業期限を内容とする作業指示情報
を送信する第1の送信手段と、作業指示から作業完了ま
での管理項目を内容とする作業管理情報を記憶する第1
の記憶手段と、前記第1の記憶手段に記憶された作業管
理情報を更新する第1の更新手段と、前記作業者端末か
ら送信された情報を受信する第1の受信手段と、各種情
報を表示する第1の表示手段とを有し、前記作業者端末
は、作業者が作業指示を受領したことを内容とする作業
指示受領情報及び作業者が作業を完了したことを内容と
する作業完了情報を送信する第2の送信手段と、作業管
理情報を記憶する第2の記憶手段と、前記第2の記憶手
段に記憶された作業管理情報を更新する第2の更新手段
と、前記作業指示者端末から送信された情報を受信する
第2の受信手段と、各種情報を表示する第2の表示手段
とを有し、前記作業指示者端末は、作業指示情報を前記
作業者端末に送信した後、所定期間までに前記作業者端
末から作業指示受領情報を受信していない場合に、作業
指示が受領されていないことを内容とする第1の警告情
報を作成し、前記作業者端末に送信する第1の警告手段
と、作業指示情報を前記作業者端末に送信した後、所定
期間までに前記作業者端末から作業完了情報を受信して
いない場合に、作業が完了されていないことを内容とす
る第2の警告情報を作成し、前記作業者端末に送信する
第2の警告手段とを有する、ことを特徴とするものであ
る。
【0011】本発明の作業管理装置は、作業指示者によ
って用いられる作業指示者端末と、作業者によって用い
られる作業者端末と、作業指示から作業完了までの管理
項目を内容とする作業管理情報を記憶する作業管理装置
と、作業指示者端末、作業者端末及び作業管理装置を接
続するネットワークと、を有する作業管理システムに用
いられる作業管理装置であって、作業管理情報を記憶す
る記憶手段と、前記作業指示者端末から送信された作業
指示情報を受信するとともに、前記作業者端末から送信
された作業指示受領情報及び作業完了情報を受信する受
信手段と、前記受信された作業指示情報、作業指示受領
情報及び作業完了情報に基づいて前記記憶手段に記憶さ
れた作業管理情報を更新する更新手段と、作業指示情報
を前記作業者端末に送信するとともに、作業指示受領情
報及び作業完了情報を前記作業指示者端末に送信する第
3の送信手段と、作業指示情報を前記作業者端末に送信
した後、所定期間までに前記作業者端末から作業指示受
領情報を受信していない場合に、作業指示が受領されて
いないことを内容とする第1の警告情報を作成し、前記
作業指示者端末及び作業者端末に送信する第1の警告手
段と、作業指示情報を前記作業者端末に送信した後、所
定期間までに前記作業者端末から作業完了情報を受信し
ていない場合に、作業が完了されていないことを内容と
する第2の警告情報を作成し、前記作業指示者端末及び
作業者端末に送信する第2の警告手段とを有する、こと
を特徴とするものである。
【0012】本発明の第1の作業管理方法は、作業指示
者によって用いられる作業指示者端末と、作業者によっ
て用いられる作業者端末と、作業指示から作業完了まで
の管理項目を内容とする作業管理情報を記憶する作業管
理装置とをネットワークで接続して、作業管理を行う作
業管理方法において、作業者に依頼する作業内容及び作
業期限を内容とする作業指示情報を前記作業指示者端末
から前記作業管理装置に送信するステップと、前記作業
管理装置で受信された作業指示情報に基づいて、記憶さ
れた作業管理情報を更新するステップと、作業指示情報
を前記作業管理装置から前記作業者端末に送信するステ
ップと、作業者が作業指示を受領したことを内容とする
作業指示受領情報を前記作業者端末から前記作業管理装
置に送信するステップと、前記作業管理装置で受信され
た作業指示受領情報に基づいて、記憶された作業管理情
報を更新するステップと、作業指示受領情報を前記作業
管理装置から前記作業指示者端末に送信するステップ
と、作業者が作業を完了したことを内容とする作業完了
情報を前記作業者端末から前記作業管理装置に送信する
ステップと、前記作業管理装置で受信された作業完了情
報に基づいて、記憶された作業管理情報を更新するステ
ップと、作業完了情報を前記作業管理装置から前記作業
指示者端末に送信するステップと、作業指示情報を前記
作業者端末に送信した後、所定期間までに前記作業者端
末から作業指示受領情報を受信していない場合に、前記
作業管理装置によって、作業指示が受領されていないこ
とを内容とする第1の警告情報を作成し、前記作業指示
者端末及び作業者端末に送信するステップと、作業指示
情報を前記作業者端末に送信した後、所定期間までに前
記作業者端末から作業完了情報を受信していない場合
に、前記作業管理装置によって、作業が完了されていな
いことを内容とする第2の警告情報を作成し、前記作業
指示者端末及び作業者端末に送信するステップと、を有
することを特徴とするものである。
【0013】本発明の第2の作業管理方法は、作業指示
者によって用いられる作業指示者端末と、作業者によっ
て用いられる作業者端末とをネットワークで接続して、
作業管理を行う作業管理方法において、作業者に依頼す
る作業内容及び作業期限を内容とする作業指示情報を前
記作業指示者端末から前記作業者端末に送信するととも
に、送信された作業指示情報に基づいて前記作業指示者
端末に記憶された作業管理情報を更新するステップと、
前記作業者端末で作業指示情報を受信するとともに、受
信された作業指示情報に基づいて前記作業者端末に記憶
された作業管理情報を更新するステップと、作業者が作
業指示を受領したことを内容とする作業指示受領情報を
前記作業者端末から前記作業指示者端末に送信するとと
もに、前記作業者端末で記憶された作業管理情報を更新
するステップと、前記作業指示者端末で作業指示受領情
報を受信するとともに、受信された作業指示受領情報に
基づいて前記作業指示者端末に記憶された作業管理情報
を更新するステップと、作業者が作業を完了したことを
内容とする作業完了情報を、前記作業者端末から前記作
業指示者端末に送信するとともに、前記作業者端末で記
憶された作業管理情報を更新するステップと、前記作業
指示者端末で作業完了情報を受信するとともに、受信さ
れた作業完了情報に基づいて前記作業指示者端末に記憶
された作業管理情報を更新するステップと、作業指示情
報を前記作業者端末に送信した後、所定期間までに前記
作業者端末から作業指示受領情報を受信していない場合
に、前記作業指示者端末によって、作業指示が受領され
ていないことを内容とする第1の警告情報を作成し、前
記作業者端末に送信するステップと、作業指示情報を前
記作業者端末に送信した後、所定期間までに前記作業者
端末から作業完了情報を受信していない場合に、前記作
業指示者端末によって、作業が完了されていないことを
内容とする第2の警告情報を作成し、前記作業者端末に
送信するステップと、を有することを特徴とするもので
ある。
【0014】本発明の第1の記録媒体は、作業指示者に
よって用いられる作業指示者端末と、作業者によって用
いられる作業者端末と、作業指示から作業完了までの管
理項目を内容とする作業管理情報を記憶する作業管理装
置と、作業指示者端末、作業者端末及び作業管理装置を
接続するネットワークとを有する作業管理システムに用
いられる作業管理装置の動作を制御するプログラムを記
録した記録媒体であって、前記作業指示者端末から送信
された作業指示情報を受信する処理と、受信された作業
指示情報に基づいて記憶された作業管理情報を更新する
処理と、作業指示情報を前記作業者端末に送信する処理
と、前記作業者端末から送信された作業指示受領情報を
受信する処理と、受信された作業指示受領情報に基づい
て記憶された作業管理情報を更新する処理と、作業指示
受領情報を前記作業指示者端末に送信する処理と、前記
作業者端末から送信された作業完了情報を受信する処理
と、受信された作業完了情報に基づいて記憶された作業
管理情報を更新する処理と、作業完了情報を前記作業指
示者端末に送信する処理と、作業指示情報を前記作業者
端末に送信した後、所定期間までに前記作業者端末から
作業指示受領情報を受信していない場合に、作業指示が
受領されていないことを内容とする第1の警告情報を作
成し、前記作業指示者端末及び作業者端末に送信する処
理と、作業指示情報を前記作業者端末に送信した後、所
定期間までに前記作業者端末から作業完了情報を受信し
ていない場合に、作業が完了されていないことを内容と
する第2の警告情報を作成し、前記作業指示者端末及び
作業者端末に送信する処理と、をコンピュータに実行さ
せるプログラムを記録したことを特徴とするものであ
る。
【0015】本発明の第2の記録媒体は、作業者によっ
て用いられる作業者端末とネットワークで接続され、作
業指示者によって用いられる作業指示者端末の動作を制
御するプログラムを記録した記録媒体であって、作業者
に依頼する作業内容及び作業期限を内容とする作業指示
情報を前記作業者端末に送信する処理と、送信された作
業指示情報に基づいて記憶された作業管理情報を更新す
る処理と、作業者が作業指示を受領したことを内容とす
る作業指示受領情報を前記作業者端末から受信する処理
と、受信された作業指示受領情報に基づいて、記憶され
た作業管理情報を更新する処理と、作業者が作業を完了
したことを内容とする作業完了情報を前記作業者端末か
ら受信する処理と、受信された作業完了情報に基づい
て、記憶された作業管理情報を更新する処理と、作業指
示情報を前記作業者端末に送信した後、所定期間までに
前記作業者端末から作業指示受領情報を受信していない
場合に、作業指示が受領されていないことを内容とする
第1の警告情報を作成し、前記作業者端末に送信する処
理と、作業指示情報を前記作業者端末に送信した後、所
定期間までに前記作業者端末から作業完了情報を受信し
ていない場合に、作業が完了されていないことを内容と
する第2の警告情報を作成し、前記作業者端末に送信す
る処理と、をコンピュータに実行させるプログラムを記
録したことを特徴とするものである。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照しながら説明する。図1は、本発明の第1の実施
の形態に係る作業管理システムの構成を示すブロック図
である。
【0017】図1に示すように、第1の実施の形態に係
る作業管理システムは、作業指示者によって用いられる
作業指示者端末1と、作業者によって用いられる作業者
端末2と、作業指示から作業完了までの管理項目を内容
とする作業管理情報を記憶する作業管理サーバ3(作業
管理装置)と、作業指示者端末1、作業者端末2及び作
業管理サーバ3を接続するネットワーク4とを有する。
【0018】作業指示者端末1は、パーソナルコンピュ
ータ、携帯端末機器、携帯電話などの情報処理装置であ
る。作業指示者端末1は、作業者に依頼する作業内容及
び作業期限を内容とする作業指示情報を作業管理サーバ
3に送信する第1の送信部5と、作業管理サーバ3から
送信された情報を受信する第1の受信部6と、各種情報
を表示するディスプレイなどの第1の表示部7と、各種
データを入力するキーボード、テンキー、マウスなどの
第1の入力部8とを有する。
【0019】作業者端末2は、パーソナルコンピュー
タ、携帯端末機器、携帯電話などの情報処理装置であ
る。作業者端末2は、作業者が作業指示を受領したこと
を内容とする作業指示受領情報及び作業者が作業を完了
したことを内容とする作業完了情報を送信する第2の送
信部9と、作業管理サーバ3から送信された情報を受信
する第2の受信部10と、各種情報を表示するディスプ
レイなどの第2の表示部11と、各種データを入力する
キーボード、テンキー、マウスなどの第2の入力部12
とを有する。
【0020】作業管理サーバ3は、ワークステーション
サーバなどの情報処理装置である。作業管理サーバ3
は、作業管理情報を記憶する記憶部13と、作業指示者
端末1から送信された作業指示情報を受信するととも
に、作業者端末2から送信された作業指示受領情報及び
作業完了情報を受信する第3の受信部14と、受信され
た作業指示情報、作業指示受領情報及び作業完了情報に
基づいて記憶部13に記憶された作業管理情報を更新す
る更新部15と、作業指示情報を作業者端末2に送信す
るとともに、作業指示受領情報及び作業完了情報を作業
指示者端末1に送信する第3の送信部16と、作業指示
情報を作業者端末2に送信した後、所定期間までに作業
者端末2から作業指示受領情報を受信していない場合
に、作業指示が受領されていないことを内容とする第1
の警告情報を作成し、作業指示者端末1及び作業者端末
2に送信する第1の警告部17と、作業指示情報を作業
者端末2に送信した後、所定期間までに作業者端末2か
ら作業完了情報を受信していない場合に、作業が完了さ
れていないことを内容とする第2の警告情報を作成し、
作業指示者端末1及び作業者端末2に送信する第2の警
告部18とを有する。
【0021】ネットワーク4は、イントラネットなどの
通信ネットワークである。
【0022】図2は、本発明の第1の実施の形態に係る
作業管理システムの作業管理方法を説明するためのフロ
ーチャートである。
【0023】図2を参照すると、まず、作業指示者は、
自己の作業指示者端末1を用いて作業管理サーバ3に現
在の作業管理情報を要求する(ステップA1)。作業管
理情報は、例えば図4(A)に示すように、複数の管理
項目(指示者、指示番号、作業指示日時、作業指示受領
日時、担当拠点、作業者、作業完了日時)、受領スイッ
チ及び完了スイッチからなる。また、指示番号の項目の
部分をマウスでクリックすることにより、図3に示す作
業指示情報を表示することができる。
【0024】上記の要求に応答して、作業管理サーバ3
は作業管理情報を作業指示者端末1に送信する(ステッ
プA2)。
【0025】次いで、作業指示者は、作業管理サーバ3
から送られてきた作業管理情報を見て現在空きの作業者
に対して作業指示情報を新規に発行して送信する(ステ
ップA3)。作業指示情報は、例えば図3に示すよう
に、作業区分、指示者、作業指示日時、作業締切日時、
担当拠点、作業者、作業内容、備考の項目からなる。
【0026】送信された作業指示情報は、作業管理サー
バ3に送られて作業管理情報を更新する(ステップA
4)。例えば図4(A)に示すように、指示者、指示番
号、作業指示日時、担当拠点、作業者の管理項目が更新
される。
【0027】作業管理サーバ3は、新たに更新された作
業管理情報を元に、作業指示情報を作業者端末2に送信
する(ステップA5)。
【0028】作業者は、図4の作業管理情報の画面上の
「受領」ボタンをマウスでクリックすると、作業管理サ
ーバ3より作業者端末2へ送られてきた作業指示を受領
したとして作業者端末2は作業管理サーバ3に作業指示
受領情報を送信する(ステップA6)。作業指示受領情
報は、例えば図5に示すように作業受領日時の項目を備
えている。
【0029】作業管理サーバ3は、作業者端末2より送
られてきた作業指示受領情報を元に作業者が作業指示指
示を受領したと確認し、作業管理情報を更新する(ステ
ップA7)。例えば、図4(B)に示すように、作業指
示受領日時の管理項目が更新される。
【0030】この時、作業管理サーバ3は作業者端末2
からの作業指示受領情報を待ち、一定時間経過しても、
作業者端末2からの作業指示受領情報を受信できない場
合は作業指示者端末1と作業者端末2に、第1の警告情
報を送信する(ステップA8)。作業指示者への警告情
報には、図7(A)に示すように、指示者、指示番号、
作業指示日時、指示経過時間、担当拠点、作業者、作業
受領日時、作業締切日時の項目を備え、作業受領日時が
未受領であることが表示される。作業者への警告情報に
は、図7(B)に示すように、さらに未受領である旨の
警告文が表示される。なお、作業者が警告を無視して作
業指示を受領しない場合には、作業指示者は作業者に対
し直接電話などで指示を徹底させる。
【0031】作業管理サーバ3は、更新した作業管理情
報を元に作業指示受領情報を作業指示者端末1に送信す
る(ステップA9)。
【0032】作業指示者は、作業管理サーバ3から送信
される作業指示受領情報により作業指示が作業者に伝わ
ったことを確認する(ステップA10)。
【0033】作業者は、指示された作業が完了した場
合、図4の作業管理情報の画面上の「完了」ボタンをマ
ウスでクリックすることにより、作業者端末2は、作業
完了情報を作業管理サーバ3に送信する(ステップA1
1)。作業完了情報は、例えば図6に示すように作業完
了日時の項目を備えている。
【0034】作業管理サーバ3は、作業者端末2から送
られてくる作業完了情報を元に作業者が指示された作業
を完了したと確認し、作業管理情報を更新する(ステッ
プA12)。例えば、図4(C)に示すように、作業完
了日時の管理項目が更新される。
【0035】この時、作業管理サーバ3は作業者端末2
からの作業完了情報を待ち、一定時間経過しても、作業
者端末2からの作業完了情報を受信できない場合は作業
指示者端末1と作業者端末2に、第2の警告情報を送信
する(ステップA13)。作業指示者への警告情報に
は、図8(A)に示すように、指示者、指示番号、作業
指示日時、指示経過時間、担当拠点、作業者、作業完了
日時、作業締切日時の項目を備え、作業完了日時が未完
了であることが表示される。作業者への警告情報には、
図8(B)に示すように、さらに未完了である旨の警告
文が表示される。なお、作業者が警告を無視して作業を
完了しない場合には、作業指示者は作業者に対し直接電
話などで指示を徹底させる。
【0036】作業管理サーバ3は、更新した作業管理情
報を元に作業完了情報を作業指示者端末1に送信する
(ステップA14)。
【0037】作業指示者は、作業管理サーバ3から受信
した作業完了情報により、指示した作業が完了したこと
を確認する(ステップA15)。
【0038】本発明の第1の実施の形態によれば、作業
指示者及び作業者が作業指示の確認を電子情報のみで行
うことにより、電話やFAXによる複数の情報をその都
度確認する必要が無くなり無駄な手間を省くことができ
る。
【0039】また、作業管理情報の一元管理により常に
作業指示者が作業の進捗状況を確認できるので、作業の
取りこぼしや締め切り超過を未然に防止することができ
る。
【0040】また、作業者端末2に作業指示情報を送信
した後、一定時間経過しても作業者端末2から作業指示
受領情報や作業完了情報を受信していない場合に警告を
発するので、作業者の作業指示受領の管理及び作業期限
管理を行うことができる。
【0041】さらに、作業管理サーバ3を設けたことに
より、作業指示者は、接続しようとする作業者端末2が
他の端末と通信中であっても、作業管理サーバ3の作業
管理情報を入手することにより、作業者の状況を把握す
ることができる。
【0042】図9は、本発明の第2の実施の形態に係る
作業管理システムの構成を示すブロック図である。
【0043】本発明の第2の実施の形態に係る作業管理
システムは、作業指示者によって用いられる作業指示者
端末1と、作業者によって用いられる作業者端末2と、
作業指示者端末1及び作業者端末2を接続するネットワ
ーク4と、を有する。
【0044】作業指示者端末1は、作業者に依頼する作
業内容及び作業期限を内容とする作業指示情報を送信す
る第1の送信部5と、作業指示から作業完了までの管理
項目を内容とする作業管理情報を記憶する第1の記憶部
19と、第1の記憶部19に記憶された作業管理情報を
更新する第1の更新部20と、作業者端末2から送信さ
れた情報を受信する第1の受信部6と、各種情報を表示
するディスプレイなどの第1の表示部7と、各種データ
を入力するキーボード、テンキー、マウスなどの第1の
入力部8とを有する。
【0045】作業者端末2は、作業者が作業指示を受領
したことを内容とする作業指示受領情報及び作業者が作
業を完了したことを内容とする作業完了情報を送信する
第2の送信部9と、作業管理情報を記憶する第2の記憶
部23と、第2の記憶部23に記憶された作業管理情報
を更新する第2の更新部24と、作業指示者端末1から
送信された情報を受信する第2の受信部10と、各種情
報を表示するディスプレイなどの第2の表示部11と、
各種データを入力するキーボード、テンキー、マウスな
どの第2の入力部12とを有する。
【0046】作業指示者端末1は、作業指示情報を作業
者端末2に送信した後、所定期間までに作業者端末2か
ら作業指示受領情報を受信していない場合に、作業指示
が受領されていないことを内容とする第1の警告情報を
作成し、作業者端末2に送信する第1の警告部21と、
作業指示情報を作業者端末2に送信した後、所定期間ま
でに作業者端末2から作業完了情報を受信していない場
合に、作業が完了されていないことを内容とする第2の
警告情報を作成し、作業者端末2に送信する第2の警告
部22とを有する。
【0047】ネットワーク4は、イントラネットなどの
通信ネットワークである。
【0048】図10は、本発明の第2の実施の形態に係
る作業管理システムの作業管理方法を説明するためのフ
ローチャートである。
【0049】図10を参照すると、まず、作業指示者
は、自己の作業指示者端末1を用いて、作業者端末2に
現在の作業管理情報を要求する(ステップB1)。
【0050】この要求に応答して、作業者端末2は作業
管理情報を作業指示者端末1に送信する(ステップB
2)。
【0051】作業指示者は、作業者端末2より送られて
きた作業管理情報を見て現在空きの作業者に対して作業
指示情報を発行し、作業者端末2に送信する(ステップ
B3)。
【0052】作業指示者端末1は、送信した作業指示情
報に基づいて作業管理情報を更新する(ステップB
4)。
【0053】作業者端末2は、受信された作業指示情報
に基づいて作業管理情報を更新する(ステップB5)。
【0054】作業者は、図4に示す作業管理情報の画面
上の「受領」ボタンをマウスでクリックすると、作業指
示者端末1から送られてきた作業指示を受領したとして
作業者端末2は作業指示者端末1に作業指示受領情報を
送信する(ステップB6)。同時に作業者端末2で記憶
している作業管理情報を更新する(ステップB7)。
【0055】作業指示者端末1は、作業者端末2より送
られてきた作業指示受領情報を元に作業者が作業指示を
受領したと確認し(ステップB8)、作業指示者端末1
で記憶している作業管理情報を更新する(ステップB
9)。
【0056】この時、作業指示者端末1は作業者端末2
からの作業指示受領情報を待ち、一定時間経過しても、
作業者端末2からの作業指示受領情報を受信できない場
合は作業者端末2に、図7(B)に示す第1の警告情報
を送信する(ステップB10)。なお、作業者が警告を
無視して作業指示を受領しない場合には、作業指示者は
作業者に対し直接電話などで指示を徹底させる。
【0057】作業者は、指示された作業が完了した場
合、図4に示す作業管理情報の画面上の「完了」ボタン
をマウスでクリックすると、作業者端末2は、作業完了
情報を作業指示者端末1に送信する(ステップB1
1)。同時に、作業者端末2で記憶されている作業管理
情報を更新して(ステップB12)、作業を完了する。
【0058】作業指示者端末1は、作業者端末2より送
られてくる作業完了情報を元に作業者が指示された作業
を完了したと確認し(ステップB13)、作業指示者端
末1で記憶されている作業管理情報を更新し(ステップ
B14)、指示した作業を完了とする。
【0059】この時、作業指示者端末1は作業者端末2
からの作業完了情報を待ち、一定時間経過しても、作業
者端末2からの作業完了情報を受信できない場合は、作
業者端末2に図8(B)に示す第2の警告情報を送信す
る(ステップB15)。なお、作業者が警告を無視して
作業を完了しない場合には、作業指示者は作業者に対し
直接電話などで指示を徹底させる。
【0060】第2の実施の形態によれば、作業管理サー
バ3を介さずに作業指示者端末1と作業者端末2との間
で直接情報のやり取りを行うことができるので、作業管
理の効率がさらに向上する。
【0061】図11は、本発明の第3の実施の形態を説
明するための説明図である。図11に示すように、本発
明の第3の実施の形態は、第1の実施の形態で説明され
た作業管理サーバ3の動作をコンピュータに実行させる
ための作業管理サーバ制御プログラムを記録した記録媒
体25を有する。この記録媒体25は、磁気ディスク、
CD−ROM、半導体メモリその他の記録媒体であって
もよい。
【0062】作業管理サーバ制御プログラムは、記録媒
体25から作業管理サーバ3のコンピュータに読み込ま
れ、そのコンピュータの動作を制御する。
【0063】図12は、本発明の第4の実施の形態を説
明するための説明図である。図12に示すように、本発
明の第4の実施の形態は、第2の実施の形態で説明され
た作業指示者端末1の動作をコンピュータに実行させる
ための作業指示者端末制御プログラムを記録した記録媒
体26を有する。この記録媒体26は、磁気ディスク、
CD−ROM、半導体メモリその他の記録媒体であって
もよい。
【0064】作業指示者端末制御プログラムは、記録媒
体26から作業指示者端末1のコンピュータに読み込ま
れ、そのコンピュータの動作を制御する。
【0065】本発明は、上記実施の形態に限定されるこ
とはなく、特許請求の範囲に記載された技術的事項の範
囲内において、種々の変更が可能である。例えば上記の
作業指示情報、作業管理情報、作業指示受領情報、作業
完了情報、第1の警告情報、第2の警告情報の内容は一
例であり、これに限定されるものではない。
【0066】
【発明の効果】本発明によれば、作業指示者及び作業者
が作業指示の確認を電子情報のみで行うことにより、電
話やFAXによる複数の情報をその都度確認する必要が
無くなり無駄な手間を省ける。
【0067】また、作業管理情報の一元管理により常に
作業指示者が作業の進捗状況を確認できるので、作業の
取りこぼしや、締め切り超過を未然に防止することがで
きる。
【0068】さらに、作業者端末に作業指示情報を送信
した後、一定時間経過しても作業者端末から作業指示受
領情報や作業完了情報を受信していない場合に警告を発
するので、作業者の作業指示受領の管理及び作業期限管
理を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係る作業管理シス
テムの構成を示すブロック図である。
【図2】本発明の第1の実施の形態に係る作業管理シス
テムの作業管理方法を説明するためのフローチャートで
ある。
【図3】作業指示情報の一例を示す説明図である。
【図4】(A)は作業管理情報を一例を示す説明図であ
り、(B)及び(C)は作業管理情報の更新を説明する
ための説明図である。
【図5】作業指示受領情報の一例を示す説明図である。
【図6】作業完了情報の一例を示す説明図である。
【図7】(A)は作業指示者への第1の警告情報の一例
を示す説明図、(B)は作業者への第1の警告情報の一
例を示す説明図である。
【図8】(A)は作業指示者への第2の警告情報の一例
を示す説明図、(B)は作業者への第2の警告情報の一
例を示す説明図である。
【図9】本発明の第2の実施の形態に係る作業管理シス
テムの構成を示すブロック図である。
【図10】本発明の第2の実施の形態に係る作業管理シ
ステムの作業管理方法を説明するためのフローチャート
である。
【図11】本発明の第3の実施の形態を説明するための
説明図である。
【図12】本発明の第4の実施の形態を説明するための
説明図である。
【符号の説明】
1:作業指示者端末 2:作業者端末 3:作業管理サーバ(作業管理装置) 4:ネットワーク 5:第1の送信部 6:第1の受信部 7:第1の表示部 8:第1の入力部 9:第2の送信部 10:第2の受信部 11:第2の表示部 12:第2の入力部 13:記憶部 14:第3の受信部 15:更新部 16:第3の送信部 17:第1の警告部 18:第2の警告部 19:第1の記憶部 20:第1の更新部 21:第1の警告部 22:第2の警告部 23:第2の記憶部 24:第2の更新部 25:記録媒体 26:記録媒体

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】作業指示者によって用いられる作業指示者
    端末と、作業者によって用いられる作業者端末と、作業
    指示から作業完了までの管理項目を内容とする作業管理
    情報を記憶する作業管理装置と、作業指示者端末、作業
    者端末及び作業管理装置を接続するネットワークと、を
    有する作業管理システムにおいて、 前記作業指示者端末は、作業者に依頼する作業内容及び
    作業期限を内容とする作業指示情報を前記作業管理装置
    に送信する第1の送信手段と、前記作業管理装置から送
    信された情報を受信する第1の受信手段と、各種情報を
    表示する第1の表示手段とを有し、 前記作業者端末は、作業者が作業指示を受領したことを
    内容とする作業指示受領情報及び作業者が作業を完了し
    たことを内容とする作業完了情報を送信する第2の送信
    手段と、前記作業管理装置から送信された情報を受信す
    る第2の受信手段と、各種情報を表示する第2の表示手
    段とを有し、 前記作業管理装置は、作業管理情報を記憶する記憶手段
    と、前記作業指示者端末から送信された作業指示情報を
    受信するとともに、前記作業者端末から送信された作業
    指示受領情報及び作業完了情報を受信する第3の受信手
    段と、前記受信された作業指示情報、作業指示受領情報
    及び作業完了情報に基づいて前記記憶手段に記憶された
    作業管理情報を更新する更新手段と、作業指示情報を前
    記作業者端末に送信するとともに、作業指示受領情報及
    び作業完了情報を前記作業指示者端末に送信する第3の
    送信手段と、作業指示情報を前記作業者端末に送信した
    後、所定期間までに前記作業者端末から作業指示受領情
    報を受信していない場合に、作業指示が受領されていな
    いことを内容とする第1の警告情報を作成し、前記作業
    指示者端末及び作業者端末に送信する第1の警告手段
    と、作業指示情報を前記作業者端末に送信した後、所定
    期間までに前記作業者端末から作業完了情報を受信して
    いない場合に、作業が完了されていないことを内容とす
    る第2の警告情報を作成し、前記作業指示者端末及び作
    業者端末に送信する第2の警告手段とを有する、ことを
    特徴とする作業管理システム。
  2. 【請求項2】作業指示者によって用いられる作業指示者
    端末と、作業者によって用いられる作業者端末と、作業
    指示者端末及び作業者端末を接続するネットワークと、
    を有する作業管理システムにおいて、 前記作業指示者端末は、作業者に依頼する作業内容及び
    作業期限を内容とする作業指示情報を送信する第1の送
    信手段と、作業指示から作業完了までの管理項目を内容
    とする作業管理情報を記憶する第1の記憶手段と、前記
    第1の記憶手段に記憶された作業管理情報を更新する第
    1の更新手段と、前記作業者端末から送信された情報を
    受信する第1の受信手段と、各種情報を表示する第1の
    表示手段とを有し、 前記作業者端末は、作業者が作業指示を受領したことを
    内容とする作業指示受領情報及び作業者が作業を完了し
    たことを内容とする作業完了情報を送信する第2の送信
    手段と、作業管理情報を記憶する第2の記憶手段と、前
    記第2の記憶手段に記憶された作業管理情報を更新する
    第2の更新手段と、前記作業指示者端末から送信された
    情報を受信する第2の受信手段と、各種情報を表示する
    第2の表示手段とを有し、 前記作業指示者端末は、作業指示情報を前記作業者端末
    に送信した後、所定期間までに前記作業者端末から作業
    指示受領情報を受信していない場合に、作業指示が受領
    されていないことを内容とする第1の警告情報を作成
    し、前記作業者端末に送信する第1の警告手段と、作業
    指示情報を前記作業者端末に送信した後、所定期間まで
    に前記作業者端末から作業完了情報を受信していない場
    合に、作業が完了されていないことを内容とする第2の
    警告情報を作成し、前記作業者端末に送信する第2の警
    告手段とを有する、 ことを特徴とする作業管理システム。
  3. 【請求項3】作業指示者によって用いられる作業指示者
    端末と、作業者によって用いられる作業者端末と、作業
    指示から作業完了までの管理項目を内容とする作業管理
    情報を記憶する作業管理装置と、作業指示者端末、作業
    者端末及び作業管理装置を接続するネットワークと、を
    有する作業管理システムに用いられる作業管理装置であ
    って、 作業管理情報を記憶する記憶手段と、前記作業指示者端
    末から送信された作業指示情報を受信するとともに、前
    記作業者端末から送信された作業指示受領情報及び作業
    完了情報を受信する受信手段と、前記受信された作業指
    示情報、作業指示受領情報及び作業完了情報に基づいて
    前記記憶手段に記憶された作業管理情報を更新する更新
    手段と、作業指示情報を前記作業者端末に送信するとと
    もに、作業指示受領情報及び作業完了情報を前記作業指
    示者端末に送信する第3の送信手段と、作業指示情報を
    前記作業者端末に送信した後、所定期間までに前記作業
    者端末から作業指示受領情報を受信していない場合に、
    作業指示が受領されていないことを内容とする第1の警
    告情報を作成し、前記作業指示者端末及び作業者端末に
    送信する第1の警告手段と、作業指示情報を前記作業者
    端末に送信した後、所定期間までに前記作業者端末から
    作業完了情報を受信していない場合に、作業が完了され
    ていないことを内容とする第2の警告情報を作成し、前
    記作業指示者端末及び作業者端末に送信する第2の警告
    手段とを有する、ことを特徴とする作業管理装置。
  4. 【請求項4】作業指示者によって用いられる作業指示者
    端末と、作業者によって用いられる作業者端末と、作業
    指示から作業完了までの管理項目を内容とする作業管理
    情報を記憶する作業管理装置とをネットワークで接続し
    て、作業管理を行う作業管理方法において、 作業者に依頼する作業内容及び作業期限を内容とする作
    業指示情報を前記作業指示者端末から前記作業管理装置
    に送信するステップと、 前記作業管理装置で受信された作業指示情報に基づい
    て、記憶された作業管理情報を更新するステップと、 作業指示情報を前記作業管理装置から前記作業者端末に
    送信するステップと、作業者が作業指示を受領したこと
    を内容とする作業指示受領情報を前記作業者端末から前
    記作業管理装置に送信するステップと、 前記作業管理装置で受信された作業指示受領情報に基づ
    いて、記憶された作業管理情報を更新するステップと、 作業指示受領情報を前記作業管理装置から前記作業指示
    者端末に送信するステップと、 作業者が作業を完了したことを内容とする作業完了情報
    を前記作業者端末から前記作業管理装置に送信するステ
    ップと、 前記作業管理装置で受信された作業完了情報に基づい
    て、記憶された作業管理情報を更新するステップと、 作業完了情報を前記作業管理装置から前記作業指示者端
    末に送信するステップと、 作業指示情報を前記作業者端末に送信した後、所定期間
    までに前記作業者端末から作業指示受領情報を受信して
    いない場合に、前記作業管理装置によって、作業指示が
    受領されていないことを内容とする第1の警告情報を作
    成し、前記作業指示者端末及び作業者端末に送信するス
    テップと、 作業指示情報を前記作業者端末に送信した後、所定期間
    までに前記作業者端末から作業完了情報を受信していな
    い場合に、前記作業管理装置によって、作業が完了され
    ていないことを内容とする第2の警告情報を作成し、前
    記作業指示者端末及び作業者端末に送信するステップ
    と、 を有することを特徴とする作業管理方法。
  5. 【請求項5】作業指示者によって用いられる作業指示者
    端末と、作業者によって用いられる作業者端末とをネッ
    トワークで接続して、作業管理を行う作業管理方法にお
    いて、 作業者に依頼する作業内容及び作業期限を内容とする作
    業指示情報を前記作業指示者端末から前記作業者端末に
    送信するとともに、送信された作業指示情報に基づいて
    前記作業指示者端末に記憶された作業管理情報を更新す
    るステップと、 前記作業者端末で作業指示情報を受信するとともに、受
    信された作業指示情報に基づいて前記作業者端末に記憶
    された作業管理情報を更新するステップと、 作業者が作業指示を受領したことを内容とする作業指示
    受領情報を前記作業者端末から前記作業指示者端末に送
    信するとともに、前記作業者端末で記憶された作業管理
    情報を更新するステップと、 前記作業指示者端末で作業指示受領情報を受信するとと
    もに、受信された作業指示受領情報に基づいて前記作業
    指示者端末に記憶された作業管理情報を更新するステッ
    プと、 作業者が作業を完了したことを内容とする作業完了情報
    を、前記作業者端末から前記作業指示者端末に送信する
    とともに、前記作業者端末で記憶された作業管理情報を
    更新するステップと、 前記作業指示者端末で作業完了情報を受信するととも
    に、受信された作業完了情報に基づいて前記作業指示者
    端末に記憶された作業管理情報を更新するステップと、 作業指示情報を前記作業者端末に送信した後、所定期間
    までに前記作業者端末から作業指示受領情報を受信して
    いない場合に、前記作業指示者端末によって、作業指示
    が受領されていないことを内容とする第1の警告情報を
    作成し、前記作業者端末に送信するステップと、 作業指示情報を前記作業者端末に送信した後、所定期間
    までに前記作業者端末から作業完了情報を受信していな
    い場合に、前記作業指示者端末によって、作業が完了さ
    れていないことを内容とする第2の警告情報を作成し、
    前記作業者端末に送信するステップと、 を有することを特徴とする作業管理方法。
  6. 【請求項6】作業指示者によって用いられる作業指示者
    端末と、作業者によって用いられる作業者端末と、作業
    指示から作業完了までの管理項目を内容とする作業管理
    情報を記憶する作業管理装置と、作業指示者端末、作業
    者端末及び作業管理装置を接続するネットワークとを有
    する作業管理システムに用いられる作業管理装置の動作
    を制御するプログラムを記録した記録媒体であって、 前記作業指示者端末から送信された作業指示情報を受信
    する処理と、 受信された作業指示情報に基づいて記憶された作業管理
    情報を更新する処理と、 作業指示情報を前記作業者端末に送信する処理と、 前記作業者端末から送信された作業指示受領情報を受信
    する処理と、 受信された作業指示受領情報に基づいて記憶された作業
    管理情報を更新する処理と、 作業指示受領情報を前記作業指示者端末に送信する処理
    と、 前記作業者端末から送信された作業完了情報を受信する
    処理と、 受信された作業完了情報に基づいて記憶された作業管理
    情報を更新する処理と、 作業完了情報を前記作業指示者端末に送信する処理と、 作業指示情報を前記作業者端末に送信した後、所定期間
    までに前記作業者端末から作業指示受領情報を受信して
    いない場合に、作業指示が受領されていないことを内容
    とする第1の警告情報を作成し、前記作業指示者端末及
    び作業者端末に送信する処理と、 作業指示情報を前記作業者端末に送信した後、所定期間
    までに前記作業者端末から作業完了情報を受信していな
    い場合に、作業が完了されていないことを内容とする第
    2の警告情報を作成し、前記作業指示者端末及び作業者
    端末に送信する処理と、 をコンピュータに実行させるプログラムを記録した記録
    媒体。
  7. 【請求項7】作業者によって用いられる作業者端末とネ
    ットワークで接続され、作業指示者によって用いられる
    作業指示者端末の動作を制御するプログラムを記録した
    記録媒体であって、 作業者に依頼する作業内容及び作業期限を内容とする作
    業指示情報を前記作業者端末に送信する処理と、 送信された作業指示情報に基づいて記憶された作業管理
    情報を更新する処理と、 作業者が作業指示を受領したことを内容とする作業指示
    受領情報を前記作業者端末から受信する処理と、 受信された作業指示受領情報に基づいて、記憶された作
    業管理情報を更新する処理と、 作業者が作業を完了したことを内容とする作業完了情報
    を前記作業者端末から受信する処理と、 受信された作業完了情報に基づいて、記憶された作業管
    理情報を更新する処理と、 作業指示情報を前記作業者端末に送信した後、所定期間
    までに前記作業者端末から作業指示受領情報を受信して
    いない場合に、作業指示が受領されていないことを内容
    とする第1の警告情報を作成し、前記作業者端末に送信
    する処理と、 作業指示情報を前記作業者端末に送信した後、所定期間
    までに前記作業者端末から作業完了情報を受信していな
    い場合に、作業が完了されていないことを内容とする第
    2の警告情報を作成し、前記作業者端末に送信する処理
    と、 をコンピュータに実行させるプログラムを記録した記録
    媒体。
JP2000216717A 2000-07-17 2000-07-17 作業管理システム、作業管理方法、作業管理装置及び記録媒体 Pending JP2002032542A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000216717A JP2002032542A (ja) 2000-07-17 2000-07-17 作業管理システム、作業管理方法、作業管理装置及び記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000216717A JP2002032542A (ja) 2000-07-17 2000-07-17 作業管理システム、作業管理方法、作業管理装置及び記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002032542A true JP2002032542A (ja) 2002-01-31

Family

ID=18711933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000216717A Pending JP2002032542A (ja) 2000-07-17 2000-07-17 作業管理システム、作業管理方法、作業管理装置及び記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002032542A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004126953A (ja) * 2002-10-02 2004-04-22 Yoriaki Yamai 作業者の電子機器から作業内容の経緯を収集するシステム、および作業状態をグループ間で比較するシステム。
JP2008276452A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Nec Fielding Ltd 作業管理システム、装置、方法、およびプログラム
JP2009205481A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Kenwood Corp 商品位置管理システム及び方法
CN104035404A (zh) * 2014-05-30 2014-09-10 邢涛 操作票实时状态监控的开发方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004126953A (ja) * 2002-10-02 2004-04-22 Yoriaki Yamai 作業者の電子機器から作業内容の経緯を収集するシステム、および作業状態をグループ間で比較するシステム。
JP2008276452A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Nec Fielding Ltd 作業管理システム、装置、方法、およびプログラム
JP2009205481A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Kenwood Corp 商品位置管理システム及び方法
CN104035404A (zh) * 2014-05-30 2014-09-10 邢涛 操作票实时状态监控的开发方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7330873B2 (en) Method and apparatus for routing call agents to website customers based on customer activities
US6870913B2 (en) System and method for collecting, disseminating and managing information using a voice and data base system
JP5039927B2 (ja) 電子メール・データベースに格納されるべきミーティング情報をミーティング・サーバから電子メール・サーバに提供するための方法、システム、およびプログラム
US5970468A (en) Method and system for communicating between users of a productivity tracking system
US20060271624A1 (en) Method, system, and computer program product for web conference participant display render acknowledgement
US20050235033A1 (en) Method and apparatus for video screening of job applicants and job processing
WO2004049180A1 (ja) リアルタイムウェブ共有システム
JP2020087105A (ja) 情報処理方法、情報処理装置及びコンピュータプログラム
JP7383252B1 (ja) 産業財産権管理装置及びプログラム
JP2004021980A (ja) 経営情報早期警報方法及びその方法を実行するためのプログラムを記録した記録媒体
JP2005346711A (ja) 情報提供方法
JP2002032542A (ja) 作業管理システム、作業管理方法、作業管理装置及び記録媒体
JP3373844B1 (ja) 建設工事工程管理システム及び建設工事工程管理方法及び建設工事工程管理のためのコンピュータプログラム及び建設工事工程管理用サーバ装置
JP2001312630A (ja) 電子商取引方法及びシステム
JP4262655B2 (ja) ワークフローシステム及びワークフローシステムの管理方法
US11601485B2 (en) Instant conferencing system
JP2002150435A (ja) 店舗情報の供給方法
JP2002014931A (ja) マルチユーザシステム及びその情報処理装置並びにユーザ管理方法
JP3936184B2 (ja) 情報提供方法
JP3980110B2 (ja) リモートメンテナンス方式に特徴を有する通信カラオケシステムのホスト装置
AU2022203638A1 (en) Instant conferencing system
JP2022069319A (ja) 保守作業監視装置、保守作業監視方法、保守作業監視プログラム及び端末
JP2001227162A (ja) 建物施工情報の伝達方法及びシステム
JP4323459B2 (ja) セキュリティサービス仲介サーバ及びセキュリティサービス仲介方法
Pereira et al. Remote Diagnosis for Highly Multiplexed Vehicles

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040330