JP2002030962A - ディーゼルエンジンの制御装置 - Google Patents

ディーゼルエンジンの制御装置

Info

Publication number
JP2002030962A
JP2002030962A JP2000213809A JP2000213809A JP2002030962A JP 2002030962 A JP2002030962 A JP 2002030962A JP 2000213809 A JP2000213809 A JP 2000213809A JP 2000213809 A JP2000213809 A JP 2000213809A JP 2002030962 A JP2002030962 A JP 2002030962A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
idle
speed
target
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000213809A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiji Kawamoto
桂二 河本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2000213809A priority Critical patent/JP2002030962A/ja
Publication of JP2002030962A publication Critical patent/JP2002030962A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ディーゼルエンジンの始動直後において、エ
ンジン回転数の急激な変化による運転性の悪化と、黒煙
及び白煙の排出とを防止する。 【解決手段】 始動直後でフリクションが大きく、燃焼
室壁温が低く、又は圧縮上死点でのシリンダ内ガス温度
が低い期間(図示A)において、アイドル状態でのエン
ジン回転数を目標としたフィードバック制御により燃料
噴射量を制御し、かつ、アイドル目標回転数を、フリク
ション、燃焼室壁温、又は圧縮上死点でのシリンダ内ガ
ス温度に応じて適切に設定する。具体的には、フリクシ
ョンが大きいほど、燃焼室壁温が低いほど、又はシリン
ダ内ガス温度が低いほど、アイドル目標回転数を低く補
正する。又は、始動後、アイドルモードとなった時点か
らエンジン温度に応じて設定した目標回転数移行時間が
経過するまでの期間に、アイドル目標回転数を徐々に上
げていく。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ディーゼルエンジ
ンの制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般的にディーゼルエンジンの制御装置
においては、スタータモータによるクランキングからエ
ンジン回転数がある所定の値に達するまでの間を始動モ
ードとし、始動モード中は、エンジン回転数とエンジン
温度(水温)とに対応したマップを用いて、燃料の目標
噴射量を設定している。また、エンジン回転数がある所
定の値に達した場合には通常運転モードと判別し、さら
にアクセル開度等に応じてアイドルモードにあるかどう
かを判別する。アイドルモードにある場合には、エンジ
ン温度、バッテリ電圧等からアイドル目標回転数を設定
し、エンジン回転数センサが検出するエンジン回転数が
アイドル目標回転数と略一致するように燃料の噴射量を
制御している。
【0003】ここで、極低回転からエンジン回転数を上
昇させるのに必要な駆動トルクを確保するため、始動モ
ード中の目標噴射量は、通常運転モード(アイドルモー
ドを含む)での目標噴射量に比べて大きな値を設定する
必要があり、特にフリクションの大きくなる低温条件ほ
どその差は大きく設定されている。
【0004】このようなディーゼルエンジンの制御装置
においては、始動モードから通常運転モードに移行した
時点で目標噴射量に急激な変化が生じるため、トルク及
びエンジン回転数の急激な落ち込みが発生するおそれが
ある。
【0005】この問題を解決するための方策として、特
開平11−241628号公報に見られるように、始動
モードから通常運転モードに移行した場合には、目標噴
射量を始動モードでの値から新たに設定した通常運転モ
ードでの値まで徐々に変化させることが提案されてい
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、目標噴
射量が同一であっても実際の噴射量は噴射ノズルの流路
抵抗のバラツキ等により気筒毎及びエンジン毎に異なる
ことと、エンジンの馴らし状態、潤滑油の性状、劣化程
度等の要因により同じエンジン温度であってもフリクシ
ョントルクはエンジン毎に異なることから、徐々に目標
噴射量を変化させても、すべてのエンジンについて同じ
ようにエンジン回転数を推移させることは不可能であ
る。
【0007】上記従来技術を生産車両に適用する場合、
実際に噴射される燃料が不足することによって、トルク
が低下し、エンジンストールに至ることは避けなければ
ならないため、流路抵抗がバラツキの下限にある噴射ノ
ズルを用い、かつ、エンジンフリクションが上限にある
状態で、目標噴射量を適合する必要がある。このように
目標噴射量を適合した場合、図22に示すように、流路
抵抗がバラツキの上限にある噴射ノズルが組込まれたエ
ンジンにおいては、実際には必要以上の燃料が噴射され
ることになるため、局所的にリッチな混合気が形成され
ることにより黒煙が発生し、また、燃焼室壁面への液状
付着量が増加することにより白煙が発生するおそれがあ
る。
【0008】更に、必要以上の燃料が噴射されることに
よって、エンジン回転数が過度に上昇することになる。
エンジン回転数が上昇すると、燃焼後期においてピスト
ンの下降による燃焼温度の降下速度が相対的に高くなる
ため、特に始動直後のように燃焼室壁面の温度、及び、
圧縮上死点でのシリンダ内ガス温度がかなり低い状態で
は、混合気が完全に燃焼する前に冷却されることによっ
て、白煙、HCの悪化を招く可能性が高くなる。
【0009】本発明は、このような問題点を解決し、デ
ィーゼルエンジンの始動直後において、エンジン回転数
の急激な変化による運転性の悪化と、黒煙及び白煙の排
出とを防止することを目的としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】このため、請求項1の発
明では、図1に示すように、エンジン回転数を検出する
手段101と、エンジンの運転状態を判別する手段10
2と、エンジンがアイドル状態にある場合にアイドル目
標回転数を設定する手段103と、エンジンがアイドル
状態にある場合に検出したエンジン回転数がアイドル目
標回転数と略一致するように燃料の噴射量を制御する手
段104とを備えるディーゼルエンジンの制御装置にお
いて、エンジンのフリクショントルクを推定する手段1
05と、推定したフリクショントルクに応じて前記アイ
ドル目標回転数を補正する手段106とを設ける。
【0011】請求項2の発明では、図2に示すように、
エンジン回転数を検出する手段101と、エンジンの運
転状態を判別する手段102と、エンジンがアイドル状
態にある場合にアイドル目標回転数を設定する手段10
3と、エンジンがアイドル状態にある場合に検出したエ
ンジン回転数がアイドル目標回転数と略一致するように
燃料の噴射量を制御する手段104とを備えるディーゼ
ルエンジンの制御装置において、燃焼室壁面の温度を推
定する手段107と、推定した燃焼室壁面の温度に応じ
て前記アイドル目標回転数を補正する手段108とを設
ける。
【0012】請求項3の発明では、図3に示すように、
エンジン回転数を検出する手段101と、エンジンの運
転状態を判別する手段102と、エンジンがアイドル状
態にある場合にアイドル目標回転数を設定する手段10
3と、エンジンがアイドル状態にある場合に検出したエ
ンジン回転数がアイドル目標回転数と略一致するように
燃料の噴射量を制御する手段104とを備えるディーゼ
ルエンジンの制御装置において、圧縮上死点でのシリン
ダ内ガス温度を推定する手段109と、推定したシリン
ダ内ガス温度に応じて前記アイドル目標回転数を補正す
る手段110とを設ける。
【0013】請求項4の発明では、図4に示すように、
エンジン回転数を検出する手段101と、エンジンの運
転状態を判別する手段102と、エンジンがアイドル状
態にある場合にアイドル目標回転数を設定する手段10
3と、エンジンがアイドル状態にある場合に検出したエ
ンジン回転数がアイドル目標回転数と略一致するように
燃料の噴射量を制御する手段104とを備えるディーゼ
ルエンジンの制御装置において、前記アイドル目標回転
数設定手段103を、以下の手段を含んで構成する。
【0014】すなわち、始動時のエンジン温度を検出す
る手段111と、始動時のエンジン温度に応じて初期ア
イドル目標回転数を設定する手段112と、始動時のエ
ンジン温度に応じて初期アイドル目標回転数よりも高い
最終アイドル目標回転数を設定する手段113と、始動
時のエンジン温度に応じて初期アイドル目標回転数から
最終アイドル目標回転数への目標回転数移行時間を設定
する手段114と、始動直後にアイドル状態に移行した
時点から前記目標回転数移行時間が経過するまでの期間
をアイドル目標回転数移行期間と判定する手段115
と、アイドル目標回転数移行期間にて、最初にアイドル
目標回転数を前記初期アイドル目標回転数に設定した
後、前記目標回転数移行時間が経過した時点で前記最終
アイドル目標回転数と一致するように、アイドル目標回
転数を徐々に変化させる手段116とを含んで構成す
る。
【0015】請求項5の発明では、請求項4の発明にお
いて、図4に示すように、前記アイドル目標回転数移行
期間中に、非アイドル状態でのアクセル開度に応じた燃
料噴射量の制御を禁止する手段107を設ける。
【0016】請求項6の発明では、請求項4の発明にお
いて、図4に示すように、前記アイドル目標回転数移行
期間中に、非アイドル状態でのアクセル開度に応じた燃
料噴射量に対して制限値を設定する手段108を設け
る。
【0017】
【発明の効果】図5に、低温状態でエンジンを始動した
場合の各種特性値の変化を模式的に示しており、始動直
後は、フリクションが大きく、燃焼室壁温が低く、圧縮
上死点でのシリンダ内ガス温度が低い。
【0018】請求項1〜請求項3の発明では、始動直後
でフリクションが大きく、燃焼室壁温が低く、圧縮上死
点でのシリンダ内ガス温度が低い期間(図5中のA)に
おいて、アイドル状態でのエンジン回転数を目標とした
フィードバック制御により燃料の噴射量を制御し、か
つ、アイドル目標回転数を、フリクション、燃焼室壁
温、又は圧縮上死点でのシリンダ内ガス温度に応じて適
切に設定する構成としており、それぞれ、次のような効
果が得られる。
【0019】請求項1の発明では、エンジンのフリクシ
ョントルクが大きい場合にアイドル目標回転数を低く補
正することにより、必要以上に燃料を噴射することを防
止できるので、黒煙及び白煙の排出を抑制できる。
【0020】請求項2の発明では、燃焼室壁温が十分に
上がっていない場合にアイドル目標回転数を低く補正す
ることにより、必要以上にエンジン回転数が上昇するこ
とを防止できるので、燃焼後期のピストン下降に伴う燃
焼温度の降下を抑制できるため、燃料の燃え残りを抑制
でき、HC及び白煙の排出を抑制できる。
【0021】請求項3の発明では、圧縮上死点でのシリ
ンダ内ガス温度が低い場合にアイドル目標回転数を低く
補正することにより、必要以上にエンジン回転数が上昇
することを防止できるので、燃焼温度の降下を抑制で
き、HC及び白煙の排出を抑制できる。
【0022】一方、請求項4の発明では、図6に示すよ
うに、始動後、アイドルモードとなった時点からエンジ
ン温度に応じて設定した目標回転数移行時間が経過する
までの期間に、アイドル目標回転数を徐々に上げていく
構成としている。
【0023】このため、フリクショントルク、燃焼室壁
温、及び圧縮上死点でのシリンダ内ガス温度を推定しな
くても、比較的簡単な適合により、請求項1〜請求項3
の発明と略同等の効果を得ることができる。
【0024】請求項5又は請求項6の発明では、請求項
4の発明において、上記のアイドル目標回転数移行期間
中に、非アイドルモードでのアクセル開度に応じた燃料
噴射量の制御を禁止する、又は、非アイドルモードでの
アクセル開度に応じた燃料噴射量に対し制限値を設ける
構成としたので、低温始動直後の空吹かしによる白煙の
排出や失火の発生を抑制することができる。
【0025】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。先ず本発明の第1実施形態につい
て説明する。
【0026】図7はディーゼルエンジンのシステム構成
を示し、本構成は第1実施形態〜第5実施形態に共通で
ある。図中1はエンジン(本体)、2はエアクリーナ、
3は吸気通路、4は排気通路、5はターボチャージャで
ある。
【0027】このエンジン1の燃料噴射システムは、コ
モンレール式であり、エンジン1により駆動される高圧
サプライポンプ6によって加圧された高圧燃料は、プレ
ッシャレギュレータ7により調圧されつつ、コモンレー
ル(蓄圧室)8に導かれて蓄えられる。コモンレール8
内の高圧燃料は各気筒のインジェクタ(燃料噴射弁)9
に供給され、各インジェクタ9の開弁作動により、高圧
燃料が各シリンダ内に噴射される。
【0028】また、排気通路4から排気の一部を吸気通
路3に還流するEGR通路10が設けられ、EGR通路
10にはEGR量を制御すべくEGR弁11が介装され
ている。
【0029】ここにおいて、プレッシャレギュレータ
7、インジェクタ9、EGR弁11等の作動は、コント
ロールユニット12により制御される。かかる制御のた
め、コントロールユニット12には、エンジン回転数検
出手段としてエンジン回転数Neを検出するエンジン回
転数センサ13、エンジン負荷を代表するアクセル開度
Accを検出するアクセル開度センサ14、コモンレール
8内の燃料圧力(コモンレール圧)Pcを検出する圧力
センサ15、エンジン温度を代表するエンジン水温(冷
却水温)Twを検出する水温センサ16、エンジンのフ
リクショントルクに関連するエンジン油温(潤滑油温)
Toil を検出する油温センサ17、吸気通路3(吸気マ
ニホールド)内の吸気温度Tinを検出する吸気温センサ
18等から、検出信号が入力されている。
【0030】コントロールユニット12では、エンジン
回転数Neとアクセル開度Accとに応じて目標コモンレ
ール圧を演算し、圧力センサ15により検出されるコモ
ンレール圧Pcが目標コモンレール圧と一致するよう
に、プレッシャレギュレータ7を制御する。
【0031】また、エンジン回転数Neとアクセル開度
Acc、更にはエンジン水温Tw等に基づいて、燃料の目
標噴射量を演算し、この目標噴射量を得るように、コモ
ンレール圧Pcに応じ、インジェクタ9の開弁時間を演
算して、各気筒の所定の噴射タイミングにて、各インジ
ェクタ9を開弁作動させることで、燃料の噴射量を制御
する。
【0032】図8のフローチャートにより、第1実施形
態での制御(目標噴射量の演算)について、説明する。
ステップ1(図にはS1と記す。以下同様)では、各セ
ンサから、エンジン回転数Ne、アクセル開度Acc、エ
ンジン水温Twなどを読込む。
【0033】ステップ2では、エンジン回転数Neを所
定の始動判定回転数Nstart と比較する。エンジン回転
数Neが始動判定回転数Nstart 以下である場合、ステ
ップ3で始動モードと判定され、ステップ4にて始動用
目標噴射量を設定する。始動用目標噴射量は、通常、エ
ンジン回転数Neとエンジン水温Twとから設定する。
【0034】エンジン回転数Neが始動判定回転数Nst
art を上回っている場合、ステップ5で通常運転モード
と判定され、ステップ6へ進む。ステップ6では、アク
セル開度Accを所定のアイドル判定開度Acc0 と比較す
る。
【0035】アクセル開度Accがアイドル判定開度Acc
0 以上の場合、ステップ7で非アイドルモードと判定さ
れ、ステップ8にてエンジン回転数Neとアクセル開度
Accとに応じて目標噴射量を設定する。
【0036】アクセル開度Accがアイドル判定開度Acc
0 未満の場合、ステップ9でアイドルモードと判定さ
れ、ステップ10へ進む。ここで、ステップ2,3,
5,6,7,9の部分が運転状態判別手段に相当する。
【0037】ステップ10では、図9のテーブルをエン
ジン水温Twで参照し、基本アイドル目標回転数Nidl
e.bを設定する。ここで、エンジン水温Twが低いほ
ど、基本アイドル目標回転数Nidle.bは高く設定され
る。この部分がアイドル目標回転数設定手段に相当す
る。
【0038】ステップ11では、エンジンのフリクショ
ントルクを代表する特性値として、油温センサ17より
エンジン油温Toil を読込む。この部分がフリクション
トルク推定手段としてのエンジン油温検出手段に相当す
る。
【0039】ステップ12では、図10のテーブルをエ
ンジン油温Toil で参照し、アイドル目標回転数補正量
Nidle.cを設定する。ここで、フリクショントルクが大
きく、エンジン油温Toil が低いほど、アイドル目標回
転数補正量Nidle.cは大きく設定される。
【0040】ステップ13では、基本アイドル目標回転
数Nidle.bから目標回転数補正量Nidle.cを減じること
により、アイドル目標回転数Nidle=Nidle.b−Nidl
e.cを算出する。従って、フリクショントルクが大き
く、エンジン油温Toil が低いほど、アイドル目標回転
数Nidleは低く補正される。ここで、ステップ12,1
3の部分がアイドル目標回転数補正手段に相当する。
【0041】ステップ14では、アイドル目標回転数N
idleに対するエンジン回転数Neの偏差ΔN=Nidle−
Neを求める。ステップ15では、この回転数偏差ΔN
に応じて、PID制御により、目標噴射量を演算する。
ここで、ステップ14,15の部分が燃料噴射量制御手
段に相当する。
【0042】以上のように、第1実施形態によれば、エ
ンジンのフリクショントルクを代表するエンジン油温T
oil に応じて、アイドル目標回転数Nidleを補正でき、
フリクショントルクが大きい場合に、アイドル目標回転
数Nidleを低く補正することにより、必要以上に燃料を
噴射することを防止できるので、黒煙及び白煙の排出を
抑制できる。
【0043】次に、第2実施形態について、図11のフ
ローチャートにより、説明する。図11において、ステ
ップ1〜10は、図8の第1実施形態と共通であり、説
明を省略する。
【0044】第2実施形態では、アイドルモードの場合
に、ステップ10でエンジン水温Twより基本アイドル
目標回転数Nidle.bを設定した後、ステップ21へ進
む。ステップ21では、エンジン水温Twと、後述する
噴射量積算値Qsum とから、図12のマップを参照し
て、燃焼室壁温Twallを推定する。ここで、エンジン水
温Twが高く、噴射量積算値Qsum が大きいほど、燃焼
室壁温Twallは高く推定される。この部分が燃焼室壁温
推定手段に相当する。
【0045】次のステップ22では、図13のテーブル
を燃焼室壁温Twallで参照し、アイドル目標回転数補正
量Nidle.cを設定する。ここで、燃焼室壁温Twallが低
いほど、アイドル目標回転数補正量Nidle.cは大きく設
定される。
【0046】この後、ステップ13にて基本アイドル目
標回転数Nidle.bから目標回転数補正量Nidle.cを減じ
て、アイドル目標回転数Nidleを算出する。従って、燃
焼室壁温Twallが低いほど、アイドル目標回転数Nidle
は低く補正される。ここで、ステップ22,13の部分
がアイドル目標回転数補正手段に相当する。
【0047】ステップ14,15は、図8の第1実施形
態と共通である。最後に、ステップ23にて、目標噴射
量を積算することにより、始動からの噴射量積算値Qsu
m を演算する。尚、噴射量積算値Qsum はアイドルモー
ドだけでなく、始動モード、非アイドルモードであって
も、演算する。また、Qsum はエンジン停止後、次回の
エンジン始動前にリセットされる。
【0048】以上のように、第2実施形態によれば、燃
焼室壁温Twallに応じて、アイドル目標回転数Nidleを
補正でき、燃焼室壁温Twallが低い場合に、アイドル目
標回転数Nidleを低く補正することにより、必要以上に
エンジン回転数が上昇することを防止できるので、燃焼
後期のピストン下降に伴う燃焼温度の降下を抑制できる
ため、燃料の燃え残りを抑制でき、HC及び白煙の排出
を抑制できる。
【0049】次に、第3実施形態について、図14のフ
ローチャートにより、説明する。図14において、ステ
ップ1〜10は、図8の第1実施形態と共通であり、説
明を省略する。
【0050】第3実施形態では、アイドルモードの場合
に、ステップ10でエンジン水温Twより基本アイドル
目標回転数Nidle.bを設定した後、ステップ31へ進
む。ステップ31では、エンジン水温Twと、噴射量積
算値Qsum とから、図15のマップを参照して、ポリト
ロープ指数nを推定する。ここで、エンジン水温Twが
高く、噴射量積算値Qsum が大きいほど、ポリトロープ
指数nは高く推定される。
【0051】圧縮行程におけるシリンダ内ガスの状態変
化はポリトロープ変化であるため、次のステップ32で
は、ポリトロープ指数n、吸気温センサ18より検出し
た吸気温度Tin、エンジンの圧縮比εより、圧縮上死点
でのシリンダ内ガス温度(以下、圧縮端温度という)T
cを、Tc=Tin×ε(n-1) として求める。ここで、ス
テップ31,32の部分が圧縮端温度推定手段に相当す
る。
【0052】次のステップ33では、図16のテーブル
を圧縮端温度Tcで参照し、アイドル目標回転数補正量
Nidle.cを設定する。ここで、圧縮端温度Tcが低いほ
ど、アイドル目標回転数補正量Nidle.cは大きく設定さ
れる。
【0053】この後、ステップ13にて基本アイドル目
標回転数Nidle.bから目標回転数補正量Nidle.cを減じ
て、アイドル目標回転数Nidleを算出する。従って、圧
縮端温度Tcが低いほど、アイドル目標回転数Nidleは
低く補正される。ここで、ステップ33,13の部分が
アイドル目標回転数補正手段に相当する。
【0054】ステップ14,15は、図8の第1実施形
態と共通であり、また、最後のステップ23は、図11
の第2実施形態と共通である。以上のように、第3実施
形態によれば、圧縮端温度Tcに応じて、アイドル目標
回転数Nidleを補正でき、圧縮端温度Tcが低い場合
に、アイドル目標回転数Nidleを低く補正することによ
り、必要以上にエンジン回転数が上昇することを防止で
きて、燃焼温度の降下を抑制でき、HC及び白煙の排出
を抑制できる。
【0055】次に、第4実施形態について、図17のフ
ローチャートにより、説明する。図17において、ステ
ップ1〜9は、図8の第1実施形態と共通であり、説明
を省略する。
【0056】第4実施形態では、始動モードの場合に、
ステップ41にて、始動時のエンジン水温Twより、図
18のテーブルを参照して初期アイドル目標回転数Nid
le.sを、図19のテーブルを参照して最終アイドル目標
回転数Nidle.eを、図20のテーブルを参照してアイド
ル目標回転数移行時間Tsを、それぞれ求めて、記憶す
る。
【0057】ここで、始動時のエンジン水温Twが低い
ほど、初期アイドル目標回転数Nidle.s及び最終アイド
ル目標回転数Nidle.eは高く設定され、また、エンジン
水温Twが低いほど、最終アイドル目標回転数Nidle.e
は初期アイドル目標回転数Nidle.sに対して高く設定さ
れる(図19参照)。また、始動時のエンジン水温Tw
が低いほど、アイドル目標回転数移行時間Tsは長く設
定される(図20参照)。この部分が初期アイドル目標
回転数設定手段、最終アイドル目標回転数設定手段及び
目標回転数移行時間設定手段に相当する。
【0058】アイドルモードの場合は、ステップ42に
て、始動直後に通常運転モードに入ってからの経過時間
TIMと目標回転数移行時間Tsとを比較する。この部
分が目標回転数移行期間判定手段に相当する。
【0059】経過時間TIMが目標回転数移行時間Ts
以下である場合、すなわち、アイドル目標回転数移行期
間中の場合は、ステップ42にて、次式より、アイドル
目標回転数Nidleを演算する。
【0060】Nidle=(Nidle.e−Nidle.s)×TIM
/Ts+Nidle.s すなわち、アイドル目標回転数移行期間にて、最初に
(TIM=0のときに)アイドル目標回転数Nidleを初
期アイドル目標回転数Nidle.sに設定した後、目標回転
数移行時間Tsが経過した時点で(TIM=Tsのとき
に)最終アイドル目標回転数Nidle.eと一致するよう
に、アイドル目標回転数Nidleを徐々に変化させるので
あり、この部分がアイドル目標回転数変化手段に相当す
る。
【0061】そして、ステップ44にて、経過時間TI
Mに、このフローチャートに示す演算の周期時間ΔTを
加えて、次の演算での経過時間TIMとして記憶させて
おく。尚、TIMはエンジン停止後、次回のエンジン始
動前にリセットされる。
【0062】経過時間TIMが目標回転数移行時間Ts
を上回った場合には、ステップ42からステップ45へ
進み、図9のテーブルをエンジン水温Twで参照し、ア
イドル目標回転数Nidleを設定する。
【0063】目標アイドル回転数Nidleの設定後の処理
であるステップ14,15は、図8の第1実施形態と共
通である。以上のように、第4実施形態によれば、図6
に示したように、始動直後のアイドル目標回転数Nidle
を低く設定し、目標回転数移行時間Tsの間に徐々に高
くすることで、比較的簡単な適合により、第1実施形態
〜第3実施形態と略同等の効果を得ることができる。
【0064】また、この第4実施形態では、非アイドル
モードの場合に、ステップ46,47にて、目標回転数
移行期間中(経過時間TIM≦目標回転数移行時間T
s)であり、かつ、変速機がニュートラル状態にあると
きには、ステップ43へ進んで、アクセル開度Accによ
る目標噴射量の設定(ステップ8)を禁止することで、
不要な空吹かしによる黒煙及び白煙の排出を抑制するこ
とができる。この部分が燃料噴射量制御禁止手段に相当
する。
【0065】尚、目標回転数移行期間中であるが、変速
機がニュートラル状態でないときには、ステップ48に
て経過時間TIMをカウントアップした後に、ステップ
8へ進む。
【0066】次に、第5実施形態について、図21のフ
ローチャートにより、説明する。図21において、ステ
ップ1〜46は、図17の第4実施形態と共通であり、
説明を省略する。
【0067】第5実施形態では、非アイドルモードの場
合に、ステップ46で目標回転数移行期間中(経過時間
TIM≦目標回転数移行時間Ts)と判定されたとき、
アクセル開度Accによる目標噴射量に対して噴射量制限
値Qmax を設けることで、必要以上のアクセル操作によ
る黒煙及び白煙の排出を抑制する。この部分が燃料噴射
量制限手段に相当する。
【0068】すなわち、ステップ51で、ステップ8と
同様に、エンジン回転数Neとアクセル開度Accとに応
じて基本目標噴射量Q0を設定する。そして、ステップ
52で、エンジン水温Twに応じて噴射量制限値Qmax
を設定する。この噴射量制限値Qmax は、エンジン水温
Twが低いほど高い値となるように設定しておく。
【0069】そして、ステップ53で、基本目標噴射量
Q0と噴射量制限値Qmax とのうち、小さい方を選択し
て、目標噴射量=min(Q0,Qmax )とする。この
後、ステップ54で、経過時間TIMをカウントアップ
する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 請求項1の発明の機能ブロック図
【図2】 請求項2の発明の機能ブロック図
【図3】 請求項3の発明の機能ブロック図
【図4】 請求項4の発明の機能ブロック図
【図5】 低温始動における各種特性値と本発明の作用
を示す図
【図6】 請求項4の発明の作用を示す図
【図7】 第1実施形態〜第5実施形態に共通のシステ
ム構成図
【図8】 第1実施形態の制御内容を示すフローチャー
【図9】 エンジン水温による基本アイドル目標回転数
設定用のテーブル
【図10】 エンジン油温による目標回転数補正量設定
用のテーブル
【図11】 第2実施形態の制御内容を示すフローチャ
ート
【図12】 燃焼室壁温推定用のマップ
【図13】 燃焼室壁温による目標回転数補正量設定用
のテーブル
【図14】 第3実施形態の制御内容を示すフローチャ
ート
【図15】 ポリトロープ指数推定用のマップ
【図16】 圧縮端温度による目標回転数補正量設定用
のテーブル
【図17】 第4実施形態の制御内容を示すフローチャ
ート
【図18】 エンジン水温による初期アイドル目標回転
数設定用のテーブル
【図19】 エンジン水温による最終アイドル目標回転
数設定用のテーブル
【図20】 エンジン水温による目標回転数移行時間設
定用のテーブル
【図21】 第5実施形態の制御内容を示すフローチャ
ート
【図22】 従来例での低温始動における特性図
【符号の説明】
1 ディーゼルエンジン(本体) 3 吸気通路 4 排気通路 6 高圧サプライポンプ 7 プレッシャレギュレータ 8 コモンレール(蓄圧室) 9 インジェクタ 12 コントロールユニット 13 エンジン回転数センサ 14 アクセル開度センサ 15 圧力センサ 16 水温センサ 17 油温センサ 18 吸気温センサ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F02D 45/00 312 F02D 45/00 312Q 364 364A Fターム(参考) 3G084 AA01 BA03 BA13 CA01 CA03 DA00 DA10 DA11 EB14 EB15 EB16 FA10 FA20 FA33 3G301 HA02 HA13 JA04 JA24 JA26 KA01 KA07 KA11 MA11 NA03 NA04 NA05 ND04 ND15 NE01 NE16 NE24 PA10Z PB03A PB08Z PC05Z PE01Z PE08Z PF03Z PF07Z

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】エンジン回転数を検出する手段と、エンジ
    ンの運転状態を判別する手段と、エンジンがアイドル状
    態にある場合にアイドル目標回転数を設定する手段と、
    エンジンがアイドル状態にある場合に検出したエンジン
    回転数がアイドル目標回転数と略一致するように燃料の
    噴射量を制御する手段とを備えるディーゼルエンジンの
    制御装置において、 エンジンのフリクショントルクを推定する手段と、推定
    したフリクショントルクに応じて前記アイドル目標回転
    数を補正する手段とを設けたことを特徴とするディーゼ
    ルエンジンの制御装置。
  2. 【請求項2】エンジン回転数を検出する手段と、エンジ
    ンの運転状態を判別する手段と、エンジンがアイドル状
    態にある場合にアイドル目標回転数を設定する手段と、
    エンジンがアイドル状態にある場合に検出したエンジン
    回転数がアイドル目標回転数と略一致するように燃料の
    噴射量を制御する手段とを備えるディーゼルエンジンの
    制御装置において、 燃焼室壁面の温度を推定する手段と、推定した燃焼室壁
    面の温度に応じて前記アイドル目標回転数を補正する手
    段とを設けたことを特徴とするディーゼルエンジンの制
    御装置。
  3. 【請求項3】エンジン回転数を検出する手段と、エンジ
    ンの運転状態を判別する手段と、エンジンがアイドル状
    態にある場合にアイドル目標回転数を設定する手段と、
    エンジンがアイドル状態にある場合に検出したエンジン
    回転数がアイドル目標回転数と略一致するように燃料の
    噴射量を制御する手段とを備えるディーゼルエンジンの
    制御装置において、 圧縮上死点でのシリンダ内ガス温度を推定する手段と、
    推定したシリンダ内ガス温度に応じて前記アイドル目標
    回転数を補正する手段とを設けたことを特徴とするディ
    ーゼルエンジンの制御装置。
  4. 【請求項4】エンジン回転数を検出する手段と、エンジ
    ンの運転状態を判別する手段と、エンジンがアイドル状
    態にある場合にアイドル目標回転数を設定する手段と、
    エンジンがアイドル状態にある場合に検出したエンジン
    回転数がアイドル目標回転数と略一致するように燃料の
    噴射量を制御する手段とを備えるディーゼルエンジンの
    制御装置において、 前記アイドル目標回転数設定手段を、 始動時のエンジン温度を検出する手段と、 始動時のエンジン温度に応じて初期アイドル目標回転数
    を設定する手段と、 始動時のエンジン温度に応じて初期アイドル目標回転数
    よりも高い最終アイドル目標回転数を設定する手段と、 始動時のエンジン温度に応じて初期アイドル目標回転数
    から最終アイドル目標回転数への目標回転数移行時間を
    設定する手段と、 始動直後にアイドル状態に移行した時点から前記目標回
    転数移行時間が経過するまでの期間をアイドル目標回転
    数移行期間と判定する手段と、 アイドル目標回転数移行期間にて、最初にアイドル目標
    回転数を前記初期アイドル目標回転数に設定した後、前
    記目標回転数移行時間が経過した時点で前記最終アイド
    ル目標回転数と一致するように、アイドル目標回転数を
    徐々に変化させる手段とを含んで構成したことを特徴と
    するディーゼルエンジンの制御装置。
  5. 【請求項5】前記アイドル目標回転数移行期間中に、非
    アイドル状態でのアクセル開度に応じた燃料噴射量の制
    御を禁止する手段を設けたことを特徴とする請求項4記
    載のディーゼルエンジンの制御装置。
  6. 【請求項6】前記アイドル目標回転数移行期間中に、非
    アイドル状態でのアクセル開度に応じた燃料噴射量に対
    して制限値を設定する手段を設けたことを特徴とする請
    求項4記載のディーゼルエンジンの制御装置。
JP2000213809A 2000-07-14 2000-07-14 ディーゼルエンジンの制御装置 Pending JP2002030962A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000213809A JP2002030962A (ja) 2000-07-14 2000-07-14 ディーゼルエンジンの制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000213809A JP2002030962A (ja) 2000-07-14 2000-07-14 ディーゼルエンジンの制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002030962A true JP2002030962A (ja) 2002-01-31

Family

ID=18709503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000213809A Pending JP2002030962A (ja) 2000-07-14 2000-07-14 ディーゼルエンジンの制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002030962A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002077431A1 (fr) * 2001-03-15 2002-10-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Procede et appareil de regulation de l'alimentation en carburant au ralenti
KR100521163B1 (ko) * 2002-10-31 2005-10-12 현대자동차주식회사 디젤 엔진의 아이들 엔진 회전수 제어 방법
US7324888B1 (en) * 2006-10-02 2008-01-29 Ford Global Technologies, Llc Computationally efficient data-driven algorithms for engine friction torque estimation
JP2008150965A (ja) * 2006-12-14 2008-07-03 Hitachi Constr Mach Co Ltd 建設機械のエンジン制御装置
JP2012062844A (ja) * 2010-09-17 2012-03-29 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の制御装置
WO2014192747A1 (ja) * 2013-05-28 2014-12-04 日産自動車株式会社 エンジンの制御装置及び制御方法
SE541113C2 (en) * 2016-06-22 2019-04-09 Scania Cv Ab Method and system for controlling fuel injection in connection to engine start procedure
CN112824664A (zh) * 2019-11-21 2021-05-21 丰田自动车株式会社 内燃机的控制装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002077431A1 (fr) * 2001-03-15 2002-10-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Procede et appareil de regulation de l'alimentation en carburant au ralenti
KR100521163B1 (ko) * 2002-10-31 2005-10-12 현대자동차주식회사 디젤 엔진의 아이들 엔진 회전수 제어 방법
US7324888B1 (en) * 2006-10-02 2008-01-29 Ford Global Technologies, Llc Computationally efficient data-driven algorithms for engine friction torque estimation
JP2008150965A (ja) * 2006-12-14 2008-07-03 Hitachi Constr Mach Co Ltd 建設機械のエンジン制御装置
JP2012062844A (ja) * 2010-09-17 2012-03-29 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の制御装置
WO2014192747A1 (ja) * 2013-05-28 2014-12-04 日産自動車株式会社 エンジンの制御装置及び制御方法
SE541113C2 (en) * 2016-06-22 2019-04-09 Scania Cv Ab Method and system for controlling fuel injection in connection to engine start procedure
CN112824664A (zh) * 2019-11-21 2021-05-21 丰田自动车株式会社 内燃机的控制装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7055503B2 (en) Fuel injection controller for engine
JP4962232B2 (ja) ディーゼルエンジンの制御装置
JP4096924B2 (ja) 内燃機関用噴射量制御装置
RU2573091C2 (ru) Способ управления двигателем (варианты) и система управления двигателем
JP4650478B2 (ja) ディーゼル機関の制御装置
US7591243B2 (en) Fuel injection control apparatus and method for direct injection internal combustion engine
US20110061628A1 (en) Internal combustion engine and starting method thereof
US7841316B2 (en) Controller for direct injection engine
US8527182B2 (en) Fuel injection amount control apparatus for internal combustion engine, control system for power unit, and fuel injection amount control method for internal combustion engine
EP1199460A2 (en) Fuel injection control apparatus and fuel injection control method for direct injection engine
US7128053B2 (en) Control apparatus for internal combustion engine
JP2004019637A (ja) 内燃機関用噴射量制御装置
EP2449236A1 (en) Control apparatus for internal combustion engine
US6648797B2 (en) Engine control method for reducing emissions during cold start and idling for vehicle
JP4135643B2 (ja) 直噴火花点火式内燃機関の制御装置
JP2002030962A (ja) ディーゼルエンジンの制御装置
JP2001263131A (ja) エンジンの燃料噴射制御装置
US10961971B2 (en) System and method for reducing cold start emissions of a motor vehicle
JP2003343328A (ja) 内燃機関用燃料噴射制御装置
JP3876766B2 (ja) 内燃機関用噴射率制御装置
JP2004019539A (ja) 内燃機関用燃料噴射制御装置
JPH11236842A (ja) ディーゼルエンジンの電子制御燃料噴射装置
JP5125960B2 (ja) ディーゼルエンジンの自動停止装置及びディーゼルエンジンの制御方法
JP4053832B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射時期制御装置
WO2011067831A1 (ja) 車載ディーゼル機関の制御装置