JP2002029990A - 外用抗掻痒剤 - Google Patents

外用抗掻痒剤

Info

Publication number
JP2002029990A
JP2002029990A JP2000210880A JP2000210880A JP2002029990A JP 2002029990 A JP2002029990 A JP 2002029990A JP 2000210880 A JP2000210880 A JP 2000210880A JP 2000210880 A JP2000210880 A JP 2000210880A JP 2002029990 A JP2002029990 A JP 2002029990A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extract
external use
external
pruritus
itching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000210880A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Kuwabara
裕史 桑原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanebo Ltd
Original Assignee
Kanebo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanebo Ltd filed Critical Kanebo Ltd
Priority to JP2000210880A priority Critical patent/JP2002029990A/ja
Publication of JP2002029990A publication Critical patent/JP2002029990A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】安全性が高く、優れた抗掻痒性を示す外用抗掻
痒剤を提供する。 【解決手段】サンザシ抽出物からなる外用抗掻痒剤。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、外用抗掻痒剤に関
し、詳しくは、アトピー性皮膚炎、老人性掻痒症、冬季
掻痒症等の皮膚掻痒症に有効な外用抗掻痒剤に関する。
【0002】
【従来の技術】掻痒症は、全身性と局所性のものとがあ
り、また、別の面からは外的要因によるもの、内臓疾患
によるもの、精神的なもの等がある。具体的にはアトピ
ー性皮膚炎、老人性掻痒症、冬季掻痒症、肛門掻痒症等
があり、特にアトピー性皮膚炎の掻痒に対し悩みを持つ
人が増えている。これらの疾病では痒さのため掻いてし
まい、それにより症状を悪化させてしまうことが多い。
【0003】これらの皮膚掻痒症は、表皮バリアの崩壊
により、外的要因に過敏となったり、経皮水分蒸散量が
亢進し皮膚が乾燥することにより痒みを生じる等考えら
れており、ワセリン、エステル油等の油分やヒアルロン
酸や尿素などの保湿剤が用いられている。また、抗炎症
剤、抗ヒスタミン剤や抗アレルギー剤、副腎皮質ホルモ
ンも外用及び内服の形で用いられている。
【0004】しかしながら、保湿剤では空気中の湿度が
低い場合には皮膚の水分を吸収してしまい皮膚を逆に乾
燥させてしまったりしてしまう。また、他のものでもべ
たつき等使用上の不快感があったり、十分な抗掻痒効果
が得られなかったり、また長期の使用で副作用を生じて
しまう等の問題があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記事情のもと、本発
明は、安全性が高く、優れた抗掻痒性を示す外用抗掻痒
剤を提供するにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的は、サンザシ抽
出物からなる外用抗掻痒剤により達成される。
【0007】また、インチンコウ抽出物、クララ抽出物
からなる外用抗掻痒剤により達成される。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の用いられるサンザシ抽出
物は、バラ科サンザシの花、葉及び実等からそのまま、
又は乾燥、粉砕等を行った後、水、エタノール、プロピ
レングリコール、1,3−ブチレングリコール又はこれ
らの混液等で抽出して得られるものであり、更に必要に
応じ、ろ過、分画、濃縮、乾固及びこれらを組み合わせ
て施して用いても良い。健胃、消化、整腸作用等が知ら
れている。
【0009】インチンコウ(茵陳蒿)は、キク科カワラ
ヨモギ又はその類縁植物より得られる生薬(乾燥物)で
あり、それを水、エタノール、プロピレングリコール、
1,3−ブチレングリコール又はこれらの混液等で抽出
してインチンコウ抽出物を得ることができる。またカワ
ラヨモギの生の植物をそのまま抽出に用いてもよく、特
に用いられる部位は、若い茎や葉、花である。更に必要
に応じ、ろ過、分画、濃縮、乾固及びこれらを組み合わ
せて施して用いても良い。利尿作用、胆汁分泌作用、殺
菌作用等が知られている。
【0010】クララは、豆科に属する植物であり、別名
クジン(苦参)とも称されるものである。その根等をそ
のまま、又は周皮を除いたりした後、乾燥、粉砕等を行
った後、水、エタノール、プロピレングリコール、1,
3−ブチレングリコール又はこれらの混液等で抽出して
得られるものであり、更に必要に応じ、ろ過、分画、濃
縮、乾固及びこれらを組み合わせて施して用いても良
い。更に、酢酸エチルやエーテルにて再抽出を組み合わ
せても良い。利尿作用、解熱作用等が知られている。
【0011】上記の各種抽出物は、単独でも、また組み
合わせて用いても良い。特にサンザシ抽出物と、インチ
ンコウ又はクララ抽出物とを組み合わせたものが好まし
い。本発明に係る外用抗掻痒剤は、溶液、軟膏、ローシ
ョン等、様ような剤形に製剤化できる。すなわち、サン
ザシ抽出物を外用基剤に調合して製剤化すればよく、基
剤は公知の外用基剤ならば特に制限されない。
【0012】
【実施例】以下、実施例を挙げて本発明を詳述する。
尚、本発明は実施例に限定されるものではない。
【0013】・試料 丸善製薬社製サンザシ抽出液(乾固残分0.86質量
%)、インチンコウ抽出液(乾固残分1.12質量
%)、クジン抽出液(乾固残分0.73質量%)を用い
た。尚、ブランクとして蒸留水のみを用いた。
【0014】・実験動物 ICR系マウス(メス、5週齢、日本チャールス・リバ
ー社製)4群20匹(1群5匹)を用いた。
【0015】・試験方法 マウス背部円形約3cm2をバリカンにて剃毛し、試料
を50μL塗布した。塗布6時間後に起痒物質であるC
ompound48/80(シグマ社製)を10μg皮
内注射した。注射直後より15分間ビデオ撮影し、スク
ラッチング回数をカウントした。
【0016】 ・スクラッチング回数測定結果(回) 試料(抽出液)サンザシ インチンコウ クジン 蒸留水 1 65 42 40 122 2 49 38 26 105 3 38 35 46 95 4 40 29 33 120 5 66 44 30 80 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 平均 51.6 45.2 35 104.4 標準偏差 13.2 13.4 18.2 17.6
【0017】上記のとおり、サンザシ抽出物、インチン
コウ抽出物及びクジン抽出物は明らかに抗掻痒効果を有
していた。尚、塗布部分において発赤等の異常は認めら
れなかった。
【0018】
【発明の効果】上述した通り、本発明により、安全性が
高く、優れた抗掻痒性を示す外用抗掻痒剤を提供でき
る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 サンザシ抽出物からなる外用抗掻痒剤。
JP2000210880A 2000-07-12 2000-07-12 外用抗掻痒剤 Pending JP2002029990A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000210880A JP2002029990A (ja) 2000-07-12 2000-07-12 外用抗掻痒剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000210880A JP2002029990A (ja) 2000-07-12 2000-07-12 外用抗掻痒剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002029990A true JP2002029990A (ja) 2002-01-29

Family

ID=18707079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000210880A Pending JP2002029990A (ja) 2000-07-12 2000-07-12 外用抗掻痒剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002029990A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005220128A (ja) * 2004-01-09 2005-08-18 Taisho Pharmaceut Co Ltd アトピー性皮膚炎の予防・治療剤
CN103566259A (zh) * 2013-11-08 2014-02-12 安徽工贸职业技术学院 一种治疗皮肤病的中药组合物
CN104474391A (zh) * 2014-11-20 2015-04-01 张进良 一种治疗皮肤瘙痒的药物
CN105055813A (zh) * 2015-08-12 2015-11-18 庄立 一种治疗湿疹皮炎、荨麻疹引起皮肤瘙痒的中药制剂

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005220128A (ja) * 2004-01-09 2005-08-18 Taisho Pharmaceut Co Ltd アトピー性皮膚炎の予防・治療剤
CN103566259A (zh) * 2013-11-08 2014-02-12 安徽工贸职业技术学院 一种治疗皮肤病的中药组合物
CN104474391A (zh) * 2014-11-20 2015-04-01 张进良 一种治疗皮肤瘙痒的药物
CN105055813A (zh) * 2015-08-12 2015-11-18 庄立 一种治疗湿疹皮炎、荨麻疹引起皮肤瘙痒的中药制剂

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20150021126A (ko) 천심련 추출물
JP2002029990A (ja) 外用抗掻痒剤
JP2000044439A (ja) 頭皮頭髪用組成物
JP2000119125A (ja) 皮膚老化防止・改善剤
JP4033981B2 (ja) テストステロン 5α−リダクターゼ阻害剤
Dwarampudi et al. Phytochemical evaluation and anti-psoriatic activity of the ethanolic extract of the leaves of Momordica charantia
JP3940509B2 (ja) 皮膚外用剤
KR101127393B1 (ko) 아토피 피부염 예방 또는 완화용 조성물, 및 그의 제조방법
KR101690012B1 (ko) 일엽초 추출물을 포함하는 피부염 치료용 조성물
KR101789446B1 (ko) 향부자 유래 발렌센을 유효성분으로 포함하는 아토피 피부염 치료용 약학적 조성물
KR102272237B1 (ko) 천연물을 포함하는 아토피성 피부 개선 및 피부 보습용 조성물
JP2501593B2 (ja) メラニン生成抑制外用剤
JP2024506893A (ja) ブラジルナッツノキ抽出物及びその使用
JP3315013B2 (ja) 皮膚化粧料
JP3442093B2 (ja) 外用止痒剤
CN107353205A (zh) 瘤果黑种草籽中的酯类化合物及其制备方法和用途
WO2011063865A2 (de) Kosmetische oder dermatologische zubereitungen enthaltend kombinationen aus zingeron und grenz- oder oberflächenaktiven citronensäureestern
JP2753607B2 (ja) テストステロン5α−リダクターゼ阻害剤
JP2969451B1 (ja) エラスターゼ阻害剤
US20150175933A1 (en) Polyhydroxylated fatty alcohols
JP3745902B2 (ja) 頭皮頭髪用組成物
KR101063649B1 (ko) 항노화 및 보습 효과를 나타내는 녹차 유래의 PPARs활성 물질
KR20070095077A (ko) 탈모방지 또는 육모 촉진용 조성물
JP4584479B2 (ja) 脂肪合成抑制剤および痩身用皮膚化粧料
JP2005139116A (ja) Nmf産生促進剤

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040805

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040806

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060919

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070206