JP2002028963A - 発泡体の押出成形方法および押出成形装置 - Google Patents

発泡体の押出成形方法および押出成形装置

Info

Publication number
JP2002028963A
JP2002028963A JP2000214288A JP2000214288A JP2002028963A JP 2002028963 A JP2002028963 A JP 2002028963A JP 2000214288 A JP2000214288 A JP 2000214288A JP 2000214288 A JP2000214288 A JP 2000214288A JP 2002028963 A JP2002028963 A JP 2002028963A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foam
gear pump
twin
pressure
inert fluid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000214288A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3577263B2 (ja
Inventor
Mitsuaki Yamachika
光昭 山近
Toru Emi
亨 江見
Takeshi Fukushima
武 福島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Steel Works Ltd
Original Assignee
Japan Steel Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Steel Works Ltd filed Critical Japan Steel Works Ltd
Priority to JP2000214288A priority Critical patent/JP3577263B2/ja
Publication of JP2002028963A publication Critical patent/JP2002028963A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3577263B2 publication Critical patent/JP3577263B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/505Screws
    • B29C48/67Screws having incorporated mixing devices not provided for in groups B29C48/52 - B29C48/66
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/34Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices
    • B29B7/38Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary
    • B29B7/46Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft
    • B29B7/465Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft each shaft comprising rotor parts of the Banbury type in addition to screw parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/34Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices
    • B29B7/38Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary
    • B29B7/46Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft
    • B29B7/48Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft with intermeshing devices, e.g. screws
    • B29B7/482Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft with intermeshing devices, e.g. screws provided with screw parts in addition to other mixing parts, e.g. paddles, gears, discs
    • B29B7/483Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft with intermeshing devices, e.g. screws provided with screw parts in addition to other mixing parts, e.g. paddles, gears, discs the other mixing parts being discs perpendicular to the screw axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/34Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices
    • B29B7/38Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary
    • B29B7/46Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft
    • B29B7/48Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft with intermeshing devices, e.g. screws
    • B29B7/488Parts, e.g. casings, sealings; Accessories, e.g. flow controlling or throttling devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/34Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices
    • B29B7/38Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary
    • B29B7/46Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft
    • B29B7/48Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft with intermeshing devices, e.g. screws
    • B29B7/488Parts, e.g. casings, sealings; Accessories, e.g. flow controlling or throttling devices
    • B29B7/489Screws
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/58Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/60Component parts, details or accessories; Auxiliary operations for feeding, e.g. end guides for the incoming material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/58Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/72Measuring, controlling or regulating
    • B29B7/728Measuring data of the driving system, e.g. torque, speed, power, vibration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/80Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/88Adding charges, i.e. additives
    • B29B7/94Liquid charges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/268Throttling of the flow, e.g. for cooperating with plasticising elements or for degassing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/365Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using pumps, e.g. piston pumps
    • B29C48/37Gear pumps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/375Plasticisers, homogenisers or feeders comprising two or more stages
    • B29C48/387Plasticisers, homogenisers or feeders comprising two or more stages using a screw extruder and a gear pump
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/395Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders
    • B29C48/40Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders using two or more parallel screws or at least two parallel non-intermeshing screws, e.g. twin screw extruders
    • B29C48/405Intermeshing co-rotating screws
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/505Screws
    • B29C48/53Screws having a varying channel depth, e.g. varying the diameter of the longitudinal screw trunk
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/505Screws
    • B29C48/57Screws provided with kneading disc-like elements, e.g. with oval-shaped elements

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】二酸化炭素流体の注入口からダイスまでの発泡
を抑え、発泡程度の調整ができ、品質の高い微細な発泡
体を連続的に得ることができる発泡体の押出成形方法の
提供。 【解決手段】 二軸押出機1により樹脂材料を溶融する
と共に、溶融樹脂中に超臨界状態の二酸化炭素流体を注
入して発泡材料を得る。これをギヤーポンプ30で加圧
してダイス35から大気中へ押し出し、圧力を一気に開
放して発泡体を得る。このとき、二酸化炭素流体の溶
解、拡散、浸透部Yのスクリューにはフルフライトスク
リューを使用する。また、スライドゲート13、13′
により樹脂材料の溶融混練度を調整すると共に、二酸化
炭素流体の逆流を防止する。スライドゲートとフルフラ
イトスクリューとギヤーポンプとの相乗作用により、ス
ライドゲートとギヤーポンプとの間は、チャンバーのよ
うな作用も奏するようになる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、シリンダバレル
と、該シリンダバレル内に回転駆動可能に設けられてい
る2本のスクリューとからなる二軸押出機により樹脂材
料を溶融すると共に、溶融樹脂中に超臨界状態の二酸化
炭素、窒素等の不活性流体を注入し、注入された超臨界
状態の流体が溶解され拡散、浸透した発泡材料をギヤー
ポンプで加圧してダイスから大気中へ押し出して発泡体
を得る、発泡体の押出成形方法およびこの方法の実施に
使用される押出成形装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】押出機を使用した熱可塑性樹脂製の発泡
体の製造方法あるいは製造装置は、例えば特許第262
5576号公報、特開平11−147943号公報、特
開平7−178799号等により多数提案されている。
上記特許第2625576号公報に開示されている発泡
体の製造装置は、図5の(イ)に示されているように、
概略的には押出バレル70、この押出バレル70の先端
部に設けられているシートダイ74、シートダイ74か
ら押し出されるシート状発泡材料が受け入れられる圧力
チャンバー75、圧力チャンバー75から送られる発泡
材料を発泡させるアニーリングチャンバー76等からな
っている。したがって、押出バレル70内の二軸混練ス
クリュー71、71を回転駆動して、ホッパ72から樹
脂材料を押出バレル70に供給すると、樹脂材料は先方
へ送られる過程で、従来周知のようにして溶融される。
このとき、二酸化炭素供給装置73から超臨界状態の二
酸化炭素流体を押出バレル70に供給すると、二酸化炭
素流体は溶融樹脂中に飽和され、そしてシートダイ74
から圧力チャンバー75に導入される。この圧力チャン
バー75は、押出バレル70の圧力よりも低く制御され
ており、このこの圧力チャンバー75内で気泡核が形成
される。次いで、チルドローラ77によりアニーリング
チャンバー76に移送されて発泡する。これにより、シ
ート状の発泡体が得られる。
【0003】一方、上記特開平7−178799号公報
には、押出機の先方にギヤーポンプを備えた発泡体の製
造装置が開示されている。この製造装置は、図5の
(ロ)に示されているように押出機80、ギヤーポンプ
84、金型85等からなっている。したがって、ホッパ
ーから樹脂材料をシリンダバレル81に供給する共に、
スクリュー82を回転駆動すると、樹脂材料は溶融す
る。このとき、注入口83から発泡剤を注入すると、溶
融樹脂は発泡剤と混練されて発泡材料となり、ギヤーポ
ンプ84により加圧され、そして金型85に押し出され
て発泡する。また、特開平11−147943号公報に
記載されている発泡体の製造装置も、押出機の先端部に
はギヤーポンプが設けられているので、二酸化炭素流体
を注入して得られる発泡材料を、ギヤーポンプにより加
圧し、そしてダイから押し出すと発泡体が得られる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記のように、従来の
押出機を使用した発泡体の製造装置によっても発泡体を
製造することはできるし、特に連続的に製造できる利点
はある。しかしながら、問題点もある。例えば、図5の
(イ)に示されている製造装置は、シリンダバレル70
内の溶融樹脂の圧力あるいは二酸化炭素流体の注入口か
らダイ74までの圧力管理が行われていないので、ダイ
74に達する前に発泡を開始する恐れがある。すなわ
ち、二酸化炭素流体が注入された発泡材料は、臨界圧力
および臨界温度以上、例えば二酸化炭素の場合は7.3
8MPa、臨界温度31.1℃以上に保つ必要がある
が、注入圧力は臨界圧力以上になっていても、スクリュ
ー71、71の形状、構造から見て、圧力が高くなると
ホッパ72の方へ逆流することが予想される。逆流する
と、臨界圧力以上に保持されないことになる。圧力が臨
界圧力以下に降下すると、二酸化炭素流体は、ガス状態
へと状態が変化し、充分に溶融樹脂中に溶解されない状
態で局部的な発泡が始まり、気泡がはじけてガス状とな
り、ダイスから逃げて発泡の少ない成形品となる。さら
には、不活性流体の注入圧力あるいはシリンダバレル7
0内の溶融樹脂の圧力により、注入された超臨界流体の
溶融樹脂への溶解量は変化し、これが発泡体の発泡倍
率、発泡を構成するセル径等に影響を及ぼすが、上記し
た従来の製造装置は構造から見てシリンダバレル70内
の圧力を管理することは困難と思われ、所望の品質の発
泡体は得られないことが予想される。
【0005】図5の(ロ)に示されている従来の製造装
置には、シリンダバレル81の下流端に歯車ポンプ84
が設けられ、この歯車ポンプ84の入口側と吐出側とに
圧力センサ86、87がそれぞれ設けられ、入口側の圧
力センサ86で計測される圧力値により歯車ポンプ84
の回転数が制御されるようになっているので、押出機8
0内での発泡は抑えられる。しかしながら、歯車ポンプ
84の出口側に設けられている圧力センサ87で測定さ
れる圧力値は、特開平7−178799号の明細書の5
ページ第7欄の19、20行目に記載されているよう
に、表示装置に表示されるだけで、あるいは第4欄の1
7、18行目に記載されているように監視されるだけ
で、歯車ポンプ84の出口側の圧力は格別に制御されて
いないので、品質の高い発泡体は得られ難い。すなわ
ち、発泡剤が二酸化炭素流体の場合は、歯車ポンプ84
の出口側の圧力を高くして、望ましくは吸込側の圧力よ
りも高くして、一気に開放することにより微細な発泡セ
ルを有する高品質の発泡体を得ることができるが、特開
平7−178799号のものは歯車ポンプ84の出口側
の圧力は高く保持されているとは考えられず、品質の高
い発泡体は恐らく得られない。また、押出機80のスク
リュー82の構造、形状あるいはシリンダバレル81の
構造等にも格別に工夫が施されていないので、歯車ポン
プ84の吸込側のシリンダバレル81内の圧力の制御は
困難で、所定圧力よりも高くなると、材料供給用のホッ
パの方へ逆流すると思われる。さらには、スクリューが
単軸スクリューであるので、造核剤、添加剤等の溶融樹
脂に対する分散が充分に行われ難い。もっとも、スクリ
ュー軸長と直径との比L/Dの大きいスクリューを適用
すれば、添加物の分散の問題は解決されるが、製造装置
が大型化する別の問題が生じる。
【0006】一方、特開平11−147943号公報に
示されている製造装置には、ギヤーポンプが設けられて
いるので、ギヤーポンプの吸込側の溶融樹脂の圧力すな
わちシリンダバレル内の発泡材料の圧力は下がり、臨界
圧力以下になっていることが予想される。このことは、
ギヤーポンプの下流側のミキサーにおいて、ギヤーポン
プにより加圧されて臨界圧力となり、そして二酸化炭素
流体が溶解、混合されていると推量されることからも予
想される。さらには、特開平11−147943号公報
の「第2段の推進機構(ギヤーポンプ)以降における樹
脂圧力を10MPa以上の加圧下に保持することが望ま
しい。」の記載からみて、1段目すなわちシリンダバレ
ル内の発泡材料の圧力は、第2段の推進機構により加圧
される以前の圧力であるので、臨界圧力よりも低いこと
からも予想される。このように、シリンダバレル内の溶
融樹脂の圧力が臨界圧力よりも低いと、上記したよう
な、発泡不良等の問題が生じる。本発明は、このような
問題点を解決した発泡体の押出成形方法および押出成形
装置を提供することを目的とし、具体的には発泡材料の
不活性流体の注入口からダイスまでの発泡を抑え、発泡
程度の調整ができ、品質の高い微細な発泡体を連続的に
得ることができる発泡体の押出成形方法およびこの成形
方法の実施に使用される押出成形装置を提供することを
目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の上記目的は、押
出機に二軸押出機を適用すると共に、二軸押出機には混
練度調整装置を設け、二軸押出機の先端部とダイスとの
間にはギヤーポンプを設け、そして前記混練度調整装置
により不活性流体の逆流を防止して、ギヤーポンプの吸
込側と吐出側の発泡材料の臨界圧力と臨界温度以上を保
ち超臨界状態として成形することにより、望ましくは吸
込側の発泡材料の圧力と温度を超臨界状態以上に保つと
共に、吐出側の発泡材料の圧力および温度をこれ以上の
状態に保って成形することにより達成される。すなわ
ち、請求項1に記載の発明は上記目的を達成するため
に、シリンダバレルと、該シリンダバレル内に回転駆動
可能に設けられている2本のスクリューとからなる二軸
押出機により樹脂材料を溶融すると共に、溶融樹脂中に
超臨界状態の二酸化炭素、窒素等の不活性流体を注入
し、注入された不活性流体が溶解され拡散、浸透した発
泡材料をギヤーポンプで加圧してダイスから大気中へ押
し出して発泡体を得るとき、前記ギヤーポンプの吐出側
の発泡材料中に溶解された不活性流体を超臨界状態以上
に保つと共に、超臨界状態の二酸化炭素、窒素等の不活
性流体の注入部から前記ギヤーポンプの吸込側に至る部
分も超臨界状態以上に保つように構成される。請求項2
に記載の発明は、請求項1に記載の不活性流体が二酸化
炭素流体であるように、請求項3に記載の発明は、請求
項1または2に記載の、超臨界状態の二酸化炭素、窒素
等の不活性流体の注入部から前記ギヤーポンプの吸込側
に至る部分の発泡材料の圧力が臨界圧力以上で、ギヤー
ポンプの吐出側の発泡材料の圧力も臨界圧力以上である
ように、そして請求項4に記載の発明は、請求項3に記
載の吸込側の発泡材料の圧力が10MPa以上で、吐出
側の発泡材料の圧力が15MPa以上であるように構成
される。請求項5に記載の発明は、シリンダバレルと該
シリンダバレル内で回転駆動される2本のスクリューと
からなる二軸押出機と、該二軸押出機に樹脂材料を供給
する材料供給装置と、前記二軸押出機に発泡剤である不
活性流体を流体注入部を介して供給するための不活性流
体供給装置と、前記二軸押出機内で溶融樹脂に不活性流
体が溶解、拡散、浸透されて得られる発泡材料を大気中
へ押し出すダイスとからなり、前記二軸押出機には混練
度調整装置が設けられ、前記流体注入部は、前記混練度
調整装置の下流側に設けられていると共に、前記二軸押
出機のシリンダバレルの先端部と前記ダイスとの間に
は、発泡材料を加圧するギヤーポンプが介装されるよう
に構成される。請求項6に記載の発明は、シリンダバレ
ルと該シリンダバレル内で回転駆動される2本のスクリ
ューとからなる二軸押出機と、該二軸押出機に樹脂材料
を供給する材料供給装置と、前記二軸押出機に発泡剤で
ある不活性流体を流体注入部を介して供給するための不
活性流体供給装置と、前記二軸押出機内で溶融樹脂に不
活性流体が溶解、拡散、浸透されて得られる発泡材料を
大気中へ押し出すダイスとからなり、前記二軸押出機に
は混練度調整装置が設けられ、前記流体注入部は、前記
混練度調整装置の下流側に設けられていると共に、前記
二軸押出機のシリンダバレルの先端部と前記ダイスとの
間には、発泡材料を加圧するギヤーポンプが介装され、
前記材料供給装置、前記二軸押出機のスクリュー、前記
ギヤーポンプ等は、前記流体注入部から前記ギヤーポン
プの吸込側に至る部分の発泡材料の圧力と、前記ギヤー
ポンプの吐出側における発泡材料の圧力とが共に臨界圧
力以上に保たれるように、関連して制御されるように構
成される。請求項7に記載の発明は、請求項5また6に
記載の前記2本のスクリューは、同方向回転噛み合い二
軸スクリューであるように、請求項8に記載の発明は、
請求項5〜7のいずれかの項に記載の2本のスクリュー
が、後端部から先端部にかけて、輸送部、溶融混練部、
混練度調整部、不活性流体注入部および不活性流体の溶
解・拡散・浸透部となるように、請求項9に記載の発明
は、請求項8に記載の輸送部が、フルフライトスクリュ
ーから、溶融混練部がニーデイングデイスクもしくは混
練ロータから、混練度調整部がゲートから、そして不活
性流体の溶解・拡散・浸透部がフルフライトスクリュー
から、それぞれ構成されている。請求項10に記載の発
明は、請求項9に記載の混練度調整部が、上下開閉型の
スライドゲートもしくは上下配置のロータリーゲートか
ら構成され、請求項11に記載の発明は、請求項5〜1
0のいずれかの項に記載の不活性流体の溶解・拡散・浸
透部のスクリューの延長部は、丸棒形状のトーピードで
あるように構成され、そして請求項12に記載の発明
は、請求項8〜11のいずれかの項に記載の押出機のシ
リンダバレルには、溶融混練部の上流側に造核剤、添加
剤等の添加物の供給部が設けられるように構成される。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、図1〜4によって本発明の
実施の形態を説明する。本実施の形態の形態に係わる発
泡体の二軸押出成形装置は、概略的には、シリンダバレ
ル2と該シリンダバレル2内に同方向に噛み合い状態で
回転駆動されるように設けられている2本のスクリュー
6、6とからなる押出機本体1、この押出機本体1に樹
脂材料を供給する材料供給装置20、押出機本体1の下
流側に設けられているギヤーポンプ30、さらにその下
流先端部に選択的に取り付けられるダイス35等から構
成されている。そして、この押出機本体1には、図示さ
れないスクリュー駆動装置、詳しくは後述するニーデイ
ングデイスク10、一対のスライドゲート13、1
3’、二酸化炭素ガス等の不活性流体を超臨界状態の流
体に加圧、加温する超臨界流体発生装置40、図に示さ
れていない制御装置等が設けられている。
【0009】押出機本体1のシリンダバレル2は、軸方
向に所定長さを有し、その上流側すなわち図1において
左側に寄った位置においてシリンダバレル2の外部から
内部に達する樹脂材料供給孔3が開けられている。ま
た、ニーデイングデイスク10の上流側に添加剤供給孔
3’が、そして下流側に寄った位置に超臨界状態の不活
性流体を供給するための流体注入孔4が、そして最下流
端に溶融樹脂あるいは発泡材料の圧力を計測するための
圧力検出孔5がそれぞれ明けられている。なお、図1に
は示されていないが、シリンダバレル2、ギヤーポンプ
30のケーシング32、吐出管33等の外周部には個々
に発熱温度が設定される複数個のヒータが設けられてい
る。
【0010】シリンダバレル2内で同方向に噛み合い状
態で回転駆動される2本のスクリュー6、6は、シリン
ダバレル2に対応した長さで、上流側が輸送部K、その
下流側が溶融混練部Nとなり、そして混練度調整部Tと
続き、最下流側が不活性流体が溶融樹脂中に溶解、拡
散、浸透される不活性流体の溶解・拡散・浸透部Yとな
っている。そして、本実施の形態によると、輸送部Kに
おけるスクリュー6、6のフライト7は、フルフライト
形状で溶融混練部Nは、図1に示されている実施の形態
では詳しくは後述するようニーデイングデイスク10か
ら構成されている。また、混練度調整部Tは一対のスラ
イドゲート13、13’から、そして不活性流体の溶解
・拡散・浸透部Yは、図1に示されている実施の形態で
はフルフライトスクリュー6から構成されている。
【0011】このように、輸送部Kと不活性流体の溶解
・拡散・浸透部Yのスクリュー溝8、8はフライトが広
くなっているので、これらの部分K、Y内の圧力は、他
の部分よりも低くなり、樹脂材料および超臨界状態の不
活性流体は比較的供給し易くなっている。これを利用し
て、輸送部Kに対応した位置の上流側に前述した樹脂材
料供給孔3が、不活性流体の溶解・拡散・浸透部Yに対
応した位置の上流側に流体注入孔4がそれぞれ明けられ
ている。また、混練度調整部Tにより樹脂材料の混練溶
融度が調節されると共に、溶融樹脂あるいは注入された
二酸化炭素流体が樹脂材料供給孔3の方へ逆流すること
が防止される。
【0012】シリンダバレル2の後端部に設けられスク
リュー駆動装置は、図1には示されていないが、電動モ
ータ、減速機構等からなり、減速機構の出力軸がスクリ
ュー6、6の後端部に機械的に接続されている。なお、
この電動モータは、詳しくは後述するように、材料供給
装置20から供給される樹脂材料の供給量、ギヤーポン
プ30の能力、ダイス35の大きさ、形状、温度等に関
連して、制御装置によりその回転速度が制御されるよう
になっている。
【0013】材料供給装置20は、機械的定量供給装置
すなわちスクリューフイーダ21を備えている。このス
クリューフイーダ21は、従来周知のように、シリンダ
22と、このシリンダ22内で電動モータ23により回
転駆動されるスクリュー24とからなっている。そし
て、シリンダ22の下流端部に材料供給管25が接続さ
れ、この供給管25の下端部が、前述したシリンダバレ
ル2の材料供給孔3に挿入された状態で取り付けられて
いる。シリンダ22の上流側に寄った位置には、ホッパ
26の供給管27の下端部が開口している。なお、この
電動モータ23も、前述したスクリュー6を回転駆動す
る電動モータ11の回転速度、ギヤーポンプ30の能
力、ダイス35の大きさ、形状、温度等に関連して制御
装置によりその回転速度が制御される。
【0014】輸送部Kの下流側に設けられているニーデ
イングデイスク10は、従来周知であるので、図1にお
いては簡略的に示されている。本実施の形態によると、
ニーデイングデイスク10が設けられているので、造核
剤、添加剤等の添加物は溶融樹脂中に効率的に混合、分
散される。したがって、スクリューの軸長Lと、直径D
のとの比L/Dが小さい短いスクリューでも実施できる
ことになる。
【0015】ニーデイングデイスク10の下流側に、一
対のスライドゲート13、13’からなる混練度調整装
置が設けられている。一対のスライドゲート13、1
3’は、板状態から構成されている。そして、シリンダ
バレル2を上下からそれぞれ貫通し、その下端部すなわ
ち先端部がスクリュー軸のランド部6’、6’に接する
位置と離間する位置との間の任意の位置を採るように、
駆動装置により同時に互いに逆方向に駆動されるように
なっている。すなわち、上方のスライドゲート13が上
方へ駆動されるときは、下方のスライドゲート13’は
下方へ同時に駆動され、上方のスライドゲート13が下
方へ駆動されるときは、下方のスライドゲート13’は
上方へ同時に駆動されるようになっている。このように
駆動される一対のスライドゲート13、13’の先端部
は、図3の(イ)に示されているように、スクリュー軸
のランド部6’、6’の外形に対応して半円弧状に形成
されて、円弧部14、14’となっている。したがっ
て、一対のスライドゲート13、13’が、その先端部
がスクリュー軸のランド部6’、6’から離間する方向
に駆動されると、一対のスライドゲート13、13’の
先端部の円弧部14、14’がランド部6’、6’から
離間して、図3の(イ)に示されているように、一対の
スライドゲート13、13’の円弧部14、14’とラ
ンド部6’、6’との間に大きな溶融樹脂の流通路P、
P、…が形成され、接する方向に駆動されると、図5の
(ハ)に示されているように、一対のスライドゲート1
3、13’の円弧部14、14’とランド部6’、6’
との間の流通路P、P、…は閉鎖される。中間位置へ駆
動されると、図3の(ロ)に示されているように、流通
路P、P、…は中間の大きさになる。このように、流通
路P、P、…の面積を絞り調節することにより、溶融樹
脂の流れ抵抗あるいは圧力を調整することができ、混練
度が調節される。また、溶融樹脂あるいは注入される二
酸化炭素流体の上流側への逆流が防止される。なお、一
対のスライドゲート13、13’は、図3においては見
やすいようにハッチングして示されている。
【0016】混練度調整装置の他の実施の形態が図4に
示されている。本実施の形態によると、混練度調整装置
は上記一対のスライドゲート13、13’の代わりに、
スクリュー6、6を上下から挟むような形の一対のロー
タリーゲート棒15、15’から構成されている。一対
のロータリーゲート棒15、15’は、図4の(イ)あ
るいは(ハ)において紙面に垂直方向に延び、そしてそ
の軸を中心として矢印で示されているように、揺動的に
同時に互いに逆方向に回転駆動されるようになってい
る。このようなロータリーゲート棒15、15’の、ス
クリュー6、6に面した側には、スクリュー6、6のラ
ンド部6’、6’の形状に対応して、このランド部
6’、6’の径よりも大きい径の円弧部16、16’が
形成されている。そして、その上流側すなわちニーデイ
ングデイスク10が設けられている側は、テーパ状に拡
径された円弧状テーパ部17、17’となっている。し
たがって、図4の(イ)、(ロ)および(ハ)に示され
ている状態では、ロータリーゲート棒15、15’の円
弧状テーパ部17、17’および円弧部16、16’
と、ランド部6’、6’との間には全開状態の大きな樹
脂の流れ流路が形成されているが、ロータリーゲート棒
15、15’を矢印a、aに示されている方向に回転駆
動すると、円弧状テーパ部17、17’の先端部がラン
ド部6’、6’に着座する。これにより、流れ流路が閉
鎖される。このようにして、流れ流路の面積が任意に調
節される。
【0017】ギヤーポンプ30は、従来周知のように、
一対の歯車31、31からなり、アダプタを兼ねたその
ケーシング32がシリンダバレル2の後端部に接続され
ている。ダイス35には、大きさ、形状等が異なる複数
個のダイスが用意され、そしてギヤーポンプ30の吐出
側の吐出管33に選択して取り付けられるようになって
いる。ギヤーポンプ30の吐出管33には、第2の圧力
センサS2が取り付けられ、この第2の圧力センサS2
で計測される発泡材料の圧力値は、制御装置に入力され
るようになっている。また、ギヤーポンプ30の吸込側
の発泡材料の圧力値は、圧力検出孔5に取り付けられて
いる第1の圧力センサS1で計測され、そして制御装置
に同様に入力されるようになっている。なお、一対の歯
車31、31を回転駆動する電動モータは、図1には示
されていないが、この電動モータの回転速度すなわち一
対の歯車31、31の回転速度も制御装置により制御さ
れる。
【0018】超臨界流体発生装置40は、液体二酸化炭
素、液体窒素等の不活性流体を臨界圧力以上、例えば二
酸化炭素の場合は7.38MPa以上の圧力に加圧する
加圧機械、臨界温度以上例えば二酸化炭素の場合は3
1.1℃以上に加熱するヒータ、圧力制御弁等からなっ
ている。そして、超臨界流体発生装置40で得られる超
臨界状態の不活性流体は、電磁弁42が介装されている
流体供給管41により、シリンダバレル2の流体注入孔
4からシリンダバレル2内に供給されるようになってい
る。
【0019】本実施の形態によると、二軸押出成形装置
は制御装置も備えている。この制御装置には、第1、2
の圧力センサS1、S2で計測される発泡材料の圧力値
が入力され、そして第1の圧力センサS1により計測さ
れる圧力値が臨界圧力以上に維持され、第2の圧力セン
サS2で計測される圧力値は、これよりも高い圧力に維
持されるように、樹脂材料の供給量、スクリュー6、
6、ギヤーポンプ30等の回転速度等が関連して制御さ
れる。このために、制御装置は演算機能を備え、材料供
給装置20の電動モータ23、スクリュー6、6を駆動
する電動モータ、ギヤーポンプ31を回転駆動する電動
モータ等の回転速度が、適用されるダイス35の口径、
形状、温度等に応じて適宜制御される。また、この制御
装置に、設定器によりシリンダバレル2、ギヤーポンプ
30のケーシング32、吐出管33等の外周部に設けら
れている複数個のヒータの発熱温度を設定すると、例え
ばフイードバック制御により、シリンダバレル2、ケー
シング32、吐出管33等の内部は設定温度に維持され
る。さらには、制御装置に備わっている設定器により、
発泡材料を得るのに必要な各種の値、例えば不活性ガス
の圧力の上下限値、温度の上下限値等を設定することも
できる。
【0020】次に、上記二軸押出成形装置を使用した発
泡体の成形例について説明する。ホッパ26に例えばフ
レーク状のポリエチレンテレフタレートと高活性触媒と
からなる樹脂材料を入れる。制御装置に付属している設
定器により、ギヤーポンプ30の吸込側の圧力値を例え
ば10MPaに、吐出側の圧力値を例えば20MPaに
なるように、樹脂材料の供給量、スクリュー6、6の回
転数およびギヤーポンプの回転数を設定する。また、混
練度調整装置のスライドゲート13、13’の開度を設
定する。さらには、シリンダバレル2、ギヤーポンプ3
0のケーシング32、吐出管33等の外周部に設けられ
ている複数個のヒータの発熱温度を設定する。また、不
活性流体の圧力の上下限値、温度の上下限値等を設定す
る。なお、適当な口径、形状のダイス35も取り付け
る。
【0021】そうして、スクリュー駆動装置の電動モー
タ、材料供給装置20の電動モータ23およびギヤーポ
ンプ30の電動モータを起動する。そうすると、ホッパ
26から供給される樹脂材料は、スクリュー24の回転
作用でシリンダバレル2へ所定量宛供給される。スクリ
ュー駆動装置の電動モータによりスクリュー6、6が回
転駆動され、供給された樹脂材料は先方へ送られる過程
で、従来周知のように外部から加えられる熱と、スクリ
ュー6、6の回転による剪断作用、摩擦作用等により生
じる熱とにより、主として輸送部Kにおいて溶融され
る。このとき、必要に応じて例えばタルクあるいはカー
ボンブラックのような造核剤、物性強化のための例えば
結合剤等を添加剤供給孔3’からシリンダバレル2へ供
給する。添加物が加えられた溶融樹脂は、ニーデイング
デイスク10からなる溶融混練部Nにおいてさらに混
練、分散され、そしてスライドゲート13、13’から
なる混練度調整部Tを経て不活性流体の溶解・拡散・浸
透部Yへと送られる。不活性流体の溶解・拡散・浸透部
Yにおいて、超臨界流体発生装置40から超臨界状態の
例えば二酸化炭素流体が注入される。注入された二酸化
炭素流体は、不活性流体の溶解・拡散・浸透部Yにおい
て、溶融樹脂中に溶解され、拡散、浸透して、溶融樹脂
は発泡材料となる。このとき、ギヤーポンプ30の上流
側における発泡を抑えると共に、不活性流体の溶解・拡
散・浸透部Yにおいて、溶融樹脂中に溶解され、拡散浸
透して発泡材料となる。そして、ギヤーポンプ30によ
り加圧されてダイス35から大気中へ押し出されて発泡
する。これにより、ダイス35の大きさ、形状に合った
発泡体が得られる。
【0022】上記のようにして発泡体を得ているとき
に、ギヤーポンプ30の吸込側の圧力値すなわち不活性
流体の流体注入孔4からギヤーポンプ30までの圧力値
と吐出側の圧力値は、それぞれ10MPaと15MPa
に維持されるように制御されるが、初めに吐出側の圧力
値15MPaから先に制御される。すなわち、吐出側の
検出圧力値が15MPaになるようにギヤーポンプ30
の回転速度が制御装置により、まず制御される。次い
で、吐出側の検出圧力値を15MPaに保って、ギヤー
ポンプ30の吸込側の圧力値が10MPaになるよう
に、樹脂材料の供給量および押出機本体1のスクリュー
6、6の回転速度が制御される。これにより、ギヤーポ
ンプ30の吸込側の圧力値が10MPaに保たれる。こ
のとき、樹脂材料の流れ抵抗がスライドゲート13、1
3’の開度で調整され、樹脂材料の混練度が調節され
る。また、このときスライドゲート13、13’の先端
部の円弧部14、14’とランド部6’、6’とにより
形成されている流通路P、P、…は、所定の圧力の溶融
樹脂で満たされているので、その下流側で注入される二
酸化炭素流体あるいは 二酸化炭素流体が溶解され、拡
散、浸透した発泡材料が輸送部Kの方へ逆流することが
防止される。なお、スライドゲート13、13’の代わ
りに、前述した一対のロータリーゲート棒15、15’
でも同様な効果が得られることは明らかである。
【0023】ところで、本実施の形態によると、主とし
て輸送部Kで溶融された溶融樹脂は、溶融混練部Nを経
て不活性流体の溶解・拡散・浸透部Yへと送られるが、
このとき混練度調節部Tの流通路P、P、…は、所定の
圧力の溶融樹脂で満たされシールされているので、シリ
ンダバレル2の流体注入孔4からギヤーポンプ30の吸
込側までの圧力値が10MPaに保たれることになる。
また、不活性流体の溶解・拡散・浸透部Yのスクリュー
溝8は深くなっているので、スライドゲート13、1
3’とギヤーポンプ30との間は、チャンバーのような
作用も奏する。すなわち、この部分の加圧能力は低いの
で、不活性流体が入り易く、昇圧能力を抑え、急激な圧
力変動を防止することができ、不活性流体の溶解・拡散
・浸透部Y内での発泡を抑えることができる。また、滞
留時間が長くなり不活性流体の一層の浸透が図れる。
【0024】本発明は、上記実施の形態に限定されるこ
となく、色々な形で実施できる。例えば、スクリューは
同方向回転二軸スクリュー、さらには同方向非噛み合い
二軸スクリューでも実施できる。また、不活性流体の溶
解・拡散・浸透部Yのスクリュー溝8は、フルフライト
でフライト7、7間の容積は大きくなっているが、フラ
イト7の幅を狭くしてフライト7、7間の容積を大きく
することもできる。さらには、フライト7のピッチを広
げ、フライト7、7間の容積を大きくすることも、また
スクリュー溝8を深くすると共にフライト7の幅を狭く
し、ピッチを広げることができることも明らかである。
また、不活性流体の溶解・拡散・浸透部Yにおけるフラ
イト7は、混練作用を持たせるためにピンもしくは切欠
フライトで実施できることも明らかである。また、電動
モータに代えて油圧回転モータでも実施できる。
【0025】また、図1に示されている実施の形態で
は、溶融混練部Nは、ニーデイングデイスク10から構
成されているが、図2に示されているように、溶融混練
部Nのスクリュを混練ロータ10’から構成することも
できる。また、溶解・拡散・浸透部Yのフルフライトス
クリュの先方を棒状のトーピード8’から構成すること
もできる。このように混練ロータ10’およびトーピー
ド8’から構成しても前述したような作用、効果が得ら
れることは明らかである。また、溶融混練部Nは、ニー
デイングデイスク10から、そして溶解・拡散・浸透部
Yはトーピード8’から構成することも、さらには溶融
混練部Nは、混練ロータ10’から、そして溶解・拡散
・浸透部Yはフルフライトスクリュから構成することが
できることも明らかである。なお、図2に示されている
実施の形態の、混練ロータ10’とトーピード8’以外
の構成要素は、図1に示されている構成要素と同じであ
るので、同じ参照数字を付けて重複説明はしない。
【0026】以下、本発明の実施例および比較例を説明
する。また、実施例および比較例にける製造条件および
その評価を表1に示す。なお、評価は従来周知の方法に
より、例えば電子顕微鏡による断面写真等により行っ
た。主な製造条件は下記の通りである。 テスト機:株式会社日本製鋼所製のTEX30α−52
PW型の同方向回転噛み合い二軸軸押出機で、スクリュ
ー径Dが32mmのものを使用した。 樹脂材料:ポリエチレンテレフタレートのフレークのリ
サイクル材。なお、リサイクル材ではあるが、改質した
ので物理的にバージン材に近かった。 発泡剤: 二酸化炭素 供給量: 15kg/h 押出機のスクリュー回転数:106rpm ギヤーポンプの回転数: 26rpm シリンダバレルの輸送部の設定温度(表1におけるT
1):264℃ シリンダバレルの溶解・拡散・浸透部の設定温度(同じ
T2):263℃ ギヤーポンプ押込部の設定温度(同じT4):254℃ ギヤーポンプ吐出部の設定温度(同じT5):259℃ ダイスの設定温度(同じT6):278℃ なお、テストの経過により、ギヤーポンプの回転数、シ
リンダバレルおよびダイスの設定温度は多少変更した。
また、ダイスの先端に冷却およびアニーリングローラを
設け、表面にスキン層を持たせ深部の発泡が表面に出る
のを抑えた。
【0027】比較例1:スクリュには、輸送部が深溝の
フルフライトスクリュ、溶融混練部がニーデイングデイ
スクからなり、ゲート部の下流に不活性流体供給孔を設
け、不活性流体の溶解・拡散・浸透部がフルフライトス
クリュを用い、スライドゲートを開放状態にして、二酸
化炭素注入部からギヤーポンプの吸込側までの溶融樹脂
の圧力を7.5MPaとし、ギヤーポンプの吐出側の圧
力も同圧の7.5MPaにし加圧しない状態に設定し
た。二酸化炭素の注入圧力も7.5MPaにし、温度は
常温に近い20℃とした。 結果:写真観察の結果、良い発泡状態にはならず、セル
径が50〜100μmの不均一なものが疎らに有る程度
であった。理由としては、二酸化炭素の注入時に超臨界
状態(臨界圧力7.38MPa、臨界温度31.1℃)
に達しなかっので、液体の状態で注入され、シリンダバ
レルの下流側領域において溶解、拡散が始まり、十分な
浸透に至らなかったからと推量される。
【0028】比較例2:比較例1の条件から二酸化炭素
の注入温度を35℃とした。セル径は50〜70μm程
度となり、拡散も行われて成形体の全域近くに発泡が行
き渡ったが、微細な発泡とはならなかった。
【0029】比較例3:スクリューは比較例1のまま
で、不活性流体の注入口からギヤーポンプの吸込側まで
の溶融樹脂の圧力を7.5MPa、ギヤーポンプの吐出
側の圧力も同圧の7.5MPaに設定した。二酸化炭素
の注入圧力も7.5MPaにし、二酸化炭素の注入温度
は20℃とした。 結果:二酸化炭素が液体状態で注入されたことと、注入
した二酸化炭素ガスがホッパ側へバックフローしたこと
により、セル径は比較例1ほど大きなものはなかった
が、セル密度は大きく、良い発泡は得られなかった。シ
リンダバレルの温度を10℃程度下げたが、シリンダバ
レルの内部圧力は、設定の10MPaには達しなかっ
た。
【0030】比較例4:スライドゲートの開度はそのま
まで、二酸化炭素の注入温度を35℃とし、超臨界状態
の二酸化炭素を注入した。他は比較例3と同じ条件でテ
ストした。二酸化炭素は、溶融樹脂中に拡散し、全域に
発泡が観察されたが、ギヤーポンプの吸込側の圧力が1
0MPaに達しなかったので、微細な発泡は得られなか
った。また、この状態でギヤーポンプの吐出側の圧力を
14MPaにしたが、加圧した効果はなかった。
【0031】実施例1:二軸スクリュのゲート部から上
流のスクリュ構成は、比較例1と同様にし、ゲート部か
ら下流のスクリュは噛み合いフルフライトスクリュ形状
とし、スライドゲートの開度を3/4の閉状態に近くし
て、他は比較例1と同じ条件でテストした。結果は、比
較例1と代わり映えがしなかった。
【0032】実施例2:テスト条件を実施例1と同様に
した。つまり、二酸化炭素の圧力および温度を超臨界状
態とし、二酸化炭素注入部からギヤーポンプの吸込側ま
での溶融樹脂の圧力を10MPaになるように調整し
た。スライドゲートの開度も3/4の閉状態に近くし
た。発泡セル径が30〜50μm程度で成形体の全域で
発泡していることが、写真観察された。このような良好
な発泡体が得られた理由は、スライドゲートにより注入
された超臨界状態の二酸化炭素流体がホッパの方へ逆流
することが防止され、シリンダバレル内の溶融樹脂圧力
が容易に10MPa近傍に調整でき、注入口近傍から即
溶解し、急激に拡散、浸透したためと考えられる。
【0033】実施例3:実施例2の条件から、二酸化炭
素流体の注入圧力と、シリンダバレルの内部圧力とを1
1MPaに変更してテストした。セルが発泡体の周囲に
も充分行き渡っていることが観察された。
【0034】実施例4:実施例2の条件から、ギヤーポ
ンプの吐出側の圧力を15MPaに加圧するように調整
した。なお、ギヤーポンプの吐出側の圧力は、本明細書
でも述べられているように、樹脂材料の供給量、ギヤー
ポンプの回転数、ダイスの開口面積、ダイスの温度等に
影響されるので、本テストではダイスの開口面積を加減
して、ギヤーポンプの吐出側の圧力が15MPaになる
ように調整した。その結果、写真観察から、ダイスから
の発泡状況が格段に変わり向上したことが判明した。発
泡セル径を測定したところ20〜30μmの均質な発泡
成形体であった。
【0035】実施例5:実施例4の条件から、二酸化炭
素の注入圧力を12MPaに、加熱温度を45℃に、ガ
ス注入口からギヤーポンプの吸入口までの樹脂圧力を1
2MPaに、そしてギヤーポンプの吐出側の圧力を25
MPaに調整して、テストした。得られた発泡体の発泡
セル径は、さらに小さく15〜25μmで、1×
10個/cm程度のセル密度をもった均質で、重量
も無発泡のものに比較して1/8程度の軽量なものであ
った。
【0036】上記実施例の結果から、スライドゲートの
開度を閉状態に近くして、二酸化炭素を超臨界状態で注
入し、注入した二酸化炭素流体が溶融樹脂に溶解され、
拡散、浸透される発泡材料の圧力を、二酸化炭素流体の
注入口からギヤーポンプの押込口まで10MPa以上に
保ち、そしてギヤーポンプにより15MPa以上に加圧
して、そしてダイスから押し出して急激に圧力を開放す
ると、微細なセルを有する発泡体が得られることが判明
した。なお、圧力において臨界圧力以上に加圧した液体
の二酸化炭素を注入しても、シリンダバレル内で直ちに
臨界温度に達して、そして溶融樹脂中に溶解され、拡
散、浸透するので、同程度に近い微細なセルを有する発
泡体が得られことは明らかで、また同方向非噛み合い二
軸押出機でもほぼ同等の結果が得られることも明らかで
ある。
【0037】表1
【0038】
【発明の効果】以上のように、本発明によると、シリン
ダバレルと、該シリンダバレル内に回転駆動可能に設け
られている2本のスクリューとからなる二軸押出機によ
り樹脂材料を溶融すると共に、溶融樹脂中に超臨界状態
の二酸化炭素、窒素等の不活性流体を注入し、注入され
た不活性流体が溶解され拡散、浸透した発泡材料をギヤ
ーポンプで加圧してダイスから大気中へ押し出して発泡
体を得るとき、前記ギヤーポンプの吐出側の発泡材料中
に溶解された不活性流体を超臨界状態以上に保つと共
に、超臨界状態の二酸化炭素、窒素等の不活性流体の注
入部から前記ギヤーポンプの吸込側に至る部分も超臨界
状態以上に保つので、すなわち本発明によると二軸押出
機により樹脂材料を溶融するので、不活性流体の溶融樹
脂中への拡散、浸透作用が良く、高い品質の発泡材料が
連続的に得られ、しかも、ギヤーポンプの吐出側の発泡
材料を超臨界状態以上に保つと共に、二酸化炭素、窒素
等の不活性流体の注入部から前記ギヤーポンプの吸込側
に至る部分も超臨界状態以上に保つように構成されてい
るので、ダイスから押し出されるまで発泡が抑えられ
る。したがって、本発明によると、品質の高い微細な発
泡体を連続的に得ることができるという本発明に特有な
効果が得られる。また、他の発明によると、不活性流体
の注入部からギヤーポンプの吸込側に至る部分の発泡材
料の圧力が10MPa以上で、吐出側の発泡材料の圧力
が15MPa以上のように構成されているので、ダイス
までの発泡を抑え、そしてダイスから押し出すとき高い
圧力から急激に開放することができ、さらに微細なセル
を有する発泡体が得られる。請求項5に記載の発明は、
シリンダバレルと該シリンダバレル内で回転駆動される
2本のスクリューとからなる二軸押出機と、該二軸押出
機に樹脂材料を供給する材料供給装置と、前記二軸押出
機に発泡剤である不活性流体を流体注入部を介して供給
するための不活性流体供給装置と、前記二軸押出機内で
溶融樹脂に不活性流体が溶解、拡散、浸透されて得られ
る発泡材料を大気中へ押し出すダイスとからなり、前記
二軸押出機には混練度調整装置が設けられ、前記流体注
入部は、前記混練度調整装置の下流側に設けられている
と共に、前記二軸押出機のシリンダバレルの先端部と前
記ダイスとの間には、発泡材料を加圧するギヤーポンプ
が介装されているので、混練度調整装置により注入され
る不活性流体の後方への逆流が防止され、混練度調整装
置とギヤーポンプの吸込側との間の溶融樹脂の圧力を高
い値でコントロールすることができる。したがって、本
発明によると、所望の高品質の発泡体を得ることができ
る。また、他の発明は、2本のスクリューが、後端部か
ら先端部にかけて、輸送部、溶融混練部、混練度調整
部、流体注入部および不活性流体の溶解・拡散・浸透部
となり、輸送部が、フルフライトスクリューから、溶融
混練部がニーデイングデイスクもしくは混練ロータか
ら、混練度調整部がゲートから、そして不活性流体の溶
解・拡散・浸透部がフルフライトスクリューもしくはト
ーピードからそれぞれ構成されているので、ゲートとス
クリューとギヤーポンプとの相乗作用により、ゲートと
ギヤーポンプとの間は、チャンバーのような作用も奏す
る。これにより、この部分の昇圧能力は低く、不活性流
体は入り易く、急激な圧力変動は防止され、ギヤーポン
プの上流側での発泡が抑えられる。また、滞留時間は長
くなり不活性流体の一層の浸透が図れる効果も得られ
る。不活性流体の溶解・拡散・浸透部のスクリューが丸
棒形状のトーピードである発明によると、超臨界状態の
不活性流体の溶解、拡散、浸透が短時間に行われる効果
が付加される。さらには、二軸押出機のシリンダバレル
の溶融混練部の上流側に造核剤、添加剤等の添加物の供
給部が設けられている発明によると、所望の添加物を加
え、所望の発泡体を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係わる発泡体の二軸押出
成形装置の一部を断面にして模式的に示す正面図であ
る。
【図2】本発明の他の実施の形態に係わる発泡体の二軸
押出成形装置の一部を断面にして模式的に示す正面図で
ある。
【図3】混練度調整装置がスライドゲートからなる実施
の形態を示す図で、その(イ)はスライドゲートが全開
している状態を、その(ロ)は半開している状態を、そ
してその(ハ)は密閉している状態をそれぞれ示す側断
面図である。
【図4】混練度調整装置がロータリーゲート棒からなる
実施の形態を示す図で、その(イ)はゲート棒が全開し
ている状態を示す断面図、その(ロ)は全開している状
態で示す側断面図、そしてその(ハ)は同様に全開して
いる状態で上半分を拡大して示す断面図である。
【図5】従来例を示す図で、その(イ)は従来の発泡体
の製造装置の、そしてその(ロ)は他の従来の製造装置
を、それぞれ一部断面にして示す正面図である。
【符号の説明】
1 押出機本体 2 シリ
ンダバレル 6 スクリュー 8 スク
リュー溝 8’ トーピード 10 ニー
デイングデイス 10’ 混練ロータ 13 ス
ライドゲート 15 ゲート棒 20 材
料供給装置 30 ギヤーポンプ 35 ダ
イス 40 超臨界流体発生装置 K 輸送部 N 溶融
混練部 T 混練度調節部 Y 不活性流体の溶解・拡散・浸透部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 福島 武 広島県広島市安芸区船越南一丁目6番1号 株式会社日本製鋼所内 Fターム(参考) 4F207 AA24 AA50 AB02 AR02 KA01 KA12 KF04 KF12 KK13 KL04 KL94

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シリンダバレルと、該シリンダバレル内
    に回転駆動可能に設けられている2本のスクリューとか
    らなる二軸押出機により樹脂材料を溶融すると共に、溶
    融樹脂中に超臨界状態の二酸化炭素、窒素等の不活性流
    体を注入し、注入された不活性流体が溶解され拡散、浸
    透した発泡材料をギヤーポンプで加圧してダイスから大
    気中へ押し出して発泡体を得るとき、 前記ギヤーポンプの吐出側の発泡材料中に溶解された不
    活性流体を超臨界状態以上に保つと共に、超臨界状態の
    二酸化炭素、窒素等の不活性流体の注入部から前記ギヤ
    ーポンプの吸込側に至る部分も超臨界状態以上に保つこ
    とを特徴とする発泡体の押出成形方法。
  2. 【請求項2】請求項1に記載の不活性流体が二酸化炭素
    流体である、発泡体の押出成形方法。
  3. 【請求項3】請求項1または2に記載の、超臨界状態の
    二酸化炭素、窒素等の不活性流体の注入部から前記ギヤ
    ーポンプの吸込側に至る部分の発泡材料の圧力が臨界圧
    力以上で、ギヤーポンプの吐出側の発泡材料の圧力も臨
    界圧力以上である、発泡体の押出成形方法。
  4. 【請求項4】請求項3に記載の吸込側の発泡材料の圧力
    が10MPa以上で、吐出側の発泡材料の圧力が15M
    Pa以上である、発泡体の押出成形方法。
  5. 【請求項5】シリンダバレルと該シリンダバレル内で回
    転駆動される2本のスクリューとからなる二軸押出機
    と、該二軸押出機に樹脂材料を供給する材料供給装置
    と、前記二軸押出機に発泡剤である不活性流体を流体注
    入部を介して供給するための不活性流体供給装置と、前
    記二軸押出機内で溶融樹脂に不活性流体が溶解、拡散、
    浸透されて得られる発泡材料を大気中へ押し出すダイス
    とからなり、 前記二軸押出機には混練度調整装置が設けられ、前記流
    体注入部は、前記混練度調整装置の下流側に設けられて
    いると共に、前記二軸押出機のシリンダバレルの先端部
    と前記ダイスとの間には、発泡材料を加圧するギヤーポ
    ンプが介装されていることを特徴とする発泡体の押出成
    形装置。
  6. 【請求項6】シリンダバレルと該シリンダバレル内で回
    転駆動される2本のスクリューとからなる二軸押出機
    と、該二軸押出機に樹脂材料を供給する材料供給装置
    と、前記二軸押出機に発泡剤である不活性流体を流体注
    入部を介して供給するための不活性流体供給装置と、前
    記二軸押出機内で溶融樹脂に不活性流体が溶解、拡散、
    浸透されて得られる発泡材料を大気中へ押し出すダイス
    とからなり、前記二軸押出機には混練度調整装置が設け
    られ、前記流体注入部は、前記混練度調整装置の下流側
    に設けられていると共に、前記二軸押出機のシリンダバ
    レルの先端部と前記ダイスとの間には、発泡材料を加圧
    するギヤーポンプが介装され、 前記材料供給装置、前記二軸押出機のスクリュー、前記
    ギヤーポンプ等は、前記流体注入部から前記ギヤーポン
    プの吸込側に至る部分の発泡材料の圧力と、前記ギヤー
    ポンプの吐出側における発泡材料の圧力とが共に臨界圧
    力以上に保たれるように、関連して制御されることを特
    徴とする発泡体の押出成形装置。
  7. 【請求項7】請求項5また6に記載の前記2本のスクリ
    ューは、同方向回転噛み合い二軸スクリューである、発
    泡体の押出成形装置。
  8. 【請求項8】請求項5〜7のいずれかの項に記載の2本
    のスクリューが、後端部から先端部にかけて、輸送部、
    溶融混練部、混練度調整部、不活性流体注入部および不
    活性流体の溶解・拡散・浸透部となっている発泡体の押
    出成形装置。
  9. 【請求項9】請求項8に記載の輸送部が、フルフライト
    スクリューから、溶融混練部がニーデイングデイスクも
    しくは混練ロータから、混練度調整部がゲートから、そ
    して不活性流体の溶解・拡散・浸透部がフルフライトス
    クリューから、それぞれ構成されている発泡体の押出成
    形装置。
  10. 【請求項10】請求項9に記載の混練度調整部が、上下
    開閉型のスライドゲートもしくは上下配置のロータリー
    ゲートからなる発泡体の押出成形装置。
  11. 【請求項11】請求項5〜10のいずれかの項に記載の
    不活性流体の溶解・拡散・浸透部のスクリューの延長部
    は、丸棒形状のトーピードである発泡体の押出成形装
    置。
  12. 【請求項12】請求項8〜11のいずれかの項に記載の
    押出機のシリンダバレルには、溶融混練部の上流側に造
    核剤、添加剤等の添加物の供給部が設けられている発泡
    体の押出成形装置。
JP2000214288A 2000-07-14 2000-07-14 発泡体の押出成形方法および押出成形装置 Expired - Lifetime JP3577263B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000214288A JP3577263B2 (ja) 2000-07-14 2000-07-14 発泡体の押出成形方法および押出成形装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000214288A JP3577263B2 (ja) 2000-07-14 2000-07-14 発泡体の押出成形方法および押出成形装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002028963A true JP2002028963A (ja) 2002-01-29
JP3577263B2 JP3577263B2 (ja) 2004-10-13

Family

ID=18709894

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000214288A Expired - Lifetime JP3577263B2 (ja) 2000-07-14 2000-07-14 発泡体の押出成形方法および押出成形装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3577263B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007007488A1 (ja) 2005-07-11 2007-01-18 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho 噛合型2軸押出機および混練度調整装置
JP2007076208A (ja) * 2005-09-15 2007-03-29 Japan Steel Works Ltd:The 熱可塑性樹脂発泡体の製造方法および製造装置
WO2009057753A1 (ja) 2007-11-02 2009-05-07 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho 混練度調整機構、押出機、連続混練機、混練度調整方法並びに混練方法
US7802915B2 (en) * 2008-10-31 2010-09-28 Kobe Steel, Ltd. Device and method for adjusting the degree of mixing
JP2011500378A (ja) * 2007-10-22 2011-01-06 コペリオン ゲーエムベーハー ポリマー顆粒の製造方法および装置
KR101036770B1 (ko) 2009-01-28 2011-05-25 최병수 폐스티로폼 이물질 제거 감용 펠렛 시스템
WO2011148937A1 (ja) * 2010-05-28 2011-12-01 Sawa Kohei 混練押出装置
CN102837408A (zh) * 2012-09-18 2012-12-26 贵州凯科特材料有限公司 双螺杆挤出机以及利用该挤出机制备低气味聚丙烯材料的方法
CN103964693A (zh) * 2014-04-23 2014-08-06 宁波荣山新型材料有限公司 一种低温泡沫玻璃保温材料的膨化成型一体化装置及方法
CN107662326A (zh) * 2017-09-18 2018-02-06 青岛科技大学 一种实现超临界流体分散注入的双螺杆机筒结构
US10532491B2 (en) * 2016-09-30 2020-01-14 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Twin-screw extrusion kneader with movable portions to control viscosity of electrode paste and manufacturing method for electrode paste therewith

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007007488A1 (ja) 2005-07-11 2007-01-18 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho 噛合型2軸押出機および混練度調整装置
US7677787B2 (en) 2005-07-11 2010-03-16 Kobe Steel, Ltd. Intermeshing type twin screw extruder and mixing degree adjusting device
JP2007076208A (ja) * 2005-09-15 2007-03-29 Japan Steel Works Ltd:The 熱可塑性樹脂発泡体の製造方法および製造装置
JP4532374B2 (ja) * 2005-09-15 2010-08-25 株式会社日本製鋼所 熱可塑性樹脂発泡体の製造方法および製造装置
JP2011500378A (ja) * 2007-10-22 2011-01-06 コペリオン ゲーエムベーハー ポリマー顆粒の製造方法および装置
WO2009057753A1 (ja) 2007-11-02 2009-05-07 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho 混練度調整機構、押出機、連続混練機、混練度調整方法並びに混練方法
US7802915B2 (en) * 2008-10-31 2010-09-28 Kobe Steel, Ltd. Device and method for adjusting the degree of mixing
KR101036770B1 (ko) 2009-01-28 2011-05-25 최병수 폐스티로폼 이물질 제거 감용 펠렛 시스템
WO2011148937A1 (ja) * 2010-05-28 2011-12-01 Sawa Kohei 混練押出装置
CN102917855A (zh) * 2010-05-28 2013-02-06 泽宏平 混炼挤压装置
US8721312B2 (en) 2010-05-28 2014-05-13 Kohei Sawa Kneading extruder
KR101845096B1 (ko) * 2010-05-28 2018-04-03 코헤이 사와 혼련 압출 장치
CN102837408A (zh) * 2012-09-18 2012-12-26 贵州凯科特材料有限公司 双螺杆挤出机以及利用该挤出机制备低气味聚丙烯材料的方法
CN102837408B (zh) * 2012-09-18 2015-02-18 贵州凯科特材料有限公司 利用双螺杆挤出机制备低气味聚丙烯材料的方法
CN103964693A (zh) * 2014-04-23 2014-08-06 宁波荣山新型材料有限公司 一种低温泡沫玻璃保温材料的膨化成型一体化装置及方法
US10532491B2 (en) * 2016-09-30 2020-01-14 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Twin-screw extrusion kneader with movable portions to control viscosity of electrode paste and manufacturing method for electrode paste therewith
CN107662326A (zh) * 2017-09-18 2018-02-06 青岛科技大学 一种实现超临界流体分散注入的双螺杆机筒结构
CN107662326B (zh) * 2017-09-18 2024-02-23 青岛科技大学 一种实现超临界流体分散注入的双螺杆机筒结构

Also Published As

Publication number Publication date
JP3577263B2 (ja) 2004-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1475208B1 (en) Method for forming a molded polymeric part
US6884823B1 (en) Injection molding of polymeric material
Xu et al. Effects of die geometry on cell nucleation of PS foams blown with CO2
JP3577263B2 (ja) 発泡体の押出成形方法および押出成形装置
EP0833734B1 (de) Verfahren und vorrichtung zur herstellung eines aufgeschäumten polymer
EP1126959B1 (en) Molded polymeric article
JP7101471B2 (ja) 発泡成形体の製造方法及び製造装置
JP3577260B2 (ja) 発泡体の押出し成形方法および押出し成形装置
US9555564B2 (en) Method of fabricating a foamed, injection molded component with improved ductility and toughness
JP2001150504A (ja) 発泡体の成形方法および成形装置
EP1512509B1 (en) Apparatus for and method of foam molding
JP4104034B2 (ja) 熱可塑性樹脂発泡体成形用可塑化装置
EP1484149A1 (fr) Procédé pour la production continue de profilés pleins, creux ou ouverts
JP4355409B2 (ja) 熱可塑性樹脂発泡体成形用可塑化装置
JP2005059370A (ja) タンデム型マルチ押出成形方法および装置
JP2006315261A (ja) 複合スクリュ混練押出機および押出発泡成形方法
WO2018163998A1 (ja) 発泡成形体の製造方法及び製造装置
JPS6127171B2 (ja)
TWI233877B (en) Forming method for controlling fine open cell core in fluid polymer and its apparatus
JP2000000871A (ja) 樹脂成形体の製造装置
JP2001162660A (ja) 発泡体の製造方法および製造装置
JP2023110132A (ja) 射出装置のスクリュおよび射出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040518

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040614

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040706

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040709

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080716

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090716

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100716

Year of fee payment: 6