JP2002026099A - エレクトロマイグレーション評価回路 - Google Patents

エレクトロマイグレーション評価回路

Info

Publication number
JP2002026099A
JP2002026099A JP2000211660A JP2000211660A JP2002026099A JP 2002026099 A JP2002026099 A JP 2002026099A JP 2000211660 A JP2000211660 A JP 2000211660A JP 2000211660 A JP2000211660 A JP 2000211660A JP 2002026099 A JP2002026099 A JP 2002026099A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
device under
circuit
electromigration
evaluation
external measurement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000211660A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichi Otsuji
裕一 大辻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Kyushu Ltd
Original Assignee
NEC Kyushu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Kyushu Ltd filed Critical NEC Kyushu Ltd
Priority to JP2000211660A priority Critical patent/JP2002026099A/ja
Priority to US09/902,841 priority patent/US6614251B2/en
Publication of JP2002026099A publication Critical patent/JP2002026099A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/2851Testing of integrated circuits [IC]
    • G01R31/2855Environmental, reliability or burn-in testing
    • G01R31/2856Internal circuit aspects, e.g. built-in test features; Test chips; Measuring material aspects, e.g. electro migration [EM]
    • G01R31/2858Measuring of material aspects, e.g. electro-migration [EM], hot carrier injection
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/2851Testing of integrated circuits [IC]
    • G01R31/2853Electrical testing of internal connections or -isolation, e.g. latch-up or chip-to-lead connections

Abstract

(57)【要約】 【課題】 被評価素子のエレクトロマイグレーション耐
量を高い精度で評価することのできる評価回路を提供す
る。 【解決手段】 トランスファーゲート40、41をオン
状態にし、被評価素子1の端部と外部測定端子13、1
4を電気的に接続した状態で、被評価素子1の抵抗等を
求める。次に、被評価素子1にAC負荷電流を流す負荷
試験においては、トランスファーゲート40、41をオ
フ状態にし、被評価素子1の端部と外部測定端子13、
14を電気的に分離するので、外部測定端子の寄生容量
は負荷電流に影響を及ぼさず、従って、負荷電流の波形
なまりを低減する。負荷試験終了後に、トランスファー
ゲート40、41をオン状態にして、被評価素子1の端
部と外部測定端子13、14を再び電気的に接続し、こ
のときに求めた抵抗等と、事前に求めた抵抗等とを比較
することにより、被評価素子1の劣化の度合いを調べ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、エレクトロマイグ
レーション評価回路に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体集積回路の試験装置として、集積
回路の金属配線などの被評価素子のエレクトロマイグレ
ーション耐量を評価するための回路が種々提案されてい
る。エレクトロマイグレーションは、導体を流れる電子
と金属イオンとの運動量交換により、金属原子が移動す
る現象である。この現象が半導体集積回路の金属配線な
どに生じると、金属配線の断線不良等の原因となる。
【0003】被評価素子のエレクトロマイグレーション
耐量を調べる試験では、被評価素子を劣化させるために
被評価素子にストレスとなる負荷電流を流し、負荷電流
通電の前と後の、被評価素子の物理的特性、例えば、抵
抗等を比較することにより、エレクトロマイグレーショ
ン耐量を評価する。負荷電流として、DC(直流)、一
方向ACパルス電流、および、双方向ACパルス電流を
用いる方法がある。
【0004】双方向ACパルス電流を用いて負荷試験を
実施するエレクトロマイグレーション評価回路が、特開
平11−26535号公報に開示されている。図4は、
上記公報に開示されたエレクトロマイグレーション評価
回路の構成を示す構成図である。
【0005】図4に示すエレクトロマイグレーション評
価回路の動作を説明する。パルスジェネレータ10によ
り生成され、バッファ11で波形整形されたパルス電圧
が、ハイレベルの期間には、トランジスタ2がオン状態
になる。一方、インバータ12でレベル反転された出力
電圧は、ローレベルになるので、トランジスタ5がオン
状態になる。その結果、被評価素子1に、負荷電流がノ
ードAからノードBに向かって流れる。一方、パルスジ
ェネレータ10の出力電圧がローレベルの期間には、ト
ランジスタ3とトランジスタ4がオン状態になるので、
被評価素子1に負荷電流がノードBからノードAに向か
って流れる。これらの動作の反復により、被評価素子1
には、双方向の負荷電流が流れる。
【0006】また、上記公報は、負荷電流の電流密度を
可変とする回路を開示している。図5は、電流密度を可
変とするエレクトロマイグレーション評価回路の構成を
示す。図5に示す回路では、トランジスタ2に対して並
列にトランジスタ15および16が接続される。同様
に、トランジスタ3、4および5に対して並列に、トラ
ンジスタが2個ずつ接続される。
【0007】この回路の動作は、図4に示す回路の動作
と基本的には同一である。ただし、この回路では、並列
に接続された3個のトランジスタのうち同時にオンする
トランジスタの数を、外部制御信号23〜28により制
御することができる。図4および図5に示す全てのトラ
ンジスタが同一のものであれば、図5に示す回路では、
図4に示す回路における負荷電流の電流密度の2倍また
は3倍の電流密度を生成することができる。エレクトロ
マイグレーションは、電流密度に比例して発生しやすく
なるので、図5に示す回路において、電流密度を大きく
すればエレクトロマイグレーション耐量を評価しやすく
なる。
【0008】上述の回路はいずれも、被評価素子1の両
端が、外部測定端子13、14に接続されている。被評
価素子1に負荷電流を流す負荷試験を実施する前と後
に、外部測定端子13、14の間の抵抗等を測定し、測
定値を比較することにより、被評価素子1の劣化の度合
いを求めて、被評価素子1のエレクトロマイグレーショ
ン耐量を評価する。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】被評価素子にストレス
となる負荷電流の波形は、本来、図2(a)に示すパル
ス電圧の波形と同一の矩形でなければならない。ところ
が、被評価素子1と外部測定端子13、14が接続され
ているため、外部測定端子13、14に存在する数十p
F程度の寄生容量が、放電または充電することにより、
負荷電流に図2(b)に示すように、波形なまりを生じ
させる。波形なまりが生じると、負荷電流の電流密度が
小さくなり、電流密度の基準値が満たされなくなる。さ
らに、極端な場合には、負荷電流の周波数が、発振周波
数に追従できなくなってしまう。結果として、負荷試験
の精度が低くなってしまう。
【0010】本発明は、上記実情に鑑みて成されたもの
であり、エレクトロマイグレーション耐量を評価するた
めの負荷試験において、負荷電流の波形なまりを低減す
るエレクトロマイグレーション評価回路を提供すること
を目的とする。また、本発明は、エレクトロマイグレー
ション耐量を正確に測定することが可能なエレクトロマ
イグレーション評価回路を提供することを他の目的とす
る。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の第1の観点に係るエレクトロマイグレーシ
ョン評価回路は、被評価素子のエレクトロマイグレーシ
ョン耐量を評価するための回路であって、被評価素子の
両端に接続された外部測定端子と、負荷電流を前記被評
価素子に流す電流供給手段と、制御信号に応答して、前
記被評価素子と前記外部測定端子とを電気的に接続し又
は分離する接続・分離手段と、を備えることを特徴とす
る。
【0012】上記構成によれば、被評価素子に負荷電流
を供給している間に、外部測定端子の寄生容量が負荷電
流に影響を及ぼさないように、外部測定端子と被評価素
子との間を電気的に分離することができる。一方、外部
測定端子と被評価素子との間を電気的に接続して、外部
から被評価素子の物理的特性を測定することも可能であ
る。従って、簡単な構成で、寄生容量の影響を受けず
に、被評価素子のエレクトロマイグレーション耐量を測
定することができる。
【0013】従って、例えば、前記接続・分離手段は、
前記制御信号の信号レベルに従って、前記電流供給手段
が負荷電流を前記被評価素子に供給している期間は、前
記被評価素子と前記外部測定端子とを電気的に分離し、
前記被評価素子の物理的特性を測定する際には、前記被
評価素子と前記外部測定端子とを電気的に接続する。
【0014】前記接続・分離手段は、例えば、電流路が
前記被評価素子と前記外部測定端子との間に接続され、
制御端に前記制御信号が印加されたトランスファーゲー
トから構成される。
【0015】前記電流供給手段は、例えば、パルス信号
を生成するパルスジェネレータと、前記パルス信号の波
形を整形する波形整形回路と、前記被評価素子の両端に
接続され、前記パルスジェネレータと前記波形整形回路
との出力信号に応答して、前記被評価素子に交流電流を
供給するトランジスタ回路と、から構成される。
【0016】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態にかかるエレ
クトロマイグレーション評価回路について、以下図面を
参照して説明する。
【0017】(第1の実施の形態)図1は、本発明の第
1の実施形態に係るエレクトロマイグレーション評価回
路の構成を示す構成図である。図1に示すエレクトロマ
イグレーション評価回路の各構成部分は、例えば、同一
の基板上に形成される。
【0018】被評価素子1は、半導体集積回路の基板上
の金属配線から構成される。被評価素子1は、図1に示
すように、トランジスタ2、4を連結するノードAと、
トランジスタ3、5を連結するノードBの間に接続され
る。
【0019】トランジスタ2と4及び3と5は、それぞ
れ、電流路が直列に接続されて、電源6と接地電源8の
間に配置されている。トランジスタ2、3はPチャネル
MOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field Effec
t Transistor)から構成され、トランジスタ4、5はN
チャネルMOSFETから構成される。
【0020】パルスジェネレータ10は、例えば、PL
L回路(Phase-Locked Loop Circuit)やリングオシレー
タなどから構成され、トランジスタ2〜5の各ゲートに
印加するパルス電圧を出力する。このパルス電圧の出力
は、被評価素子1に流す負荷電流の周波数に等しい。パ
ルスジェネレータ10の出力電圧の波形の一例を図2
(a)に示す。
【0021】バッファ11は、パルスジェネレータ10
の出力パルスの電圧波形を整形し、トランジスタ2、4
の各ゲートに電圧を印加する。また、インバータ12
は、バッファ11の出力パルスをレベル反転し、トラン
ジスタ3、5の各ゲートに電圧を印加する。
【0022】被評価素子1の両端には、トランスファゲ
ート40、41を介して、外部測定端子13、14が接
続されている。外部測定端子13、14は、負荷試験の
前後で、被評価素子1の抵抗値を測定するために使用さ
れる。具体的には、外部測定端子13、14は、外部測
定装置のプローブが接続され、このプローブを介して、
該被評価素子1の抵抗値が測定される。
【0023】トランスファーゲート40、41は、それ
ぞれMOSFET等から構成される。トランスファーゲ
ート40の電流路は、トランジスタ2、4を連結するノ
ードAと外部測定端子13との間に設置される。また、
トランスファーゲート41の電流路は、トランジスタ
3、5を連結するノードBと外部測定端子14との間に
設置される。
【0024】トランスファーゲート40、41の制御端
には制御信号S1が印加され、オン/オフを、制御信号
S1により制御される。トランスファーゲート40、4
1がオン状態のときには、被評価素子1と外部測定端子
13、14は電気的に接続され、オフ状態のときには、
被評価素子1と外部測定端子13、14は電気的に分離
される。なお、トランスファーゲート40、41のオン
抵抗の値は、被評価素子1の抵抗値の1%以下にする。
【0025】次に、図1に示すエレクトロマイグレーシ
ョン評価回路の動作を説明する。
【0026】まず、被評価素子1の初期抵抗値を測定す
るために、制御信号S1をアクティブレベルにして、ト
ランスファーゲート40、41をオン状態にし、被評価
素子1と外部測定端子13、14とを電気的に接続す
る。そして、外部測定端子13、14に、外部測定装置
のプローブを接続し、被評価素子1に測定用の電流を流
し、この時の外部測定端子13、14の電位差を測定す
ることにより、被評価素子1の抵抗値を求める。この測
定値は、被評価素子1の抵抗値だけではなく、トランス
ファーゲート40、41のオン抵抗値も含む。しかし、
トランスファーゲート40、41のオン抵抗を被評価素
子1の抵抗値の1%以下に設定するので、測定誤差を無
視できる範囲内に抑えることができる。
【0027】次に、負荷試験を実施するために、制御信
号S1をノンアクティブレベルにして、トランスファー
ゲート40、41をオフ状態にし、被評価素子1と外部
測定端子13、14とを電気的に分離する。パルスジェ
ネレータ10に、ACパルス電圧を所定期間出力させ
る。バッファ11は、ACパルス電圧の波形を整形し、
トランジスタ2、4の各ゲートに印加する。また、イン
バータ12は、バッファ11の出力電圧をレベル反転
し、トランジスタ3、5のゲートに印加する。
【0028】バッファ11の出力電圧がハイレベルの期
間では、トランジスタ2、5がオンし、電源6からノー
ドA、Bを経て接地電源8へ至る電流経路が形成され、
被評価素子1にノードAからノードBに向かう電流が流
れる。また、バッファ11の出力電圧がローレベルの期
間では、トランジスタ3、4がオンし、電源6からノー
ドB、Aを経て接地電源8へ至る電流経路が形成され、
被評価素子1にノードBからノードAに向かう電流が流
れる。
【0029】トランジスタ2〜5は、各ゲートに印加さ
れたパルス電圧に応答して、オン/オフをそれぞれ反復
し、被評価素子1には、AC負荷電流が供給される。こ
の間、被評価素子1と外部測定端子13、14とを電気
的に分離している。従って、外部測定端子の寄生容量が
負荷電流に影響を及ぼすことがない。従って、負荷電流
は、図2(b)に示すような波形なまりを生じずに、図
2(a)に示すようなパルスジェネレータ10の出力電
圧と同形の矩形波を維持することができる。
【0030】一定期間、被評価素子に1に負荷電流を供
給すると、パルスジェネレータ10を停止させ、トラン
ジスタ2〜5を全てオフさせ、負荷試験を終了する。
【0031】次に、負荷試験後の被評価素子1の抵抗値
を、初期抵抗値を測定した時と同様の手法で、測定す
る。この抵抗値と、負荷試験を実施する前に求めた初期
抵抗値とを比較して、被評価素子1の劣化の度合いを調
べることにより、被評価素子のエレクトロマイグレーシ
ョン耐量を評価する。
【0032】(第2の実施の形態)図1に示すエレクト
ロマイグレーション評価回路では、被評価素子1の抵抗
値の測定値が、トランスファゲートの抵抗値を含み、測
定精度が若干低い。このような問題を解決することがで
きるエレクトロマイグレーション評価回路の構成例を図
3を参照して説明する。このエレクトロマイグレーショ
ン評価回路の構成は、第1の実施形態の回路の構成と基
本的に同一であるが、その構成要素に加えて、以下に述
べるトランジスタ42、43と、ゲート回路47、48
を有する。
【0033】トランジスタ42は、NチャネルMOSF
ETから構成され、ソースが接地電源8に接続され、ド
レインが被評価素子1とトランスファーゲート40を連
結するノードCに接続されている。また、ゲートには、
制御信号S1をインバータ46で反転させた信号が供給
される。トランジスタ43は、PチャネルMOSFET
から構成され、ソースが電源6に接続され、ドレインが
被評価素子1とトランスファーゲート41を連結するノ
ードDに接続されている。また、ゲートには、制御信号
S1が供給される。
【0034】ゲート回路47、48は、ともに、NAND回
路と、NOR回路と、インバータから構成される。ゲート
回路47は、バッファ11の出力信号と入力制御信号S
2とを受け、入力制御信号S2がハイレベルの時に、ト
ランジスタ2と4のゲートにバッファ11の出力信号の
反転信号を印加し、入力制御信号S2がローレベルの時
に、トランジスタ2のゲートにハイレベル、トランジス
タ4のゲートにローレベルの信号を印加する。ゲート回
路48は、インバータ12の出力と入力制御信号S3と
を受け、入力制御信号S3がハイレベルの時に、トラン
ジスタ3と5のゲートにバッファ11の出力信号を印加
し、入力制御信号S3がローレベルの時に、トランジス
タ3のゲートにハイレベル、トランジスタ5のゲートに
ローレベルの信号を印加する。
【0035】次に、この発明の第2の実施形態のエレク
トロマイグレーション評価回路の動作を説明する。
【0036】まず、被評価素子1の抵抗値を測定するた
めに、制御信号S1をアクティブレベルにして、トラン
スファーゲート40、41をオン状態にし、被評価素子
1と外部測定端子13、14とを電気的に接続する。制
御信号S1は、トランジスタ42、43もオン状態にす
る。その結果、電源6からノードD、被評価素子1、ノ
ードCを経て接地電源8へ至る経路に電流が流れる。こ
の電流が流れているときに、外部測定端子13、14
に、例えば、外部測定装置のプローブを接続し、外部測
定端子13、14の電位差を測定する。
【0037】次に、負荷試験を実施するため、制御信号
S1をノンアクティブレベルにして、トランスファーゲ
ート40、41をオフ状態にし、被評価素子1と外部測
定端子13、14とを電気的に分離する。なお、制御信
号S1がノンアクティブレベルのときには、トランジス
タ42、43もオフ状態になる。
【0038】また、制御信号S2、S3をともにハイレ
ベルにして、ゲート回路47、48をアクティブ状態に
する。ゲート回路47、48は、バッファ11の出力す
るパルス電圧がハイレベルであれば、トランジスタ3、
4をオン状態にし、トランジスタ2、5をオフ状態にす
る。その結果、トランジスタ3、4は、電源6からノー
ドB、Aを経て接地電源8へ至る電流経路を形成し、被
評価素子1には、ノードBからAに向かう方向に負荷電
流が流れる。
【0039】また、ゲート回路47、48は、バッファ
11の出力するパルス電圧がローレベルであれば、トラ
ンジスタ2、5をオン状態にし、トランジスタ3、4を
オフ状態にする。その結果、トランジスタ2、5は、電
源6からノードA、Bを経て接地電源8へ至る電流経路
を形成し、被評価素子1には、ノードAからBに向かう
方向に負荷電流が流れる。ゲート回路47、48が、バ
ッファ11の出力及びインバータ12の出力に応答し
て、上述の動作を反復することにより、被評価素子1に
は、AC負荷電流が供給される。
【0040】一定期間、被評価素子1に負荷電流を供給
すると、パルスジェネレータ10を停止させ、制御信号
S2、S3をともにノンアクティブレベルにして、トラ
ンジスタ2〜5を全てオフさせ、負荷試験を終了する。
【0041】次に、被評価素子1の物理的特性を測定す
る。このために、制御信号S1をアクティブレベルにし
て、トランスファーゲート40、41、トランジスタ4
2、43をオン状態にする。これにより、電源6からノ
ードD、被評価素子1、ノードCを経て接地電源8へ至
る経路に電流が流れる。この状態で、外部測定端子1
3、14の電位差を測定する。
【0042】負荷試験の実施前後に測定した電位差を比
較することにより、被評価素子1の抵抗値の変化を求め
て、劣化の度合いを調べることにより、被評価素子のエ
レクトロマイグレーション耐量を評価する。
【0043】本実施形態の回路では、上述のように、負
荷試験を実施する際に、被評価素子1と外部測定端子1
3、14を分離しているので、外部測定端子の寄生容量
が負荷電流に影響を及ぼすことがない。従って、負荷電
流は、波形なまりを生じずに、パルスジェネレータ10
の出力電圧と同形の矩形波を維持することができる。
【0044】また、外部測定端子13、14の電位差を
測定する際には、電源6からノードD、被評価素子1、
ノードCを経て接地電源8へ至る経路にだけ電流が流
れ、ノードCと外部測定端子13との間及びノードDと
外部測定端子14との間には電流が流れない。従って、
トランスファーゲート40、41のオン抵抗による電圧
降下は生じない。従って、図3のマイグレーション評価
回路では、第1の実施形態の回路と比べて、被評価素子
1の抵抗値の変化を精度良く測定することができ、トラ
ンスファーゲート40、41のディメンジョンを小さく
できる。なお、負荷試験の前後での抵抗値等の変化を検
出しやすくするために、被評価素子と同程度の抵抗値を
有する抵抗を、測定用の電流が流れる位置、例えば、ト
ランジスタ43とノードDの間に接続してもよい。
【0045】なお、この発明は上記実施の形態に限定さ
れず、様々な変形及び応用が可能である。例えば、外部
からの制御信号を受けて、制御信号S1〜S3、さら
に、パルスジェネレータ10をオン・オフさせる信号を
生成する回路を評価回路内に組み込んでもよい。
【0046】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
高い精度で被評価素子のエレクトロマイグレーション耐
量を評価することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態のエレクトロマイグレ
ーション評価回路の構成を示す構成図である。
【図2】(a)パルスジェネレータの出力電圧波形の一
例である。 (b)被評価素子に流れる負荷電流の波形なまりの一例
である。
【図3】本発明の第2の実施形態のエレクトロマイグレ
ーション評価回路の構成を示す構成図である。
【図4】従来のエレクトロマイグレーション評価回路の
構成を示す構成図である。
【図5】電流密度可変のエレクトロマイグレーション評
価回路の構成を示す構成図である。
【符号の説明】
1 被評価素子 2〜5 トランジスタ 6 電源 8 接地電源 10 パルスジェネレータ 11 バッファ 12 インバータ 13、14 外部測定端子 40、41 トランスファーゲート 42、43 トランジスタ 46 インバータ 47、48 ゲート回路

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】被評価素子のエレクトロマイグレーション
    耐量を評価するための回路であって、 被評価素子の両端に接続された外部測定端子と、 負荷電流を前記被評価素子に流す電流供給手段と、 制御信号に応答して、前記被評価素子と前記外部測定端
    子とを電気的に接続し又は分離する接続・分離手段と、 を備えることを特徴とするエレクトロマイグレーション
    評価回路。
  2. 【請求項2】前記接続・分離手段は、前記制御信号の信
    号レベルに従って、前記電流供給手段が負荷電流を前記
    被評価素子に供給している期間は、前記被評価素子と前
    記外部測定端子とを電気的に分離し、前記被評価素子の
    物理的特性を測定する際には、前記被評価素子と前記外
    部測定端子とを電気的に接続する、 ことを特徴とする請求項1に記載のエレクトロマイグレ
    ーション評価回路。
  3. 【請求項3】前記接続・分離手段は、電流路が、前記被
    評価素子と前記外部測定端子との間に接続され、制御端
    に前記制御信号が印加されるトランスファーゲートから
    構成されている、ことを特徴とする請求項1又は2に記
    載のエレクトロマイグレーション評価回路。
  4. 【請求項4】前記電流供給手段は、 パルス信号を生成するパルスジェネレータと、 前記パルス信号の波形を整形する波形整形回路と、 前記被評価素子の両端に接続され、前記パルスジェネレ
    ータと前記波形整形回路との出力信号を受けて、前記被
    評価素子に交流電流を供給するトランジスタ回路と、 を備えることを特徴とする請求項1、2又は3に記載の
    エレクトロマイグレーション評価回路。
JP2000211660A 2000-07-12 2000-07-12 エレクトロマイグレーション評価回路 Withdrawn JP2002026099A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000211660A JP2002026099A (ja) 2000-07-12 2000-07-12 エレクトロマイグレーション評価回路
US09/902,841 US6614251B2 (en) 2000-07-12 2001-07-11 Electromigration evaluation circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000211660A JP2002026099A (ja) 2000-07-12 2000-07-12 エレクトロマイグレーション評価回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002026099A true JP2002026099A (ja) 2002-01-25

Family

ID=18707724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000211660A Withdrawn JP2002026099A (ja) 2000-07-12 2000-07-12 エレクトロマイグレーション評価回路

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6614251B2 (ja)
JP (1) JP2002026099A (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6819124B1 (en) * 2001-09-02 2004-11-16 Arizona Board Or Regents Detection of electromigration in integrated circuits
TWI221908B (en) * 2002-06-25 2004-10-11 Infineon Technologies Ag Electromigration test apparatus and an electromigration test method
US7339390B2 (en) * 2005-05-31 2008-03-04 International Business Machines Corporation Systems and methods for controlling of electro-migration
US7394273B2 (en) * 2006-01-18 2008-07-01 International Business Machines Corporation On-chip electromigration monitoring system
US7518355B2 (en) * 2007-03-30 2009-04-14 Intel Corporation Package level voltage sensing of a power gated die
US7840916B2 (en) * 2007-11-19 2010-11-23 International Business Machines Corporation Structure for on-chip electromigration monitoring system
US7602205B2 (en) * 2008-02-19 2009-10-13 Qualitau, Inc. Electromigration tester for high capacity and high current
US8159814B2 (en) * 2009-01-19 2012-04-17 International Business Machines Corporation Method of operating transistors and structures thereof for improved reliability and lifetime
FR2964749A1 (fr) * 2010-09-14 2012-03-16 St Microelectronics Sa Procede et dispositif de mesure de fiabilite d'un circuit integre
US8917104B2 (en) * 2011-08-31 2014-12-23 International Business Machines Corporation Analyzing EM performance during IC manufacturing
US8890556B2 (en) 2011-10-26 2014-11-18 International Business Machines Corporation Real-time on-chip EM performance monitoring
US10634714B2 (en) * 2016-02-23 2020-04-28 Intel Corporation Apparatus and method for monitoring and predicting reliability of an integrated circuit
US10161994B2 (en) 2016-06-14 2018-12-25 Formfactor Beaverton, Inc. Systems and methods for electrically testing electromigration in an electromigration test structure

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2978845B2 (ja) 1997-07-08 1999-11-15 九州日本電気株式会社 エレクトロマイグレーション評価回路
US6320391B1 (en) * 1998-05-08 2001-11-20 Advanced Micro Devices, Inc. Interconnection device for low and high current stress electromigration and correlation study
US6249137B1 (en) * 1999-10-14 2001-06-19 Qualitau, Inc. Circuit and method for pulsed reliability testing

Also Published As

Publication number Publication date
US20020005731A1 (en) 2002-01-17
US6614251B2 (en) 2003-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI276820B (en) Interface circuit
US5811983A (en) Test ring oscillator
JP2002026099A (ja) エレクトロマイグレーション評価回路
US7480841B2 (en) Semiconductor integrated circuit which properly executes an operational test of a circuit under test in the semiconductor integrated circuit
US7265639B2 (en) Methods and apparatus for ring oscillator based MOSFET gate capacitance measurements
CN109729752A (zh) 绝缘栅型半导体器件驱动电路
US20040148123A1 (en) Semiconductor device having a test circuit for testing an output circuit
US6501283B2 (en) Circuit configuration for measuring the capacitance of structures in an integrated circuit
CN115843416A (zh) 多偏置模式电流输送器、配置多偏置模式电流输送器、包括多偏置模式电流输送器的触摸传感系统以及相关的系统、方法和设备
CN109959837B (zh) 一种漏电检测电路
JPH11145800A (ja) Cmos型可変遅延回路及びその遅延時間の制御方法並びに半導体試験装置
US20130049791A1 (en) On-Chip Delay Measurement Through a Transistor Array
JP2001249147A (ja) 電流検出回路および電流検出方法
US8648617B2 (en) Semiconductor device and method of testing semiconductor device
EP1977261A2 (en) Method of evaluating a delay of an input/output circuit and corresponding device
CN210090563U (zh) 用于反相器栅极动态电容测试的电路单元及测试电路
JPH01321382A (ja) Mosトランジスタの試験回路
JP3235132B2 (ja) 半導体集積回路
JP3933533B2 (ja) テスト用回路を備えたワンショットパルス発生装置及びそのテスト用回路を使用したワンショットパルス発生装置のテスト方法
JP2881825B2 (ja) テスト回路
Miura et al. A low-loss built-in current sensor
JP2978845B2 (ja) エレクトロマイグレーション評価回路
JP3260699B2 (ja) エレクトロマイグレーション評価回路及び評価方法
JP3132635B2 (ja) 半導体集積回路の試験方法
JP2004047864A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20040324