JP2002025451A - プラズマディスプレイパネル用の前面板 - Google Patents

プラズマディスプレイパネル用の前面板

Info

Publication number
JP2002025451A
JP2002025451A JP2000212474A JP2000212474A JP2002025451A JP 2002025451 A JP2002025451 A JP 2002025451A JP 2000212474 A JP2000212474 A JP 2000212474A JP 2000212474 A JP2000212474 A JP 2000212474A JP 2002025451 A JP2002025451 A JP 2002025451A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
black
pattern
weight
bus main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000212474A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4139053B2 (ja
Inventor
Toshihiko Takeda
利彦 武田
Masayuki Kamiyoshiya
雅之 上美谷
Yozo Kosaka
陽三 小坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2000212474A priority Critical patent/JP4139053B2/ja
Publication of JP2002025451A publication Critical patent/JP2002025451A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4139053B2 publication Critical patent/JP4139053B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gas-Filled Discharge Tubes (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 表示コントラストの高いプラズマディスプレ
イパネルを可能とするプラズマディスプレイパネル用の
前面板を提供する。 【解決手段】 基板上に透明電極とバス電極からなる複
合電極と、この複合電極を覆うように形成された誘電体
層とを備えるプラズマディスプレイパネル用の前面板に
おいて、バス電極を透明電極側から黒色電極とバス主電
極の2層構造とし、黒色電極は導電性粉体を60〜98
重量%、黒色無機酸化物を1〜30重量%、ガラスフリ
ットを1〜10重量%の範囲で含有したものとし、バス
主電極は導電性粉体を90〜99重量%、ガラスフリッ
トを1〜10重量%の範囲で含有したものとする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、プラズマディスプ
レイパネル用の前面板に係り、特に表示コントラストの
高いプラズマディスプレイパネルを可能とする前面板に
関する。
【0002】
【従来の技術】近年、フラットディスプレイの一つとし
てプラズマディスプレイパネル(PDP)の開発が進ん
でいる。例えば、AC型PDPは、通常、透明電極(維
持電極)とバス電極からなる複合電極が互いに平行に形
成され、これを覆うように誘電体層が形成された前面板
と、上記複合電極と直交するようにアドレス電極が互い
に平行に形成された背面板とが対向して配設されてい
る。背面板の前面側には、上記のアドレス電極を覆うよ
うに誘電体層が形成され、この誘電体層上のアドレス電
極間に位置する部位には障壁が形成されており、この障
壁の壁面と誘電体層を覆うようにして蛍光体層が設けら
れている。これにより、前面板と背面板と障壁とで区画
され、上記の複合電極とアドレス電極とが交差する空間
が表示要素としてのセルとなる。このようなAC型PD
Pでは、前面板の複合電極間に交流電源から所定の電圧
を印加して電場を形成することにより、セル内で放電が
行われ、この放電により生じる紫外線により蛍光体層を
発光させるものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
PDPでは、前面板のバス電極において外光反射が発生
し、高コントラストの画像表示が困難であるという問題
があった。本発明は、上述のような実情に鑑みてなされ
たものであり、表示コントラストの高いプラズマディス
プレイパネルを可能とするプラズマディスプレイパネル
用の前面板を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るために、本発明は、基板と、該基板上に形成された透
明電極とバス電極からなる複合電極と、該複合電極を覆
うように形成された誘電体層とを備え、前記バス電極は
前記透明電極側から黒色電極とバス主電極が順に積層さ
れた2層構造をなし、該黒色電極は導電性粉体を60〜
98重量%、黒色無機酸化物を1〜30重量%、ガラス
フリットを1〜10重量%の範囲で含有し、前記バス主
電極は導電性粉体を90〜99重量%、ガラスフリット
を1〜10重量%の範囲で含有するような構成とした。
【0005】また、本発明は、前記黒色電極が導電性粉
体と黒色無機酸化物とガラスフリットと焼成除去可能な
有機成分とを少なくとも含有する黒色導体インキを用い
てオフセット印刷法により印刷、焼成して形成され、前
記バス主電極が導電性粉体とガラスフリットと焼成除去
可能な有機成分とを少なくとも含有する導体インキを用
いてオフセット印刷法により印刷、焼成して形成された
ものであるような構成とした。また、本発明は、前記導
電性粉体が銀粉体であるような構成とした。
【0006】また、本発明は、前記黒色電極と前記バス
主電極が、黒色電極パターンをオフセット印刷法で印刷
し、該黒色電極パターン上にバス主電極パターンをオフ
セット印刷法で印刷し、前記黒色電極パターンと前記バ
ス主電極パターンを同時焼成して形成されたものである
ような構成とした。
【0007】さらに、本発明は、前記黒色電極と前記バ
ス主電極と前記誘電体層が、ガラスフリットを含む無機
成分と焼成除去可能な有機成分とを少なくとも含有する
誘電体形成ペーストを用いて前記黒色電極パターンと前
記バス主電極パターンを覆うように誘電体層用パターン
を形成し、該誘電体層用パターンと前記黒色電極パター
ンと前記バス主電極パターンを同時焼成して形成された
ものであるような構成とし、熱硬化処理あるいは電離放
射線硬化処理を施した前記黒色電極パターンと前記バス
主電極パターンを覆うように前記誘電体層用パターンを
形成したような構成とした。
【0008】上記のような本発明では、2層構造をなす
バス電極の黒色電極がバス主電極における外光反射を防
止する作用をなし、バス主電極はバス電極の抵抗低減の
作用をなす。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て説明する。図1は本発明のプラズマディスプレイパネ
ル用の前面板の一実施形態を示す概略断面図であり、図
2は本発明の前面板を用いたAC型プラズマディスプレ
イパネル(PDP)を示す概略構成図(前面板と背面板
を離した状態を示す)である。図1および図2におい
て、PDP1は前面板11と背面板21とが互いに平行
に、かつ対向して配設されており、背面板21の前面側
には、立設するように障壁26が形成され、この障壁2
6によって前面板11と背面板21とが一定間隔で保持
される。
【0010】本発明の前面板11は前面ガラス基板12
を有し、この前面ガラス基板12の一方に維持電極であ
る透明電極13とバス電極14とからなる複合電極が互
いに平行に形成され、これを覆うように誘電体層15を
備えている。そして、上記のバス電極14は、透明電極
13側から黒色電極14aとバス主電極14bが積層さ
れた2層構造をなしている。尚、図2に示されるAC型
PDPでは、誘電体層15上にMgO層16が設けられ
ている。
【0011】また、背面板21は、背面ガラス基板22
を有し、この背面ガラス基板22の前面側には下地層2
3を介して上記複合電極と直交するように障壁26の間
に位置してアドレス電極24が互いに平行に形成され、
また、これを覆って誘電体層25が形成されており、さ
らに障壁26の壁面とセルの底面を覆うようにして蛍光
体層27が設けられている。
【0012】このAC型PDP1では、前面ガラス基板
12上の複合電極間に交流電源から所定の電圧を印加し
て電場を形成することにより、前面ガラス基板12と背
面ガラス基板22と障壁26とで区画される表示要素と
しての各セル内で放電が行われる。そして、この放電に
より生じる紫外線により蛍光体層27が発光し、前面ガ
ラス基板12を透過してくるこの光を観察者が視認する
ようになっている。
【0013】本発明の前面板11に用いられる前面ガラ
ス基板12としては、石英ガラス、ソーダガラス、高歪
点ガラス、パイレックス(登録商標)ガラス、合成石英
板等が挙げられる。
【0014】前面板11の透明電極13は、酸化インジ
ウムスズ(ITO)、酸化スズ(SnO2)、アンチモ
ンドープのSnO2、ITOまたはアンチモンドープの
酸化チタン(TiO2)、酸化ルテニウム(RuO2)、
ITOまたはアンチモンドープの酸化ジルコニウム(Z
rO2)等の導電性酸化物の1種または2種以上の組み
合わせにより形成されたものであり、厚みは0.02〜
2μm程度である。
【0015】バス電極14を構成する黒色電極14a
は、導電性粉体を60〜98重量%、黒色無機酸化物を
1〜30重量%、ガラスフリットを1〜10重量%の範
囲で含有するものである。導電性粉体の含有量が60重
量%未満であると、バス電極14の導電性に悪影響があ
る。また、黒色無機酸化物の含有量が1重量%未満であ
ると、黒色電極14aによるバス主電極14bの外光反
射を防止する効果が充分に得られない。この黒色電極1
4aの厚みは1〜10μm程度が好ましい。
【0016】バス電極14を構成するバス主電極14b
は、導電性粉体を90〜99重量%、ガラスフリットを
1〜10重量%の範囲で含有するものである。導電性粉
体の含有量が90重量%未満であると、バス電極14が
必要な導電性を備えることが困難となる。このバス主電
極14bの厚みは1〜10μm程度が好ましい。
【0017】上記の黒色電極14aは、導電性粉体と黒
色無機酸化物とガラスフリットと焼成除去可能な有機成
分とを少なくとも含有する黒色導体インキを用いてオフ
セット印刷法により印刷、焼成して形成することができ
る。また、上記のバス主電極14bは、導電性粉体とガ
ラスフリットと焼成除去可能な有機成分とを少なくとも
含有する導体インキを用いてオフセット印刷法により印
刷、焼成して形成することができる。本発明では、同時
焼成により黒色電極とバス主電極を形成することが好ま
しい。この場合、黒色電極パターンをオフセット印刷法
で印刷し、この黒色電極パターン上にバス主電極パター
ンをオフセット印刷法で印刷(weton wet)
し、黒色電極パターンとバス主電極パターンを同時焼成
することができる。
【0018】上記の黒色導体インキおよび導体インキに
含有される導電性粉体としては、金、銀、銅、アルミニ
ウム、白金、ニッケル、パラジウム、これらの合金等を
挙げることができ、単独で、あるいは、組み合わせで用
いることができる。導電性粉体の形状は、不定形、塊
状、鱗片状、微結晶状、球状、フレーク状等、いずれで
あってもよい。特に、タップ密度が2.5〜5g/cm
3、平均粒径が0.02〜1μm、好ましくは0.1〜
0.5μm、比表面積が0.5〜3m2/gの範囲にあ
る導電性粉体の使用が望ましい。
【0019】上記の黒色導体インキに含有される黒色無
機酸化物としては、Cr−Co−Mn−Fe、Cr−C
u、Cr−Cu−Mn、Mn−Fe−Cu、Cr−Co
−Fe、Co−Mn−Fe、Co−Ni−Cr−Fe等
の複合酸化物、酸化マンガン(MnO2)、酸化モリブ
デン(MoO2)、酸化クロム(Cr23)、酸化銅
(CuO)、酸化パラジウム(PdO)、酸化ルテニウ
ム(RuO2)等を挙げることができ、単独、あるい
は、組み合わせで用いることができる。このような黒色
無機酸化物の平均粒径は0.02〜1μm程度が好まし
い。黒色無機酸化物の平均粒径が0.02未満である
と、2次凝集物を形成しやすく分散が困難であり、1μ
mを超えると、焼成後の緻密性や平滑性が劣るために好
ましくない。
【0020】上記の黒色導体インキおよび導体インキに
含有されるガラスフリットとしては、例えば、軟化温度
が400〜600℃であり、熱膨張係数α300 が70×
10 -7〜95×10-7/℃、ガラス転移温度が400〜
500℃であるガラスフリットを使用することができ、
PbO/SiO2/B23系ガラス、Bi23/SiO2
/B23系ガラス、Bi23/ZnO/B23系ガラ
ス、ZnO/B23/アルカリ土類金属酸化物系ガラス
等の酸化アルカリを含まないガラスフリットを使用する
ことが好ましい。ガラスフリットの軟化温度が600℃
を超えると焼成温度を高くする必要があり、例えば、背
面ガラス基板の耐熱性が低い場合には焼成段階で熱変形
を生じることになり好ましくない。また、ガラスフリッ
トの軟化温度が400℃未満では、焼成により有機成分
が完全に分解、揮発して除去される前にガラスフリット
が融着するため、空隙が生じやすくなり好ましくない。
さらに、ガラスフリットの熱膨張係数α300 が70×1
-7/℃未満、あるいは、95×10-7/℃を超える
と、電極被形成体の熱膨張係数との差が大きくなりすぎ
る場合があり、歪み等を生じることになり好ましくな
い。このようなガラスフリットの平均粒径(D50)は
0.1〜2μmの範囲である。
【0021】上記の黒色導体インキおよび導体インキに
含有される有機成分としては、焼成によって揮発、分解
して、焼成後の膜中に炭化物を残存させることのないも
のであり、例えば、アルキッド樹脂、変性アルキッド樹
脂、変性エポキシ樹脂、ウレタン化油、ウレタン樹脂、
ロジン樹脂、ロジン化油、マレイン酸樹脂、マレイン化
油、ポリブテン樹脂、ジアリルフタレート樹脂、ポリエ
ステル樹脂、ポリエステルオリゴマー、鉱物油、植物
油、ウレタンオリゴマー、(メタ)アリルエーテルと無
水マレイン酸との共重合体(この共重合体は他のモノマ
ー(例えば、スチレン等)を共重合成分として加えても
よい)等を1種、あるいは、2種以上の組み合わせで使
用することができる。また、導体インキには、添加剤と
して、重合促進剤、分散剤、湿潤剤、増粘剤、レベリン
グ剤、地汚れ防止剤、ゲル化剤、シリコンオイル、シリ
コン樹脂、消泡剤、可塑剤、乾燥促進剤等を適宜選択し
て添加してもよい。
【0022】さらに、黒色導体インキや導体インキを酸
化重合タイプとする場合、酸化重合触媒、酸化重合抑制
剤、重合禁止剤等を適宜添加することができる。また、
導体インキを紫外線硬化タイプとする場合、重合開始
剤、重合禁止剤、反応性モノマー等を適宜添加すること
ができる。
【0023】また、黒色導体インキや導体インキには、
ゲル弾性を付与することを目的として、金属キレート化
合物、カルボン酸金属化合物、金属アセテート、金属ア
ルコキシド化合物等を適宜選択して添加してもよい。代
表的なものとして、金属キレート化合物としては、アル
ミニウムキレート等を挙げることができ、カルボン酸金
属化合物としては、オクチル酸アルミニウム、ステアリ
ン酸アルミニウム等を挙げることができる。
【0024】黒色導体インキや導体インキに溶剤を使用
する場合、沸点が350℃以下の溶剤を用いることが好
ましい。ブランケットに吸収されやすい溶剤は、黒色導
体インキや導体インキの特性を変化させ、また、ブラン
ケットが膨潤して印刷寸法精度が低下するので好ましく
ない。使用する溶剤は、ノルマルパラフィン、イソパラ
フィン、ナフテン、アルキルベンゼン芳香族類等の石油
系溶剤、または、これらを組み合わせた混合溶剤が好ま
しい。混合溶剤を使用する場合、地汚れ耐性等の印刷適
性を考慮して選択することが好ましい。
【0025】また、オフセット印刷に使用するブランケ
ットとしては、従来公知のブランケットを使用すること
ができる。例えば、層構成が表面ゴム層/基布/クッシ
ョン層/基布/接着層/基布からなるもの、表面ゴム層
/接着層/フィルム(ポリエチレンテレフタレート、ポ
リエチレンナフタレート、ポリイミド等)からなるもの
等を使用することができる。表面ゴム層は、ニトリルブ
タジエンゴム、ブチルゴム、シリコンゴム、ウレタンゴ
ム、エチレンプロピレンゴム、フッ素ゴム、クロロプレ
ンゴム等の1種、あるいは2種以上の混合物で形成する
ことができる。また、表面ゴム層の表面光沢度は1〜9
0°の範囲、表面ゴム層の厚みは0.2〜1mmの範
囲、表面ゴム層の硬度は40〜80°の範囲とすること
ができ、さらに、ブランケットの硬度は70〜90°の
範囲とすることができる。また、表面ゴム層には、硬度
調整、帯電防止等を目的として、SiO2、Al23
TiO2、ZrO2、CaO、MgO、BaO、カーボ
ン、SnO2、ITO(酸化インジウムスズ)等の粉体
を含有させてもよい。
【0026】さらに、オフセット印刷に使用する印刷版
(平版、凹版)としては、シリコン版、水無し版、樹脂
版、金属版、ガラス版等を用いることができ、また、上
記の各印刷版に離型処理(シリコンコートやフッ素コー
ト等)を施したものを用いてもよい。特に、版深の深さ
が1〜8μm、版深に相当する凹部の断面空間形状が方
形ないし逆台形(版基材側の長さが開放側の長さの70
〜100%となるような台形)であるような印刷版が好
ましい。
【0027】前面板11の誘電体層15は、誘電体形成
ペーストを用いて、例えば、スクリーン印刷により直接
形成する方法、および、フィルム転写あるいは塗布によ
り形成した誘電体形成ペースト層をパターニングする方
法のいずれかにより誘電体層用パターンを形成し、これ
を焼成して形成することができる。
【0028】誘電体形成ペーストは、少なくともガラス
フリットを含む無機成分と焼成除去可能な有機成分を含
有するものである。上記のフィルム転写により誘電体形
成ペースト層を形成してパターニングする場合、後述す
る有機成分として感光性樹脂組成物を含有した誘電体形
成ペーストを使用する。この誘電体形成ペーストを転写
基材上に塗布して誘電体形成ペースト層を形成し、この
誘電体形成ペースト層を黒色電極パターンとバス主電極
パターンを覆うように前面ガラス基板12上に転写して
誘電体層用パターンが形成される。そして、この誘電体
層用パターンと黒色電極パターンおよびバス主電極パタ
ーンを同時焼成して各層を形成することが好ましい。こ
の場合、誘電体層用パターンを形成する前に、黒色電極
パターンとバス主電極パターンに熱硬化処理、あるい
は、電離放射線硬化処理を施してもよい。いずれの硬化
処理を施すかは、使用する導体インキに応じて適宜選択
することができる。熱硬化処理の場合、加熱条件は10
0〜250℃、1〜30分程度の範囲内で設定すること
ができる。また、電離放射線硬化処理の場合、照射量は
100〜2000mJ/cm2程度の範囲で設定するこ
とができる。
【0029】上記のガラスフリットとしては、例えば、
上述の導体インキで挙げたガラスフリットを使用するこ
とができ、ガラスフリットの平均粒径(D50)は0.1
〜10μm、好ましくは0.5〜5μmの範囲である。
また、他の無機成分として酸化アルミニウム、酸化硼
素、シリカ、酸化チタン、酸化ジルコニウム、酸化マグ
ネシウム、酸化カルシウム、酸化ルテニウム、酸化バリ
ウム、酸化スズ、酸化インジウムスズ、シリケート、ス
テアタイト、ジルコン、フォルステライト、ベリリア等
の無機粉体をガラスフリット100重量部に対して10
〜500重量部の範囲で含有することができる。無機粉
体の形状は、球形、不定形、塊状、針状、棒状等のいず
れであってもよい。このような無機粉体は、平均粒径が
0.1〜20μmの範囲が好ましく、骨材として焼成時
のパターン流延防止の作用をなし、また、反射率や誘電
率を制御する作用をなすものである。
【0030】誘電体形成ペーストに含有される有機成分
としては、熱可塑性樹脂を使用することができ、例え
ば、メチルアクリレート、メチルメタクリレート、エチ
ルアクリレート、エチルメタクリレート、n−プロピル
アクリレート、n−プロピルメタクリレート、イソプロ
ピルアクリレート、イソプロピルメタクリレート、n−
ブチルアクリレート、n−ブチルメタクリレート、イソ
ブチルアクリレート、イソブチルメタクリレート、tert
−ブチルアクリレート、tert−ブチルメタクリレート、
2−ヒドロキシエチルアクリレート、2−ヒドロキシエ
チルメタクリレート、2−ヒドロキシプロピルアクリレ
ート、2−ヒドロキシプロピルメタクリレートの1種以
上からなるポリマーまたはコポリマー、エチルセルロー
ス等が好ましい。また、焼成除去可能な有機成分とし
て、少なくともポリマー、モノマーおよび開始剤を使用
することができる。
【0031】このような熱可塑性樹脂あるいは感光性樹
脂組成物の誘電体形成ペーストにおける含有量は、上述
の無機成分100重量部に対して1〜50重量部、好ま
しくは5〜35重量部の範囲で設定することができる。
さらに、誘電体形成ペーストには、添加剤として、増感
剤、重合停止剤、連鎖移動剤、レベリング剤、分散剤、
転写性付与剤、安定剤、消泡剤、増粘剤、沈殿防止剤、
剥離剤等を必要に応じて含有することができる。
【0032】
【実施例】次に、実施例を示して本発明を更に詳細に説
明する。 (実施例)まず、下記組成の黒色導体インキと導体イン
キを調製した。
【0033】 黒色導体インキの組成 ・銀粉体 … 70重量部 (タップ密度4.5g/cm3、平均粒径0.3μm) ・黒色無機酸化物(RuO2) … 7重量部 ・ガラスフリット … 3重量部 (Bi23/SiO2/B23/アルカリ土類金属酸化物 (無アルカリ)、熱膨張係数80×10-7/℃、ガラス転移 温度460℃、軟化点520℃、平均粒径0.9μm) ・樹脂(日本油脂(株)製 マリアリムAAB-0851) … 20重量部 (アリルエーテルと無水マレイン酸、スチレンの共重合体)
【0034】 導体インキの組成 ・銀粉体 … 77.5重量部 (タップ密度4.5g/cm3、平均粒径0.3μm) ・ガラスフリット … 2.5重量部 (Bi23/SiO2/B23/アルカリ土類金属酸化物 (無アルカリ)、熱膨張係数81×10-7/℃、ガラス転移 温度460℃、軟化点525℃、平均粒径0.9μm) ・樹脂(日本油脂(株)製 マリアリムAAB-0851) … 20重量部 (アリルエーテルと無水マレイン酸、スチレンの共重合体)
【0035】次に、図3および図4に示されるようなオ
フセット印刷機((株)紅羊社製作所製 エクターLC
D印刷機)を準備した。図3は使用したオフセット印刷
機の概略構造を示す平面図であり、図4は図3に示され
るオフセット印刷機の側面図である。図3および図4に
おいて、オフセット印刷機31は、印刷定盤33と印刷
版盤34が所定の間隔で配置され、2本のガイドレール
35,35が平行に敷設された基台32と、図示しない
移動機構によりガイドレール35,35上を自在に移動
可能な印刷ヘッド36とを備えている。印刷ヘッド36
には、昇降可能なブランケットロール37と、第1のイ
ンキングロール群38が配設されている。また、基台3
2には第2のインキングロール群39と、導体インキを
蓄えるインキブレード40が設けられている。
【0036】このオフセット印刷機31の印刷定盤33
上(図3に1点鎖線で示す部位)にガラス基板(ソーダ
ガラス、350mm×450mm、厚さ2.1mm)を
載置し、印刷版盤34上(図3に1点鎖線で示す部位)
に印刷版(東レ(株)製水無し版(DG−2)、画線部
の幅50μm)を装着して、黒色導体インキを用いて下
記の条件でパターン印刷を行い、黒色電極パターンを形
成した。形成した黒色電極パターンを画像比較により検
査し、欠陥箇所を修正した。
【0037】印刷条件 印刷速度 : 600mm/秒 印圧 : 0.2mm(印刷版上、基板上ともに) 印刷回数 : 2回 ブランケット: NBRブランケット
【0038】次に、導体インキを使用して、上記のオフ
セット印刷機31にて黒色電極パターン(未乾燥状態)
上にバス主電極パターンを形成した。この場合、印刷版
は画線部の幅50μmとし、下記の条件でパターン印刷
を行った。形成したバス主電極パターンを画像比較によ
り検査し、欠陥箇所を修正した。
【0039】印刷条件 印刷速度 : 600mm/秒 印圧 : 0.2mm(印刷版上、基板上ともに) 印刷回数 : 2回 ブランケット: NBRブランケット
【0040】次に、下記組成の誘電体形成ペーストを調
製した。 誘電体形成ペーストの組成 ・ガラスフリット … 60重量部 (PbO/SiO2/B23系ガラス(無アルカリ)、 熱膨張係数75×10-7/℃、ガラス転移温度470℃、 軟化点570℃、平均粒径1μm) ・酸化チタン … 25重量部 ・エチルセルロース … 5重量部 ・ターピネオール … 10重量部 ・ブチルカルビトールアセテート … 10重量部
【0041】次に、上記の黒色電極パターンとバス主電
極パターンに対して熱硬化処理(180℃、15分間の
加熱条件)を施し、その後、上記の誘電体形成ペースト
を、黒色電極パターンとバス主電極パターンからなる積
層パターンを覆うように基板全面(但し、電極端子部は
覆わない)にスクリーン印刷法により塗布し乾燥して、
誘電体層用パターン(厚み20μm)を形成した。
【0042】次に、上述のように黒色電極パターンとバ
ス主電極パターンおよび誘電体用パターンが形成された
ガラス基板を600℃で焼成して、バス電極(黒色電極
とバス主電極との2層構造)と誘電体層を形成して、本
発明の前面板を得た。
【0043】形成された黒色電極は、銀粉体を87.5
重量%、黒色無機酸化物を8.8重量%、ガラスフリッ
トを3.8重量%含有するものであり、線幅50±5μ
m、膜厚のうねりが1μm以下、膜厚は2μmが確保さ
れた。また、バス主電極は、銀粉体を96.9重量%、
ガラスフリットを3.1重量%含有するものであり、線
幅50±5μm、膜厚のうねりが1μm以下、膜厚は2
μmが確保された。さらに、黒色電極とバス主電極の2
層構造であるバス電極の比抵抗は約3.0μΩ・cmで
あり、良好な電極パターンであった。また、誘電体層
は、厚みが10μmであり、表面状態も平滑で良好なも
のであった。そして、下記の外光反射試験を行った結
果、ガラス基板側から入射した光の外光反射率が1%以
下であり、外光反射が極めて低いレベルにあることが確
認された。
【0044】外光反射試験 波長域450〜750nmの光をガラス基板側から前面
板に照射し、ガラス基板側からの反射率を分光光度計に
より測定した。
【0045】(比較例1)上記の導体インキのみを使用
してバス電極を形成した他は、実施例と同様にして、前
面板(比較例1)を作製した。尚、使用した印刷版は画
線部の幅50μmとし、下記の条件でパターン印刷を行
った。印刷条件 印刷速度 : 600mm/秒 印圧 : 0.2mm(印刷版上、基板上ともに) 印刷回数 : 2回 ブランケット: NBRブランケット
【0046】形成されたバス電極は、銀粉体を77.5
重量%、ガラスフリットを2.5重量%含有するもので
あり、線幅50±5μm、膜厚のうねりが1μm以下、
膜厚は2μmが確保され、比抵抗は約3.0μΩ・cm
であり、良好な電極パターンであった。また、誘電体層
は、厚みが10μmであり、表面状態も平滑で良好なも
のであった。しかし、上記と同じ外光反射試験を行った
結果、ガラス基板側から入射した光の外光反射率が10
%を超え、この前面板(比較例1)は外光反射が大きく
プラズマディスプレイパネルには供し得ないことが確認
された。
【0047】(比較例2)下記の黒色導体インキのみを
使用して黒色のバス電極を形成した他は、実施例と同様
にして、前面板(比較例2)を作製した。 黒色導体インキの組成 ・銀粉体 … 50重量部 (タップ密度4.5g/cm3、平均粒径0.3μm) ・黒色無機酸化物(RuO2) … 27重量部 ・ガラスフリット … 3重量部 (Bi23/SiO2/B23/アルカリ土類金属酸化物 (無アルカリ)、熱膨張係数80×10-7/℃、ガラス転移 温度460℃、軟化点520℃、平均粒径0.9μm) ・樹脂(日本油脂(株)製 マリアリムAAB-0851) … 20重量部 (アリルエーテルと無水マレイン酸、スチレンの共重合体)
【0048】形成された黒色のバス電極は、銀粉体を6
2.4重量%、黒色無機酸化物を33.8重量%、ガラ
スフリットを3.8重量%含有するものであり、線幅5
0±5μm、膜厚のうねりが1μm以下、膜厚は2μm
が確保され、上記と同じ外光反射試験を行った結果、ガ
ラス基板側から入射した光の外光反射率が1%以下であ
り、外光反射が極めて低いレベルにあることが確認され
た。しかし、黒色無機酸化物の含有量が大きく、バス電
極の比抵抗は約10μΩ・cmであり、この前面板(比
較例2)はプラズマディスプレイパネルには供し得ない
ことが確認された。
【0049】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明によれば導
電性粉体を60〜98重量%、黒色無機酸化物を1〜3
0重量%、ガラスフリットを1〜10重量%の範囲で含
有する黒色電極によってバス主電極における外光反射が
防止され、また、導電性粉体を90〜99重量%、ガラ
スフリットを1〜10重量%の範囲で含有するバス主電
極によってバス電極に充分な導電性が付与され、本発明
の前面板を用いることにより、高コントラストの画像表
示が得られるプラズマディスプレイパネルが可能とな
る。また、黒色電極とバス主電極をオフセット印刷の重
ね印刷で形成することにより、上記の効果を発現するバ
ス電極の生産性が高いものとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のプラズマディスプレイパネル用の前面
板の一実施形態を示す概略断面図である。
【図2】本発明の前面板を用いたAC型プラズマディス
プレイパネルを示す概略構成図(前面板と背面板を離し
た状態を示す)である。
【図3】実施例で使用したオフセット印刷機の概略構造
を示す平面図である。
【図4】図3に示されるオフセット印刷機の側面図であ
る。
【符号の説明】
1…プラズマディスプレイパネル 11…前面板 12…前面ガラス基板 13…透明電極 14…バス電極 14a…黒色電極 14b…バス主電極 15…誘電体層 21…背面板 22…背面ガラス基板 23…下地層 24…電極 25…誘電体層 26…障壁
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小坂 陽三 東京都新宿区市谷加賀町一丁目1番1号 大日本印刷株式会社内 Fターム(参考) 5C027 AA02 5C040 FA01 GB03 GB14 GC03 GC05 GC18 GC19 GD09 JA12 JA22 KA04 KA09 KB03 KB14 KB17 KB28 MA04 MA26 5C058 AA11 AB01

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板と、該基板上に形成された透明電極
    とバス電極からなる複合電極と、該複合電極を覆うよう
    に形成された誘電体層とを備え、前記バス電極は前記透
    明電極側から黒色電極とバス主電極が順に積層された2
    層構造をなし、該黒色電極は導電性粉体を60〜98重
    量%、黒色無機酸化物を1〜30重量%、ガラスフリッ
    トを1〜10重量%の範囲で含有し、前記バス主電極は
    導電性粉体を90〜99重量%、ガラスフリットを1〜
    10重量%の範囲で含有することを特徴とするプラズマ
    ディスプレイパネル用の前面板。
  2. 【請求項2】 前記黒色電極は、導電性粉体と黒色無機
    酸化物とガラスフリットと焼成除去可能な有機成分とを
    少なくとも含有する黒色導体インキを用いてオフセット
    印刷法により印刷、焼成して形成され、前記バス主電極
    は、導電性粉体とガラスフリットと焼成除去可能な有機
    成分とを少なくとも含有する導体インキを用いてオフセ
    ット印刷法により印刷、焼成して形成されたものである
    ことを特徴とする請求項1に記載のプラズマディスプレ
    イパネル用の前面板。
  3. 【請求項3】 前記導電性粉体は銀粉体であることを特
    徴とする請求項1または請求項2に記載のプラズマディ
    スプレイパネル用の前面板。
  4. 【請求項4】 前記黒色電極と前記バス主電極は、黒色
    電極パターンをオフセット印刷法で印刷し、該黒色電極
    パターン上にバス主電極パターンをオフセット印刷法で
    印刷し、前記黒色電極パターンと前記バス主電極パター
    ンを同時焼成して形成したことを特徴とする請求項1乃
    至請求項3のいずれかに記載のプラズマディスプレイパ
    ネル用の前面板。
  5. 【請求項5】 前記黒色電極と前記バス主電極と前記誘
    電体層は、ガラスフリットを含む無機成分と焼成除去可
    能な有機成分とを少なくとも含有する誘電体形成ペース
    トを用いて前記黒色電極パターンと前記バス主電極パタ
    ーンを覆うように誘電体層用パターンを形成し、該誘電
    体層用パターンと前記黒色電極パターンと前記バス主電
    極パターンを同時焼成して形成したことを特徴とする請
    求項1乃至請求項4のいずれかに記載のプラズマディス
    プレイパネル用の前面板。
  6. 【請求項6】 熱硬化処理あるいは電離放射線硬化処理
    を施した前記黒色電極パターンと前記バス主電極パター
    ンを覆うように前記誘電体層用パターンを形成したこと
    を特徴とする請求項5に記載のプラズマディスプレイパ
    ネル用の前面板。
JP2000212474A 2000-07-13 2000-07-13 プラズマディスプレイパネル用の前面板の製造方法 Expired - Fee Related JP4139053B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000212474A JP4139053B2 (ja) 2000-07-13 2000-07-13 プラズマディスプレイパネル用の前面板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000212474A JP4139053B2 (ja) 2000-07-13 2000-07-13 プラズマディスプレイパネル用の前面板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002025451A true JP2002025451A (ja) 2002-01-25
JP4139053B2 JP4139053B2 (ja) 2008-08-27

Family

ID=18708393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000212474A Expired - Fee Related JP4139053B2 (ja) 2000-07-13 2000-07-13 プラズマディスプレイパネル用の前面板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4139053B2 (ja)

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6853001B2 (en) 2001-01-09 2005-02-08 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Electrode substrate of plasma display panel and method for making the same
JP2006128055A (ja) * 2003-12-12 2006-05-18 Pioneer Electronic Corp プラズマディスプレイパネルの製造方法及びプラズマ表示装置の製造方法
KR100681037B1 (ko) * 2005-01-06 2007-02-09 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널
US7208876B2 (en) 2003-07-22 2007-04-24 Samsung Sdi Co., Ltd. Plasma display panel
US7208875B2 (en) 2003-01-02 2007-04-24 Samsung Sdi Co., Ltd. Plasma display panel
JP2007234280A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマディスプレイパネルおよびその製造方法
KR100781778B1 (ko) 2007-07-27 2007-12-04 주식회사 나노신소재 흑화가 가능한 금속성 용액, 그리고 이를 이용한 흑색 전극형성방법 및 흑색 전극이 형성된 기판
US7315122B2 (en) 2003-01-02 2008-01-01 Samsung Sdi Co., Ltd. Plasma display panel
US7323818B2 (en) 2002-12-27 2008-01-29 Samsung Sdi Co., Ltd. Plasma display panel
US7327083B2 (en) 2003-06-25 2008-02-05 Samsung Sdi Co., Ltd. Plasma display panel
KR100811485B1 (ko) 2006-12-15 2008-03-10 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널
WO2008072940A1 (en) * 2006-12-15 2008-06-19 Lg Electronics Inc. Plasma display panel
JP2008159360A (ja) * 2006-12-22 2008-07-10 Mitsubishi Materials Corp プラズマディスプレイパネルの製造方法
JP2008166115A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Mitsubishi Materials Corp プラズマディスプレイパネルの製造方法
KR100852705B1 (ko) * 2006-09-15 2008-08-19 삼성에스디아이 주식회사 전극 형성용 조성물과 이로부터 제조되는 플라즈마디스플레이 패널
US7425797B2 (en) 2003-07-04 2008-09-16 Samsung Sdi Co., Ltd. Plasma display panel having protrusion electrode with indentation and aperture
KR100863957B1 (ko) * 2007-04-25 2008-10-16 삼성에스디아이 주식회사 전극 형성용 조성물과 이로부터 제조되는 플라즈마디스플레이 패널
EP1990821A1 (en) * 2006-02-28 2008-11-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Plasma display panel
US7578718B2 (en) 2005-08-26 2009-08-25 Cheil Industries, Inc. Method of making a display device having a light-blocking layer and display device having the same
US7605537B2 (en) 2003-06-19 2009-10-20 Samsung Sdi Co., Ltd. Plasma display panel having bus electrodes extending across areas of non-discharge regions
US7683545B2 (en) 2003-11-29 2010-03-23 Samsung Sdi Co., Ltd. Plasma display panel comprising common barrier rib between non-discharge areas
US7696692B2 (en) 2005-03-29 2010-04-13 Cheil Industries, Inc. Plasma display panel having an electrode structure including blackened dielectric layer and method of fabricating same
JP2013038431A (ja) * 2012-09-05 2013-02-21 Sakamoto Jun 印刷物

Cited By (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6853001B2 (en) 2001-01-09 2005-02-08 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Electrode substrate of plasma display panel and method for making the same
US7323818B2 (en) 2002-12-27 2008-01-29 Samsung Sdi Co., Ltd. Plasma display panel
US7315122B2 (en) 2003-01-02 2008-01-01 Samsung Sdi Co., Ltd. Plasma display panel
US7208875B2 (en) 2003-01-02 2007-04-24 Samsung Sdi Co., Ltd. Plasma display panel
US7605537B2 (en) 2003-06-19 2009-10-20 Samsung Sdi Co., Ltd. Plasma display panel having bus electrodes extending across areas of non-discharge regions
US7327083B2 (en) 2003-06-25 2008-02-05 Samsung Sdi Co., Ltd. Plasma display panel
US7425797B2 (en) 2003-07-04 2008-09-16 Samsung Sdi Co., Ltd. Plasma display panel having protrusion electrode with indentation and aperture
US7208876B2 (en) 2003-07-22 2007-04-24 Samsung Sdi Co., Ltd. Plasma display panel
US7683545B2 (en) 2003-11-29 2010-03-23 Samsung Sdi Co., Ltd. Plasma display panel comprising common barrier rib between non-discharge areas
JP2006128055A (ja) * 2003-12-12 2006-05-18 Pioneer Electronic Corp プラズマディスプレイパネルの製造方法及びプラズマ表示装置の製造方法
KR100681037B1 (ko) * 2005-01-06 2007-02-09 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널
US7696692B2 (en) 2005-03-29 2010-04-13 Cheil Industries, Inc. Plasma display panel having an electrode structure including blackened dielectric layer and method of fabricating same
US7892456B2 (en) 2005-08-26 2011-02-22 Cheil Industries, Inc. Composition for use in making a light-blocking layer
US7578718B2 (en) 2005-08-26 2009-08-25 Cheil Industries, Inc. Method of making a display device having a light-blocking layer and display device having the same
US7878875B2 (en) 2006-02-28 2011-02-01 Panasonic Corporation Plasma display panel with display electrodes containing glass frit and a method of manufacturing the same
US7990065B2 (en) 2006-02-28 2011-08-02 Panasonic Corporation Plasma display panel with improved luminance
WO2007105467A1 (ja) * 2006-02-28 2007-09-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. プラズマディスプレイパネルおよびその製造方法
EP1990821A4 (en) * 2006-02-28 2010-04-28 Panasonic Corp PLASMA SCREEN
EP1990821A1 (en) * 2006-02-28 2008-11-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Plasma display panel
JP2007234280A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマディスプレイパネルおよびその製造方法
KR100942878B1 (ko) 2006-02-28 2010-02-17 파나소닉 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널 및 그 제조 방법
KR100852705B1 (ko) * 2006-09-15 2008-08-19 삼성에스디아이 주식회사 전극 형성용 조성물과 이로부터 제조되는 플라즈마디스플레이 패널
US8093814B2 (en) 2006-09-15 2012-01-10 Samsung Sdi Co., Ltd. Electrode-forming composition and plasma display panel manufactured using the same
WO2008072940A1 (en) * 2006-12-15 2008-06-19 Lg Electronics Inc. Plasma display panel
KR100811485B1 (ko) 2006-12-15 2008-03-10 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널
US8304992B2 (en) 2006-12-15 2012-11-06 Lg Electronics Inc. Plasma display panel including a black layer
JP2008159360A (ja) * 2006-12-22 2008-07-10 Mitsubishi Materials Corp プラズマディスプレイパネルの製造方法
JP2008166115A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Mitsubishi Materials Corp プラズマディスプレイパネルの製造方法
KR100863957B1 (ko) * 2007-04-25 2008-10-16 삼성에스디아이 주식회사 전극 형성용 조성물과 이로부터 제조되는 플라즈마디스플레이 패널
US8188659B2 (en) 2007-04-25 2012-05-29 Samsung Sdi Co., Ltd. Composition for forming a multi-layered electrode and plasma display panel manufactured with the same
KR100781778B1 (ko) 2007-07-27 2007-12-04 주식회사 나노신소재 흑화가 가능한 금속성 용액, 그리고 이를 이용한 흑색 전극형성방법 및 흑색 전극이 형성된 기판
JP2013038431A (ja) * 2012-09-05 2013-02-21 Sakamoto Jun 印刷物

Also Published As

Publication number Publication date
JP4139053B2 (ja) 2008-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002025451A (ja) プラズマディスプレイパネル用の前面板
KR100768649B1 (ko) 흑색 전도성 후막 조성물, 흑색 전극 및 그의 제조 방법
US6406646B1 (en) Resistive paste for the formation of electrically heat-generating thick film
US5909083A (en) Process for producing plasma display panel
JP5065665B2 (ja) カチオン重合性の光像形成可能な厚膜組成物、電極およびその形成方法
KR101368255B1 (ko) 탄소 나노튜브 전자 방출 음극용 결합제 물질 경화
CN101290816B (zh) 浆料组合物、包含其的显示器件及相关方法
KR101100490B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널용 전극 페이스트 및 플라즈마 디스플레이 패널용 블랙 버스 전극
CN1737684A (zh) 感光浆状组合物、使用该组合物生产的pdp电极和包含该pdp电极的pdp
JP4654864B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの製造方法
JP2012038615A (ja) 導電性銀ペースト、導電性パターンの形成方法及び導電性パターン印刷物
JP4362002B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの製造方法
KR100874281B1 (ko) 유전체 및 유전체를 구비한 디스플레이 장치 및 유전체의제조 방법
KR101170530B1 (ko) 오프셋 인쇄용 전극 조성물, 이를 이용한 전극 형성 방법 및 플라즈마 디스플레이 패널
CN101276716B (zh) 等离子显示面板及其制造方法
JP2005149987A (ja) プラズマディスプレイパネル用前面電極およびその製造方法
JP2004335226A (ja) プラズマディスプレイパネル用前面電極およびその製造方法
JP4103279B2 (ja) カラーフィルタの製造方法
JPH10337524A (ja) 厚膜パターン形成方法
JPH09245629A (ja) パターン形成材料と厚膜パターン形成方法およびプラズマディスプレイパネル
JP4013340B2 (ja) プラズマディスプレイ用部材
KR20120065894A (ko) 오프셋 인쇄용 전극 조성물, 이를 이용한 전극 형성 방법 및 플라즈마 디스플레이 패널
US8591278B1 (en) Method of manufacturing PDP bus electrode
KR100899622B1 (ko) 기능성 패턴 형성용 감광성 수지조성물 및 기능성 패턴형성방법
CN101506929A (zh) 平版印刷用电极组合物、制备电极的方法及等离子体显示屏

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060322

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071218

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080527

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080606

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120613

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120613

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130613

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140613

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees