JP2002021540A - 排気ガス浄化装置 - Google Patents

排気ガス浄化装置

Info

Publication number
JP2002021540A
JP2002021540A JP2000202370A JP2000202370A JP2002021540A JP 2002021540 A JP2002021540 A JP 2002021540A JP 2000202370 A JP2000202370 A JP 2000202370A JP 2000202370 A JP2000202370 A JP 2000202370A JP 2002021540 A JP2002021540 A JP 2002021540A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
reducing agent
bypass
passage
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000202370A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3809489B2 (ja
Inventor
Kenji Kawai
健二 河合
Toshitaka Yokogawa
敏隆 横川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Mitsubishi Automotive Engineering Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Mitsubishi Automotive Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp, Mitsubishi Automotive Engineering Co Ltd filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP2000202370A priority Critical patent/JP3809489B2/ja
Publication of JP2002021540A publication Critical patent/JP2002021540A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3809489B2 publication Critical patent/JP3809489B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 還元剤と高温排気ガスとの接触時間を十分に
確保して還元剤の部分酸化を促進し、NOx触媒装置の
活性化を向上させるようにした排気ガス浄化装置を提供
する。 【解決手段】 排気ガス浄化装置6の上流の排気通路5
を分岐し再び排気ガス浄化装置上流の排気通路に接続し
たバイパス通路7と、バイパス通路に還元剤を噴射する
還元剤噴射装置11と、バイパス通路の排気ガス流量を
制御するバイパス流量制御弁8と、還元剤噴射装置から
噴射された還元剤が排気ガス浄化装置に到達するまでの
時間が所定の時間以上になるようにエンジンの運転状態
に応じて予め設定されたバイパス流量制御弁の開度設定
手段16と、バイパス温度検出手段14の検出温度が所
定値以上の時、運転状態検出手段17、18の情報に応
じて還元剤噴射装置を駆動して還元剤を噴射すると共に
バイパス流量制御弁を開度設定手段の情報を基に制御す
る制御手段16とを備えた構成としたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、排気ガスにより還
元剤を部分酸化して排気ガス浄化装置に供給する排気ガ
ス浄化装置に関する。
【0002】
【従来の技術】ディーゼルエンジンにおいて、排気ガス
に含まれるNOxの浄化手段として、還元雰囲気でNO
xを処理する還元触媒がある。特に、酸素過剰下におけ
る排気ガスに含まれるNOxの浄化処理する場合、HC
等の還元剤を用いて浄化率を向上させることが必要であ
る。
【0003】このようなNOx浄化システムとして、図
3に示すようにエンジン21の排気通路22に介装され
ているNOx触媒装置23の上流側のエンジン直下にイ
ンジェクタ24を設けて燃料タンク25から燃料(軽
油)を供給し、還元剤(HC)としての軽油を排気通路
22に噴射(添加)して高温の排気ガスの熱と残留酸素
とにより部分酸化させてNOx触媒装置23に対して都
合の良い還元剤(HC)に改質し、NOx触媒装置23
によるNOxの還元を促進するようにしたものがある。
【0004】或いは、図4に示すようにNOx触媒装置
23の上流側の排気通路22に、還元剤を改質するため
の空気を導入する空気通路27と、この空気通路27内
の空気に還元剤(HC)としての燃料(軽油)を供給す
るインジェクタ28と、空気通路27内の空気(酸素)
と還元剤(HC)との混合気を加熱する加熱手段29と
から成る還元剤の部分酸化装置30を設け、前記還元剤
(HC)を部分酸化させてNOx触媒23に対して都合
の良い形態の還元剤に改質してNOx触媒装置23に供
給し、NOxの還元を促進するようにしたものがある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、排気ガス中
の熱と残留酸素とにより還元剤(HC)が部分酸化され
るためには或る程度の時間(化学反応の時間)が必要で
ある。図5は、還元剤と高温(約600℃)排気ガスと
の接触時間と部分酸化物の生成との関係を示し、排気通
路内の還元剤(HC)の濃度は、実線Iで示すように還
元剤が噴射(添加)されると略瞬時に飽和値に達する。
一方、部分酸化物の濃度がNOx触媒によるNOxの還
元を促進するに十分な濃度に達するには実線IIで示すよ
うに還元剤が噴射された時点から約0.1秒以上経過す
ることが必要である。即ち、還元剤が排気ガスにより部
分酸化されてNOxの還元を促進するに十分な濃度に達
するまでには排気ガスとの接触時間(改質時間)が0.
1秒以上必要である。
【0006】しかしながら、図3示すNOx浄化システ
ムにおいては、インジェクタ24をエンジン直下に設置
することで、添加する還元剤(HC)としての軽油と高
温の排気ガスとの接触時間を或る程度確保して部分酸化
を促進することはできるが、接触時間が短いために十分
ではない。これは、車両においては、レイアウト上の種
々の制約によりインジェクタ24からNOx触媒装置2
3までの排気通路22の長さ(距離)を長く取ることが
できないために、燃料(還元剤)と排気ガスとの接触時
間を改質に十分な前記時間(0.1秒以上)確保するこ
とができないためである。
【0007】また、図4に示す還元剤の部分酸化装置3
0を搭載する場合、車両の重量が増加すると共に搭載ス
ペースの増大、NOx浄化システムのコストアップ、空
気加熱手段であるヒータによる消費電力が増大する等の
問題がある。このため、本発明では、還元剤と高温排気
ガスとの接触時間を十分に確保して還元剤の部分酸化を
促進し、NOx触媒装置の活性化を向上させるようにし
た排気ガス浄化装置を提供することを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1の発明では、エンジンから排気通路に排出
された排ガスは、排気ガス浄化装置に流れると共に、一
部がバイパス流量制御弁を通してバイパス通路に流入す
る。一方、還元剤噴射装置から還元剤がバイパス通路に
噴射される。バイパス温度検出手段により検出されたバ
イパス通路内の排気ガス温度が所定温度(還元剤改質可
能温度)よりも高いときには、バイパス流量制御弁の開
度設定手段によりエンジンの運転状態に応じて、バイパ
ス通路内において前記噴射された還元剤と排気ガスとの
接触時間が改質に十分な時間となるように、バイパス通
路内に流入する排気ガス量を制御する。これにより、バ
イパス通路内を流れる排気ガスの流速が低下して還元剤
の改質に必要な接触時間が確保され、還元剤は、高温の
排気ガスの熱と残留酸素とにより部分酸化されて改質さ
れる。還元剤の部分酸化が促進されることで排気ガス浄
化装置の活性化が向上し、NOxの浄化が良好に行われ
る。
【0009】請求項2の発明では、開度設定手段により
バイパス流量制御弁の開度を制御して排気通路に対して
バイパス通路におけるバイパス流量を減少させ、流速を
差下げることで、エンジンの排気量、運転条件によらず
接触時間を0.1秒以上の長さに確保する。これによ
り、還元剤の部分酸化が促進され、排気ガス温度が低い
温度範囲までのNOxの浄化率が大幅に向上する。
【0010】また、エンジンの運転状態によっては、バ
イパス通路内の排気ガスの温度が所定温度(還元剤改質
可能温度)よりも低い場合がある。このようにバイパス
温度検出手段により検出されたバイパス通路内の排気ガ
ス温度が所定温度より低いときには、加熱手段によりバ
イパス通路内を流れる排気ガスを加熱して前記所定温度
以上に高くすることが好ましい。これにより、バイパス
通路内に噴射された還元剤を改質することが可能とな
る。この場合、バイパス通路を流れる排気ガス量(バイ
パス流量)が少なく、しかも、排気ガスを加熱するため
に前記加熱手段による加熱は少なくてよく、更に排気ガ
スの温度が前記所定温度よりも高くなれば加熱は不要と
なることで加熱手段の消費電力を大幅に少なくすること
ができる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の好
適な実施例を例示的に詳しく説明する。図1は、本発明
に係る排気ガス浄化装置の概略構成図である。図1に示
すようにエンジン1は、例えば、ディーゼルエンジン
で、各燃料噴射装置2が燃料通路3を介して燃料タンク
4に接続されている。燃料タンク4には軽油が給油され
ている。エンジン1の排気通路5には排気ガス浄化装置
としてのNOx触媒装置6が介装されており、排気通路
5にはNOx触媒装置6の上流にバイパス通路7が設け
られている。このバイパス通路7は、上流側(排気ガス
入口側)が排気通路5のエンジン1の近傍において分岐
され、下流側(排気ガス出口側)がNOx触媒装置6の
直ぐ上流で排気通路2に合流されている。
【0012】バイパス通路7の上流側の排気通路5との
分岐部にはバイパス通路7を流れる排気ガスの流量を制
御するバイパス流量制御弁8が設けられている。このバ
イパス流量制御弁8は、モータ9により開閉制御され
る。バイパス流量制御弁8の直ぐ下流位置にバイパス通
路7に還元剤を噴射可能な還元剤噴射装置(以下「イン
ジェクタ」という)11が装着されている。このインジ
ェクタ11は、燃料通路12を介してエンジン1の燃料
通路3に接続されており、燃料タンク4から還元剤(H
C)としての燃料(軽油)が供給されるようになってい
る。バイパス通路7のバイパス流量制御弁8の下流に当
該バイパス通路7に沿って排気ガス温度が低温のときに
加熱するための加熱手段としての補助ヒータ13が装着
されており、出口近傍にはバイパス通路内の排気ガスの
温度を検出する温度検出手段としての温度センサ14が
装着されている。また、NOx触媒装置6内には触媒温
度を検出する温度検出手段としての温度センサ15が装
着されている。
【0013】電子制御装置(ECU)16は、エンジン
1の運転状態を検出する運転状態検出手段としてのエン
ジン回転センサ17、エンジン負荷を検出するためのア
クセルペダルセンサ18等からの信号に基づいてエンジ
ン1の燃料噴射弁2を制御する。また、電子制御装置1
6は、インジェクタ11を開弁制御すると共に、エンジ
ン1の運転状態に応じてバイパス流量制御弁8の開度を
設定するための開度設定手段としてのマップを備えてい
る。この開度設定手段は、インジェクタ11から噴射さ
れた還元剤(燃料)がNOx触媒装置6に到達するまで
の時間が所定時間(0.1秒)以上となるようエンジン
1の運転状態に応じて予め設定されている。電子制御装
置16は、エンジン回転数、エンジン負荷により前記マ
ップからバイパス流量制御弁8の設定開度を読み出して
モータ9を駆動制御し、バイパス流量制御弁8を開閉制
御する。また、電子制御装置16は、温度センサ14か
らの信号により補助ヒータ13の通電を制御し、温度セ
ンサ15からの信号により還元剤を改質するか否かを制
御する。
【0014】以下に作用を説明する。エンジン1から排
気通路5に排出された排気ガスは、NOx触媒装置6に
流れると共に、一部がバイパス流量制御弁8を通してバ
イパス通路7に流入する。一方、インジェクタ11から
還元剤(HC)としての燃料(軽油)がバイパス通路7
の上流側に噴射(添加)される。インジェクタ11から
噴射された燃料は、高温の排気ガスの熱と残留酸素とに
より部分酸化されて改質される。電子制御装置16は、
バイパス通路7内において前記噴射された燃料と排気ガ
スとの接触時間が改質に十分な時間(0.1秒以上)と
なるように、バイパス流量制御弁8によりバイパス通路
7内に流入する排気ガス量を、全排気ガス量の1/10
〜1/5程度に制御する。これにより、バイパス通路7
内を流れる排気ガスの流速が低下して前記燃料即ち、還
元剤(HC)の改質に必要な接触時間が長く(0.1秒
以上)確保され、還元剤の部分酸化が促進されてNOx
触媒装置6の活性化が向上し、NOxの浄化が良好に行
われる。
【0015】上述したように、排気通路5に対してバイ
パス通路7における排気ガスのバイパス流量を減少して
流速を下げることで、エンジン1の排気量、運転条件に
よらず排気ガスと燃料との接触時間を充分に確保し、N
Oxの浄化を図る。図6に排気ガス温度(エンジン出口
温度)とNOx浄化率の特性の一例を示す。図6におい
て実線Iは接触時間が0.1秒の場合、破線IIは接触時間
が0.05秒の場合、1点鎖線IIIは接触時間が0.01
秒の場合を示す。この特性図から明らかなように、接触
時間が0.1秒の場合には、還元剤と排気ガスとの接触
時間が長くなり還元剤の部分酸化が促進されることで、
排気ガス温度が低い温度範囲(約330℃〜420℃)
に亘りNOxの浄化率が大幅に向上する。これは、還元
剤が十分に部分酸化されることでNOxの還元を促進
し、特に、触媒の酸化力の弱い低温側における効果が得
られたものと思われる。
【0016】また、エンジンの運転状態によっては、N
Ox触媒装置6の温度が触媒活性温度よりも低い場合、
或いは、バイパス通路7内の排気ガス流量が少なく、排
気ガスの温度が所定温度としての還元剤改質可能温度よ
りも低い場合がある。電子制御装置20は、温度センサ
15からの信号によりNOx触媒装置6の温度が触媒の
活性温度よりも低い場合には、インジェクタ11からの
燃料噴射を行わずに還元剤のNOx触媒装置6の供給を
停止する。
【0017】また、電子制御装置20は、温度センサ1
4からの信号によりバイパス通路7内の排気ガス温度が
前記所定温度(還元剤改質可能温度)よりも低いときに
は、補助ヒータ13に通電してバイパス通路7内を流れ
る排気ガスを加熱し、排気ガスの温度が前記所定温度を
超えたら燃料を噴射させる。これにより、バイパス通路
7内に噴射された燃料(還元剤)が改質される。この場
合、バイパス通路7の排気ガス量(バイパス流量)が少
なく、しかも、温度の高い排気ガスを加熱するために従
来の還元剤の部分酸化装置(図4)における空気加熱の
場合に比べて補助ヒータ13による加熱は少なくてよ
く、更に、排気温度が前記温度(還元剤改質可能温度)
よりも高くなれば補助ヒータ13による加熱は不要とな
ることで、補助ヒータ13の消費電力を大幅に少なくす
ることができる。
【0018】次に、図2に示すフローチャートにより制
御手順を説明する。電子制御装置20は、温度センサ1
5からの温度信号によりNOx触媒装置6の温度T1が
触媒活性温度Taよりも高いか(T1>Ta)否かを判
定し(ステップS1)、高くないときには、この判定を
繰り返し、高いときにはバイパス流量制御弁8の開度設
定手段としてのマップからエンジン回転数とエンジン負
荷とによりエンジンの運転状態に応じたバイパス流量制
御弁8の設定開度を読み出してモータ9を制御し、バイ
パス流量制御弁8の開度を調整する(ステップS2)。
この開度の調整は、基本的には、バイパス通路7に流す
排気ガスのバイパス流量を一定にするもので、エンジン
回転数が高くなりエンジンから排出される排気ガス量が
多くなるとバイパス流量制御弁8の開度を小さくし、エ
ンジン負荷が高くなりエンジンから排出される排気ガス
量が多くなるとバイパス流量制御弁8の開度を小さくす
る。
【0019】次いで、電子制御装置20は、温度センサ
14からの信号によりバイパス通路7内の排気ガス温度
T2が所定温度(還元剤改質可能温度)Tbよりも高い
か(T2>Tb)否かを判定し(ステップS3)、高い
ときには排気ガスによる還元剤の部分酸化が可能と判断
してインジェクタ11により還元剤(燃料)を噴射させ
(ステップS5)、高くないときには、補助ヒータ13
に通電してバイパス通路7内の排気ガス温度を前記所定
温度(還元剤改質可能温度)Tbに達するまで加熱する
(ステップS5)。このようにしてバイパス通路7に分
流させた排気ガスにより還元剤を充分に部分酸化して改
質する。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように請求項1の発明で
は、高温排気ガスの一部をバイパス通路にバイパスさせ
てバイパス通路を流れる排気ガスの流速を下げて還元剤
を添加することで、前記還元剤と高温排気ガスとの接触
時間を十分に確保することが可能となり、前記還元剤の
部分酸化を促進することができ、触媒の低温活性化を大
幅に向上させることができ、NOx浄化率を向上させる
ことができる。また、比較的シンプルな構成で効率的に
還元剤の部分酸化を促進することができ、排気ガス浄化
装置の小型、軽量化、及びコストアップを抑えることが
可能となる。
【0021】請求項2の発明では、バイパス通路に導入
する排気ガス量を制御することで、バイパス通路内を流
れる排気ガスの流速を遅くするができ、これにより還元
剤と排気ガスとの接触時間を0.1秒以上とすることで
充分な還元剤の部分酸化が得られるので、NOxの浄化
率を向上できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る排気ガス浄化装置の実施の形態を
示す概略構成図である。
【図2】図1に示す排気ガス浄化装置の制御手順の一例
を示すフローチャートである。
【図3】従来の排気ガス浄化装置の概略構成図である。
【図4】従来の排気ガス浄化システムに適用する還元剤
の部分酸化装置の概略構成図である。
【図5】排気ガスにより還元剤を改質して部分酸化物を
生成する場合の排気ガスと還元剤との接触時間に対する
還元剤及び部分酸化物の濃度の関係を示す特性図であ
る。
【図6】還元剤の排気ガスとの接触時間に対する排気ガ
ス温度とNOx浄化率との関係を示す特性図である。
【符号の説明】
1 エンジン 4 燃料タンク 5 排気通路 6 NOx触媒装置(排気ガス浄化装置) 7 バイパス通路 8 バイパス流量制御弁 9 モータ 11 インジェクタ(還元剤噴射装置) 13 補助ヒータ 14、15 温度センサ 16 電子制御装置(バイパス流量制御弁開度設定手
段、制御手段) 17 エンジン回転センサ 18 アクセルペダルセンサ
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F01N 3/36 F01N 3/36 C (72)発明者 横川 敏隆 東京都大田区下丸子四丁目21番1号 三菱 自動車エンジニアリング株式会社内 Fターム(参考) 3G091 AA18 AB04 BA04 BA14 CA03 CA11 CA13 CA18 DA01 DA02 DA08 DB10 EA01 EA03 EA07 EA17 EA18 EA30 FC07 HA36 HA38 HB03

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エンジンの排気通路に配設された排気
    ガス浄化装置と、 前記排気ガス浄化装置上流の前記排気通路を一旦分岐し
    て再度前記排気ガス浄化装置上流の前記排気通路に接続
    されたバイパス通路と、 前記バイパス通路に還元剤を噴射可能に配置された還元
    剤噴射装置と、 前記バイパス通路を流れる排気ガスの流量を制御可能に
    配設されたバイパス流量制御弁と、 前記エンジンの運転状態を検出する運転状態検出手段
    と、 前記還元剤噴射装置から噴射された還元剤が前記排気ガ
    ス浄化装置に到達するまでの時間が所定の時間以上にな
    るように前記エンジンの運転状態に応じて予め設定され
    た前記バイパス流量制御弁の開度設定手段と、 前記バイパス通路内の排気ガス温度を検出するバイパス
    温度検出手段と、 前記バイパス温度検出手段の検出温度が所定値以上の
    時、前記運転状態検出手段の情報に応じて前記還元剤噴
    射装置を駆動して還元剤を噴射するとともに、前記バイ
    パス流量制御弁を前記開度設定手段の情報を基に制御す
    る制御手段と、 を備えたことを特徴とする排気ガス浄化装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の排気ガス浄化装置にお
    いて、 前記開度設定手段は、前記還元剤噴射装置から噴射され
    た還元剤が前記排気ガス浄化装置に到達するまでの時間
    が、0.1秒以上となるように前記バイパス流量制御弁
    の開度を設定することを特徴とする排気ガス浄化装置。
JP2000202370A 2000-07-04 2000-07-04 排気ガス浄化装置 Expired - Fee Related JP3809489B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000202370A JP3809489B2 (ja) 2000-07-04 2000-07-04 排気ガス浄化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000202370A JP3809489B2 (ja) 2000-07-04 2000-07-04 排気ガス浄化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002021540A true JP2002021540A (ja) 2002-01-23
JP3809489B2 JP3809489B2 (ja) 2006-08-16

Family

ID=18699903

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000202370A Expired - Fee Related JP3809489B2 (ja) 2000-07-04 2000-07-04 排気ガス浄化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3809489B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007071161A (ja) * 2005-09-08 2007-03-22 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
WO2007058015A1 (ja) * 2005-11-21 2007-05-24 Isuzu Motors Limited 排気ガス浄化システムの再生制御方法及び排気ガス浄化システム
JP2007278162A (ja) * 2006-04-06 2007-10-25 Hino Motors Ltd ディーゼルエンジンの排ガス浄化装置
FR2900195A3 (fr) * 2006-04-24 2007-10-26 Renault Sas Conduit de by-pass de protection d'injection a l'echappement
FR2923534A1 (fr) * 2007-11-14 2009-05-15 Renault Sas Dispositif d'echappement de moteur thermique
JP2010059833A (ja) * 2008-09-02 2010-03-18 Mitsubishi Motors Corp 排気浄化装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007071161A (ja) * 2005-09-08 2007-03-22 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
WO2007058015A1 (ja) * 2005-11-21 2007-05-24 Isuzu Motors Limited 排気ガス浄化システムの再生制御方法及び排気ガス浄化システム
US8037676B2 (en) 2005-11-21 2011-10-18 Isuzu Motors Limited Regeneration control method for exhaust gas purification system, and exhaust gas purification system
JP2007278162A (ja) * 2006-04-06 2007-10-25 Hino Motors Ltd ディーゼルエンジンの排ガス浄化装置
FR2900195A3 (fr) * 2006-04-24 2007-10-26 Renault Sas Conduit de by-pass de protection d'injection a l'echappement
FR2923534A1 (fr) * 2007-11-14 2009-05-15 Renault Sas Dispositif d'echappement de moteur thermique
EP2060757A1 (fr) * 2007-11-14 2009-05-20 Renault Dispositif d'échappement de moteur thermique
JP2010059833A (ja) * 2008-09-02 2010-03-18 Mitsubishi Motors Corp 排気浄化装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3809489B2 (ja) 2006-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8056320B2 (en) Cold-start control systems for internal combustion engines
CN101306685B (zh) 采用电热催化剂的混合冷起动策略
US20100290957A1 (en) Exhaust gas purifying system
AU2019445332B2 (en) Reforming system and engine system
US20100115927A1 (en) Exhaust gas purifying apparatus for internal combustion engine
JPH11148341A (ja) 内燃機関の排気管内空気導入制御装置
CN113646515B (zh) 发动机系统
JP2005256727A (ja) エンジンの排気浄化装置
EP0661422B1 (en) Air injection control for preheated catalysts
JP2864768B2 (ja) ヒータ付触媒の電源装置
JP2002021540A (ja) 排気ガス浄化装置
CN110857669B (zh) 内燃机的控制装置
JP2001055918A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4798097B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
CN107965374B (zh) 内燃机的排气净化装置
US10358963B2 (en) Exhaust purification system of internal combustion engine
US8495867B2 (en) Heating module for an exhaust gas treatment system
JP2020159241A (ja) エンジンシステム
JP3674271B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPH1181990A (ja) 排ガス浄化触媒用の還元剤添加装置
JPH0711949A (ja) 内燃機関の排気管内空気導入制御装置
JPH06212959A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2008031926A (ja) 排気ガス浄化用装置
JPH08284645A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPH0925816A (ja) エンジンの排気浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20040616

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040723

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060111

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060303

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060405

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20060426

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060418

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100602

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110602

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120602

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120602

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130602

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees