JP2002020383A - 新規トリアジン化合物および除草剤 - Google Patents
新規トリアジン化合物および除草剤Info
- Publication number
- JP2002020383A JP2002020383A JP2000198879A JP2000198879A JP2002020383A JP 2002020383 A JP2002020383 A JP 2002020383A JP 2000198879 A JP2000198879 A JP 2000198879A JP 2000198879 A JP2000198879 A JP 2000198879A JP 2002020383 A JP2002020383 A JP 2002020383A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- hhho
- hhhs
- alkyl
- nme
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- -1 triazine compound Chemical class 0.000 title claims abstract description 41
- 230000002363 herbicidal effect Effects 0.000 title claims abstract description 23
- 239000004009 herbicide Substances 0.000 title claims abstract description 16
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 45
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 16
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 claims abstract description 11
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 claims abstract description 10
- 239000003905 agrochemical Substances 0.000 claims abstract description 6
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 6
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims abstract description 3
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 claims abstract description 3
- 125000004178 (C1-C4) alkyl group Chemical group 0.000 claims description 10
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 10
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 claims description 6
- 125000004093 cyano group Chemical group *C#N 0.000 claims description 6
- 125000004169 (C1-C6) alkyl group Chemical group 0.000 claims description 5
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 claims description 5
- 125000004765 (C1-C4) haloalkyl group Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000004414 alkyl thio group Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000003917 carbamoyl group Chemical group [H]N([H])C(*)=O 0.000 claims description 4
- 125000002915 carbonyl group Chemical group [*:2]C([*:1])=O 0.000 claims description 4
- 125000000449 nitro group Chemical group [O-][N+](*)=O 0.000 claims description 4
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 claims description 4
- 125000004769 (C1-C4) alkylsulfonyl group Chemical group 0.000 claims description 2
- 125000000171 (C1-C6) haloalkyl group Chemical group 0.000 claims description 2
- 125000004397 aminosulfonyl group Chemical group NS(=O)(=O)* 0.000 claims description 2
- 125000003170 phenylsulfonyl group Chemical group C1(=CC=CC=C1)S(=O)(=O)* 0.000 claims description 2
- 125000004434 sulfur atom Chemical group 0.000 claims description 2
- DUAJIKVIRGATIW-UHFFFAOYSA-N trinitrogen(.) Chemical group [N]=[N+]=[N-] DUAJIKVIRGATIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- 125000001188 haloalkyl group Chemical group 0.000 abstract 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 abstract 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 30
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 28
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 28
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 27
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 26
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 26
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 24
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 23
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 22
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 21
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 21
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 17
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 15
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 15
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 15
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 15
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 15
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 15
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 14
- KYKAJFCTULSVSH-UHFFFAOYSA-N chloro(fluoro)methane Chemical compound F[C]Cl KYKAJFCTULSVSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N tetrachloromethane Chemical compound ClC(Cl)(Cl)Cl VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 11
- VHYFNPMBLIVWCW-UHFFFAOYSA-N 4-Dimethylaminopyridine Chemical compound CN(C)C1=CC=NC=C1 VHYFNPMBLIVWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- JLTDJTHDQAWBAV-UHFFFAOYSA-N N,N-dimethylaniline Chemical compound CN(C)C1=CC=CC=C1 JLTDJTHDQAWBAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 10
- 239000002798 polar solvent Substances 0.000 description 10
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 10
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 10
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 9
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- ZHNUHDYFZUAESO-UHFFFAOYSA-N Formamide Chemical compound NC=O ZHNUHDYFZUAESO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- MZRVEZGGRBJDDB-UHFFFAOYSA-N N-Butyllithium Chemical compound [Li]CCCC MZRVEZGGRBJDDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 230000009969 flowable effect Effects 0.000 description 8
- ZCSHNCUQKCANBX-UHFFFAOYSA-N lithium diisopropylamide Chemical compound [Li+].CC(C)[N-]C(C)C ZCSHNCUQKCANBX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000000047 product Substances 0.000 description 8
- JABYJIQOLGWMQW-UHFFFAOYSA-N undec-4-ene Chemical compound CCCCCCC=CCCC JABYJIQOLGWMQW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- HEDRZPFGACZZDS-MICDWDOJSA-N Trichloro(2H)methane Chemical compound [2H]C(Cl)(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-MICDWDOJSA-N 0.000 description 7
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 7
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 7
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 7
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 7
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 7
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- ZAFNJMIOTHYJRJ-UHFFFAOYSA-N Diisopropyl ether Chemical compound CC(C)OC(C)C ZAFNJMIOTHYJRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Chemical compound CC(C)CC(C)=O NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Natural products CCC(C)C(C)=O UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 150000001338 aliphatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 6
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 6
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 6
- 125000006367 bivalent amino carbonyl group Chemical group [H]N([*:1])C([*:2])=O 0.000 description 6
- DIOQZVSQGTUSAI-UHFFFAOYSA-N decane Chemical compound CCCCCCCCCC DIOQZVSQGTUSAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 6
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 6
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 6
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 6
- 150000007530 organic bases Chemical class 0.000 description 6
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 6
- FVSKHRXBFJPNKK-UHFFFAOYSA-N propionitrile Chemical compound CCC#N FVSKHRXBFJPNKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 6
- SCYULBFZEHDVBN-UHFFFAOYSA-N 1,1-Dichloroethane Chemical compound CC(Cl)Cl SCYULBFZEHDVBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylacetamide Chemical compound CN(C)C(C)=O FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 5
- KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N Sodium Chemical compound [Na] KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 5
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000003945 anionic surfactant Substances 0.000 description 5
- GNOIPBMMFNIUFM-UHFFFAOYSA-N hexamethylphosphoric triamide Chemical compound CN(C)P(=O)(N(C)C)N(C)C GNOIPBMMFNIUFM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 150000007529 inorganic bases Chemical class 0.000 description 5
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 5
- 238000010898 silica gel chromatography Methods 0.000 description 5
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000012312 sodium hydride Substances 0.000 description 5
- 229910000104 sodium hydride Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 5
- HXJUTPCZVOIRIF-UHFFFAOYSA-N sulfolane Chemical compound O=S1(=O)CCCC1 HXJUTPCZVOIRIF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 5
- 239000004563 wettable powder Substances 0.000 description 5
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- YTPLMLYBLZKORZ-UHFFFAOYSA-N Thiophene Chemical compound C=1C=CSC=1 YTPLMLYBLZKORZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 4
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 4
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 4
- AFRJJFRNGGLMDW-UHFFFAOYSA-N lithium amide Chemical class [Li+].[NH2-] AFRJJFRNGGLMDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WGOPGODQLGJZGL-UHFFFAOYSA-N lithium;butane Chemical compound [Li+].CC[CH-]C WGOPGODQLGJZGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 150000002825 nitriles Chemical class 0.000 description 4
- 239000002736 nonionic surfactant Substances 0.000 description 4
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 description 4
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 4
- FKPUYTAEIPNGRM-UHFFFAOYSA-N 1-(diaminomethylidene)guanidine;hydron;chloride Chemical compound [Cl-].N\C([NH3+])=N/C(N)=N FKPUYTAEIPNGRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- GVNVAWHJIKLAGL-UHFFFAOYSA-N 2-(cyclohexen-1-yl)cyclohexan-1-one Chemical compound O=C1CCCCC1C1=CCCCC1 GVNVAWHJIKLAGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 101150065749 Churc1 gene Proteins 0.000 description 3
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 241000254158 Lampyridae Species 0.000 description 3
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 3
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 3
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 102100038239 Protein Churchill Human genes 0.000 description 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 235000021307 Triticum Nutrition 0.000 description 3
- 244000098338 Triticum aestivum Species 0.000 description 3
- 239000000440 bentonite Substances 0.000 description 3
- 229910000278 bentonite Inorganic materials 0.000 description 3
- SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N bentoquatam Chemical compound O.O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 3
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 3
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 3
- 239000003480 eluent Substances 0.000 description 3
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 3
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 3
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 3
- 239000012261 resinous substance Substances 0.000 description 3
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 3
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 3
- 229960004029 silicic acid Drugs 0.000 description 3
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 3
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 3
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 3
- VIXCLRUCUMWJFF-KGLIPLIRSA-N (1R,5S)-benzobicyclon Chemical compound CS(=O)(=O)c1ccc(C(=O)C2=C(Sc3ccccc3)[C@H]3CC[C@H](C3)C2=O)c(Cl)c1 VIXCLRUCUMWJFF-KGLIPLIRSA-N 0.000 description 2
- VPBWFYNSOJYNJP-UHFFFAOYSA-N 4,5,6,7-tetrahydro-1-benzothiophen-4-amine Chemical compound NC1CCCC2=C1C=CS2 VPBWFYNSOJYNJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YEJRWHAVMIAJKC-UHFFFAOYSA-N 4-Butyrolactone Chemical compound O=C1CCCO1 YEJRWHAVMIAJKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NXQDBZGWYSEGFL-UHFFFAOYSA-N Anilofos Chemical compound COP(=S)(OC)SCC(=O)N(C(C)C)C1=CC=C(Cl)C=C1 NXQDBZGWYSEGFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005469 Azimsulfuron Substances 0.000 description 2
- 241001214198 Bathypterois dubius Species 0.000 description 2
- 239000005472 Bensulfuron methyl Substances 0.000 description 2
- 235000016068 Berberis vulgaris Nutrition 0.000 description 2
- 241000335053 Beta vulgaris Species 0.000 description 2
- 239000005484 Bifenox Substances 0.000 description 2
- OEYOMNZEMCPTKN-UHFFFAOYSA-N Butamifos Chemical compound CCC(C)NP(=S)(OCC)OC1=CC(C)=CC=C1[N+]([O-])=O OEYOMNZEMCPTKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 2
- VYNOULHXXDFBLU-UHFFFAOYSA-N Cumyluron Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(C)(C)NC(=O)NCC1=CC=CC=C1Cl VYNOULHXXDFBLU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005502 Cyhalofop-butyl Substances 0.000 description 2
- TYIYMOAHACZAMQ-CQSZACIVSA-N Cyhalofop-butyl Chemical group C1=CC(O[C@H](C)C(=O)OCCCC)=CC=C1OC1=CC=C(C#N)C=C1F TYIYMOAHACZAMQ-CQSZACIVSA-N 0.000 description 2
- NNYRZQHKCHEXSD-UHFFFAOYSA-N Daimuron Chemical compound C1=CC(C)=CC=C1NC(=O)NC(C)(C)C1=CC=CC=C1 NNYRZQHKCHEXSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BXEHUCNTIZGSOJ-UHFFFAOYSA-N Esprocarb Chemical compound CC(C)C(C)N(CC)C(=O)SCC1=CC=CC=C1 BXEHUCNTIZGSOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UWVKRNOCDUPIDM-UHFFFAOYSA-N Ethoxysulfuron Chemical compound CCOC1=CC=CC=C1OS(=O)(=O)NC(=O)NC1=NC(OC)=CC(OC)=N1 UWVKRNOCDUPIDM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ICWUMLXQKFTJMH-UHFFFAOYSA-N Etobenzanid Chemical compound C1=CC(OCOCC)=CC=C1C(=O)NC1=CC=CC(Cl)=C1Cl ICWUMLXQKFTJMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LLQPHQFNMLZJMP-UHFFFAOYSA-N Fentrazamide Chemical compound N1=NN(C=2C(=CC=CC=2)Cl)C(=O)N1C(=O)N(CC)C1CCCCC1 LLQPHQFNMLZJMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000010469 Glycine max Nutrition 0.000 description 2
- 244000299507 Gossypium hirsutum Species 0.000 description 2
- WTDHULULXKLSOZ-UHFFFAOYSA-N Hydroxylamine hydrochloride Chemical compound Cl.ON WTDHULULXKLSOZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PMAAYIYCDXGUAP-UHFFFAOYSA-N Indanofan Chemical compound O=C1C2=CC=CC=C2C(=O)C1(CC)CC1(C=2C=C(Cl)C=CC=2)CO1 PMAAYIYCDXGUAP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SUSRORUBZHMPCO-UHFFFAOYSA-N MC-4379 Chemical compound C1=C([N+]([O-])=O)C(C(=O)OC)=CC(OC=2C(=CC(Cl)=CC=2)Cl)=C1 SUSRORUBZHMPCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LVKTWOXHRYGDMM-UHFFFAOYSA-N Naproanilide Chemical compound C=1C=C2C=CC=CC2=CC=1OC(C)C(=O)NC1=CC=CC=C1 LVKTWOXHRYGDMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005588 Oxadiazon Substances 0.000 description 2
- CHNUNORXWHYHNE-UHFFFAOYSA-N Oxadiazon Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(C)C)=CC(N2C(OC(=N2)C(C)(C)C)=O)=C1Cl CHNUNORXWHYHNE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WCUXLLCKKVVCTQ-UHFFFAOYSA-M Potassium chloride Chemical compound [Cl-].[K+] WCUXLLCKKVVCTQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- YLPGTOIOYRQOHV-UHFFFAOYSA-N Pretilachlor Chemical compound CCCOCCN(C(=O)CCl)C1=C(CC)C=CC=C1CC YLPGTOIOYRQOHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BGNQYGRXEXDAIQ-UHFFFAOYSA-N Pyrazosulfuron-ethyl Chemical group C1=NN(C)C(S(=O)(=O)NC(=O)NC=2N=C(OC)C=C(OC)N=2)=C1C(=O)OCC BGNQYGRXEXDAIQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RRKHIAYNPVQKEF-UHFFFAOYSA-N Pyriftalid Chemical compound COC1=CC(OC)=NC(SC=2C=3C(=O)OC(C)C=3C=CC=2)=N1 RRKHIAYNPVQKEF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OBLNWSCLAYSJJR-UHFFFAOYSA-N Quinoclamin Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C(N)=C(Cl)C(=O)C2=C1 OBLNWSCLAYSJJR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002167 Quinoclamine Substances 0.000 description 2
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical compound [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- WQDUMFSSJAZKTM-UHFFFAOYSA-N Sodium methoxide Chemical compound [Na+].[O-]C WQDUMFSSJAZKTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QHTQREMOGMZHJV-UHFFFAOYSA-N Thiobencarb Chemical compound CCN(CC)C(=O)SCC1=CC=C(Cl)C=C1 QHTQREMOGMZHJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 240000008042 Zea mays Species 0.000 description 2
- 235000005824 Zea mays ssp. parviglumis Nutrition 0.000 description 2
- 235000002017 Zea mays subsp mays Nutrition 0.000 description 2
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 2
- 150000004996 alkyl benzenes Chemical class 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- MAHPNPYYQAIOJN-UHFFFAOYSA-N azimsulfuron Chemical compound COC1=CC(OC)=NC(NC(=O)NS(=O)(=O)C=2N(N=CC=2C2=NN(C)N=N2)C)=N1 MAHPNPYYQAIOJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XMQFTWRPUQYINF-UHFFFAOYSA-N bensulfuron-methyl Chemical group COC(=O)C1=CC=CC=C1CS(=O)(=O)NC(=O)NC1=NC(OC)=CC(OC)=N1 XMQFTWRPUQYINF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WZDDLAZXUYIVMU-UHFFFAOYSA-N bromobutide Chemical compound CC(C)(C)C(Br)C(=O)NC(C)(C)C1=CC=CC=C1 WZDDLAZXUYIVMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HKPHPIREJKHECO-UHFFFAOYSA-N butachlor Chemical compound CCCCOCN(C(=O)CCl)C1=C(CC)C=CC=C1CC HKPHPIREJKHECO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HFEJHAAIJZXXRE-UHFFFAOYSA-N cafenstrole Chemical compound CCN(CC)C(=O)N1C=NC(S(=O)(=O)C=2C(=CC(C)=CC=2C)C)=N1 HFEJHAAIJZXXRE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000005822 corn Nutrition 0.000 description 2
- JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N cyclohexanone Chemical compound O=C1CCCCC1 JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QGBSISYHAICWAH-UHFFFAOYSA-N dicyandiamide Chemical compound NC(N)=NC#N QGBSISYHAICWAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007865 diluting Methods 0.000 description 2
- BWUPSGJXXPATLU-UHFFFAOYSA-N dimepiperate Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(C)(C)SC(=O)N1CCCCC1 BWUPSGJXXPATLU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002552 dosage form Substances 0.000 description 2
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 2
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 2
- MUGLENOZWVKNRY-UHFFFAOYSA-N furan-3-amine Chemical compound NC=1C=COC=1 MUGLENOZWVKNRY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 2
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 2
- 239000012280 lithium aluminium hydride Substances 0.000 description 2
- DEDOPGXGGQYYMW-UHFFFAOYSA-N molinate Chemical compound CCSC(=O)N1CCCCCC1 DEDOPGXGGQYYMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HZDIJTXDRLNTIS-DAXSKMNVSA-N n-[[(z)-but-2-enoxy]methyl]-2-chloro-n-(2,6-diethylphenyl)acetamide Chemical compound CCC1=CC=CC(CC)=C1N(COC\C=C/C)C(=O)CCl HZDIJTXDRLNTIS-DAXSKMNVSA-N 0.000 description 2
- BKIMMITUMNQMOS-UHFFFAOYSA-N nonane Chemical compound CCCCCCCCC BKIMMITUMNQMOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- JZPKLLLUDLHCEL-UHFFFAOYSA-N pentoxazone Chemical compound O=C1C(=C(C)C)OC(=O)N1C1=CC(OC2CCCC2)=C(Cl)C=C1F JZPKLLLUDLHCEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 2
- XKJCHHZQLQNZHY-UHFFFAOYSA-N phthalimide Chemical compound C1=CC=C2C(=O)NC(=O)C2=C1 XKJCHHZQLQNZHY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 2
- ASRAWSBMDXVNLX-UHFFFAOYSA-N pyrazolynate Chemical compound C=1C=C(Cl)C=C(Cl)C=1C(=O)C=1C(C)=NN(C)C=1OS(=O)(=O)C1=CC=C(C)C=C1 ASRAWSBMDXVNLX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VTRWMTJQBQJKQH-UHFFFAOYSA-N pyributicarb Chemical compound COC1=CC=CC(N(C)C(=S)OC=2C=C(C=CC=2)C(C)(C)C)=N1 VTRWMTJQBQJKQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052903 pyrophyllite Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 2
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 2
- RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N silicic acid Chemical compound O[Si](O)(O)O RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 2
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 2
- 235000012424 soybean oil Nutrition 0.000 description 2
- 239000003549 soybean oil Substances 0.000 description 2
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 2
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 description 2
- DKGYESBFCGKOJC-UHFFFAOYSA-N thiophen-3-amine Chemical compound NC=1C=CSC=1 DKGYESBFCGKOJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229930192474 thiophene Natural products 0.000 description 2
- RIOQSEWOXXDEQQ-UHFFFAOYSA-N triphenylphosphine Chemical compound C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 RIOQSEWOXXDEQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 2
- NWZSZGALRFJKBT-KNIFDHDWSA-N (2s)-2,6-diaminohexanoic acid;(2s)-2-hydroxybutanedioic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](O)CC(O)=O.NCCCC[C@H](N)C(O)=O NWZSZGALRFJKBT-KNIFDHDWSA-N 0.000 description 1
- WSLDOOZREJYCGB-UHFFFAOYSA-N 1,2-Dichloroethane Chemical compound ClCCCl WSLDOOZREJYCGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BDQWWOHKFDSADC-UHFFFAOYSA-N 2-(2,4-dichloro-3-methylphenoxy)-n-phenylpropanamide Chemical compound C=1C=CC=CC=1NC(=O)C(C)OC1=CC=C(Cl)C(C)=C1Cl BDQWWOHKFDSADC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- POAOYUHQDCAZBD-UHFFFAOYSA-N 2-butoxyethanol Chemical compound CCCCOCCO POAOYUHQDCAZBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HXBFYPGUFUUNLO-UHFFFAOYSA-N 3-methylsulfanyl-6,7-dihydro-5h-2-benzothiophen-4-one Chemical compound C1CCC(=O)C2=C(SC)SC=C21 HXBFYPGUFUUNLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UDDVUZXMEMNBBT-UHFFFAOYSA-N 4,5,6,7-tetrahydro-1-benzofuran-4-amine Chemical compound NC1CCCC2=C1C=CO2 UDDVUZXMEMNBBT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CCPGAJMLVWMBEP-UHFFFAOYSA-N 4,5,6,7-tetrahydro-1-benzofuran-7-amine Chemical compound NC1CCCC2=C1OC=C2 CCPGAJMLVWMBEP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WCPDFGPBTYRCFY-UHFFFAOYSA-N 4,5,6,7-tetrahydro-1-benzothiophen-4-amine;hydrochloride Chemical compound Cl.NC1CCCC2=C1C=CS2 WCPDFGPBTYRCFY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IVLUVSDYAOCOJQ-UHFFFAOYSA-N 5,6-dihydro-4h-cyclopenta[b]thiophen-4-amine Chemical compound S1C=CC2=C1CCC2N IVLUVSDYAOCOJQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GJEKNELSXNSYAQ-UHFFFAOYSA-N 6,7-dihydro-5h-1-benzothiophen-4-one Chemical compound O=C1CCCC2=C1C=CS2 GJEKNELSXNSYAQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000509537 Alisma canaliculatum Species 0.000 description 1
- 244000307704 Allium thunbergii Species 0.000 description 1
- USFZMSVCRYTOJT-UHFFFAOYSA-N Ammonium acetate Chemical compound N.CC(O)=O USFZMSVCRYTOJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005695 Ammonium acetate Substances 0.000 description 1
- QGQSRQPXXMTJCM-UHFFFAOYSA-N Benfuresate Chemical compound CCS(=O)(=O)OC1=CC=C2OCC(C)(C)C2=C1 QGQSRQPXXMTJCM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RRNIZKPFKNDSRS-UHFFFAOYSA-N Bensulide Chemical compound CC(C)OP(=S)(OC(C)C)SCCNS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 RRNIZKPFKNDSRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JDWQITFHZOBBFE-UHFFFAOYSA-N Benzofenap Chemical compound C=1C=C(Cl)C(C)=C(Cl)C=1C(=O)C=1C(C)=NN(C)C=1OCC(=O)C1=CC=C(C)C=C1 JDWQITFHZOBBFE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001457357 Calamagrostis rubescens Species 0.000 description 1
- DXXVCXKMSWHGTF-UHFFFAOYSA-N Chlomethoxyfen Chemical compound C1=C([N+]([O-])=O)C(OC)=CC(OC=2C(=CC(Cl)=CC=2)Cl)=C1 DXXVCXKMSWHGTF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000234646 Cyperaceae Species 0.000 description 1
- 244000108484 Cyperus difformis Species 0.000 description 1
- 235000001602 Digitaria X umfolozi Nutrition 0.000 description 1
- 240000003176 Digitaria ciliaris Species 0.000 description 1
- 235000017898 Digitaria ciliaris Nutrition 0.000 description 1
- 235000005476 Digitaria cruciata Nutrition 0.000 description 1
- 235000006830 Digitaria didactyla Nutrition 0.000 description 1
- 235000005804 Digitaria eriantha ssp. eriantha Nutrition 0.000 description 1
- 235000010823 Digitaria sanguinalis Nutrition 0.000 description 1
- IKYICRRUVNIHPP-UHFFFAOYSA-N Dimethametryn Chemical compound CCNC1=NC(NC(C)C(C)C)=NC(SC)=N1 IKYICRRUVNIHPP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000058871 Echinochloa crus-galli Species 0.000 description 1
- 241000759118 Eleocharis kuroguwai Species 0.000 description 1
- 235000014716 Eleusine indica Nutrition 0.000 description 1
- 244000068988 Glycine max Species 0.000 description 1
- 239000005564 Halosulfuron methyl Substances 0.000 description 1
- FMGZEUWROYGLAY-UHFFFAOYSA-N Halosulfuron-methyl Chemical group ClC1=NN(C)C(S(=O)(=O)NC(=O)NC=2N=C(OC)C=C(OC)N=2)=C1C(=O)OC FMGZEUWROYGLAY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101100537375 Homo sapiens TMEM107 gene Proteins 0.000 description 1
- 239000005567 Imazosulfuron Substances 0.000 description 1
- NAGRVUXEKKZNHT-UHFFFAOYSA-N Imazosulfuron Chemical compound COC1=CC(OC)=NC(NC(=O)NS(=O)(=O)C=2N3C=CC=CC3=NC=2Cl)=N1 NAGRVUXEKKZNHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005909 Kieselgur Substances 0.000 description 1
- 229920001732 Lignosulfonate Polymers 0.000 description 1
- 239000005574 MCPA Substances 0.000 description 1
- 235000003990 Monochoria hastata Nutrition 0.000 description 1
- 240000000178 Monochoria vaginalis Species 0.000 description 1
- WPPOGHDFAVQKLN-UHFFFAOYSA-N N-Octyl-2-pyrrolidone Chemical compound CCCCCCCCN1CCCC1=O WPPOGHDFAVQKLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N Orthosilicate Chemical compound [O-][Si]([O-])([O-])[O-] BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FCOHEOSCARXMMS-UHFFFAOYSA-N Oxaziclomefone Chemical compound C1OC(C)=C(C=2C=CC=CC=2)C(=O)N1C(C)(C)C1=CC(Cl)=CC(Cl)=C1 FCOHEOSCARXMMS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011999 Panicum crusgalli Nutrition 0.000 description 1
- 241000255129 Phlebotominae Species 0.000 description 1
- 241000209504 Poaceae Species 0.000 description 1
- 229920001214 Polysorbate 60 Polymers 0.000 description 1
- 241000877993 Potamogeton distinctus Species 0.000 description 1
- 241000756999 Potamogetonaceae Species 0.000 description 1
- 235000019484 Rapeseed oil Nutrition 0.000 description 1
- 244000155504 Rotala indica Species 0.000 description 1
- 241000700608 Sagitta Species 0.000 description 1
- 235000015909 Sagittaria sinensis Nutrition 0.000 description 1
- 240000004519 Sagittaria trifolia Species 0.000 description 1
- 241000202758 Scirpus Species 0.000 description 1
- KDWQYMVPYJGPHS-UHFFFAOYSA-N Thenylchlor Chemical compound C1=CSC(CN(C(=O)CCl)C=2C(=CC=CC=2C)C)=C1OC KDWQYMVPYJGPHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102100036728 Transmembrane protein 107 Human genes 0.000 description 1
- WHKUVVPPKQRRBV-UHFFFAOYSA-N Trasan Chemical compound CC1=CC(Cl)=CC=C1OCC(O)=O WHKUVVPPKQRRBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 240000000851 Vaccinium corymbosum Species 0.000 description 1
- 235000003095 Vaccinium corymbosum Nutrition 0.000 description 1
- 235000017537 Vaccinium myrtillus Nutrition 0.000 description 1
- 241000208041 Veronica Species 0.000 description 1
- 229910021536 Zeolite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 239000012190 activator Substances 0.000 description 1
- 150000004703 alkoxides Chemical class 0.000 description 1
- 150000001346 alkyl aryl ethers Chemical class 0.000 description 1
- 229940043376 ammonium acetate Drugs 0.000 description 1
- 235000019257 ammonium acetate Nutrition 0.000 description 1
- BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N ammonium sulfate Chemical compound N.N.OS(O)(=O)=O BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052921 ammonium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011130 ammonium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 125000000129 anionic group Chemical group 0.000 description 1
- 229960000892 attapulgite Drugs 0.000 description 1
- 244000269888 azena Species 0.000 description 1
- 125000000852 azido group Chemical group *N=[N+]=[N-] 0.000 description 1
- LFYJSSARVMHQJB-QIXNEVBVSA-N bakuchiol Chemical compound CC(C)=CCC[C@@](C)(C=C)\C=C\C1=CC=C(O)C=C1 LFYJSSARVMHQJB-QIXNEVBVSA-N 0.000 description 1
- 229940077388 benzenesulfonate Drugs 0.000 description 1
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 229920001400 block copolymer Polymers 0.000 description 1
- 235000021014 blueberries Nutrition 0.000 description 1
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000010216 calcium carbonate Nutrition 0.000 description 1
- 150000001733 carboxylic acid esters Chemical class 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 239000004359 castor oil Substances 0.000 description 1
- 235000019438 castor oil Nutrition 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 229910052570 clay Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000012343 cottonseed oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000002385 cottonseed oil Substances 0.000 description 1
- 239000002577 cryoprotective agent Substances 0.000 description 1
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000001511 cyclopentyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000001559 cyclopropyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C1([H])* 0.000 description 1
- FAMRKDQNMBBFBR-BQYQJAHWSA-N diethyl azodicarboxylate Substances CCOC(=O)\N=N\C(=O)OCC FAMRKDQNMBBFBR-BQYQJAHWSA-N 0.000 description 1
- LRCFXGAMWKDGLA-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;hydrate Chemical compound O.O=[Si]=O LRCFXGAMWKDGLA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YDEXUEFDPVHGHE-GGMCWBHBSA-L disodium;(2r)-3-(2-hydroxy-3-methoxyphenyl)-2-[2-methoxy-4-(3-sulfonatopropyl)phenoxy]propane-1-sulfonate Chemical compound [Na+].[Na+].COC1=CC=CC(C[C@H](CS([O-])(=O)=O)OC=2C(=CC(CCCS([O-])(=O)=O)=CC=2)OC)=C1O YDEXUEFDPVHGHE-GGMCWBHBSA-L 0.000 description 1
- GVGUFUZHNYFZLC-UHFFFAOYSA-N dodecyl benzenesulfonate;sodium Chemical compound [Na].CCCCCCCCCCCCOS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 GVGUFUZHNYFZLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- FAMRKDQNMBBFBR-UHFFFAOYSA-N ethyl n-ethoxycarbonyliminocarbamate Chemical compound CCOC(=O)N=NC(=O)OCC FAMRKDQNMBBFBR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QMTNOLKHSWIQBE-FGTMMUONSA-N exo-(+)-cinmethylin Chemical compound O([C@H]1[C@]2(C)CC[C@@](O2)(C1)C(C)C)CC1=CC=CC=C1C QMTNOLKHSWIQBE-FGTMMUONSA-N 0.000 description 1
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000417 fungicide Substances 0.000 description 1
- LYINKTVZUSKQEQ-UHFFFAOYSA-N furan-3-one Chemical compound O=C1COC=C1 LYINKTVZUSKQEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZEMPKEQAKRGZGQ-XOQCFJPHSA-N glycerol triricinoleate Natural products CCCCCC[C@@H](O)CC=CCCCCCCCC(=O)OC[C@@H](COC(=O)CCCCCCCC=CC[C@@H](O)CCCCCC)OC(=O)CCCCCCCC=CC[C@H](O)CCCCCC ZEMPKEQAKRGZGQ-XOQCFJPHSA-N 0.000 description 1
- 230000012010 growth Effects 0.000 description 1
- 125000004051 hexyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- IKDUDTNKRLTJSI-UHFFFAOYSA-N hydrazine monohydrate Substances O.NN IKDUDTNKRLTJSI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003840 hydrochlorides Chemical class 0.000 description 1
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002917 insecticide Substances 0.000 description 1
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 1
- XIGAUIHYSDTJHW-UHFFFAOYSA-N mefenacet Chemical compound N=1C2=CC=CC=C2SC=1OCC(=O)N(C)C1=CC=CC=C1 XIGAUIHYSDTJHW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 1
- 235000010755 mineral Nutrition 0.000 description 1
- NKUXJZGXSINEMP-UHFFFAOYSA-N n-propan-2-yl-1,3,5-triazin-2-amine Chemical compound CC(C)NC1=NC=NC=N1 NKUXJZGXSINEMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PSZYNBSKGUBXEH-UHFFFAOYSA-M naphthalene-1-sulfonate Chemical compound C1=CC=C2C(S(=O)(=O)[O-])=CC=CC2=C1 PSZYNBSKGUBXEH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- PSZYNBSKGUBXEH-UHFFFAOYSA-N naphthalene-1-sulfonic acid Chemical compound C1=CC=C2C(S(=O)(=O)O)=CC=CC2=C1 PSZYNBSKGUBXEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002420 orchard Substances 0.000 description 1
- 229910052625 palygorskite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000575 pesticide Substances 0.000 description 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- IUGYQRQAERSCNH-UHFFFAOYSA-N pivalic acid Chemical compound CC(C)(C)C(O)=O IUGYQRQAERSCNH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005648 plant growth regulator Substances 0.000 description 1
- 229920002503 polyoxyethylene-polyoxypropylene Polymers 0.000 description 1
- 239000001103 potassium chloride Substances 0.000 description 1
- 235000011164 potassium chloride Nutrition 0.000 description 1
- CUQOHAYJWVTKDE-UHFFFAOYSA-N potassium;butan-1-olate Chemical compound [K+].CCCC[O-] CUQOHAYJWVTKDE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- USSIUIGPBLPCDF-KEBDBYFISA-N pyriminobac-methyl Chemical group CO\N=C(/C)C1=CC=CC(OC=2N=C(OC)C=C(OC)N=2)=C1C(=O)OC USSIUIGPBLPCDF-KEBDBYFISA-N 0.000 description 1
- FFSSWMQPCJRCRV-UHFFFAOYSA-N quinclorac Chemical compound ClC1=CN=C2C(C(=O)O)=C(Cl)C=CC2=C1 FFSSWMQPCJRCRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 1
- MGLWZSOBALDPEK-UHFFFAOYSA-N simetryn Chemical compound CCNC1=NC(NCC)=NC(SC)=N1 MGLWZSOBALDPEK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 1
- BEOOHQFXGBMRKU-UHFFFAOYSA-N sodium cyanoborohydride Chemical compound [Na+].[B-]C#N BEOOHQFXGBMRKU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940080264 sodium dodecylbenzenesulfonate Drugs 0.000 description 1
- QDRKDTQENPPHOJ-UHFFFAOYSA-N sodium ethoxide Chemical compound [Na+].CC[O-] QDRKDTQENPPHOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052938 sodium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011152 sodium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- SUBJHSREKVAVAR-UHFFFAOYSA-N sodium;methanol;methanolate Chemical compound [Na+].OC.[O-]C SUBJHSREKVAVAR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009331 sowing Methods 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 230000002195 synergetic effect Effects 0.000 description 1
- VOBWLFNYOWWARN-UHFFFAOYSA-N thiophen-3-one Chemical compound O=C1CSC=C1 VOBWLFNYOWWARN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000082735 tidal marsh flat sedge Species 0.000 description 1
- 150000003918 triazines Chemical class 0.000 description 1
- 235000015112 vegetable and seed oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000008158 vegetable oil Substances 0.000 description 1
- 239000000080 wetting agent Substances 0.000 description 1
- 239000000230 xanthan gum Substances 0.000 description 1
- 229920001285 xanthan gum Polymers 0.000 description 1
- 229940082509 xanthan gum Drugs 0.000 description 1
- 235000010493 xanthan gum Nutrition 0.000 description 1
- 239000010457 zeolite Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
- Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
- Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
- Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】新規除草剤の提供
【解決手段】式(1):
【化1】
〔式中、R1はC1-6アルキル基、C1-6ハロアルキル
基、アジド基により置換されたC1-6アルキル基等を表
し、R2、R3およびR4は各々独立して水素原子、C1-4
アルキル基等を表し、Qはヘテロ環によって縮環された
C4-8シクロアルキル基を表し、但し、Qのシクロアル
キル基の環内の炭素原子のうち1つが酸素原子に置き換
わっていてもよく、QはC1-4アルキル基等から選ばれ
る置換基によって置換されていてもよく、但し、Qが2
以上の置換基で置換されている場合は、それぞれの置換
基は同一でも相異なっていてもよい。〕で表されるトリ
アジン化合物、当該化合物を含む農薬および除草剤。
基、アジド基により置換されたC1-6アルキル基等を表
し、R2、R3およびR4は各々独立して水素原子、C1-4
アルキル基等を表し、Qはヘテロ環によって縮環された
C4-8シクロアルキル基を表し、但し、Qのシクロアル
キル基の環内の炭素原子のうち1つが酸素原子に置き換
わっていてもよく、QはC1-4アルキル基等から選ばれ
る置換基によって置換されていてもよく、但し、Qが2
以上の置換基で置換されている場合は、それぞれの置換
基は同一でも相異なっていてもよい。〕で表されるトリ
アジン化合物、当該化合物を含む農薬および除草剤。
Description
【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はトリアジン化合物を
有効成分として含有する農薬、特に除草剤に関するもの
である。
有効成分として含有する農薬、特に除草剤に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】特開平8−183781号公報、国際出
願公開第9719936号公報および独国出願公開第1
9607450号公報には、トリアジン化合物が開示さ
れており、それらの化合物が除草活性を有することが知
られている。
願公開第9719936号公報および独国出願公開第1
9607450号公報には、トリアジン化合物が開示さ
れており、それらの化合物が除草活性を有することが知
られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】トリアジン化合物を有
効成分とする農薬、特に除草剤を提供する。
効成分とする農薬、特に除草剤を提供する。
【0004】
【課題を解決するための手段】本願発明者らは、上記課
題の解決のために鋭意努力した結果、本発明を完成させ
るに至った。すなわち本発明は、式(1):
題の解決のために鋭意努力した結果、本発明を完成させ
るに至った。すなわち本発明は、式(1):
【0005】
【化3】
【0006】〔式中、R1はC1-6アルキル基、C1-6ハ
ロアルキル基、アジド基により置換されたC1-6アルキ
ル基またはシアノ基により置換されたC1-6アルキル基
を表し、R2、R3およびR4は各々独立して水素原子、
C1-4アルキル基、(C1-4アルキル)カルボニル基、
(C1-4アルコキシ)カルボニル基、C1-4アルキルスル
ホニル基、フェニルスルホニル基、N−(C1-4アルキ
ル)カルバモイル基、N,N−ジ(C1-4アルキル)カ
ルバモイル基またはN,N−ジ(C1-4アルキル)スル
ファモイル基を表し、Qは水素原子、C1-4アルキル
基、C1-4ハロアルキル基、C1-4アルコキシ基、C1-4
アルキルチオ基、シアノ基、ニトロ基およびハロゲン原
子から選ばれる同一または相異なった1以上の置換基に
よって置換されたヘテロ環によって縮環されたC4-6シ
クロアルキル基を表し、但し、Qのシクロアルキル環は
環内の炭素原子のうち1つまたは2つが酸素原子に置き
換わっていてもよく、1以上のC1-4アルキル基によっ
て置換されていてもよい。〕で表されるトリアジン化合
物、そのうち、Qが式(2):
ロアルキル基、アジド基により置換されたC1-6アルキ
ル基またはシアノ基により置換されたC1-6アルキル基
を表し、R2、R3およびR4は各々独立して水素原子、
C1-4アルキル基、(C1-4アルキル)カルボニル基、
(C1-4アルコキシ)カルボニル基、C1-4アルキルスル
ホニル基、フェニルスルホニル基、N−(C1-4アルキ
ル)カルバモイル基、N,N−ジ(C1-4アルキル)カ
ルバモイル基またはN,N−ジ(C1-4アルキル)スル
ファモイル基を表し、Qは水素原子、C1-4アルキル
基、C1-4ハロアルキル基、C1-4アルコキシ基、C1-4
アルキルチオ基、シアノ基、ニトロ基およびハロゲン原
子から選ばれる同一または相異なった1以上の置換基に
よって置換されたヘテロ環によって縮環されたC4-6シ
クロアルキル基を表し、但し、Qのシクロアルキル環は
環内の炭素原子のうち1つまたは2つが酸素原子に置き
換わっていてもよく、1以上のC1-4アルキル基によっ
て置換されていてもよい。〕で表されるトリアジン化合
物、そのうち、Qが式(2):
【0007】
【化4】
【0008】を表し、LはCR8R9、CR8R9CR10R
11、CR8R9CR10R11CR12R13、CR8R9O、OC
R8R9、CR8R9CR10R11O、OCR8R9CR10R11
またはOCR8R9Oを表し、R5、R8、R9、R10、R
11、R12およびR13は各々独立して水素原子またはC
1-4アルキル基を表し、R6およびR7は各々独立して水
素原子、C1-4アルキル基、C1-4ハロアルキル基、C
1-4アルコキシ基、C1-4アルキルチオ基、シアノ基、ニ
トロ基またはハロゲン原子を表し、Xは酸素原子、硫黄
原子またはNR14を表し、R14は水素原子またはC1-4
アルキル基を表す化合物、当該トリアジン化合物を有効
成分として含有する農薬、当該トリアジン化合物を有効
成分として含有する除草剤である。
11、CR8R9CR10R11CR12R13、CR8R9O、OC
R8R9、CR8R9CR10R11O、OCR8R9CR10R11
またはOCR8R9Oを表し、R5、R8、R9、R10、R
11、R12およびR13は各々独立して水素原子またはC
1-4アルキル基を表し、R6およびR7は各々独立して水
素原子、C1-4アルキル基、C1-4ハロアルキル基、C
1-4アルコキシ基、C1-4アルキルチオ基、シアノ基、ニ
トロ基またはハロゲン原子を表し、Xは酸素原子、硫黄
原子またはNR14を表し、R14は水素原子またはC1-4
アルキル基を表す化合物、当該トリアジン化合物を有効
成分として含有する農薬、当該トリアジン化合物を有効
成分として含有する除草剤である。
【0009】
【発明の実施形態】本発明化合物の置換基R1、R2、R
3、R4、R5、R6、R7、R8、R9、R10、R11、
R12、R13およびR14を具体的に列記する。但し、記号
はそれぞれ以下の意味を示す。
3、R4、R5、R6、R7、R8、R9、R10、R11、
R12、R13およびR14を具体的に列記する。但し、記号
はそれぞれ以下の意味を示す。
【0010】Me:メチル基、Et:エチル基、Pr−
n:ノルマルプロピル基、Pr−iso:イソプロピル
基、Bu−n:ノルマルブチル基、Bu−iso:イソ
ブチル基、Bu−sec:セカンダリーブチル基、Bu
−ter:ターシャリーブチル基、Pen−n:ノルマ
ルペンチル基、Hex−n:ノルマルヘキシル基、Pr
−cyc:シクロプロピル基、Bu−cyc:シクロブ
チル基、Pen−cyc:シクロペンチル基、Hex−
cyc:シクロヘキシル基、Ph:フェニル基 〔置換基R1の具体例〕Me, Et, Pr-n, Pr-iso, Bu-n, B
u-iso, Bu-sec, Bu-ter, Pen-n, (Pr-n)MeCH, Et2CH, H
ex-n, (Bu-n)MeCH, (Pr-n)EtCH, CH2F, CH2Cl, CH2Br,
CH2I, CHF2, CHCl2, CHBr2, CF3, CCl3, CBr3, CClF2,
CBrF2, FCH2CH2, F2CHCH2, CF3CH2, CF3CF2, CF3CF2C
F2, ClCH2CH2, BrCH2CH2, CCl3CH2, CF3CH2CH2, CCl3CH
2CH2, ClCH2CH2CH2, FCH2CH2CH2, CF3CF2CH2, ClCH2CH2
CH2CH2, MeCHF, MeCF2, Me2FC, Me2ClC, Me2BrC, MeEtF
C, Et2FC, (Pr-n)MeFC, N3CH2, MeN3CH, Me2N3C, MeEtN
3C, Et2N3C, (Pr-n)MeN3C, CH2(CN), MeCH(CN), Me2C(C
N), MeEtC(CN), Et2C(CN), (Pr-n)MeC(CN) 〔置換基R2、R3およびR4の具体例〕H, Me, Et, Pr-
n, Pr-iso, Bu-n, Bu-iso, Bu-sec, Bu-ter, MeCO, EtC
O, (Pr-n)CO, (Pr-iso)CO, (Bu-n)CO, (Bu-iso)CO, (Bu
-sec)CO, (Bu-ter)CO, MeOCO, EtOCO, (Pr-n)OCO, (Pr-
iso)OCO, (Bu-n)OCO, (Bu-iso)OCO, (Bu-sec)OCO, (Bu-
ter)OCO, MeSO2, EtSO2, (Pr-n)SO2, (Pr-iso)SO2, (Bu
-n)SO2, (Bu-iso)SO2, (Bu-sec)SO2, (Bu-ter)SO2, PhS
O2, MeNHCO, EtNHCO, (Pr-n)NHCO, (Pr-iso)NHCO,(Bu-
n)NHCO, (Bu-iso)NHCO, (Bu-sec)NHCO, (Bu-ter)NHCO,
Me2NCO, Et2NCO, (Pr-n)2NCO, (Pr-iso)2NCO, (Bu-n)2N
CO, (Bu-iso)2NCO, (Bu-sec)2NCO, (Bu-ter) 2NCO, Me2N
SO2, Et2NSO2, (Pr-n)2NSO2, (Pr-iso)2NSO2, (Bu-n)2N
SO2, (Bu-iso)2NSO2, (Bu-sec)2NSO2, (Bu-ter)2NSO2 〔置換基R5、R8、R9、R10、R11、R12、R13およ
びR14の具体例〕H, Me, Et, Pr-n, Pr-iso, Bu-n, Bu-
iso, Bu-sec, Bu-ter 〔置換基R6およびR7の具体例〕H, Me, Et, Pr-n, Pr-
iso, Bu-n, Bu-iso, Bu-sec, Bu-ter, CH2F, CH2Cl, CH
2Br, CH2I, CHF2, CHCl2, CHBr2, CF3, CCl3, CBr3, CC
lF2, CBrF2, CH2FCH2, CHF 2CH2, CF3CH2, CF3CF2, CF3C
F2CF2, ClCH2CH2, BrCH2CH2, CCl3CH2, CF3CH2CH2,CCl3
CH2CH2, ClCH2CH2CH2, FCH2CH2CH2, CF3CF2CH2, ClCH2C
H2CH2CH2, MeO, EtO, (Pr-n)O, (Pr-iso)O, (Bu-n)O,
(Bu-iso)O, (Bu-sec)O, (Bu-ter)O, MeS, EtS, (Pr-n)
S, (Pr-iso)S, (Bu-n)S, (Bu-iso)S, (Bu-sec)S, (Bu-t
er)S, CN, NO2, F, Cl, Br, I 本発明化合物(1)は光学異性体が存在する場合もあ
り、その光学異性体はすべて本発明に含まれる。
n:ノルマルプロピル基、Pr−iso:イソプロピル
基、Bu−n:ノルマルブチル基、Bu−iso:イソ
ブチル基、Bu−sec:セカンダリーブチル基、Bu
−ter:ターシャリーブチル基、Pen−n:ノルマ
ルペンチル基、Hex−n:ノルマルヘキシル基、Pr
−cyc:シクロプロピル基、Bu−cyc:シクロブ
チル基、Pen−cyc:シクロペンチル基、Hex−
cyc:シクロヘキシル基、Ph:フェニル基 〔置換基R1の具体例〕Me, Et, Pr-n, Pr-iso, Bu-n, B
u-iso, Bu-sec, Bu-ter, Pen-n, (Pr-n)MeCH, Et2CH, H
ex-n, (Bu-n)MeCH, (Pr-n)EtCH, CH2F, CH2Cl, CH2Br,
CH2I, CHF2, CHCl2, CHBr2, CF3, CCl3, CBr3, CClF2,
CBrF2, FCH2CH2, F2CHCH2, CF3CH2, CF3CF2, CF3CF2C
F2, ClCH2CH2, BrCH2CH2, CCl3CH2, CF3CH2CH2, CCl3CH
2CH2, ClCH2CH2CH2, FCH2CH2CH2, CF3CF2CH2, ClCH2CH2
CH2CH2, MeCHF, MeCF2, Me2FC, Me2ClC, Me2BrC, MeEtF
C, Et2FC, (Pr-n)MeFC, N3CH2, MeN3CH, Me2N3C, MeEtN
3C, Et2N3C, (Pr-n)MeN3C, CH2(CN), MeCH(CN), Me2C(C
N), MeEtC(CN), Et2C(CN), (Pr-n)MeC(CN) 〔置換基R2、R3およびR4の具体例〕H, Me, Et, Pr-
n, Pr-iso, Bu-n, Bu-iso, Bu-sec, Bu-ter, MeCO, EtC
O, (Pr-n)CO, (Pr-iso)CO, (Bu-n)CO, (Bu-iso)CO, (Bu
-sec)CO, (Bu-ter)CO, MeOCO, EtOCO, (Pr-n)OCO, (Pr-
iso)OCO, (Bu-n)OCO, (Bu-iso)OCO, (Bu-sec)OCO, (Bu-
ter)OCO, MeSO2, EtSO2, (Pr-n)SO2, (Pr-iso)SO2, (Bu
-n)SO2, (Bu-iso)SO2, (Bu-sec)SO2, (Bu-ter)SO2, PhS
O2, MeNHCO, EtNHCO, (Pr-n)NHCO, (Pr-iso)NHCO,(Bu-
n)NHCO, (Bu-iso)NHCO, (Bu-sec)NHCO, (Bu-ter)NHCO,
Me2NCO, Et2NCO, (Pr-n)2NCO, (Pr-iso)2NCO, (Bu-n)2N
CO, (Bu-iso)2NCO, (Bu-sec)2NCO, (Bu-ter) 2NCO, Me2N
SO2, Et2NSO2, (Pr-n)2NSO2, (Pr-iso)2NSO2, (Bu-n)2N
SO2, (Bu-iso)2NSO2, (Bu-sec)2NSO2, (Bu-ter)2NSO2 〔置換基R5、R8、R9、R10、R11、R12、R13およ
びR14の具体例〕H, Me, Et, Pr-n, Pr-iso, Bu-n, Bu-
iso, Bu-sec, Bu-ter 〔置換基R6およびR7の具体例〕H, Me, Et, Pr-n, Pr-
iso, Bu-n, Bu-iso, Bu-sec, Bu-ter, CH2F, CH2Cl, CH
2Br, CH2I, CHF2, CHCl2, CHBr2, CF3, CCl3, CBr3, CC
lF2, CBrF2, CH2FCH2, CHF 2CH2, CF3CH2, CF3CF2, CF3C
F2CF2, ClCH2CH2, BrCH2CH2, CCl3CH2, CF3CH2CH2,CCl3
CH2CH2, ClCH2CH2CH2, FCH2CH2CH2, CF3CF2CH2, ClCH2C
H2CH2CH2, MeO, EtO, (Pr-n)O, (Pr-iso)O, (Bu-n)O,
(Bu-iso)O, (Bu-sec)O, (Bu-ter)O, MeS, EtS, (Pr-n)
S, (Pr-iso)S, (Bu-n)S, (Bu-iso)S, (Bu-sec)S, (Bu-t
er)S, CN, NO2, F, Cl, Br, I 本発明化合物(1)は光学異性体が存在する場合もあ
り、その光学異性体はすべて本発明に含まれる。
【0011】本発明化合物(1)は下記の反応式1〜3
のいずれかを選ぶことにより容易に製造できる。
のいずれかを選ぶことにより容易に製造できる。
【0012】〔反応式1〕
【0013】
【化5】
【0014】〔式中、R1、R2、R3、R4およびQは前
記と同様の意味を表し、Z1およびZ2はハロゲン原子を
表す。〕 工程1は、ジハロゲノトリアジン類(3)を塩基存在下
あるいは非存在下、アミン類(5)と反応させてハロゲ
ノトリアジン類(4)を製造する工程である。(5)は
(3)に対して通常1〜10倍モル、好ましくは1〜2
倍モル使用される。
記と同様の意味を表し、Z1およびZ2はハロゲン原子を
表す。〕 工程1は、ジハロゲノトリアジン類(3)を塩基存在下
あるいは非存在下、アミン類(5)と反応させてハロゲ
ノトリアジン類(4)を製造する工程である。(5)は
(3)に対して通常1〜10倍モル、好ましくは1〜2
倍モル使用される。
【0015】塩基としては、水酸化ナトリウム、水酸化
カリウム、炭酸カリウム、炭酸ナトリウムおよび水素化
ナトリウム等の無機塩基類、ピリジン、4−ジメチルア
ミノピリジン、トリエチルアミン、N,N−ジメチルア
ニリンおよび1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]−
7−ウンデセン(DBU)等の有機塩基類、n−ブチル
リチウムおよびsec−ブチルリチウム等の有機リチウ
ム類およびリチウムジイソプロピルアミド等の有機リチ
ウムアミド類があげられる。塩基は(3)に対して通常
0〜10倍モル、好ましくは0〜2倍モル使用される。
カリウム、炭酸カリウム、炭酸ナトリウムおよび水素化
ナトリウム等の無機塩基類、ピリジン、4−ジメチルア
ミノピリジン、トリエチルアミン、N,N−ジメチルア
ニリンおよび1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]−
7−ウンデセン(DBU)等の有機塩基類、n−ブチル
リチウムおよびsec−ブチルリチウム等の有機リチウ
ム類およびリチウムジイソプロピルアミド等の有機リチ
ウムアミド類があげられる。塩基は(3)に対して通常
0〜10倍モル、好ましくは0〜2倍モル使用される。
【0016】本反応は無溶媒でも進行するが、必要に応
じて溶媒を使用できる。溶媒は反応に不活性なものであ
れば特に制限はないが、例えば、ヘキサン、シクロヘキ
サン、ベンゼンおよびトルエン等の脂肪族または芳香族
炭化水素類、四塩化炭素、クロロホルムおよび1,2−
ジクロロエタン等のハロゲン系炭化水素類、ジエチルエ
ーテル、ジイソプロピルエーテル、ジオキサンおよびテ
トラヒドロフラン等のエーテル類、アセトン、メチルエ
チルケトンおよびメチルイソブチルケトン等のケトン
類、アセトニトリルおよびプロピオニトリル等のニトリ
ル類、N,N−ジメチルホルムアミドおよびN,N−ジ
メチルアセトアミド等の酸アミド類、スルホラン等の含
硫黄極性溶媒類、ヘキサメチルホスホロアミド等の含燐
極性溶媒類並びにピリジン等の有機塩基類があげられ
る。
じて溶媒を使用できる。溶媒は反応に不活性なものであ
れば特に制限はないが、例えば、ヘキサン、シクロヘキ
サン、ベンゼンおよびトルエン等の脂肪族または芳香族
炭化水素類、四塩化炭素、クロロホルムおよび1,2−
ジクロロエタン等のハロゲン系炭化水素類、ジエチルエ
ーテル、ジイソプロピルエーテル、ジオキサンおよびテ
トラヒドロフラン等のエーテル類、アセトン、メチルエ
チルケトンおよびメチルイソブチルケトン等のケトン
類、アセトニトリルおよびプロピオニトリル等のニトリ
ル類、N,N−ジメチルホルムアミドおよびN,N−ジ
メチルアセトアミド等の酸アミド類、スルホラン等の含
硫黄極性溶媒類、ヘキサメチルホスホロアミド等の含燐
極性溶媒類並びにピリジン等の有機塩基類があげられ
る。
【0017】反応温度は通常−90〜200℃、好まし
くは0〜120℃である。
くは0〜120℃である。
【0018】反応時間は通常0.05〜100時間、好
ましくは0.5〜10時間である。
ましくは0.5〜10時間である。
【0019】工程2は工程1で得られたハロゲノトリア
ジン類(4)を塩基存在下あるいは非存在下、アミン類
(6)と反応させて本発明化合物(1)を製造する工程
である。(6)は(4)に対して通常1〜10倍モル、
好ましくは1〜2倍モル使用される。
ジン類(4)を塩基存在下あるいは非存在下、アミン類
(6)と反応させて本発明化合物(1)を製造する工程
である。(6)は(4)に対して通常1〜10倍モル、
好ましくは1〜2倍モル使用される。
【0020】塩基としては、水酸化ナトリウム、水酸化
カリウム、炭酸カリウム、炭酸ナトリウムおよび水素化
ナトリウム等の無機塩基類、ピリジン、4−ジメチルア
ミノピリジン、トリエチルアミン、N,N−ジメチルア
ニリンおよび1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]−
7−ウンデセン(DBU)等の有機塩基類、n−ブチル
リチウムおよびsec−ブチルリチウム等の有機リチウ
ム類およびリチウムジイソプロピルアミド等の有機リチ
ウムアミド類があげられる。塩基は(4)に対して通常
0〜10倍モル、好ましくは0〜2倍モル使用される。
カリウム、炭酸カリウム、炭酸ナトリウムおよび水素化
ナトリウム等の無機塩基類、ピリジン、4−ジメチルア
ミノピリジン、トリエチルアミン、N,N−ジメチルア
ニリンおよび1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]−
7−ウンデセン(DBU)等の有機塩基類、n−ブチル
リチウムおよびsec−ブチルリチウム等の有機リチウ
ム類およびリチウムジイソプロピルアミド等の有機リチ
ウムアミド類があげられる。塩基は(4)に対して通常
0〜10倍モル、好ましくは0〜2倍モル使用される。
【0021】本反応は無溶媒でも進行するが、必要に応
じて溶媒を使用できる。溶媒は反応に不活性なものであ
れば特に制限はないが、例えば、ヘキサン、シクロヘキ
サン、ベンゼンおよびトルエン等の脂肪族または芳香族
炭化水素類、四塩化炭素、クロロホルムおよび1,2−
ジクロロエタン等のハロゲン系炭化水素類、ジエチルエ
ーテル、ジイソプロピルエーテル、ジオキサンおよびテ
トラヒドロフラン等のエーテル類、アセトン、メチルエ
チルケトンおよびメチルイソブチルケトン等のケトン
類、アセトニトリルおよびプロピオニトリル等のニトリ
ル類、N,N−ジメチルホルムアミドおよびN,N−ジ
メチルアセトアミド等の酸アミド類、スルホラン等の含
硫黄極性溶媒類、ヘキサメチルホスホロアミド等の含燐
極性溶媒類並びにピリジン等の有機塩基類があげられ
る。
じて溶媒を使用できる。溶媒は反応に不活性なものであ
れば特に制限はないが、例えば、ヘキサン、シクロヘキ
サン、ベンゼンおよびトルエン等の脂肪族または芳香族
炭化水素類、四塩化炭素、クロロホルムおよび1,2−
ジクロロエタン等のハロゲン系炭化水素類、ジエチルエ
ーテル、ジイソプロピルエーテル、ジオキサンおよびテ
トラヒドロフラン等のエーテル類、アセトン、メチルエ
チルケトンおよびメチルイソブチルケトン等のケトン
類、アセトニトリルおよびプロピオニトリル等のニトリ
ル類、N,N−ジメチルホルムアミドおよびN,N−ジ
メチルアセトアミド等の酸アミド類、スルホラン等の含
硫黄極性溶媒類、ヘキサメチルホスホロアミド等の含燐
極性溶媒類並びにピリジン等の有機塩基類があげられ
る。
【0022】反応温度は通常−90〜200℃、好まし
くは0〜120℃である。
くは0〜120℃である。
【0023】反応時間は通常0.05〜100時間、好
ましくは0.5〜10時間である。
ましくは0.5〜10時間である。
【0024】〔反応式2〕
【0025】
【化6】
【0026】〔式中、R1、R4、QおよびZ1は前記と
同様の意味を表す。〕 工程3は、ジハロゲノトリアジン類(3)を塩基存在下
あるいは非存在下、アミン類(6)と反応させてハロゲ
ノトリアジン類(7)を製造する工程である。(6)は
(3)に対して通常1〜10倍モル、好ましくは1〜2
倍モル使用される。
同様の意味を表す。〕 工程3は、ジハロゲノトリアジン類(3)を塩基存在下
あるいは非存在下、アミン類(6)と反応させてハロゲ
ノトリアジン類(7)を製造する工程である。(6)は
(3)に対して通常1〜10倍モル、好ましくは1〜2
倍モル使用される。
【0027】塩基としては、水酸化ナトリウム、水酸化
カリウム、炭酸カリウム、炭酸ナトリウムおよび水素化
ナトリウム等の無機塩基類、ピリジン、4−ジメチルア
ミノピリジン、トリエチルアミン、N,N−ジメチルア
ニリンおよび1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]−
7−ウンデセン(DBU)等の有機塩基類、n−ブチル
リチウムおよびsec−ブチルリチウム等の有機リチウ
ム類およびリチウムジイソプロピルアミド等の有機リチ
ウムアミド類があげられる。塩基は(3)に対して通常
0〜10倍モル、好ましくは0〜2倍モル使用される。
カリウム、炭酸カリウム、炭酸ナトリウムおよび水素化
ナトリウム等の無機塩基類、ピリジン、4−ジメチルア
ミノピリジン、トリエチルアミン、N,N−ジメチルア
ニリンおよび1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]−
7−ウンデセン(DBU)等の有機塩基類、n−ブチル
リチウムおよびsec−ブチルリチウム等の有機リチウ
ム類およびリチウムジイソプロピルアミド等の有機リチ
ウムアミド類があげられる。塩基は(3)に対して通常
0〜10倍モル、好ましくは0〜2倍モル使用される。
【0028】本反応は無溶媒でも進行するが、必要に応
じて溶媒を使用できる。溶媒は反応に不活性なものであ
れば特に制限はないが、例えば、ヘキサン、シクロヘキ
サン、ベンゼンおよびトルエン等の脂肪族または芳香族
炭化水素類、四塩化炭素、クロロホルムおよび1,2−
ジクロロエタン等のハロゲン系炭化水素類、ジエチルエ
ーテル、ジイソプロピルエーテル、ジオキサンおよびテ
トラヒドロフラン等のエーテル類、アセトン、メチルエ
チルケトンおよびメチルイソブチルケトン等のケトン
類、アセトニトリルおよびプロピオニトリル等のニトリ
ル類、N,N−ジメチルホルムアミドおよびN,N−ジ
メチルアセトアミド等の酸アミド類、スルホラン等の含
硫黄極性溶媒類、ヘキサメチルホスホロアミド等の含燐
極性溶媒類並びにピリジン等の有機塩基類があげられ
る。
じて溶媒を使用できる。溶媒は反応に不活性なものであ
れば特に制限はないが、例えば、ヘキサン、シクロヘキ
サン、ベンゼンおよびトルエン等の脂肪族または芳香族
炭化水素類、四塩化炭素、クロロホルムおよび1,2−
ジクロロエタン等のハロゲン系炭化水素類、ジエチルエ
ーテル、ジイソプロピルエーテル、ジオキサンおよびテ
トラヒドロフラン等のエーテル類、アセトン、メチルエ
チルケトンおよびメチルイソブチルケトン等のケトン
類、アセトニトリルおよびプロピオニトリル等のニトリ
ル類、N,N−ジメチルホルムアミドおよびN,N−ジ
メチルアセトアミド等の酸アミド類、スルホラン等の含
硫黄極性溶媒類、ヘキサメチルホスホロアミド等の含燐
極性溶媒類並びにピリジン等の有機塩基類があげられ
る。
【0029】反応温度は通常−90〜200℃、好まし
くは0〜120℃である。
くは0〜120℃である。
【0030】反応時間は通常0.05〜100時間、好
ましくは0.5〜10時間である。
ましくは0.5〜10時間である。
【0031】工程4は工程3で得られたハロゲノトリア
ジン類(7)を塩基存在下あるいは非存在下、アミン類
(5)と反応させて本発明化合物(1)を製造する工程
である。(5)は(7)に対して通常1〜10倍モル、
好ましくは1〜2倍モル使用される。
ジン類(7)を塩基存在下あるいは非存在下、アミン類
(5)と反応させて本発明化合物(1)を製造する工程
である。(5)は(7)に対して通常1〜10倍モル、
好ましくは1〜2倍モル使用される。
【0032】塩基としては、水酸化ナトリウム、水酸化
カリウム、炭酸カリウム、炭酸ナトリウムおよび水素化
ナトリウム等の無機塩基類、ピリジン、4−ジメチルア
ミノピリジン、トリエチルアミン、N,N−ジメチルア
ニリンおよび1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]−
7−ウンデセン(DBU)等の有機塩基類、n−ブチル
リチウムおよびsec−ブチルリチウム等の有機リチウ
ム類およびリチウムジイソプロピルアミド等の有機リチ
ウムアミド類があげられる。塩基は(7)に対して通常
0〜10倍モル、好ましくは0〜2倍モル使用される。
カリウム、炭酸カリウム、炭酸ナトリウムおよび水素化
ナトリウム等の無機塩基類、ピリジン、4−ジメチルア
ミノピリジン、トリエチルアミン、N,N−ジメチルア
ニリンおよび1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]−
7−ウンデセン(DBU)等の有機塩基類、n−ブチル
リチウムおよびsec−ブチルリチウム等の有機リチウ
ム類およびリチウムジイソプロピルアミド等の有機リチ
ウムアミド類があげられる。塩基は(7)に対して通常
0〜10倍モル、好ましくは0〜2倍モル使用される。
【0033】本反応は無溶媒でも進行するが、必要に応
じて溶媒を使用できる。溶媒は反応に不活性なものであ
れば特に制限はないが、例えば、ヘキサン、シクロヘキ
サン、ベンゼンおよびトルエン等の脂肪族または芳香族
炭化水素類、四塩化炭素、クロロホルムおよび1,2−
ジクロロエタン等のハロゲン系炭化水素類、ジエチルエ
ーテル、ジイソプロピルエーテル、ジオキサンおよびテ
トラヒドロフラン等のエーテル類、アセトン、メチルエ
チルケトンおよびメチルイソブチルケトン等のケトン
類、アセトニトリルおよびプロピオニトリル等のニトリ
ル類、N,N−ジメチルホルムアミドおよびN,N−ジ
メチルアセトアミド等の酸アミド類、スルホラン等の含
硫黄極性溶媒類、ヘキサメチルホスホロアミド等の含燐
極性溶媒類並びにピリジン等の有機塩基類があげられ
る。
じて溶媒を使用できる。溶媒は反応に不活性なものであ
れば特に制限はないが、例えば、ヘキサン、シクロヘキ
サン、ベンゼンおよびトルエン等の脂肪族または芳香族
炭化水素類、四塩化炭素、クロロホルムおよび1,2−
ジクロロエタン等のハロゲン系炭化水素類、ジエチルエ
ーテル、ジイソプロピルエーテル、ジオキサンおよびテ
トラヒドロフラン等のエーテル類、アセトン、メチルエ
チルケトンおよびメチルイソブチルケトン等のケトン
類、アセトニトリルおよびプロピオニトリル等のニトリ
ル類、N,N−ジメチルホルムアミドおよびN,N−ジ
メチルアセトアミド等の酸アミド類、スルホラン等の含
硫黄極性溶媒類、ヘキサメチルホスホロアミド等の含燐
極性溶媒類並びにピリジン等の有機塩基類があげられ
る。
【0034】反応温度は通常−90〜200℃、好まし
くは0〜120℃である。
くは0〜120℃である。
【0035】反応時間は通常0.05〜100時間、好
ましくは0.5〜10時間である。
ましくは0.5〜10時間である。
【0036】〔反応式3〕
【0037】
【化7】
【0038】〔式中、R1およびQは前記と同様の意味
を表し、R15はC1-4アルキル基、フェニル基またはベ
ンジル基を表す。〕 工程5はアミン類塩酸塩(6a)をシアノグアニジン
(8)と反応させてビグアニド類塩酸塩(9)を製造す
る工程である。(8)は(6a)に対して通常1〜10
倍モル、好ましくは1〜2倍モル使用される。
を表し、R15はC1-4アルキル基、フェニル基またはベ
ンジル基を表す。〕 工程5はアミン類塩酸塩(6a)をシアノグアニジン
(8)と反応させてビグアニド類塩酸塩(9)を製造す
る工程である。(8)は(6a)に対して通常1〜10
倍モル、好ましくは1〜2倍モル使用される。
【0039】本反応に使用される溶媒は反応に不活性な
ものであれば特に制限はないが、例えば、ヘキサン、ノ
ナン、デカン、シクロヘキサン、ベンゼンおよびトルエ
ン等の脂肪族または芳香族炭化水素類、四塩化炭素、ク
ロロホルムおよび1,2−ジクロロエタン等のハロゲン
系炭化水素類、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエー
テル、ジオキサンおよびテトラヒドロフラン等のエーテ
ル類、アセトン、メチルエチルケトンおよびメチルイソ
ブチルケトン等のケトン類、アセトニトリルおよびプロ
ピオニトリル等のニトリル類があげられる。
ものであれば特に制限はないが、例えば、ヘキサン、ノ
ナン、デカン、シクロヘキサン、ベンゼンおよびトルエ
ン等の脂肪族または芳香族炭化水素類、四塩化炭素、ク
ロロホルムおよび1,2−ジクロロエタン等のハロゲン
系炭化水素類、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエー
テル、ジオキサンおよびテトラヒドロフラン等のエーテ
ル類、アセトン、メチルエチルケトンおよびメチルイソ
ブチルケトン等のケトン類、アセトニトリルおよびプロ
ピオニトリル等のニトリル類があげられる。
【0040】反応温度は通常0〜300℃、好ましくは
50〜150℃である。
50〜150℃である。
【0041】反応時間は通常0.05〜100時間、好
ましくは0.5〜10時間である。
ましくは0.5〜10時間である。
【0042】工程6は工程5で製造したビグアニド類塩
酸塩(9)を塩基存在下、カルボン酸エステル類(1
0)と反応させて本発明化合物の一部である(1a)を
製造する工程である。(10)は(9)に対して通常1
〜10倍モル、好ましくは1〜3倍モル使用される。
酸塩(9)を塩基存在下、カルボン酸エステル類(1
0)と反応させて本発明化合物の一部である(1a)を
製造する工程である。(10)は(9)に対して通常1
〜10倍モル、好ましくは1〜3倍モル使用される。
【0043】本反応に使用される塩基としては、水酸化
ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸カリウム、炭酸ナト
リウムおよび水素化ナトリウム等の無機塩基類、ナトリ
ウムメトキシド、ナトリウムエトキシドおよびカリウム
ブトキシド等の金属アルコキシド類、ピリジン、4−ジ
メチルアミノピリジン、トリエチルアミン、N,N−ジ
メチルアニリンおよび1,8−ジアザビシクロ[5.
4.0]−7−ウンデセン(DBU)等の有機塩基類が
あげられる。塩基は(9)に対して通常1〜10倍モ
ル、好ましくは1〜3倍モル使用される。
ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸カリウム、炭酸ナト
リウムおよび水素化ナトリウム等の無機塩基類、ナトリ
ウムメトキシド、ナトリウムエトキシドおよびカリウム
ブトキシド等の金属アルコキシド類、ピリジン、4−ジ
メチルアミノピリジン、トリエチルアミン、N,N−ジ
メチルアニリンおよび1,8−ジアザビシクロ[5.
4.0]−7−ウンデセン(DBU)等の有機塩基類が
あげられる。塩基は(9)に対して通常1〜10倍モ
ル、好ましくは1〜3倍モル使用される。
【0044】本反応は無溶媒でも進行するが、必要に応
じて溶媒を使用できる。溶媒は反応に不活性なものであ
れば特に制限はないが、例えば、ヘキサン、シクロヘキ
サン、ベンゼンおよびトルエン等の脂肪族または芳香族
炭化水素類、四塩化炭素、クロロホルムおよび1,2−
ジクロロエタン等のハロゲン系炭化水素類、メタノー
ル、エタノール、ブタノール等のアルコール類、ジエチ
ルエーテル、ジイソプロピルエーテル、ジオキサンおよ
びテトラヒドロフラン等のエーテル類、アセトン、メチ
ルエチルケトンおよびメチルイソブチルケトン等のケト
ン類、アセトニトリルおよびプロピオニトリル等のニト
リル類、N,N−ジメチルホルムアミドおよびN,N−
ジメチルアセトアミド等の酸アミド類、スルホラン等の
含硫黄極性溶媒類、ヘキサメチルホスホロアミド等の含
燐極性溶媒類並びにピリジン等の有機塩基類があげられ
る。
じて溶媒を使用できる。溶媒は反応に不活性なものであ
れば特に制限はないが、例えば、ヘキサン、シクロヘキ
サン、ベンゼンおよびトルエン等の脂肪族または芳香族
炭化水素類、四塩化炭素、クロロホルムおよび1,2−
ジクロロエタン等のハロゲン系炭化水素類、メタノー
ル、エタノール、ブタノール等のアルコール類、ジエチ
ルエーテル、ジイソプロピルエーテル、ジオキサンおよ
びテトラヒドロフラン等のエーテル類、アセトン、メチ
ルエチルケトンおよびメチルイソブチルケトン等のケト
ン類、アセトニトリルおよびプロピオニトリル等のニト
リル類、N,N−ジメチルホルムアミドおよびN,N−
ジメチルアセトアミド等の酸アミド類、スルホラン等の
含硫黄極性溶媒類、ヘキサメチルホスホロアミド等の含
燐極性溶媒類並びにピリジン等の有機塩基類があげられ
る。
【0045】反応温度は通常−50〜200℃、好まし
くは0〜100℃である。
くは0〜100℃である。
【0046】反応時間は通常0.05〜100時間、好
ましくは0.5〜10時間である。
ましくは0.5〜10時間である。
【0047】以下に本発明化合物の合成例を実施例とし
て具体的に述べるが、本発明はこれらに限定されるもの
ではない。
て具体的に述べるが、本発明はこれらに限定されるもの
ではない。
【0048】
【実施例】〔実施例1〕 (1)4,5,6,7−テトラヒドロベンゾ[b]チオ
フェン−4−イルアミンの合成
フェン−4−イルアミンの合成
【0049】
【化8】
【0050】5,6,7−トリヒドロベンゾ[b]チオ
フェン−4−オン8.0g(53mmol)のメタノー
ル(50ml)溶液に、酢酸アンモニウム31.6g
(410mmol)と水素化シアノホウ素ナトリウム
2.6g(42mmol)を順次加え、室温にて3時
間、60℃にて3時間攪拌した。反応混合物を室温まで
冷却後、10%水酸化ナトリウム水溶液(50ml)を
加え、ジエチルエーテル(300ml)にて抽出した。
有機層を水、塩化ナトリウム飽和水溶液にて順次洗浄
後、2N塩酸(300ml)を加え抽出した。水層に1
0%水酸化ナトリウム水溶液を加え、pH10とした
後、ジエチルエーテルにて抽出した。有機層を水、塩化
ナトリウム飽和水溶液にて順次洗浄後、無水硫酸ナトリ
ウムで乾燥、減圧下溶媒溜去し、目的物6.8gを得
た。油状物質。 (2)(4−アミノ−6−(1−フルオロイソプロピ
ル)(1,3,5−トリアジン−2−イル))−4,
5,6,7−テトラヒドロベンゾ[b]チオフェン−4
−イルアミン(本発明化合物No.1)の合成
フェン−4−オン8.0g(53mmol)のメタノー
ル(50ml)溶液に、酢酸アンモニウム31.6g
(410mmol)と水素化シアノホウ素ナトリウム
2.6g(42mmol)を順次加え、室温にて3時
間、60℃にて3時間攪拌した。反応混合物を室温まで
冷却後、10%水酸化ナトリウム水溶液(50ml)を
加え、ジエチルエーテル(300ml)にて抽出した。
有機層を水、塩化ナトリウム飽和水溶液にて順次洗浄
後、2N塩酸(300ml)を加え抽出した。水層に1
0%水酸化ナトリウム水溶液を加え、pH10とした
後、ジエチルエーテルにて抽出した。有機層を水、塩化
ナトリウム飽和水溶液にて順次洗浄後、無水硫酸ナトリ
ウムで乾燥、減圧下溶媒溜去し、目的物6.8gを得
た。油状物質。 (2)(4−アミノ−6−(1−フルオロイソプロピ
ル)(1,3,5−トリアジン−2−イル))−4,
5,6,7−テトラヒドロベンゾ[b]チオフェン−4
−イルアミン(本発明化合物No.1)の合成
【0051】
【化9】
【0052】4,5,6,7−テトラヒドロベンゾ
[b]チオフェン−4−イルアミン3.3g(22mm
ol)のジエチルエーテル(100ml)溶液に、35
%塩酸2.3g(22mmol)を加え、析出した固体
をろ取、乾燥して、4,5,6,7−テトラヒドロベン
ゾ[b]チオフェン−4−イルアミン塩酸塩3.7gを
得た。この塩酸塩3.7g(20mmol)とシアノグ
アニジン1.74g(21mmol)をn−デカン(1
00ml)に懸濁させ、140℃にて7時間攪拌した。
減圧下、n−デカンを溜去後、残渣をメタノール(10
0ml)に溶解し、28%ナトリウムメトキシドメタノ
ール溶液7.6g(39mmol)と2−フルオロ−2
−メチルプロピオン酸メチル3.6g(30mmol)
を加え、室温にて72時間攪拌後、さらに5時間加熱還
流した。室温まで冷却後、水(300ml)を加え、酢
酸エチルにて抽出した。有機層を水洗、無水硫酸ナトリ
ウムで乾燥後、減圧下溶媒溜去した。得られた残渣をシ
リカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液;酢酸エチ
ル/n−ヘキサン=1/1)にて精製し、目的物3.7
gを得た。融点150−151℃。1HNMR( δ
(ppm)、重クロロホルム);1.64(d,J=2
0Hz,6H),1.75−2.01(m,3H),
2.03−2.13(m,1H),2.70−2.88
(m,2H),5.14−5.21(m,1H),5.
21−5.68(m,3H),6.86−6.94
(m,1H),7.03−7.08(m,1H)。 〔実施例2〕 (1)4,5,6−トリヒドロシクロペンタ[2,1−
b]チオフェン−4−イルアミンの合成
[b]チオフェン−4−イルアミン3.3g(22mm
ol)のジエチルエーテル(100ml)溶液に、35
%塩酸2.3g(22mmol)を加え、析出した固体
をろ取、乾燥して、4,5,6,7−テトラヒドロベン
ゾ[b]チオフェン−4−イルアミン塩酸塩3.7gを
得た。この塩酸塩3.7g(20mmol)とシアノグ
アニジン1.74g(21mmol)をn−デカン(1
00ml)に懸濁させ、140℃にて7時間攪拌した。
減圧下、n−デカンを溜去後、残渣をメタノール(10
0ml)に溶解し、28%ナトリウムメトキシドメタノ
ール溶液7.6g(39mmol)と2−フルオロ−2
−メチルプロピオン酸メチル3.6g(30mmol)
を加え、室温にて72時間攪拌後、さらに5時間加熱還
流した。室温まで冷却後、水(300ml)を加え、酢
酸エチルにて抽出した。有機層を水洗、無水硫酸ナトリ
ウムで乾燥後、減圧下溶媒溜去した。得られた残渣をシ
リカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液;酢酸エチ
ル/n−ヘキサン=1/1)にて精製し、目的物3.7
gを得た。融点150−151℃。1HNMR( δ
(ppm)、重クロロホルム);1.64(d,J=2
0Hz,6H),1.75−2.01(m,3H),
2.03−2.13(m,1H),2.70−2.88
(m,2H),5.14−5.21(m,1H),5.
21−5.68(m,3H),6.86−6.94
(m,1H),7.03−7.08(m,1H)。 〔実施例2〕 (1)4,5,6−トリヒドロシクロペンタ[2,1−
b]チオフェン−4−イルアミンの合成
【0053】
【化10】
【0054】5,6−ジヒドロシクロペンタ[2,1−
b]チオフェン−4−オン3.0gを原料にして実施例
1の(1)と同様にして合成した。収量0.87g。油
状物質。 (2)(4−アミノ−6−(1−フルオロイソプロピ
ル)(1,3,5−トリアジン−2−イル))−4,
5,6−トリヒドロシクロペンタ[3,2−b]チオフ
ェン−4−イルアミン(本発明化合物No.2)の合成
b]チオフェン−4−オン3.0gを原料にして実施例
1の(1)と同様にして合成した。収量0.87g。油
状物質。 (2)(4−アミノ−6−(1−フルオロイソプロピ
ル)(1,3,5−トリアジン−2−イル))−4,
5,6−トリヒドロシクロペンタ[3,2−b]チオフ
ェン−4−イルアミン(本発明化合物No.2)の合成
【0055】
【化11】
【0056】4,5,6−トリヒドロシクロペンタ
[2,1−b]チオフェン−4−イルアミン0.87g
を原料にして実施例1の(2)と同様にして合成した。
収量0.26g。樹脂状物質。1HNMR( δ(pp
m)、重クロロホルム);1.59(d,J=20H
z,6H),2.12−2.31(m,1H),2.7
7−3.02(m,3H),5.32−5.51(m,
1H),5.65−5.85(m,1H),5.90
(brs,1H),6.75−6.87(m,1H),
6.80(brs,1H),7.12(s,1H)。 〔実施例3〕 (1)7−(ヒドロキシイミノ)−4,5,6−トリヒ
ドロベンゾ[2,1−b]フランの合成
[2,1−b]チオフェン−4−イルアミン0.87g
を原料にして実施例1の(2)と同様にして合成した。
収量0.26g。樹脂状物質。1HNMR( δ(pp
m)、重クロロホルム);1.59(d,J=20H
z,6H),2.12−2.31(m,1H),2.7
7−3.02(m,3H),5.32−5.51(m,
1H),5.65−5.85(m,1H),5.90
(brs,1H),6.75−6.87(m,1H),
6.80(brs,1H),7.12(s,1H)。 〔実施例3〕 (1)7−(ヒドロキシイミノ)−4,5,6−トリヒ
ドロベンゾ[2,1−b]フランの合成
【0057】
【化12】
【0058】4,5,6−トリヒドロベンゾ[2,1−
b]フラン−7−オン4.1g(27mmol)のメタ
ノール(60ml)溶液に、ヒドロキシルアミン塩酸塩
2.6g(37mmol)と炭酸水素ナトリウム3.3
g(39mmol)を加え、2時間還流した。室温まで
冷却後、水(30ml)を加え、析出した固体をろ取、
乾燥した。得られた固体をシリカゲルカラムクロマトグ
ラフィー(溶離液;n−ヘキサン/酢酸エチル=1/
1)にて精製し、目的物2.4gを得た。融点165
℃。 (2)4,5,6,7−テトラヒドロベンゾ[2,1−
b]フラン−7−イルアミン塩酸塩の合成
b]フラン−7−オン4.1g(27mmol)のメタ
ノール(60ml)溶液に、ヒドロキシルアミン塩酸塩
2.6g(37mmol)と炭酸水素ナトリウム3.3
g(39mmol)を加え、2時間還流した。室温まで
冷却後、水(30ml)を加え、析出した固体をろ取、
乾燥した。得られた固体をシリカゲルカラムクロマトグ
ラフィー(溶離液;n−ヘキサン/酢酸エチル=1/
1)にて精製し、目的物2.4gを得た。融点165
℃。 (2)4,5,6,7−テトラヒドロベンゾ[2,1−
b]フラン−7−イルアミン塩酸塩の合成
【0059】
【化13】
【0060】水素化リチウムアルミニウム0.95g
(25mmol)のテトラヒドロフラン(10ml)懸
濁液に、7−(ヒドロキシイミノ)−4,5,6−トリ
ヒドロベンゾ[2,1−b]フラン1.23g(8.1
mmol)のテトラヒドロフラン(10ml)溶液を0
℃にて滴下した。滴下終了後、室温にて20分間、さら
に40〜50℃にて20時間攪拌した。5℃にて水(3
ml)を滴下し、室温にて1.5時間攪拌した。不溶物
をろ別後、減圧下溶媒溜去した。得られた残渣をテトラ
ヒドロフラン(15ml)に溶解し、4.0M塩酸のジ
オキサン溶液(2ml)を加えた。減圧下溶媒溜去し、
目的物1.38gを得た。黄緑色固体。 (3)(4−アミノ−6−(イソプロピル)(1,3,
5−トリアジン−2−イル))−4,5,6,7−テト
ラヒドロベンゾ[2,3−b]フラン−7−イルアミン
(本発明化合物No.3)の合成
(25mmol)のテトラヒドロフラン(10ml)懸
濁液に、7−(ヒドロキシイミノ)−4,5,6−トリ
ヒドロベンゾ[2,1−b]フラン1.23g(8.1
mmol)のテトラヒドロフラン(10ml)溶液を0
℃にて滴下した。滴下終了後、室温にて20分間、さら
に40〜50℃にて20時間攪拌した。5℃にて水(3
ml)を滴下し、室温にて1.5時間攪拌した。不溶物
をろ別後、減圧下溶媒溜去した。得られた残渣をテトラ
ヒドロフラン(15ml)に溶解し、4.0M塩酸のジ
オキサン溶液(2ml)を加えた。減圧下溶媒溜去し、
目的物1.38gを得た。黄緑色固体。 (3)(4−アミノ−6−(イソプロピル)(1,3,
5−トリアジン−2−イル))−4,5,6,7−テト
ラヒドロベンゾ[2,3−b]フラン−7−イルアミン
(本発明化合物No.3)の合成
【0061】
【化14】
【0062】ピリジン(20ml)に4−クロロ−6−
イソプロピル−1,3,5−トリアジン−2−イルアミ
ン0.60g(3.8mmol)と4,5,6,7−テ
トラヒドロベンゾ[2,1−b]フラン−7−イルアミ
ン塩酸塩0.70g(4.0mmol)を加え、60〜
70℃にて2時間攪拌した。室温まで冷却後、減圧下溶
媒溜去し、酢酸エチルと水を加えて抽出した。有機層を
水洗、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下溶媒溜去し
た。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィ
ー(溶離液;n−ヘキサン/酢酸エチル=2/1)にて
精製し、目的物0.08gを得た。1HNMR( δ
(ppm)、重クロロホルム);1.15−1.27
(m,6H),1.74−1.83(m,2H),1.
86−1.95(m,1H),1.99−2.11
(m,1H),2.35−2.54(m,2H),2.
58−2.78(m,1H),5.16−5.24(b
rs,1H),5.26−5.64(m,3H),6.
20(1H,s),7.28(1H,s)。 〔実施例4〕 (4−アミノ−6−(1−フルオロイソプロピル)
(1,3,5−トリアジン−2−イル))−4,5,
6,7−テトラヒドロベンゾ[2,3−b]フラン−7
−イルアミン(本発明化合物No.4)の合成
イソプロピル−1,3,5−トリアジン−2−イルアミ
ン0.60g(3.8mmol)と4,5,6,7−テ
トラヒドロベンゾ[2,1−b]フラン−7−イルアミ
ン塩酸塩0.70g(4.0mmol)を加え、60〜
70℃にて2時間攪拌した。室温まで冷却後、減圧下溶
媒溜去し、酢酸エチルと水を加えて抽出した。有機層を
水洗、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下溶媒溜去し
た。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィ
ー(溶離液;n−ヘキサン/酢酸エチル=2/1)にて
精製し、目的物0.08gを得た。1HNMR( δ
(ppm)、重クロロホルム);1.15−1.27
(m,6H),1.74−1.83(m,2H),1.
86−1.95(m,1H),1.99−2.11
(m,1H),2.35−2.54(m,2H),2.
58−2.78(m,1H),5.16−5.24(b
rs,1H),5.26−5.64(m,3H),6.
20(1H,s),7.28(1H,s)。 〔実施例4〕 (4−アミノ−6−(1−フルオロイソプロピル)
(1,3,5−トリアジン−2−イル))−4,5,
6,7−テトラヒドロベンゾ[2,3−b]フラン−7
−イルアミン(本発明化合物No.4)の合成
【0063】
【化15】
【0064】4,5,6,7−テトラヒドロベンゾ
[2,1−b]フラン−7−イルアミン塩酸塩1.4g
を原料にして実施例1の(2)と同様にして合成した。
収量0.16g。樹脂状物質。1HNMR( δ(pp
m)、重クロロホルム);1.61(d,J=24H
z,6H),1.74−1.83(m,2H),1.8
4−1.96(m,1H),1.99−2.09(m,
1H),2.35−2.53(m,2H),5.16−
5.28(m,1H),5.44−5.62(m,1
H),6.00(brs,2H),6.18−6.21
(m,1H),7.24−7.28(m,1H)。 〔実施例5〕 (1)4−ヒドロキシ−3−メチルチオ−4,5,6,
7−テトラヒドロベンゾ[2,1−c]チオフェンの合
成
[2,1−b]フラン−7−イルアミン塩酸塩1.4g
を原料にして実施例1の(2)と同様にして合成した。
収量0.16g。樹脂状物質。1HNMR( δ(pp
m)、重クロロホルム);1.61(d,J=24H
z,6H),1.74−1.83(m,2H),1.8
4−1.96(m,1H),1.99−2.09(m,
1H),2.35−2.53(m,2H),5.16−
5.28(m,1H),5.44−5.62(m,1
H),6.00(brs,2H),6.18−6.21
(m,1H),7.24−7.28(m,1H)。 〔実施例5〕 (1)4−ヒドロキシ−3−メチルチオ−4,5,6,
7−テトラヒドロベンゾ[2,1−c]チオフェンの合
成
【0065】
【化16】
【0066】水素化リチウムアルミニウム0.75g
(20mmol)のテトラヒドロフラン(10ml)懸
濁液に、3−メチルチオ−5,6,7−トリヒドロベン
ゾ[2,1−c]チオフェン−4−オン3.3g(17
mmol)のテトラヒドロフラン(30ml)溶液を氷
冷下滴下し、さらに、室温にて1時間攪拌した。氷冷
下、水(1ml)とテトラヒドロフラン(3ml)の混
合液を注意深く滴下後、15%水酸化ナトリウム水溶液
(1ml)と水(1ml)を順次加えた。反応混合物に
無水硫酸ナトリウムを加えた後、不溶物をろ別、減圧下
溶媒溜去し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマト
グラフィー(n−ヘキサン/酢酸エチル=4/1)にて
精製し、目的物2.9gを得た。油状物質。 (2)2−(3−メチルチオ−4,5,6,7−テトラ
ヒドロベンゾ[2,3−c]チオフェン−4−イル)イ
ソインドリン−1,3−ジオンの合成
(20mmol)のテトラヒドロフラン(10ml)懸
濁液に、3−メチルチオ−5,6,7−トリヒドロベン
ゾ[2,1−c]チオフェン−4−オン3.3g(17
mmol)のテトラヒドロフラン(30ml)溶液を氷
冷下滴下し、さらに、室温にて1時間攪拌した。氷冷
下、水(1ml)とテトラヒドロフラン(3ml)の混
合液を注意深く滴下後、15%水酸化ナトリウム水溶液
(1ml)と水(1ml)を順次加えた。反応混合物に
無水硫酸ナトリウムを加えた後、不溶物をろ別、減圧下
溶媒溜去し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマト
グラフィー(n−ヘキサン/酢酸エチル=4/1)にて
精製し、目的物2.9gを得た。油状物質。 (2)2−(3−メチルチオ−4,5,6,7−テトラ
ヒドロベンゾ[2,3−c]チオフェン−4−イル)イ
ソインドリン−1,3−ジオンの合成
【0067】
【化17】
【0068】4−ヒドロキシ−3−メチルチオ−4,
5,6,7−テトラヒドロベンゾ[2,1−c]チオフ
ェン2.9g(15mmol)のテトラヒドロフラン
(30ml)溶液にフタルイミド2.2g(15mmo
l)、トリフェニルホスフィン7.8g(30mmo
l)を加えた。氷冷下、アゾジカルボン酸ジエチル40
%トルエン溶液13g(30mmol)を滴下し、室温
にて16時間攪拌した。減圧下、溶媒溜去し、得られた
残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキ
サン/酢酸エチル=4/1)にて精製し、目的物2.1
gを得た。融点100〜105℃。 (3)3−メチルチオ−4,5,6,7−テトラヒドロ
ベンゾ[2,1−c]チオフェン−4−イルアミン塩酸
塩の合成
5,6,7−テトラヒドロベンゾ[2,1−c]チオフ
ェン2.9g(15mmol)のテトラヒドロフラン
(30ml)溶液にフタルイミド2.2g(15mmo
l)、トリフェニルホスフィン7.8g(30mmo
l)を加えた。氷冷下、アゾジカルボン酸ジエチル40
%トルエン溶液13g(30mmol)を滴下し、室温
にて16時間攪拌した。減圧下、溶媒溜去し、得られた
残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキ
サン/酢酸エチル=4/1)にて精製し、目的物2.1
gを得た。融点100〜105℃。 (3)3−メチルチオ−4,5,6,7−テトラヒドロ
ベンゾ[2,1−c]チオフェン−4−イルアミン塩酸
塩の合成
【0069】
【化18】
【0070】2−(3−メチルチオ−4,5,6,7−
テトラヒドロベンゾ[2,3−c]チオフェン−4−イ
ル)イソインドリン−1,3−ジオン1.9g(5.8
mmol)のエタノール(20ml)溶液にヒドラジン
水和物1.5g(30mmol)を加え、0.5時間還
流した。溶媒溜去後、残渣にクロロホルムを加え、不溶
物をろ別した。ろ液の溶媒を溜去し、4.0M塩酸のジ
オキサン溶液(5ml)とテトラヒドロフランを加え、
析出した固体をろ取、クロロホルムで洗浄、乾燥させ
て、目的物0.89gを得た。 (4)(4−アミノ−6−(1−フルオロイソプロピ
ル)(1,3,5−トリアジン−2−イル))(3−メ
チルチオ(4,5,6,7−テトラヒドロベンゾ[2,
3−c]チオフェン−4−イル))アミン(本発明化合
物No.5)の合成
テトラヒドロベンゾ[2,3−c]チオフェン−4−イ
ル)イソインドリン−1,3−ジオン1.9g(5.8
mmol)のエタノール(20ml)溶液にヒドラジン
水和物1.5g(30mmol)を加え、0.5時間還
流した。溶媒溜去後、残渣にクロロホルムを加え、不溶
物をろ別した。ろ液の溶媒を溜去し、4.0M塩酸のジ
オキサン溶液(5ml)とテトラヒドロフランを加え、
析出した固体をろ取、クロロホルムで洗浄、乾燥させ
て、目的物0.89gを得た。 (4)(4−アミノ−6−(1−フルオロイソプロピ
ル)(1,3,5−トリアジン−2−イル))(3−メ
チルチオ(4,5,6,7−テトラヒドロベンゾ[2,
3−c]チオフェン−4−イル))アミン(本発明化合
物No.5)の合成
【0071】
【化19】
【0072】3−メチルチオ−4,5,6,7−テトラ
ヒドロベンゾ[2,1−c]チオフェン−4−イルアミ
ン塩酸塩0.49gを原料にして実施例1の(2)と同
様にして合成した。収量0.06g。樹脂状物質。1H
NMR( δ(ppm)、重クロロホルム);1.61
(d,J=22Hz,6H),1.68−1.83
(m,3H),2.07−2.20(m,1H),2.
38(s,3H),2.48−2.64(m,1H),
2.72−2.85(m,1H),5.08−5.21
(m,2H),5.80(brs,1H),6.90
(s,1H)。 〔実施例6〕 (1)4,5,6,7−テトラヒドロベンゾ[1,2−
b]フラン−4−イルアミンの合成
ヒドロベンゾ[2,1−c]チオフェン−4−イルアミ
ン塩酸塩0.49gを原料にして実施例1の(2)と同
様にして合成した。収量0.06g。樹脂状物質。1H
NMR( δ(ppm)、重クロロホルム);1.61
(d,J=22Hz,6H),1.68−1.83
(m,3H),2.07−2.20(m,1H),2.
38(s,3H),2.48−2.64(m,1H),
2.72−2.85(m,1H),5.08−5.21
(m,2H),5.80(brs,1H),6.90
(s,1H)。 〔実施例6〕 (1)4,5,6,7−テトラヒドロベンゾ[1,2−
b]フラン−4−イルアミンの合成
【0073】
【化20】
【0074】5,6,7−トリヒドロベンゾ[1,2−
b]フラン−4−オン2.0gを原料にして実施例1の
(1)と同様にして合成した。収量0.95g。油状物
質。 (2)(4−アミノ−6−(1−フルオロイソプロピ
ル)(1,3,5−トリアジン−2−イル))−4,
5,6,7−テトラヒドロベンゾ[3,2−b]フラン
−4−イルアミン(本発明化合物No.6)の合成
b]フラン−4−オン2.0gを原料にして実施例1の
(1)と同様にして合成した。収量0.95g。油状物
質。 (2)(4−アミノ−6−(1−フルオロイソプロピ
ル)(1,3,5−トリアジン−2−イル))−4,
5,6,7−テトラヒドロベンゾ[3,2−b]フラン
−4−イルアミン(本発明化合物No.6)の合成
【0075】
【化21】
【0076】4,5,6,7−テトラヒドロベンゾ
[1,2−b]フラン−4−イルアミン0.95gを原
料にして実施例1の(2)と同様にして合成した。収量
0.51g。油状物質。1HNMR( δ(ppm)、
重クロロホルム);1.62(d,J=22Hz,6
H),1.71−1.81(m,1H),1.81−
1.97(m,2H),1.97−2.06(m,1
H),2.50−2.67(m,2H),5.01−
5.15(m,1H),5.92(brs,2H),
6.25−6.36(m,1H),7.21−7.26
(m,1H)。
[1,2−b]フラン−4−イルアミン0.95gを原
料にして実施例1の(2)と同様にして合成した。収量
0.51g。油状物質。1HNMR( δ(ppm)、
重クロロホルム);1.62(d,J=22Hz,6
H),1.71−1.81(m,1H),1.81−
1.97(m,2H),1.97−2.06(m,1
H),2.50−2.67(m,2H),5.01−
5.15(m,1H),5.92(brs,2H),
6.25−6.36(m,1H),7.21−7.26
(m,1H)。
【0077】次に、本発明に含まれる化合物の例を、前
記実施例で合成した化合物を含め第1表に示すが、本発
明化合物はこれらに限定されるものではない。
記実施例で合成した化合物を含め第1表に示すが、本発
明化合物はこれらに限定されるものではない。
【0078】但し、表中の記号は前記と同様の意味を表
す。
す。
【0079】〔第1表〕
【0080】
【化22】
【0081】
【化23】
【0082】
【表1】 ――――――――――――――――――――――――――――――――――― R1 R2 R3 R6 R7 X ――――――――――――――――――――――――――――――――――― Me H H H H O Et H H H H O Pr-n H H H H O Pr-iso H H H H O Bu-n H H H H O Bu-iso H H H H O Bu-sec H H H H O Bu-ter H H H H O Pen-n H H H H O (Pr-n)MeCH H H H H O Et2CH H H H H O Hex-n H H H H O (Bu-n)MeCH H H H H O (Pr-n)EtCH H H H H O CH2F H H H H O CH2Cl H H H H O CH2Br H H H H O CH2I H H H H O CHF2 H H H H O CHCl2 H H H H O CHBr2 H H H H O CF3 H H H H O CCl3 H H H H O CBr3 H H H H O CClF2 H H H H O CBrF2 H H H H O FCH2CH2 H H H H O F2CHCH2 H H H H O CF3CH2 H H H H O CF3CF2 H H H H O CF3CF2CF2 H H H H O ClCH2CH2 H H H H O BrCH2CH2 H H H H O CCl3CH2 H H H H O CF3CH2CH2 H H H H O CCl3CH2CH2 H H H H O ClCH2CH2CH2 H H H H O FCH2CH2CH2 H H H H O CF3CF2CH2 H H H H O ClCH2CH2CH2CH2 H H H H O MeCHF H H H H O MeCF2 H H H H O Me2FC H H H H O Me2ClC H H H H O Me2BrC H H H H O MeEtFC H H H H O Et2FC H H H H O (Pr-n)MeFC H H H H O N3CH2 H H H H O MeN3CH H H H H O Me2N3C H H H H O MeEtN3C H H H H O Et2N3C H H H H O (Pr-n)MeN3C H H H H O CH2(CN) H H H H O MeCH(CN) H H H H O Me2C(CN) H H H H O MeEtC(CN) H H H H O Et2C(CN) H H H H O (Pr-n)MeC(CN) H H H H O Me H H H H S Et H H H H S Pr-n H H H H S Pr-iso H H H H S Bu-n H H H H S Bu-iso H H H H S Bu-sec H H H H S Bu-ter H H H H S Pen-n H H H H S (Pr-n)MeCH H H H H S Et2CH H H H H S Hex-n H H H H S (Bu-n)MeCH H H H H S (Pr-n)EtCH H H H H S CH2F H H H H S CH2Cl H H H H S CH2Br H H H H S CH2I H H H H S CHF2 H H H H S CHCl2 H H H H S CHBr2 H H H H S CF3 H H H H S CCl3 H H H H S CBr3 H H H H S CClF2 H H H H S CBrF2 H H H H S FCH2CH2 H H H H S F2CHCH2 H H H H S CF3CH2 H H H H S CF3CF2 H H H H S CF3CF2CF2 H H H H S ClCH2CH2 H H H H S BrCH2CH2 H H H H S CCl3CH2 H H H H S CF3CH2CH2 H H H H S CCl3CH2CH2 H H H H S ClCH2CH2CH2 H H H H S FCH2CH2CH2 H H H H S CF3CF2CH2 H H H H S ClCH2CH2CH2CH2 H H H H S MeCHF H H H H S MeCF2 H H H H S Me2FC H H H H S Me2ClC H H H H S Me2BrC H H H H S MeEtFC H H H H S Et2FC H H H H S (Pr-n)MeFC H H H H S N3CH2 H H H H S MeN3CH H H H H S Me2N3C H H H H S MeEtN3C H H H H S Et2N3C H H H H S (Pr-n)MeN3C H H H H S CH2(CN) H H H H S MeCH(CN) H H H H S Me2C(CN) H H H H S MeEtC(CN) H H H H S Et2C(CN) H H H H S (Pr-n)MeC(CN) H H H H S Me H H H H NMe Et H H H H NMe Pr-n H H H H NMe Pr-iso H H H H NMe Bu-n H H H H NMe Bu-iso H H H H NMe Bu-sec H H H H NMe Bu-ter H H H H NMe Pen-n H H H H NMe (Pr-n)MeCH H H H H NMe Et2CH H H H H NMe Hex-n H H H H NMe (Bu-n)MeCH H H H H NMe (Pr-n)EtCH H H H H NMe CH2F H H H H NMe CH2Cl H H H H NMe CH2Br H H H H NMe CH2I H H H H NMe CHF2 H H H H NMe CHCl2 H H H H NMe CHBr2 H H H H NMe CF3 H H H H NMe CCl3 H H H H NMe CBr3 H H H H NMe CClF2 H H H H NMe CBrF2 H H H H NMe FCH2CH2 H H H H NMe F2CHCH2 H H H H NMe CF3CH2 H H H H NMe CF3CF2 H H H H NMe CF3CF2CF2 H H H H NMe ClCH2CH2 H H H H NMe BrCH2CH2 H H H H NMe CCl3CH2 H H H H NMe CF3CH2CH2 H H H H NMe CCl3CH2CH2 H H H H NMe ClCH2CH2CH2 H H H H NMe FCH2CH2CH2 H H H H NMe CF3CF2CH2 H H H H NMe ClCH2CH2CH2CH2 H H H H NMe MeCHF H H H H NMe MeCF2 H H H H NMe Me2FC H H H H NMe Me2ClC H H H H NMe Me2BrC H H H H NMe MeEtFC H H H H NMe Et2FC H H H H NMe (Pr-n)MeFC H H H H NMe N3CH2 H H H H NMe MeN3CH H H H H NMe Me2N3C H H H H NMe MeEtN3C H H H H NMe Et2N3C H H H H NMe (Pr-n)MeN3C H H H H NMe CH2(CN) H H H H NMe MeCH(CN) H H H H NMe Me2C(CN) H H H H NMe MeEtC(CN) H H H H NMe Et2C(CN) H H H H NMe (Pr-n)MeC(CN) H H H H NMe CH2F HCO H H H O CH2F MeCO H H H O CH2F MeOCO H H H O CH2F MeSO2 H H H O CH2F Me2NCO H H H O CHF2 HCO H H H O CHF2 MeCO H H H O CHF2 MeOCO H H H O CHF2 MeSO2 H H H O CHF2 Me2NCO H H H O CF3 HCO H H H O CF3 MeCO H H H O CF3 HMeOCO H H H O CF3 HMeSO2 H H H O CF3 HMe2NCO H H H O CClF2 HCO H H H O CClF2 MeCO H H H O CClF2 MeOCO H H H O CClF2 MeSO2 H H H O CClF2 Me2NCO H H H O CBrF2 HCO H H H O CBrF2 MeCO H H H O CBrF2 MeOCO H H H O CBrF2 MeSO2 H H H O CBrF2 Me2NCO H H H O CF3CF2 HCO H H H O CF3CF2 MeCO H H H O CF3CF2 MeOCO H H H O CF3CF2 MeSO2 H H H O CF3CF2 Me2NCO H H H O CF3CF2CF2 HCO H H H O CF3CF2CF2 MeCO H H H O CF3CF2CF2 MeOCO H H H O CF3CF2CF2 MeSO2 H H H O CF3CF2CF2 Me2NCO H H H O MeCHF HCO H H H O MeCHF MeCO H H H O MeCHF MeOCO H H H O MeCHF MeSO2 H H H O MeCHF Me2NCO H H H O MeCF2 HCO H H H O MeCF2 MeCO H H H O MeCF2 MeOCO H H H O MeCF2 MeSO2 H H H O MeCF2 Me2NCO H H H O Me2FC HCO H H H O Me2FC MeCO H H H O Me2FC MeOCO H H H O Me2FC MeSO2 H H H O Me2FC Me2NCO H H H O MeEtFC HCO H H H O MeEtFC MeCO H H H O MeEtFC MeOCO H H H O MeEtFC MeSO2 H H H O MeEtFC Me2NCO H H H O Et2FC HCO H H H O Et2FC MeCO H H H O Et2FC MeOCO H H H O Et2FC MeSO2 H H H O Et2FC Me2NCO H H H O Me HCO H H H O Me MeCO H H H O Me MeOCO H H H O Me MeSO2 H H H O Me Me2NCO H H H O Pr-iso HCO H H H O Pr-iso MeCO H H H O Pr-iso MeOCO H H H O Pr-iso MeSO2 H H H O Pr-iso Me2NCO H H H O N3CH2 HCO H H H O N3CH2 MeCO H H H O N3CH2 MeOCO H H H O N3CH2 MeSO2 H H H O N3CH2 Me2NCO H H H O MeN3CH HCO H H H O MeN3CH MeCO H H H O MeN3CH MeOCO H H H O MeN3CH MeSO2 H H H O MeN3CH Me2NCO H H H O Me2N3C HCO H H H O Me2N3C MeCO H H H O Me2N3C MeOCO H H H O Me2N3C MeSO2 H H H O Me2N3C Me2NCO H H H O CH2(CN) HCO H H H O CH2(CN) MeCO H H H O CH2(CN) MeOCO H H H O CH2(CN) MeSO2 H H H O CH2(CN) Me2NCO H H H O MeCH(CN) HCO H H H O MeCH(CN) MeCO H H H O MeCH(CN) MeOCO H H H O MeCH(CN) MeSO2 H H H O MeCH(CN) Me2NCO H H H O Me2C(CN) HCO H H H O Me2C(CN) MeCO H H H O Me2C(CN) MeOCO H H H O Me2C(CN) MeSO2 H H H O Me2C(CN) Me2NCO H H H O CH2F HCO H H H S CH2F MeCO H H H S CH2F MeOCO H H H S CH2F MeSO2 H H H S CH2F Me2NCO H H H S CHF2 HCO H H H S CHF2 MeCO H H H S CHF2 MeOCO H H H S CHF2 MeSO2 H H H S CHF2 Me2NCO H H H S CF3 HCO H H H S CF3 MeCO H H H S CF3 HMeOCO H H H S CF3 HMeSO2 H H H S CF3 HMe2NCO H H H S CClF2 HCO H H H S CClF2 MeCO H H H S CClF2 MeOCO H H H S CClF2 MeSO2 H H H S CClF2 Me2NCO H H H S CBrF2 HCO H H H S CBrF2 MeCO H H H S CBrF2 MeOCO H H H S CBrF2 MeSO2 H H H S CBrF2 Me2NCO H H H S CF3CF2 HCO H H H S CF3CF2 MeCO H H H S CF3CF2 MeOCO H H H S CF3CF2 MeSO2 H H H S CF3CF2 Me2NCO H H H S CF3CF2CF2 HCO H H H S CF3CF2CF2 MeCO H H H S CF3CF2CF2 MeOCO H H H S CF3CF2CF2 MeSO2 H H H S CF3CF2CF2 Me2NCO H H H S MeCHF HCO H H H S MeCHF MeCO H H H S MeCHF MeOCO H H H S MeCHF MeSO2 H H H S MeCHF Me2NCO H H H S MeCF2 HCO H H H S MeCF2 MeCO H H H S MeCF2 MeOCO H H H S MeCF2 MeSO2 H H H S MeCF2 Me2NCO H H H S Me2FC HCO H H H S Me2FC MeCO H H H S Me2FC MeOCO H H H S Me2FC MeSO2 H H H S Me2FC Me2NCO H H H S MeEtFC HCO H H H S MeEtFC MeCO H H H S MeEtFC MeOCO H H H S MeEtFC MeSO2 H H H S MeEtFC Me2NCO H H H S Et2FC HCO H H H S Et2FC MeCO H H H S Et2FC MeOCO H H H S Et2FC MeSO2 H H H S Et2FC Me2NCO H H H S Me HCO H H H S Me MeCO H H H S Me MeOCO H H H S Me MeSO2 H H H S Me Me2NCO H H H S Pr-iso HCO H H H S Pr-iso MeCO H H H S Pr-iso MeOCO H H H S Pr-iso MeSO2 H H H S Pr-iso Me2NCO H H H S N3CH2 HCO H H H S N3CH2 MeCO H H H S N3CH2 MeOCO H H H S N3CH2 MeSO2 H H H S N3CH2 Me2NCO H H H S MeN3CH HCO H H H S MeN3CH MeCO H H H S MeN3CH MeOCO H H H S MeN3CH MeSO2 H H H S MeN3CH Me2NCO H H H S Me2N3C HCO H H H S Me2N3C MeCO H H H S Me2N3C MeOCO H H H S Me2N3C MeSO2 H H H S Me2N3C Me2NCO H H H S CH2(CN) HCO H H H S CH2(CN) MeCO H H H S CH2(CN) MeOCO H H H S CH2(CN) MeSO2 H H H S CH2(CN) Me2NCO H H H S MeCH(CN) HCO H H H S MeCH(CN) MeCO H H H S MeCH(CN) MeOCO H H H S MeCH(CN) MeSO2 H H H S MeCH(CN) Me2NCO H H H S Me2C(CN) HCO H H H S Me2C(CN) MeCO H H H S Me2C(CN) MeOCO H H H S Me2C(CN) MeSO2 H H H S Me2C(CN) Me2NCO H H H S CF3 H H Me H O Me2FC H H Me H O Me2N3C H H Me H O Me2C(CN) H H Me H O CF3 H H H Me O Me2FC H H H Me O Me2N3C H H H Me O Me2C(CN) H H H Me O CF3 H H CF3 H O Me2FC H H CF3 H O Me2N3C H H CF3 H O Me2C(CN) H H CF3 H O CF3 H H H CF3 O Me2FC H H H CF3 O Me2N3C H H H CF3 O Me2C(CN) H H H CF3 O CF3 H H MeO H O Me2FC H H MeO H O Me2N3C H H MeO H O Me2C(CN) H H MeO H O CF3 H H H MeO O Me2FC H H H MeO O Me2N3C H H H MeO O Me2C(CN) H H H MeO O CF3 H H MeS H O Me2FC H H MeS H O Me2N3C H H MeS H O Me2C(CN) H H MeS H O CF3 H H H MeS O Me2FC H H H MeS O Me2N3C H H H MeS O Me2C(CN) H H H MeS O CF3 H H Cl H O Me2FC H H Cl H O Me2N3C H H Cl H O Me2C(CN) H H Cl H O CF3 H H H Cl O Me2FC H H H Cl O Me2N3C H H H Cl O Me2C(CN) H H H Cl O CF3 H H Me H S Me2FC H H Me H S Me2N3C H H Me H S Me2C(CN) H H Me H S CF3 H H H Me S Me2FC H H H Me S Me2N3C H H H Me S Me2C(CN) H H H Me S CF3 H H CF3 H S Me2FC H H CF3 H S Me2N3C H H CF3 H S Me2C(CN) H H CF3 H S CF3 H H H CF3 S Me2FC H H H CF3 S Me2N3C H H H CF3 S Me2C(CN) H H H CF3 S CF3 H H MeO H S Me2FC H H MeO H S Me2N3C H H MeO H S Me2C(CN) H H MeO H S CF3 H H H MeO S Me2FC H H H MeO S Me2N3C H H H MeO S Me2C(CN) H H H MeO S CF3 H H MeS H S Me2FC H H MeS H S Me2N3C H H MeS H S Me2C(CN) H H MeS H S CF3 H H H MeS S Me2FC H H H MeS S Me2N3C H H H MeS S Me2C(CN) H H H MeS S CF3 H H Cl H S Me2FC H H Cl H S Me2N3C H H Cl H S Me2C(CN) H H Cl H S CF3 H H H Cl S Me2FC H H H Cl S Me2N3C H H H Cl S Me2C(CN) H H H Cl S ――――――――――――――――――――――――――――――――――― 本発明化合物の除草剤としての施用薬量は適用場面、施
用時期、施用方法、対象雑草および栽培作物等により差
異はあるが、一般には有効成分量としてヘクタール(h
a)当たり0.001〜50kg程度、好ましくは0.0
1〜10kg程度が適当である。
用時期、施用方法、対象雑草および栽培作物等により差
異はあるが、一般には有効成分量としてヘクタール(h
a)当たり0.001〜50kg程度、好ましくは0.0
1〜10kg程度が適当である。
【0083】本発明化合物は水田用の除草剤として、湛
水下の土壌処理及び茎葉処理のいずれの処理方法におい
ても使用できる。水田雑草(Paddy weeds)としては、
例えば、ヘラオモダカ(Alisma canaliculatum)、オモ
ダカ(Sagittaria trifolia)およびウリカワ(Sagitta
ria pygmaea)等に代表されるオモダカ科(Alismatacea
e)雑草、タマガヤツリ(Cyperus difformis)、ミズガ
ヤツリ(Cyperus serotinus)、ホタルイ(Scirpus jun
coides)およびクログワイ(Eleocharis kuroguwai)等
に代表されるカヤツリグサ科(Cyperaceae)雑草、アゼ
ナ(Lindemiapyxidaria)に代表されるゴマノハグサ科
(Scrothulariaceae)雑草、コナギ(Monochoria vagin
alis)に代表されるミズアオイ科(Potenderiaceae)雑
草、ヒルムシロ(Potamogeton distinctus)に代表され
るヒルムシロ科(Potamogetonaceae)雑草、キカシグサ
(Rotala indica)に代表されるミソハギ科(Lythracea
e)雑草並びにタイヌビエ(Echinochloa crus-galli)
に代表されるイネ科(Gramineae)雑草等があげられ
る。
水下の土壌処理及び茎葉処理のいずれの処理方法におい
ても使用できる。水田雑草(Paddy weeds)としては、
例えば、ヘラオモダカ(Alisma canaliculatum)、オモ
ダカ(Sagittaria trifolia)およびウリカワ(Sagitta
ria pygmaea)等に代表されるオモダカ科(Alismatacea
e)雑草、タマガヤツリ(Cyperus difformis)、ミズガ
ヤツリ(Cyperus serotinus)、ホタルイ(Scirpus jun
coides)およびクログワイ(Eleocharis kuroguwai)等
に代表されるカヤツリグサ科(Cyperaceae)雑草、アゼ
ナ(Lindemiapyxidaria)に代表されるゴマノハグサ科
(Scrothulariaceae)雑草、コナギ(Monochoria vagin
alis)に代表されるミズアオイ科(Potenderiaceae)雑
草、ヒルムシロ(Potamogeton distinctus)に代表され
るヒルムシロ科(Potamogetonaceae)雑草、キカシグサ
(Rotala indica)に代表されるミソハギ科(Lythracea
e)雑草並びにタイヌビエ(Echinochloa crus-galli)
に代表されるイネ科(Gramineae)雑草等があげられ
る。
【0084】また、本発明化合物は、畑地用の除草剤と
して、土壌処理、土壌混和処理および茎葉処理のいずれ
の処理方法においても使用でき、水田、畑地および果樹
園などの農園芸分野以外に運動場、空地および線路端な
ど非農耕地における各種雑草の防除にも適用することが
できる。
して、土壌処理、土壌混和処理および茎葉処理のいずれ
の処理方法においても使用でき、水田、畑地および果樹
園などの農園芸分野以外に運動場、空地および線路端な
ど非農耕地における各種雑草の防除にも適用することが
できる。
【0085】本発明化合物は必要に応じて製剤または散
布時に他種の除草剤、各種殺虫剤、殺菌剤、植物生長調
節剤または共力剤などと混合施用しても良い。
布時に他種の除草剤、各種殺虫剤、殺菌剤、植物生長調
節剤または共力剤などと混合施用しても良い。
【0086】特に、他の除草剤と混合施用することによ
り、施用薬量の減少による低コスト化、混合薬剤の相乗
作用による殺草スペクトラムの拡大や、より高い殺草効
果が期待できる。この際、同時に複数の公知除草剤との
組み合わせも可能である。
り、施用薬量の減少による低コスト化、混合薬剤の相乗
作用による殺草スペクトラムの拡大や、より高い殺草効
果が期待できる。この際、同時に複数の公知除草剤との
組み合わせも可能である。
【0087】本発明化合物と混合使用するのに好ましい
除草剤としては、例えば、ピラゾスルフロンエチル(py
razosulfuron-ethyl/一般名)、ベンスルフロンメチル
(bensulfuron-methyl/一般名)、シノスルフロン(ci
nosulfuron/一般名)、イマゾスルフロン(imazosulfu
ron/一般名)、アジムスルフロン(azimsulfuron/一
般名)、ハロスルフロンメチル(halosulfuron-methyl
/一般名)、プレチラクロール(pretilachlor/一般
名)、エスプロカルブ(esprocarb/一般名)、ピラゾ
レート(pyrazolate/一般名)、ピラゾキシフェン(py
razoxyfen/一般名)、ベンゾフェナップ(benzofenap
/一般名)、ダイムロン(daimuron/一般名)、ブロモ
ブチド(bromobutide/一般名)、ナプロアニリド(nap
roanilide/一般名)、クロメプロップ(clomeprop/一
般名)、CNP(一般名)、クロメトキシニル(chlome
thoxynil/一般名)、ビフェノックス(bifenox/一般
名)、オキサジアゾン(oxadiazon/一般名)、オキサ
ジアルギル(一般名)、カフェンストロール(cafenstr
ole/一般名)、オキサジクロメホン(oxaziclomefone
/一般名)、インダノファン(indanofan/一般名)、
ペントキサゾン(pentoxazone/一般名)、ピリミノバ
ックメチル(pyriminobac-methyl/一般名)、シハロホ
ップブチル(cyhalofop-butyl/一般名)、フェントラ
ザミド(fentrazamide/一般名)、メフェナセット(me
fenacet/一般名)、ブタクロール(butachlor/一般
名)、ブテナクロール(butenachlor/一般名)、ジチ
オピル(dithiopyl/一般名)、ベンフレセート(benfu
resate/一般名)、ピリブチカルブ(pyributicarb/一
般名)、ベンチオカーブ(benthiocarb/一般名)、ジ
メピペレート(dimepiperate/一般名)、モリネート
(molinate/一般名)、ブタミフォス(butamifos/一
般名)、キンクロラック(quinclorac/一般名)、シン
メスリン(cinmethylin/一般名)、シメトリン(simet
ryn/一般名)、ベンスリド(bensulide/一般名)、ジ
メタメトリン(dimethametryn/一般名)、MCPA、MCP
B、エトベンズアニド(etobenzanid)、クミルロン(cu
myluron/一般名)、テニルクロール(thenylchlor/一
般名)、エトキシスルフロン(ethoxysulfuron/一般
名)、キノクラミン(quinoclamine/一般名)、ベンゾ
ビシクロン(benzobicyclon/一般名)、ピリフタリド
(pyriftalid/一般名),ビスピリバック(bispyriba
c)、HSA-961(試験名)、アニロホス(anilofos/一般
名)およびOK-701(試験名)等があげられる。
除草剤としては、例えば、ピラゾスルフロンエチル(py
razosulfuron-ethyl/一般名)、ベンスルフロンメチル
(bensulfuron-methyl/一般名)、シノスルフロン(ci
nosulfuron/一般名)、イマゾスルフロン(imazosulfu
ron/一般名)、アジムスルフロン(azimsulfuron/一
般名)、ハロスルフロンメチル(halosulfuron-methyl
/一般名)、プレチラクロール(pretilachlor/一般
名)、エスプロカルブ(esprocarb/一般名)、ピラゾ
レート(pyrazolate/一般名)、ピラゾキシフェン(py
razoxyfen/一般名)、ベンゾフェナップ(benzofenap
/一般名)、ダイムロン(daimuron/一般名)、ブロモ
ブチド(bromobutide/一般名)、ナプロアニリド(nap
roanilide/一般名)、クロメプロップ(clomeprop/一
般名)、CNP(一般名)、クロメトキシニル(chlome
thoxynil/一般名)、ビフェノックス(bifenox/一般
名)、オキサジアゾン(oxadiazon/一般名)、オキサ
ジアルギル(一般名)、カフェンストロール(cafenstr
ole/一般名)、オキサジクロメホン(oxaziclomefone
/一般名)、インダノファン(indanofan/一般名)、
ペントキサゾン(pentoxazone/一般名)、ピリミノバ
ックメチル(pyriminobac-methyl/一般名)、シハロホ
ップブチル(cyhalofop-butyl/一般名)、フェントラ
ザミド(fentrazamide/一般名)、メフェナセット(me
fenacet/一般名)、ブタクロール(butachlor/一般
名)、ブテナクロール(butenachlor/一般名)、ジチ
オピル(dithiopyl/一般名)、ベンフレセート(benfu
resate/一般名)、ピリブチカルブ(pyributicarb/一
般名)、ベンチオカーブ(benthiocarb/一般名)、ジ
メピペレート(dimepiperate/一般名)、モリネート
(molinate/一般名)、ブタミフォス(butamifos/一
般名)、キンクロラック(quinclorac/一般名)、シン
メスリン(cinmethylin/一般名)、シメトリン(simet
ryn/一般名)、ベンスリド(bensulide/一般名)、ジ
メタメトリン(dimethametryn/一般名)、MCPA、MCP
B、エトベンズアニド(etobenzanid)、クミルロン(cu
myluron/一般名)、テニルクロール(thenylchlor/一
般名)、エトキシスルフロン(ethoxysulfuron/一般
名)、キノクラミン(quinoclamine/一般名)、ベンゾ
ビシクロン(benzobicyclon/一般名)、ピリフタリド
(pyriftalid/一般名),ビスピリバック(bispyriba
c)、HSA-961(試験名)、アニロホス(anilofos/一般
名)およびOK-701(試験名)等があげられる。
【0088】本発明化合物を除草剤として施用するにあ
たっては、一般には適当な固体担体又は液体担体と混合
して、更に所望により界面活性剤、浸透剤、展着剤、増
粘剤、凍結防止剤、結合剤、固結防止剤または分解防止
剤等を添加し、液剤、乳剤、水和剤、ドライフロアブル
剤、フロアブル剤、粉剤または粒剤等任意の剤型にて実
用に供することができる。
たっては、一般には適当な固体担体又は液体担体と混合
して、更に所望により界面活性剤、浸透剤、展着剤、増
粘剤、凍結防止剤、結合剤、固結防止剤または分解防止
剤等を添加し、液剤、乳剤、水和剤、ドライフロアブル
剤、フロアブル剤、粉剤または粒剤等任意の剤型にて実
用に供することができる。
【0089】又、省力化および安全性向上の観点から、
上記任意の剤型の製剤を水溶性包装体に封入して供する
こともできる。
上記任意の剤型の製剤を水溶性包装体に封入して供する
こともできる。
【0090】固体担体としては、例えばカオリナイト、
パイロフィライト、セリサイト、タルク、ベントナイ
ト、酸性白土、アタパルジャイト、ゼオライトおよび珪
藻土等の天然鉱物質類、炭酸カルシウム、硫酸アンモニ
ウム、硫酸ナトリウムおよび塩化カリウム等の無機塩
類、合成珪酸、並びに合成珪酸塩等が挙げられる。
パイロフィライト、セリサイト、タルク、ベントナイ
ト、酸性白土、アタパルジャイト、ゼオライトおよび珪
藻土等の天然鉱物質類、炭酸カルシウム、硫酸アンモニ
ウム、硫酸ナトリウムおよび塩化カリウム等の無機塩
類、合成珪酸、並びに合成珪酸塩等が挙げられる。
【0091】液体担体としては、例えば水、アルコール
類(エチレングリコール、プロピレングリコール、イソ
プロパノール等)、芳香族炭化水素類(キシレン、アル
キルベンゼン、アルキルナフタレン等)、エーテル類
(ブチルセロソルブ等)、ケトン類(シクロヘキサノン
等)、エステル類(γ−ブチロラクトン等)、酸アミド
類(N−メチルピロリドン、N−オクチルピロリドン
等)および植物油(大豆油、ナタネ油、綿実油、ヒマシ
油等)等が挙げられる。
類(エチレングリコール、プロピレングリコール、イソ
プロパノール等)、芳香族炭化水素類(キシレン、アル
キルベンゼン、アルキルナフタレン等)、エーテル類
(ブチルセロソルブ等)、ケトン類(シクロヘキサノン
等)、エステル類(γ−ブチロラクトン等)、酸アミド
類(N−メチルピロリドン、N−オクチルピロリドン
等)および植物油(大豆油、ナタネ油、綿実油、ヒマシ
油等)等が挙げられる。
【0092】これら固体および液体担体は、単独で用い
ても2種以上を併用してもよい。
ても2種以上を併用してもよい。
【0093】界面活性剤としては、例えばポリオキシエ
チレンアルキルアリールエーテル、ポリオキシエチレン
スチリルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンポリオ
キシプロピレンブロックコポリマー、ポリオキシエチレ
ン脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステルおよびポ
リオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル等の非イオ
ン性界面活性剤、並びにアルキルベンゼンスルホン酸
塩、リグニンスルホン酸塩、アルキルスルホコハク酸
塩、ナフタレンスルホン酸塩、アルキルナフタレンスル
ホン酸塩、ナフタレンスルホン酸のホルマリン縮合物の
塩、アルキルナフタレンスルホン酸のホルマリン縮合物
の塩、ポリオキシエチレンアルキルアリールエーテル硫
酸または燐酸塩、ポリオキシエチレンスチリルフェニル
エーテル硫酸または燐酸塩およびアルキルアミン塩等の
イオン性界面活性剤が挙げられる。
チレンアルキルアリールエーテル、ポリオキシエチレン
スチリルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンポリオ
キシプロピレンブロックコポリマー、ポリオキシエチレ
ン脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステルおよびポ
リオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル等の非イオ
ン性界面活性剤、並びにアルキルベンゼンスルホン酸
塩、リグニンスルホン酸塩、アルキルスルホコハク酸
塩、ナフタレンスルホン酸塩、アルキルナフタレンスル
ホン酸塩、ナフタレンスルホン酸のホルマリン縮合物の
塩、アルキルナフタレンスルホン酸のホルマリン縮合物
の塩、ポリオキシエチレンアルキルアリールエーテル硫
酸または燐酸塩、ポリオキシエチレンスチリルフェニル
エーテル硫酸または燐酸塩およびアルキルアミン塩等の
イオン性界面活性剤が挙げられる。
【0094】これら界面活性剤の含有量は、特に限定さ
れるものではないが、本発明の製剤100重量部に対
し、通常0.05〜20重量部の範囲が望ましい。ま
た、これら界面活性剤は、単独で用いても2種以上を併
用してもよい。
れるものではないが、本発明の製剤100重量部に対
し、通常0.05〜20重量部の範囲が望ましい。ま
た、これら界面活性剤は、単独で用いても2種以上を併
用してもよい。
【0095】次に本発明化合物を用いる場合の製剤の配
合例を示す。但し本発明の配合例は、これらのみに限定
されるものではない。なお、以下の配合例において
「部」は重量部を意味する。 水和剤 本発明化合物 0.1〜80部 固体担体 5〜98.9部 界面活性剤 1〜10部 その他0〜 5部 その他として、例えば固結防止剤、分解防止剤等があげ
れらる。 乳 剤 本発明化合物 0.1〜30部 液体担体 55〜95部 界面活性剤 4.9〜15部 フロアブル剤 本発明化合物 0.1〜70部 液体担体 15〜98.89部 界面活性剤 1〜12部 その他 0.01〜30部 その他として、例えば凍結防止剤、増粘剤等が挙げられ
る。 ドライフロアブル剤 本発明化合物 0.1〜90部 固体担体 0〜98.9部 界面活性剤 1〜20部 その他 0〜 10部 その他として、例えば結合剤、分解防止剤等が挙げられ
る。 液 剤 本発明化合物 0.01〜30部 液体担体 0.1〜50部 水 50〜99.89部 その他 0〜 10部 その他として、例えば凍結防止剤等、展着剤等が挙げら
れる。 粒 剤 本発明化合物 0.01〜10部 固体担体 90〜99.99部 その他0〜10部 その他として、例えば結合剤、分解防止剤等が挙げられ
る。
合例を示す。但し本発明の配合例は、これらのみに限定
されるものではない。なお、以下の配合例において
「部」は重量部を意味する。 水和剤 本発明化合物 0.1〜80部 固体担体 5〜98.9部 界面活性剤 1〜10部 その他0〜 5部 その他として、例えば固結防止剤、分解防止剤等があげ
れらる。 乳 剤 本発明化合物 0.1〜30部 液体担体 55〜95部 界面活性剤 4.9〜15部 フロアブル剤 本発明化合物 0.1〜70部 液体担体 15〜98.89部 界面活性剤 1〜12部 その他 0.01〜30部 その他として、例えば凍結防止剤、増粘剤等が挙げられ
る。 ドライフロアブル剤 本発明化合物 0.1〜90部 固体担体 0〜98.9部 界面活性剤 1〜20部 その他 0〜 10部 その他として、例えば結合剤、分解防止剤等が挙げられ
る。 液 剤 本発明化合物 0.01〜30部 液体担体 0.1〜50部 水 50〜99.89部 その他 0〜 10部 その他として、例えば凍結防止剤等、展着剤等が挙げら
れる。 粒 剤 本発明化合物 0.01〜10部 固体担体 90〜99.99部 その他0〜10部 その他として、例えば結合剤、分解防止剤等が挙げられ
る。
【0096】使用に際しては上記製剤をそのままで、又
は、水で1〜10000倍に希釈して散布する。
は、水で1〜10000倍に希釈して散布する。
【0097】製剤例 次に具体的に本発明化合物を有効成分とする農薬製剤例
を示すがこれらのみに限定されるものではない。なお、
以下の配合例において「部」は重量部を意味する。
を示すがこれらのみに限定されるものではない。なお、
以下の配合例において「部」は重量部を意味する。
【0098】〔配合例1〕水和剤 本発明化合物 No.1 20部 パイロフィライト 76部 ソルポール5039 2部 (非イオン性界面活性剤とアニオン性界面活性剤との混
合物:東邦化学工業(株)商品名) カープレックス#80 2部 (合成含水珪酸:塩野義製薬(株)商品名) 以上を均一に混合粉砕して水和剤とする。
合物:東邦化学工業(株)商品名) カープレックス#80 2部 (合成含水珪酸:塩野義製薬(株)商品名) 以上を均一に混合粉砕して水和剤とする。
【0099】〔配合例2〕乳 剤 本発明化合物 No.1 5部 キシレン 75部 N−メチルピロリドン 15部 ソルポール2680 5部 (非イオン性界面活性剤とアニオン性界面活性剤との混
合物:東邦化学工業(株)商品名) 以上を均一に混合して乳剤とする。
合物:東邦化学工業(株)商品名) 以上を均一に混合して乳剤とする。
【0100】〔配合例3〕フロアブル剤 本発明化合物 No.1 25部 アグリゾールS−710 10部 (非イオン性界面活性剤:花王(株)商品名) ルノックス1000C 0.5部 (アニオン性界面活性剤:東邦化学工業(株)商品名) キサンタンガム0.02部 水 64.48部 以上を均一に混合した後、湿式粉砕してフロアブル剤と
する。
する。
【0101】〔配合例4〕ドライフロアブル剤 本発明化合物 No.1 75部 ハイテノールNE-15 5部 (アニオン性界面活性剤:第一工業製薬(株)商品名) バニレックスN10部 (アニオン性界面活性剤:日本製紙(株)商品名) カープレックス#80 10部 (合成含水珪酸:塩野義製薬(株)商品名) 以上を均一に混合粉砕した後、少量の水を加えて攪拌混
合捏和し、押出式造粒機で造粒し、乾燥してドライフロ
アブル剤とする。
合捏和し、押出式造粒機で造粒し、乾燥してドライフロ
アブル剤とする。
【0102】〔配合例5〕粒 剤 本発明化合物 No.1 1部 ベントナイト55部 タルク 44部 以上を均一に混合粉砕した後、少量の水を加えて攪拌混
合捏和し、押出式造粒機で造粒し、乾燥して粒剤とす
る。
合捏和し、押出式造粒機で造粒し、乾燥して粒剤とす
る。
【0103】〔配合例6〕粒 剤 本発明化合物 No.1 1部 化合物(A) 0.07部 DBSN 3部 エポキシ化大豆油1部 ベントナイト30部 タルク64.93部 以上を均一に混合粉砕した後、少量の水を加えて攪拌混
合捏和し、押出式造粒機で造粒し、乾燥して粒剤とす
る。
合捏和し、押出式造粒機で造粒し、乾燥して粒剤とす
る。
【0104】なお、上記の化合物(A)はピラゾスルフ
ロンエチル(pyrazosulfuron ethyl、一般名)、DBS
Nはドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウムを意味す
る。
ロンエチル(pyrazosulfuron ethyl、一般名)、DBS
Nはドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウムを意味す
る。
【0105】次に、本発明化合物の除草剤としての有用
性を以下の試験例において具体的に説明する。
性を以下の試験例において具体的に説明する。
【0106】〔試験例1〕湛水条件における雑草発生前
処理による除草効果試験 33.3cm2のスチロールカップ中に沖積土壌を入れた
後、水を入れて混和し水深4cmの湛水条件とした。ノビ
エ、ホタルイ、コナギのそれぞれの種子を上記のポット
に混播した後、2.5葉期のイネ苗を移植した。ポット
を25〜30℃の温室内に置いて植物を育成し、播種後
1日目に水面へ所定の薬量になるように、配合例1に準
じて調製した本発明化合物の水和剤を水で希釈して処理
した。処理後3週間目に、イネおよび各種雑草に対する
除草効果の調査を行った。0は影響なし、5は完全枯死
を示す6段階評価である。結果を第4表に示す。
処理による除草効果試験 33.3cm2のスチロールカップ中に沖積土壌を入れた
後、水を入れて混和し水深4cmの湛水条件とした。ノビ
エ、ホタルイ、コナギのそれぞれの種子を上記のポット
に混播した後、2.5葉期のイネ苗を移植した。ポット
を25〜30℃の温室内に置いて植物を育成し、播種後
1日目に水面へ所定の薬量になるように、配合例1に準
じて調製した本発明化合物の水和剤を水で希釈して処理
した。処理後3週間目に、イネおよび各種雑草に対する
除草効果の調査を行った。0は影響なし、5は完全枯死
を示す6段階評価である。結果を第4表に示す。
【0107】〔試験例2〕湛水条件における雑草生育期
処理による除草効果試験 33.3cm2のスチロールカップ中に沖積土壌を入れた
後、水を入れて混和し水深4cmの湛水条件とした。ノビ
エの種子を上記のポットに播種した。ポットを25〜3
0℃の温室内に置いて植物を育成し、ノビエが1〜2葉
期に達したとき、水面へ所定の薬量になるように、配合
例1に準じて調製した本発明化合物の水和剤を水で希釈
して処理した。処理後3週間目に、各種雑草に対する除
草効果を試験例1の判定基準に従って調査を行った。結
果を第5表に示す。
処理による除草効果試験 33.3cm2のスチロールカップ中に沖積土壌を入れた
後、水を入れて混和し水深4cmの湛水条件とした。ノビ
エの種子を上記のポットに播種した。ポットを25〜3
0℃の温室内に置いて植物を育成し、ノビエが1〜2葉
期に達したとき、水面へ所定の薬量になるように、配合
例1に準じて調製した本発明化合物の水和剤を水で希釈
して処理した。処理後3週間目に、各種雑草に対する除
草効果を試験例1の判定基準に従って調査を行った。結
果を第5表に示す。
【0108】〔試験例3〕土壌処理による除草効果試験 縦21cm、横13cm、深さ7cmのプラスチック製箱に殺
菌した洪積土壌を入れ、メヒシバ、アオゲイトウ、シロ
ザ、オオイヌノフグリ、トウモロコシ、ダイズ、ワタ、
コムギ、ビートの種子をそれぞれスポット状に播種し、
約1.5cm覆土した後、有効成分量が所定の割合となる
ように土壌表面へ小型スプレーで均一に散布した。散布
の際の薬液は、前記配合例1に準じて適宜調製された水
和剤を水で希釈して用い、これを全面に散布した。薬液
散布3週間後に植物に対する除草効果を試験例1の判定
基準に従って調査を行った。結果を第6表に示す。
菌した洪積土壌を入れ、メヒシバ、アオゲイトウ、シロ
ザ、オオイヌノフグリ、トウモロコシ、ダイズ、ワタ、
コムギ、ビートの種子をそれぞれスポット状に播種し、
約1.5cm覆土した後、有効成分量が所定の割合となる
ように土壌表面へ小型スプレーで均一に散布した。散布
の際の薬液は、前記配合例1に準じて適宜調製された水
和剤を水で希釈して用い、これを全面に散布した。薬液
散布3週間後に植物に対する除草効果を試験例1の判定
基準に従って調査を行った。結果を第6表に示す。
【0109】〔試験例4〕茎葉処理による除草効果試験 縦21cm、横13cm、深さ7cmのプラスチック製箱に殺
菌した洪積土壌を入れ、イチビ、アオゲイトウ、シロ
ザ、オオイヌノフグリ、トウモロコシ、ダイズ、ワタ、
コムギ、ビートの種子をそれぞれスポット状に播種し、
約1.5cm覆土した後、25〜30℃の温室において植物を
14日間育成し、有効成分量が所定の割合となるように茎
葉部へ小型スプレーで均一に散布した。散布の際の薬液
は、前記配合例1に準じて適宜調製された水和剤を水で
希釈して用い、これを全面に散布した。薬液散布3週間
後に植物に対する除草効果を試験例1の判定基準に従っ
て調査を行った。結果を第7表に示す。
菌した洪積土壌を入れ、イチビ、アオゲイトウ、シロ
ザ、オオイヌノフグリ、トウモロコシ、ダイズ、ワタ、
コムギ、ビートの種子をそれぞれスポット状に播種し、
約1.5cm覆土した後、25〜30℃の温室において植物を
14日間育成し、有効成分量が所定の割合となるように茎
葉部へ小型スプレーで均一に散布した。散布の際の薬液
は、前記配合例1に準じて適宜調製された水和剤を水で
希釈して用い、これを全面に散布した。薬液散布3週間
後に植物に対する除草効果を試験例1の判定基準に従っ
て調査を行った。結果を第7表に示す。
【0110】なお、各表中の記号は次の意味を示す。A
(ノビエ)、B(ホタルイ)、C(コナギ)、D(メヒ
シバ)、E(イチビ)、F(アオゲイトウ)、G(シロ
ザ)、H(オオイヌノフグリ)、a(移植イネ)、b
(トウモロコシ)、c(ダイズ)、d(ワタ)、e(コ
ムギ)、f(ビート)
(ノビエ)、B(ホタルイ)、C(コナギ)、D(メヒ
シバ)、E(イチビ)、F(アオゲイトウ)、G(シロ
ザ)、H(オオイヌノフグリ)、a(移植イネ)、b
(トウモロコシ)、c(ダイズ)、d(ワタ)、e(コ
ムギ)、f(ビート)
【0111】
【表2】 〔第2表〕 ―――――――――――――――――――――― 化合物 処理薬量 A B C a No. g/a ―――――――――――――――――――――― 1 2.52 5 5 5 3 2 2.52 5 5 5 1 ――――――――――――――――――――――
【0112】
【表3】 〔第3表〕 ―――――――――――――― 化合物 処理薬量 A No. g/a ―――――――――――――― 1 2.52 5 2 2.52 5 ――――――――――――――
【0113】
【表4】 〔第4表〕 ――――――――――――――――――――――――――――――――――― 化合物 処理薬量 D F G H b c d e f No. g/a ――――――――――――――――――――――――――――――――――― 1 50 5 5 5 5 3 3 1 5 5 2 25 5 5 - 5 3 3 1 5 5 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――
【0114】
【表5】 〔第5表〕 ――――――――――――――――――――――――――――――――――― 化合物 処理薬量 E F G H b c d e f No. g/a ――――――――――――――――――――――――――――――――――― 1 25 5 5 5 5 1 5 3 3 5 2 50 5 4 - 5 4 5 2 4 5 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C07D 493/04 106 C07D 493/04 106A 495/04 101 495/04 101 (72)発明者 櫻井 康弘 千葉県船橋市坪井町722番地1日産化学工 業株式会社中央研究所内 (72)発明者 森本 勝之 千葉県船橋市坪井町722番地1日産化学工 業株式会社中央研究所内 (72)発明者 渡辺 重臣 埼玉県南埼玉郡白岡町大字白岡1470日産化 学工業株式会社生物科学研究所内 (72)発明者 中平 国光 埼玉県南埼玉郡白岡町大字白岡1470日産化 学工業株式会社生物科学研究所内 (72)発明者 濱田 暢之 埼玉県南埼玉郡白岡町大字白岡1470日産化 学工業株式会社生物科学研究所内 (72)発明者 大木 亨 埼玉県南埼玉郡白岡町大字白岡1470日産化 学工業株式会社生物科学研究所内 (72)発明者 野口 順子 埼玉県南埼玉郡白岡町大字白岡1470日産化 学工業株式会社生物科学研究所内 Fターム(参考) 4C063 AA01 BB09 CC76 DD43 EE03 4C071 AA01 BB01 CC01 CC11 CC12 CC21 DD14 DD16 DD17 EE07 EE13 FF03 FF17 HH17 JJ05 LL02 4H011 AB02 BA01 BA06 BB09 BB14 BC01 BC03 BC07 BC09 BC18 BC19 BC20 BC22 DA02 DA13 DA15 DC03 DC05 DC06 DD01 DH02 DH03 DH14
Claims (4)
- 【請求項1】 式(1): 【化1】 〔式中、R1はC1-6アルキル基、C1-6ハロアルキル
基、アジド基により置換されたC1-6アルキル基または
シアノ基により置換されたC1-6アルキル基を表し、 R2、R3およびR4は各々独立して水素原子、C1-4アル
キル基、(C1-4アルキル)カルボニル基、(C1-4アル
コキシ)カルボニル基、C1-4アルキルスルホニル基、
フェニルスルホニル基、N−(C1-4アルキル)カルバ
モイル基、N,N−ジ(C1-4アルキル)カルバモイル
基またはN,N−ジ(C1-4アルキル)スルファモイル
基を表し、 Qは水素原子、C1-4アルキル基、C1-4ハロアルキル
基、C1-4アルコキシ基、C1-4アルキルチオ基、シアノ
基、ニトロ基およびハロゲン原子から選ばれる同一また
は相異なった1以上の置換基によって置換されたヘテロ
環によって縮環されたC4-6シクロアルキル基を表し、 但し、Qのシクロアルキル環は環内の炭素原子のうち1
つまたは2つが酸素原子に置き換わっていてもよく、1
以上のC1-4アルキル基によって置換されていてもよ
い。〕で表されるトリアジン化合物。 - 【請求項2】Qが式(2): 【化2】 を表し、 LはCR8R9、CR8R9CR10R11、CR8R9CR10R
11CR12R13、CR8R9O、OCR8R9、CR8R9CR
10R11O、OCR8R9CR10R11またはOCR8R9Oを
表し、 R5、R8、R9、R10、R11、R12およびR13は各々独
立して水素原子またはC1-4アルキル基を表し、 R6およびR7は各々独立して水素原子、C1-4アルキル
基、C1-4ハロアルキル基、C1-4アルコキシ基、C1-4
アルキルチオ基、シアノ基、ニトロ基またはハロゲン原
子を表し、 Xは酸素原子、硫黄原子またはNR14を表し、 R14は水素原子またはC1-4アルキル基を表す、請求項
1記載の化合物。 - 【請求項3】 請求項1記載のトリアジン化合物を有効
成分として含有する農薬。 - 【請求項4】 請求項1記載のトリアジン化合物を有効
成分として含有する除草剤。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000198879A JP2002020383A (ja) | 2000-06-30 | 2000-06-30 | 新規トリアジン化合物および除草剤 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000198879A JP2002020383A (ja) | 2000-06-30 | 2000-06-30 | 新規トリアジン化合物および除草剤 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002020383A true JP2002020383A (ja) | 2002-01-23 |
Family
ID=18696977
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000198879A Pending JP2002020383A (ja) | 2000-06-30 | 2000-06-30 | 新規トリアジン化合物および除草剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2002020383A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105732648A (zh) * | 2016-02-02 | 2016-07-06 | 华南理工大学 | 一种吡咯并呋喃的含氮杂环化合物及合成方法 |
JP2018525361A (ja) * | 2015-07-24 | 2018-09-06 | バイエル・クロップサイエンス・アクチェンゲゼルシャフト | 置換フラノ−/チエノシクロアルキルアミノ−2−ピリミジン誘導体および望ましくない植物成長を制御するためのその使用 |
-
2000
- 2000-06-30 JP JP2000198879A patent/JP2002020383A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018525361A (ja) * | 2015-07-24 | 2018-09-06 | バイエル・クロップサイエンス・アクチェンゲゼルシャフト | 置換フラノ−/チエノシクロアルキルアミノ−2−ピリミジン誘導体および望ましくない植物成長を制御するためのその使用 |
US10251395B2 (en) | 2015-07-24 | 2019-04-09 | Bayer Cropscience Aktiengesellschaft | Substituted furano-/thienocycloalkylamino-2-pyrimidine derivatives and use thereof for controlling undesired plant growth |
CN105732648A (zh) * | 2016-02-02 | 2016-07-06 | 华南理工大学 | 一种吡咯并呋喃的含氮杂环化合物及合成方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4191553A (en) | Herbicidal sulfamates | |
US5089046A (en) | Aryl and heteroaryl diones | |
US4678500A (en) | Herbicidal 2,6-disubstituted benzylsulfonamides and benzenesulfamates | |
JP2921047B2 (ja) | 置換ビシクロヘプタジオン誘導体、その製造方法及び除草剤 | |
JPH04234360A (ja) | 新規な除草剤 | |
KR940011137B1 (ko) | 시클로헥산 제초제 | |
JPH0421672B2 (ja) | ||
AU608244B2 (en) | 4-substituted-2,6-diphenylpyridine derivatives, production of the same, and herbicide containing the same as an active ingredient | |
JP2002020383A (ja) | 新規トリアジン化合物および除草剤 | |
EP0245058A2 (en) | Herbicidal heterocyclic sulfonamides | |
US4778512A (en) | Herbicidal heterocyclic sulfonamides | |
JP2666380B2 (ja) | 縮合ヘテロ環誘導体、その製法及び除草剤 | |
WO1995004725A1 (fr) | Nouveau derive de pyrimidine servant d'herbicide et de regulateur de croissance vegetale | |
US4758262A (en) | Herbicidal propylene oxide derivatives | |
JP2007217336A (ja) | スルホニルウレア化合物および除草剤 | |
JPH09100277A (ja) | 新規テトラゾリノン誘導体および除草剤 | |
JPH0987281A (ja) | 新規テトラゾリノン類及び除草剤 | |
KR950001044B1 (ko) | 술폰아미드 화합물 및 그의 염의 제조 방법 | |
EA031567B1 (ru) | Сельскохозяйственные химические продукты | |
JPH09110863A (ja) | 新規テトラゾリノン類 | |
JP3065385B2 (ja) | 置換スルホニルアルキルスルホニル尿素、それらの製造方法および除草剤および植物生長調整剤としてのそれらの用途 | |
JP2997287B2 (ja) | 3―置換アルキルサリチレートを基礎としたフエノキシスルホニル尿素、それらの製造方法およびそれらの除草剤および植物生長調整剤としての使用方法 | |
JP2000247975A (ja) | ヘテロ環縮合ピリミジノン誘導体及びそれらを含む除草剤 | |
US5354731A (en) | Pyridinesulfonamide derivatives as herbicides | |
US4906278A (en) | Herbicidal heterocyclic sulfonamides |