JP2002019213A - プリンタ装置 - Google Patents

プリンタ装置

Info

Publication number
JP2002019213A
JP2002019213A JP2000203939A JP2000203939A JP2002019213A JP 2002019213 A JP2002019213 A JP 2002019213A JP 2000203939 A JP2000203939 A JP 2000203939A JP 2000203939 A JP2000203939 A JP 2000203939A JP 2002019213 A JP2002019213 A JP 2002019213A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print
image
images
paper
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000203939A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Kaneko
裕行 兼子
Toshiyuki Toyofuku
敏之 豊福
Hisashi Yokogawa
横川  恒
Kenji Tominaga
健司 冨永
Atsuko Hirano
敦子 平野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Olympus Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp, Olympus Optical Co Ltd filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2000203939A priority Critical patent/JP2002019213A/ja
Publication of JP2002019213A publication Critical patent/JP2002019213A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】用紙上に複数の画像を適正な配置関係で印刷で
きるようにして、簡単な操作でアルバム作成の機能を実
現できる。 【解決手段】制御用マイコン30は、操作部41からア
ルバムモードが設定されると、用紙の縦長又は横長方向
の選択及びレイアウト(プリント画像数)の指定に基づ
いて、用紙上に各画像がコマ番号順に並ぶように画像配
置処理を実行する。制御用マイコン30は、画像配置処
理の配置結果に応じて、プリンタヘッド81を駆動制御
して用紙上に各画像を印刷しアルバムを作成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば電子カメラ
により撮影された電子的画像を印刷するためのプリンタ
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、被写体を電子的撮像機能により画
像データに変換して、当該画像データを記録媒体に記録
する電子カメラ(ディジタルカメラ)が普及している。
最近の電子カメラは画素数が数百万画素になるものがあ
り、プリントした場合でも銀塩カメラによる画質と遜色
のない画質を得ることができる。
【0003】ところで、従来の銀塩カメラで撮影し、プ
リントした写真(銀塩プリント)を保管する方法として
は、ファイル形式の台紙上に数枚程度の印画紙を、並べ
て貼り付けたアルバムが一般的である。これに対して、
電子カメラで撮影した画像を保管する方法としては、パ
ーソナルコンピュータなどを利用した保管方法以外に、
銀塩プリントと同様のプリント形態で保管する方法も多
用されている。
【0004】従来の電子カメラ用のプリンタ装置では、
通常プリントとしては葉書サイズ程度が一般的である
が、A4サイズのプリントも可能なものも開発されてい
る。A4サイズのプリントも可能なプリンタ装置には、
1枚の用紙上にA6サイズ(又は葉書サイズ)相当の複
数の画像を印刷できるものもある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】電子カメラで撮影した
画像を保管する方法として、プリントをいわばアルバム
形態でファイルする方法は、銀塩プリントの場合と同様
に、鑑賞や整理の点で利点が多いため有用である。
【0006】従来の電子カメラ用のプリンタ装置とし
て、1枚の用紙上に複数の撮影画像を印刷したり、また
内容確認用のインデックスプリントが可能な装置がある
(例えば特開平10−336557号公報を参照)。し
かしながら、インデックスプリントは単なる内容確認用
であるため、特に印刷画像の配置の点で、アルバムとし
て利用する用には考慮されていない。このため、例えば
図6(A)に示すように、用紙1を横長方向にして、複
数の画像(番号はコマ番号順を示す)10を印刷した場
合に、配置を考慮しない場合には、閉じ穴(ファイル用
穴)20を基準とした位置関係では、各印刷画像の並び
方が不自然になることがある。
【0007】このような問題を解消するために、撮影者
の指示に応じて、用紙上の印刷画像の配置を設定できる
装置も提案されている(例えば特開平9−214868
号公報を参照)。このような装置であれば、例えば図6
(B)に示すように、用紙1を縦長方向にして、複数の
画像10を印刷する場合には、閉じ穴(ファイル用穴)
20を基準とした位置関係で、各印刷画像をコマ番号順
に左から右へ自然になるように配置させることが可能と
なる。しかしながら、撮影者が印刷画像の配置を設定す
るには、煩わしい操作が必要である。また、各印刷画像
の配置精度を高くすることは困難であり、並び方が不揃
いになる可能性も高い。
【0008】要するに、1枚の用紙上に、複数の画像を
印刷してアルバムを作成するアルバムモード印刷では、
単に画像を並べて印刷するだけでは不十分であり、アル
バムとして利用し易い印刷形態が要求される。具体的に
は、鑑賞又は整理し易いように、用紙の印刷方向(縦長
又は横長の方向)に応じて、例えばコマ番号順に左から
右へ並ぶような自然な配置関係が望ましい。さらに、撮
影者の煩わしい操作を必要とすることなく、また配置精
度の点からも、プリンタ装置側で自動的に実行されるこ
とが要求される。
【0009】そこで、本発明の目的は、用紙上に複数の
画像を適正な配置関係で自動的に印刷できるようにし
て、簡単な操作でのアルバム作成機能を実現できる有用
性の高いプリンタ装置を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の観点は、
いわばアルバムモード印刷機能を有し、用紙(例えばA
4サイズのように縦横比率が異なる用紙)の印刷方向
(縦長又は横長)の選択、印刷対象の画像数及び順序
(コマ番号順など)に基づいて、印刷画像の配置を自動
的かつ適正に設定して印刷するプリンタ装置に関する。
【0011】具体的には、本発明のプリンタ装置は、印
刷画像として選択された複数の画像を入力する入力手段
と、縦横サイズの比率が異なる用紙の印刷方向を選択す
る選択手段と、選択手段により選択された用紙の印刷方
向、印刷画像として選択された画像の数、及びその順序
のそれぞれに基づいて、用紙上の印刷画像の配置を決定
する画像配置手段と、画像配置手段による配置結果に応
じて、選択された各画像を用紙上に印刷する印刷手段と
を有する。
【0012】このようなプリンタ装置であれば、縦長又
は横長に使用する用紙上に、その方向に応じて、複数の
画像を例えば撮影のコマ番号順に、綴じ代の位置を基準
として左から右への自然な並び方で自動的に印刷するこ
とができる。従って、ユーザは簡単な操作をするだけ
で、例えば電子カメラで撮影した複数の画像を印刷し
て、アルバムを作成することができる。換言すれば、電
子的画像をデータ形態で保管できると共に、煩わしい操
作を要することなく、鑑賞又は整理し易いアルバム形態
での保管が可能となる。
【0013】本発明の第2の観点として、用紙上の印刷
範囲をほぼ正方形領域として設定し、印刷画像のセンタ
と印刷範囲のセンタとをほぼ合致させる印刷画像の配置
機能を有するプリンタ装置に関する。
【0014】具体的には,本発明のプリンタ装置は、印
刷画像として選択された複数の画像を入力する入力手段
と、縦横サイズの比率が異なる印刷画像の長手サイズを
一辺とするほぼ正方形からなる印刷領域を、各印刷画像
の最大印刷範囲として用紙上に設定する印刷範囲設定手
段と、用紙上に設定された前記印刷領域のセンタと印刷
画像のセンタとがほぼ合致するように、当該印刷領域に
印刷画像を配置する画像配置手段と、前記画像配置手段
による配置結果に応じて、選択された各画像を用紙上に
印刷する印刷手段とを有する。
【0015】このようなプリンタ装置であれば、用紙上
の画像の縦横指定(回転)に関わらず、当該センタを基
準として印刷画像の配置を設定できるため、画像配置処
理に必要な計算やテーブルを不要できる。従って、印刷
制御処理を実行するCPUの負担を軽減したり、印刷制
御処理を実行するためのソフトウェアを軽減することが
可能となる。
【0016】本発明の第3の観点は、1枚の用紙上に複
数の画像を印刷する場合に、前記印刷範囲内で、例えば
上下の位置関係を調整するように印刷画像を配置する機
能を有するプリンタ装置に関する。
【0017】具体的には,本発明のプリンタ装置は、印
刷画像として選択された複数の画像を入力する入力手段
と、縦横サイズの比率が異なる印刷画像の長手サイズを
一辺とするほぼ正方形からなる印刷領域を、各印刷画像
の最大印刷範囲として用紙上に設定する印刷範囲設定手
段と、用紙上に設定された前記印刷領域に印刷画像を配
置する場合に、行または列が異なる印刷画像間のセンタ
を相対的にずらすように配置する画像配置手段と、画像
配置手段による配置結果に応じて、選択された各画像を
用紙上に印刷する印刷手段とを有する。
【0018】一般的に、例えば縦長方向の用紙上に、複
数の画像を複数の行列を構成するように印刷した場合
に、隣接する画像間の隙間は、上下の方が左右より短く
なる。このため、用紙上の印刷画像を鑑賞した場合に、
上下関係の方が強く見えて、結果として例えば上下方向
の順番が優先して、印刷画像の並び順を錯覚する可能性
がある。本発明のプリンタ装置であれば、上下の配置関
係になる印刷画像間のセンタをずらすようにできるた
め、結果として上下画像間の関係を希薄にできる。従っ
て、上下左右に並ぶ印刷画像間において、同一行(又は
列)の印刷画像での左から右への順番を認識しやすい印
刷状態を実現できるため、印刷画像の並び順を錯覚する
ような事態を未然に防止できる。
【0019】
【発明の実施の形態】以下図面を参照して、本発明の実
施の形態を説明する。
【0020】(プリンタ装置の構成)同実施形態のプリ
ンタ装置は、図1に示すように、電子カメラに装着する
メモリカード2を着脱するカードスロット200を備
え、当該メモリカード2に記録されている画像データ
(撮影画像)に対応する画像を用紙上に印刷する画像プ
リンタである。
【0021】プリンタ本体100は、図1に示すよう
に、プリンタの各種制御を行なう制御用マイコン(マイ
クロコントローラ又はマイクロプロセッサ)30と、操
作パネル40と、画像バッファメモリ50と、画像伸張
回路60と、ビデオ表示回路70と、ヘッド駆動回路8
0と、カードインターフェース(I/F)90と、外部
インターフェース(I/F)91とを有する。
【0022】制御用マイコン30は、内部メモリに格納
されているソフトウェアを実行することにより、プリン
タの各種制御と共に、同実施形態に関係するアルバム印
刷モード(単にアルバムモードと表記する場合がある)
を実行する。ここで、各種制御には、カードスロット2
00に対するメモリカード2の装着状態の検出、プリン
タヘッド81への給紙制御(用紙の供給装置は図示せ
ず)、印刷用インク残量の検出、ヘッド駆動回路80の
駆動制御などが含まれる。
【0023】操作パネル40は、ユーザからの指示を入
力するための操作部41と、印刷対象の画像、各種のメ
ニュ画面を表示するための表示部(LCD)42とを有
する。操作部41には、メニュボタン、方向ボタン(十
字キー)、モード切換ダイヤルなどが設けられている。
【0024】画像バッファメモリ50は、制御用マイコ
ン30の制御により、カードインターフェース90を介
して入力された画像データを一時的に格納する。カード
インターフェース90は、カードスロット200に接続
されて、当該カードスロット200に装着されたメモリ
カード2から読出された画像データを入力し、画像バッ
ファメモリ50に転送する。
【0025】ここで、メモリカード2に記録されている
画像データは、通常ではJPEG(Joint Photographic
Experts Group)方式により圧縮されている。画像伸張
回路60は、当該圧縮された画像データを伸張処理し
て、画像バッファメモリ50に転送する。ビデオ表示回
路70は、制御用マイコン30の制御により、画像伸張
回路60により伸張された画像データをビデオ信号に変
換して、図示しない出力端子を介して外部モニタ(テレ
ビジョン機器など)に出力する。また、図示しない専用
LCD表示装置に対して、間引きされた画像を出力す
る。さらに、プリンタ本体100は、パーソナルコンピ
ュータなどの外部ディジタル機器と接続するための外部
インターフェース用コネクタ300を有する。外部イン
ターフェース91は、当該コネクタ300を介して外部
ディジタル機器との間でデータ伝送を実行し、例えばパ
ーソナルコンピュータから画像データを受信することが
可能である。
【0026】ヘッド駆動回路80は、制御用マイコン3
0の制御により、プリンタヘッド81を駆動する。プリ
ンタヘッド81は、画像バッファメモリ50に格納され
た画像データに対応する画像を用紙上に印刷し、同実施
形態に関係するアルバムを作成することになる。
【0027】(アルバム印刷モード)以下図1と共に、
図2のフローチャートを参照して、同実施形態のアルバ
ム印刷モードを説明する。
【0028】まず、プリンタ本体100の電源が投入さ
れると、制御用マイコン30は、カードスロット200
にメモリカード2が装着されているか否かを確認し、装
着されていればメモリカード2から画像データの読出し
準備を行なう(ステップS1のYES)。
【0029】ユーザは、操作部41のモード切換ダイヤ
ルを操作して、プリント対象の画像を選択(予約)する
(ステップS2)。プリント対象の画像は、表示部42
のLCD画面上で確認することができる。次に、操作部
41のモード切換ダイヤルの操作により、アルバムモー
ドが選択されると、制御用マイコン30は当該アルバム
印刷モードの制御に移行する(ステップS3のYES,
S4)。アルバムモードでは、表示部42のLCD画面
上には、1画面プリント分のプレビュー画面が表示され
る。
【0030】ここで、ユーザは、用紙(ここではA4サ
イズとする)を縦長または横長で使用してアルバムを作
成するかを指定するために、用紙方向の選択を行なう場
合を想定する(ステップS5)。この用紙方向の選択で
は、操作部41のメニュボタンの操作により、アルバム
モードでのメニュ画面が表示部42のLCD画面上に表
示される。このメニュ画面上において、操作部41の方
向ボタンの操作により、縦長方向又は横長方向のいずれ
かが指定されることになる(ステップS6)。
【0031】次に、操作部41の方向ボタンの操作によ
り、指定した用紙方向に対する。プリント画像(印刷画
像)のレイアウトが指定される。レイアウトの種類に
は、選択したプリント画像の画像数に応じて、例えば1
画面、2画面、3画面、4画面、6画面などがある。制
御用マイコン30は、選択された縦長方向とレイアウト
とに基づいて、用紙を縦長に使用した場合のプリント画
像の配置処理を実行する(ステップS7,S8)。ま
た、制御用マイコン30は、選択された横長方向とレイ
アウトとに基づいて、用紙を横長に使用した場合のプリ
ント画像の配置処理を実行する(ステップS10,S
8)。
【0032】制御用マイコン30は、設定したプリント
画像の配置を、表示部42のLCD画面上にプレビュー
画面を表示する(ステップS9)。ユーザは、当該プレ
ビュー画面上でアルバムを作成する上でのプリント画像
の配置を確認できる。そして、操作部41のプリントボ
タンが操作されると、制御用マイコン30は、ヘッド駆
動回路80を制御してプリンタヘッド81を駆動させ
て、1枚の用紙上に選択された複数の画像をプリントす
る(ステップS11のYES)。
【0033】(画像配置処理)以下第1の実施形態とし
て、前述のアルバムモードにおける画像配置処理の具体
的内容を図3と図4を参照して説明する。
【0034】いま仮に、用紙方向として横長方向が選択
されて、レイアウトとして4画面が指定された場合を想
定する。制御用マイコン30は、図3(A)に示すよう
に、用紙1(A4サイズ)を横長に使用する上で、綴じ
代用の余白(マージン)M1及びプリント範囲の限界を
設定するための余白(マージン)M2を決定する。綴じ
代用の余白には、通常ではファイル用の閉じ穴20が設
けられる。制御用マイコン30は、綴じ代の位置を基準
として、選択された4画像10を横並びに左から右にコ
マ番号(1〜4)の順序で配置する。
【0035】同様に、用紙方向として縦長方向が選択さ
れて、レイアウトとして4画面が指定された場合を想定
すると、制御用マイコン30は、図3(B)に示すよう
に、用紙1を縦長に使用する上で、綴じ代用の余白及び
プリント範囲の限界を設定するための余白を除く範囲内
に、綴じ代の位置を基準として、選択された4画像10
を横並びに左から右にコマ番号(1〜4)の順序で配置
する。
【0036】また、用紙方向として横長方向が選択され
て、レイアウトとして3画面が指定された場合を想定す
ると、制御用マイコン30は、図4(A)に示すような
画像配置を設定する。即ち、綴じ代の位置を基準とし
て、選択された3画像の中で、コマ番号(1)の画像1
0Aを横長使用で上の行の中央に配置し、コマ番号
(2,3)の画像10B,10Cを、下の行で横並びに
左から右の順序で配置する。
【0037】同様に、用紙方向として縦長方向が選択さ
れて、レイアウトとして3画面が指定された場合を想定
すると、制御用マイコン30は、図4(B)に示すよう
な画像配置を設定する。即ち、綴じ代の位置を基準とし
て、選択された3画像の中で、コマ番号(1)の画像1
0Aを縦長使用で上の行の左に配置し、コマ番号(2,
3)の画像10Bを中間の行の右に配置し、画像10C
を、下の行で左に配置する。
【0038】以上のように同実施形態の画像配置処理で
あれば、指定されるレイアウトの種類が例えば4画面の
ような画像数が偶数の場合には、用紙の横長又は縦長の
いずれの場合でも、綴じ代の位置を基準として横並びに
左から右の順序で配置する。なお、指定されるレイアウ
トの種類が例えば6画面の場合には、1行に3画像で2
行構成とするか、4画面と同様に1行に2画像で3行構
成の画像配置となる。また、指定されるレイアウトの種
類が例えば3画面のような画像数が奇数の場合には、用
紙の横長又は縦長のいずれの場合でも、綴じ代の位置を
基準として、上の行から下の行へコマ番号順に配置す
る。
【0039】従って、用紙方向が横長又は縦長のいずれ
の使用の場合でも、用紙上には各画像が例えば撮影のコ
マ番号順に、綴じ代の位置を基準として左から右への自
然な並び方で自動的に印刷することができる。この場
合、ユーザの操作としては、アルバムモードの設定、用
紙方向の選択、レイアウトの指定だけであり、しかも操
作内容も簡単である。従って、ユーザは簡単な操作をす
るだけで、例えば電子カメラで撮影した複数の画像を印
刷して、鑑賞又は整理し易いアルバムを作成することが
できる。
【0040】(第2の実施形態)以下図5を参照して、
第2の実施形態に関係する前述のアルバムモードにおけ
る画像配置処理の具体的内容を説明する。
【0041】同実施形態では、制御用マイコン30は、
図5(A)に示すように、用紙1上にプリント画像の配
置を設定する場合に、各画像毎の印刷制限範囲としてほ
ぼ正方形からなる印刷領域500を設定する。この印刷
領域500を前述の画像配置処理により用紙1上に設定
した後に、選択された各画像(ここではコマ番号1〜4
の4画像とする)を当該印刷領域500の範囲内にプリ
ントする。ここで、前述のように、用紙の縦長方向又は
横長方向の選択により、プリントする各画像を縦画像
(10L)又は横画像(10T)になるように、制御用
マイコン30は画像の回転処理を実行する。制御用マイ
コン30は、縦画像(10L)又は横画像(10T)の
いずれの場合でも、各画像のセンタ(C1〜C4)と、
当該印刷領域500のセンタとが合致するように配置す
る。
【0042】具体的には、例えば用紙1を縦長使用の場
合で、プリント画像が全て横画像(10T)の場合に
は、図5(B)に示すような配置関係となる。即ち、印
刷領域500の上下領域は結果的に余白となる。一方、
例えば用紙1を横長使用の場合で、プリント画像が全て
縦画像(10L)の場合には、同図(C)に示すような
配置関係となる。
【0043】以上のように同実施形態の画像配置方法で
あれば、用紙上の画像の縦横指定(回転)に関わらず、
当該センタを基準としてほぼ正方形の印刷領域の範囲内
に画像を配置する。従来では、縦画像又は横画像の選択
に応じて,用紙上での画像配置処理に必要な複雑な計算
またはテーブルが必要であったが、同実施形態の方法で
あれば、印刷領域500の配置を設定するだけで、その
ような計算やテーブルを不要にすることができる。従っ
て、印刷制御処理の中で、画像配置処理を実行する制御
用マイコンの負担を軽減し、また印刷制御処理を実行す
るためのソフトウェアを軽減することが可能となる。
【0044】(変形例)図7から図9は、前述の第2の
実施形態の変形例に関係する図である。本変形例は、前
述したように、用紙1上にプリント画像の配置を設定す
る場合に、行又は列が異なる画像間では、当該各画像の
センタをずらして配置する方式である。
【0045】具体的には、図7に示すように、例えば用
紙1を縦長に使用し、縦画像の4画像(コマ番号1〜
4)10Lを上下2画像構成で配置した場合に、上下関
係の各画像のセンタを相対的にずらすように配置する。
但し、ずらす範囲は、設定した前述の印刷領域500の
範囲内である。図7では、センタC1〜C4は、それぞ
れ印刷領域500のセンタを意味する。
【0046】この具体例では、上の行に配置される画像
(1,2)を相対的に左方向にずらし、下の行に配置さ
れる画像(3,4)を相対的に右方向にずらすように配
置する。このような画像配置処理により、図8(A)に
示すように、縦長使用の用紙1上には、4個の縦画像
(1〜4)10Lがレイアウトされたプリント画像が印
刷されることになる。また、同図(B)に示すように、
横長使用の用紙1上には、4個の縦画像(1〜4)10
Lがレイアウトされたプリント画像が印刷されることに
なる。同図(B)に示す場合には、用紙1を縦長として
見ると、いわば列関係(左右関係)の各画像のセンタを
ずらた画像配置となる。
【0047】以上のように本変形例によれば、上下の配
置関係になるプリント画像間のセンタをずらすように配
置するため、結果として上下画像間の関係を希薄にする
ことができる。
【0048】一般的に、例えば図9(A)に示すよう
に、縦長方向の用紙1上に、縦画像の4画像分のプリン
ト画像を構成した場合に、隣接する画像間の隙間は、上
下の方が左右より短くなる。このため、用紙1上の印刷
画像を鑑賞した場合に、上下関係の方が強く見える。結
果として、本来上の左から順番に4画像が並んでいる
が、上下方向の順番が優先して、同図に括弧内の順番で
プリント画像が並んでいると錯覚する可能性がある。な
お、同図(B)は、用紙1を横長方向に使用する場合の
従来例を示している。この場合でも、前記と同様の錯覚
が起きる可能性がある。
【0049】本変形例の方式であれば、上下画像間の関
係を希薄にすることができるため、同一行のプリント画
像での左から右への順番を認識しやすい印刷状態を実現
できるため、プリント画像の並び順を錯覚するような事
態を未然に防止できる。
【0050】
【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、煩
わしい操作を要することなく、用紙上に複数の画像を適
正な配置関係で印刷することができる。従って、アルバ
ム作成機能を有する有用性の高いプリンタ装置を提供す
ることにある。具体的には,第1としてユーザは簡単な
操作をするだけで、例えば電子カメラで撮影した複数の
画像を印刷して、アルバムを作成することができる。こ
れにより、電子的画像をデータ形態で保管できると共
に、鑑賞又は整理し易いアルバム形態での保管が可能と
なる。第2として、アルバム印刷時での画像配置処理に
必要な計算やテーブルを不要できるため、CPUの負担
を軽減したり、印刷制御処理を実行するためのソフトウ
ェアを軽減することが可能となる。第3として、上下左
右に並ぶ印刷画像間において、同一行(又は列)の印刷
画像での左から右への順番を認識しやすい印刷状態を実
現できるため、印刷画像の並び順を錯覚するような事態
を未然に防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に関係するプリンタ装置の要
部を示すブロック図。
【図2】同実施形態に関係するアルバム印刷モードの手
順を示すフローチャート。
【図3】第1の実施形態に関係する印刷結果の一例を示
す図。
【図4】同印刷結果の一例を示す図。
【図5】第2の実施形態に関係するアルバム印刷モード
を説明するための図。
【図6】従来のプリンタ装置による印刷状態を説明する
ための図。
【図7】第2の実施形態の変形例に関係するアルバム印
刷モードを説明するための図。
【図8】同変形例に関係する印刷結果の一例を示す図。
【図9】同変形例の効果を説明するための図。
【符号の説明】
1…用紙 2…メモリカード 10…印刷画像 20…閉じ穴(ファイル穴) 30…制御用マイコン 40…操作パネル 41…操作部 42…表示部(LCD) 50…画像バッファメモリ 60…画像伸張回路 70…ビデオ表示回路 80…ヘッド駆動回路 81…プリンタヘッド 90…カードインターフェース(I/F) 91…外部インターフェース 100…プリンタ本体 200…カードスロット 300…外部インターフェース用コネクタ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 豊福 敏之 東京都渋谷区幡ヶ谷2丁目43番2号 オリ ンパス光学工業株式会社内 (72)発明者 横川 恒 東京都渋谷区幡ヶ谷2丁目43番2号 オリ ンパス光学工業株式会社内 (72)発明者 冨永 健司 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内 (72)発明者 平野 敦子 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内 Fターム(参考) 2C087 BB10 CA03 CB03 CB13 DA02 DA17 5B021 AA01 BB02 KK02 LB01

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 印刷画像として選択された複数の画像を
    入力する入力手段と、 縦横サイズの比率が異なる用紙の印刷方向を選択する選
    択手段と、 前記選択手段により選択された用紙の印刷方向、印刷画
    像として選択された画像の数、及びその順序のそれぞれ
    に基づいて、用紙上の印刷画像の配置を決定する画像配
    置手段と、 前記画像配置手段による配置結果に応じて、選択された
    各画像を用紙上に印刷する印刷手段と、を具備したこと
    を特徴とするプリンタ装置。
  2. 【請求項2】 印刷画像として選択された複数の画像を
    入力する入力手段と、 縦横サイズの比率が異なる印刷画像の長手サイズを一辺
    とするほぼ正方形からなる印刷領域を、各印刷画像の最
    大印刷範囲として用紙上に設定する印刷範囲設定手段
    と、 用紙上に設定された前記印刷領域のセンタと印刷画像の
    センタとがほぼ合致するように、当該印刷領域に印刷画
    像を配置する画像配置手段と、 前記画像配置手段による配置結果に応じて、選択された
    各画像を用紙上に印刷する印刷手段と、を具備したこと
    を特徴とするプリンタ装置。
  3. 【請求項3】 印刷画像として選択された複数の画像を
    入力する入力手段と、 縦横サイズの比率が異なる印刷画像の長手サイズを一辺
    とするほぼ正方形からなる印刷領域を、各印刷画像の最
    大印刷範囲として用紙上に設定する印刷範囲設定手段
    と、 用紙上に設定された前記印刷領域に印刷画像を配置する
    場合に、行または列が異なる印刷画像間のセンタを相対
    的にずらすように配置する画像配置手段と、 前記画像配置手段による配置結果に応じて、選択された
    各画像を用紙上に印刷する印刷手段と、を具備したこと
    を特徴とするプリンタ装置。
JP2000203939A 2000-07-05 2000-07-05 プリンタ装置 Withdrawn JP2002019213A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000203939A JP2002019213A (ja) 2000-07-05 2000-07-05 プリンタ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000203939A JP2002019213A (ja) 2000-07-05 2000-07-05 プリンタ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002019213A true JP2002019213A (ja) 2002-01-23

Family

ID=18701276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000203939A Withdrawn JP2002019213A (ja) 2000-07-05 2000-07-05 プリンタ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002019213A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100394761C (zh) * 2005-05-26 2008-06-11 奥林巴斯映像株式会社 数字照相机
JP2010003316A (ja) * 2009-09-18 2010-01-07 Canon Inc 文書処理装置及び方法
JP2011142509A (ja) * 2010-01-07 2011-07-21 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置及び画像形成プログラム
US8218190B2 (en) 2004-04-16 2012-07-10 Canon Kabushiki Kaisha Document processing apparatus and method
US8311393B2 (en) 2002-05-30 2012-11-13 Fujifilm Corporation Image editing apparatus and method

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8311393B2 (en) 2002-05-30 2012-11-13 Fujifilm Corporation Image editing apparatus and method
US8218190B2 (en) 2004-04-16 2012-07-10 Canon Kabushiki Kaisha Document processing apparatus and method
CN100394761C (zh) * 2005-05-26 2008-06-11 奥林巴斯映像株式会社 数字照相机
JP2010003316A (ja) * 2009-09-18 2010-01-07 Canon Inc 文書処理装置及び方法
JP2011142509A (ja) * 2010-01-07 2011-07-21 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置及び画像形成プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU695514B2 (en) Printing apparatus and printing system
JP4239041B2 (ja) 電子カメラ、電子カメラの制御方法、および、記録媒体
JP3535724B2 (ja) 画像撮像装置およびその方法、並びに記憶媒体
JP3772416B2 (ja) 印刷装置
JP3767043B2 (ja) 印刷装置及び印刷方法
JP2002019213A (ja) プリンタ装置
JP3772417B2 (ja) 印刷装置
US20060007483A1 (en) Image taking apparatus, image generating apparatus, image displaying apparatus, image printing apparatus, image taking method, image generating method, control program, and computer-readable storage medium
JP4229578B2 (ja) 画像形成装置
JP4438888B2 (ja) 画像形成装置
JP3933101B2 (ja) 印刷装置及びデジタルカメラ
JP3767566B2 (ja) 印刷装置、カメラ及びデータ通信方法
JP4375240B2 (ja) デジタルカメラ
JP4599739B2 (ja) 撮影装置
JP4409614B2 (ja) 画像形成装置
JP2006211078A (ja) デジタルカメラ、表示方法及びプログラム
JP3933102B2 (ja) デジタルカメラシステム
JP2008141515A (ja) 画像出力システム、画像生成装置および画像生成方法
JPH11344966A (ja) 電子画像表示装置
JPH11331694A (ja) 画像表示方法および画像表示方法を記録した記録媒体
JP2002019241A (ja) プリンタ装置
JP4153376B2 (ja) デジタルカメラ
JP4206892B2 (ja) デジタルカメラ、デジタルカメラ制御装置、およびデジタルカメラ制御方法
JP3082982B2 (ja) 画像処理装置
JP3750675B2 (ja) デジタルカメラシステム及びデジタルカメラ

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20071002