JP2002018812A - 木材改質剤及びこれを用いた改質木材の製造方法 - Google Patents

木材改質剤及びこれを用いた改質木材の製造方法

Info

Publication number
JP2002018812A
JP2002018812A JP2000237733A JP2000237733A JP2002018812A JP 2002018812 A JP2002018812 A JP 2002018812A JP 2000237733 A JP2000237733 A JP 2000237733A JP 2000237733 A JP2000237733 A JP 2000237733A JP 2002018812 A JP2002018812 A JP 2002018812A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wood
parts
water
modifying agent
timber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000237733A
Other languages
English (en)
Inventor
Misao Kadoi
操 門井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2000237733A priority Critical patent/JP2002018812A/ja
Publication of JP2002018812A publication Critical patent/JP2002018812A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical And Physical Treatments For Wood And The Like (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来の木材改質剤の問題点を全て改善した従
来にない優れた木材改質剤を提供する。 【解決手段】 不飽和炭化水素のアルカン類化合物若し
くは芳香族化合物にビニール基と親水基を有するモノマ
ー、オリゴマーを2種類以上混合し、これを90部:1
0部〜10部:90部の重量比で水に溶解した混合物1
00部に重合触媒1部〜5部添加する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、木材の優れた特性
を損なうことなく、耐久性、耐朽性、寸法安定性、機械
的特性を高めることのできる木材改質剤及びこれを用い
た改質木材の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、木材に対して耐久性、耐朽性、寸
法安定性、機械的特性などを高めるために、木材内部に
改質剤を注入する手段が数多く案出されている。その一
例としては、重合性モノマー、オリゴマー、プレポリマ
ーなどの重合性樹脂に適宜な溶剤を添加し、これを木材
に含浸させた後、加熱して重合性樹脂を重合硬化させる
ことで、木材とプラスチックとが複合化した木材プラス
チック複合材が得られるものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来用
いられている木材プラスチック複合材用の改質剤は、原
料となる重合性樹脂が単品では使用されず、コストが高
くなっていた。また、重合性樹脂を溶剤で希釈し濃度を
調整する改質剤にあっては、油性溶剤や水系溶剤を使用
した場合であっても、重合硬化の際に発生する反応熱が
異常に高まり、重合樹脂系においては反応温度は200
℃位となり、フェノール樹脂系においては縮合温度を1
50℃に上昇させていた。このような高温となることに
より、木材の種類によっては内部割れ、反り、小口表面
割れが発生していた。
【0004】また、油性溶剤、油性原料を用いる木材改
質剤は、一般に毒物、劇物、危険物であり、特に油性溶
剤は爆発限界を超えない範囲で厳密な注意の元で使用し
なければならなかった。さらに、気化した溶剤等が屋外
へ放散しないよう環境保全のために溶剤の回収設備に多
大な設備管理コストが必要となっていた。
【0005】そして、従来の酢酸等を含む改質剤により
改質されたアセチル化木材などの改質木材にあっては、
酢酸臭が発生するとともに、酸性化することによる木材
の劣化を防ぐためにさらに合成樹脂で処理を行うという
工程とコストが掛かるため高価となっていた。
【0006】さらに、従来の木材改質剤にあっては、用
いられる木材の種類、材質に制約が 複合化させることは不可能であった。そして、木材にあ
て材、死節等がある場合には、曲がり、ぬけが発生し、
問題となっていた。
【0007】また、針葉樹、広葉樹の改質木材にあって
は、コストを削減するために薄単板を使用した製品が存
在しているが、この製法としては単板に木材改質剤を注
入した後、溶剤を揮発させ熱プレスで硬化と接着を同時
に行っていた。この際、加熱温度100℃前後、プレス
圧力2Kg/m前後で処理を行うことから、注入した
木材改質剤(樹脂)が流脱してその効果が半減してしま
い、そのため商品としての品質保持のために塗装するこ
とを余儀なくされていた。
【0008】さらには、油溶性樹脂以外に水溶性樹脂を
用いる木材改質剤も存在するが、この木材改質剤とし
て、多価アルコール系改質剤、乳化したアクリル系改質
剤を用いた木材改質剤にあっては、硬化重合が不充分の
為、流脱があり、分子量が大きいものは仮導管に注入含
浸させることが困難である。さらに、これらの水溶性樹
脂からなる木材改質剤にあっては、改質させた木材の機
械的強度物性の増大には寄与することが不充分であっ
た。
【0009】また、重合性樹脂を乳化させて水に溶解さ
せる乳化法にあっては、乳化の粒子の問題があった、す
なわち、粒径をある程度小さくしないと木材内部に含浸
していかず、そして粒径が20μm以下の場合は壊れに
くく、うまく重合できないという問題があり、特に針葉
樹等の細胞壁のトルースには注入が問題となっている。
さらに、乳化法は、界面活性剤を使用することから、こ
れを廃棄すると水質のBOD、CODの増加、環境ホル
モン等の環境問題となる。
【0010】さらに、縮合系水溶性の木質改質剤にあっ
ては、改質木材から生じるホルマリンによるシックハウ
ス症候群の発生や、縮合時に反応水が発生し、この水分
が木材に悪影響を及ぼすという問題があった。
【0011】そこで本発明にあっては、上述した従来の
木材改質剤の問題点を全て改善した従来にない優れた木
材改質剤を提供することを目的とするものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】前述した目的を達成すべ
く、本発明の木材改質剤は、水溶性重合性モノマー、プ
レポリマー、オリゴマーを、水(軟水や硬水)を溶媒と
して混合し重合触媒を添加した重合性樹脂液であり、ま
た本発明の木材改質剤を用いた改質木材の製造方法は、
木材にこの木材改質剤を含浸させ、加熱重合硬化の際に
発熱温度を抑制して木材プラスチック複合材を製造する
ものである。
【0013】重合性樹脂分に対する水の添加割合は、1
5部:85部〜50部:50部とし、重合性樹脂分は水
の添加割合で任意に変化できることを特徴とする。望ま
しくは、重合性樹脂分に対する水の割合は、25部:7
5部〜50部:50部の範囲である。加熱重合の手段と
しては、温水浸漬、熱風を用いることとし、特に温水を
熱源とした場合には、樹脂重合性分の固定率を高めるこ
とができるともにモノマーの揮散をなくし環境改善につ
ながる。本発明の更なる特徴は、重合の際の反応温度を
抑制できるとともに、重合性樹 でも表面、木口、内部に、割れ、反り等の損傷するおそ
れがないことであり、特に針葉樹材のような軟材(比重
が低い)の大径材に関して、これまでは困難であった木
材プラスチック複合材の重合及び製法が可能となった。
重合性モノマー、プレポリマー、オリゴマーを重合させ
るために用いる重合触媒としては、過酸化物、アゾ化物
等が使用可能である。
【0014】本発明で使用される重合性モノマー、オリ
ゴマー、プレポリマーは、ビニール基を所有し更に親水
基又は親水性化合物、すなわちヒドロキシル基、スルホ
ン基、アミノ基、ビニール化合物等を有する架橋化合物
である。その例としては、メタクリル酸2ヒドロキシエ
チール、アクリル酸2ヒドロキシエチール、メタクリル
酸2ヒドロキシプロピール、メタクリル酸プロピレング
リコール、メタクリル酸エチレングリコール、2ヒドロ
キシ3−クロロプロピールメタクリレート、グリセロー
ルメタクリレート、2メタクリロイロキシエチル−2ヒ
ドロキシプロピルフタレート、アクリル酸2ヒドロキシ
プロピール、スチレンスルホン酸、ジメチルアミノエチ
ルメタクリレート4級化物、アクリルニトリル共重合体
鹸化物、アクリルアマイド、アクリル酸ナトリウム、メ
タクリル酸ナトリウム、セルローススチレスルホン酸、
デンプンアクリルアミド、アクリルアマイド、アクリル
酸ナトリウムビニールアルコール、フエノキシジエチレ
ングリコールアクリレート、メトキシトリエチレングリ
コールアクリレート、ヒドロキシビバリン酸ネオペンチ
ールグリコールジアクリレート、ジエチレングリコール
ジグリシジルエーテル、ビスフェノールAジグリジルエ
ーテルメタクリレート、2ヒドロキシ−3フェノールプ
ロピルアクリレートがある。これら当該重合性モノマ
ー、オリゴマー、プレポリマーを1〜2種以上使用する
ことができる。本発明の重合性モノマー、オリゴマー、
プレポリマーを、2〜3種混合したものを100部と
し、これを水で適当な比率になるように希釈し、重合触
媒を3%〜1%添加する。
【0015】水を重合性樹脂の溶剤とすることは、重合
性モノマー、オリゴマー、プレポリマーの木材への均一
な浸透の効果を目的としている。従来は、油性系溶剤を
使用したり、高圧圧力の基に強制的手法で木材細胞のト
ルース破壊することで浸透させる手法があるが、本発明
の製造方法は水を溶媒としている為に、木材細胞の細胞
膜孔が活性化される。これらは木材の特性である水の浸
透圧原理を利用したものである。水による希釈が反応熱
抑制に効果があることから、従来不可能であった広針葉
樹大径材、高含水率の木材に対しビニール系重合樹脂液
を含浸させて木材プラスチック複合材を製造することが
可能となるとともに、自然の木材の匂い、風合いを損な
うことなく、所望する任意の物性の改質木材を得ること
が可能となった。本発明で使用される重合性樹脂液に
は、目的によって公知の薬剤を使用することができる。
すなわち、染料、難燃剤、防虫剤、防腐剤、セラミック
ス、紫外線吸収剤を添加することができる。本発明の重
合性樹脂液は、水(軟水や硬水)を使用するため、取り
扱いする上で、上記薬剤は水溶性であることが好まし
い。また、本発明では工場内外の環境衛生上安全な薬剤
を用いる利点がある。寸法安定剤として、エチレングリ
コール、プロピレングリコール等を添加することができ
る。防腐剤としては、ホウ素化合物等を添加することが
できる。難燃剤としては、ホウ酸、リン酸系化合物、グ
アニジン系化合物等を使用することができる。本発明の
重合性樹脂液には、適宜な水溶性染料等を添加すること
ができる。 木質材、無機質多孔材に含浸させて、熱重合させること
が可能である。
【0016】本発明の重合性樹脂液と希釈剤(硬水、軟
水)と重合触媒とを混合した重合性樹脂液改質剤を含浸
槽に入れ、この重合樹脂液改質剤に木材試料(含水率:
絶乾材〜40%材)を完全に浸漬しタンクに挿入密閉し
真空減圧を行う。真空度は水銀マノメータ10mmHg
〜30mmHgとして、真空時間20分〜30分真空操
作を行いその後、常圧に戻し、加圧圧力を1Kg/cm
〜5Kg/cmで20分〜30分間加圧圧力の操作
を行う。終了後、温水60℃〜80℃で前硬化を行う
か、又は熱風乾燥では70℃〜80℃で30時間処理を
行い、恒量に達した時点を重合完結とした。
【0017】本発明の改質木材には、熊本産の杉材10
0T×100W×1000L(mm)の挽材を使用し、
重合時の発熱温度の測定には、アロメルクロメル熱電対
を使用して木材の3地点の発熱温度を測定しその平均値
を得た。曲げ試験は、JIS.Z2113木材の曲げ試
験方法に準じて行う。硬さ試験は、バーコル硬度計を使
用し、針入度法により10個数の平均値を求めた。固定
率は、[木材含浸の重合後ポリマー率]を[木材含浸の
重合前ポリマー率]で除算して求めた。
【0018】具体的には本発明の木材改質剤は、不飽和
炭化水素のアルカン類化合物若しくは芳香族化合物にビ
ニール基と親水基を有することを特徴とするものであ
る。
【0019】また、不飽和炭化水素のアルカン類化合物
若しくは芳香族化合物にビニール基と親水基を有するモ
ノマー、オリゴマーを2種類以上混合し、これを90
部:10部〜10部:90部の重量比で水に溶解した混
合物100部に重合触媒1部〜5部添加したことを特徴
とするものである。
【0020】また本発明の改質木材の製造方法は、木材
改質剤を減圧、常圧そして加圧下で木材に注入含浸し発
熱温度を抑制して熱重合硬化させることを特徴とするも
のである。
【0021】
【発明の実施の形態】本発明の木材改質剤である重合性
樹脂液の配合は下記の通りとする。 メタクリル酸スヒドロキシプロピール 60部 ジエチレングリコールジグリシジルエーテル 30部 メタクリル酸ブチレングリコール 10部 に対し、重合触媒2部を添加し、軟水で希釈し、実験を
行った。含浸、重合条件は前記の方法で行い、試験サン
プルは実施例の材料より作成した。
【0022】(実施例1)本発明の上記実施例配合の樹
脂液と硬軟水の割合は、重合樹脂液:硬軟水=50部:
50部の混合比率とし、含浸・乾燥・重合操作は前記操
作による。この改質木材について、樹脂が木材内に固定
された固定率、最高反応温度、木材の割れ・曲がりや匂
いの有無、そして曲げ強度を測定し、表1に記す。
【0023】(実施例2)本発明の上記実施例配合の樹
脂液を硬軟水の割合、重合樹脂液:硬軟水=60部:4
0部の混合比率とし、含浸・乾燥・重合操作は前記操作
による。この改質木材について、樹脂が木材内に固定さ
れた固定率、最高反応温度、木材の割れ・曲がりや匂い
の有無、そして曲げ強度を測定し、表1に記す。
【0024】(実施例3)本発明の上記実施例配合の樹
脂液を硬軟水の割合、重合樹脂液:硬軟水=30部:7
0部の混合比率とし、含浸・乾燥・重合操作は前記操作
による。この改質木材について、樹脂が木材内に固定さ
れた固定率、最高反応温度、木材の割れ・曲がりや匂い
の有無、そして曲げ強度を測定し、表1に記す。
【0025】(実施例4)本発明の上記実施例配合の樹
脂液を硬軟水の割合、重合樹脂液:硬軟水=90部:1
0部の混合比率とし、含浸・乾燥・重合操作は前記操作
による。この改質木材について、樹脂が木材内に固定さ
れた固定率、最高反応温度、木材の割れ・曲がりや匂い
の有無、そして曲げ強度を測定し、表1に記す。
【0026】 (比較例1) メタクリル酸メチル 60部 スチレン 35部 不飽和ポリエステル 5部 触媒としてBPO(ベンゾイック・パー・オキサイド) 1部 以上を配合して100部としこれを油性溶剤100部で
希釈した。以上上記含浸操作、乾燥重合操作を行った。
この改質木材について、樹脂が木材内に固定された固定
率、最高反応温度、木材の割れ・曲がりや匂いの有無、
そして曲げ強度を測定し、表1に記す。
【0027】(比較例2)油性モノマーを使用した比較
例 メタクリル酸メチル 60部 アセトン、メタノール 40部 触媒としてBPO 1部 含浸操作、乾燥重合操作は前記操作による。この改質木
材について、樹脂が木材内に固定された固定率、最高反
応温度、木材の割れ・曲がりや匂いの有無、そして曲げ
強度を測定し、表1に記す。
【0028】 この結果について、重合性樹脂と硬軟水の混合比率と平
均発熱温度の関係を図1に示す。本発明の水と樹脂液の
混合比率(重量)が、70部:30部,60部:40
部,50部:50部、40部:60部、30部:70部
の場合、発熱温度を60℃〜70℃の範囲に抑えること
ができた。本発明の樹脂液は、広針葉樹大径材含水率1
5〜40%の木材の反応熱を70℃以下に抑えることが
でき、木材への損傷、内部割れ、反り、小口割れを皆無
とすることができる。
【0029】
【発明の効果】しかして本発明の木材改質剤によれば、
上記試験結果に示すように、発熱温度範囲を70℃〜6
0℃に抑えることができる。従来の重合性樹脂液は、樹
脂液単体若しくは油性溶剤希釈を行っても200℃近辺
となり、油性溶剤希釈改質剤液でも径時により溶剤が蒸
発するため、温度上昇を抑えることができない。この場
合、木材には発熱温度が高く、クレータ割れ、ヤセ、反
りが発生する。また、油性溶剤希釈法も上記の理由によ
り揮散すると同時に発熱温度が上昇し上記状態となる。
本発明による木材改質剤は、樹脂モノマーが重合する
際、水分子が樹脂に取り込まれて瞬時に重合が起こりに
くいために発熱温度が抑制される。本発明による重合性
樹脂改質剤を使用して木材プラスチック複合材の製法に
よる利点は下記のとおりである。 (1)固定率の増大(2)発熱による温度上昇を抑える
(3)木材の内部割れ、表面・小口割れをなくし、乾燥
時に反り・ねじれが発生しない。(4)均一含浸が向上
する(5)大径広葉樹材、針葉樹材で40%の高含水率
材であっても改質することが可能となる。(6)改質し
ても木材の自然の風合い、木材特有の匂いをそのまま残
存させることができる。(7)樹脂分を任意に調整で
き、コスト削減ができる。(8)その他の物性が向上す
る。このように本発明の木材改質剤及びこれを用いた改
質木材の製造方法によれば、従来困難であった針葉樹材
についても木材プラスチック改質剤とすることができ、
また間伐材、風倒材についても有効利用することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】重合性樹脂と硬軟水の混合比率と平均発熱温度
の関係を示すグラフ図である。
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C08F 2/00 C08F 2/00 C 246/00 246/00 Fターム(参考) 2B230 AA13 AA15 AA16 BA01 BA17 CB01 CB02 CB04 CB25 CC02 CC04 DA02 EA20 EB01 EB04 EB05 EB13 EB29 4J011 BB01 BB02 CA04 CA09 CC08 CC09 HA02 HB01 HB02 HB03 HB05 HB22 4J100 AB07P AL08P AL09P AM02P AM17P BA02P BA03P BA31P BA56P BB01P BC43P BC45P BC54P CA01 CA03 FA08 FA19 JA67

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 不飽和炭化水素のアルカン類化合物若し
    くは芳香族化合物にビニール基と親水基を有することを
    特徴とする木材改質剤。
  2. 【請求項2】 不飽和炭化水素のアルカン類化合物若し
    くは芳香族化合物にビニール基と親水基を有するモノマ
    ー、オリゴマーを2種類以上混合し、これを90部:1
    0部〜10部:90部の重量比で水に溶解した混合物1
    00部に重合触媒1部〜5部添加したことを特徴とする
    請求項1記載の木材改質剤。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2記載の木材改質剤を減
    圧、常圧そして加圧下で木材に注入含浸し発熱温度を抑
    制して熱重合硬化させることを特徴とする改質木材の製
    造方法。
JP2000237733A 2000-07-02 2000-07-02 木材改質剤及びこれを用いた改質木材の製造方法 Pending JP2002018812A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000237733A JP2002018812A (ja) 2000-07-02 2000-07-02 木材改質剤及びこれを用いた改質木材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000237733A JP2002018812A (ja) 2000-07-02 2000-07-02 木材改質剤及びこれを用いた改質木材の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002018812A true JP2002018812A (ja) 2002-01-22

Family

ID=18729539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000237733A Pending JP2002018812A (ja) 2000-07-02 2000-07-02 木材改質剤及びこれを用いた改質木材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002018812A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009191125A (ja) * 2008-02-13 2009-08-27 Oita Univ 高親水性高分子モノマー水溶液による組織包埋方法
JP2009274357A (ja) * 2008-05-15 2009-11-26 Namiki Mokuzai Kk 水系の難燃性を具備した木材・プラスチックス複合体の製造方法
CN109705261A (zh) * 2017-10-26 2019-05-03 中国林业科学研究院木材工业研究所 一种环保型木材改性剂及其应用和木材改性处理方法
CN114213573A (zh) * 2021-12-17 2022-03-22 中国林业科学研究院木材工业研究所 丙烯酸酯微乳液木材改性剂及其制备方法与应用

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009191125A (ja) * 2008-02-13 2009-08-27 Oita Univ 高親水性高分子モノマー水溶液による組織包埋方法
JP2009274357A (ja) * 2008-05-15 2009-11-26 Namiki Mokuzai Kk 水系の難燃性を具備した木材・プラスチックス複合体の製造方法
CN109705261A (zh) * 2017-10-26 2019-05-03 中国林业科学研究院木材工业研究所 一种环保型木材改性剂及其应用和木材改性处理方法
CN114213573A (zh) * 2021-12-17 2022-03-22 中国林业科学研究院木材工业研究所 丙烯酸酯微乳液木材改性剂及其制备方法与应用
CN114213573B (zh) * 2021-12-17 2023-05-23 中国林业科学研究院木材工业研究所 丙烯酸酯微乳液木材改性剂及其制备方法与应用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10538012B2 (en) Process for partial delignification and filling of a lignocellulosic material, and composite material structure able to be obtained by this process
US5609915A (en) Hardened and fire retardant wood products
Qiu et al. Improvement of the performance of plantation wood by grafting water-soluble vinyl monomers onto cell walls
Ohmae et al. The analysis of dimensional changes due to chemical treatments and water soaking for hinoki (Chamaecyparis obtusa) wood
AU2015371230B2 (en) Treated porous material
Mattos et al. Thermochemical and hygroscopicity properties of pinewood treated by in situ copolymerisation with methacrylate monomers
JP2002018812A (ja) 木材改質剤及びこれを用いた改質木材の製造方法
Magalhães et al. Treatment of Caribbean pine by in situ polymerization of styrene and furfuryl alcohol
Dong et al. Structure and properties of polymer-impregnated wood prepared by in-situ polymerization of reactive monomers
JP4551894B2 (ja) 木材処理用の配合物
JP3916258B2 (ja) 含浸による木材の処理方法
JP5217615B2 (ja) 水系の難燃性を具備した木材・プラスチックス複合体の製造方法
JPH05138615A (ja) 改質木材の製法
JP2020183051A (ja) フランポリマー含浸木材の製造方法
JP2006335039A (ja) 改質された木質材料の製造方法
JP3198471B2 (ja) 改質木材の製造方法
Rahman et al. Preparation and characterizations of various clay-and monomers-dispersed wood nanocomposites
KARTAL et al. Biological Performance of Wood Modified with Orthophthalic Polyester Resin and Styrene
JP2000141318A (ja) 難燃性重合体含浸木材及びその製法
Obataya et al. Swelling of acetylated wood in organic solvents
JPH04197602A (ja) 合成樹脂含浸硬化木質材の製造方法
JP7437204B2 (ja) 木材含浸剤組成物、木材含浸剤キット及び黒色化木材の製造方法
JP3299204B2 (ja) 重合樹脂含浸木材及びその製法
JP2011051279A (ja) 水系の難燃性を具備した木材・プラスチックス複合体の製造方法
JPS62152802A (ja) 木材−プラスチツク複合体の製造法