JP2002015187A - 電子ショッピングシステムにおける売買データ処理方法 - Google Patents

電子ショッピングシステムにおける売買データ処理方法

Info

Publication number
JP2002015187A
JP2002015187A JP2000194182A JP2000194182A JP2002015187A JP 2002015187 A JP2002015187 A JP 2002015187A JP 2000194182 A JP2000194182 A JP 2000194182A JP 2000194182 A JP2000194182 A JP 2000194182A JP 2002015187 A JP2002015187 A JP 2002015187A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
product
manufacturer
electronic shopping
shopping system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000194182A
Other languages
English (en)
Inventor
Michimasa Hori
通真 堀
Masayuki Kitade
雅幸 北出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2000194182A priority Critical patent/JP2002015187A/ja
Publication of JP2002015187A publication Critical patent/JP2002015187A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 1回のアクセスで広い範囲の商品群から比較
検討して商品を決定して購入することができる電子ショ
ッピングシステムを提供するものである。 【解決手段】 1種類の商品に対して複数の製造販売業
者の商品データを、販売業者によるデータの加工ステッ
プを介することなく受信し記憶する第1のステップと、
これら受信した商品データを不特定の端末に配信すると
ともに、配信した商品データに基づいて選定する商品に
関するデータの入力を促し、かつ商品を選定した選定者
に関するデータの入力を促す第2のステップとからなる
ものである。上記第1のステップと第2のステップによ
って、購入希望者は1回のアクセスで多くの製造販売業
者の多くのデータを得ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ネット上で仮想的
に実現される電子ショッピングシステムにおける売買デ
ータの処理方法に関するものである。なお、以下に記載
する製造販売業者とは、自ら商品を製造し、直接または
間接的に製造した商品を消費者に販売する事を主に業と
する者である。また、販売業者とは、自ら商品を製造せ
ず、他の製造業者から商品を買取り、販売する事を主に
業とする者である。
【0002】
【従来の技術】従来のネットワーク上で仮想的に実現さ
れる電子ショッピングシステムの一例を図7に示す。こ
の図において、このシステムは、購入希望者クライアン
ト1001と、製造販売業者Aサーバー2001と、製
造販売業者Bサーバー3001と、製造販売業者Cサー
バー4001とから構成される。これらはネットワーク
5001で接続されている。
【0003】購入希望者クライアント1001は、購入
希望者が電子ショッピングする時に利用するパーソナル
コンピューターであり、購入希望者とのインターフェー
スとなる入出力装置1002と、製造販売業者Aサーバ
ー2001と製造販売業者Bサーバー3001と製造販
売業者Cサーバー4001とのネットワーク上でのイン
ターフェース1003とからなる。
【0004】製造販売業者Aサーバー2001と製造販
売業者Bサーバー3001と製造販売業者Cサーバー4
001は、各々の製造販売業者が電子ショッピングに係
わる時に利用するパーソナルコンピューターであり、製
造販売業者とのインターフェースとなる入出力装置20
02,3002,4002と、購入希望者クライアント
1001とのネットワーク5001上でのインターフェ
ース2003,3003,4003とからなる。
【0005】これらの構成において、電子ショッピング
する時、ある商品のある製造販売業者の売買データは、
その製造販売業者のホームページにしかなかった。従っ
て、購入希望者は、購入希望者クライアント1001を
通じて、製造販売業者毎に、そのホームページにアクセ
スする必要があり、手間がかかると同時に、製造販売業
者間の商品比較、等が不便であった。
【0006】次に、別の従来例を図8に示す。このシス
テムは、購入希望者クライアント6001と、販売業者
サーバー7001とから構成される。これらはネットワ
ーク5001で接続されている。
【0007】購入希望者クライアント6001は、購入
希望者が電子ショッピングする時に利用するパーソナル
コンピューターであり、購入希望者とのインターフェー
スとなる入出力装置6002と、販売業者サーバー70
01とのネットワーク5001上でのインターフェース
6003とからなる。
【0008】販売業者サーバー7001は、電子ショッ
ピングに係わる時に利用するパーソナルコンピューター
であり、販売業者とのインターフェースとなる入出力装
置7002と、購入希望者クライアント6001とのネ
ットワーク5001上でのインターフェース7003と
からなる。
【0009】これらの構成において、電子ショッピング
する時、購入希望者がある販売業者のホームページにア
クセスしても、取り扱っている商品の売買データは、販
売業者が取り扱える限られた製造販売業者の、限られた
機種しかなかった。従って、購入希望者は、複数の限定
された製造販売業者の限定された機種の中からしか商品
を選択できなかった。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】このように、上記従来
の方法では、ある商品の購入希望者は複数ある製造販売
業者毎に、ホームページ上のショップへアクセスして比
較検討して商品を決定して購入するか、又は、限られた
販売業者のホームページ上のショップへアクセスして限
られた製造販売業者の限られた機種の範囲で比較検討し
て商品を決定して購入していた。その為、前者の場合は
複数ある製造販売業者のホームページ上のショップへア
クセスする煩わしさがあり、後者の場合は限られた製造
販売業者の限られた機種の範囲でしか商品検討ができな
いという課題を有していた。
【0011】本発明はこのような従来の課題を解決する
ものであり、電子ショッピングにおいて、1回のアクセ
スで広い範囲から比較検討して商品を決定して購入する
ことができる売買データの処理方法を提供することを目
的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に請求項1記載の本発明は、電子ショッピングシステム
における売買データ処理方法において、1種類の商品に
対して複数の製造販売業者の商品に関するデータを、販
売業者による前記データの加工ステップを介することな
く受信し記憶する第1のステップと、これら受信した商
品に関するデータを不特定の端末に配信するとともに、
配信した前記商品に関するデータに基づいて選定する商
品に関するデータの入力を促し、かつ商品を選定した選
定者に関するデータの入力を促す第2のステップとから
なるものである。
【0013】上記第1のステップと第2のステップによ
って、商品の購入希望者は1回のアクセスで多くの製造
販売業者が提供する多くのデータを得ることができるこ
とになり、複数ある製造販売業者のホームページ上のシ
ョップへアクセスする煩わしさから開放され、又、特定
の販売業者の選定機種から開放されて、広い範囲の商品
群から比較検討して商品の選定をすることができる。
【0014】請求項2記載の本発明は、上記第1および
第2のステップに加えて、選定された商品に関するデー
タと選定者に関するデータを受信し記憶する第3のステ
ップと、前記記憶した商品に関するデータと前記記憶し
た選定者に関するデータを前記記憶した商品の製造販売
業者端末に配信する第4のステップとを設けることによ
り、商品を選定した購入希望者である選定者は、販売業
者を仲介することなく、商品の製造販売業者に対して購
入希望機種や選定者の氏名、商品の配達先等を配信する
ことができる。
【0015】販売業者を介することなく商品の製造販売
業者に商品購入を伝えることができるため、各種経費の
削減が可能となり、選定者は比較的低い価格で商品を購
入することができる。
【0016】更に、請求項3記載の本発明は、第2のス
テップで購入希望者に配信する商品データは、並べ替え
を含む配置変更が可能であることにより、購入希望者は
自分の価値判断に従って、配信された多くのデータを並
べ替え、迅速に、要求に近い商品が選定できる。
【0017】また、請求項4記載の本発明は、第1のス
テップで複数の製造販売業者より受信した商品に関する
データを加工する第5のステップを経て、第2のステッ
プで不特定の端末に配信することにより、製造販売業者
毎の多彩なデータ形態を、統一した形態に加工して、不
特定の端末に配信することができるため、商品選定が容
易な商品に関するデータを配信することができる。
【0018】また、請求項5記載の本発明は、第5のス
テップによって、第1のステップで複数の製造販売業者
より受信した商品に関するデータを製造販売業者の独自
データとあらかじめ定められた項目からなる共通項目デ
ータに加工することにより、各製造販売業者の商品に関
する訴求点の比較および共通項目による商品比較が可能
な商品に関するデータを、不特定の端末に配信すること
ができるめ、商品選定が容易な商品に関するデータを配
信することができる。
【0019】また、請求項6記載の本発明は、製造販売
業者に独自データの更新を促す第6のステップを有する
ことにより、商品に関する最も新しい訴求点を提供しよ
うとする製造販売業者は、独自データを常に最新のもの
に更新するため、不特定の端末に配信できる商品に関す
るデータも最新のものとなり、商品選定が容易にかつ適
正に行なえる商品に関するデータを配信することができ
る。
【0020】更に、請求項7記載の本発明は、第4のス
テップで商品に関するデータと選定者に関するデータを
配信した製造販売業者に、受信確認に関する確認データ
の入力を促す第7のステップと、この確認データを受信
し記憶するとともに、この確認データに基づく完了デー
タを選定者の端末に配信する第8のステップを設けるこ
とにより、選定者は選定の完了が確認でき、選定者にこ
の電子ショッピングシステムに対する信頼感を与えるこ
とができ、この電子ショッピングシステムの今後の利用
を促すことができる。
【0021】更に、請求項8記載の本発明は、第8のス
テップで選定者の端末に配信する完了データに選定した
商品の有無、届ける予定日に関するデータが含まれてい
るものであり、選定者に与える、この電子ショッピング
システムに対する信頼感をさらに強めることができる。
【0022】請求項9に記載の発明は、第2のステップ
で商品に関するデータを不特定の端末に配信した、その
状況に関する状況データを製造販売業者に配信する第9
のステップを有することにより、各々の製造販売業者
は、製造販売業者毎、あるいは商品毎の市場の関心状況
を知ることができる。この情報を得ることにより、製造
販売業者は商品企画、販売戦略に生かすことができ、こ
の電子ショッピングシステムの継続的な利用を促すこと
ができる。
【0023】請求項10記載の本発明は、第4のステッ
プで商品に関するデータと選定者に関するデータを配信
した製造販売業者に、データの配信手数料を請求する第
10のステップを有することにより、商品販売量に応じ
て製造販売業者より手数料を得ることができ、この電子
ショッピングシステムの運営費用に使用することができ
る。
【0024】請求項11記載の本発明は、第4のステッ
プで商品に関するデータと選定者に関するデータを配信
する製造販売業者に、データの配信手数料の設定変更を
条件として、その製造販売業者独自のデータ配信システ
ムに第2のステップにつながるリンク機能を付加するこ
とを促す第11のステップを有することにより、各製造
販売業者独自のデータ配信システムを介して、本発明の
電子ショッピングシステムのデータ配信先を増やすこと
ができる。
【0025】請求項12記載の本発明は、第4のステッ
プで商品に関するデータと選定者に関するデータを配信
する製造販売業者に、不特定の端末に配信する、商品に
関するデータ量の変更を条件として、その製造販売業者
独自のデータ配信システムに第2のステップにつながる
リンク機能を付加することを促す第12のステップを有
することにより、各製造販売業者独自のデータ配信シス
テムを介して、本発明の電子ショッピングシステムのデ
ータ配信先を増やすことができる。
【0026】請求項13記載の本発明は、第2のステッ
プにおいて商品あるいは製造販売会社に関するアンケー
トを配信するとともに、商品の販売価格の設定変更を条
件として、前記アンケートに対する回答を促すことによ
り、市場の要望等の情報を得ることができる。
【0027】請求項14記載の本発明は、商品が設置工
事を必要とする商品であり、商品の販売価格あるいは工
事価格の設定変更を条件として、第2のステップにおい
て商品の設置場所に関する設置工事に有用な項目の入力
を促すことにより、商品を届ける前に設置工事に必要な
情報が入手でき、効率的な商品の設置工事が行える。
【0028】請求項15記載の本発明は、商品が空気調
和機であり、第2のステップで配信する空気調和機に関
するデータが、少なくとも能力ランク別または価格帯別
に配置変更が可能であることにより、空気調和機の購入
希望者は自分の価値判断に従って、配信された多くの空
気調和機に関するデータを、能力ランク別または価格帯
別並べ替え、迅速に、要求に近い空気調和機が選定でき
る。
【0029】請求項16記載の本発明は、商品が空気調
和機であり、第2のステップにおいて空気調和機の画像
の配置が可能であり、かつ少なくとも壁面色の変更が可
能な室内風景画像データを配信することにより、空気調
和機の購入希望者は、空気調和機の設置状態を確認して
空気調和機の選定が行うことができる。
【0030】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施形態について図
面を参照して説明する。
【0031】図1は本発明の実施形態における売買デー
タ処理方法を実施する電子システム概念図である。図1
において、このシステムは、購入希望者クライアント1
と、製造販売業者Aサーバー2と、製造販売業者Bサー
バー3と、製造販売業者Cサーバー4と、仲介業者サーバ
ー5と、ネットワーク6とから構成される。これらはイン
ターネットで接続されている。
【0032】購入希望者クライアント1は、購入希望者
が電子ショッピングする時に利用するパーソナルコンピ
ューター(端末)であり、購入希望者とのインターフェ
ースとなる入出力装置11と、ネットワーク6とのイン
ターフェース12とからなる。
【0033】製造販売業者Aサーバー2、製造販売業者
Bサーバー3、製造販売業者Cサーバー4は、各々の製造
販売業者が電子ショッピングに係わる時に利用するパー
ソナルコンピューターであり、製造販売業者とのインタ
ーフェースとなる入出力装置21,31,41と、ネッ
トワーク6とのインターフェース22,32,42とか
らなる。
【0034】仲介業者サーバー5は、電子ショッピング
を仲介する仲介業者が利用するパーソナルコンピュータ
ーであり、仲介業者とのインターフェースとなる入出力
装置51と、ネットワーク6とのインターフェース52
とからなる。
【0035】次に図2に基づいて、仲介業者サーバー5
における情報処理を説明する。
【0036】仲介業者サーバー5には、商品の売買デー
タを処理する売買データ処理部52を有する。この売買
データ処理部52は、複数の製造販売業者A、B、Cか
らの商品情報を処理する商品情報部53と、購入希望者
からの特定機種の購入希望情報を処理する購入情報部5
4と、その特定機種の製造販売業者からの購入確認情報
を処理する購入確認部55とからなる。
【0037】商品情報部53は、製造販売業者からの商
品情報を受信記録する商品情報受信記録部53aと、こ
の商品情報を仲介者が加工する商品情報加工部53b、
加工された商品情報を購入希望者へ配信する商品情報配
信部53cからなる。商品情報加工部53bでは、各製
造販売業者共通の項目(大きさ重さを含む商品形態、販
売価格等)と、各製造販売業者の独自データ(商品の訴
求ポイント)に分けて加工されると、商品毎の比較検討
が容易な商品情報となる。
【0038】購入情報部54は、購入希望者からの特定
機種の購入希望情報を受信記録する購入情報受信記録部
54aと、この購入希望情報をその特定機種の製造販売
業者へ配信する購入情報配信部54bからなる。
【0039】購入確認部55は、購入希望情報を受けた
製造販売業者からの確認情報を受信記録する確認情報受
信記録部55aと、この確認情報(あるいは確認情報に
基づいて仲介業者が加工した完了データ)を購入希望者
へ配信する確認情報配信部55bからなる。
【0040】図3は本実施形態における図2の商品情報
部53の売買データ処理フローを示し、図4は同購入情
報部54の売買データ処理フローを示し、図5は同購入
確認部55の売買データ処理フローを示す。
【0041】図1、図2に示した電子ショッピングシス
テムにおける売買データの処理方法を図3から図5で説
明する。
【0042】先ず、商品情報部の商品情報受信記録部5
3aでは、図3に示すように、各々の製造販売業者A、
B、Cからの商品情報を受信記録する(ステップ10
1)。これは具体的には、仲介業者と契約している、各
々の製造販売業者A、B、Cが、各々製造販売業者Aサ
ーバー2、製造販売業者Bサーバー3、製造販売業者C
サーバー4を介して、最新の商品データを、ネットワー
ク6を介して仲介業者サーバー5に送ることにより、商
品情報受信記録部53aで受信記録される。
【0043】仲介業者は、最新の商品データが商品情報
受信記録部53aで受信されるように、各製造販売業者
A、B、Cに定期的に商品情報の更新を促すメッセージ
を配信するか、いずれかの製造販売業者から商品情報の
更新があった際に、即座に他の製造販売業者にその情報
を配信し、他の製造販売業者に商品情報の更新を促す。
【0044】次に、仲介者が、仲介業者サーバー5を介
して、これら各々製造販売業者のデータを統一したフォ
ーマットで、購入希望者が比較検討し易い形式に加工し
て、整然としたデータにする(ステップ102)。次
に、これらデータを購入希望者(端末)に配信する(ス
テップ103)。
【0045】これらの処理は、具体的には、これらデー
タを、仲介業者のホームページ上で、不特定多数の購入
希望者がアクセスし、商品検討ができる様にする事であ
る。この時、購入希望者への一方的な情報発信だけで無
く、購入希望者からの質問、問い合わせ、等も受けて、
対処できるものである。
【0046】次に、図2に示した購入情報部54の処理
を図4に基づき説明する。
【0047】まず、仲介業者のホームページにアクセス
した購入希望者が、購入希望商品を決定した場合、その
購入商品データ(例えば、購入希望者氏名、住所、メー
ルアドレス、商品名、商品番号、価格、等)が受信記録
される(ステップ104)。これは具体的には、仲介業
者のホームページ上で購入希望者が購入商品データをイ
ンプットする事により実現する。
【0048】次に、この購入商品データをその商品の製
造販売業者に配信する(ステップ105)。これは具体
的には、仲介業者のホームページ上で購入希望者が購入
商品データをインプットする事により自動的に、その商
品の製造販売業者に電子メールが配送される事により実
現する。
【0049】次に、図2に示した購入確認部55の処理
を図5に基づき説明する。この電子メールを受けた製造
販売業者からの確認商品データ(上記購入商品データと
同様内容)を受信記録し(ステップ106)、この確認
商品データ(完了データ)を購入希望者に配信する(ス
テップ107)。これは具体的には、この電子メールを
受けた製造販売業者が、仲介業者サーバー5を介して、
この購入希望者に電子メールを送り、上記購入商品デー
タ(商品の有無に関するデータを含む)の確認と、更に
届ける日などについて詳細の打ち合わせを行う事で実現
する。この時、仲介業者サーバー5を介する事により、
仲介業者にその手数料が入る事になり、仲介業者のイン
センティブになる。
【0050】以上説明したような電子ショッピングシス
テムでは、その商品情報の量および質(新鮮度、見易さ
等)の点で優れていることが求められる。そして、この
商品情報の量および質を一定基準に保つためには、各製
造販売業者からの商品情報が不可欠であり、各製造販売
業者にとってこの電子ショッピングシステムが有用であ
ることを認識させる必要がある。
【0051】そこで、商品に関するデータを不特定の端
末に配信した、その状況に関する状況データ(仲介業者
のホームページへのアクセス状況)を各製造販売業者に
配信する。この配信サービスにより、各製造販売業者は
商品戦略、販売戦略を立てるのに役立てることができ、
この電子ショッピングシステムの有用性を認識する。
【0052】さらに、製造販売業者にとって有用な情報
となり得る、商品あるいは各製造販売業者に対する購入
希望者の考えを得るため、仲介業者は、商品あるいは製
造販売会社に関するアンケートを不特定の端末に配信す
るとともに、商品の販売価格の設定変更(減額)を条件
として、前記アンケートに対する回答を促す方法があ
る。
【0053】また、仲介業者はこの電子ショッピングシ
ステムの運営資金を調達するため、商品の選定者に関す
るデータを製造販売業者に配信する見返りとして、デー
タの配信手数料を得る方法がある。
【0054】また、商品に関するデータをより多くの端
末に配信できるように(仲介業者のホームページへのア
クセスを増やすように)、製造販売業者からこの電子シ
ョッピングシステムへ支払われるデータの配信手数料を
変更(減額)することを条件として、または、不特定の
端末に配信する、商品に関するデータ量の変更(増加)
を条件として、各製造販売業者独自のデータ配信システ
ム(ホームページ)に、この電子ショッピングシステム
へのリンク機能を付加する方法がある。
【0055】図6は図1、図2の電子ショッピングシス
テムにおいて、空気調和機(エアコン)を例にした購入
希望者の操作フローを示す。
【0056】図6において、先ず、購入希望者は購入希
望者クライアント1の入出力装置11により、ネットワ
ークを介して仲介業者のホームページにアクセスし、購
入希望の商品名(エアコン)を選択する(ステップ20
1)。
【0057】次にエアコンのタイプ(冷暖房タイプ、冷
房専用タイプ、マルチタイプ、その他)を選択する(ス
テップ202)。この時、画面上には、対象エアコン機
種数が表示される。次に、取り付ける建物の種類(戸
建、マンション、店舗、事務所、工場、その他、等)を
選択し、また、部屋の種類(木造、鉄筋)と、広さ
(4.5畳:7m2 、6畳:10m2 、8畳:13m2
10畳:17m2 、12畳:20m2、14畳以上:2
3m2以上)を選択する(ステップ203)。この時、
画面上には、対象エアコン機種数が表示される。
【0058】次に、指定の製造販売業者がある場合は、
製造販売業者一覧から選択する(ステップ204、20
5)。この時、画面上には、対象エアコン機種数が表示
される。
【0059】次に、製造販売業者のおすすめエアコン機
種を参照する場合は、おすすめエアコン機種紹介を見る
(ステップ206、207)。ここでは、各製造販売業
者のおすすめエアコン機種の特徴(性能、付加機能、)
が分り易く表現されている。
【0060】次に、エアコン機種を絞り込む目的で、機
種選定のポイント(価格、省エネ、付加機能、機器の大
きさ、騒音、等)毎に、購入希望者の要求度合い(拘ら
ない、業界でトップクラス、業界で10位以内、等)を選
択する(ステップ208)。この時、画面上には、対象
エアコン機種数が表示されるため、その数により、再度
絞り込みを行う場合は、上記要求度合いの選択を再度実
施する(ステップ209)。この時、画面上には、対象
エアコン機種仕様一覧表(製造販売業者名、機種品番、
性能、省エネ性、付加機能、機器の大きさ、騒音、室内
外機及びリモコンの外観写真等)が表示される。
【0061】なお、この時、購入希望者は、上記対象エ
アコン機種仕様一覧表を能力ランクまたは価格帯で並べ
替え等の配置変更が可能としているため、購入希望者は
自分の価値判断に従って、多くのデータを並べ替え、迅
速に、要求に近い商品が選定できる。
【0062】次に、この対象エアコン機種仕様一覧表を
見て、比較検討を行い、更にエアコン機種を数機種に絞
込む(ステップ210)。この時、画面上には、詳細な
対象エアコン機種仕様一覧表(製造販売業者名、機種品
番、性能、省エネ性、付加機能、機器の大きさ、騒音、
室内外機及びリモコンのクリアーな外観写真、等)が表
示される。ここで、室内外機及びリモコンのクリアーな
外観写真が表示される事により、購入希望者が実物を見
ないでも色の選択、機種の絞込み等の判断ができる効果
がある。なお、この時、バーチャルリヤリティの手法
で、実際の部屋に取り付けたと同じような状態を画面上
で再現しても良く、更に機種選定の手助けとなる。
【0063】次に、機種を選定する(ステップ21
1)。但し、この時は、見積もり依頼段階であるため、
選定候補は2〜3機種でも良い。
【0064】次に、この決定情報は製造販売業者に配信
されると同時に、購入希望者は製造販売業者のホームペ
ージに入り込み、詳細の情報入手(本体価格、工事費
用、等)や相談(据付工事日、別販部品、疑問点、支払
方法、等)(ステップ212)を行った後、正式注文を
行う(ステップ213)。なお、ここでは購入希望者が
直接製造販売業者のホームページを介して相談を行なっ
ているが、仲介業者のホームページに相談欄を設け、設
置場所に関する設置工事に有用な項目の入力を促すよう
にしても良い。
【0065】購入希望者からの設置場所に関する情報
は、設置工事を効率的に進める上で製造販売業者にとっ
て有用な情報であるので、商品の販売価格、あるいは設
置工事の手数料の設定変更(減額)を条件に設置場所に
関する情報の入力を購入希望者に促しても良い。
【0066】
【発明の効果】上記実施形態から明らかなように、請求
項1記載の本発明は、電子ショッピングシステムにおけ
る売買データ処理方法において、1種類の商品に対して
複数の製造販売業者の商品に関するデータを、販売業者
による前記データの加工ステップを介することなく受信
し記憶する第1のステップと、これら受信した商品に関
するデータを不特定の端末に配信するとともに、配信し
た前記商品に関するデータに基づいて選定する商品に関
するデータの入力を促し、かつ商品を選定した選定者に
関するデータの入力を促す第2のステップとからなるも
のである。
【0067】上記第1のステップと第2のステップによ
って、商品の購入希望者は1回のアクセスで多くの製造
販売業者が提供する多くのデータを得ることができるこ
とになり、複数ある製造販売業者のホームページ上のシ
ョップへアクセスする煩わしさから開放され、又、特定
の販売業者の選定機種から開放されて、広い範囲の商品
群から比較検討して商品の選定をすることができる。
【0068】請求項2記載の本発明は、上記第1および
第2のステップに加えて、選定された商品に関するデー
タと選定者に関するデータを受信し記憶する第3のステ
ップと、前記記憶した商品に関するデータと前記記憶し
た選定者に関するデータを前記記憶した商品の製造販売
業者端末に配信する第4のステップとを設けることによ
り、商品を選定した購入希望者である選定者は、販売業
者を仲介することなく、商品の製造販売業者に対して購
入希望機種や選定者の氏名、商品の配達先等を配信する
ことができる。
【0069】販売業者を介することなく商品の製造販売
業者に商品購入を伝えることができるため、各種経費の
削減が可能となり、選定者は比較的低い価格で商品を購
入することができる。
【0070】更に、請求項3記載の本発明は、第2のス
テップで購入希望者に配信する商品データは、並べ替え
を含む配置変更が可能であることにより、購入希望者は
自分の価値判断に従って、配信された多くのデータを並
べ替え、迅速に、要求に近い商品が選定できる。
【0071】また、請求項4記載の本発明は、第1のス
テップで複数の製造販売業者より受信した商品に関する
データを加工する第5のステップを経て、第2のステッ
プで不特定の端末に配信することにより、製造販売業者
毎の多彩なデータ形態を、統一した形態に加工して、不
特定の端末に配信することができるため、商品選定が容
易な商品に関するデータを配信することができる。
【0072】また、請求項5記載の本発明は、第5のス
テップによって、第1のステップで複数の製造販売業者
より受信した商品に関するデータを製造販売業者の独自
データとあらかじめ定められた項目からなる共通項目デ
ータに加工することにより、各製造販売業者の商品に関
する訴求点の比較および共通項目による商品比較が可能
な商品に関するデータを、不特定の端末に配信すること
ができるめ、商品選定が容易な商品に関するデータを配
信することができる。
【0073】また、請求項6記載の本発明は、製造販売
業者に独自データの更新を促す第6のステップを有する
ことにより、商品に関する最も新しい訴求点を提供しよ
うとする製造販売業者は、独自データを常に最新のもの
に更新するため、不特定の端末に配信できる商品に関す
るデータも最新のものとなり、商品選定が容易にかつ適
正に行なえる商品に関するデータを配信することができ
る。
【0074】更に、請求項7記載の本発明は、第4のス
テップで商品に関するデータと選定者に関するデータを
配信した製造販売業者に、受信確認に関する確認データ
の入力を促す第7のステップと、この確認データを受信
し記憶するとともに、この確認データに基づく完了デー
タを選定者の端末に配信する第8のステップを設けるこ
とにより、選定者は選定の完了が確認でき、選定者にこ
の電子ショッピングシステムに対する信頼感を与えるこ
とができ、この電子ショッピングシステムの今後の利用
を促すことができる。
【0075】更に、請求項8記載の本発明は、第8のス
テップで選定者の端末に配信する完了データに選定した
商品の有無、届ける予定日に関するデータが含まれてい
るものであり、選定者に与える、この電子ショッピング
システムに対する信頼感をさらに強めることができる。
【0076】請求項9に記載の発明は、第2のステップ
で商品に関するデータを不特定の端末に配信した、その
状況に関する状況データを製造販売業者に配信する第9
のステップを有することにより、各々の製造販売業者
は、製造販売業者毎、あるいは商品毎の市場の関心状況
を知ることができる。この情報を得ることにより、製造
販売業者は商品企画、販売戦略に生かすことができ、こ
の電子ショッピングシステムの継続的な利用を促すこと
ができる。
【0077】請求項10記載の本発明は、第4のステッ
プで商品に関するデータと選定者に関するデータを配信
した製造販売業者に、データの配信手数料を請求する第
10のステップを有することにより、商品販売量に応じ
て製造販売業者より手数料を得ることができ、この電子
ショッピングシステムの運営費用に使用することができ
る。
【0078】請求項11記載の本発明は、第4のステッ
プで商品に関するデータと選定者に関するデータを配信
する製造販売業者に、データの配信手数料の設定変更を
条件として、その製造販売業者独自のデータ配信システ
ムに第2のステップにつながるリンク機能を付加するこ
とを促す第11のステップを有することにより、各製造
販売業者独自のデータ配信システムを介して、本発明の
電子ショッピングシステムのデータ配信先を増やすこと
ができる。
【0079】請求項12記載の本発明は、第4のステッ
プで商品に関するデータと選定者に関するデータを配信
する製造販売業者に、不特定の端末に配信する、商品に
関するデータ量の変更を条件として、その製造販売業者
独自のデータ配信システムに第2のステップにつながる
リンク機能を付加することを促す第12のステップを有
することにより、各製造販売業者独自のデータ配信シス
テムを介して、本発明の電子ショッピングシステムのデ
ータ配信先を増やすことができる。
【0080】請求項13記載の本発明は、第2のステッ
プにおいて商品あるいは製造販売会社に関するアンケー
トを配信するとともに、商品の販売価格の設定変更を条
件として、前記アンケートに対する回答を促すことによ
り、市場の要望等の情報を得ることができる。
【0081】請求項14記載の本発明は、商品が設置工
事を必要とする商品であり、商品の販売価格あるいは工
事価格の設定変更を条件として、第2のステップにおい
て商品の設置場所に関する設置工事に有用な項目の入力
を促すことにより、商品を届ける前に設置工事に必要な
情報が入手でき、効率的な商品の設置工事が行える。
【0082】請求項15記載の本発明は、商品が空気調
和機であり、第2のステップで配信する空気調和機に関
するデータが、少なくとも能力ランク別または価格帯別
に配置変更が可能であることにより、空気調和機の購入
希望者は自分の価値判断に従って、配信された多くの空
気調和機に関するデータを、能力ランク別または価格帯
別並べ替え、迅速に、要求に近い空気調和機が選定でき
る。
【0083】請求項16記載の本発明は、商品が空気調
和機であり、第2のステップにおいて空気調和機の画像
の配置が可能であり、かつ少なくとも壁面色の変更が可
能な室内風景画像データを配信することにより、空気調
和機の購入希望者は、空気調和機の設置状態を確認して
空気調和機の選定が行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態を示す売買データ処理方法
を実施する電子ショッピングシステムの概念図
【図2】同電子ショッピングシステムの概念図
【図3】同電子ショッピングシステムの商品情報部の売
買データ処理フロー図
【図4】同電子ショッピングシステムの購入情報部の売
買データ処理フロー図
【図5】同電子ショッピングシステムの購入確認部の売
買データ処理フロー図
【図6】同電子ショッピングシステムにおいて、エアコ
ンを例にした購入希望者の操作フロー図
【図7】従来のネットワーク上で仮想的に実現される電
子ショッピングシステムの概念図
【図8】従来のネットワーク上で仮想的に実現される電
子ショッピングシステムの別の概念図
【符号の説明】
1 購入希望者クライアント 2,3,4 製造販売業者サーバー 5 仲介業者サーバー 6 ネットワーク 11,21,31,41 入出力装置 53 商品情報部 54 購入情報部 55 購入確認部

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電子ショッピングシステムにおける売買
    データ処理方法において、1種類の商品に対して複数の
    製造販売業者の商品に関するデータを、販売業者による
    前記データの加工ステップを介することなく受信し記憶
    する第1のステップと、これら受信した商品に関するデ
    ータを不特定の端末に配信するとともに、配信した前記
    商品に関するデータに基づいて選定する商品に関するデ
    ータの入力を促し、かつ商品を選定した選定者に関する
    データの入力を促す第2のステップとからなる電子ショ
    ッピングシステムにおける売買データの処理方法。
  2. 【請求項2】 電子ショッピングシステムにおける売買
    データ処理方法において、1種類の商品に対して複数の
    製造販売業者の商品に関するデータを、販売業者による
    前記データの加工ステップを介することなく受信し記憶
    する第1のステップと、これら受信した商品に関するデ
    ータを不特定の端末に配信するとともに、配信した前記
    商品に関するデータに基づいて選定する商品に関するデ
    ータの入力を促し、かつ選定者に関するデータの入力を
    促す第2のステップと、選定された商品に関するデータ
    と選定者に関するデータを受信し記憶する第3のステッ
    プと、前記記憶した商品に関するデータと前記記憶した
    選定者に関するデータを前記記憶した商品の製造販売業
    者端末に配信する第4のステップとからなる電子ショッ
    ピングシステムにおける売買データの処理方法。
  3. 【請求項3】 第2のステップで配信する商品に関する
    データは、並べ替えを含む配置変更が可能である請求項
    1または2記載の電子ショッピングシステムにおける売
    買データの処理方法。
  4. 【請求項4】 第1のステップで受信した商品に関する
    データを加工する第5のステップを経て、第2のステッ
    プで不特定の端末に配信する請求項1または2記載の電
    子ショッピングシステムにおける売買データの処理方
    法。
  5. 【請求項5】 第5のステップによって、第1のステッ
    プで受信した商品に関するデータを製造販売業者の独自
    データとあらかじめ定められた項目からなる共通項目デ
    ータに加工する請求項4記載の電子ショッピングシステ
    ムにおける売買データの処理方法。
  6. 【請求項6】 製造販売業者に独自データの更新を促す
    第6のステップを有する請求項5記載の電子ショッピン
    グシステムにおける売買データの処理方法。
  7. 【請求項7】 第4のステップで商品に関するデータと
    選定者に関するデータを配信した製造販売業者に、受信
    確認に関する確認データの入力を促す第7のステップ
    と、この確認データを受信し記憶するとともに、この確
    認データに基づく完了データを選定者の端末に配信する
    第8のステップからなる請求項2記載の電子ショッピン
    グシステムにおける売買データの処理方法。
  8. 【請求項8】 完了データには、選定した商品の有無、
    届ける予定日に関するデータが含まれている請求項7記
    載の電子ショッピングシステムにおける売買データの処
    理方法。
  9. 【請求項9】 第2のステップで商品に関するデータを
    不特定の端末に配信した、その状況に関する状況データ
    を製造販売業者に配信する第9のステップを有する電子
    ショッピングシステムにおける売買データの処理方法。
  10. 【請求項10】 第4のステップで商品に関するデータ
    と選定者に関するデータを配信した製造販売業者に、デ
    ータの配信手数料を請求する第10のステップを有する
    請求項2記載の電子ショッピングシステムにおける売買
    データの処理方法。
  11. 【請求項11】 第4のステップで商品に関するデータ
    と選定者に関するデータを配信する製造販売業者に、デ
    ータの配信手数料の設定変更を条件として、その製造販
    売業者独自のデータ配信システムに第2のステップにつ
    ながるリンク機能を付加することを促す第11のステッ
    プを有する請求項10記載の電子ショッピングシステム
    における売買データの処理方法。
  12. 【請求項12】 第4のステップで商品に関するデータ
    と選定者に関するデータを配信する製造販売業者に、不
    特定の端末に配信する、商品に関するデータ量の変更を
    条件として、その製造販売業者独自のデータ配信システ
    ムに第2のステップにつながるリンク機能を付加するこ
    とを促す第12のステップを有する請求項10記載の電
    子ショッピングシステムにおける売買データの処理方
    法。
  13. 【請求項13】 第2のステップにおいて商品あるいは
    製造販売会社に関するアンケートを配信するとともに、
    商品の販売価格の設定変更を条件として、前記アンケー
    トに対する回答を促す請求項1または2記載の電子ショ
    ッピングシステムにおける売買データの処理方法。
  14. 【請求項14】 商品が設置工事を必要とする商品であ
    り、商品の販売価格あるいは工事価格の設定変更を条件
    として、第2のステップにおいて商品の設置場所に関す
    る設置工事に有用な項目の入力を促す請求項1または2
    記載の電子ショッピングシステムにおける売買データの
    処理方法。
  15. 【請求項15】 商品が空気調和機であり、第2のステ
    ップで配信する空気調和機に関するデータが、少なくと
    も能力ランク別または価格帯別に配置変更が可能である
    請求項1または2記載の電子ショッピングシステムにお
    ける売買データの処理方法。
  16. 【請求項16】 商品が空気調和機であり、第2のステ
    ップにおいて空気調和機の画像の配置が可能であり、か
    つ少なくとも壁面色の変更が可能な室内風景画像データ
    を配信する請求項1または2記載の電子ショッピングシ
    ステムにおける売買データの処理方法。
JP2000194182A 2000-06-28 2000-06-28 電子ショッピングシステムにおける売買データ処理方法 Withdrawn JP2002015187A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000194182A JP2002015187A (ja) 2000-06-28 2000-06-28 電子ショッピングシステムにおける売買データ処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000194182A JP2002015187A (ja) 2000-06-28 2000-06-28 電子ショッピングシステムにおける売買データ処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002015187A true JP2002015187A (ja) 2002-01-18

Family

ID=18693050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000194182A Withdrawn JP2002015187A (ja) 2000-06-28 2000-06-28 電子ショッピングシステムにおける売買データ処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002015187A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2019008943A1 (ja) * 2017-07-05 2020-04-30 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、および記録媒体
WO2024095345A1 (ja) * 2022-10-31 2024-05-10 株式会社Fuji マッチングシステムおよびマッチング方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2019008943A1 (ja) * 2017-07-05 2020-04-30 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、および記録媒体
WO2024095345A1 (ja) * 2022-10-31 2024-05-10 株式会社Fuji マッチングシステムおよびマッチング方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101976570B1 (ko) 이미지 기반 가구 또는 인테리어 상품의 구매자와 판매자 중개 시스템
US8190492B2 (en) Centralized electronic sales using a consolidator
WO2001054009A1 (fr) Systeme de gestion de prix de vente et methode de gestion de prix de vente
US7451100B2 (en) Method, network system and center for intermediating transactions
JP2002015187A (ja) 電子ショッピングシステムにおける売買データ処理方法
JP2002279152A (ja) 投票による商品販売システム,方法,販売業者サーバおよび商品販売プログラム
JP2012089029A (ja) ネット販売総合管理システム
JP2002056309A (ja) 商品販売支援システム及び方法
CN107292686A (zh) 交易信息处理方法及装置
JP2001243286A (ja) 販売管理システム
JP4411307B2 (ja) 無体財産権を有する商品の販売支援システム、無体財産権を有する商品の販売支援方法、及び無体財産権を有する商品の販売支援プログラム
KR102653234B1 (ko) 글로벌 온라인 쇼핑몰 운영 시스템
JP2002074063A (ja) 商品の売買支援方法およびサーバ
JP6963319B2 (ja) 在庫管理システム
JP2004504673A (ja) 製品の原価及び売上高に関連する情報を処理し、配信する方法及び装置
KR20050003724A (ko) 다중판매가격 전자 상거래 시스템 및 방법
JP2003085422A (ja) 商品在庫状況確認システム及び商品在庫状況確認方法
JP2002024682A (ja) 雑誌掲載商品の販売情報提供方法および販売方法
JP2002245370A (ja) 電子商取引システムとその納期通知方法、及び納期通知プログラム
WO2002073492A1 (en) Centralized electronic sales using a consolidator
JP2002133309A (ja) 動的課金システム
JP2001297236A (ja) 複数ディーラー(メーカー)の複数品種の商品又はサービス、及びオプション等の特性と価格の明示されたものを、消費者が希望の組み合わせで選択しその場で発注できる仕入販売方法とその決済・納品・経営方法及び順位可変選択肢絞込み検索エンジン付データベースシステム
JP2002183513A (ja) 商品売買管理装置
JP2007094543A (ja) 仲介装置、オンラインショッピングシステム、仲介プログラム、および仲介プログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体
JP4541040B2 (ja) 商品流通方法及び商品流通プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070628

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20070712

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090407