JP2002014232A - カラーフィルタ及びその製造方法、並びに液晶表示装置 - Google Patents

カラーフィルタ及びその製造方法、並びに液晶表示装置

Info

Publication number
JP2002014232A
JP2002014232A JP2000197121A JP2000197121A JP2002014232A JP 2002014232 A JP2002014232 A JP 2002014232A JP 2000197121 A JP2000197121 A JP 2000197121A JP 2000197121 A JP2000197121 A JP 2000197121A JP 2002014232 A JP2002014232 A JP 2002014232A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
color filter
photoactive
dichroic dye
liquid crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000197121A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4438188B2 (ja
Inventor
Kunihiro Ichimura
國宏 市村
Masatoshi Arai
政年 荒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2000197121A priority Critical patent/JP4438188B2/ja
Publication of JP2002014232A publication Critical patent/JP2002014232A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4438188B2 publication Critical patent/JP4438188B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Optical Filters (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 薄く、軽く、低コストで製造できる高品質な
カラーフィルタを得る。 【解決手段】 カラーフィルタ10は、基材12上に形
成された光活性分子層14と、この光活性分子層14に
塗布された二色性色素層16と、その上の着色層18
と、から構成され、二色性色素は光活性分子と共に配向
状態で固定され偏光機能を有している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、偏光機能付きカラ
ーフィルタ及びその製造方法、並びに液晶表示装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】液晶表示装置は、ノート型パソコンやL
CD(液晶ディスプレイ)モニタ、液晶テレビ、カーナ
ビゲーション、モバイル、携帯電話等に、その薄さや軽
さからあらゆる用途のディスプレイ装置へ展開されてい
る。
【0003】液晶表示装置は、ガラス基板や偏光板、カ
ラーフィルタ、液晶スイッチングデバイス、駆動電極な
ど多くの部材により構成されているが、より薄く、より
軽く、より安くを目標に、従来から様々な努力が続けら
れている。
【0004】1980年代、液晶表示装置が民生用とし
て我々の目に付くようになった当時は、ガラス基板の厚
さは1.1mmであったが、現在では0.7mmが主流
で、これ以下の厚さのガラスも実用化されつつある。
【0005】また、近年、ガラスに代わって厚さ0.5
mm以下の無複屈折性プラスチック基板を用いた液晶表
示装置が主にモバイル用途や携帯電話用途に採用され始
めた。
【0006】偏光板は、ヨウ素錯体を吸着させたポリビ
ニルアルコール(PVA)を一軸方向に延伸にする方法
(ヨウ素系偏光板)や、一軸方向に延伸したPVAに二
色性染料を吸着させる方法(染料系偏光板)により製造
され、強度を増す目的で50〜200μmの2枚のトリ
アセチルセルロース(TAC)フィルムなどの無複屈折
性保護フィルムで挟まれた構成になっており、厚さは1
00〜400μm程度ある。
【0007】液晶表示装置のカラー化のキーデバイスで
あるカラーフィルタに,光配向膜と二色性色素の組み合
わせによって着色層に偏光板の機能を持たせようとする
試みが、例えば特開平8−286029号公報に開示さ
れている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】前記PVAを用いた偏
光板は、PVAが一軸延伸であるため裂けやすく,強度
を増す目的で2枚の保護フィルムに挟まれた非常に厚い
構成となっているばかりか,原理的に保護フィルムには
高価な無複屈折性フィルムを用いなければならず,コス
トが高くなる原因となっている。
【0009】又、上記特開平8−286029号公報の
偏光機能付きカラーフィルタは、原理的に着色状態と透
明状態(白)の制御のみが可能であり、暗状態(黒)を
表現できないという問題がある。
【0010】本発明は上記従来の問題点に鑑みてなされ
たものであって、薄く、軽く、製造コストが安価であ
り、且つ、暗状態を表現できるようにした偏光機能付き
カラーフィルタ及びその製造方法、並びにこれを用いた
液晶表示装置を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、これらの
課題を解決すべく鋭意研究を重ねた結果、基材上に光活
性分子を塗布し、前記光活性分子が光化学反応を起こす
波長の直線偏光又は斜め非偏光を照射して表面の配向状
態を制御した後、二色性色素を塗布して配向させ、その
上にレッド、グリーン、ブルーからなる着色層を形成す
ることにより、偏光機能付きカラーフィルタを製造でき
ることを見出し、本発明を完成させた。
【0012】カラーフィルタの発明は、請求項1のよう
に、着色層と、基材と、これらの間に、直線偏光又は斜
め非偏光の少なくとも一方の照射により表面の配向状態
を制御された光活性分子層と、この光活性分子層に接触
することにより配向制御された二色性色素層と、を有し
てなるカラーフィルタにより上記目的を達成するもので
ある。
【0013】前記光活性分子は、直線偏光又は斜め非偏
光の少なくとも一方の照射による光異性化、光二量化、
光環化、光架橋、光分解、光分解一結合のうち、いずれ
かの反応により配向性能が発現されるようにしてもよ
い。
【0014】更に、前記二色性色素層における二色性色
素は水溶性であり、且つ、リオトロピック液晶性を示す
ものとしてもよい。
【0015】液晶表示装置の発明は、請求項4のよう
に、上記のようなカラーフィルタと、基板と、液晶層
と、偏光板と、を重ね合わせて有してなる液晶表示装置
により上記目的を達成するものである。
【0016】本方法発明は、請求項5のように、基材上
に光活性分子を塗布する工程と、前記光活性分子が光化
学反応を起こす波長の直線偏光又は斜め非偏光の少なく
とも一方を照射して表面の配向状態を制御する工程と、
二色性色素を塗布する工程と、レッド、グリーン、ブル
ーからなる着色層を形成する工程と、を有してなること
を特徴とするカラーフィルタの製造方法により上記目的
を達成するものである。
【0017】前記偏光機能付きカラーフィルタの製造方
法において、前記光活性分子層における光活性分子は、
直線偏光又は斜め非偏光の少なくとも一方の照射による
光異性化、光二量化、光環化、光架橋、光分解、光分解
一結合のうちいずれかの反応により配向性能が発現され
ているようにしてもよい。
【0018】又、前記二色性色素層における二色性色素
は水溶性であり、且つ、リオトロピック液晶性を示すも
のであるようにしてもよい。
【0019】本発明によれば、着色層と基材の間に、直
線偏光照射又は斜め非偏光照射により表面の配向状態を
制御された光活性分子層と、この光活性分子層に接触す
ることにより配向制御された二色性色素層を具備するこ
とにより、薄く、軽く、安価な偏光機能付きカラ一フィ
ルタを製造することができる。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態の例に
ついて、図面を参照して詳細に説明する。
【0021】図1に示されるように、本発明の実施の形
態の例にかかる偏光機能付きのカラーフィルタ10は、
基材12と、この基材12上に形成された光活性分子層
14と、さらにその上に形成された二色性色素層16及
び着色層18とにより構成されている。
【0022】本発明に用いる基材の材料としては、透明
なものが望ましく、ガラス、石英などの無機物のほか
に、酢酸セルロース、ポリエチレンテレフタレート(P
ET),ポリエチレンナフタレ−ト(PEN)などのポ
リエステル,ポリイミド,ポリエチレン等の各種プラス
チックを用いることができる。
【0023】液晶を異方的に配向させる方法としては、
ラビングが公知の手段として知られている。ラビング
は、レーヨンや綿などからなる毛足の短いベルベット状
の布を巻き付けたドラムを回転させながら接触させる方
法であり、ラビング処理を施された配向膜は、その表面
に微細な溝が一方向に形成されるとともに、配向膜の最
表面の分子が一方向に配向する。この場合、微細な溝と
最表面分子の配向が液晶を配向させる駆動力となってい
る。
【0024】配向膜材料としては、ポリイミド、ポリア
ミドイミド、ポリエーテルイミド、ポリビニルアルコー
ルなどが多用されている。
【0025】近年、ラビングに変わる液晶の配向方法と
して、光配向が注目されている。光配向は、アゾベンゼ
ン系ポリマーやポリビニルシンナメート等の光活性分子
に光化学反応を起こす波長の直線偏光や斜め非偏光を照
射して光配向膜の表面に異方性を生成させる方法であ
り、光配向膜最表面の分子の配向が液晶を配向させる駆
動力となる。
【0026】本発明に用いる光活性分子は、前記のアゾ
ベンゼン系ポリマーやポリビニルシンナメ一卜の他に、
光活性分子が光化学反応を起こす波長の直線偏光又は斜
め非偏光照射により光異性化、光二量化、光環化、光架
橋、光分解、光分解一結合のうち、いずれかの反応によ
り表面に異方性を生成するものであればよく、例えば、
「長谷川雅樹、日本液晶学会誌,Vol3.NO.1、p3(19
99)」や、「竹内安正、日本液晶学会誌、Vol3.NO.
4、p262 (1999)」に記載される種々の光活性分子を
使用できる。
【0027】図2(A)のように、基材12上に塗布さ
れ、且つ、図2(B)のように、直線偏光照射又は斜め
非偏光照射により表面の配向状態を制御された光活性分
子層14の上に、図2(C)に示されるように、リオト
ロピック液晶性(水溶液で液晶となる性質)を示す二色
性色素水溶液を塗布すると、光活性分子層最表面の分子
の配向を駆動力として二色性色素が配向する。二色性色
素は、分子の長軸方向とそれと直交する方向の吸光度が
大きく異なる色素のことであり、この二色性色素が異方
的に配向している場合、二色性色素層を通過した後の光
は、分子長軸方向と平行な直線偏光成分が少なく、分子
長軸方向に垂直な直線偏光成分が多く、両者の比率は大
きく異なってくる。
【0028】従って、この上にレッド、グリーン、ブル
ーからなる着色層18を形成すれば、容易に偏光機能付
きカラーフィルタ10を製造することができる。
【0029】本発明に用いる二色性色素は、水溶性でリ
オトロピック液晶性を示す二色性色素であればよく、例
えば、「90年代機能性色素の開発と市場動向、シーエム
シー、P22-29」や、「特殊機能色素一技術と市場一、
シーエムシー、P58-70」に記載される種々の二色性色
素を使用することができる。
【0030】なお、前記二色性色素層16の耐久性が十
分でない場合は、図3に示される実施形態の第2例のカ
ラーフィルタ20のように、前記二色性色素層16と前
記着色層18との間に保護層17を設ける必要がある。
又、前記着色層18の上にオーバーコート層19を設け
てもよい。
【0031】二色性色素層16の上に形成する保護層1
7としては、透明な樹脂膜、例えば、アクリル系やエポ
キシ系の硬化性樹脂を用いることができる。
【0032】前記のように、透明な基材12と、この基
材12上に形成された光活性分子層膜14と、二色性色
素層16と着色層18により構成されている偏光機能付
きカラーフィルタ10は、保護フィルムで挟まれた偏光
板を貼り付ける必要がないため、薄く、軽く、また、高
価な紫複屈折性フィルムを使用する必要がなく安価であ
る。
【0033】図4は、上記のようなカラーフィルタ1
0、20を用いた液晶表示装置30の実施の形態の例を
示すものであり、カラーフィルタ10、20の他に、基
板32、液晶層34、偏光板36を重ね合わせて構成さ
れている。図4の符号38A、38Bは電極、40A、
40Bは配向膜をそれぞれ示す。これらの基板、液晶層
及び偏光板等については、従来周知の構成であるので説
明は省略する。
【0034】この液晶表示装置30においては、カラー
フィルタ10、20が偏光機能を有しているので、偏光
板は1枚のみで足りる。又、キーデバイスであるカラー
フィルタ10、20が薄く、軽いので、装置の容積、重
量が小さく軽くなる。更に、低コストである。
【0035】
【実施例】以下、本発明の実施例について説明するが、
本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
【0036】(実施例1)下記に示すアゾベンゼンポリ
マ−10重量部とトルエン90重量部からなる溶液を厚
さ0.7mmのガラス(基材)上にスピンコーターで塗
布し、自然乾燥後厚さ30nmの光活性分子層を形成し
た。
【0037】
【化1】
【0038】これに超高圧水銀灯を光源として,バンド
パスフィルタを用いて波長436nmの可視光を取り出
し、偏光板を通して直線偏光を照射した。このとき照射
した光の照射線量は100mJ/cm2であった。
【0039】アゾベンゼンポリマーは、直線偏光照射に
より光異性化反応を起こし、照射した直線偏光の偏光軸
と直交する方向に配向する。
【0040】次に、二色性色素C.I Direct
Blue 67を5重量部、C.I.Direct G
reen 59を5重量部にノニオン系界面活性剤エマ
ルゲン108(花王製)を1重量部加え、89重量部の
純水を加え黒色を呈する水溶液とした。
【0041】これを先の基板上に形成された光活性分子
層の上にスピンコーターで塗布し室温で自然乾燥した。
形成した二色性色素層の厚みは約1μmであった。
【0042】次に顔料分散法によりレッド、グリーン、
ブルーからなる着色層を形成した。こうして得られた偏
光機能付きのカラーフィルタは、偏光板を貼る必要がな
いため、薄く、軽く、又、高価な無複屈折性保護フィル
ムを用いないため安価である。
【0043】(実施例2)下記に示すスチリルピリジン
ポリマ−10重量部とトルエン90重量部からなる溶液
をガラス上にスピンコーターで塗布し、自然乾燥後厚さ
30nmの光活性分子層を形成した。
【0044】
【化2】
【0045】これに超高圧水銀灯を光源としてバンドフ
ィルタを用いて波長313nmの紫外光を取り出し、紫
外線用偏光板を通して直線偏光を照射した。このとき照
射した光の照射線量はそれぞれ100mJ/cm2 であ
った。
【0046】スチリルピリジンポリマーは、直線偏光照
射により光二量化反応を起こし、照射した直線偏光の偏
光軸と直交する方向に配向する。
【0047】次に、二色性色素C.I.Direct
Blue 67を5重量部、C.I.Direct G
reen 59を5重量部にノニオン系界面活性剤エマ
ルゲン108(花王製)を1重量部加え、89重量部の
純水を加え黒色を呈する水溶液とした。
【0048】これを先の基板上に形成された光活性分子
層の上にスピンコーターで塗布し室温で自然乾燥した。
形成した二色性色素層の厚みは約1μmであった。
【0049】次に顔料分散法によりレッド、グリーン、
ブルーからなる着色層を形成した。
【0050】こうして得られた偏光機能付きカラーフィ
ルタは、偏光板を貼る必要がないため、薄く、軽く、
又、高価な無複屈折性保護フィルムを用いないため安価
である。
【0051】(実施例3)基材に厚さ200μmのポリ
エチレンテレフタレートフィルムを用い、実施例2と同
様にして偏光機能付きカラーフィルタを作製した。
【0052】こうして得られた偏光機能付きカラーフィ
ルタは、偏光板を貼る必要がないため、薄く、軽く、
又、高価な無複屈折性保護フィルムを用いないため安価
である。
【0053】
【発明の効果】本発明は、カラーフィルタを上記のよう
に構成したので、薄く、軽く、安価な偏光機能付きカラ
ーフィルタ又は液晶表示装置を作製することができると
いう優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の第1例に係るカラーフィ
ルタを示す拡大断面図
【図2】同カラーフィルタの製造工程を示す略示断面図
【図3】同実施の形態の第2例のカラーフィルタを示す
拡大断面図
【図4】本発明のカラーフィルタを用いた液晶表示装置
の実施の形態の例を示す拡大断面図
【符号の説明】
10、20…カラーフィルタ 12…基材 14…光活性分子層 16…二色性色素層 17…保護層 18…着色晶 30…液晶表示装置 32…基板 34…液晶層 36…偏光板
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) // G02F 1/1337 525 G02F 1/1337 525 Fターム(参考) 2H048 BA02 BA11 BB02 BB10 BB37 BB42 2H049 BA02 BA26 BB16 BB44 BB66 BC05 BC22 2H090 HB08Y LA09 LA15 MB12 2H091 FA02Y FA08X FA08Z GA01 GA06 GA16 LA11 LA12 LA15 4F100 AG00B AK80C AR00A AR00C AT00B BA04 BA07 BA10A BA10B CA13D EJ54 GB56 JA11D JB09D JL03 JL10A JN10 JN30C

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】着色層と、基材と、これらの間に、直線偏
    光又は斜め非偏光の少なくとも一方の照射により表面の
    配向状態を制御された光活性分子層と、この光活性分子
    層に接触することにより配向制御された二色性色素層
    と、を有してなるカラーフィルタ。
  2. 【請求項2】請求項1において、前記光活性分子層にお
    ける光活性分子は、直線偏光又は斜め非偏光の少なくと
    も一方の照射による光異性化、光二量化、光環化、光架
    橋、光分解、光分解一結合のうちいずれかの反応により
    配向性能が発現されていることを特徴とするカラーフィ
    ルタ。
  3. 【請求項3】請求項1または2において、前記二色性色
    素層における二色性色素は水溶性であり、且つ、リオト
    ロピック液晶性を示すものであることを特徴とするカラ
    ーフィルタ。
  4. 【請求項4】請求項1乃至3のいずれかのカラーフィル
    タと、基板と、液晶層と、偏光板と、を重ね合わせて有
    してなることを特徴とする液晶表示装置。
  5. 【請求項5】基材上に光活性分子を塗布する工程と、前
    記光活性分子が光化学反応を起こす波長の直線偏光又は
    斜め非偏光の少なくとも一方を照射して表面の配向状態
    を制御する工程と、二色性色素を塗布する工程と、レッ
    ド、グリーン、ブルーからなる着色層を形成する工程
    と、を有してなることを特徴とするカラーフィルタの製
    造方法。
  6. 【請求項6】請求項5において、前記光活性分子層にお
    ける光活性分子は、直線偏光又は斜め非偏光の少なくと
    も一方の照射による光異性化、光二量化、光環化、光架
    橋、光分解、光分解一結合のうちいずれかの反応により
    配向性能が発現されていることを特徴とするカラ一フィ
    ルタの製造方法。
  7. 【請求項7】請求項5又は6において、前記二色性色素
    層における二色性色素は水溶性であり、且つ、リオトロ
    ピック液晶性を示すものであることを特徴とするカラー
    フィルタの製造方法。
JP2000197121A 2000-06-29 2000-06-29 カラーフィルタ及びその製造方法、並びに液晶表示装置 Expired - Fee Related JP4438188B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000197121A JP4438188B2 (ja) 2000-06-29 2000-06-29 カラーフィルタ及びその製造方法、並びに液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000197121A JP4438188B2 (ja) 2000-06-29 2000-06-29 カラーフィルタ及びその製造方法、並びに液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002014232A true JP2002014232A (ja) 2002-01-18
JP4438188B2 JP4438188B2 (ja) 2010-03-24

Family

ID=18695498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000197121A Expired - Fee Related JP4438188B2 (ja) 2000-06-29 2000-06-29 カラーフィルタ及びその製造方法、並びに液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4438188B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006058517A (ja) * 2004-08-19 2006-03-02 Dainippon Printing Co Ltd 光学補償偏光板
JP2006518871A (ja) * 2003-01-24 2006-08-17 日東電工株式会社 色補正偏光子に関連する応用技術
WO2009011219A1 (ja) * 2007-07-19 2009-01-22 Nitto Denko Corporation 積層体の製造方法
WO2011024890A1 (ja) * 2009-08-28 2011-03-03 富士フイルム株式会社 偏光子積層体、カラーフィルタ、及び表示装置
JP2011191461A (ja) * 2010-03-15 2011-09-29 Hitachi Displays Ltd 偏光板および液晶表示装置
CN101551547B (zh) * 2008-04-04 2011-11-09 索尼株式会社 液晶显示装置,背光源和光学膜
KR20150136417A (ko) * 2014-05-27 2015-12-07 엘지디스플레이 주식회사 나노 캡슐을 이용한 디스플레이
JP2016004055A (ja) * 2014-06-13 2016-01-12 富士フイルム株式会社 偏光膜の製造方法およびその応用
CN107422541A (zh) * 2016-05-24 2017-12-01 深超光电(深圳)有限公司 配向膜及其制备方法、显示面板与显示器

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006518871A (ja) * 2003-01-24 2006-08-17 日東電工株式会社 色補正偏光子に関連する応用技術
JP4514555B2 (ja) * 2004-08-19 2010-07-28 大日本印刷株式会社 光学補償偏光板
JP2006058517A (ja) * 2004-08-19 2006-03-02 Dainippon Printing Co Ltd 光学補償偏光板
TWI403765B (zh) * 2007-07-19 2013-08-01 Nitto Denko Corp The manufacturing method of the layered body
WO2009011219A1 (ja) * 2007-07-19 2009-01-22 Nitto Denko Corporation 積層体の製造方法
JP2009025520A (ja) * 2007-07-19 2009-02-05 Nitto Denko Corp 積層体の製造方法
KR101049707B1 (ko) * 2007-07-19 2011-07-15 닛토덴코 가부시키가이샤 적층체의 제조 방법
CN101551547B (zh) * 2008-04-04 2011-11-09 索尼株式会社 液晶显示装置,背光源和光学膜
WO2011024890A1 (ja) * 2009-08-28 2011-03-03 富士フイルム株式会社 偏光子積層体、カラーフィルタ、及び表示装置
JP2011048308A (ja) * 2009-08-28 2011-03-10 Fujifilm Corp 偏光子積層体、カラーフィルタ、及び表示装置
JP2011191461A (ja) * 2010-03-15 2011-09-29 Hitachi Displays Ltd 偏光板および液晶表示装置
KR20150136417A (ko) * 2014-05-27 2015-12-07 엘지디스플레이 주식회사 나노 캡슐을 이용한 디스플레이
KR102150329B1 (ko) * 2014-05-27 2020-09-01 엘지디스플레이 주식회사 나노 캡슐을 이용한 디스플레이
JP2016004055A (ja) * 2014-06-13 2016-01-12 富士フイルム株式会社 偏光膜の製造方法およびその応用
CN107422541A (zh) * 2016-05-24 2017-12-01 深超光电(深圳)有限公司 配向膜及其制备方法、显示面板与显示器
CN107422541B (zh) * 2016-05-24 2020-05-08 深超光电(深圳)有限公司 配向膜及其制备方法、显示面板与显示器

Also Published As

Publication number Publication date
JP4438188B2 (ja) 2010-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001330726A (ja) 偏光素子及び偏光素子の製造方法
US6067138A (en) Retardation film and method for producing the same, and liquid crystal display device
JP6952779B2 (ja) 液晶表示装置
JP2019522245A (ja) 液晶ポリマー材料上で配向を生じさせる方法
JP2001133630A (ja) 異方性膜及び液晶表示素子
WO2018207798A1 (ja) 液晶表示装置
JP2008076950A (ja) 液晶表示パネル及びその製造方法
JP2008181091A (ja) 光学積層体およびそれを用いた液晶パネル
TWI290651B (en) A method for manufacturing a light compensation film, and a polarizer having the light compensation film
JP4438188B2 (ja) カラーフィルタ及びその製造方法、並びに液晶表示装置
WO2018207797A1 (ja) 液晶表示装置
JPH10282501A (ja) 配向膜、その形成方法及び該配向膜を採用した液晶表示素子
JP4797468B2 (ja) 位相差制御部材、その製造方法、及び液晶ディスプレイ装置
JP2001330719A (ja) カラーフィルタ及びその製造方法、並びに液晶表示装置
JP3489767B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法
KR20010065713A (ko) 적층방법을 이용한 광대역 편광막의 제조방법 및 이를이용한 액정표시장치
KR20060029461A (ko) 프리즘패턴을 갖는 광대역 반사형 편광막의 제조방법 및이를 이용한 액정표시장치
JPH1082986A (ja) 反射型ゲストホスト液晶表示装置
JPH08334757A (ja) 液晶表示装置、偏光位相差複合フィルムおよびそれらの製造方法
JP4761395B2 (ja) 積層光学フィルム、積層光学フィルムを用いた液晶パネルおよび液晶表示装置
JP2009042294A (ja) 液晶パネルおよび液晶表示装置
JP3616854B2 (ja) 偏光素子とその製造方法および液晶表示装置
JP3371974B2 (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JP3583250B2 (ja) 反射型液晶表示装置
JPH11258638A (ja) ゲストホスト型液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070305

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090917

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090929

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091222

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091228

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130115

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130115

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140115

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees