JP2002013963A - 電極式液面計 - Google Patents

電極式液面計

Info

Publication number
JP2002013963A
JP2002013963A JP2000234988A JP2000234988A JP2002013963A JP 2002013963 A JP2002013963 A JP 2002013963A JP 2000234988 A JP2000234988 A JP 2000234988A JP 2000234988 A JP2000234988 A JP 2000234988A JP 2002013963 A JP2002013963 A JP 2002013963A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
liquid level
type liquid
electrodes
rods
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000234988A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3442729B2 (ja
Inventor
Koichi Yamai
弘一 山井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2000234988A priority Critical patent/JP3442729B2/ja
Publication of JP2002013963A publication Critical patent/JP2002013963A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3442729B2 publication Critical patent/JP3442729B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Levels Of Liquids Or Fluent Solid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】電極棒が液面に接触していない状態での電極棒
間の電気的導通による誤検知が起こらず、液による電極
棒の腐食を防止でき、長期間安定して使用出来る電極式
液面計を提供する。 【解決手段】下端部を電気的導通が可能な長さを露出し
て、液に没する電極棒3A,3Bを電極ホルダー15に
取り付けた絶縁パイプ1で覆いその下端部に密封栓10
を嵌め込み絶縁パイプ1と電極棒3A,3Bの間へ液が
流入するのを防ぐことにより電極棒3A,3Bの腐食を
防止出来るとともに電極棒3A,3B,3C間の電気的
導通が生じず、誤検知が起こらない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液面の高さを複数
の電極棒間の液絡による電気的導通によって検知する電
極式液面計に関する。
【0002】
【従来の技術】電極式液面計は、電極ホルダーに複数の
長さの異なる電極棒を取り付け、液面の上昇又は下降に
より長さの異なる電極棒の下端が液に接し、又は離れる
ことを利用して液面に接した各電極棒の間の液絡による
電気的導通によって液面の位置を検知するものである。
【0003】従来の電極式液面計は例えば図2に示すよ
うに、長さの異なる金属棒からなる複数の電極棒3を電
極ホルダー15に取り付けたものである。即ち各電極棒
3は、合成樹脂やセラミック等の絶縁物からなる電極ホ
ルダー15に支持金具4を用いて固定され、電極ホルダ
ーの上部、円筒部13内部に突出した支持金具4の上端
部に電気信号取り出し用の電極配線7を接続するように
なっている。
【0004】電極配線7は、電極ホルダー15の上部、
円筒部に設けられた電極配線取り出し口11を通って外
部に導出され、所定の計測機器に接続されるようになっ
ている。
【0005】図2の電極式液面計によれば、例えば液面
が最も長い電極棒と、次に長い電極棒とに接触している
場合、これらの2つの電極棒の液絡により電気的に導通
して所定の電流が流れるので、この電流を検出すること
によって液面の位置を検知することができる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】図2の電極式液面計を
マンション、ホテル等で糞尿の混入する雑廃水槽に使用
した場合、複数の電極棒が液面に接触していない状態で
あるにも拘わらず、電気的導通が生じ誤検知が起こると
いう大きな欠点があった。
【0007】本発明の電極式液面計は、電極棒が液面に
接触していない状態での電極棒間の電気的導通を防ぐた
め誤検知が起こらず、又液による電極棒の腐食を防止し
長期間にわたり安定して使用出来る電極式液面計を提供
することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】目的を達成するため本発
明が提供する電極式液面計は、図1に示す電極ホルダー
15と一体化する支持金具4に電極棒3A、3Bを固定
し、その電極棒の下端部を電気的導通が可能な長さを露
出させて、電極ホルダー15に取り付けた絶縁パイプ1
で覆ってしまうことを特徴とする。
【0009】電極棒3A,3Bを電気的導通が可能な長
さを露出させて覆った絶縁パイプ1の下端部と、電極棒
との間に液の流入を防ぎ、電極棒の腐食を防止する方法
として合成ゴム等の密封栓10を嵌め込むことを特徴と
する電極式液面計。
【0010】電極棒3Cは、下端部が電気的導通の可能
な一部だけが液面に接触するのみで液没はしないため、
複数の電極棒間での電気的導通がなく誤検知が起こらな
い。液による腐食もしない。よって絶縁パイプ1を取り
付ける必要はない。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明の電極式液面計では、電極
ホルダーと一体化した支持金具に複数の電極棒を固定
し、電極ホルダーに取り付けた絶縁パイプで電極棒の下
端部を電気的導通が可能な長さを露出させて覆ってしま
うため電極棒が液面に接触していない時での電極棒間の
電気的導通がなく、それによる誤検知が起こることはな
い。
【0012】複数の電極棒を電気的導通が可能な長さを
露出させて覆った絶縁パイプの下端部に合成ゴム等の密
封栓を嵌め込むことにより、金属製の電極棒と絶縁パイ
プの間に出来る隙間への液の流入を防ぎ、金属製の電極
棒の腐食を防止するため長期間安定使用の可能な電極式
液面計を提供することが出来る。
【0013】図1に示すように、絶縁パイプ1で電極棒
3A,3Bを包み込む形で覆い、下端部に合成ゴム等の
密封栓10を嵌め込んでしまうため、その電極棒と絶縁
パイプの間の空気が封じ込まれ、その空気に気温や液温
の変化により、膨張、収縮が起こり、密封栓10が脱落
してしまう恐れがあるので、絶縁パイプ1の上端部、液
に没しない位置に空気の流入、流出が容易に出来る通気
孔12を設ける。
【0014】
【実施例】本発明による電極式液面計の一具体例を図1
に基づいて説明する。まず本発明においては、支持金具
4を包み込むようなかっこうで突出した電極ホルダー1
5の下部に雄ネジが切ってある。また支持金具4の下端
部には雌ネジが切ってあり上端部には雄ネジが切ってあ
る。その支持金具4の雌ネジ部に、電極棒3A,3B、
3Cの上端部雄ネジ部をネジ込みロックナット5で固定
する。電極ホルダー15の下部の雄ネジ部に電極棒3
A,3Bの下端部を電気的導通が可能な長さを露出させ
て覆った絶縁パイプ1の上端部雌ネジ部を嵌め込み取り
付ける。(絶縁パイプ1の電極ホルダー15への取り付
けかたは、例えばビニール製のケーブルタイ又はビニー
ル製の紐などを使い電極ホルダー下部の突起部に縛り付
ける等どんな方法でも構わない)
【0015】組み立てた電極ホルダー15を汚水槽、又
は雑廃水槽などの鉄板等で出来た上蓋部に穴をあけ、フ
ランジ部2に設けた数個のネジ穴14を利用して取り付
けビス等で固定する。
【0016】固定した電極ホルダー15の上部円筒部1
3内に突出した支持金具4の上端部、雄ネジ部に電極配
線7を電極配線取り付けナット6及び座金8を使用して
取り付け、電極配線取り出し口11を通して外部に導出
し計測機器に接続する。
【0017】図1に示す本発明の電極式液面計が考案さ
れた経緯を簡単に説明する。1999年4月上旬、私が
勤務するリゾートマンションの汚水槽の汚水ポンプ2台
のうち1台が故障したため、故障したポンプを交換し新
しく自動制御盤を取り付け従来の電極式液面計(新品)
を使用し、自動交互運転にして使用を開始した。
【0018】しかし、使用直後から誤検知が起こった。
それは複数の電極棒間の距離が15mmと狭い為に液が
電極棒に接触していない状態でも電極棒間に電気的導通
が起こりそれが誤検知の原因と思われたので、2番目に
長い電極棒を500mm程度距離を離して取り付け使用
してみたが、結果は変わらず再び誤検知が起こった。
【0019】同年8月上旬その電極式液面計(2番目に
長い電極棒を500mm程度離したもの)の1番目に長
い電極棒の下端部を、電気的導通が可能な長さを露出さ
せて電極ホルダーに取り付けた塩化ビニール製のパイプ
で覆ってみた。その結果全く誤検知が起こっていない。
現在2000年6月、上記の方法をとってから約10ヶ
月間順調に運転を続けており、これからも続くものと思
われる。以上のような実験結果が生んだ図1に示す電極
式液面計である。
【0020】
【発明の効果】本発明によれば、電極棒が液面に接触し
ていない状態での電極棒間の電気的導通による誤検知が
起こらず、液による電極棒の腐食を防止でき、長期間の
安定使用が可能な電極式液面計を提供することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電極式液面計を示した断面図である。
【図2】従来の電極式液面計を示した断面図である。
【符号の説明】
1 絶縁パイプ 2 フランジ部 3 電極棒(A,B,C) 4 支持金具 5 ロックナット 6 電極配線取り付けナット 7 電極配線 8 座金 9 蓋部 10 密封栓 11 電極配線取り出し口 12 通気孔 13 円筒部 14 ネジ穴 15 電極ホルダー

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 樹脂製の電極ホルダーと一体化した支持
    金具に、長さの異なる複数の電極棒を固定し、その下端
    部を電気的導通が可能な長さだけ露出させて、電極ホル
    ダーに取り付けた絶縁パイプで覆うことを特徴とする電
    極式液面計。
  2. 【請求項2】 電極ホルダーの支持金具に固定した複数
    の電極棒を、電気的導通が可能な長さだけ露出させて電
    極ホルダーに取り付けた絶縁パイプで覆った下端部に、
    合成ゴム等の密封栓を取り付けることを特徴とした電極
    式液面計。
JP2000234988A 2000-06-28 2000-06-28 電極式液面計 Expired - Fee Related JP3442729B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000234988A JP3442729B2 (ja) 2000-06-28 2000-06-28 電極式液面計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000234988A JP3442729B2 (ja) 2000-06-28 2000-06-28 電極式液面計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002013963A true JP2002013963A (ja) 2002-01-18
JP3442729B2 JP3442729B2 (ja) 2003-09-02

Family

ID=18727274

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000234988A Expired - Fee Related JP3442729B2 (ja) 2000-06-28 2000-06-28 電極式液面計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3442729B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007309775A (ja) * 2006-05-18 2007-11-29 Omega:Kk 耐水性電極
JP2013170943A (ja) * 2012-02-21 2013-09-02 Denso Corp 水没検出装置
JP2015206615A (ja) * 2014-04-17 2015-11-19 三菱重工業株式会社 水位検出装置
JP2019002806A (ja) * 2017-06-15 2019-01-10 三菱日立パワーシステムズ株式会社 スケール厚さ計測装置及びスケール厚さ計測方法
JP2020030110A (ja) * 2018-08-23 2020-02-27 住友金属鉱山株式会社 レベル計用カバー

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007309775A (ja) * 2006-05-18 2007-11-29 Omega:Kk 耐水性電極
JP2013170943A (ja) * 2012-02-21 2013-09-02 Denso Corp 水没検出装置
US9310348B2 (en) 2012-02-21 2016-04-12 Denso Corporation Submergence detecting device
JP2015206615A (ja) * 2014-04-17 2015-11-19 三菱重工業株式会社 水位検出装置
JP2019002806A (ja) * 2017-06-15 2019-01-10 三菱日立パワーシステムズ株式会社 スケール厚さ計測装置及びスケール厚さ計測方法
JP7292823B2 (ja) 2017-06-15 2023-06-19 三菱重工業株式会社 スケール厚さ計測装置及びスケール厚さ計測方法
JP2020030110A (ja) * 2018-08-23 2020-02-27 住友金属鉱山株式会社 レベル計用カバー

Also Published As

Publication number Publication date
JP3442729B2 (ja) 2003-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5793294A (en) Sump alarm
US5187979A (en) Multi-sensor probe assembly and method for fuel storage system including overflow protection means
CN1281827C (zh) 监测液体流到贮尿器中收集阱的电路和测定方法
US4137527A (en) Liquid level sensing device
US6380750B1 (en) Capacitance probe and spacer therefor
JP3373891B2 (ja) センサ装置および凝縮体収集トラップ監視機構
US8410948B2 (en) Recreational vehicle holding tank sensor probe
US6547529B2 (en) Dry tank shutdown system for pumps
JP3442729B2 (ja) 電極式液面計
JPH1123346A (ja) 電極式液面計
JPS58154650A (ja) 導電流体を検知する方法とその方法を実施する装置
US4962370A (en) Off-center cap-level magnetic float sewer alarm
CN201233539Y (zh) 水位开关传感器
US7604017B2 (en) Water ingress detection system
US2884131A (en) Liquid level signaling means
GB2345138A (en) Overflow detector particularly for toilet cistern
JP3177011B2 (ja) 電磁流量計
RU222542U1 (ru) Датчик обнаружения засора канализации
JPH08114569A (ja) 給湯用配管の腐食電位現場測定電極装置
JP3717672B2 (ja) 電極保持器
WO2003001105A1 (en) Cable passage apparatus for pressure tanks
CN213020193U (zh) 一种空调接水盘安装角度倾斜检测装置
RU196090U1 (ru) Корпус многоэлектродного устройства для измерения уровня жидкости
JP3044973U (ja) 漏水検知センサー
KR0137546Y1 (ko) 이온화식 화재감지기

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080620

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080620

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090620

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090620

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100620

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees