JP2002013104A - 道路の遊間用止水体 - Google Patents

道路の遊間用止水体

Info

Publication number
JP2002013104A
JP2002013104A JP2000198838A JP2000198838A JP2002013104A JP 2002013104 A JP2002013104 A JP 2002013104A JP 2000198838 A JP2000198838 A JP 2000198838A JP 2000198838 A JP2000198838 A JP 2000198838A JP 2002013104 A JP2002013104 A JP 2002013104A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elastic block
layer
road
soft elastic
hard
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000198838A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3739634B2 (ja
Inventor
Haruyuki Fujisawa
治志 藤澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NAKAI SHOKO KK
Original Assignee
NAKAI SHOKO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NAKAI SHOKO KK filed Critical NAKAI SHOKO KK
Priority to JP2000198838A priority Critical patent/JP3739634B2/ja
Publication of JP2002013104A publication Critical patent/JP2002013104A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3739634B2 publication Critical patent/JP3739634B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Road Paving Structures (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 道路の遊間(14)に充填され且つ下方から順次
積層されたバックアップ層(34)と防水シート(32) と保
護層(31)を備えた道路の遊間用止水体に於いて、圧縮時
における遊間用止水体(21)の中央部が落ち込むように変
形するのを防止する。 【解決手段】 バックアップ層(34)を構成する下層(24)
は、第1軟質弾性ブロック(46)と第1硬質弾性ブロック
(47)が前記道路基盤(11)(11)の突合せ方向に交互に重ね
合せ状態で接着され且つ前記突合せ方向の両端部に前記
第1硬質弾性ブロック(47)が位置する構成であり、バッ
クアップ層(34)の上層(23)は、第2軟質弾性ブロック(2
6)と第2硬質弾性ブロック(27)が前記突合せ方向に交互
に重ね合わせ状態で接着され且つ前記突合せ方向の両端
部に前記第2軟質弾性ブロック(26)が位置する構成であ
り、前記第1軟質弾性ブロック(46)及び前記第1硬質弾
性ブロック(47)が夫々の下方に位置する前記第2硬質弾
性ブロック(27)及び前記第2軟質弾性ブロック(26)に各
別に接着されていること。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、橋梁や高架道路を
構成する為に多数連結される道路基盤の突合せ部に介装
される遊間用止水体に関するもので、遊間用止水体の中
央部が下方に落ち込むように変形するのを防止するもの
である。
【0002】
【従来の技術】橋梁や高架道路を構成する為に連結され
る多数の道路基盤は、季節変化等に起因する温度変化に
伴って伸縮することから、該伸縮を許容する為の遊間と
称される間隙が各道路基盤相互の突合せ部に確保されて
いる。この為、路面に降った雨が前記遊間から下方に漏
出するのを防止する必要があり、前記遊間には本発明の
対象たる遊間用止水体が充填されている。
【0003】図4は、従来の遊間用止水体を適用した遊
間近傍の断面斜視図である。道路基盤(11)(11)の突合せ
端面には腹板(12)(12)が添設されていると共に、該腹板
(12)(12)の相互間の遊間(14)には遊間用止水体(21)が充
填されている。この遊間用止水体(21)は、発泡ウレタン
から成る保護層(31)と、その下方に順次接着された防水
シート(32) 及び発泡ウレタン製のバックアップ層(34)
を備えており、該遊間用止水体(21)と腹板(12)(12)の接
触部は接着剤で接着されている。
【0004】又、遊間用止水体(21)の配設部の上方には
互いに噛み合うフィンガープレート(36)(36)が設けられ
ている。このものでは、路面(41)に降った雨がフィンガ
ープレート(36)(36)の噛み合わせ部に侵入しても、遊間
用止水体(21)の防水シート(32)で遮断される。従って、
上記雨が遊間(14)から下方に漏出する心配がない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このものでは、遊間用
止水体(21)は腹板(12)(12)部分に接着されているだけで
あるから、該遊間用止水体(21)に於ける上記接着部相互
の中間分が自重で垂れ下がる傾向がある。従って、上記
従来のものでは、道路基盤(11)(11)の伸長に基づく遊間
(14)の収縮に因って遊間用止水体(21)が圧縮されると、
図4の想像線で示すように遊間用止水体(21)の中央部が
下方に落ち込むように変形し、これにより、保護層(31)
の上面とフィンガープレート(36)(36)との間に窪部(38)
が形成されて該窪部(38)に土砂や雨水等が溜まる不都合
がある。
【0006】本発明は、係る点に鑑みてなされたもの
で、『道路基盤(11)(11)の突合せ部の端面相互の遊間(1
4)に充填され且つ下方から順次積層されたバックアップ
層(34)と防水シート(32) と保護層(31)を備えた、道路
の遊間用止水体』に於いて、圧縮時における遊間用止水
体(21)の中央部が落ち込むように変形するのを防止し、
これにより、遊間用止水体(21)とフィンガープレート(3
6)(36)との間に雨水や土砂が溜まる不都合を防止するこ
とをその課題とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】[1項]上記課題を解決す
るための本発明の技術的手段は、『前記バックアップ層
(34)は、下層(24)とこれの上面に重ねられた状態で接着
される上層(23)とからから構成され、前記下層(24)は、
第1軟質弾性ブロック(46)とこれより硬い第1硬質弾性
ブロック(47)が前記道路基盤(11)(11)の突合せ方向に交
互に重ね合わされた状態で接着されていると共に前記突
合せ方向の両端部に前記第1硬質弾性ブロック(47)が位
置する構成であり、前記上層(23)は、第2軟質弾性ブロ
ック(26)とこれより硬い第2硬質弾性ブロック(27)が前
記突合せ方向に交互に重ね合わされた状態で接着されて
いると共に前記突合せ方向の両端部に前記第2軟質弾性
ブロック(26)が位置する構成であり、前記第1軟質弾性
ブロック(46)及び前記第1硬質弾性ブロック(47)が夫々
の下方に位置する前記第2硬質弾性ブロック(27)及び前
記第2軟質弾性ブロック(26)に各別に接着されている』
ことである。
【0008】上記技術的手段の作用を図3に基づいて説
明する。バックアップ層(34)が圧縮変形を受けると、そ
の上層(23)の圧縮方向(道路基盤(11)(11)の突合せ方
向)の両端部に位置する第2軟質弾性ブロック(26)は、
上端が下端に比べて大きく圧縮される。上記第2軟質弾
性ブロック(26)の下端はその下の第1硬質弾性ブロック
(47)の上端に接着されているから、該下端は、自由状態
にある上端に比べて圧縮され難く、該第2軟質弾性ブロ
ック(26)の上端が下端に比べて大きく圧縮変形されるの
である。従って、前記圧縮方向の端部に位置する第2軟
質弾性ブロック(26)とこれに隣接する第2硬質弾性ブロ
ック(27)との接合面は、図3の如く、上端が道路基盤(1
1)の端面に接近するように(図3では右方向に)傾斜す
る。即ち、前記第2硬質弾性ブロック(27)が上方に持ち
上げられるように傾斜し、これにより、バックアップ層
(34)の圧縮方向の中央部が持ち上げられる力が発生し
て、該中央部の落ち込みが防止できる。
【0009】[2項]前記1項に於いて、『前記第1軟質
弾性ブロック(46)と前記第2軟質弾性ブロック(26)は同
一の硬さを有しており、前記第1硬質弾性ブロック(47)
と第2硬質弾性ブロック(27)は同一の硬さを有してい
る』ものでは、第1軟質弾性ブロック(46)と第2軟質弾
性ブロック(26)とを同一材料で形成することが出来ると
共に、他方の第1硬質弾性ブロック(47)と第2硬質弾性
ブロック(27)を同一材料で形成することが出来、これら
ブロックを二種類の材料で形成することができる。
【0010】[3項]前記1項又は2項に於いて、『前記
第1,第2軟質弾性ブロック(46)(26)と前記第1,第2
硬質弾性ブロック(47)(27)は、連続気泡性の発泡ウレタ
ンで形成されている』ものとすれば、独立気泡性のもの
に比べて軟らかく変形し易いから、このものでは遊間(1
4)の大きさ変化に追随して変形しやすくなる。
【0011】[4項]前記1項から3項に於いて、『前記
バックアップ層(34)に於ける前記圧縮方向の両端には、
前記第1,第2硬質弾性ブロック(47)(27)より更に硬質
の材料で形成された保形プレートが重ねられている』も
のでは、前記一対の保形プレートを近付けるように上記
バックアップ層(34)を挟圧変形させた状態で遊間(14)に
押し込む際には、該圧縮方向の両端に重ねられた保形プ
レートの保形作用によって該両端面が大きく波打ち変形
するのを防ぐことが出来、該端面がほぼ平面状に保たれ
る。よって、本発明に係る遊間用止水体(21)を遊間(14)
内に押し込む作業がし易くなる。
【0012】[5項]前記1項から4項に於いて、『前記
バックアップ層(34)に於ける前記圧縮方向の両端面は、
前記防水シート(32) の延長部で覆われており、前記各
延長部が道路基盤(11)(11)の突合せ端部の腹板(12)(12)
に接着される』ものでは、バックアップ層(34)と腹板(1
2)が防水シート(32) の延長部で水密的にシールされる
から、本発明に係る遊間用止水体(21)の配設部の防水性
が向上する。
【0013】[6項]前記1項から4項に於いて、『前記
バックアップ層(34)に於ける前記圧縮方向の両端面は、
前記防水シート(32) の延長部で覆われており、前記各
延長部の外面全体には弾性材から成る不陸調整層が接着
されており、前記各不陸調整層が前記道路基盤(11)(11)
の突合せ部の腹板(12)(12)に接着される』ものでは、腹
板(12)(12)の表面が若干湾曲していたり多少の凹凸を有
していても、弾性材から成る不陸調整層が前記凹凸等に
倣う態様で変形する。従って、該不陸層と腹板(12)(12)
を密着した状態で確実に接着されることができる。
【0014】
【発明の効果】本発明は、上記構成であるから次の特有
の効果を有する。バックアップ層(34)は圧縮方向の中央
部が盛り上がるように変形するから、該圧縮時に遊間用
止水体(21)の中央部が落ち込んでこれとフィンガープレ
ート(36)(36)との間に雨水や土砂が溜まる不都合がな
い。
【0015】3項のものでは、既述したように、遊間(1
4)の大きさ変化に追随して変形しやすくなる。4項のも
のでは、本発明の遊間用止水体(21)を遊間(14)に装填す
る作業が行い易くなる。5項のものでは、既述したよう
に、遊間用止水体(21)の配設部の防水性が向上する。6
項のものでは、腹板(12)(12)の表面に多少の凹凸が形成
されていても該凹凸面に遊間用止水体(21)が密着した状
態で確実に接着される。
【0016】
【発明の実施の形態】次に、上記した本発明の実施の形
態を図面に従って説明する。図1に示すように、道路基
盤(11)(11)の対向する端部に添設された腹板(12)(12)の
間に充填される遊間用止水体(21)は、互いに櫛歯状に噛
み合うフィンガープレート(36)(36)の下面に接触するよ
うに配設される保護層(31)と、該保護層(31)の下方に設
けられ且つ上面及び圧縮方向(腹板(12)(12)を繋ぐ道路
基盤(11)(11)の突合せ方向)の両側面がゴム製の防水シ
ート(32) で被覆されたバックアップ層(34)を具備して
いる。
【0017】保護層(31)は、縦断面形状が横長長方形に
形成されたマット状のもので、連続気泡性の発泡ウレタ
ンで形成されていると共に、後述するバックアップ層(3
4)用の第1,第2軟質弾性ブロック(46)(26)及び第1,
第2硬質弾性ブロック(47)(27)よりも軟質の材料で形成
されている。
【0018】バックアップ層(34)の両側面と上面を被覆
する防水シート(32) は、フィンガープレート(36)(36)
の噛み合わせ間隙から侵入する雨水が下方に漏出するの
を防止する為に設けられたもので、その上面は既述した
保護層(31)に接着剤で接着されていると共に、該防水シ
ート(32) のうちバックアップ層(34)の圧縮方向の両端
面を覆う延長部(32a)(32b)は腹板(12)(12)に接着剤で接
着されている。又、前記防水シート(32) の内面全体は
後述するバックアップ層(34)の上面及びこれに続く両側
面に接着剤で接着されている。上記バックアップ層(34)
は、下層(24)とその上面に重ね合わせ状態に接着される
上層(23)とから構成されている。
【0019】上層(23)は、道路幅方向に長く且つ軸線に
垂直な断面形状が矩形に形成された発泡ウレタン製の第
2軟質弾性ブロック(26)と第2硬質弾性ブロック(27)
が、腹板(12)(12)を相互に繋ぐ圧縮方向に交互に重ねら
れた状態で接着剤で接着されたものであり、これら第2
軟質弾性ブロック(26)(26)は第2硬質弾性ブロック(27)
(27)よりも軟らかい材料(弾性係数が小さい材料)で形
成されている。そして、上記圧縮方向に於ける上層(23)
の両端部には、第2軟質弾性ブロック(26)が位置してい
る。
【0020】下層(24)は上記第2軟質弾性ブロック(26)
(26)と同一材料で形成された第1軟質弾性ブロック(46)
(46)と、上記第2硬質弾性ブロック(27)(27)と同一材料
で形成された第1硬質弾性ブロック(47)(47)とを具備
し、上記第2軟質弾性ブロック(26)(26)と第1軟質弾性
ブロック(46)(46)は硬さ等の物性が同一になっている。
又、第2硬質弾性ブロック(27)(27)と第1硬質弾性ブロ
ック(47)(47)は硬さ等の物性が同一になっている。そし
て、該下層(24)は、上記上層(23)と同様に、第1軟質弾
性ブロック(46)(46)と第1硬質弾性ブロック(47)が交互
に重ねられた状態で接着されていると共に、その圧縮方
向の両端部には、第1硬質弾性ブロック(47)が位置して
いる。
【0021】次に、上記遊間用止水体(21)を遊間(14)内
に装填する作業を説明する。先ず、腹板(12)(12)の内面
上部に接着剤を塗布する。次に、圧縮方向の自由長が遊
間(14)の幅よりも大きな遊間用止水体(21)を第1,第2
軟質弾性ブロック(46)(46)(26)(26)及び第1,第2硬質
弾性ブロック(47)(47)(27)(27)の重ね合わせ方向の両端
部から挟圧して圧縮変形させ、この状態で遊間用止水体
(21)の保護層(31)がフィンガープレート(36)(36)の下面
に当接するまで、該遊間用止水体(21)を遊間(14)内にそ
の下方から挿入する。その後、遊間用止水体(21)に対す
る上記挟圧力を解除すると、該遊間用止水体(21)がその
弾性で復元するように伸長し、該伸長方向に於ける遊間
用止水体(21)の両端部が腹板(12)(12)の前記接着剤塗布
部に圧接される。この状態で、該接着剤が硬化すると、
遊間用止水体(21)が腹板(12)(12)間に取り付けられた状
態になる。
【0022】このものでは、遊間用止水体(21)が一対の
腹板(12)(12)で挟圧されて圧縮変形を受けると、図3に
示す如く、上層(23)を構成する第2軟質弾性ブロック(2
6)のうちの圧縮方向の両端に位置する第2軟質弾性ブロ
ック(26)(26)の上端が下端に比べて著しく圧縮変形を受
け、その結果、この第2軟質弾性ブロック(26)(26)に隣
接する第2硬質弾性ブロック(27)(27)は、その上端が腹
板(12)に接近するように傾斜する。即ち、該第2硬質弾
性ブロック(27)(27)が持ち上げられるような動きをし、
これにより、バックアップ層(34)の中央部を上昇させる
力が働いて該中央部の落ち込みが防止できる。
【0023】図2に示す第2番目の実施の形態の遊間用
止水体は、バックアップ層(34)の圧縮方向の両端に位置
する第1,第2軟質弾性ブロック(46)(26)及び第1,2
硬質弾性ブロック(47)(27)の外側に連続気泡性の発泡ウ
レタンから成る保形プレート(61)(61)が添設されたもの
で、該保形プレート(61)(61)は、上記第1,第2軟質弾
性ブロック(46)(26)及び第1,第2硬質弾性ブロック(4
7)(27)よりも硬質の材料で形成されている。
【0024】このものでは、保形プレート(61)(61)が硬
質材料で形成されて変形し難くなっているから、該保形
プレート(61)(61)を接近させる方向に力を作用させて遊
間用止水体(21)を挟圧変形させたときには、バックアッ
プ層(34)に於ける前記圧縮方向の両端面が大きく波打つ
ような変形を起こしにくくなる。従って、遊間用止水体
(21)の外面がほぼ矩形状に保たれたままで圧縮され、遊
間(14)へ遊間用止水体(21)を押し込む作業がし易くな
る。
【0025】尚、既述した第1番目及び第2番目のいず
れの実施の形態に於いても、防水シート(32) の延長部
(32a)(32b)の外面を直接に腹板(12)(12)に接着したが、
該延長部(32a)(32b)の外面全体に発泡ウレタン等の弾性
材から成る肉厚3mm程度の板状の不陸調整層を接着して
もよい。そして、該不陸調整層の外面を腹板(12)(12)に
接着剤で接着すると、該腹板(12)(12)の表面に多少の凹
凸が存在しても、該凹凸面に前記不陸調整層が倣うよう
に変形して密着し、この密着状態で不陸調整層と腹板(1
2)(12)が確実に接着される。上記不陸調整層の構成材料
たる発泡ウレタンとしては、連続気泡製,独立気泡製,
及び半独立気泡製の発泡ウレタン等、種々の材料が使用
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1番目の実施の形態に係る遊間用止
水体を取り付けた遊間(14)部分の断面斜視図
【図2】本発明の第2番目の実施の形態に係る遊間用止
水体を取り付けた遊間(14)部分の断面斜視図
【図3】本発明の作用説明図
【図4】従来例の説明図
【符号の説明】
(11)・・・道路基盤 (14)・・・遊間 (23)・・・上層 (24)・・・下層 (26)・・・第2軟質弾性ブロック (27)・・・第2硬質弾性ブロック (31)・・・保護層 (32) ・・・防水シート (34)・・・バックアップ層 (46)・・・第1軟質弾性ブロック (47)・・・第1硬質弾性ブロック

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 道路基盤(11)(11)の突合せ部の端面相互
    の遊間(14)に充填され且つ下方から順次積層されたバッ
    クアップ層(34)と防水シート(32) と保護層(31)を備え
    た、道路の遊間用止水体に於いて、 前記バックアップ層(34)は、下層(24)とこれの上面に重
    ねられた状態で接着される上層(23)とから構成され、 前記下層(24)は、第1軟質弾性ブロック(46)とこれより
    硬い第1硬質弾性ブロック(47)が前記道路基盤(11)(11)
    の突合せ方向に交互に重ね合わされた状態で接着されて
    いると共に前記突合せ方向の両端部に前記第1硬質弾性
    ブロック(47)が位置する構成であり、 前記上層(23)は、第2軟質弾性ブロック(26)とこれより
    硬い第2硬質弾性ブロック(27)が前記突合せ方向に交互
    に重ね合わされた状態で接着されていると共に前記突合
    せ方向の両端部に前記第2軟質弾性ブロック(26)が位置
    する構成であり、 前記第1軟質弾性ブロック(46)及び前記第1硬質弾性ブ
    ロック(47)が夫々の下方に位置する前記第2硬質弾性ブ
    ロック(27)及び前記第2軟質弾性ブロック(26)に各別に
    接着されている、道路の遊間用止水体。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の道路の遊間用止水体に
    おいて、 前記第1軟質弾性ブロック(46)と前記第2軟質弾性ブロ
    ック(26)は同一の硬さを有しており、前記第1硬質弾性
    ブロック(47)と第2硬質弾性ブロック(27)は同一の硬さ
    を有している、道路の遊間用止水体。
  3. 【請求項3】 請求項1又は請求項2に記載の道路の遊
    間用止水体において、 前記第1,第2軟質弾性ブロック(46)(26)と前記第1,
    第2硬質弾性ブロック(47)(27)は、連続気泡性の発泡ウ
    レタンで形成されている、道路の遊間用止水体。
  4. 【請求項4】 請求項1から請求項3の何れかに記載の
    道路の遊間用止水体において、 前記バックアップ層(34)に於ける前記圧縮方向の両端に
    は、前記第1,第2硬質弾性ブロック(27)より更に硬質
    の材料で形成された保形プレートが重ねられている、道
    路の遊間用止水体。
  5. 【請求項5】 請求項1から請求項4の何れかに記載の
    道路の遊間用止水体において、 前記バックアップ層(34)に於ける前記圧縮方向の両端面
    は、前記防水シート(32) の延長部で覆われており、前
    記各延長部が前記道路基盤(11)(11)の突合せ端部の腹板
    (12)(12)に接着される、道路の遊間用止水体。
  6. 【請求項6】 請求項1から請求項4の何れかに記載の
    道路の遊間用止水体において、 前記バックアップ層(34)に於ける前記圧縮方向の両端面
    は、前記防水シート(32) の延長部で覆われており、 前記各延長部の外面全体には弾性材から成る不陸調整層
    が接着されており、 前記各不陸調整層が前記道路基盤(11)(11)の突合せ部の
    腹板(12)(12)に接着される、道路の遊間用止水体。
JP2000198838A 2000-06-30 2000-06-30 道路の遊間用止水体 Expired - Lifetime JP3739634B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000198838A JP3739634B2 (ja) 2000-06-30 2000-06-30 道路の遊間用止水体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000198838A JP3739634B2 (ja) 2000-06-30 2000-06-30 道路の遊間用止水体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002013104A true JP2002013104A (ja) 2002-01-18
JP3739634B2 JP3739634B2 (ja) 2006-01-25

Family

ID=18696938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000198838A Expired - Lifetime JP3739634B2 (ja) 2000-06-30 2000-06-30 道路の遊間用止水体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3739634B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005239995A (ja) * 2003-03-25 2005-09-08 Sekisui Chem Co Ltd 熱可塑性樹脂発泡体シート及び熱可塑性樹脂発泡体シートの製造方法
CN109778762A (zh) * 2019-01-18 2019-05-21 绍兴文理学院元培学院 一种多孔沥青路面补水降尘系统
CN110004973A (zh) * 2019-04-28 2019-07-12 西安航空学院 一种防山体滑坡保护挡土墙

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4732552B1 (ja) * 2011-03-01 2011-07-27 ミカサ金属株式会社 遊間用止水体およびそれを用いた遊間用止水装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005239995A (ja) * 2003-03-25 2005-09-08 Sekisui Chem Co Ltd 熱可塑性樹脂発泡体シート及び熱可塑性樹脂発泡体シートの製造方法
CN109778762A (zh) * 2019-01-18 2019-05-21 绍兴文理学院元培学院 一种多孔沥青路面补水降尘系统
CN109778762B (zh) * 2019-01-18 2023-08-15 绍兴文理学院元培学院 一种多孔沥青路面补水降尘系统
CN110004973A (zh) * 2019-04-28 2019-07-12 西安航空学院 一种防山体滑坡保护挡土墙
CN110004973B (zh) * 2019-04-28 2023-11-03 西安航空学院 一种防山体滑坡保护挡土墙

Also Published As

Publication number Publication date
JP3739634B2 (ja) 2006-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060059827A1 (en) Structure reinforcement system
US8297003B2 (en) Gliding bed for concrete slabs, process for the production of a concrete slab and structure with a gliding bed
US7743585B2 (en) Structure reinforcement system
CN101115895A (zh) 用于覆板之间的接缝的成型密封件
JP2002013104A (ja) 道路の遊間用止水体
US1122866A (en) Expansion and contraction joint.
US2114906A (en) Building construction
JPH07331758A (ja) 遊間用止水材
JP4646137B2 (ja) 遊間用止水材および橋梁伸縮装置
US2045382A (en) Flexible wood flooring
JP2003253610A (ja) 道路の遊間用止水体
KR20020094768A (ko) 시트를 이용한 도막방수층의 이음부 마감공법 및 그마감구조
JP2001182177A (ja) コンクリート製品用複合シール材
JP3588719B2 (ja) 遊間用止水材の施工方法
CN206607495U (zh) 桥梁伸缩缝的止水带装置
JP3720030B2 (ja) 道路橋用伸縮継手の製造方法
JP2986701B2 (ja) 連接物のジョイントシール材
JP3564571B2 (ja) 遊間用止水材相互の接続方法
JP6261893B2 (ja) 遊間用止水材
JPH08209813A (ja) 防水型ひび割れ誘発目地構造
CN214168938U (zh) 一种塘坝安全防渗加固结构
CN114737685B (zh) 一种墙体变形缝防水处理结构及处理方法
JP3442361B2 (ja) 道路橋用伸縮継手
JP3832523B2 (ja) 舗装下地用シート
JP2004150120A (ja) 道路橋用伸縮継手及び道路橋用伸縮継手の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050705

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050802

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051011

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051102

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3739634

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081111

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091111

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101111

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111111

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121111

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131111

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term