JP2002012749A - ポリエステル樹脂組成物及びその用途 - Google Patents

ポリエステル樹脂組成物及びその用途

Info

Publication number
JP2002012749A
JP2002012749A JP2000196198A JP2000196198A JP2002012749A JP 2002012749 A JP2002012749 A JP 2002012749A JP 2000196198 A JP2000196198 A JP 2000196198A JP 2000196198 A JP2000196198 A JP 2000196198A JP 2002012749 A JP2002012749 A JP 2002012749A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyester
acid
film
polyester resin
glycol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000196198A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3618641B2 (ja
Inventor
Masayuki Furuya
正之 古屋
Hitoshi Tomita
斉 冨田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanebo Synthetic Fibers Ltd
Kanebo Ltd
Original Assignee
Kanebo Synthetic Fibers Ltd
Kanebo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanebo Synthetic Fibers Ltd, Kanebo Ltd filed Critical Kanebo Synthetic Fibers Ltd
Priority to JP2000196198A priority Critical patent/JP3618641B2/ja
Publication of JP2002012749A publication Critical patent/JP2002012749A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3618641B2 publication Critical patent/JP3618641B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wrappers (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Packages (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本来ポリエステルフィルムが持っている特性を
失うことなく、易引裂性、易開封性に優れたポリエステ
ルフィルムを提供する。 【解決手段】酸成分がダイマー酸又はそのエステル形成
性誘導体0.5〜30モル%を含み、グリコール成分が
主として1,4−ブタンジオールからなる熱可塑性共重
合ポリエステル樹脂(ポリエステルA)と、主としてテ
レフタル酸又はそのエステル形成性誘導体を酸成分と
し、主としてエチレングリコールをグリコール成分とす
る熱可塑性ポリエステル樹脂(ポリエステルB)とから
なり、ポリエステルAとポリエステルBの混合比(質量
比)がポリエステルA/ポリエステルB=5/95〜5
0/50であることを特徴とするポリエステル樹脂組成
物及びそれからなるフィルム。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、易引裂性、易開封
性に優れ食品用、医薬品用、化粧品用等の包装材料に適
したポリエステル樹脂組成物、フィルム、包装袋に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】ポリエステルフィルム、特にポリエチレ
ンテレフタレ−トの二軸配向フィルムは、機械的、電気
的、熱的、化学的、光学的等の優れた性質を有してお
り、各産業分野で幅広く利用されている。しかしなが
ら、包装材料に利用した場合、ポリエステルフィルムは
機械的強度が強過ぎるため、手で容易に包装材料を引裂
くことができず易引裂性、易開封性が悪いという問題点
を有している。
【0003】引裂性を改善したポリエステルフィルムと
して、一軸方向に配向させたもの(特公昭55−855
1号)、低分子量のポリエステルを用いるもの(特公昭
55−20514号)などが提案されている。しかし、
一軸方向に配向させたポリエステルフィルムは配向方向
に裂けるものの靭性に劣り、低分子量のポリエステルを
用いたフィルムはポリエステルが本来持っている特性が
失われるという欠点がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、これらの問
題を解決しようとするものであり、本来ポリエステルフ
ィルムが持っている特性を失うことなく、易引裂性、易
開封性に優れたポリエステルフィルムを提供することに
ある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的は、酸成分が
ダイマー酸又はそのエステル形成性誘導体0.5〜30
モル%を含み、グリコール成分が主として1,4−ブタ
ンジオールからなる熱可塑性共重合ポリエステル樹脂
(ポリエステルA)と、主としてテレフタル酸又はその
エステル形成性誘導体を酸成分とし、主としてエチレン
グリコールをグリコール成分とする熱可塑性ポリエステ
ル樹脂(ポリエステルB)とからなり、ポリエステルA
とポリエステルBの混合比(質量比)がポリエステルA
/ポリエステルB=5/95〜50/50であることを
特徴とするポリエステル樹脂組成物及びそれからなるフ
ィルムによって達成される。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明におけるポリエステルA
は、酸成分としては主としてテレフタル酸、ダイマー
酸、グリコール成分として1,4−ブタンジオールから
なる。
【0007】酸成分中ダイマー酸組成は0.5〜30モ
ル%であることが肝要であり、好ましくは1〜20モル
%であり、特に好ましくは3〜15モル%である。
【0008】ダイマー酸組成が30モル%を超える場
合、フィルムの機械的強度、耐熱性等が低下する。一
方、酸成分中ダイマー酸が0.5モル%未満になると易
引裂性が低下する。
【0009】本発明に使用するダイマー酸は、不飽和脂
肪酸の二量体からなるジカルボン酸であり、不飽和脂肪
酸の炭素数は18以上であることが好ましい。例えば、
オレイン酸、エライジン酸、セトレイン酸、エルカ酸、
ブラシジン酸、リノール酸、リノレン酸等から選ばれた
不飽和脂肪酸を二量化することにより作ることができ
る。
【0010】またダイマー酸は、同じ不飽和脂肪酸を二
量化したものでも、異なる不飽和脂肪酸を二量化したも
のでもよく、さらに二量化後水素添加したものでもよ
い。また、ダイマー酸は、芳香環やシクロ環を一部含ん
でいてもよい。
【0011】本発明に使用するポリエステルAの酸成分
の1つであるダイマー酸の好ましい具体例としては、ユ
ニケマ社製のPRIPOL 1008、PRIPOL
1009、PRIPOL 1098、PRIPOL 1
012、PRIPOL 1013更にはPRIPOL
1008のエステル形成性誘導体としてユニケマ社製の
PRIPLAST 3008、PRIPOL 1009
のエステル形成性誘導体としてPRIPLAST 18
99等があげられる。
【0012】本発明に使用するポリエステルAの他の酸
成分としては、例えばテレフタル酸、イソフタル酸、
2,6−ナフタレンジカルボン酸等があげられる。
【0013】また、本発明に使用するポリエステルAの
グリコール成分は、1,4−ブタンジオールであること
が肝要である。
【0014】本発明に使用するポリエステルBは、酸成
分としては主としてテレフタル酸、グリコール成分とし
て主としてエチレングリコールからなる。他の酸成分と
しては、通常の製造方法でポリエステルが得られるもの
であればよく、例えばアジピン酸、シュウ酸、マロン
酸、コハク酸、アゼライン酸、セバシン酸、イソフタル
酸、フタル酸、5−t−ブチルイソフタル酸、ナフタレ
ンジカルボン酸、ジフェニルエーテルジカルボン酸、シ
クロヘキサンジカルボン酸、5−スルホン酸塩イソフタ
ル酸等があげられる。
【0015】他のグリコール成分としては、通常の製造
方法でポリエステルが得られるものであればよく、例え
ばプロピレングリコール、テトラメチレングリコール、
ネオペンチルグリコール、ヘキサメチレングリコール、
ジエチレングリコール、ポリアルキレングリコール、
1,4−シクロヘキサンジメタノール、2−アルキル−
1,3−プロパンジオール、ビスフェノールAまたはビ
スフェノールSのジエトキシ化合物等があげられる。
【0016】更に、ポリエステルBには、その性質を著
しく変えない範囲で、例えば、p−オキシ安息香酸、p
−オキシエトキシ安息香酸等のオキシカルボン酸、安息
香酸、ベイゾイル安息香酸、メトキシポリアルキレング
リコール等の一官能性化合物、グリセリン、ペンタエリ
スリトール、トリメチロールエタン、トリメチロールプ
ロパン、トリメリット酸、トリメシン酸、ピロメリット
酸等の多官能性化合物等を添加してもよい。
【0017】本発明におけるポリエステルA、ポリエス
テルBの製造方法は、特に制限されるものではなく、公
知の方法に従って行うことが出来る。
【0018】本発明のポリエステル樹脂組成物に、通常
用いられる添加剤、例えば、熱安定剤、酸化防止剤、着
色剤、帯電防止剤、紫外線吸収剤等が含有されていても
よい。また、フィルムの易滑性を向上させる目的で各種
の無機系及び有機系滑剤を添加してもよい。さらに、滑
剤としてはポリエステル製造時に使用するアルカリ金属
化合物、アルカリ土類金属化合物等の金属化合物触媒等
をポリマー内部に析出させた内部粒子でもよい。
【0019】本発明におけるポリエステルAとポリエス
テルBの混合比率は、ポリエステルA/ポリエステルB
=5/95〜50/50(重量比)である。好ましくは
ポリエステルA/ポリエステルB=10/90〜30/
70、特に好ましくは10/90〜25/75である。
ポリエステルAの混合比率が5重量%未満の場合にはフ
ィルムの易引裂性が低下し、50重量%を超えるとフィ
ルムの機械的強度、透明性、延伸性等が低下する。ポリ
エステルAとポリエステルBの混合方法は、2種類の樹
脂を単純にチップブレンドする方法でも、2種類の樹脂
を予め混練機でメルトブレンドする方法でもよい。
【0020】次に本発明のフィルムについて説明する。
本発明のフィルムは、上記樹脂組成物からなる事を特徴
とする。
【0021】本発明のフィルムの製造は、本発明の組成
をもつポリエステルAとポリエステルBからなる樹脂組
成物を用いて、押出法やカレンダー法等の任意の方法に
より未延伸フィルムを得、次いで一方向あるいは二方向
に延伸することにより行うことができる。
【0022】延伸手段については、特に制限はなく、ロ
ール延伸、テンター延伸等の方法が適用され、形状面に
おいてはフラット状、チューブ状等の如何であってもよ
い。また延伸方法は、用途に応じて一軸延伸、逐次二軸
延伸、同時二軸延伸いずれでもよい。延伸後、フィルム
の耐熱性、寸法安定性等を向上させる目的で熱処理を行
ってもよい。また、必要に応じてコロナ放電処理等のフ
ィルムの表面処理を行ってもよい。
【0023】又、フィルムは単一の層からなるものでも
いいし、複数の層が積層されたものでもよい。後者の場
合、積層フィルムを構成する少なくともひとつのフィル
ムが本発明の樹脂からなる必要がある。又、フィルム及
び積層フィルムにアルミ等の金属層をもうけたり、片面
を印刷加工する事も出来る。
【0024】積層フィルムの製法としては、従来公知の
製法が利用できる。即ち、本発明のフィルムにイミン
系、ウレタン系、アクリル系等の接着剤を塗布し、ポリ
エチレン等のフィルムをラミネートして積層フィルムを
える方法、あるいは、本発明のフィルムに押出機で熱溶
融ポリエチレンフィルム等を押出コーティングする方
法、あるいは、本発明樹脂と他樹脂をダイより共押出し
することにより積層シートをえた後、これを延伸するこ
とにより積層フィルムをえる方法等があげられる。
【0025】このようなフィルム、積層フィルムを適宜
切断、加工して包装袋にすれば、開封性に優れた包装袋
が得られる。
【0026】
【発明の効果】本発明のポリエステル樹脂組成物からな
るフィルムは、易引裂性、易開封性に優れ食品用、医薬
品用、化粧品用等の包装材料に好適である。
【0027】
【実施例】以下、実施例をあげて本発明を具体的に説明
するが、本発明は、これらの実施例に限定されるもので
はない。測定及び評価方法を以下に示す。
【0028】相対粘度(ηrel):試料0.5gをフェ
ノール/テトラクロロエタン=60/40(質量比)の
混合溶液50mlに加え、120℃で50分加熱溶解さ
せた後、20℃で測定した。
【0029】引裂強度:(株)東洋精機製作所製軽荷重
引裂試験機を用いて、JIS P8116に準拠して測
定した。サンプルサイズは、50mm×64mmで長手
(64mm)方向に13mmの切れ込みを入れ、引き裂
いた時の指示値を読みとった。 易引裂性:引裂強度測定後、フィルムの引裂状態を観察
して、MD、TDいずれかの優れている方を以下のよう
に評価した。 引裂かれた形状に乱れがなく、直線的に引裂かれている :○ 引裂かれた形状にやや乱れがあり、斜めに引裂かれている:△ 引裂かれた形状に乱れがあり、斜めに引裂かれている :×
【0030】実施例1〜5、比較例1〜4 表1記載の酸成分及びグリコール成分を重合することに
より、熱可塑性共重合ポリエステル樹脂(ポリエステル
A)及び熱可塑性ポリエステル樹脂(ポリエステルB)
を得た。次にポリエステルA、ポリエステルBを表2に
示す比率でブレンドした後、Tダイ押出機で溶融押出
し、キャスティングドラムで冷却して厚さ約170μm
の未延伸シートを得た。この未延伸シートをロール延伸
機で縦方向(MD)に4.0倍、テンター延伸機で横方
向(TD)に3.5倍に逐次二軸延伸、熱処理して厚み
12μmの二軸延伸フィルムを得た。
【0031】得られたフィルムの評価結果を表2にあわ
せて示す。実施例のフィルムは引裂強度が小さく(手で
容易に引裂ける)、易引裂性にも優れていたのに対し
て、比較例は引裂強度が大きく(手で容易に引裂けられ
ない)、易引裂性も劣っていた。特に比較例3では、製
膜不可でフィルムを製造することができなかった。
【0032】実施例6〜7、比較例5〜6 実施例2、比較例1で得られたフィルムを表3に示す構
成でラミネートして、積層フィルムを得た。この積層フ
ィルムを製袋し、易引裂性を評価した。
【0033】得られた包装袋の評価結果を表3にあわせ
て示す。実施例の包装袋は易引裂性に優れていたのに対
して、比較例は易引裂性が劣っていた。
【0034】
【表1】
【0035】
【表2】
【0036】
【表3】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) //(C08L 67/02 (C08L 67/02 67:06) 67:06) Fターム(参考) 3E067 AA11 AB01 AB81 BA12A BB14A BB18A BB22A BB25A CA30 EB01 EB29 EE32 EE59 3E086 AB02 AD01 BA04 BA15 BA33 BB90 CA01 CA28 CA35 4F071 AA46 AA49 AH04 BC01 4F100 AK41A AK41J AL01A AL05A AT00B BA02 BA10A BA10B GB16 GB23 GB66 JB16A JL05 YY00A 4J002 CF061 CF222 GB00 GG02

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 酸成分がダイマー酸又はそのエステル形
    成性誘導体0.5〜30モル%を含み、グリコール成分
    が主として1,4−ブタンジオールからなる熱可塑性共
    重合ポリエステル樹脂(ポリエステルA)と、主として
    テレフタル酸又はそのエステル形成性誘導体を酸成分と
    し、主としてエチレングリコールをグリコール成分とす
    る熱可塑性ポリエステル樹脂(ポリエステルB)とから
    なり、ポリエステルAとポリエステルBの混合比(質量
    比)がポリエステルA/ポリエステルB=5/95〜5
    0/50であることを特徴とするポリエステル樹脂組成
    物。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のポリエステル樹脂組成物
    からなるフィルム。
  3. 【請求項3】 少なくとも1つの層が、請求項2記載の
    フィルムからなる積層フィルム。
  4. 【請求項4】 請求項2、請求項3いずれかに記載のフ
    ィルムからなる包装袋。
JP2000196198A 2000-06-29 2000-06-29 ポリエステル樹脂組成物及びその用途 Expired - Lifetime JP3618641B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000196198A JP3618641B2 (ja) 2000-06-29 2000-06-29 ポリエステル樹脂組成物及びその用途

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000196198A JP3618641B2 (ja) 2000-06-29 2000-06-29 ポリエステル樹脂組成物及びその用途

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002012749A true JP2002012749A (ja) 2002-01-15
JP3618641B2 JP3618641B2 (ja) 2005-02-09

Family

ID=18694743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000196198A Expired - Lifetime JP3618641B2 (ja) 2000-06-29 2000-06-29 ポリエステル樹脂組成物及びその用途

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3618641B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021200618A1 (ja) * 2020-03-30 2021-10-07 リンテック株式会社 基材フィルムおよびワーク加工用シート
WO2021200619A1 (ja) * 2020-03-30 2021-10-07 リンテック株式会社 基材フィルムおよびワーク加工用シート

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021200618A1 (ja) * 2020-03-30 2021-10-07 リンテック株式会社 基材フィルムおよびワーク加工用シート
WO2021200619A1 (ja) * 2020-03-30 2021-10-07 リンテック株式会社 基材フィルムおよびワーク加工用シート

Also Published As

Publication number Publication date
JP3618641B2 (ja) 2005-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20040213967A1 (en) Coextruded, heatsealable and peelable polyester film, process for its production and its use
US20040229060A1 (en) Coextruded, heatsealable and peelable polyester film, process for its production and its use
JP2004224051A (ja) ポリエステルフィルム及びその製造方法
KR20040091575A (ko) 공압출, 열시일성, 필러블 폴리에스테르 필름, 그 제조방법 및 그 용도
KR20040091574A (ko) 강한 필특성을 갖는 공압출, 열시일성, 필러블폴리에스테르 필름, 그 제조 방법 및 그 용도
JP2006009024A (ja) 二軸延伸ポリエステルフィルム及びその製造方法
JP2004224050A (ja) ポリエステルフィルム及びその製造方法
JP3110712B2 (ja) 易引裂性二軸延伸ポリエステルフィルム
US20040213968A1 (en) Coextruded, heatsealable and peelable polyester film, process for its production and its use
KR20040067917A (ko) 산소차단성이 개선된 폴리(m-크실렌아디프아미드) 함유외층을 갖는 폴리에스테르 필름, 그 제조방법 및 용도
JP2001009998A (ja) ガスバリア性ポリエステルフィルム
JP2006007779A (ja) 二軸延伸ポリエステルフィルム及びその製造方法
JP2848725B2 (ja) ポリエステル系シュリンクフィルム
JP3054267B2 (ja) ポリエステル系シュリンクフィルム
JPH11302405A (ja) 易引裂性ポリエステルフィルム
JP3329067B2 (ja) 高収縮フィルム
JP2002012749A (ja) ポリエステル樹脂組成物及びその用途
JP2001347592A (ja) ガスバリヤ性ポリエステルフィルム
JPH09255797A (ja) 易引裂性二軸延伸ポリエステルフィルム
JP2006150617A (ja) ポリエステルフィルム積層体、およびこれを用いてなるガスバリア性易開封包装袋
JP3703566B2 (ja) 易引裂性ポリエステルフィルム及びその製造方法
JP2003155403A (ja) 手切れ性に優れたポリエステルフィルム
JP2000318035A (ja) 二軸延伸ポリエステルフィルム
JP2001064413A (ja) 易引裂性二軸延伸ポリ乳酸系フィルム
JP2001162752A (ja) ガスバリア性ポリエステルフィルム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040713

TRDD Decision of grant or rejection written
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040913

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3618641

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071119

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091119

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091119

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111119

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111119

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121119

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121119

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121119

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term