JP2002008640A - 電池用電極板の製造方法および電池 - Google Patents

電池用電極板の製造方法および電池

Info

Publication number
JP2002008640A
JP2002008640A JP2000188684A JP2000188684A JP2002008640A JP 2002008640 A JP2002008640 A JP 2002008640A JP 2000188684 A JP2000188684 A JP 2000188684A JP 2000188684 A JP2000188684 A JP 2000188684A JP 2002008640 A JP2002008640 A JP 2002008640A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
lead
core material
forming
mounting portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000188684A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideyuki Kobayashi
秀幸 小林
Tatsuya Hashimoto
達也 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2000188684A priority Critical patent/JP2002008640A/ja
Publication of JP2002008640A publication Critical patent/JP2002008640A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】電極合剤部を常に所定の幅に高精度に剥離して
リード取付部を形成することができるとともに、リード
取付部の幅方向両側の電極合剤部の剥離側面を集電用芯
材に対し垂直に形成することのできる電池用電極板の製
造方法を提供する。 【解決手段】リード取付部19の形成工程において、円
盤状の厚み方向の両側外周エッジ部の金属ブラシ毛11
が斜めにカットされた形状となった面取り部14を有す
る回転ブラシ12、または円盤状の厚み方向の両側端面
に円盤状の半径よりも小さい半径を有する円板状の規制
ガイド部18,18がそれぞれ固着されてなる回転ブラ
シ17の何れかを用いて電極合剤部3を剥離しながら除
去して、集電用芯材2の露出部分によりリード取付部1
9を形成する。このリード取付部19の所定の位置に電
極リードを取り付ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、主として非水電解
液二次電池の発電要素として用いる電池用電極板を製造
する方法およびその電極板を用いて構成した電池に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】近年では、AV機器あるいはパソコンや
携帯型通信機器などの電気機器のポータブル化やコード
レス化が急速に促進されており、これら電気機器の駆動
用電源としては、従来においてニッケルカドミウム電池
やニッケル水素電池が主に用いられていたが、近年で
は、特に、急速充電が可能でエネルギ密度が高く、高い
安全性を有するリチウムイオン二次電池に代表される非
水電解液(有機溶媒系電解液)二次電池が主流になりつ
つある。
【0003】この非水電解液二次電池に用いられる電極
板は、一般に以下のような工程を経て製造されている。
すなわち、金属箔やパンチングメタルなどの帯状の集電
用芯材の表面に、溶液に溶解された結着剤中に正極活物
質粉末または負極活物質粉末を分散させて混練したペー
スト状活物質を所定厚みに塗布して活物質層を形成し、
この活物質層を乾燥して固化することによって電極合剤
部を形成したのちに、電極合剤部における電極リードを
取り付けるべき各箇所を所定の幅に剥離して除去するこ
とにより、リード取付部を形成して、帯状電極板を作製
する。この帯状電極板を所定の寸法に裁断したのち、ま
たは裁断する前に、上記リード取付部に、外部負荷と電
気的に接続するための電極リードを溶接により取り付け
る工程を経て製造される。
【0004】上記リード取付部の形成に際しては、図6
に示すように、集電用芯材2の片面に塗着したペースト
状活物質を乾燥固化して電極合剤部3が形成されてなる
帯状の活物質塗着芯材1を、支持板4上にスライドさせ
ながら矢印方向に移送して、リード取付部を形成すべき
箇所が加工位置に達した時点で移送を一時停止し、この
一時停止したのちのタイミングで超音波振動装置7を下
降させて、リード取付部の形成箇所の電極合剤部3を、
帯状の長手方向に対し直交する幅方向(図の前後方向)
に剥離する。ここで、超音波振動装置7は活物質塗着芯
材1の幅寸法よりも大きい長さを有している。
【0005】つぎに、活物質塗着芯材1は、超音波振動
装置7が上昇したタイミングで間欠送りされて、超音波
振動装置7で電極合剤部3が剥離された箇所が次の加工
箇所に位置決めされた時点で再び一時停止される。この
一時停止されたのちのタイミングで回転ブラシ8が下降
して、超音波振動装置7で剥離されずに残存している電
極合剤部3を剥離しながら除去して集電用芯材2を部分
的に露出させる。この集電用芯材2の露出部分は電極リ
ードを取り付けるためのリード取付部9となる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、回転ブラシ
8は、回転支軸10に同心状に固着された円筒状支持体
13に、ステンレスなどの金属からなる細い繊維状の金
属ブラシ毛11が円筒状支持体13の径方向の配置で多
数本植毛された構成になっている。この回転ブラシ8
は、形成すべきリード取付部9の幅に一致する厚みwに
設定されて、活物質塗着芯材1の長手方向に直交する方
向(図の前後方向)に移動されながら電極合剤部3を自
体の厚みwに相当する幅に剥離する。
【0007】しかしながら、回転ブラシ8は、超音波振
動装置7で剥離されずに残存している電極合剤部3を確
実に剥離して除去するために、所定の加圧力で活物質塗
着芯材1に押し付けられるので、厚みw方向の両側に位
置する金属ブラシ毛11が外方に向けて屈曲しながら回
転ブラシ8の厚みwの外側にはみ出る状態となる。その
ため、電極合剤部3を剥離除去したあとのリード取付部
9は、回転ブラシ8の厚みwで設定された所定の幅より
も大きな幅Wに形成されてしまい、しかも、リード取付
部9の幅Wは一定にならずにばらつきが生じる。
【0008】電極リードの取り付けに際しては、リード
取付部9と電極合剤部3との境界線をセンサで検出し
て、その検出位置からリード取付部9側に所定の距離だ
け離れた位置に半田付けするようにしている。したがっ
て、リード取付部9の幅Wにばらつきが生じると、それ
に伴ってリード取付部9における電極リードの溶接位置
にもばらつきが生じ、電池の組立工程において電極リー
ドと外部負荷を接続する位置にずれが発生して、接続不
良に起因する導通不良やインピーダンスの上昇といった
不具合の発生原因となる。
【0009】また、電極合剤部3におけるリード取付部
9の幅方向両側との境界部分では、剥離された電極合剤
部3が完全に除去されずに部分的に残存したり、きれい
な直線状とならずに電極合剤部3の欠落を引き起こし易
い状態になったりする。そのため、電池の組立工程で
は、電極合剤部3におけるリード取付部9の幅方向両側
との境界部分が欠落して、この欠落した電極合剤部3の
粒子が電池の内部短絡の発生原因になっている。
【0010】そこで、本発明は、上記従来の課題に鑑み
てなされたもので、電極合剤部を常に所定の幅に高精度
に剥離しながら除去して高品質のリード取付部を形成す
ることができるとともに、電極合剤部におけるリード取
付部との境界部分をきれいな直線状として欠落が生じな
い状態とすることのできる電池用電極板の製造方法およ
び電池を提供することを目的とするものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、第1の発明に係る電池用電極板の製造方法は、帯状
の集電用芯材を所定速度で連続的に移送しながら、前記
集電用芯材の表面に、ペースト状活物質を塗布したのち
に、これを乾燥して電極合剤部を形成する工程と、回転
支軸回りに回転する回転ブラシの多数本の金属ブラシ毛
を、前記電極合剤部を形成した活物質塗着芯材における
所定の箇所に押し付けて、前記電極合剤部を前記活物質
塗着芯材の長手方向に直交する方向に向け所定の幅で剥
離して除去することにより、前記集電用芯材の露出部分
によりリード取付部を形成する工程と、前記リード取付
部に電極リードを固着する工程とを備え、前記リード取
付部の形成工程では、回転支軸に多数本の金属ブラシ毛
が径方向の配置で植毛された円盤状であって、その厚み
方向の両側外周エッジ部の前記金属ブラシ毛が斜めにカ
ットされた形状となった面取り部を有する前記回転ブラ
シを用いて前記電極合剤部を剥離して除去することを特
徴としている。
【0012】この電池用電極板の製造方法では、リード
取付部の形成工程において、回転ブラシが活物質塗着芯
材に所定の加圧力で押し付けられたときに、回転ブラシ
における両側外周エッジ部にそれぞれ形成された面取り
部の金属ブラシ毛が、外方にいくにしたがって長さが順
次短くなっていることから、従来の回転ブラシのように
押し付け力を受けて屈曲しながら回転ブラシ自体の厚み
よりも外方に突出するといったことが生じない。したが
って、電極合剤部を剥離除去したあとの集電用芯材の露
出箇所によって得られるリード取付部は、常に回転ブラ
シの厚みに高精度に一致した幅を有する高品質なものと
なる。しかも、電極合剤部におけるリード取付部との境
界部分は、きれいな直線形状となって、欠落が生じ難い
状態となる。
【0013】第2の発明に係る電池用電極板の製造方法
は、帯状の集電用芯材を所定速度で連続的に移送しなが
ら、前記集電用芯材の表面に、ペースト状活物質を塗布
したのちに、これを乾燥して電極合剤部を形成する工程
と、回転支軸回りに回転する回転ブラシの多数本の金属
ブラシ毛を、前記電極合剤部を形成した活物質塗着芯材
における所定の箇所に押し付けて、前記電極合剤部を前
記活物質塗着芯材の長手方向に直交する方向に向け所定
の幅で剥離して除去することにより、前記集電用芯材の
露出部分によりリード取付部を形成する工程と、前記リ
ード取付部に電極リードを固着する工程とを備え、前記
リード取付部の形成工程では、回転支軸に多数本の金属
ブラシ毛が径方向の配置で植毛された円盤状であって、
その厚み方向の両側端面に、前記円盤状の半径よりも小
さい半径を有する円板状の規制ガイド部がそれぞれ固着
されてなる前記回転ブラシを用いて前記電極合剤部を剥
離して除去することを特徴としている。
【0014】この電池用電極板の製造方法では、回転ブ
ラシが活物質塗着芯材に所定の加圧力で押し付けられた
ときに、特に厚み方向両側付近の金属ブラシ毛が、規制
ガイド部によって外方に向け屈曲して突出するのを阻止
されて、回転ブラシにおける金属ブラシ毛の植毛領域の
厚みの範囲内に保持される。したがって、回転ブラシ
は、その厚みの範囲内に存在する電極合剤部のみを完全
に掃き出すので、集電用芯材の露出箇所によって得られ
るリード取付部は、回転ブラシにおける各金属ブラシ毛
の植毛領域の厚みに常にばらつきなく一致した幅に高精
度に形成される。しかも、電極合剤部におけるリード取
付部との境界部分は、きれいな直線形状となって、欠落
が生じ難い状態となる。
【0015】上記第2の発明において、規制ガイド部
は、各金属ブラシ毛の先端で形成される円盤体外周の半
径に対し2〜5mm小さい半径に設定することが好まし
い。規制ガイド部を回転ブラシ自体の直径に対し上記範
囲内の値だけ小さい半径に設定した場合には、所定の幅
を常にばらつきなく有する高精度なリード取付部を形成
できることが確認されている。
【0016】本発明の電池は、本発明の製造方法によっ
て形成したリード取付部に電極リードを固着して製作さ
れた正極側電極板および負極側電極板を、これらの間に
セパレータを介在して積層した状態で渦巻き状に巻回す
ることにより、電極群が構成され、電池ケース内に前記
電極群が収容され、且つ電解液が注液され、前記電池ケ
ースの開口部が封口板で封口されてなる構成を有してい
る。この電池は、電極板に所定の幅を有する寸法精度の
高いリード取付部が形成されているから、電極リードが
リード取付部の所定の位置に正確に位置決めして取り付
けられ、電池の組立工程において電極リードと外部負荷
とが位置ずれなく接続され、従来における接続不良に起
因する導通不良やインピーダンスの上昇といった不具合
の発生が解消される。また、リード取付部における幅方
向両側の電極合剤部との境界部分の電極合剤部の剥離側
面は、剥離時に金属ブラシ毛が回転ブラシの厚みよりも
外方に突出することがないことから、きれいな直線状と
なって欠落が生じ難い状態になっているため、この電池
では、電極合剤部の一部欠落といった不具合が発生する
ことがなく、従来電池における欠落した活物質の粒子に
よる内部短絡が解消されている。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好ましい実施の形
態について図面を参照しつつ詳細に説明する。図1は本
発明の第1の実施の形態に係る電池用電極板の製造方法
におけるリード取付部形成工程に用いる回転ブラシ12
を示す概略正面図である。この回転ブラシ12は、回転
支軸10に外嵌固着された円筒状支持体13の外周面
に、多数本の金属ブラシ毛11が径方向に向いた配置で
植毛されている構成自体は従来のものと同様であるが、
金属ブラシ毛11における外周面両側エッジ部を構成す
る部分が、斜めに面取りされた状態の長さになってい
る。したがって、回転ブラシ12の外周面両側の面取り
部14,14の金属ブラシ毛11は、外方に向け順次長
さが短くなっている。
【0018】つぎに、本発明の第1の実施の形態に係る
電池用電極板の製造方法について、図2を参照しながら
説明する。先ず、厚みが14μmの帯状のアルミニウム箔
からなる集電用芯材2を長手方向に連続的に移送しなが
ら、この集電用芯材2の片面に、正極活物質であるコバ
ルト酸リチウムとアセチレンブラックと結着剤とを混合
した混合物をカルボキシメチルレルロースの水溶液に溶
解させて調整してなるペースト状活物質を、496 mmの
幅で約150 mにわたって層状に塗布し、この活物質層を
乾燥して固化させることによって電極合剤部3を形成す
る。
【0019】続いて、電極合剤部3を形成した活物質塗
着芯材1を、図2に示すように、支持板4上にスライド
させながら矢印方向に移送して、リード取付部を形成す
べき箇所が加工位置に達した時点で移送を一時停止さ
せ、この一時停止したのちのタイミングで超音波振動装
置7を下降させてリード取付部の形成箇所の電極合剤部
3を幅方向(図の前後方向)に剥離する。
【0020】つぎに、活物質塗着芯材1は、超音波振動
装置7が上昇したタイミングで間欠送りされて、超音波
振動装置7で電極合剤部3が剥離された箇所が次の加工
箇所に位置決めされた時点で再び一時停止させる。この
一時停止したのちのタイミングで回転ブラシ12が回転
しながら下降して、超音波振動装置7で剥離されずに残
存している電極合剤部3を剥離しながら掃くように除去
して集電用芯材2を部分的に露出させ、この集電用芯材
2の露出部分によってリード取付部19を形成する。
【0021】上記回転ブラシ12は、下降したときに、
活物質塗着芯材1に所定の加圧力で押し付けられるが、
このとき、回転ブラシ12における両側外周エッジ部に
それぞれ形成された面取り部14,14の金属ブラシ毛
11は、外方にいくにしたがって長さが順次短くなって
いるから、従来の回転ブラシ8のように押し付け力を受
けて屈曲しながら厚みwよりも外方に突出するといった
ことが生じない。したがって、電極合剤部3を剥離除去
したあとの集電用芯材2の露出箇所によって得られるリ
ード取付部19は、常に回転ブラシ12の厚みwに高精
度に一致した幅を有する高品質なものとなる。しかも、
電極合剤部3におけるリード取付部19との境界部分
は、きれいな直線形状となって欠落が生じ難い状態とな
る。
【0022】なお、この実施の形態では、リード取付部
19の幅を回転ブラシ12の厚みwに一致させて形成す
る場合について説明しているが、回転ブラシ12を、形
成すべきリード取付部19の幅よりも小さい厚みとする
とともに、活物質塗着芯材1の長手方向に直交する方向
および長手方向に移動させながら電極合剤部3を剥離除
去するようにしてもよい。
【0023】この実施の形態では、回転ブラシ12とし
て、SUS304 からなる線径が0.05mmの金属ブラシ毛
11を円筒状支持体13の外周面に径方向を向いた配置
で多数本植毛されているとともに、直径が40mmで厚み
が8mmの外形を有し、外周エッジ部における両側端面
からそれぞれ1.5 mmの範囲の部分に面取り部14,1
4が形成されたものを用いて、リード取付部19を形成
した。
【0024】この実施の形態で形成したリード取付部1
9と比較するために、回転ブラシとして、SUS304 か
らなる線径が0.05mmの金属ブラシ毛11を円筒状支持
体13の外周面に径方向を向いた配置で多数本植毛され
ているとともに、直径が40mmで厚みが8mmの外形を
有し、両側端面に面取り部が形成されていない図6の従
来の回転ブラシ8を用いて、リード取付部9を形成し
た。
【0025】上記の2種の回転ブラシ12,8を用いて
それぞれ10個のリード取付部19,9を形成して、この
各リード取付部19,9の幅を測定したところ、比較例
の回転ブラシ8を用いて形成したリード取付部9では、
その幅に0.9 mmものばらつきがあったのに対し、実施
の形態の回転ブラシ12を用いて形成したリード取付部
19では、その幅に僅かに0.1 mmのばらつきが生じた
だけである。これにより、実施の形態では、所定の幅w
を常にばらつきなく有する高精度なリード取付部19を
形成できることが確認できた。
【0026】図3は本発明の第2の実施の形態に係る電
池用電極板の製造方法におけるリード取付部形成工程に
用いる回転ブラシ17を示す概略正面図である。この回
転ブラシ17は、回転支軸10に外嵌固着された円筒状
支持体13の外周面に、多数本の金属ブラシ毛11が径
方向に向いた配置で植毛されて、全体として円盤形状を
呈し、その厚みwが形成すべきリード取付部の幅に一致
するよう設定され、その外周面が剥離部となった構成自
体は従来のものと同様であるが、厚み方向の両端面にそ
れぞれ円板状の規制ガイド部18,18が設けられてい
る構成が相違する。規制ガイド部18は、金属ブラシ毛
11を含む回転ブラシ17全体の半径よりも小さな半径
を有するものであって、その半径の差dは2〜5mmに
設定されている。この半径の差dの根拠については後述
する。
【0027】つぎに、本発明の第2の実施の形態に係る
電池用電極板の製造方法について、図4を参照しながら
説明する。この実施の形態の製造方法は、リード取付部
の形成工程以外は第1の実施の形態と全く同様であるの
で、その説明を省略する。第1の実施の形態で説明した
と同様の工程を経て片面に電極合剤部3が形成された活
物質塗着芯材1を、図4に示すように、支持板4上にス
ライドさせながら矢印方向に移送して、リード取付部を
形成すべき箇所が加工位置に達した時点で移送を一時停
止させ、この一時停止したのちのタイミングで超音波振
動装置7を下降させてリード取付部の形成箇所の電極合
剤部3を幅方向(図の前後方向)に剥離する。
【0028】つぎに、活物質塗着芯材1は、超音波振動
装置7が上昇したタイミングで間欠送りされて、超音波
振動装置7で電極合剤部3が剥離された箇所が次の加工
箇所に位置決めされた時点で再び一時停止させる。この
一時停止したのちのタイミングで回転ブラシ17が下降
して、超音波振動装置7で剥離されずに残存している電
極合剤部3を剥離しながら除去して集電用芯材2を部分
的に露出させ、この集電用芯材2の露出部分によってリ
ード取付部19を形成する。
【0029】上記回転ブラシ17は、下降したときに、
活物質塗着芯材1に所定の加圧力で押し付けられるが、
このとき、特に厚み方向両側付近の金属ブラシ毛11
は、規制ガイド部18,18によって外方に向け屈曲し
て突出するのを阻止されて、回転ブラシ17の厚みwの
範囲内に保持される。したがって、回転ブラシ17は、
その厚みwの範囲内に存在する電極合剤部3のみを完全
に掃き出すので、集電用芯材2の露出箇所によって得ら
れるリード取付部19は、回転ブラシ12における各金
属ブラシ毛11の植毛領域の厚みwに一致した幅に殆ど
ばらつきなく高精度に形成される。
【0030】この実施の形態では、回転ブラシ17とし
て、SUS304 からなる線径が0.05mmの金属ブラシ毛
11を円筒状支持体13の外周面に径方向を向いた配置
で多数本植毛されているとともに、直径が40mmで厚み
が8mmの外形を有し、さらに厚み方向の両側端面に、
直径がそれぞれ38mm、36mm、34mm、32mm、30m
mおよび28mmの各規制ガイド部18を設けてなる6種
類のものを用いて、リード取付部19をそれぞれ形成し
た。
【0031】上記の6種類の回転ブラシ17を用いてそ
れぞれ形成したリード取付部19の幅を測定したとこ
ろ、直径が38mmの規制ガイド部18を設けた回転ブラ
シ17を用いた場合には、電極合剤部3に欠けが発生
し、直径が28mmの規制ガイド部18を設けた回転ブラ
シ17を用いた場合には、形成したリード取付部19の
幅に0.5 mmものばらつきが生じた。これに対し直径が
それぞれ36mm、34mm、32mmおよび30mmの規制ガ
イド部18を設けた回転ブラシ17を用いた場合には、
形成したリード取付部19の幅のばらつきがいずれも0.
1 mmと僅かであった。この結果、回転ブラシ17は、
金属ブラシ毛11を含む全体外形の半径と規制ガイド部
18との各々の半径の差dを2〜5mmに設定すれば、
回転ブラシ17における各金属ブラシ毛11の植毛領域
の厚みwに一致した幅を有するリード取付部19を常に
ばらつきなく形成できることが実験的に判明した。
【0032】図5は非水電解液二次電池の一種である円
筒型リチウム二次電池を示す縦断面図であり、この電池
の正極側電極板20および負極側電極板21としては本
発明の製造方法により製造されたものが用いられてい
る。電池ケース22内には、正極側電極板20および負
極側電極板21がこれらの間にセパレータ23を介在し
て積層した状態で渦巻き状に巻回されてなる電極群24
が収容されている。
【0033】正極側電極板20における第1の実施の形
態または第2の実施の形態の製造方法によって形成され
たリード取付部(図示せず)には正極リード27の一端
部が溶接により取り付けられているとともに、この正極
リード27の他端部は封口板28に接続されている。一
方、負極側電極板21における第1の実施の形態または
第2の実施の形態の製造方法によって形成されたリード
取付部(図示せず)には負極リード29の一端部が溶接
により取り付けられているとともに、この負極リード2
9の他端部は電池ケース22の底部に接続されている。
電極群24の上下部にはそれぞれ絶縁リング30,31
が設けられている。電池ケース22は、電解液(図示せ
ず)が注液されたのちに、安全弁32を設けた封口板2
8および絶縁パッキング33によって開口部が封口され
ている。
【0034】このリチウム二次電池では、正極側電極板
20および負極側電極板21に、実施の形態の製造方法
によって上述したように殆どばらつきなく所定の幅を有
する寸法精度の高いリード取付部19が形成されている
から、正極および負極リード27,29が各リード取付
部の所定の位置に正確に位置決めして取り付けられてお
り、電池の組立工程において正極および負極リード2
7,29と外部負荷とが位置ずれなく接続され、従来に
おける接続不良に起因する導通不良やインピーダンスの
上昇といった不具合の発生が解消される。
【0035】また、リード取付部における幅方向両側の
電極合剤部3との境界部分の電極合剤部3の剥離側面
は、剥離時に金属ブラシ毛11が回転ブラシ12の厚み
wよりも外方に突出することがないので、きれいな直線
状となって欠落が生じ難い状態になっている。そのた
め、上記電池では、電極合剤部3の一部欠落といった不
具合が発生することがなく、従来電池における欠落した
活物質の粒子による内部短絡を解消できる。
【0036】
【発明の効果】以上のように本発明の電池用電極板の製
造方法によれば、リード取付部の形成工程において、円
盤状の厚み方向の両側外周エッジ部の金属ブラシ毛が斜
めにカットされた形状となった面取り部を有する回転ブ
ラシ、または、円盤状の厚み方向の両側端面に円盤状の
半径よりも小さい半径を有する円板状の規制ガイド部が
それぞれ固着されてなる回転ブラシの何れかを用いて電
極合剤部を剥離しながら除去することにより、電極リー
ドのリード取付部を形成するようにしたので、従来の回
転ブラシのように押し付け力を受けて屈曲しながら回転
ブラシ自体の厚みよりも外方に突出するといったことが
生じない。したがって、電極合剤部を剥離除去したあと
の集電用芯材の露出箇所によって得られるリード取付部
は、常に回転ブラシの厚みに高精度に一致した幅を有す
る高品質なものとなる。しかも、電極合剤部におけるリ
ード取付部との境界部分は、きれいな直線形状となっ
て、欠落が生じ難い状態となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係る電池用電極板
の製造方法におけるリード取付部形成工程に用いる回転
ブラシを示す概略正面図。
【図2】同上の製造方法におけるリード取付部形成工程
を示す概略正面図。
【図3】本発明の第2の実施の形態に係る電池用電極板
の製造方法におけるリード取付部形成工程に用いる回転
ブラシを示す概略正面図。
【図4】同上の製造方法におけるリード取付部形成工程
を示す概略正面図。
【図5】本発明の電池を示す縦断面図。
【図6】従来の電池用電極板におけるリード取付部の形
成工程を示す概略正面図。
【符号の説明】
1 活物質塗着芯材 2 集電用芯材 3 電極合剤部 10 回転支軸 11 金属ブラシ毛 12,17 回転ブラシ 14 面取り部 18 規制ガイド部 19 リード取付部 20 正極側電極板 21 負極側電極板 22 電池ケース 23 セパレータ 24 電極群 27 正極リード(電極リード) 28 封口板 29 負極リード(電極リード)
フロントページの続き Fターム(参考) 5H028 BB02 BB05 BB07 CC12 EE01 HH05 5H029 AJ14 AK03 CJ02 CJ12 CJ22 CJ30 DJ05 DJ07 DJ12 HJ04 5H050 AA19 BA15 CA08 DA04 FA08 GA02 GA12 GA22 GA30 HA04

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 帯状の集電用芯材を所定速度で連続的に
    移送しながら、前記集電用芯材の表面に、ペースト状活
    物質を塗布したのちに、これを乾燥して電極合剤部を形
    成する工程と、 回転支軸回りに回転する回転ブラシの多数本の金属ブラ
    シ毛を、前記電極合剤部を形成した活物質塗着芯材にお
    ける所定の箇所に押し付けて、前記電極合剤部を前記活
    物質塗着芯材の長手方向に直交する方向に向け所定の幅
    で剥離して除去することにより、前記集電用芯材の露出
    部分によりリード取付部を形成する工程と、 前記リード取付部に電極リードを固着する工程とを備
    え、 前記リード取付部の形成工程では、回転支軸に多数本の
    金属ブラシ毛が径方向の配置で植毛された円盤状であっ
    て、その厚み方向の両側外周エッジ部の前記金属ブラシ
    毛が斜めにカットされた形状となった面取り部を有する
    前記回転ブラシを用いて前記電極合剤部を剥離して除去
    することを特徴とする電池用電極板の製造方法。
  2. 【請求項2】 帯状の集電用芯材を所定速度で連続的に
    移送しながら、前記集電用芯材の表面に、ペースト状活
    物質を塗布したのちに、これを乾燥して電極合剤部を形
    成する工程と、 回転支軸回りに回転する回転ブラシの多数本の金属ブラ
    シ毛を、前記電極合剤部を形成した活物質塗着芯材にお
    ける所定の箇所に押し付けて、前記電極合剤部を前記活
    物質塗着芯材の長手方向に直交する方向に向け所定の幅
    で剥離して除去することにより、前記集電用芯材の露出
    部分によりリード取付部を形成する工程と、 前記リード取付部に電極リードを固着する工程とを備
    え、 前記リード取付部の形成工程では、回転支軸に多数本の
    金属ブラシ毛が径方向の配置で植毛された円盤状であっ
    て、その厚み方向の両側端面に、前記円盤状の半径より
    も小さい半径を有する円板状の規制ガイド部がそれぞれ
    固着されてなる前記回転ブラシを用いて前記電極合剤部
    を剥離して除去することを特徴とする電池用電極板の製
    造方法。
  3. 【請求項3】 規制ガイド部は、各金属ブラシ毛の先端
    で形成される円盤体外周の半径に対し2〜5mm小さい
    半径に設定されている請求項2に記載の電池用電極板の
    製造方法。
  4. 【請求項4】 請求項1ないし3の何れかに記載の製造
    方法におけるリード取付部の形成工程で形成したリード
    取付部に電極リードを固着して製作された正極側電極板
    および負極側電極板を、これらの間にセパレータを介在
    して積層した状態で渦巻き状に巻回することにより、電
    極群が構成され、電池ケース内に前記電極群が収容さ
    れ、且つ電解液が注液され、前記電池ケースの開口部が
    封口板で封口されてなる電池。
JP2000188684A 2000-06-23 2000-06-23 電池用電極板の製造方法および電池 Pending JP2002008640A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000188684A JP2002008640A (ja) 2000-06-23 2000-06-23 電池用電極板の製造方法および電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000188684A JP2002008640A (ja) 2000-06-23 2000-06-23 電池用電極板の製造方法および電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002008640A true JP2002008640A (ja) 2002-01-11

Family

ID=18688432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000188684A Pending JP2002008640A (ja) 2000-06-23 2000-06-23 電池用電極板の製造方法および電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002008640A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102240947A (zh) * 2011-04-25 2011-11-16 江西新威动力能源科技有限公司 铅酸蓄电池极板刷片机
CN106111571A (zh) * 2016-08-31 2016-11-16 珠海华冠科技股份有限公司 极片自动刷片机构
JP2019056189A (ja) * 2017-09-20 2019-04-11 株式会社東芝 紡糸装置
JP2020047439A (ja) * 2018-09-18 2020-03-26 株式会社東芝 クリーナーヘッド、除去装置及び除去方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01251555A (ja) * 1988-03-31 1989-10-06 Fuji Elelctrochem Co Ltd スパイラル形リチウム電池用正極の製造方法
JPH11329417A (ja) * 1998-05-20 1999-11-30 Dainippon Printing Co Ltd 非水電解液二次電池用電極板およびその製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01251555A (ja) * 1988-03-31 1989-10-06 Fuji Elelctrochem Co Ltd スパイラル形リチウム電池用正極の製造方法
JPH11329417A (ja) * 1998-05-20 1999-11-30 Dainippon Printing Co Ltd 非水電解液二次電池用電極板およびその製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102240947A (zh) * 2011-04-25 2011-11-16 江西新威动力能源科技有限公司 铅酸蓄电池极板刷片机
CN106111571A (zh) * 2016-08-31 2016-11-16 珠海华冠科技股份有限公司 极片自动刷片机构
JP2019056189A (ja) * 2017-09-20 2019-04-11 株式会社東芝 紡糸装置
JP2020047439A (ja) * 2018-09-18 2020-03-26 株式会社東芝 クリーナーヘッド、除去装置及び除去方法
US11559134B2 (en) 2018-09-18 2023-01-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Cleaner head, removing apparatus, and removing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2695684B2 (ja) 電気化学セルのための巻回した電極組立て体
US5021306A (en) Spiral-wound galvanic cell
JP2017504165A (ja) 円筒状電気化学的電池及び円筒状電気化学的電池の製造方法
JP2004095487A (ja) 蓄電池およびその製造方法
JP2003317805A (ja) 円筒型リチウムイオン二次電池およびその製造方法
JP2008066075A (ja) 非水電解質二次電池
JP4251882B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP2003045474A (ja) 密閉型電池
JP4518850B2 (ja) 二次電池用電極板、その製造方法及び前記電極板を用いた二次電池
JP2002008640A (ja) 電池用電極板の製造方法および電池
JPH11339758A (ja) 電極巻回型電池
CN109193016A (zh) 一种电池装配工艺及电池
JPH10125348A (ja) 電 池
JP3588264B2 (ja) 二次電池
JPH1196995A (ja) リチウムイオン2次電池用負極の製造方法
JP2000021436A (ja) 円筒型電池
JPH0574496A (ja) 二次電池
JP4975901B2 (ja) 電池用電極板と電池
JPH11265706A (ja) 電 池
JPH11219720A (ja) 電池及びリチウムイオン電池
JP2002158029A (ja) 捲回式電池
JP2009187724A (ja) 捲回式リチウムイオン二次電池
JP2002246009A (ja) アルカリ蓄電池
JP2003017110A (ja) 電池の製造方法
JP3826607B2 (ja) 円筒型蓄電池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070501

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090526

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20091026

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100608

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101019