JP2002007828A - 競技提供システムおよび競技提供方法 - Google Patents

競技提供システムおよび競技提供方法

Info

Publication number
JP2002007828A
JP2002007828A JP2000185100A JP2000185100A JP2002007828A JP 2002007828 A JP2002007828 A JP 2002007828A JP 2000185100 A JP2000185100 A JP 2000185100A JP 2000185100 A JP2000185100 A JP 2000185100A JP 2002007828 A JP2002007828 A JP 2002007828A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
client terminal
competition
system server
game
team
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000185100A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsunori Uemoto
克憲 上本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cmx Kk
Original Assignee
Cmx Kk
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cmx Kk filed Critical Cmx Kk
Priority to JP2000185100A priority Critical patent/JP2002007828A/ja
Publication of JP2002007828A publication Critical patent/JP2002007828A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 賞金を含む運営資金の各種の資金を含めて、
従来アマと言われていた人々がプロまたはプロのような
雰囲気で競技を楽しむことを可能にすること。競技に参
加するチーム同士の対戦日の調整または競技に参加する
人の実技テストを容易かつ確実に行うこと。 【解決手段】 この競技提供システム1は、ネット網3
を介してクライアント端末2が接続されるシステムサー
バ4と、クライアント端末2を操作して購入できる商品
の商品データベースと、購入された商品の金額の一部に
相当する金額を所定の算出式によって算出する金額算出
手段と、を備えている。そして、この金額算出手段によ
って算出された金額をクライアント端末2の所有者であ
って商品を購入する者が参加する競技の賞金を含む運営
資金の少なくとも一部に充当すると共にシステムサーバ
4からクライアント端末2に競技を行うために必要とな
る少なくとも日、時、場所のデータを送信するようにし
ている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、インターネット等
のネット網を介して所定の競技を運営する競技提供シス
テムおよび競技提供方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から各種のスポーツがプロ化されて
いる。たとえば、ゴルフもプロゴルフが存在し、18ホ
ールのストロークプレイや一対一のマッチプレイ等が行
われている。また、各種のスポーツがアマによっても楽
しく実行されている。たとえば、ゴルフの場合、4人一
組となり、18ホールを楽しんだり、コンペと称して多
人数の者が楽しんでいる。
【0003】また、競技場の予約、たとえば、ゴルフ場
の予約に当たっては、直接各ゴルフ場に電話等を利用し
て予約を入れるシステムになっている。さらに最近で
は、インターネットを介してゴルフ場を予約することが
できるシステムも開発されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来のスポーツは、プ
ロとアマの境界がはっきりしており、アマは余程自由な
時間がない限りその競技をプロ的感覚で楽しむことがで
きない状況となっている。また、アマが競技場を予約し
ようとすると、その予約が面倒であり、スケジュール調
整が困難となっている。
【0005】また、上述のようにインターネットにて競
技場を予約できるようなシステムも現れてきているが、
この予約は、単に1人または数人が楽しむためのみであ
り、遠く離れた対戦者や対戦チームとの間で試合を行う
ときに、利用できるシステムとはなっていない。
【0006】本発明は、賞金を含む運営資金の各種の資
金を含めて、従来アマと言われていた人々がプロまたは
プロのような雰囲気で競技を楽しむことを可能にした競
技提供システムおよび競技提供方法を提供することを目
的とする。また、他の発明は、競技に参加するチーム同
士の対戦日の調整または競技に参加する人の実技テスト
を容易かつ確実に行うことができる競技提供システムお
よび競技提供方法を提供することを目的とする。さらに
他の発明は、ゴルフチームとして競うことができると共
にそのチーム単位の競技の運営資金等の資金を含めて、
プロまたはプロのような雰囲気でゴルフを容易かつ確実
に楽しむことができる競技提供システムおよび競技提供
方法を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
め、本発明の競技提供システムは、ネット網を介してク
ライアント端末が接続されるシステムサーバと、クライ
アント端末を操作して購入できる商品の商品データベー
スと、購入された商品の金額の一部に相当する金額を所
定の算出式によって算出する金額算出手段と、を備え、
この金額算出手段によって算出された金額をクライアン
ト端末の所有者であって商品を購入する者が参加する競
技の賞金を含む運営資金の少なくとも一部に充当すると
共にシステムサーバからクライアント端末に競技を行う
ために必要となる少なくとも日、時、場所のデータを送
信するようにしている。
【0008】このように構成することで、賞品を含めた
運営資金等の各種の資金を含めて、従来アマと言われて
いた人々がプロまたはプロのような雰囲気で競技を楽し
むことが可能となる。また、資金を生み出すための必須
の装置となるクライアント端末が、一方で競技の日程が
確認できる装置となるため、クライアント端末が有効活
用されると共に、このクライアント端末を利用して容易
かつ確実に競技の日程を調整することが可能となる。
【0009】また、他の発明の競技提供システムは、ネ
ット網を介してクライアント端末が接続されるシステム
サーバと、クライアント端末が操作され所定の商品購入
サイトにアクセスされて購入された商品の金額の一部に
相当する金額であって所定の算出式によって算出された
金額を表示する表示手段と、を備え、この算出された金
額をクライアント端末の所有者であって商品を購入する
者が参加する競技の賞金を含む運営資金の少なくとも一
部に充当すると共にシステムサーバからクライアント端
末に上記競技を行うために必要となる少なくとも日、
時、場所のデータを送信するようにしている。
【0010】このように構成することで、運営資金等の
各種の資金を含めて、従来アマと言われていた人々がプ
ロまたはプロのような雰囲気で競技を楽しむことが可能
となる。また、資金を生み出すための必須の装置となる
クライアント端末が有効活用されると共にこのクライア
ント端末を利用して容易かつ確実に競技の日程を調整す
ることが可能となる。さらに、運営資金が確実に把握さ
れ、運営が効率的かつスピーディとなる。
【0011】さらに、他の発明の競技提供システムは、
ネット網を介してクライアント端末が接続されるシステ
ムサーバと、クライアント端末の所有者の複数を実技テ
ストの上、チームおよびそのチームの競技者として登録
する競技者データベースと、登録されたチーム同士が行
う試合を開催可能な試合場を登録した場所データベース
と、試合の日、時、場所を場所データベースを利用して
選定する日程選定手段と、を備え、試合を行う両チーム
の各メンバーのクライアント端末に、少なくとも、日、
時、場所および対戦相手チーム名の各データをシステム
サーバから送信するようにしている。
【0012】この構成によって、競技に参加するチーム
同士の対戦の際の日程を容易かつ確実に調整することが
可能となる。また、クライアント端末所有者がチームの
メンバーとなるので、システムサーバからメンバーに各
種の情報を流すことが可能となり、情報の伝達、交換が
容易かつスピーディとなる。
【0013】また、他の発明の競技提供システムは、ネ
ット網を介してクライアント端末が接続されるシステム
サーバと、クライアント端末の所有者を実技テストの
上、競技者として登録する競技者データベースと、実技
テストを開催可能なテスト場を登録した場所データベー
スと、実技テストを希望する者から応募を受け付けるウ
ェブページと、応募を受け付けた後、場所データベース
を利用して実技テストの少なくとも日、時、場所を選定
する日程選定手段と、を備え、実技テストの希望者のク
ライアント端末に、少なくとも日、時、場所の各データ
をシステムサーバから送信するようにしている。
【0014】この構成を採用することで、競技に参加す
る者の実技テストを容易かつ確実に行うことが可能とな
る。また、クライアント端末所有者がチームのメンバー
となるので、システムサーバからメンバーに各種の情報
を流すことが可能となり、情報の伝達、交換が容易かつ
スピーディとなる。
【0015】また、他の発明は、上述の各発明に加え、
クライアント端末が操作され所定の商品購入サイトにア
クセスされて購入された商品の金額の一部に相当する金
額であって所定の算出式によって算出された金額を、ク
ライアント端末の所有者であって商品を購入する者が参
加する競技の賞金を含む運営資金の少なくとも一部に充
当すると共にシステムサーバからクライアント端末に、
競技を行うために必要となる少なくとも日、時、場所の
各データを送信するようにしている。
【0016】このように構成することで、賞金を含む運
営資金の各種資金を含めて、従来アマと言われていた人
々がプロまたはプロのような雰囲気で競技を楽しむこと
が可能となる。また、資金を生み出すため必須の装置と
なるクライアント端末が、一方で競技の日程が確認でき
る装置となるため、クライアント端末が有効活用される
と共に、このクライアント端末を利用して容易かつ確実
に競技の日程を調整することが可能となる。
【0017】さらに他の発明は、上述の各発明の競技提
供システムに加え、競技をゴルフとし、場所データベー
スをゴルフ可能なゴルフ場のデータベースとしている。
【0018】このようにすることで、ゴルフを従来のプ
ロ競技とは別の感覚のものでかつ、プロ的雰囲気のもと
で行わせることが可能となる。また、ゴルフ場のデータ
ベースが存在しているため、ゴルフ場の選定が容易とな
る。
【0019】また、他の発明の競技提供システムは、ユ
ーザ用クライアント端末をゴルフ場利用者に配布すると
共にシステム用クライアント端末を保有するゴルフ場
と、ネット網を介してユーザ用クライアント端末とシス
テム用クライアント端末が接続されるシステムサーバ
と、ユーザ用クライアント端末の所有者の複数を実技テ
ストの上、チームおよびそのチームの競技者として登録
する競技者データベースと、ゴルフ場を登録したゴルフ
場データベースと、登録されたチーム同士が行う試合の
少なくとも日、時、場所、対戦相手チーム名を競技者デ
ータベースとゴルフ場データベースを利用して選定する
日程選定手段と、を備え、ユーザ用クライアント端末が
操作され所定の商品購入サイトにアクセスされて購入さ
れた商品の金額の一部に相当する金額であって所定の算
出式によって算出され、ゴルフ場に送金される金額の値
を、システムサーバからシステム用クライアント端末が
受信すると共に、試合を行う両チームの各メンバーのユ
ーザ用クライアント端末に少なくとも日、時、場所、対
戦相手チーム名の各データをシステムサーバから送信す
るようにしている。
【0020】このように構成することで、賞金を含む運
営資金等の各種資金を含めて、従来アマと言われていた
人々がプロまたはプロのような雰囲気でゴルフ競技を楽
しむことが可能となる。また、資金を生み出すためのク
ライアント端末を利用してゴルフ競技の日程が確認でき
るため、クライアント端末の有効活用が図れると共に容
易かつ確実にゴルフ競技の日程を調整することが可能と
なる。また、この構成によって、ゴルフ競技に参加する
チーム同士の対戦の際の日程を容易かつ確実に調整する
ことが可能となる。また、クライアント端末所有者がチ
ームのメンバーとなるので、システムサーバからメンバ
ーに各種の情報を流すことが可能となり、情報の伝達、
交換が容易かつスピーディとなる。
【0021】さらに、他の発明は、上述の発明に加え、
所定の算出式または他の算出式によって算出される金額
であってゴルフ競技を管理する競技運営本部に支払われ
る金額の値を、この競技運営本部に置かれた表示手段に
表示している。
【0022】このため、商品購入金額の一部を、ゴルフ
場に加え、競技運営本部に支払うこととなると共に各支
払い金額をそれぞれゴルフ場や競技運営本部の表示手段
に表示させることとなるので、このシステムの運営が容
易となり、かつその運営が明朗かつスピーディなものと
なる。
【0023】加えて、他の発明は、上述の各発明に加
え、ユーザ用クライアント端末によってシステムサーバ
および商品購入サイトにアクセスするときのユーザ認証
のためのIDを、ユーザ用クライアント端末を配布する
ときにそのユーザに通知またはIDカードとして配布し
ている。
【0024】このため、商品を購入する者の特定が容易
となり、どこのゴルフ場のユーザであるかの把握が容易
かつ確実となる。このため、ゴルフ場に支払う(バック
する)金額の算出が容易かつ確実となり、システムの運
営が簡単となる。
【0025】また、本発明の競技提供方法は、システム
サーバにネット網を介して接続したクライアント端末を
利用してシステムサーバ上または他のサーバ上の所定の
サイトにアクセスして商品を購入する工程と、商品が購
入された際その金額の一部に相当する金額を所定の計算
式によって算出する工程と、算出された金額をクライア
ント端末の所有者であって商品を購入する者が参加する
競技の賞金を含む運営資金の少なくとも一部に充当する
ようにその額を送金する工程と、システムサーバからク
ライアント端末に競技を行うために必要となる少なくと
も日、時、場所の各データを送信する工程と、この送信
工程で送られたデータである日、時、場所および送金工
程で送られた金を利用して競技を運営する工程と、を有
している。
【0026】この方法を採用すると、運営資金を含め
て、従来アマと言われていた人々がプロまたはプロのよ
うな雰囲気でゴルフ競技を楽しむことが可能となる。ま
た、資金を生み出すためのクライアント端末を利用して
競技の日程が確認できるため、クライアント端末の有効
活用を図ることができると共に、容易かつ確実にゴルフ
競技の日程を調整することが可能となる。
【0027】また、他の発明の競技提供方法は、システ
ムサーバにネット網を介して接続したクライアント端末
を利用してシステムサーバ上または他のサーバ上の所定
のサイトにアクセスして商品を購入する工程と、商品が
購入された際その金額の一部に相当する金額であって所
定の計算式によって算出され送金された金額をクライア
ント端末の所有者であって商品を購入する者が参加する
競技の賞金を含む運営資金の少なくとも一部に充当する
ようにその額を受け取る工程と、システムサーバからク
ライアント端末に上記競技を行うために必要となる少な
くとも日、時、場所の各データを送信する工程と、この
送信工程で送られたデータである日、時、場所および受
け取った金を利用して競技を運営する工程と、を有して
いる。
【0028】この方法を採用すると、賞金を含む運営資
金などの各種資金を含めて、従来アマと言われていた人
々がプロまたはプロのような雰囲気でゴルフ競技を楽し
むことが可能となる。また、資金を生み出すためのクラ
イアント端末を利用して競技の日程が確認できるため、
クライアント端末の有効活用を図ることができると共に
容易かつ確実にゴルフ競技の日程を調整することが可能
となる。
【0029】さらに、他の発明の競技提供方法は、シス
テムサーバにネット網を介して接続したクライアント端
末の所有者の複数を実技テストの上、チームおよびその
チームの競技者としてシステムサーバに登録する工程
と、登録されたチーム同士で行う試合を開催できる試合
場をシステムサーバに登録する工程と、試合の日、時、
場所を登録された試合場ならびにチームおよびそのメン
バーのデータを利用して選定する工程と、試合を行う両
チームの各メンバーのクライアント端末に少なくとも
日、時、場所および対戦相手チーム名の各データをシス
テムサーバから送信する工程と、を有している。
【0030】この方法を採用すると、競技に参加するチ
ーム同士の対戦の際の日程を容易かつ確実に調整するこ
とが可能となる。また、クライアント端末所有者がチー
ムのメンバーとなるので、システムサーバからメンバー
に各種の情報を流すことが可能となり、情報の伝達、交
換が容易かつスピーディとなる。
【0031】また、他の発明の競技提供方法は、システ
ムサーバにネット網を介して接続したクライアント端末
の所有者を実技テストの上、競技者としてシステムサー
バに登録する工程と、実技テストを開催可能なテスト場
をシステムサーバに登録する工程と、実技テストを希望
する者からのクライアント端末を利用しての応募をシス
テムサーバにて受け付ける工程と、応募を受け付けた
後、登録されたテスト場のデータを利用して実技テスト
の日、時、場所を選定する工程と、実技テストの希望者
のクライアント端末に、少なくとも日、時、場所の各デ
ータをシステムサーバから送信する工程と、を有してい
る。
【0032】この方法を採用することで、競技に参加す
る者の実技テストを容易かつ確実に行うことが可能とな
る。また、クライアント端末所有者がチームのメンバー
となるので、システムサーバからメンバーに各種の情報
を流すことが可能となり、情報の伝達、交換が容易かつ
スピーディとなる。
【0033】さらに、他の発明の競技提供方法は、シス
テム用クライアント端末を保有するゴルフ場がゴルフ場
利用者に配布したユーザ用クライアント端末の所有者の
複数を実技テストの上、チームおよびそのチームの競技
者として、当該ユーザ用クライアント端末がネット網を
介して接続されるシステムサーバに登録する工程と、ゴ
ルフ場をシステムサーバに登録する工程と、登録された
チーム同士で行う試合の日、時、場所、対戦相手チーム
名を、登録されたチーム、そのメンバーおよびゴルフ場
のデータを利用して選定する工程と、ユーザ用クライア
ント端末を利用してネット網でつながる所定のサイトに
アクセスして商品を購入する工程と、商品が購入された
際その金額の一部に相当する金額であって所定の計算式
によって算出されゴルフ場に送金される金額の値をシス
テム用クライアント端末が受信する工程と、試合を行う
両チームの各メンバーのユーザ用クライアント端末に少
なくとも試合の日、時、場所、対戦相手チーム名の各デ
ータをシステムサーバから送信する工程と、を有してい
る。
【0034】この方法を採用すると、運営資金を含め
て、従来アマと言われていた人々がプロまたはプロのよ
うな雰囲気でゴルフ競技を楽しむことが可能となる。ま
た、資金を生み出すためのクライアント端末を利用して
競技の日程が確認できるため、クライアント端末の有効
活用を図ることができると共に、容易かつ確実にゴルフ
競技の日程を調整することが可能となる。また、この構
成によって、ゴルフ競技に参加するチーム同士の対戦の
際の日程を容易かつ確実に調整することが可能となる。
また、クライアント端末所有者がチームのメンバーとな
るので、システムサーバからメンバーに各種の情報を流
すことが可能となり、情報の伝達、交換が容易かつスピ
ーディとなる。
【0035】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態の競技提供シ
ステムおよび競技提供方法について図に基づいて説明す
る。なお、競技提供方法は、競技提供システムの説明に
併せて説明する。この実施の形態で示す競技提供システ
ムは、ゴルフを競技対象とするものであるが、テニス、
野球、卓球、バレーボール等各種のスポーツ、碁、将
棋、チェス等の室内競技、テレビゲームにおける対戦ゲ
ーム等新旧各種のスポーツ、遊び等にも適用することが
できる。
【0036】この競技提供システム1を構成するハード
ウェアは、図1に示すように、ユーザとなると共に競技
者が保有するユーザ用クライアント端末2と、このクラ
イアント端末2がネット網となるインターネット3を介
して接続される本部サーバ4と、ゴルフ場12に配置さ
れ、この本部サーバ4にインターネット3を介して接続
されるシステム用クライアント端末5とから主に構成さ
れる。
【0037】ユーザ用クライアント端末2は、競技運営
本部10から各ゴルフ場11,12に無料にて配布さ
れ、その後、各ゴルフ場11,12からそのゴルフ場1
1,12のメンバーやゴルフ場利用者に無料にて配布さ
れるインターネット通信端末機13や、メンバーが独自
に購入した通常のパソコン14となっている。インター
ネット通信端末機13の場合、ゴルフ場12からメンバ
ー等に無料配布される際に、IDカードとサービスカー
ドからなる2枚のICカードが併せて支給される。
【0038】インターネット通信端末機13は、その本
体にテレビ14と電話回線15を接続するだけでインタ
ーネット3に接続が可能となる。上述の2枚のカードの
うち、IDカードは、インターネット通信端末機13に
差し込むだけで所定のプロバイダにアクセス可能にする
もので、ユーザ認証機能を有するものである。上述の2
枚のカードのうち、サービスカードは、インターネット
通信機端末機13に差し込むだけで、インターネット3
に接続後、所定のサイト、ここでは所定の商品購入サイ
トに自動的にアクセスできるようになっているものであ
る。このような構成のため、インターネット通信やパソ
コン操作に不慣れな人も簡単にインターネット3に接続
し、所定の商品購入サイトにアクセスが可能となる。な
お、IDカードに、商品購入サイトで商品を購入する際
のIDとしての機能も付加させるようにしても良い。
【0039】インターネット3には、ウェブサーバを兼
ねる本部サーバ4,ウェブサーバを兼ねるゴルフ場11
のシステム用クライアント端末5,ゴルフ場12内のシ
ステム用クライアント端末5がつながるウェブサーバ1
6,インターネット通信端末機13が接続されるウェブ
サーブ17,パソコン14が内部のLAN18を介して
接続されるウェブサーバ19,商品購入サイトが配置さ
れる商品購入用サーバ20等が接続されている。なお、
本部サーバ4と商品購入用サーバ20とで、システムサ
ーバを構成している。
【0040】競技運営本部10内には、本部サーバ4
と、その本部サーバ4につながり、それぞれ表示手段と
なるディスプレイ21とプリンタ22とが配置されてい
る。なお、本部サーバ4をインターネット3に接続され
るウェブサーバとはせずに、インターネット3につなが
っているウェブサーバに接続されるサーバとしても良
い。ゴルフ場11にはウェブサーバを兼ねるシステム用
クライアント端末5と、この端末5につながるディスプ
レイ23とプリンタ24とが配置されている。
【0041】なお、ゴルフ場11,12から無料にてイ
ンターネット通信端末機13を配布された人や独自購入
したパソコン14を有している人であって、この競技提
供システム1に加わっている人を、ここでは、以下商品
購入ユーザ31と呼ぶ。また、商品購入ユーザ31の中
で、後述するチーム対抗リーグに参加する人を、以下、
競技者と呼ぶ。
【0042】パソコン14を有する商品購入ユーザ31
は、LAN18につながっているパソコン14と、この
パソコン14に接続されるディスプレイ32とプリンタ
33を有している。なお、商品購入ユーザ31は、図1
に示す他に、数千、数万以上の人数となり、また参加ゴ
ルフ場としては、図1に示したゴルフ場11,12以外
に、多数のゴルフ場が含まれるが、図1ではそれらの代
表例を開示しているものである。
【0043】本部サーバ4は、図2に示すように、CP
U等から構成される制御部41と、ハードディスク等か
ら構成されるデータベース部42と、ROMやハードデ
ィスク等から構成されるプログラム保存部43と、イン
ターネット3に接続し、通信可能とする通信インターフ
ェース部44と、ディスプレイ21やプリンタ22等と
のインターフェースとなるI/Oインターフェース部4
5とから主に構成される。
【0044】制御部41は、データベース部42やプロ
グラム保存部43等を制御するもので、本部サーバ4全
体の機能、動作を制御するものである。
【0045】データベース部42には、競技者データベ
ース46と、場所データベース47と、ウェブページ用
データベース48と、その他データベース49とが含ま
れている。
【0046】競技者データベース46は、ユーザ用クラ
イアント端末2の所有者である商品購入ユーザ31の中
で後述するチーム対抗リーグのチームのメンバー競技者
として登録したい人を実技テストの上、合格した者のみ
を競技者として登録することで形成されたものである。
登録された競技者は、後述するようにチーム対抗戦のメ
ンバーとして試合を行う者となるが、チーム対抗ではな
く個人戦を行うようにした場合には、メンバーとしてで
はなく、全くの個人としても登録可能となる。
【0047】なお、競技者データベース46には、競技
者として登録された者の氏名、住所、所属チーム名、ど
このゴルフ場の所属か、ハンディキャップ、ユーザ認証
用ID、各試合での成績、商品購入サイトで購入した商
品の関連情報(商品名、価格、購入日時等)、その他の
情報等が保存されている。
【0048】場所データベース47は、競技運営本部1
0が運営するチーム対抗リーグのための試合場や上述し
た実技テスト場となり得るゴルフ場(ゴルフ場11,1
2を含む)を登録したものである。場所データベース4
7には、登録されたゴルフ場の名称、住所、ホール数、
メンバー数、インターネット通信端末機13の被配布数
と商品購入ユーザ31への配布数、営業日と所定の休業
日、臨時休業日(これは発生した時点で通信を介して登
録される)、営業開始時刻と営業終了時刻等の各データ
が登録される。
【0049】ウェブページ用データベース48は、上述
した実技試験を受ける者の応募を受け付けるためのウェ
ブページ(ホームページ)、試合を開催したゴルフ場が
試合結果を入力するためのウェブページ、競技運営本部
10の紹介のためのウェブページ、試合結果や成績表を
示すためのウェブページ等を集めたデータベースで、H
TML文書やXML文書等の文字データと、各種の画像
データとから構成されている。
【0050】その他データベース49は、試合の日、
時、場所、試合結果、試合の際の気象条件等の試合関係
のデータ、競技運営本部10が管理する運営資金のデー
タ、競技運営本部10の役員や事務員のデータ等を保存
している。
【0051】プログラム保存部43には、商品購入サイ
トで商品購入ユーザ31が商品を購入した際に所定の計
算式、この実施の形態では「購入金額×2%」によって
算出された金額を所定の費目に割り振る金額算出プログ
ラム51と、データベース部42中の場所データベース
47や競技者データベース46等を利用して試合の日、
時、場所、対戦チームの組み合わせ等を選定する日程選
定プログラム52と、競技運営本部10内で使用するプ
ログラムや競技運営本部10とシステムに参加している
ゴルフ場(ゴルフ場11,12を含む)とのデータ通信
のためのプログラムや各ゴルフ場11,12等で使用す
るプログラム等の各種のプログラムであるその他プログ
ラム53とが保存されている。なお、日程選定プログラ
ム52と、制御部41とで日程選定手段を構成してい
る。
【0052】また、システムサーバを本部サーバ4とで
構成する商品購入用サーバ20は、図3に示すように、
CPU等から構成される制御部61と、ハードディスク
等から構成されるデータベース部62と、ROMやハー
ドディスク等から構成されるプログラム保存部63と、
インターネット3等に接続して他の機器との通信を可能
にする通信インターフェース部64と、図示しない周辺
機器とのインターフェースとなるI/Oインターフェー
ス部65とから主に構成される。
【0053】制御部61は、商品購入用サーバ20内の
各部分を制御するもので、その内部にCPU、ROM、
RAM、EPROM等の演算処理装置や記憶手段が配
置されている。なお、後述する金額算出プログラム71
とこの制御部61とで金額算出手段を構成している。
【0054】データベース部62には、商品データベー
ス66と、購入者データベース67と、ウェブページ用
データベース68と、その他データベース69とが含ま
れている。
【0055】商品データベース66は、商品購入ユーザ
31やその他のアクセス者が通信を介して購入できる商
品に関するデータベースである。この商品データベース
66には、商品の名称、定価、仕入れ価格、割引率、販
売価格、製造者情報等が保存されている。
【0056】購入者データベース67には、購入者の氏
名、住所、購入商品情報、認証用ID、購入金の引き落
としのためのクレジットカード情報等が保存されてい
る。また、購入者データベース67には、購入者が競技
提供システム1に参加している商品購入ユーザ31か否
かを簡単に識別するための情報、購入者が重要顧客であ
るか否かを示す情報等も保存されている。
【0057】ウェブページ用データベース68は、イン
ターネット3を介してアクセスしてくる者に商品購入サ
イトとして機能させるための各種のウェブページ、すな
わち、商品購入サイトを示すトップページとなるウェブ
ページ、商品を紹介するウェブページ、商品の注文を受
け付けるウェブページ、商品購入サイトを運営する者の
紹介のためのウェブページ等を集めたデータベースで、
HTML文書やXML文書等の文字データと、各種の画
像データとから構成されている。
【0058】その他データベース69は、売られた商品
に関する情報、商品購入サイトを運営する者のデータ、
売られた商品への苦情や好評に関する情報のデータ等を
保存している。
【0059】プログラム保存部63には、金額算出プロ
グラム71と、利益算出プログラム72と、送信プログ
ラム73と、その他プログラム74とが含まれている。
【0060】金額算出プログラム71は、商品購入サイ
トで、商品購入ユーザ31がインターネット通信端末機
13を使用して商品を購入した際に、競技運営本部10
や、ゴルフ場11,12等に支払う(キャッシュバック
する)所定の金額を算出するものである。この実施の形
態では、「購入金額(=販売額)×2%)」を競技運営
本部10に支払うと共に、購入者の所属する、またはイ
ンターネット通信端末機13を配布したゴルフ場に「購
入金額(販売額)×2%)」を支払うようにしている。
【0061】利益算出プログラム72は、商品購入ユー
ザ31やその他のユーザが商品を購入した結果、この商
品購入サイトは、どれだけの利益を得たかを算出するプ
ログラムである。また、送信プログラム73は、競技運
営本部10や各ゴルフ場11,12に支払われる金額の
データを本部サーバ4やシステム用クライアント端末5
に送信するためのプログラムである。
【0062】この送信プログラム73は、毎日、その前
日の配分額のデータを送信すると共に、1ヶ月に1回、
最新1ヶ月間の合計配分額のデータを送信する。競技運
営本部10には、本部分のデータと、このシステム1に
参加している全ゴルフ場への配分額データが送信される
が、後者のデータはゴルフ場毎に区分けされた状態で送
信される。一方、ゴルフ場11,12には、当該ゴルフ
場へ配分される額(支払われる額)のデータのみが送信
される。
【0063】その他プログラム74には、購入者の傾向
や月日毎の売り上げ等を分析するための分析プログラム
や購入者に対してのフォローを行うためのプログラム等
が含まれる。購入者フォロープログラムは、購入者が初
めての場合は、購入後、所定期間経過後にお礼状を自動
的に印刷したり、またはEメールを送信したりするもの
である。なお、購入者が2度目以上の場合は、その後、
所定期間内に割り引き情報を発信したり、割引チケット
を送付したりするようになっている。ただし、このフォ
ローのためのプログラムは適宜変更することができる。
【0064】次に、以上のようなハードウェア構成を有
する競技提供システム1の運営システムについて説明す
る。
【0065】この競技提供システム1で提供する競技
は、チーム対抗ゴルフであり、図4に示すような3階層
に区分されるチーム制プロゴルフとなっている。このチ
ーム対抗ゴルフリーグの会(以下日本プロチームゴルフ
協会という)に参加するには、まずプロテストを受け
る。このプロテストは、チーム単位で合否が決定され
る。1チーム10名以内の人数で、プロテストを受ける
が、応募は、ゴルフ場11,12に置かれる応募用紙
に、または本部サーバ4内の応募受付用のサイト(ホー
ムページ)にアクセスし、所定の入力画面に所定事項
(氏名、住所、希望日等)を書き込むことで行われる。
【0066】この応募がゴルフ場11,12の応募用紙
で行われるときは、応募用紙が置かれているゴルフ場で
実技テストを受ける。応募がインターネット3を介して
行われるときは、本部サーバ4内のゴルフ場データベー
スである場所データベース47と応募者の住所等のデー
タを利用して実技テストの実施日、時刻、開催ゴルフ場
を選定する。そして、決定された実技テストの日、時、
場所、そのゴルフ場の住所、電話番号、地図等を本部サ
ーバ4から応募者のクライアント端末2に送信する。
【0067】実技テストの参加費は、たとえば1名5,
000円とする。また、参加者全員にインターネット通
信端末機3を無料にてレンタルする。実技テストは、1
8ホールストロークプレイで行い、10オーバー以内の
プレーヤが4名以上であれば、チームとしての必要最低
条件が満足されたこととなる。そして、チームとしての
条件がそろったチーム同士のマッチプレーテストで3連
勝したときに初めて、合格し、図4に示す2Aリーグに
参加できることとなる。
【0068】なお、このシステムを運用開始する初年度
は、10オーバー以内のプレーヤが4人できたチームに
ついてはマッチプレーテストを行うことなく合格とさ
れ、2Aリーグに参加することができる。また、実技テ
ストの合格条件を、たとえば15オーバー以内のプレー
ヤが5名以上とする等他の条件としても良い。さらに、
1チームの人数を8人以内等他の人数とするようにして
も良い。
【0069】マッチプレーの競技ルールは、たとえば、
各チーム4名ずつ出し合い、4つのマッチを組み、各マ
ッチにおいて各ホールの勝者に1ポイントを与え、18
ホールを終了してのトータルポイント(T.P.)が多
い選手が勝ちとなり、ボーナスポイント(B.P.)と
して5ポイントを与えるようにする。そして、両チーム
の各総合ポイントを出し、ポイント数が多いチームを勝
ちチームとするルールを採用している。しかし、ボーナ
スポイントの値を変えたり、1ホールのスコア差が4つ
以上あるときは、そのホールの勝者にボーナスポイント
を付加したり等ルールを若干変更するようにしても良
い。
【0070】図5に、各マッチの個人用スコアシート8
1の例を示す。各マッチの2人は、共にこのスコアシー
ト81に書き込み、試合終了後に互いに確認サインを確
認サイン欄82に施し、一方の者のスコアシート81を
開催ゴルフ場に提出する。他方の者のスコアシート81
は、競技者が持ち帰り可能となる。なお、各競技者のグ
ロス(実際のトータルスコア)を記入する欄は無いが設
けるようにしても良い。
【0071】図6に4組のマッチプレーの結果を記入す
る団体用スコアシート83の例を示す。各チームは、共
に4つのマッチの結果を上から順にこのスコアシート8
3に書き込む。勝敗ポイント、すなわち合計ポイントを
勝敗ポイント欄84に書き込み、両者の勝敗ポイントを
比較することで勝者を決める。勝者となったチームの代
表が勝利チーム代表サイン欄85にサインをし、敗者と
なったチームの代表が敗戦チーム代表サイン欄86にサ
インをし、一方の者の団体用スコアシート83を開催ゴ
ルフ場に提出する。
【0072】開催ゴルフ場に提出された4枚の個人用ス
コアシート81と、1枚の団体用スコアシート83を当
該ゴルフ場はチェックする。その後、開催ゴルフ場は、
システム用クライアント端末5を使用して本部サーバ4
にアクセスし、試合結果入力画面を開き、図6に示す団
体用スコアシート83に記入された内容と同一内容を入
力する。その際、各競技者のグロスのスコアを併せて入
力するようにしても良い。
【0073】対戦したチームのメンバーは、自己のユー
ザ用クライアント端末2を使用して、本部サーバ4にア
クセスし、図6の団体用スコアシート83に記載されて
いる情報と略同一の情報が開示されている自分のチーム
の試合結果を閲覧できる。この閲覧によって、入力ミス
を発見したときは速やかに競技運営本部10に連絡し、
修正要請を行うことができる。この実施の形態では、対
戦日から7日または対戦結果入力後5日のいずれか遅い
日が満了するまでに入力ミスの連絡が無い場合は、入力
の修正は行われないようなルールとしている。
【0074】各チームの試合結果は、対戦していない第
三者のチームのメンバーもインターネット3を介して確
認できるが、閲覧できる内容は、対戦チーム名、勝敗ポ
イント、開催ゴルフ場名、対戦日のみとなっている。し
かし、これらの情報以外の情報、たとえばプレーヤの氏
名等を加えるようにしても良い。
【0075】図4に示す2Aリーグは、64チーム以上
で構成される。9ヶ月間で所定数、たとえば7試合のマ
ッチプレーを行い、試合勝率が良く、かつポイント数の
高い上位16チームを全国から選び、その上位16チー
ムが残り2ヶ月間で3試合のマッチプレーを行い、上位
8チームが図4に示す3Aリーグにランクアップされ
る。この上位チームの選定のための試合数やランクアッ
プチーム数等は、他の値にしても良い。
【0076】図4に示す3Aリーグは、32チームで構
成される。毎年下位の8チームは自動的に2Aリーグに
ランクダウンされる。32チーム内で、年間所定数、た
とえば10試合のマッチプレーを行い、試合勝率が良
く、かつポイント数の高い上位2チームが図4に示す日
本リーグにランクアップされる。この上位チームの選定
のための試合数やランクアップチーム数等は、他の値に
しても良い。
【0077】図4に示す日本リーグは、2つのリーグに
分かれ、各リーグ6チーム、計12チームで構成され
る。毎年、各リーグの最下位チームが自動的に3Aリー
グにランクダウンする。日本リーグにおける各リーグで
は11ヶ月間の間に総当たり2回戦、すなわち各チーム
10試合のマッチプレーを行う。そして、両リーグの優
勝チームで3回戦の日本シリーズを行う。
【0078】この日本プロチームゴルフ協会の運営会員
は、原則として、各ゴルフ場を経営する会社とされる。
そして、所定の入会金と月会費を支払うことが必要とさ
れる。運営会員は、先に示した実技テストの開催と、日
本リーグ、3Aリーグ、2Aリーグの各マッチプレーの
開催場となることができる。
【0079】日本プロチームゴルフ協会の組織は、図7
に示すとおりとなっている。すなわち、競技運営本部1
0の下にゴルフ場11,12を含めた各ゴルフ場(=運
営会員)が配置される。各ゴルフ場には、インターネッ
ト通信端末機13を配布し、無料にてレンタルしている
ゴルフ場メンバーやプロテスト参加者が所属することと
なる。ゴルフ場に所属する合格チームのメンバーは、そ
のゴルフ場のメンバーやそのゴルフ場で受験した者の一
部となる。また、ゴルフ場に所属しない合格チームが存
在するようにしても良い。
【0080】日本プロチームゴルフ協会の賞金を含む運
営資金は、次の4つの資金から賄われる。第1は、商品
購入ユーザ31がサービスカードで特定される商品購入
サイトで購入した金額の所定割合部分となるネット販売
手数料(この実施の形態では購入金額の2%)、第2は
インターネット通信端末機13を運営会員であるゴルフ
場に紹介した手数料、第3はプロテスト参加費、第4は
運営会員の入会金と月会費である。
【0081】このように、日本プロチームゴルフ協会が
無料提供するインターネット通信端末機13を使用して
商品購入ユーザ31が所定の商品購入サイト(このサイ
トはインターネット通信端末機13が配布されるときに
配布されるサービスカードによってアクセスできるサイ
ト)で商品を購入した場合の購入金額の一部がネット手
数料として競技運営本部10に支払われる。このネット
手数料を運営資金に充当するため、この協会運営は安定
的に行われることとなる。
【0082】このネット販売手数料の額は、商品購入用
サーバ20の金額算出プログラム71によって算出され
る。算出された値は、送信プログラム73によってイン
ターネット3を介して本部サーバ4に送信され、この本
部サーバ4に接続される表示手段となるディスプレイ2
1に表示される。その後、当該金額が銀行等の送金シス
テムによって競技運営本部10が管理する口座に送金さ
れる。
【0083】運営会員となるゴルフ場11,12は、次
の4つの収入が保障される。第1は、自己のゴルフ場に
所属するインターネット通信端末機13の保有者が上述
の所定の商品購入サイトで商品を購入した際のネット販
売手数料(この実施の形態では、購入金額の2%)、第
2は自己のゴルフ場のメンバー等にインターネット通信
端末機13を配布した際の紹介手数料、第3はプロテス
トのプレー代金、第4はプロリーグの各チームのプレー
代金である。
【0084】ゴルフ場11,12に支払われるネット販
売手数料の額は、商品購入用サーバ20の金額算出プロ
グラム71によって算出される。算出された値は、その
後、送信プログラム73によってインターネットを介し
てシステム用クライアント端末5と本部サーバ4に送信
される。各ゴルフ場11,12に送信される値は、その
ゴルフ場に関係する分の値のみである。一方、本部サー
バ4への送信は、各ゴルフ場への送信と併行して行われ
るため、すべてのゴルフ場のデータとなる。ゴルフ場1
1,12では、送信された値がシステム用クライアント
端末5に接続される表示手段(ディスプレイ23、プリ
ンタ24、端末自体のディスプレイ等)に表示される。
なお、金額算出プログラム71は、制御部61と協働す
ることで金額算出手段を構成する。
【0085】日本リーグ,3Aリーグ、2Aリーグで行
うマッチプレーはすべて、その日程(日時)、対戦チー
ム、ゴルフコースが本部サーバ4によってウェブページ
としてオープンされているため、各プレーヤは、自己の
対戦日程を簡単にかついつでも確認することができる。
さらに、マッチプレーの対戦日時、場所、対戦チーム
は、先に示したように、競技者データベース46や場所
データベース47等を利用して選定するが、このとき、
まず対戦日案を複数選定し、両チームの各メンバーに電
子メールにて送信する。両チームの代表者は、自己チー
ムのメンバーの意見を集約し、チームとしての対戦日の
優先順位を付与して相手代表者に電子メール送信する。
両代表者の調整により対戦日が決定したら本部サーバ4
にその旨を連絡する。このようにして対戦日時、場所、
対戦相手が決められていく。
【0086】日本リーグ、3Aリーグ、2Aリーグの各
マッチプレーは、競技運営本部10が責任をもって実施
していくが、プロテスト時のマッチプレーは、各ゴルフ
場11,12が責任をもって実施する。このため、その
対戦相手、対戦日時、場所の情報を本部サーバ4でオー
プンにしないようにしても良いが、この実施の形態で
は、他のマッチプレーと同様な処理をしている。すなわ
ち、各ゴルフ場の応募用紙を使用して応募した場合も、
チームとしての合格最低必要条件をそのゴルフ場で満足
した場合は、そのゴルフ場がそのチームを登録すること
で本部サーバ4に登録される。このため、対戦相手の選
定等の各種の選定作業や、サイト上での対戦日等の公開
作業も本部サーバ4によって行うようにしている。
【0087】ゴルフのマッチプレーが行われるに当たっ
て、本部サーバ4から対戦するチームの各メンバーのユ
ーザ用クライアント端末2に送信されるデータは、少な
くとも、日、時、場所であるが、これらに加え、対戦相
手チーム名を送信したり、さらには場所(ゴルフ場)の
住所、電話番号、地図のデータを併せて送信するように
しても良い。
【0088】本部サーバ4によって掲示されるネット情
報としては、先に示した競技日程に関する情報の他に、
全チームの成績や個人の上位成績者の成績も含まれる。
たとえば、図8は日本リーグの一方のリーグであるAリ
ーグの成績で、図9は、Aリーグに所属する個人の上位
成績者の成績である。
【0089】図8に示されるように、チームの成績は、
自己チームと相手チームのそれぞれのポイントの総合計
(勝敗合計ポイント)と、自己チームのポイント合計
(勝利ポイント)と、相手チームのポイント合計(敗者
ポイント)と、ポイントの勝率(勝利ポイント/勝敗合
計ポイント)、試合数と、勝試合数と、試合勝率とが示
される。試合の勝率が第1優先で、同一のときはポイン
ト勝率が比較される。なお、試合数の勝率を考慮せずに
ポイント勝率のみで順位を決めるようにしても良い。
【0090】図9に示されるように、個人の成績は、勝
敗合計ポイントと、自己のポイントである勝利ポイント
と、対戦相手のポイントである敗者ポイントと、ポイン
ト勝率の4つが示される。このように個人の成績は、試
合の勝率ではなくポイント勝率で決められる。こうする
と、安定した実力を有する個人が成績優秀者として選ば
れる。なお、チーム成績と同様に、試合での勝率を第1
優先順位として選び成績を表示するようにしても良い。
そうすると勝負強い人が上位に選ばれるようになる。
【0091】以上のようなこの競技提供システム1の実
行工程の主なものをまとめると、次のようになる。
【0092】まず、競技運営本部10は、次の工程を実
行する。 (1)インターネット通信端末機13をゴルフ場11,
12等に無料配布する。この配布は、実際は、インター
ネット通信端末機13を使用してアクセスされる商品購
入サイトの運営者が競技運営本部10の指示に基づき直
接、この端末機13をゴルフ場11,12等に配送する
ことにより行われる。 (2)日本リーグ、3Aリーグ、2Aリーグの各マッチ
プレーを計画し、責任を持って実行する(フォローす
る)。この実行に当たっては、システムサーバ内のデー
タベースやインターネット3等のネット網を利用して対
戦日等の情報連絡や対戦日の調整を行う。 (3)日本リーグ、3Aリーグ、2Aリーグの運営資金
(賞金を含む)を管理し、その資金を競技運営に充て
る。 (4)商品購入サイトの運営者から送信されてきたネッ
ト販売手数料のデータを受信すると共に送金されてきた
お金を受領する。 (5)送金されてきたネット販売手数料を金額算出プロ
グラム51を利用して各費用項目に割り振る。 (6)ネット網を介してプロテスト(実技テスト)へ応
募してきた者に対しての受付と、実技テストの日程、場
所等の調整、選定を行う。 (7)競技者、運営会員(ゴルフ場)の管理を行う。 (8)本部サーバ4内に置かれるデータベースを作成す
る。なお、各データベース作成のための入力は、運営会
員が行うのを基本とするが、運営会員の代わりに行う場
合もある。
【0093】ゴルフ場11,12等(運営会員)は、次
の工程を実行する。 (1)プロテストの応募用紙による受付とプロテストの
実行を、責任をもって行う。 (2)当該ゴルフ場のメンバーとプロテスト応募者にイ
ンターネット通信端末機13を無料配布する。 (3)日本リーグ、3Aリーグ、2Aリーグの各マッチ
プレーが行われた際には、そのスコアをシステム用クラ
イアント端末5に入力し、本部サーバ4(システムサー
バ)へ送信する。 (4)システムサーバにネット網を介して接続したユー
ザ用クライアント端末2の所有者の複数を実技テストの
上、チームおよびそのチームの競技者として本部サーバ
4に登録する。 (5)登録されたチーム同士で行う試合を開催できる試
合場の詳細情報をシステムサーバである本部サーバ4に
登録する。
【0094】商品購入サイトの運営者は、次の工程を実
行する。なお、このサイトを競技運営本部10が運営す
るときは、競技運営本部10が実行することとなる。 (1)インターネット通信端末機13をゴルフ場11,
12等に配布し、その配布状況を競技運営本部10に報
告する。 (2)商品が購入された際、その金額の一部に相当する
金額を所定の計算式によって算出する。 (3)算出された金額をユーザ用クライアント端末2の
所有者であって商品を購入する者が参加する競技の賞金
を含む運営資金の少なくとも一部に充当するようにその
額を競技運営本部10に送金する。 (4)算出された金額をゴルフ場11,12等の運営会
員に送金する。
【0095】商品購入ユーザ31は、次の工程を実行す
る。 (1)システムサーバにネット網を介して接続したユー
ザ用クライアント端末2を利用してシステムサーバ上ま
たは他のサーバ上の所定のサイトにアクセスして商品を
購入する。 (2)プロテストを受けるため応募を行うことができ
る。 (3)チームとして登録後、年間に所定数のマッチプレ
ーをチームとして行う。
【0096】以上に示した実施の形態は、本発明の好適
な実施例であるが、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種
々変更実施可能である。たとえば、本部サーバ4に商品
購入サイトを開き、本部サーバ4が商品購入用サーバ2
0を兼ねるようにしても良い。また、その逆としても良
い。さらに、商品購入サイトは、システムサーバ以外の
サーバ上に置かれるサイトとしても良い。
【0097】また、1Aリーグを創設し、1Aリーグを
各ゴルフ場内の所属チームによるリーグとし、そのゴル
フ場の1位のチームが集まって県内リーグを構成し、そ
の県内リーグを2Aリーグとしても良い。そして、3A
リーグを各県の1位のチームが集まって構成されるリー
グとするようにしても良い。また、他のリーグ構成とし
ても良い。
【0098】さらに、各ゴルフ場に所属しないチーム編
成も可能とされているが、10オーバー以内の者が4名
以上となるか否かの実技テスト(プロテスト)を受けた
ゴルフ場を、そのチームの所属ゴルフ場とすることで、
すべてのチームがいずれかのゴルフ場に所属するように
しても良い。また、パソコン14を有する人にもインタ
ーネット通信端末機13を無料レンタルし、そのときに
配布されるIDカードによってアクセスする人のみの商
品購入額がキャッシュバック(ネット販売手数料)の対
象となるようにしても良い。
【0099】また、本部サーバ4にアクセスし、当該競
技者のチームや当該競技者の詳細成績を閲覧できるよう
にしても良いが、この場合は、所定のIDとパスワード
を必要とするようにするのが好ましい。このような場
合、商品購入サイトへアクセスして商品を購入する際の
IDと、本部サーバ4内の詳細情報を閲覧するためのI
Dとを同一にし、1つのIDで両者にアクセスできるよ
うにするのが好ましい。
【0100】また、ネット網としてはインターネット3
以外に電話回線網や専用通信網等他のネット網としても
良いし、それらを組み合わせたものとしても良い。ま
た、上述の実施の形態では、チーム対抗戦のみを行うよ
うにしたが、チーム対抗戦のリーグとは別に、個人対抗
戦のリーグを設けて運営するようにしても良い。
【0101】
【発明の効果】本発明では、賞金を含む運営資金の各種
の資金を含めて、従来アマと言われていた人々がプロま
たはプロのような雰囲気で競技を楽しむことを可能にし
た競技提供システムおよび競技提供方法を得ることがで
きる。また、他の発明では、競技に参加するチーム同士
の対戦日の調整または競技に参加する人の実技テストを
容易かつ確実に行うことができる競技提供システムおよ
び競技提供方法を得ることができる。さらに、他の発明
では、ゴルフチームとして競うことができると共にその
チーム単位の競技の運営資金等の資金を含めて、プロま
たはプロのような雰囲気でゴルフを容易かつ確実に楽し
むことができる競技提供システムおよび競技提供方法を
得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の競技提供システムのハー
ドウェア構成を説明するための図である。
【図2】図1の競技提供システムのハードウェア構成の
中の本部サーバ内の構成を示すブロック図である。
【図3】図1の競技提供システムのハードウェア構成の
中の商品購入用サーバ内の構成を示すブロック図であ
る。
【図4】図1の競技提供システムのハードウェア構成に
よって実行されるゴルフ競技のリーグ組織図である。
【図5】図1の競技提供システムのハードウェア構成に
よって実行されるゴルフ競技に使用される個人用スコア
シートの例を示す図である。
【図6】図1の競技提供システムのハードウェア構成に
よって実行されるゴルフ競技に使用される団体用スコア
シートの例を示す図である。
【図7】本発明の実施の形態の競技提供システムが運営
される運営組織図である。
【図8】図1の競技提供システムのハードウェア構成の
中の本部サーバによって公開されるチームの成績表の例
を示す図である。
【図9】図1の競技提供システムのハードウェア構成の
中の本部サーバによって公開される個人の成績表の例を
示す図である。
【符号の説明】
1 競技提供システム 2 ユーザ用クライアント端末(クライアント端末) 3 インターネット(ネット網) 4 本部サーバ(システムサーバの一部) 5 システム用クライアント端末 10 競技運営本部 11,12 ゴルフ場 13 インターネット通信端末機(ユーザ用クライアン
ト端末) 14 パソコン(ユーザ用クライアント端末) 20 商品購入用サーバ(システムサーバの一部) 21 ディスプレイ(表示手段) 22 プリンタ(表示手段) 23 ディスプレイ(表示手段) 24 プリンタ(表示手段) 41 制御部(日程選定手段の一部) 46 競技者データベース 47 場所データベース(ゴルフ場データベース) 48 ウェブページ用データベース 52 日程選定プログラム(日程選定手段の一部) 61 制御部(金額算出手段の一部) 66 商品データベース 71 金額算出プログラム(金額算出手段の一部)

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ネット網を介してクライアント端末が接続
    されるシステムサーバと、 上記クライアント端末を操作して購入できる商品の商品
    データベースと、 上記購入された商品の金額の一部に相当する金額を所定
    の算出式によって算出する金額算出手段と、を備え、 この金額算出手段によって算出された金額を上記クライ
    アント端末の所有者であって上記商品を購入する者が参
    加する競技の賞金を含む運営資金の少なくとも一部に充
    当すると共に上記システムサーバから上記クライアント
    端末に上記競技を行うために必要となる少なくとも日、
    時、場所のデータを送信するようにしたことを特徴とす
    る競技提供システム。
  2. 【請求項2】ネット網を介してクライアント端末が接続
    されるシステムサーバと、 上記クライアント端末が操作され所定の商品購入サイト
    にアクセスされて購入された商品の金額の一部に相当す
    る金額であって所定の算出式によって算出された金額を
    表示する表示手段と、を備え、 この算出された金額を上記クライアント端末の所有者で
    あって上記商品を購入する者が参加する競技の賞金を含
    む運営資金の少なくとも一部に充当すると共に上記シス
    テムサーバから上記クライアント端末に上記競技を行う
    ために必要となる少なくとも日、時、場所のデータを送
    信するようにしたことを特徴とする競技提供システム。
  3. 【請求項3】ネット網を介してクライアント端末が接続
    されるシステムサーバと、 上記クライアント端末の所有者の複数を実技テストの
    上、チームおよびそのチームの競技者として登録する競
    技者データベースと、 上記登録されたチーム同士が行う試合を開催可能な試合
    場を登録した場所データベースと、 上記試合の日、時、場所を上記場所データベースを利用
    して選定する日程選定手段と、を備え、 上記試合を行う両チームの各メンバーの上記クライアン
    ト端末に、少なくとも、上記日、時、場所および対戦相
    手チーム名の各データを上記システムサーバから送信す
    るようにしたことを特徴とする競技提供システム。
  4. 【請求項4】ネット網を介してクライアント端末が接続
    されるシステムサーバと、 上記クライアント端末の所有者を実技テストの上、競技
    者として登録する競技者データベースと、 上記実技テストを開催可能なテスト場を登録した場所デ
    ータベースと、 上記実技テストを希望する者から応募を受け付けるウェ
    ブページと、 上記応募を受け付けた後、上記場所データベースを利用
    して実技テストの少なくとも日、時、場所を選定する日
    程選定手段と、を備え、 上記実技テストの希望者の上記クライアント端末に、少
    なくとも上記日、時、場所の各データを上記システムサ
    ーバから送信するようにしたことを特徴とする競技提供
    システム。
  5. 【請求項5】 前記クライアント端末が操作され所定の
    商品購入サイトにアクセスされて購入された商品の金額
    の一部に相当する金額であって所定の算出式によって算
    出された金額を、前記クライアント端末の所有者であっ
    て上記商品を購入する者が参加する競技の賞金を含む運
    営資金の少なくとも一部に充当すると共に前記システム
    サーバから前記クライアント端末に、上記競技を行うた
    めに必要となる少なくとも日、時、場所の各データを送
    信するようにしたことを特徴とする請求項3または4記
    載の競技提供システム。
  6. 【請求項6】 前記競技をゴルフとし、前記場所データ
    ベースをゴルフ可能なゴルフ場のデータベースとしたこ
    とを特徴とする請求項1から5のいずれか1項記載の競
    技提供システム。
  7. 【請求項7】ユーザ用クライアント端末をゴルフ場利用
    者に配布すると共にシステム用クライアント端末を保有
    するゴルフ場と、 ネット網を介して上記ユーザ用クライアント端末と上記
    システム用クライアント端末が接続されるシステムサー
    バと、 上記ユーザ用クライアント端末の所有者の複数を実技テ
    ストの上、チームおよびそのチームの競技者として登録
    する競技者データベースと、 上記ゴルフ場を登録したゴルフ場データベースと、 上記登録されたチーム同士が行う試合の少なくとも日、
    時、場所、対戦相手チーム名を上記競技者データベース
    と上記ゴルフ場データベースを利用して選定する日程選
    定手段と、を備え、 上記ユーザ用クライアント端末が操作され所定の商品購
    入サイトにアクセスされて購入された商品の金額の一部
    に相当する金額であって所定の算出式によって算出さ
    れ、上記ゴルフ場に送金される金額の値を、上記システ
    ムサーバから上記システム用クライアント端末が受信す
    ると共に、上記試合を行う両チームの各メンバーの上記
    ユーザ用クライアント端末に少なくとも上記日、時、場
    所、対戦相手チーム名の各データを上記システムサーバ
    から送信するようにしたことを特徴とする競技提供シス
    テム。
  8. 【請求項8】 前記所定の算出式または他の算出式によ
    って算出される金額であってゴルフ競技を管理する競技
    運営本部に支払われる金額の値を、この競技運営本部に
    置かれた表示手段に表示することを特徴とする請求項7
    記載の競技提供システム。
  9. 【請求項9】 前記ユーザ用クライアント端末によって
    前記システムサーバおよび前記商品購入サイトにアクセ
    スするときのユーザ認証のためのIDを、前記ユーザ用
    クライアント端末を配布するときにそのユーザに通知ま
    たはIDカードとして配布することを特徴とする請求項
    7または8記載の競技提供システム。
  10. 【請求項10】システムサーバにネット網を介して接続
    したクライアント端末を利用して上記システムサーバ上
    または他のサーバ上の所定のサイトにアクセスして商品
    を購入する工程と、 商品が購入された際その金額の一部に相当する金額を所
    定の計算式によって算出する工程と、 算出された金額を上記クライアント端末の所有者であっ
    て上記商品を購入する者が参加する競技の賞金を含む運
    営資金の少なくとも一部に充当するようにその額を送金
    する工程と、 上記システムサーバから上記クライアント端末に上記競
    技を行うために必要となる少なくとも日、時、場所の各
    データを送信する工程と、 この送信工程で送られたデータである日、時、場所およ
    び上記送金工程で送られた金を利用して上記競技を運営
    する工程と、 を有することを特徴とする競技提供方法。
  11. 【請求項11】システムサーバにネット網を介して接続
    したクライアント端末を利用して上記システムサーバ上
    または他のサーバ上の所定のサイトにアクセスして商品
    を購入する工程と、 商品が購入された際その金額の一部に相当する金額であ
    って所定の計算式によって算出され送金された金額を上
    記クライアント端末の所有者であって上記商品を購入す
    る者が参加する競技の賞金を含む運営資金の少なくとも
    一部に充当するようにその額を受け取る工程と、 上記システムサーバから上記クライアント端末に上記競
    技を行うために必要となる少なくとも日、時、場所の各
    データを送信する工程と、 この送信工程で送られたデータである日、時、場所およ
    び上記受け取った金を利用して上記競技を運営する工程
    と、 を有することを特徴とする競技提供方法。
  12. 【請求項12】システムサーバにネット網を介して接続
    したクライアント端末の所有者の複数を実技テストの
    上、チームおよびそのチームの競技者として上記システ
    ムサーバに登録する工程と、 上記登録されたチーム同士で行う試合を開催できる試合
    場を上記システムサーバに登録する工程と、 上記試合の日、時、場所を上記登録された試合場ならび
    にチームおよびそのメンバーのデータを利用して選定す
    る工程と、 上記試合を行う両チームの各メンバーの上記クライアン
    ト端末に少なくとも上記日、時、場所および対戦相手チ
    ーム名の各データを上記システムサーバから送信する工
    程と、 を有することを特徴とする競技提供方法。
  13. 【請求項13】システムサーバにネット網を介して接続
    したクライアント端末の所有者を実技テストの上、競技
    者として上記システムサーバに登録する工程と、 上記実技テストを開催可能なテスト場を上記システムサ
    ーバに登録する工程と、 上記実技テストを希望する者からの上記クライアント端
    末を利用しての応募を上記システムサーバにて受け付け
    る工程と、 上記応募を受け付けた後、上記登録されたテスト場のデ
    ータを利用して上記実技テストの日、時、場所を選定す
    る工程と、 上記実技テストの希望者の上記クライアント端末に、少
    なくとも上記日、時、場所の各データを上記システムサ
    ーバから送信する工程と、 を有することを特徴とする競技提供方法。
  14. 【請求項14】システム用クライアント端末を保有する
    ゴルフ場がゴルフ場利用者に配布したユーザ用クライア
    ント端末の所有者の複数を実技テストの上、チームおよ
    びそのチームの競技者として、当該ユーザ用クライアン
    ト端末がネット網を介して接続されるシステムサーバに
    登録する工程と、 上記ゴルフ場を上記システムサーバに登録する工程と、 上記登録されたチーム同士で行う試合の日、時、場所、
    対戦相手チーム名を、上記登録されたチーム、そのメン
    バーおよびゴルフ場のデータを利用して選定する工程
    と、 上記ユーザ用クライアント端末を利用して上記ネット網
    でつながる所定のサイトにアクセスして商品を購入する
    工程と、 商品が購入された際その金額の一部に相当する金額であ
    って所定の計算式によって算出され上記ゴルフ場に送金
    される金額の値を上記システム用クライアント端末が受
    信する工程と、 上記試合を行う両チームの各メンバーの上記ユーザ用ク
    ライアント端末に少なくとも上記試合の日、時、場所、
    対戦相手チーム名の各データを上記システムサーバから
    送信する工程と、 を有することを特徴とする競技提供方法。
JP2000185100A 2000-06-20 2000-06-20 競技提供システムおよび競技提供方法 Withdrawn JP2002007828A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000185100A JP2002007828A (ja) 2000-06-20 2000-06-20 競技提供システムおよび競技提供方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000185100A JP2002007828A (ja) 2000-06-20 2000-06-20 競技提供システムおよび競技提供方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002007828A true JP2002007828A (ja) 2002-01-11

Family

ID=18685463

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000185100A Withdrawn JP2002007828A (ja) 2000-06-20 2000-06-20 競技提供システムおよび競技提供方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002007828A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10881968B2 (en) Systems and methods for conducting fantasy contests
US6371855B1 (en) Fantasy internet sports game
US6929550B2 (en) Network game method and network game system
US9530150B2 (en) Compensation model for network services
US6425828B2 (en) Database driven online distributed tournament system
US8579686B2 (en) Gaming event prediction system and method
JP5183465B2 (ja) マルチステージコンテストを行うためのシステム及びプログラム
TW466123B (en) Prize redemption system for games
US20140148238A1 (en) Skill based lottery system
US20060224451A1 (en) Incentive program
US20060100006A1 (en) Strategy gaming format with outcomes determined by external events and auction- and market-based transactions by the players
KR100898317B1 (ko) 스크린 골프 게임장치를 이용한 온라인 골프 게임 서비스방법 및 그 시스템
US20060247056A1 (en) Gaming system with associated commodities
JP2008506475A (ja) 複数のプレイヤーによるリアルタイムでのオンライン式スポーツ競技システム
US8790176B2 (en) System and method for real time interactive entertainment
JP2002007828A (ja) 競技提供システムおよび競技提供方法
KR100377677B1 (ko) 네트워크 기반의 실시간 승률(주식)게임 시스템 및 그 운영방법
US20100279753A1 (en) System and method for fantasy interactive sports game
JP2002028375A (ja) ネットワークゲームシステム
KR20010114023A (ko) 인터넷을 이용한 체육경기 복권 운영시스템
US20230222465A1 (en) Competition Management
JP2004094796A (ja) ポイント還元システム
KR20020082693A (ko) 리그 및 토너먼트를 이용한 상품 판매 방법
KR20060070853A (ko) 일반 호프 프랜차이즈에 레저 컨텐츠와 it기술이 접목된 레저 호프 프랜차이즈 사업 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070904