JP5183465B2 - マルチステージコンテストを行うためのシステム及びプログラム - Google Patents

マルチステージコンテストを行うためのシステム及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5183465B2
JP5183465B2 JP2008506680A JP2008506680A JP5183465B2 JP 5183465 B2 JP5183465 B2 JP 5183465B2 JP 2008506680 A JP2008506680 A JP 2008506680A JP 2008506680 A JP2008506680 A JP 2008506680A JP 5183465 B2 JP5183465 B2 JP 5183465B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contest
stage
entries
entry
qualified
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008506680A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008536245A5 (ja
JP2008536245A (ja
Inventor
マニング,グレゴリー,ピー
ノヴィエロ,ジョーゼフ,シー
ラトニック,ハワード,ダブリュ
Original Assignee
カンター インデックス エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カンター インデックス エルエルシー filed Critical カンター インデックス エルエルシー
Publication of JP2008536245A publication Critical patent/JP2008536245A/ja
Publication of JP2008536245A5 publication Critical patent/JP2008536245A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5183465B2 publication Critical patent/JP5183465B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F17/00Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services
    • G07F17/32Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services for games, toys, sports, or amusements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F17/00Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services
    • G07F17/32Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services for games, toys, sports, or amusements
    • G07F17/3225Data transfer within a gaming system, e.g. data sent between gaming machines and users
    • G07F17/3227Configuring a gaming machine, e.g. downloading personal settings, selecting working parameters
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F17/00Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services
    • G07F17/32Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services for games, toys, sports, or amusements
    • G07F17/3244Payment aspects of a gaming system, e.g. payment schemes, setting payout ratio, bonus or consolation prizes
    • G07F17/3248Payment aspects of a gaming system, e.g. payment schemes, setting payout ratio, bonus or consolation prizes involving non-monetary media of fixed value, e.g. casino chips of fixed value
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F17/00Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services
    • G07F17/32Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services for games, toys, sports, or amusements
    • G07F17/326Game play aspects of gaming systems
    • G07F17/3262Player actions which determine the course of the game, e.g. selecting a prize to be won, outcome to be achieved, game to be played
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F17/00Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services
    • G07F17/32Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services for games, toys, sports, or amusements
    • G07F17/3286Type of games
    • G07F17/3288Betting, e.g. on live events, bookmaking

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Economics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

発明の詳細な説明
[関連出願]
本出願は、2005年4月12日に出願された仮出願第60/670,373号の35 U.S.C.§119に基づく優先権を主張する。
[本発明の技術分野]
本発明は、一般にコンテストに関し、より詳細には、マルチステージコンテストを提供するシステム及び方法に関する。
[発明の背景]
多くの州が宝くじシステムを有し、これにより参加者が宝くじへのエントリを購入する。これらのエントリに対して支払われた金銭はプールされ、プールされた金銭の一部が1以上の当選者に支払われる。1以上の当選者は、エントリ購入価格と引き替えに参加者に発行された宝くじチケットの番号とランダムに抽出された番号とをマッチングさせることによって決定されるかもしれない。例えば、ロト形式の宝くじでは、印刷された番号を有するいくつかのボールが混ぜ合わされ、その後に1以上のボールがランダムに選択される。選択されたボールに印刷された番号は、“当選番号”と呼ばれ、この当選番号に一致する最小数の番号を有する宝くじチケットが、当選チケットと決定される。その後、賞金が当選チケットに与えられ、最高賞金が当選チケット又は当選番号に一致した最も多くの番号を有するチケットにわたされる。
[発明の概要]
本発明によると、マルチステージコンテストを提供するシステム及び方法が提供される。
一実施例によると、マルチステージコンテストを提供するシステムは、複数のコンテストエントリに係る情報を格納するメモリを有する。当該メモリに接続されたプロセッサは、コンテストの複数ステージのそれぞれにおいて、コンテストに当選するのに適格な複数のコンテストエントリの一部をコンテストに当選するのに不適格なものにするよう動作可能である。複数のステージの後に適格であり続けた1以上のコンテストエントリから、少なくとも1つのコンテストエントリが決定される。
他の実施例によると、マルチステージコンテストを提供する方法が提供される。マルチステージコンテストに当選するのに適格な複数のコンテストエントリが、複数のコンテスト参加者に販売される。各コンテストエントリは、1以上の相異なる識別子のセットにより少なくとも規定される。マルチステージコンテストの各ステージでは、相異なる識別子に関する1以上の決定がなされ、当該決定では、当該ステージにおいて適格なままであったコンテストエントリの一部をコンテストに当選するのに適格でないものにする。複数のステージの少なくとも1つの後に適格なままであったコンテストエントリについてマーケットが提供されてもよい。少なくとも1つの当選したコンテストエントリが、コンテストの複数ステージの後に適格なままであった1以上のコンテストエントリから決定される。当選した各コンテストエントリに対する賞金は、複数のコンテストエントリの販売から受け取られた収入に基づき決定される。
本発明の各種実施例は、多数の効果を奏するかもしれない。1以上の実施例が後述される効果の一部又はすべてを有するかもしれないし、又は何れの効果も有しないかもしれないということに留意すべきである。
本発明の1つの効果は、マルチステージコンテストを提供するシステム及び方法が提供されるということである。マルチステージコンテストに当選するのに適格な任意数のコンテストエントリが、任意数のコンテスト参加者に販売されてもよく、コンテストは地域的、国家的又はいくつかのケースでは国際的なものであるかもしれない。コンテストエントリの一部は、何れか所望の期間中に行われるいくつかのステージのそれぞれにおけるコンペティションから排除される。一部の実施例では、各ステージ間において適格なコンテストエントリを購入、販売若しくは交換するためのマーケットが提供され、それは、コンテストに関するさらなる興味又は興奮をもたらすかもしれない。適格なコンテストエントリのエントリ数が特定数まで低減した後、所有者又は残っている適格なコンテストエントリ(若しくは所有者により指定された代理人)が、1以上の当選するコンテストエントリ若しくはコンテスト参加者を決定するため、各種コンペティション及び/又は投票において競争するかもしれない。これについて、マルチステージコンテストの第1ステージの選択プロセスは、マルチステージコンテストの以降のステージの選択プロセスとは異なるものであってもよい。このようなコンペティション及び/又は投票は、公衆に配信され(テレビ、ラジオ又はインターネットなどを介して)、これにより、コンテストに関するさらなる興味又は興奮をもたらすかもしれない。さらに、公衆は、電話やオンライン投票などによってコンテストの結果に影響を与えるようにしてもよい。
他の効果は、以下の図面、説明及び請求項から当業者に容易に明らかとなるであろう。
[実施例の詳細な説明]
本発明の実施例及びそれらの効果は、図1〜4を参照することにより最も良く理解される。図面では、同様の番号は同様の部分を参照している。一般に、少なくとも一部の実施例によると、マルチステージコンテストを提供するシステム及び方法が提供される。マルチステージコンテストに当選するのに適格ないくつかのコンテストエントリが、幾人かのコンテスト参加者に販売されるかもしれない。各コンテストエントリは、チケット(物理的又は電子的)を有し、チケットにある1以上の相異なる識別子(1以上の番号若しくは英数字など)のセットにより規定されるかもしれない。マルチステージコンテストの各ステージ置いて、相異なる識別子に関する1以上の決定が行われ、当該決定により、当該ステージまで適格であり続けたコンテストエントリの一部がコンテストに当選するのに不適格なものとされる。例えば、各チケットがそれに印刷された1以上の番号を有する実施例は、当該ステージにおいて適格なままであったコンテストエントリの一部を不適格にする数字の決定が各ステージおいてなされるかもしれない。一部の実施例では、このような決定は、インターネット、テレビ又はラジオなどを介して配信されてもよく、いくつかのケースでは、ライブ又は実質的にリアルタイムに配信されてもよい。
他の例では、チケットに係る相異なる識別子は、チケットを所有するコンテスト参加者と基礎となるイベントにおける特定参加者(トーナメントのゴルファー、ゲームにおけるフットボールチーム、選挙における政治家、テレビ番組におけるコンテスト参加者など)との間の関連付けを構成するかもしれない。基礎となるイベントに係る結果系列の何れかによって、コンテストエントリの一部がコンテストに当選するのに不適格なものとされる。例えば、あるゴルファーがあるゴルフトーナメントにおいて予選を通過できなかった場合、当該ゴルファーに係るチケットを所有するすべてのコンテスト参加者がコンテストに当選するのに不適格なものとなるかもしれない。他のスポーツイベント、政治イベント、エンターテイメントイベント又は他の何れかの日常のイベントからの他の具体例が、マルチステージコンテストにおけるステージ系列の1以上を通過するのに不適格なエントリを生成するのに利用されてもよい。
コンテストの複数ステージの後、1以上のコンテストエントリのセットがコンテストに当選するのに適格であり続ける。少なくとも1つの当選コンテストエントリが、1以上の残っているコンテストエントリの当該セットから決定される。一部の実施例では、コンテストの複数のステージ全部においてコンテストに当選するのに適格なままであるこれら1以上のエントリのそれぞれが、当選コンテストエントリであると決定される。他の実施例では、残りのコンテストエントリセットから少なくとも1つの当選コンテストエントリを決定するため、当選するのに適格なままであるコンテストエントリセットからの補助的なコンテストが実行される。このような補助的コンテストは、残っているコンテストエントリセットを所有する若しくは関連するコンテスト参加者間の1以上のコンペティションを含むかもしれない。このようなコンペティションは、残っているコンテスト参加者の間の精神的、物理的又は他のコンペティションを含むかもしれない。一部の実施例では、コンテスト参加者間のコンペティションは、残っているコンテストエントリ(若しくは関連するコンテスト参加者)をさらに排除するため、又は1以上の当選コンテストエントリ(若しくは関連するコンテスト参加者)を決定するため、コンテスト参加者及び/又は公衆などの非コンテスト参加者の間の投票を含むかもしれない。
特定の実施例では、補助的コンテストは、インターネット、テレビ若しくはラジオなどを介して配信され、いくつかのケースでは、ライブ若しくは実質的にリアルタイムにより配信されるかもしれない。例えば、補助的コンテストは、残っているコンテスト参加者が1以上の当選コンテスト参加者を決定するため、互いに投票し、及び/又は各種コンテストに参加する“リアリティベース”テレビ番組であってもよい。
金銭的又は他のタイプの賞金が、各当選コンテスト参加者に提供されるかもしれない。金銭的な賞金の場合、賞金額は、コンテストエントリの当初の販売から収集された収入の少なくとも一部を含む賞金プールから決定されるようにしてもよい。いくつかのケースでは、賞金プールはまた、補助的コンテストを配信することによって生成される収入の一部を含むものであってもよい。コンテストを提供及び管理するための手数料が決定され、賞金プールから削除されてもよい。手数料は、特定の金額又は賞金プールの特定パーセンテージであってもよい。賞金は、一括による現金の賞金又はある期間内における分割払いなどの何れか適切な方法により当選コンテスト参加者に提供されてもよい。
マルチステージコンテストの運営に基づき、コンテストに当選するのに適格であり続けるコンテストエントリの価値は、コンテストが進捗するに従って(すなわち、コンテストに当選するのに適格なままであるコンテストエントリのエントリ数が減少するに従って)自然に増加する。一部の実施例では、コンテストの複数ステージの少なくとも1つの後に、及び/又は補助的コンテストの間に適格であり続けるコンテストエントリを購入及び販売するためのマーケットが提供されてもよい。このようなマーケットは、残っている適格なコンテストエントリの交換のための電子マーケット及び/又は物理マーケットのすべての形態及び変形を含むものであってもよく、オークションマーケットのすべての形態及び変形を含むものであってもよい。さらに、コンテスト又はコンテストのステージに当選するため残っているコンテスト参加者に対して賭けをするなど、コンテストの特定の結果について賭けをするマーケットが提供されてもよい。
図1は、本発明の実施例によるマルチステージコンテストを提供する一例となるシステム10を示す。図示されるように、システム10は、1以上のコンテストエントリ14を1以上のコンテスト参加者16に提供し、及び/又はこのようなコンテストエントリ14のマルチステージコンテストを管理するよう動作可能なコンテスト管理モジュール12を有するかもしれない。コンテスト管理モジュール12は、何れか適切な方法によりコンテストエントリ14をコンテスト参加者16に提供するかもしれない。さらに、コンテスト管理モジュール12は、コンテスト参加者16に電子コンテストエントリ14a及び/又は物理コンテストエントリ14b(紙のチケットなど)の何れか又は双方を提供するかもしれない。例えば、図1に示される実施例では、コンテスト管理モジュール12は、コンテスト参加者に(a)インターネットを介して電子コンテストエントリ14aと(b)1以上のチケット販売店18を介して物理コンテストエントリ14bとを提供するかもしれない。従って、コンテスト管理モジュール12は、インターネットを介しコンテスト参加者16に電子コンテストエントリ14aを提供するためウェブインタフェースを提供するよう動作可能な1以上のウェブサーバ30、及び/又はチケット販売店18が物理コンテストエントリ14b(紙のチケットなど)をコンテスト参加者16に提供するようにチケット販売店18と通信するよう動作可能な1以上の販売店サーバ32に関連付けされてもよく、又は有するようにしてもよい。
コンテスト管理モジュール12は、第1通信ネットワーク40を介して1以上のウェブサーバ30に接続されるユーザ端末34を介し電子コンテストエントリ14aを販売及び/又は購入するためのコンテスト参加者のためのインタフェースを提供するため、コンテスト参加者16と通信するようにしてもよい。同様に、コンテスト管理モジュール12は、第2通信ネットワーク44を介して1以上の販売店サーバ32に接続されるチケット端末42(チケット販売店18に配置され、若しくは関連付けされる)を介して物理コンテストエントリ14bをコンテスト参加者16に販売するためのチケット販売店18のためのインタフェースを提供するため、チケット販売店18と通信するようにしてもよい。
コンテンツ管理モジュール12はまた、適格なコンテストエントリ14がマルチステージコンテストの1以上のステージにおいて購入、販売又は取引可能な補助的マーケットのためのプラットフォームを提供するかもしれない。このような補助的マーケットは、ビッド/オファー取引、オークション取引、オプション取引又は現在知られているか、若しくは後に開発されるかに関わらず各種の他の適切なマーケットベース取引の何れかに基づくものであってもよい。実行可能な特定タイプの取引は、マルチステージコンテストの所与のステージ12と同一若しくは異なるものであるかもしれない。モジュール12のプロセッサ20及びメモリ22、サーバ30及び32、通信ネットワーク40及び44並びにユーザ端末34などのシステム10の各種要素の何れかの個数及び組み合わせが、システム10の補助的マーケット取引をサポートするのに利用されてもよい。さらに、上記コンポーネントの何れも、システム10の補助的マーケット取引を提供するため、マーケットベース取引をサポートする他の何れかのシステムの各コンポーネントに接続されてもよく、及び/又はそれらに関連して動作するようにしてもよい。
特定の処理の側面では、ユーザ端末34は、コンテストエントリ14を取引することをサポートするための情報を提供するディスプレイを有するようにしてもよい。当該情報の具体例として、以下に限定されるものではないが、取引に利用可能なコンテストエントリ14、これらのコンテストエントリ14の価値及び/又は価格、これらのコンテストエントリ14に係るコンテスト参加者16並びに他の何れか適切な情報があげられる。
さらなる実施例では、手数料及び/又は取引手数料が、コンテストエントリ14の補助的マーケットにおいて行われる取引に対して課金されてもよい。このような手数料の金額は、例えば、取引のサイズ、取引が行われているコンテストのステージ、又は他の何れか適切な基準に依存するようにしてもよい。これについて、コンテストエントリ14の補助的マーケットに係る取引手数料から、収入が構成されてもよい。
コンテスト管理モジュール12は、ここに記載されるようなマルチステージコンテストを提供及び/又は管理するための少なくとも部分的にコンピュータ化されたシステムを有するかもしれない。コンテスト管理モジュール12は、コンピュータ、サーバ、管理センター、単一のワークステーション、マルチステージコンテストを提供及び/又は管理する何れかの人、企業又はエンティティのための本部オフィスを含むものであってもよい。従って、コンテスト管理モジュール12は、ここに記載される処理及び機能を提供するため利用又は実現可能な何れか適切なハードウェア、ソフトウェア、スタッフ、デバイス、コンポーネント、要素又はオブジェクトを含むものであってもよい。
図1に示されるように、コンテスト管理モジュール12は、処理ユニット20とメモリユニット22とを有するかもしれない。処理ユニット20は、コンテストエントリ14、コンテスト参加者16、被指名者17、コンテストエントリ14の排除に関する各ステージにおいて行われる各種決定、補助的マーケット取引、特定の実施例ではコンテスト管理モジュール12に関連付けされるかもしれない実行中のソフトウェア24若しくは他の符号化された命令を含むかもしれない他の何れか関連するデータに係るデータを処理可能である。メモリユニット22は、ソフトウェア24、コンテストエントリ14、コンテスト参加者16、被指名者17、コンテストエントリ14の排除に関する各ステージにおいて行われる決定、補助的マーケット取引及び他の何れか関連するデータに係るデータを格納可能である。メモリユニット22は、データ処理ユニット20に接続され、1以上のデータベースと、1以上のRAM(Random Access Memory)、ROM(Read−Only Memory)、DRAM(Dynamic RAM)、FCRAM(Fast Cycle RAM)、SRAM(Static RAM)、FPGA(Field−Programmable Gate Array)、EPROM(Erasable Programmable ROM)、EEPROM(Electrically EPROM)又は他の何れか適切な揮発性若しくは不揮発性記憶装置などの他の何れか適切な記憶装置を有するものであってもよい。
コンテスト管理モジュール12により提供される機能は、1以上の人がコンテスト管理モジュール12に係る各種機能を提供できるように部分的又は完全に手動によるものとされてもよいということが理解されるべきである。例えば、コンテスト管理モジュール12のプロセッサ20及び/又はヒューマンエージェントが、残っている適格なコンテストエントリ14の一部を排除する各ステージにおいて行われる決定を実現するようにしてもよい。
また、図1は本発明の特定の実施例を示しているが、ここに記載されるシステム10により提供される各種の自動化された機能の一部又はすべては、ユーザワークステーション34、チケット端末42、第1通信ネットワーク40、第2通信ネットワーク44、ウェブサーバ30及び/又は販売店サーバ32を含むシステム10の何れかの1以上のコンポーネントに配置され、ホストされ、若しくは関連付けされる何れか適切なハードウェア、ソフトウェア又は他のコンピュータ装置によって提供されるようにしてもよい。さらに、モジュール12に関して上述された各種機能は、モジュール12の何れか適切な個数、組み合わせ及び構成に全体的に若しくは部分的に分散化されてもよい。
コンテストエントリ14は、ここに記載されるシステム10により提供されるマルチステージコンテストに当選するエントリを有する。各コンテストエントリ14は、1以上のコンテスト参加者16により所有され、又は関連付けされてもよい。例えば、個人、個人のグループ又は企業が、特定のコンテストエントリ14を購入してもよい。上述されるように、コンテストエントリは、電子コンテストエントリ14a及び/又は物理コンテストエントリ14bを有するかもしれない。電子コンテストエントリ14aは、電子媒体により実現されるコンテストエントリ14を含み、これにより、第1通信ネットワーク40を介し接続されるコンテスト管理モジュール12、ウェブサーバ30及びユーザ端末34を含むコンピュータネットワーク34などの電子手段を介し提供、購入、販売又は管理されるかもしれない。一部の実施例では、コンテスト参加者16は、ユーザ端末34に係るプリンターを利用するなど、電子コンテストエントリ14aの紙バージョンを印刷するようにしてもよい。物理コンテストエントリ14bは、紙のチケットなどの物理媒体により実現されるコンテストエントリ14を含むかもしれない。一部の実施例では、物理コンテストエントリ14bは、チケット販売店18においてコンテスト参加者16に提供及び販売されるかもしれない。例えば、チケット販売店18は、以下で詳細に説明されるようなチケット端末42を使用して、コンテスト参加者16により購入されたチケットエントリ14bを印刷するようにしてもよい。
コンテストエントリ14は、1以上の数、英数字キャラクタ、ワード、形状、デザイン、カラー又は他の何れかの特徴などの1以上の相異なる識別子50のセットによって規定されてもよい。図2〜4を参照して以下で詳細に説明されるように、各コンテストエントリ14を規定する相異なる識別子50のセットが、当該コンテストエントリ14がコンテストの各ステージ後にコンテストに当選するのに適格であり続けるか決定するのに利用されてもよい。後述されるように、コンテストの各ステージにおける決定は、各コンテストエントリ14を規定する相異なる識別子50のセットに基づき、コンテストに当選するのに適格で有り続けるコンテストエントリ14の一部を排除するようにしてもよい。
コンテストエントリ14を規定する相異なる識別子50のセットは、コンテストエントリ14自体に配置されてもよい。例えば、チケットエントリ14bを規定する相異なる識別子50のセットは、チケットの券面上に印刷されるかもしれない。他の例として、電子コンテストエントリ14aを規定する相異なる識別子50のセットは、モニタ又は他のディスプレイを介しチケットの画像に関連して表示されるかもしれない。
コンテスト参加者16は、個人、個人のグループ、企業、法的エンティティ又は他の何れか適切なエンティティなど、コンテストエントリを購入又は所有可能な何れかのエンティティを含むかもしれない。いくつかの実施例では、被指名者17は、コンテスト参加者16のために活動するよう指名された個人若しくは個人のグループ、又はコンテストエントリ14を所有する他の何れかのエンティティを含む。例えば、特定の個人は、コンテストエントリ14を所有するが、マルチステージコンテストの1以上の側面に参加するため他の個人を指名するかもしれない。このため、マルチステージコンテストがコンテスト参加者16の間の1以上の精神的又は物理的コンペティションを含むと仮定すると、適格なコンテストエントリ14の所有者は、所有者の適格なコンテストエントリ14に関連してこのようなコンペティションに参加する他の個人又はエンティティを指名するかもしれない。このような指名は、記述された契約によって、又はシステム10によって認識及び承認される他の公式なプロセスによって記録されるかもしれない。
特定の実施例では、コンテスト参加者16の間の特定のコンペティションに対する被指名者17となる権利は、システム10の1以上のコンポーネントを利用してオークションされてもよい。これらの実施例では、1以上の個人、グループ又は他のエンティティが、特定のコンテスト参加者16のためにコンペティションに参加する権利についてアークションで入札するようにしてもよい。その後、競り落とした入札者は、マルチステージコンテストの1以上の側面の結果に基づき、コンテスト参加者16に分配される賞金の一部についての権利及び/又はコンペティションに参加する権利の大小として、コンテスト参加者16に費用を支払う。プロセッサ20は、このオークションプロセスの処理を実現及び調整するかもしれない。メモリ22は、指名を記録する情報及び/又は被指名者に係るデータを格納するかもしれない。
例えば、マルチステージコンテストにおけるコンペティションの1つがボーリングコンテストからなる場合、コンテスト参加者16は、公衆の一部に対して当該ボーリングコンテストに参加する権利をオークションするかもしれない。当該オークションを競り落とした入札者は、ボーリングコンテストに参加する権利と引き替えに、さらにマルチステージコンテストの終了時に必要に応じてコンテスト参加者16に分配される賞金の10%などのあるパーセンテージと引き替えに、2,000ドルなどの金額をコンテスト参加者16に支払うかもしれない。これについて、コンテスト参加者16は、被指名者17がコンテスト参加者16のために特定のコンペティションに参加するためのサービス及び費用を得ることと引き替えに、当該コンテスト参加者16に分配されるかもしれない賞金の価値の一部を競売にかけることができる。これは、コンテスト参加者16がオークションの当選入札者ほど対象となるコンペティションが得意でないケースなどにおいて、コンテスト参加者16に効果的であるかもしれない。
オークションを競り落とした入札者は、オークションにおいて最高額で値付けした入札者である必要はない。当選入札者は、入札者が支払を希望する費用、入札者が獲得することを希望する賞金のパーセンテージ、及び対象となるコンペティションにおける入札者のスキルレベルの何れか適切な組み合わせに基づき、コンテスト参加者16により選択されるかもしれない。
上述されるように、一部の実施例では、電子コンテストエントリ14aは、第1通信ネットワーク40を介し接続されるコンテスト管理モジュール12、1以上のウェブサーバ30及び1以上のユーザ端末34を含むコンピュータネットワークを介し提供、購入、販売又は管理されるかもしれない。コンテスト管理モジュール12に係るウェブサーバ30は、1以上のウェブページをホストするため、ウェブサイト及び/又はウェブサイト情報を格納するかもしれない。ウェブサーバ30は、第1通信ネットワーク40に接続され、コンテスト管理モジュール12及び/又は販売店サーバ32に部分的に若しくは完全に一体化されてもよく、又は独立していてもよい。
ユーザ端末34は、個人若しくは個人グループが、コンテストエントリ14の購入及び/若しくは販売並びにマルチステージコンテストなどの進捗の閲覧などのマルチステージコンテストに関する各種機能を実行することを可能にするためのコンピュータシステム及び適切なソフトウェアを有するかもしれない。本明細書に使用されるように、“コンピュータ”という用語は、入力を受け付け、所定のルールに従って入力を処理し、出力を生成するよう動作可能な何れか適切な装置を意味し、例えば、パーソナルコンピュータ、ワークステーション、ネットワークコンピュータ、ワイヤレスデータポート、ワイヤレス電話、携帯情報端末、上記若しくは他の装置内の1以上のプロセッサ又は他の何れか適切な処理装置であるかもしれない。ユーザ端末34は、マウス、キーボード、ポインタなどの1以上のヒューマンインタフェースを含むかもしれない。
ユーザ端末34は、コンテスト参加者16が第1通信ネットワーク40を介しコンテスト管理モジュール12と情報を通信し、それから情報を受信することが可能となるように、ウェブサーバ30によりホストされるウェブページとのインタフェースを提供するよう動作可能なブラウザアプリケーションを有してもよい。特に、ブラウザアプリケーションは、コンテスト参加者16とコンテスト管理モジュール12との間の通信のためのインタフェースを提供するため、コンテスト参加者16がウェブサーバ30によりホストされる各種インターネットウェブサイト又はウェブページをナビゲート又は“ブラウズ”することを可能にするかもしれない。例えば、1以上のウェブページは、コンテストエントリ14にアクセス、購入及び/又は交換し、特定のコンテストエントリ14の状態を決定し(すなわち、関連するコンテストに当選するのに適格か又は不適格か)、又はマルチステージコンテストに参加するためのインタフェースをコンテスト参加者16に提供するようにしてもよい。
第1通信ネットワーク40は、ユーザ端末34とコンテスト管理モジュール12との間でデータ又は情報(例えば、コンテストエントリ14及び他の各種メッセージに関するデータを含む)を交換するよう動作可能な通信エクスチェンジである。特定の実施例では、第1通信ネットワーク40は、インターネットアーキテクチャを表す。しかしながら、第1通信ネットワーク40は、何れかのローカルエリアネットワーク(LAN)、メトロポリタンエリアネットワーク(MAN)、ワイドエリアネットワーク(WAN)、ワイヤレスローカルエリアネットワーク(WLAN)、バーチャルプライベートネットワーク(VPN)、イントラネット、POTS(Plain Old Telephone System)又はネットワーク若しくは電話環境における通信を実現する他の何れか適切なアーキテクチャ若しくはシステムを含むかもしれない。
チケット販売店18は、チケットエントリ14bなどのコンテストエントリをコンテスト参加者16に販売可能な任意の場所又はエンティティを含むかもしれない。チケット販売店18は、雑貨店やコンビニエンスストアなどの商品又はサービスの小売業者を含むかもしれない。一部の実施例では、チケット販売店18は、コンテスト参加者16に販売するため、コンテストエントリ14(チケットエントリ14bなど)を生成及び/又はプリントアウトするよう動作可能なチケット端末42を含むかもしれない。上述されるように、チケット端末42は、コンテスト管理モジュール12がコンテスト参加者16に販売されるコンテストエントリ14を管理できるように、第2通信ネットワーク44を介し1以上の販売店サーバ32に通信可能に接続されてもよい。
チケット端末42は、コンテスト参加者16に販売するため、コンテストエントリ14を生成及び/又はプリントアウトする1以上のコンピュータなどの何れかの装置を有するかもしれない。コンテスト管理モジュール12は、コンテストエントリ14のタイプ及び/又は当該コンテストエントリ14を規定する相異なる識別子50のセットの少なくとも一部など、チケット端末42により生成されるコンテストエントリ14の1以上の詳細を決定するようにしてもよい。一部の実施例では、将来のコンテスト参加者16は、コンテストエントリ14のタイプ及び/又は当該コンテストエントリ14を規定する相異なる識別子50のセットの少なくとも一部など、チケット端末42により生成されるコンテストエントリ14の1以上の詳細を選択してもよい。例えば、将来のコンテストコンテストエントリ14について個人的に所望される相異なる識別子50のセットを選択するようにしてもよい。販売スタッフ(又は将来のコンテスト提供者16)は、その後に相異なる識別子の選択されたセットをチケット端末42に入力し、その後に、チケット端末42がコンテスト提供者16のためのチケットエントリ14bを生成及びプリントアウトするようにしてもよい。
一部の実施例では、チケット端末42は、チケット販売店18に関連付けされていてもよし、そうでなくてもよいスタンドアローンチケット端末42を含むかもしれない。スタンドアローンチケット端末42は、将来のコンテスト提供者16がコンテストエントリ14を購入するための直接的なインタフェースを提供するかもしれない。スタンドアローンチケット端末42は、ATM、スタンドアローンインターネット端末、又はテレフォンカードなどの各種商品の直接的な購入に用いられる端末若しくはキオスクと形態的に類似しているかもしれない。スタンドアローンチケット端末42は、上述されるように、コンテストエントリ14を規定する相異なる識別子50のセットの少なくとも一部及び/又はコンテストエントリ14のタイプなど、将来のコンテスト提供者16がチケット端末42により生成されるコンテストエントリ14の1以上の詳細を選択することを可能にするかもしれない。
上述されるように、コンテスト管理モジュール12は、コンテストエントリ14(チケットエントリ14bなど)をコンテスト参加者16に提供するため、第2通信ネットワーク44を介し1以上の販売店サーバ32に接続されるチケット販売店18及び/又はチケット端末42と通信するようにしてもよい。一部の実施例では、コンテスト管理モジュール12に係る販売店サーバ32は、チケット端末42を介しアクセス可能な1以上のウェブページ52をホストするため、ウェブサイト及び/又はウェブサイト情報50を格納する。販売店サーバ32は、コンテスト管理モジュール12及び/又はウェブサーバ30と部分的に若しくは完全に一体化されてもよく、又は独立していてもよい。
第2通信ネットワーク44は、チケット端末42とコンテスト管理モジュール12との間でデータ又は情報(例えば、コンテストエントリ14及び他の各種メッセージに関するデータなどを含む)を交換するよう動作可能な通信エクスチェンジである。特定の実施例では、第2通信ネットワーク44は、インターネットアーキテクチャを表す。しかしながら、第1通信ネットワーク40と同様に、第2通信ネットワーク44は、何れかのローカルエリアネットワーク(LAN)、メトロポリタンエリアネットワーク(MAN)、ワイドエリアネットワーク(WAN)、ワイヤレスローカルエリアネットワーク(WLAN)、バーチャルプライベートネットワーク(VPN)、イントラネット、POTS又はネットワーク若しくは電話環境における通信を実現する他の適切なアーキテクチャ若しくはシステムを含むものであってもよい。
図2A〜2Bは、システム10により提供されるマルチステージコンテストにおける一例となるコンテストエントリ14を示す。図2A〜2Bに示されるコンテストエントリ14は、電子コンテストエントリ14a又は物理コンテストエントリ14bであってもよい。上述されるように、各コンテストエントリは、当該コンテストエントリ14を規定する1以上の相異なる識別子50のセットを含む。一部の実施例では、各コンテストエントリ14を規定する1以上の相異なる識別子50のセットは、他の各コンテストエントリ14から一意的なものである。他の実施例では、複数のコンテストエントリ14が、同一又は類似する識別子50のセットを有するかもしれない。さらに、各コンテストエントリ14は、コンテストエントリ14を所有する若しくは関連付けされるコンテスト参加者16の名前、コンテストエントリ14がコンテスト参加者16により購入される日時58などの他の情報を含むかもしれない。
図2Aに示される実施例では、コンテストエントリ14を規定する1以上の相異なる識別子50のセットは、他の各コンテストエントリ14のものから一意的な単独の複数桁の番号を含む。この単独の複数桁の番号は、実施例に応じて、コンテスト参加者16により手作業により選択されてもよく、又はシステム10のコンポーネント(コンテスト管理モジュール12又はチケット端末42など)によって電子的に決定されてもよい。このようなコンテストエントリ14が使用される実施例では、残っている適格なコンテストエントリ14の一部を排除するため各ステージにおいて行われる決定は、例えば、コンテストに当選するのに適格であり続ける、又は適格性から排除される特定範囲の数(すなわち、相異なる識別子50)を決定することなどを含むかもしれない。
例えば、図2Aに示される特定のコンテストエントリ14を規定する識別子50は、“5,435,716”である。マルチステージコンテストの各ステージにおいて、コンテストに当選するのに適格であり続ける数(すなわち、識別子50)の範囲は、さらに縮小されるかもしれない。例えば、第1ステージにおいて、4,000,000〜8,000,000の範囲の数が適格性を維持すると判断され、当該コンテストエントリ14は適格性を維持する。その後、第2ステージにおいて、4,200,000〜6,200,000の範囲の数が適格性を維持すると判断され、当該コンテストエントリ14の適格性を維持するかもしれない。その後、第3ステージにおいて、4,400,000〜5,400,000の範囲の数が適格性を維持すると判断され、当該コンテストエントリ14はコンペティションから排除されるかもしれない(すなわち、コンテストに当選するのに不適格となる)。
図2Bに示される実施例では、コンテストエントリ14を規定する1以上の相異なる識別子50のセットは、各桁がマルチステージコンテストにおける複数のステージの1つに対応するポジションにある12桁の系列を含む。各ステージに対応する日付が、コンテスト参加者16の容易な参照を提供するため、コンテストエントリ14に含まれてもよい。説明のため、図2Bに示される一例となるコンテストエントリ14は、各桁がマルチステージコンテストにおける12個のステージの1つに対応する桁の系列[3,4,9,7,0,5,2,1,4,0,9,3]を含む。さらに、このような12のステージのそれぞれの日付が、対応する各桁の下方に列記されている。これら複数の桁は(本例では、12桁)、実施例に応じてコンテスト参加者16により手動により選択されてもよく、又はシステム10のコンポーネント(コンテスト管理モジュール12又はチケット端末42など)によって電子的に決定されてもよい。
このようなコンテストエントリ14が利用される実施例では、各ステージにおいて適格性を維持しているコンテストエントリ14の一部を排除するため(すなわち、不適格にするため)、当該ステージに対応するポジションにある識別子50(本例では、数字の桁)に関して1以上の決定がなされるかもしれない。例えば、第1ポジションにおいて1以上の特定の桁を有するコンテストエントリ14のみが適格なままであると決定されるかもしれない。これら1以上の特定の桁は、ランダムに又は特定のアルゴリズムに従って何れか適切な方法により選択又は決定されるかもしれない。本例では、1以上の特定の桁が“3”を含む場合、図2Bに示される一例となるコンテストエントリ14は、適格なままとされる(一例となるコンテストエントリ14は、第1ステージに対応する第1ポジションに“3”の識別子を有するため)。その後、第2ステージにおいて、第2ポジションにおいて1以上の特定の桁を有するコンテストエントリ14のみが適格なままとされると決定されるかもしれない。これにより、本例では、1以上の特定の桁が“4”を有する場合、図2Bに示される一例となるコンテストエントリは、適格なままとされる(一例となるコンテストエントリ14が、第2ステージに対応する第2ポジションに“4”の識別子を有するため)。このプロセスは、コンテストの各ステージに対して繰り返されてもよい。図2A及び2Bはコンテストエントリ14と識別子50の特定の具体例を示しているが、本開示の範囲から逸脱することなく、何れか適切なタイプのエントリ14及び識別子50が利用されてもよい。さらに、図2A及び2Bが、何れのコンテストエントリ14がマルチステージコンテストのステージ間で適格性を維持するか決定するための特定の技術を参照して説明されたが、これらの決定を行うための他の何れか適切な技術が、本開示の範囲内に属する(例えば、偶数若しくは奇数の数字に基づく決定、英数字の範囲に基づく決定など)。
図3は、本発明の一実施例による適格なコンテストエントリ14を排除するマルチステージプロセスを示す。コンテストに当選するのに適格ないくつかのコンテストエントリ14は、コンテストエントリ14のグループAとして図3に示されるマルチステージコンテストのスタート前に、各種コンテスト参加者16によって購入される。上述されるように、各コンテストエントリ14は、当該コンテストエントリ14を規定する1以上の相異なる識別子50のセットを含む。
コンテストの第1ステージ(ステージ1)において、コンテストエントリ14に係る識別子50に関して、1以上の第1の決定がなされ、このような第1の決定は、グループAの各コンテストエントリ14を規定する識別子50に少なくとも基づき、グループAのコンテストエントリ14の少なくとも一部をコンテストに当選するのに適格であることから排除するものである。図3において、ステージ1における決定後に適格性を維持するコンテストエントリ14が、コンテストエントリ14のグループBとして示される。
ステージ1の後のある時点において行われるコンテストの第2ステージ(ステージ2)において、コンテストエントリ14に係る識別子50に関して、1以上の第2の決定がなされ、当該第2の決定は、グループBの各コンテストエントリ14を規定する識別子50に少なくとも部分的に基づき、コンテストに当選するのに適格であるものからグループBのコンテストエントリ14の少なくとも一部を排除するものである。図3において、ステージ2における決定後に適格性を維持するコンテストエントリ14は、コンテストエントリ14のグループCとして示される。
ステージ2の後のある時点に行われるコンテストの第3ステージ(ステージ3)において、コンテストエントリ14に係る識別子50に関して、1以上の第3の決定がなされ、当該第3の決定は、グループCの各コンテストエントリ14を規定する識別子50に少なくとも部分的に基づき、コンテストに当選するのに適格であるものからグループCのコンテストエントリ14の少なくとも一部を排除するものである。図3において、ステージ3における決定後に適格性を維持するコンテストエントリ14は、コンテストエントリ14のグループDとして示される。
当該プロセスがステージNまで続けられ、その後に、図3においてグループNとして示される1以上のコンテストエントリ14のグループが適格性を維持される。一部の実施例では、グループNの各コンテストエントリ14は、当選エントリとして決定され、賞金が与えられる。他の実施例では、グループNのコンテストエントリ14は、グループNのコンテストエントリ14を所有し、又は関連付けされるコンテスト参加者16の間の各種のコンペティション及び/又は投票を含むかもしれないマルチステージコンテストの補助的部分に移行する。このようなマルチステージコンテストの補助的部分は、図4を参照して以下においてより詳細に説明される。
各ステージ(ステージ1〜ステージN)において行われる1以上の決定は、当該ステージにおいて適格性を維持したコンテストエントリ14の所定数、パーセンテージ若しくは部分を排除するようにしてもよい。各ステージにおいてなされる決定は、同じ個数、パーセンテージ若しくは部分の適格なコンテストエントリ14又は異なる個数、パーセンテージ若しくは部分の適格なコンテストエントリ14を排除するよう設計されてもよい。特定の実施例では、各ステージにおいて行われる決定は、当該ステージにおいて適格性を維持するコンテストエントリ14の約半分(すなわち、50%)を排除する。
上記例では、適格なコンテストエントリ14の一部が、マルチステージコンテストの連続するステージにおいて排除される。特定の実施例によると、コンテストは、各ステージが個別に当選されるステージに分割されてもよい。特に、コンテストの各ステージは、コンテストの他のステージの賞金とは独立した賞金と関連付けされてもよい。コンテストの特定のステージについて、当該ステージの1以上の当選したコンテスト参加者16を決定するため、コンテストエントリ14に関して1以上の決定がなされてもよい。所与のステージに対する当選したコンテスト参加者16は、コンテストの当該ステージに係る賞金のすべて又は一部を受け取るかもしれない。この方法が、コンテストの各ステージについて繰り返されてもよい。特定の実施例によると、Nステージからなるコンテストに対して、特定のコンテスト参加者16は賞金に当選するN回の機会を有するかもしれない。
本発明の実施例が示される。宝くじは、午前ステージ、午後ステージ及び夕方ステージの3つのステージに分割されるかもしれない。午前ステージは第1賞金に関連付けされ、午後ステージは第2賞金に関連付けされ、夕方ステージは第3賞金に関連付けされるかもしれない。午前ステージについて、1以上の当選コンテスト参加者16を決定するため、コンテストエントリ14に関して1以上の決定がなされるかもしれない。午前ステージの当選コンテスト参加者16は、午前ステージに係る第1賞金のすべて又は一部を受け取るかもしれない。その後、宝くじは午後ステージに移行し、当該ステージの1以上の当選コンテスト参加者16を決定するため、コンテストエントリ14に関して1以上の決定がなされるかもしれない。午後ステージの当選コンテスト参加者16は、午後ステージに係る第2賞金のすべて又は一部を受け取るかもしれない。この方法は宝くじの夕方ステージについて再び繰り返されるかもしれない。
特定の実施例によると、コンテストの1つのステージの当選コンテスト参加者16は、コンテストの他のステージの当選コンテスト参加者16と異なって決定されるかもしれない。例えば、コンテストの1つのステージの当選コンテスト参加者16は、コンテストエントリ14に係る相異なる識別子50のランダムな選択に基づき決定され、コンテストの他のステージの当選コンテスト参加者16は、コンテストエントリ14に係る参加者の基礎となるコンペティションにおけるパフォーマンスに基づき決定されるかもしれない。コンテストエントリ14に関する任意数の決定若しくは組み合わせが、コンテストのステージの当選コンテスト参加者16を決定するのに利用可能であるということは理解されるであろう。特定の実施例によると、複数のマルチステージコンテストが同時に行われてもよい。
上記例は3つのステージに分割された宝くじについて記載されているが、宝くじ又は他のコンテストが任意数のステージ又は組み合わせに分割されてもよいということは理解されるであろう。特定の実施例によると、マルチステージコンテストのステージは、共通の賞金プールを共有するかもしれない。他の実施例では、コンテストの各ステージは、個別に維持される賞金プールに関連付けされてもよい。これにより、マルチステージコンテストの各ステージの賞金プールが、個別に維持及び当選される。
図4は、本発明の一実施例によるマルチステージコンテストを管理するための一例となる方法を示す。ステップ100において、マルチステージコンテストの開始前の期間中、コンテストエントリ14が、何れか適切な方法によりコンテスト参加者16に販売される。例えば、上述されたように、電子コンテストエントリ14aが、ユーザ端末34を介しコンテスト参加者16に販売され、物理コンテストエントリ14b(チケットなど)が、チケット販売店18及び/又はチケット端末42を介しコンテスト参加者16に販売されてもよい。
ステップ102において、マルチステージコンテストの第1ステージにおいて、購入されたコンテストエントリ14に係る識別子50に関して、1以上の第1ステージの決定がなされる。この第1ステージの決定は、各コンテストエントリ14を規定する識別子50に少なくとも基づき、コンテストに当選するのに適格なものからコンテストエントリ14の少なくとも一部を排除するかもしれない。例えば、図2Bに示される一例となるコンテストエントリのタイプが使用される実施例では、第1ステージの決定は、第1ステージに対応するポジション(第1ポジションなど)において奇数の桁を有するコンテストエントリ14のみが適格性を維持するという決定であるかもしれない。第1ステージの決定は、コンテスト管理モジュール12によりなされ、及び/又は管理されてもよく、ランダムに又は他の何れか適切な方法により行われてもよい。例えば、印刷された異なる桁を有するボールが混ぜ合わされ、第1ステージの決定を行うため、ランダムに選択されるかもしれない(ロトマシーンなどを使用して)。第1ステージの決定又は第1ステージの決定の少なくとも結果は、テレビ、ラジオ、インターネット(他のコンピュータネットワーク)などによって配信されてもよい。一部の実施例では、第1ステージの決定は、ライブ又は実質的にリアルタイムに配信されてもよい。
ステップ104において、システム10は、依然としてコンテストに当選するのに適格なままであるコンテストエントリ14を購入、販売又は取引するための何れか適切なマーケットを提供するかもしれない。一部の実施例では、コンテスト管理モジュール12は、現在のコンテスト参加者16と非コンテスト参加者とを含むかもしれない様々な主体が、適格なコンテストエントリ14を購入、販売又は取引することを可能にする電子マーケット(インターネットなどを介し)を提供するかもしれない。特定の実施例では、コンテスト管理モジュール12は、適格なコンテストエントリ14を所有するコンテスト参加者16が公衆の何れかの一部に自らのコンテストエントリ14をオークションすることができるように、電子オークションマーケットを提供するかもしれない。一部の実施例では、コンテスト管理モジュール12は、ウェブサーバ30を利用して、適格なコンテストエントリ14に対してマーケットに参加するためのインタフェースを提供するウェブページへのアクセスをマーケット参加者に提供するようにしてもよい。個人又は個人のグループは、第1通信ネットワーク40に通信可能に接続されるユーザ端末34又は他の何れかの装置を利用して、このような電子マーケットに参加するようにしてもよい。取引価格、取引時間、取引タイプ、販売主体の身元(すなわち、先のコンテスト参加者16)、及び購入主体の身元(すなわち、新たなコンテスト参加者16)など、適格なコンテストエントリ14の取引に関する詳細はコンテスト管理モジュール12によって記録されてもよい。これにより、適格な各コンテストエントリ14に係るコンテスト参加者16(又は所有者)の記録が、格納されるようにしてもよい。
一部の実施例では、適格なコンテストエントリ14は、様々な主体の間で交換(販売及び購入など)されてもよい。例えば、1つの主体が現金若しくは他を考慮して他の主体に適格なコンテストエントリ14を販売するかもしれない。一部の実施例では、このような非電子取引は、コンテスト管理モジュール12が適格な各コンテストエントリ14の現在の所有者を追跡可能となるように、適切な方法により記録されるようにしてもよい。例えば、他の主体から適格なコンテストエントリ14を購入する主体が、関連する情報をコンテスト管理モジュール12に(ユーザ端末34を介し)電子的に、チケット販売店18において、又はチケット端末42において送信することによって、コンテスト管理モジュール12によって当該取引と適格なコンテストエントリ14のそれらの新たな所有権を記録してもよい。
ステップ106において、コンテスト管理モジュール12は、当該ステージにおいて適格性を維持しているコンテストエントリの個数を決定するかもしれない。コンテスト管理モジュール12は、購入された各コンテストエントリ14に係る識別子50の記録を保持可能であるため、コンテスト管理モジュール12は、何れのコンテストエントリ14が適格なままであるか、また残っている適格なコンテストエントリ14の個数を決定するようにしてもよい。
一部の実施例では、残っている適格なコンテストエントリ14の個数が特定の閾値以下に減少すると、残っている適格なコンテストエントリ14は、適格なコンテストエントリ14に係るコンテスト参加者16の間の各種コンペティション及び/又は投票に係るコンテストの補助的部分に移行される。これにより、ステップ108において、コンテスト管理モジュール12は、ステップ104において決定された残っている適格なコンテストエントリの個数が所定の閾値を超えているか判断してもよい。残っている適格なコンテストエントリ14の個数が所定の閾値以下である場合、残っている適格なコンテストエントリ14は、以下でより詳細に説明されるステップ112において、コンテストの補助的部分に移行される。
しかしながら、残っている適格なコンテストエントリ14の個数が所定の閾値より大きい場合、本方法は、ステップ110においてマルチステージコンテストの次のステージに継続する。ステップ110において、残っている適格なコンテストエントリ14の一部をさらに排除するため、コンテストエントリ14に係る識別子に関して1以上の決定がなされる。このような決定は、ステップ102において上述されたように、第1ステージにおいてなされたものと類似するかもしれない。例えば、図2Bに示される一例となるコンテストエントリのタイプが使用される実施例では、第2ステージに対応するポジション(第2ポジションなど)に偶数の桁を有するコンテストエントリのみが適格性を維持すると第2ステージにおいて判断されるかもしれない。上述されるように、このような決定又は当該決定の少なくとも結果は、テレビ、ラジオ、インターネット(他のコンピュータネットワーク)などにより配信されてもよい。一部の実施例では、当該決定は、ライブ又は実質的にリアルタイムに配信されてもよい。
その後、本方法は、残っている適格なコンテストエントリ14の個数が所定の閾値以下であるとステップ108において判断されるまで、いくつかのステージに対してステップ104〜110を繰り返す。その時点において、残っている適格なコンテストエントリ14は、上述されるように、ステップ112におけるコンテストの補助的部分に移行される。
ステップ112において、残っているコンテストエントリ14は、コンテストの補助的部分に移行し、それは、適格なコンテストエントリ14に係るコンテスト参加者16の間の様々なコンペティション及び/又は投票に関するものであるかもしれない。このようなコンペティションは、残っているコンテスト参加者16及び/又はそれらの被指名者の間の精神的、物理的又は他のコンペティションを含むものであるかもしれない。一部の実施例では、コンテスト参加者16の間のコンペティションは、残っているコンテストエントリ14(又は関連するコンテスト参加者16)をさらに排除し、又は1以上の当選コンテストエントリ14(又は当選コンテスト参加者16)を決定するため、コンテスト参加者16及び/又は公衆などの非コンテスト参加者の間の投票を含むかもしれない。詳細に上述されたように、コンテスト参加者16の間の特定のコンペティションについて非指名者17となる権利はまた、ステップ112においてオークションされてもよい。
特定の実施例では、補助的コンテストは、テレビ、ラジオ、インターネットなどを介し配信されてもよく、一部のケースでは、ライブ又は実質的にリアルタイムに配信されてもよい。例えば、補助的コンテストは、1以上の当選コンテスト参加者16を決定するため、残りのコンテスト参加者16及び/又はそれらの被指名者17が互いの間の様々なコンテスト及び/又は投票に参加する“リアリティベース”テレビ番組であってもよい。一部の実施例では、システム10は、コンテストの補助的部分の間に残っている適格なコンテストエントリ14を購入、販売又は取引するためのマーケットを提供するかもしれない。さらに、システム10は、入札をする公衆が1以上の特定のコンテストの結果に対して賭けをすることができるように、例えば、特定のコンテストエントリ14、コンテスト参加者16又は被指名者17がマルチステージコンテスト全体に当選するかに関して賭けをすることができるように、若しくは特定のコンテストにおいて当選するコンテストエントリ14、コンテスト参加者16又は被指名者17について賭けをすることができるように、
入札する公衆にマーケットを提供するかもしれない。
他の実施例では、特定数のステージ後又は適格なコンテストエントリ14の個数がステップ108において特定の閾値以下になった後に適格性を維持する各(1以上の)コンテストエントリ14が、当選コンテストエントリ14として決定される。このため、このような実施例では、マルチステージコンテストは、残っているコンテスト参加者16の間のコンペティションを含む補助的部分を含まないかもしれない。
ステップ114において、1以上の当選コンテストエントリ14又はコンテスト参加者16が、ステップ112におけるコンテストの補助的部分の結果に基づき決定され、あるいは他の実施例では、特定数のステージ後に適格性を維持している1以上のコンテストエントリ14のそれぞれが、当選コンテストエントリとして決定される。
ステップ116において、賞金が1以上の当選コンテストエントリ14に提供される賞金プール80が決定される。賞金プール80は、コンテストエントリ14の当初の販売から集められた収入の少なくとも一部を含むかもしれない。一部のケースでは、賞金プール80はまた、テレビ放映や宣伝などに関する収入など、コンテストの補助的部分を配信することによってもたらされる収入の一部を含むかもしれない。コンテストを提供及び管理するための手数料が決定され、賞金プール80から控除されるかもしれない。この手数料は、賞金プール80の特定の金額又はパーセンテージであるかもしれない。
ステップ118において、賞金プール80から1以上の当選コンテスト参加者16(又は当選コンテストエントリ14の所有者)のそれぞれに賞金が提供される。賞金は、一括の現金による賞金又はある期間における分割払いなど、何れか適切な方法により当選コンテスト参加者16に提供されるかもしれない。
本発明の実施例及びそれの効果が詳細に説明されたが、当業者は、添付した請求項により規定されるような本発明の趣旨及び範囲から逸脱することなく、各種変更、追加及び省略を行うことが可能である。
図1は、マルチステージコンテストを提供する一例となるシステムを示す。 図2A及び2Bは、図1に示されるシステムによって提供されるマルチステージコンテストに使用される一例となるコンテストエントリを示す。 図3は、本発明の一実施例による適格なコンテストエントリの個数を減少させるマルチステージプロセスを示す。 図4は、本発明の一実施例によるマルチステージコンテストを管理する一例となる方法を示すフローチャートである。

Claims (10)

  1. 複数のステージを含んで構成されるマルチステージコンテストを行うためのシステムであって、
    複数のユーザ端末と、
    複数のチケット端末と、
    前記複数のユーザ端末に対して第1通信ネットワークを介して接続されると共に、前記複数のチケット端末に対して第2通信ネットワークを介して接続されるコンテスト管理モジュールとを備え、
    前記コンテスト管理モジュールは、マルチステージコンテストのための方法を実行する処理ユニットと、前記処理ユニットに接続されるメモリとを備え、
    前記複数のステージの各々は、前記複数のユーザ端末又は前記複数のチケット端末を介してコンテスト参加者に販売された複数のコンテストエントリであって、識別子によって識別される複数のコンテストエントリであり、かつ、前記マルチステージコンテストに当選するための適格性を有するコンテストエントリ、を対象として、当該適格性を有するコンテストエントリの一部を当該適格性を有さないものにするためのステージであり、
    前記複数のステージのうち、最後に行われるステージ以外の各々のステージにおいて前記適格性を有さないものにされなかった前記コンテストエントリのみが、次のステージに進むことができ、
    前記複数のステージのうち、最後に行われるステージにおいて前記適格性を有さないものにされなかった前記コンテストエントリを対象として、1以上の当選コンテストエントリが決定され、
    前記1以上の当選コンテストエントリを決定するための所定の当選決定方法は、前記複数のステージの各々において前記適格性を有するコンテストエントリの一部を当該適格性を有さないものにするための所定の不適格化方法とは、異なり得る方法であり、
    前記マルチステージコンテストのための方法は、
    前記複数のユーザ端末又は前記複数のチケット端末を介してコンテスト参加者に販売された前記複数のコンテストエントリであって、識別子によって識別される前記複数のコンテストエントリに関する情報を前記メモリに格納するメモリ格納ステップと、
    前記メモリ格納ステップにおいて前記メモリに格納した前記複数のコンテストエントリに関する情報に基づいて、前記不適格化方法により、前記マルチステージコンテストに当選するための適格性を有するコンテストエントリの一部を当該適格性を有さないものにし、この結果を含む情報であって前記複数のコンテストエントリに関する情報を前記メモリに格納する不適格化ステップと、
    前記不適格化ステップにおいて前記メモリに格納した前記複数のコンテストエントリに関する情報に基づいて、前記不適格化ステップを終えた後においても前記適格性を有しているコンテストエントリを対象として、前記当選決定方法により、1以上の当選コンテストエントリを決定する当選決定ステップと、を含む、
    システム。
  2. 前記不適格化ステップにおいて、
    前記マルチステージコンテストに当選するための適格性を有するコンテストエントリの一部を当該適格性を有さないものにした後、適格性を有しているコンテストエントリの個数が所定の閾値を超えている場合には、当該適格性を有しているコンテストエントリの一部を当該適格性を有さないものにし、以降同様に、適格性を有しているコンテストエントリの個数が所定の閾値以下になるまで、コンテストエントリの一部を当該適格性を有さないものにすることを繰り返す、
    請求項1に記載のシステム。
  3. 前記不適格化ステップにおいて、
    前記マルチステージコンテストに当選するための適格性を有するコンテストエントリを、当該適格性を有するコンテストエントリの個数が所定の閾値以下になるまで、所定の第1タイプの選択プロセスによって減少させた後、当該減少させた後のコンテストエントリの一部を、所定の第2タイプの選択プロセスを実行することによって、当該適格性を有さないものにする、
    請求項2に記載のシステム。
  4. 前記識別子は、1以上の英数字キャラクタからなり、
    前記不適格化ステップにおいて、
    前記英数字キャラクタに基づき、前記マルチステージコンテストに当選するための適格性を有するコンテストエントリの一部を当該適格性を有さないものにする、
    請求項1から3のいずれか一項に記載のシステム。
  5. 前記マルチステージコンテストのための方法は、
    前記複数のユーザ端末又は前記複数のチケット端末を介して前記複数のコンテストエントリが前記コンテスト参加者に販売された際の収入に基づいて、前記不適格化ステップを終えた後においても前記適格性を有しているコンテストエントリの各々に対して、当該コンテストエントリが前記当選コンテストエントリとして決定された場合に前記コンテスト参加者に支払われる賞金を決定するステップを含む、
    請求項1から4のいずれか一項に記載のシステム。
  6. 複数のステージを含んで構成されるマルチステージコンテストを行うためのプログラムであって、
    マルチステージコンテストのための方法を実行する処理ユニットと当該処理ユニットに接続されるメモリとを備えたコンテスト管理モジュールであって、複数のユーザ端末に対して第1通信ネットワークを介して接続されると共に、複数のチケット端末に対して第2通信ネットワークを介して接続されるコンテスト管理モジュールにおいて、前記メモリに記憶されて前記処理ユニットによって実行されることにより、前記マルチステージコンテストのための方法を行うためのプログラムにおいて、
    前記複数のステージの各々は、前記複数のユーザ端末又は前記複数のチケット端末を介してコンテスト参加者に販売された複数のコンテストエントリであって、識別子によって識別される複数のコンテストエントリであり、かつ、前記マルチステージコンテストに当選するための適格性を有するコンテストエントリ、を対象として、当該適格性を有するコンテストエントリの一部を当該適格性を有さないものにするためのステージであり、
    前記複数のステージのうち、最後に行われるステージ以外の各々のステージにおいて前記適格性を有さないものにされなかった前記コンテストエントリのみが、次のステージに進むことができ、
    前記複数のステージのうち、最後に行われるステージにおいて前記適格性を有さないものにされなかった前記コンテストエントリを対象として、1以上の当選コンテストエントリが決定され、
    前記1以上の当選コンテストエントリを決定するための所定の当選決定方法は、前記複数のステージの各々において前記適格性を有するコンテストエントリの一部を当該適格性を有さないものにするための所定の不適格化方法とは、異なり得る方法であり、
    前記マルチステージコンテストのための方法は、
    前記複数のユーザ端末又は前記複数のチケット端末を介してコンテスト参加者に販売された複数のコンテストエントリであって、識別子によって識別される複数のコンテストエントリに関する情報を前記メモリに格納するメモリ格納ステップと、
    前記メモリ格納ステップにおいて前記メモリに格納した前記複数のコンテストエントリに関する情報に基づいて、前記不適格化方法により、前記マルチステージコンテストに当選するための適格性を有するコンテストエントリの一部を当該適格性を有さないものにし、この結果を含む情報であって前記複数のコンテストエントリに関する情報を前記メモリに格納する不適格化ステップと、
    前記不適格化ステップにおいて前記メモリに格納した前記複数のコンテストエントリに関する情報に基づいて、前記不適格化ステップを終えた後においても前記適格性を有しているコンテストエントリを対象として、前記当選決定方法により、1以上の当選コンテストエントリを決定する当選決定ステップと、を含む、
    プログラム。
  7. 前記不適格化ステップにおいて、
    前記マルチステージコンテストに当選するための適格性を有するコンテストエントリの一部を当該適格性を有さないものにした後、適格性を有しているコンテストエントリの個数が所定の閾値を超えている場合には、当該適格性を有しているコンテストエントリの一部を当該適格性を有さないものにし、以降同様に、適格性を有しているコンテストエントリの個数が所定の閾値以下になるまで、コンテストエントリの一部を当該適格性を有さないものにすることを繰り返す、
    請求項6に記載のプログラム。
  8. 前記不適格化ステップにおいて、
    前記マルチステージコンテストに当選するための適格性を有するコンテストエントリを、当該適格性を有するコンテストエントリの個数が所定の閾値以下になるまで、所定の第1タイプの選択プロセスによって減少させた後、当該減少させた後のコンテストエントリの一部を、所定の第2タイプの選択プロセスを実行することによって、当該適格性を有さないものにする、
    請求項7に記載のプログラム。
  9. 前記識別子は、1以上の英数字キャラクタからなり、
    前記不適格化ステップにおいて、
    前記英数字キャラクタに基づき、前記マルチステージコンテストに当選するための適格性を有するコンテストエントリの一部を当該適格性を有さないものにする、
    請求項6から8のいずれか一項に記載のプログラム。
  10. 前記マルチステージコンテストのための方法は、
    前記複数のユーザ端末又は前記複数のチケット端末を介して前記複数のコンテストエントリが前記コンテスト参加者に販売された際の収入に基づいて、前記不適格化ステップを終えた後においても前記適格性を有しているコンテストエントリの各々に対して、当該コンテストエントリが前記当選コンテストエントリとして決定された場合に前記コンテスト参加者に支払われる賞金を決定するステップを含む、
    請求項6から9のいずれか一項に記載のプログラム。
JP2008506680A 2005-04-12 2006-04-12 マルチステージコンテストを行うためのシステム及びプログラム Active JP5183465B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US67037305P 2005-04-12 2005-04-12
US60/670,373 2005-04-12
PCT/US2006/013817 WO2006110867A2 (en) 2005-04-12 2006-04-12 System and method for providing a multiple-stage contest

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008536245A JP2008536245A (ja) 2008-09-04
JP2008536245A5 JP2008536245A5 (ja) 2011-08-25
JP5183465B2 true JP5183465B2 (ja) 2013-04-17

Family

ID=37087693

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008506680A Active JP5183465B2 (ja) 2005-04-12 2006-04-12 マルチステージコンテストを行うためのシステム及びプログラム

Country Status (6)

Country Link
US (2) US20060258429A1 (ja)
EP (1) EP1877943A4 (ja)
JP (1) JP5183465B2 (ja)
AU (1) AU2006235543A1 (ja)
CA (1) CA2604204C (ja)
WO (1) WO2006110867A2 (ja)

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10586282B2 (en) * 1996-03-25 2020-03-10 Cfph, Llc System and method for trading based on tournament-style events
US6505174B1 (en) 1996-03-25 2003-01-07 Hsx, Inc. Computer-implemented securities trading system with a virtual specialist function
US8353763B2 (en) 2003-03-31 2013-01-15 Cantor Index, Llc System and method for betting on a participant in a group of events
US7962400B2 (en) 2003-04-02 2011-06-14 Cfph, Llc System and method for wagering based on the movement of financial markets
US7233922B2 (en) 2003-04-02 2007-06-19 Cantor Index Llc System and method for wagering-based transferable financial instruments
WO2004090678A2 (en) 2003-04-11 2004-10-21 Cantor Index Llc Lottery and auction based tournament entry exchange platform
US7698198B2 (en) 2004-01-16 2010-04-13 Bgc Partners, Inc. System and method for purchasing a financial instrument indexed to entertainment revenue
US8092303B2 (en) 2004-02-25 2012-01-10 Cfph, Llc System and method for convenience gaming
US8616967B2 (en) 2004-02-25 2013-12-31 Cfph, Llc System and method for convenience gaming
US7534169B2 (en) 2005-07-08 2009-05-19 Cfph, Llc System and method for wireless gaming system with user profiles
US7637810B2 (en) 2005-08-09 2009-12-29 Cfph, Llc System and method for wireless gaming system with alerts
US20070060358A1 (en) 2005-08-10 2007-03-15 Amaitis Lee M System and method for wireless gaming with location determination
US20050197938A1 (en) 2004-03-05 2005-09-08 Cantor Index Llc System and method for determining odds for wagering in a financial market environment
US7711628B2 (en) 2004-03-05 2010-05-04 Cantor Index Llc System and method for offering intraday wagering in a financial market environment
US7835961B2 (en) * 2004-03-05 2010-11-16 Cantor Index Llc System and method for wagering in a financial market environment
US8128474B2 (en) 2004-03-05 2012-03-06 Cantor Index, Llc Computer graphics processing methods and systems for presentation of graphics objects or text in a wagering environment
US8070604B2 (en) 2005-08-09 2011-12-06 Cfph, Llc System and method for providing wireless gaming as a service application
US10510214B2 (en) 2005-07-08 2019-12-17 Cfph, Llc System and method for peer-to-peer wireless gaming
US7905777B2 (en) 2005-08-04 2011-03-15 Igt Methods and apparatus for auctioning an item via a gaming device
US8216065B2 (en) 2005-09-09 2012-07-10 Igt Gaming system having multiple adjacently arranged gaming machines which each provide a component for a multi-component game
US20070250878A1 (en) * 2006-04-05 2007-10-25 Ryckman Lawrence G Interactive system for conducting contest
US7644861B2 (en) 2006-04-18 2010-01-12 Bgc Partners, Inc. Systems and methods for providing access to wireless gaming devices
US7549576B2 (en) 2006-05-05 2009-06-23 Cfph, L.L.C. Systems and methods for providing access to wireless gaming devices
US8939359B2 (en) 2006-05-05 2015-01-27 Cfph, Llc Game access device with time varying signal
US8077843B2 (en) * 2006-09-11 2011-12-13 Zeid Abu Odeh System and method implementing an auction game using cellular, mobile, land, satellite, cable, and internet telephone numbers
US9306952B2 (en) 2006-10-26 2016-04-05 Cfph, Llc System and method for wireless gaming with location determination
US8292741B2 (en) 2006-10-26 2012-10-23 Cfph, Llc Apparatus, processes and articles for facilitating mobile gaming
US7857699B2 (en) 2006-11-01 2010-12-28 Igt Gaming system and method of operating a gaming system having a bonus participation bidding sequence
US9411944B2 (en) 2006-11-15 2016-08-09 Cfph, Llc Biometric access sensitivity
US8645709B2 (en) 2006-11-14 2014-02-04 Cfph, Llc Biometric access data encryption
US8510567B2 (en) 2006-11-14 2013-08-13 Cfph, Llc Conditional biometric access in a gaming environment
US7942740B2 (en) 2006-11-15 2011-05-17 Cfph, Llc Verifying a first device is in communications with a server by storing a value from the first device and accessing the value from a second device
US7942742B2 (en) 2006-11-15 2011-05-17 Cfph, Llc Accessing identification information to verify a gaming device is in communications with a server
US7942739B2 (en) 2006-11-15 2011-05-17 Cfph, Llc Storing information from a verification device and accessing the information from a gaming device to verify that the gaming device is communicating with a server
US7942741B2 (en) 2006-11-15 2011-05-17 Cfph, Llc Verifying whether a device is communicating with a server
US10068421B2 (en) * 2006-11-16 2018-09-04 Cfph, Llc Using a first device to verify whether a second device is communicating with a server
US7942738B2 (en) 2006-11-15 2011-05-17 Cfph, Llc Verifying a gaming device is in communications with a gaming server
US8012015B2 (en) * 2006-11-15 2011-09-06 Cfph, Llc Verifying whether a gaming device is communicating with a gaming server
US9183693B2 (en) 2007-03-08 2015-11-10 Cfph, Llc Game access device
US8581721B2 (en) 2007-03-08 2013-11-12 Cfph, Llc Game access device with privileges
US8319601B2 (en) 2007-03-14 2012-11-27 Cfph, Llc Game account access device
US9218720B2 (en) 2007-04-16 2015-12-22 Cfph, Llc Box office game
US8591335B2 (en) * 2007-10-31 2013-11-26 Thomas Creaven Techniques for incentivized networking
US8591336B2 (en) * 2007-10-31 2013-11-26 Thomas Creaven Techniques for incentivized networking
US20090131138A1 (en) * 2007-11-18 2009-05-21 Lenzizky Bezalel System and method for advanced lottery wagering
US8974302B2 (en) 2010-08-13 2015-03-10 Cfph, Llc Multi-process communication regarding gaming information
US8956231B2 (en) 2010-08-13 2015-02-17 Cfph, Llc Multi-process communication regarding gaming information
US20150356821A1 (en) * 2014-06-06 2015-12-10 Zuunda Inc. System and method of prize distribution in an on-line game

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4842278A (en) * 1986-06-02 1989-06-27 Victor Markowicz Hierarchical lottery network with selection from differentiated playing pools
US5046737A (en) * 1990-11-23 1991-09-10 Douglas Press, Inc. Lottery-type game system with bonus award
US5842921A (en) * 1994-02-28 1998-12-01 International Sports Wagering, Inc. System and method for wagering at fixed handicaps and/or odds on a sports event
ZA985939B (en) * 1997-07-08 2000-01-10 Aristocrat Leisure Ind Pty Ltd Slot machine game and system with improved jackpot feature.
US6210276B1 (en) * 1998-08-25 2001-04-03 Wayne L. Mullins Game with multiple incentives and multiple levels of game play and combined lottery game with time of purchase win progressive jackpot
US6017032A (en) * 1999-02-03 2000-01-25 Grippo; Donald R. Lottery game
US6220961B1 (en) * 1999-04-22 2001-04-24 Multimedia Games, Inc. Multi-level lottery-type gaming method and apparatus
US6524184B1 (en) * 2000-01-10 2003-02-25 Multimedia Games, Inc. Multi-level lottery-type gaming system with player-selected second level game
JP2002140442A (ja) * 2000-11-02 2002-05-17 Nts:Kk キャリアデベロップメントシステムとその方法
JP5219012B2 (ja) * 2000-11-29 2013-06-26 和明 神代 懸賞当選者決定装置および懸賞当選者決定方法、並びに記録媒体
US20020149152A1 (en) * 2001-02-23 2002-10-17 Alan Taylor Multiple-stage game of chance and method of and system for playing the game
WO2002091259A1 (fr) * 2001-04-27 2002-11-14 Hiroyuki Ohe Procede et systeme d'enquete
WO2003067483A1 (fr) * 2002-02-07 2003-08-14 Fujitsu Limited Procede de gestion d'echanges de lots, dispositif, programme et support d'enregistrement associes
US20060287055A1 (en) * 2002-10-10 2006-12-21 Hamud Garry A Multi-level simple lotto
US20040193469A1 (en) * 2003-03-31 2004-09-30 Cantor Index Llc System and method for spread betting on a participant in a group of events
US8353763B2 (en) * 2003-03-31 2013-01-15 Cantor Index, Llc System and method for betting on a participant in a group of events
US7233922B2 (en) * 2003-04-02 2007-06-19 Cantor Index Llc System and method for wagering-based transferable financial instruments
WO2004090678A2 (en) * 2003-04-11 2004-10-21 Cantor Index Llc Lottery and auction based tournament entry exchange platform
US20040245722A1 (en) * 2003-06-05 2004-12-09 Robert Henderson Multi-play game of chance
US20040248637A1 (en) * 2003-06-06 2004-12-09 Liebenberg Dawid J. Interactive networked game
US20050015304A1 (en) * 2003-07-17 2005-01-20 Yigal Evroni Secure purchasing over the internet
US7204756B2 (en) * 2003-09-23 2007-04-17 Scientific Games Royalty Corporation Lottery system with method for paying multiple progressive jackpots
US7635304B2 (en) * 2004-01-27 2009-12-22 Integrated Group Assets Inc. Multiple levels of participation in a lottery jackpot
US20050272495A1 (en) * 2004-06-02 2005-12-08 Joseph Penner Game show system and method for conducting same
US20070088661A1 (en) * 2005-10-17 2007-04-19 Omx Technology Ab Real-time deal engagement outcome determination

Also Published As

Publication number Publication date
US20060258429A1 (en) 2006-11-16
WO2006110867A3 (en) 2006-12-07
AU2006235543A1 (en) 2006-10-19
CA2604204C (en) 2023-12-19
EP1877943A4 (en) 2010-07-07
WO2006110867A2 (en) 2006-10-19
US20210209890A1 (en) 2021-07-08
JP2008536245A (ja) 2008-09-04
EP1877943A2 (en) 2008-01-16
CA2604204A1 (en) 2006-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5183465B2 (ja) マルチステージコンテストを行うためのシステム及びプログラム
US11645890B2 (en) Wagering apparatus, methods and systems
JP6526165B2 (ja) 賭博システム
US9704338B2 (en) Wagering apparatus, methods and systems
KR101736754B1 (ko) 웨이저링 장치, 방법들 및 시스템들
US8579694B2 (en) Method of lottery wagering on real-world events
US10102716B2 (en) Wagering apparatus, methods and systems
US11645889B2 (en) Wagering apparatus, methods and systems
AU2022215176A1 (en) Wagering apparatus, methods and systems
WO2001055948A1 (en) Method for providing stock race game in internet
AU2015230706A1 (en) System and method for providing a multiple-stage contest
KR102386393B1 (ko) 온라인 게임 대회를 이용한 펀드조성 및 배당금 지급을 위한 방법 및 시스템
KR101726203B1 (ko) 웨이저링 장치, 방법들 및 시스템들
AU2013200155A1 (en) System and method for providing a multiple-stage contest

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090410

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090410

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090514

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090514

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110915

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111214

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111221

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120215

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120313

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120725

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121122

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20121129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5183465

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160125

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250