JP2002007694A - 電子価値管理制御方法、システム及び装置 - Google Patents
電子価値管理制御方法、システム及び装置Info
- Publication number
- JP2002007694A JP2002007694A JP2000182075A JP2000182075A JP2002007694A JP 2002007694 A JP2002007694 A JP 2002007694A JP 2000182075 A JP2000182075 A JP 2000182075A JP 2000182075 A JP2000182075 A JP 2000182075A JP 2002007694 A JP2002007694 A JP 2002007694A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- value
- terminal
- electronic
- request
- management device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 87
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 27
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 11
- 208000033748 Device issues Diseases 0.000 claims 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 abstract description 2
- 101100064323 Arabidopsis thaliana DTX47 gene Proteins 0.000 description 7
- 101150026676 SID1 gene Proteins 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 5
- 101000840469 Arabidopsis thaliana Isochorismate synthase 1, chloroplastic Proteins 0.000 description 4
- 101100256921 Ajellomyces capsulatus SID3 gene Proteins 0.000 description 2
- 101100366400 Schizosaccharomyces pombe (strain 972 / ATCC 24843) spg1 gene Proteins 0.000 description 2
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 2
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 2
- 101100256922 Caenorhabditis elegans sid-3 gene Proteins 0.000 description 1
- 102100031083 Uteroglobin Human genes 0.000 description 1
- 108090000203 Uteroglobin Proteins 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
- Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 端末からの要求に応じて電子マネー等の電子
価値を発行する技術において、価値保証の方式の制約を
受けない構成をとり、機能追加を容易に行うことができ
る電子価値管理制御システムを提供することを目的とす
る。 【解決手段】 制御装置と、価値の種類に応じた価値管
理装置とを設け、制御装置は、端末から電子価値の発行
要求を受信すると、要求内容に応じた価値保証要求をそ
の価値保証を行う価値管理装置に対して行い、その価値
管理装置から価値保証の結果を受信すると、端末が要求
した電子価値の発行を行う価値管理装置にその電子価値
の発行を要求し、価値管理装置から電子価値を受信し、
その電子価値を端末に送信する。
価値を発行する技術において、価値保証の方式の制約を
受けない構成をとり、機能追加を容易に行うことができ
る電子価値管理制御システムを提供することを目的とす
る。 【解決手段】 制御装置と、価値の種類に応じた価値管
理装置とを設け、制御装置は、端末から電子価値の発行
要求を受信すると、要求内容に応じた価値保証要求をそ
の価値保証を行う価値管理装置に対して行い、その価値
管理装置から価値保証の結果を受信すると、端末が要求
した電子価値の発行を行う価値管理装置にその電子価値
の発行を要求し、価値管理装置から電子価値を受信し、
その電子価値を端末に送信する。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は電子マネー、電子チ
ケット等の電子価値を発行、管理する技術に関する。
ケット等の電子価値を発行、管理する技術に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の電子マネーの発行方法を図8
(a)を用いて説明する。ICカード等の電子価値を保
存可能な端末モジュール1が電子マネー発行センタ2に
電子マネーの発行を要求すると、電子マネー発行センタ
2は銀行口座残高管理ホスト3に価値保証依頼を行い、
銀行口座残高管理ホスト3は口座残高保証を行う。そし
て、電子マネー発行センタ2は端末モジュール1に対し
て電子マネーの発行を行う。
(a)を用いて説明する。ICカード等の電子価値を保
存可能な端末モジュール1が電子マネー発行センタ2に
電子マネーの発行を要求すると、電子マネー発行センタ
2は銀行口座残高管理ホスト3に価値保証依頼を行い、
銀行口座残高管理ホスト3は口座残高保証を行う。そし
て、電子マネー発行センタ2は端末モジュール1に対し
て電子マネーの発行を行う。
【発明が解決しようとする課題】上記従来の技術による
と、電子マネー発行センタ自体が、発行の際の価値保証
依頼を銀行口座残高管理ホスト内の口座に対して行なっ
ていたため、電子マネーの発行に際して銀行口座の価値
確保制御が必要となるという制約を受けていた。そのた
め、図8(b)に示すように、他の価値保証手段、例え
ばクレジットの与信枠内で価値保証を行って、電子マネ
ーを発行するという機能を追加したい場合には、クレジ
ット用の電子マネー発行センタ4が新規に必要になって
いた。この場合、電子マネー発行センタ4がクレジット
与信枠管理ホスト5に価値保証依頼を行うこととなる。
と、電子マネー発行センタ自体が、発行の際の価値保証
依頼を銀行口座残高管理ホスト内の口座に対して行なっ
ていたため、電子マネーの発行に際して銀行口座の価値
確保制御が必要となるという制約を受けていた。そのた
め、図8(b)に示すように、他の価値保証手段、例え
ばクレジットの与信枠内で価値保証を行って、電子マネ
ーを発行するという機能を追加したい場合には、クレジ
ット用の電子マネー発行センタ4が新規に必要になって
いた。この場合、電子マネー発行センタ4がクレジット
与信枠管理ホスト5に価値保証依頼を行うこととなる。
【0003】本発明は上記の点に鑑みてなされたもので
あり、価値保証の方式の制約を受けないシステム構成を
とり、機能追加を容易に行うことができる電子価値管理
制御システムを提供することを目的とする。
あり、価値保証の方式の制約を受けないシステム構成を
とり、機能追加を容易に行うことができる電子価値管理
制御システムを提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、端末からの要求に応じて電子価値の制御を行う方法
であって、制御装置と、価値の種類に応じた価値管理装
置とを設け、制御装置は、端末から電子価値の発行要求
を受信すると、要求内容に応じた価値保証要求をその価
値保証を行う価値管理装置に対して行い、制御装置は、
その価値管理装置から価値保証の結果を受信すると、端
末が要求した電子価値の発行を行う価値管理装置にその
電子価値の発行を要求し、価値管理装置から電子価値を
受信し、その電子価値を端末に送信する。
は、端末からの要求に応じて電子価値の制御を行う方法
であって、制御装置と、価値の種類に応じた価値管理装
置とを設け、制御装置は、端末から電子価値の発行要求
を受信すると、要求内容に応じた価値保証要求をその価
値保証を行う価値管理装置に対して行い、制御装置は、
その価値管理装置から価値保証の結果を受信すると、端
末が要求した電子価値の発行を行う価値管理装置にその
電子価値の発行を要求し、価値管理装置から電子価値を
受信し、その電子価値を端末に送信する。
【0005】本発明によれば、電子マネー等の電子価値
発行を行う価値管理装置を従来の電子マネー発行センタ
から分離して設け、制御装置から価値保証や発行要求を
価値管理装置に対して行うこととしたため、機能追加の
際に価値保証の方式に応じて電子マネー発行センタを構
築する必要がなくなる。また、電子マネーだけではな
く、クレジット与信枠の管理、電子チケットの発行/検
証等の価値管理を行うことができるセンタ/ホストを制
御装置に接続していくことにより、制御装置では、接続
された任意の価値間において、その価値の交換を制御す
ることができるようになる。
発行を行う価値管理装置を従来の電子マネー発行センタ
から分離して設け、制御装置から価値保証や発行要求を
価値管理装置に対して行うこととしたため、機能追加の
際に価値保証の方式に応じて電子マネー発行センタを構
築する必要がなくなる。また、電子マネーだけではな
く、クレジット与信枠の管理、電子チケットの発行/検
証等の価値管理を行うことができるセンタ/ホストを制
御装置に接続していくことにより、制御装置では、接続
された任意の価値間において、その価値の交換を制御す
ることができるようになる。
【0006】請求項2に記載の発明は、端末からの要求
に応じて電子価値の制御を行う方法であって、制御装置
と、価値の種類に応じた価値管理装置とを設け、端末が
電子価値の価値保証を行い、その電子価値を用いた他の
電子価値の発行要求を制御装置に対して行い、制御装置
は、端末からの要求を受信すると、要求された電子価値
の発行を行う価値管理装置にその電子価値の発行を要求
し、価値管理装置から電子価値を受信し、その電子価値
を端末に送信する。
に応じて電子価値の制御を行う方法であって、制御装置
と、価値の種類に応じた価値管理装置とを設け、端末が
電子価値の価値保証を行い、その電子価値を用いた他の
電子価値の発行要求を制御装置に対して行い、制御装置
は、端末からの要求を受信すると、要求された電子価値
の発行を行う価値管理装置にその電子価値の発行を要求
し、価値管理装置から電子価値を受信し、その電子価値
を端末に送信する。
【0007】本発明によれば、端末で電子価値保証を行
う場合にも請求項1と同様の効果を得ることができる。
う場合にも請求項1と同様の効果を得ることができる。
【0008】請求項3に記載の発明は、請求項1又は2
の記載において、前記価値保証を行う側の価値と、発行
する側の価値との交換比率を設け、価値保証を行う側の
価値と異なる通貨単位で価値を発行する。
の記載において、前記価値保証を行う側の価値と、発行
する側の価値との交換比率を設け、価値保証を行う側の
価値と異なる通貨単位で価値を発行する。
【0009】本発明によれば、例えば、円単位の銀行口
座資金をドル単位の電子マネーにすることができ、多様
なサービス提供が可能となる。また、制御装置内のデー
タを変更するだけで、交換比率を容易に変更できる。
座資金をドル単位の電子マネーにすることができ、多様
なサービス提供が可能となる。また、制御装置内のデー
タを変更するだけで、交換比率を容易に変更できる。
【0010】請求項4に記載の発明は、請求項1又は2
の記載において、前記価値管理装置は、銀行口座の残高
管理を行う装置、電子マネーの発行もしくは検証を行う
装置、クレジット与信枠管理を行う装置、又は、電子チ
ケットの発行もしくは検証を行う装置であるとする。本
発明によれば、請求項1、2と同様の効果を得ることが
できる。
の記載において、前記価値管理装置は、銀行口座の残高
管理を行う装置、電子マネーの発行もしくは検証を行う
装置、クレジット与信枠管理を行う装置、又は、電子チ
ケットの発行もしくは検証を行う装置であるとする。本
発明によれば、請求項1、2と同様の効果を得ることが
できる。
【0011】請求項5に記載の発明は、端末からの要求
に応じて電子価値の制御を行うシステムであって、制御
装置と、価値の種類に応じた価値管理装置とを有し、制
御装置は、端末から電子価値の発行要求を受信すると、
要求内容に応じた価値保証要求をその価値保証を行う価
値管理装置に対して行う手段と、その価値管理装置から
価値保証の結果を受信すると、端末が要求した電子価値
の発行を行う価値管理装置にその電子価値の発行を要求
し、価値管理装置から電子価値を受信し、その電子価値
を端末に送信する手段とを有する。
に応じて電子価値の制御を行うシステムであって、制御
装置と、価値の種類に応じた価値管理装置とを有し、制
御装置は、端末から電子価値の発行要求を受信すると、
要求内容に応じた価値保証要求をその価値保証を行う価
値管理装置に対して行う手段と、その価値管理装置から
価値保証の結果を受信すると、端末が要求した電子価値
の発行を行う価値管理装置にその電子価値の発行を要求
し、価値管理装置から電子価値を受信し、その電子価値
を端末に送信する手段とを有する。
【0012】請求項6に記載の発明は、端末からの要求
に応じて電子価値の制御を行うシステムであって、制御
装置と、価値の種類に応じた価値管理装置とを有し、制
御装置は、価値保証済みの電子価値を用いた他の電子価
値の発行要求を端末から受信すると、要求された電子価
値の発行を行う価値管理装置にその電子価値の発行を要
求し、価値管理装置から電子価値を受信し、その電子価
値を端末に送信する手段を有する。
に応じて電子価値の制御を行うシステムであって、制御
装置と、価値の種類に応じた価値管理装置とを有し、制
御装置は、価値保証済みの電子価値を用いた他の電子価
値の発行要求を端末から受信すると、要求された電子価
値の発行を行う価値管理装置にその電子価値の発行を要
求し、価値管理装置から電子価値を受信し、その電子価
値を端末に送信する手段を有する。
【0013】請求項5、6に記載の発明によれば、請求
項1、2と同様の作用効果を得ることができる。
項1、2と同様の作用効果を得ることができる。
【0014】請求項7に記載の発明は、端末からの電子
価値の発行要求に応じ、価値の種類に応じた価値管理装
置と通信を行なうことによって電子価値の制御を行う制
御装置であって、要求発信元の端末が使用可能かどうか
を判断する手段と、端末からの要求に応じた処理手順を
選択する手段と、選択した処理手順を当該端末が使用可
能かどうかを判断する手段と、選択した処理手順を実行
する手段と、端末からの要求に応じた価値管理装置と通
信を行なう手段とを有する。
価値の発行要求に応じ、価値の種類に応じた価値管理装
置と通信を行なうことによって電子価値の制御を行う制
御装置であって、要求発信元の端末が使用可能かどうか
を判断する手段と、端末からの要求に応じた処理手順を
選択する手段と、選択した処理手順を当該端末が使用可
能かどうかを判断する手段と、選択した処理手順を実行
する手段と、端末からの要求に応じた価値管理装置と通
信を行なう手段とを有する。
【0015】本発明によれば、請求項1〜6の実施に適
した制御装置を提供することができ、上記と同様の作用
効果を奏する。また、端末からの要求(元となる価値と
発行を要求する価値との交換の要求)の種別判定及び、
処理手順を実行するモジュールと、価値管理装置との接
続性を確保するインターフェース部を分離したので、効
率のよい価値管理装置の追加/削除が実現可能である。
した制御装置を提供することができ、上記と同様の作用
効果を奏する。また、端末からの要求(元となる価値と
発行を要求する価値との交換の要求)の種別判定及び、
処理手順を実行するモジュールと、価値管理装置との接
続性を確保するインターフェース部を分離したので、効
率のよい価値管理装置の追加/削除が実現可能である。
【0016】更に、制御装置内の処理手順モジュールの
前段に、制御装置に接続されるICカード等の端末から
送られてくる要求に対し、端末自体の利用許可/不許可
を判定する手段と、当該端末が特定の処理を利用できる
かどうかを判定する手段を設けたので、制御装置で一元
的に利用許可状況を管理することが可能となり、従来の
価値管理装置それぞれで利用許可状況を管理していた場
合に比べ、省力化が実現できる。
前段に、制御装置に接続されるICカード等の端末から
送られてくる要求に対し、端末自体の利用許可/不許可
を判定する手段と、当該端末が特定の処理を利用できる
かどうかを判定する手段を設けたので、制御装置で一元
的に利用許可状況を管理することが可能となり、従来の
価値管理装置それぞれで利用許可状況を管理していた場
合に比べ、省力化が実現できる。
【0017】請求項8に記載の発明は、端末からの電子
価値の発行要求に応じ、価値の種類に応じた価値管理装
置と通信を行なうことによって電子価値の制御を行う制
御装置であって、端末の状態を示すデータを参照するこ
とにより要求発信元の端末が使用可能かどうかを判断す
る手段と、端末からの要求に対応した処理手順を示すデ
ータを参照することにより端末からの要求に応じた処理
手順を選択する手段と、選択した処理手順を当該端末が
使用可能かどうかを示すデータを参照することにより、
選択した処理手順を当該端末が使用可能かどうかを判断
する手段と、選択した処理手順を実行する手段と、各価
値管理装置との通信手順に適合させて各価値管理装置と
通信を行なう手段とを有し、前記処理手順において、端
末からの要求内容に応じた価値保証要求をその価値保証
を行う価値管理装置に対して行い、その価値管理装置か
ら価値保証の結果を受信すると、端末が要求した電子価
値の発行を行う価値管理装置にその電子価値の発行を要
求し、価値管理装置から電子価値を受信し、その電子価
値を端末に送信する。
価値の発行要求に応じ、価値の種類に応じた価値管理装
置と通信を行なうことによって電子価値の制御を行う制
御装置であって、端末の状態を示すデータを参照するこ
とにより要求発信元の端末が使用可能かどうかを判断す
る手段と、端末からの要求に対応した処理手順を示すデ
ータを参照することにより端末からの要求に応じた処理
手順を選択する手段と、選択した処理手順を当該端末が
使用可能かどうかを示すデータを参照することにより、
選択した処理手順を当該端末が使用可能かどうかを判断
する手段と、選択した処理手順を実行する手段と、各価
値管理装置との通信手順に適合させて各価値管理装置と
通信を行なう手段とを有し、前記処理手順において、端
末からの要求内容に応じた価値保証要求をその価値保証
を行う価値管理装置に対して行い、その価値管理装置か
ら価値保証の結果を受信すると、端末が要求した電子価
値の発行を行う価値管理装置にその電子価値の発行を要
求し、価値管理装置から電子価値を受信し、その電子価
値を端末に送信する。
【0018】本発明によれば、請求項7と同様の作用効
果を奏する。
果を奏する。
【0019】請求項9に記載の発明は、請求項8の記載
において、前記処理手順において、前記価値保証を行う
側の価値と、発行する側の価値との交換比率を示すデー
タを参照し、価値保証を行う側の価値と異なる通貨単位
で価値を発行する。本発明によれば、例えば、円単位の
銀行口座資金をドル単位の電子マネーにすることがで
き、多様なサービス提供が可能となる。また、制御装置
内のデータを変更するだけで、交換比率を容易に変更で
きる。
において、前記処理手順において、前記価値保証を行う
側の価値と、発行する側の価値との交換比率を示すデー
タを参照し、価値保証を行う側の価値と異なる通貨単位
で価値を発行する。本発明によれば、例えば、円単位の
銀行口座資金をドル単位の電子マネーにすることがで
き、多様なサービス提供が可能となる。また、制御装置
内のデータを変更するだけで、交換比率を容易に変更で
きる。
【0020】請求項10〜12に記載の発明によれば、
上記制御装置の処理を実行するプログラムを記録した記
録媒体が提供され、上記と同様の作用効果を得ることが
できる。
上記制御装置の処理を実行するプログラムを記録した記
録媒体が提供され、上記と同様の作用効果を得ることが
できる。
【0021】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の一実施例におけ
る電子価値管理制御システムの構成図である。
る電子価値管理制御システムの構成図である。
【0022】本発明の電子価値管理制御システムは、価
値保証の種類に応じた価値保証を行う制御センタ6(制
御装置)と価値保証の種類毎に価値発行/検証を行う価
値管理センタ(価値管理装置)7〜10を有する。本発
明のシステムによれば、制御センタ6が価値保証の方式
に応じて価値管理センタに各種要求を行うので、従来の
ように価値保証の方式に応じて電子マネー発行センタを
構築する必要がなくなる。
値保証の種類に応じた価値保証を行う制御センタ6(制
御装置)と価値保証の種類毎に価値発行/検証を行う価
値管理センタ(価値管理装置)7〜10を有する。本発
明のシステムによれば、制御センタ6が価値保証の方式
に応じて価値管理センタに各種要求を行うので、従来の
ように価値保証の方式に応じて電子マネー発行センタを
構築する必要がなくなる。
【0023】次に本発明の電子価値管理制御システムの
動作について図2、図3を用いて説明する。
動作について図2、図3を用いて説明する。
【0024】図2は電子マネー発行時の動作を示すシー
ケンスチャートであり、ICカード等の端末モジュール
からの電子マネー発行要求を受けて、銀行ホスト内に管
理されている口座金額を担保した後に、電子マネー発行
センタに対して電子マネーの発行を依頼し、発行された
電子マネーを端末モジュールに受け渡す処理を示す。
ケンスチャートであり、ICカード等の端末モジュール
からの電子マネー発行要求を受けて、銀行ホスト内に管
理されている口座金額を担保した後に、電子マネー発行
センタに対して電子マネーの発行を依頼し、発行された
電子マネーを端末モジュールに受け渡す処理を示す。
【0025】端末モジュールが電子マネーの発行要求を
行うと、制御センタはその要求を受信する(ステップ
1)。要求においては、端末モジュールは自身を特定す
るデータ、どのようなサービスを受けるかを示すデー
タ、各価値等を送信する。制御センタは、端末からの要
求内容を保存し(ステップ2)、銀行口座残高管理ホス
トに対して口座金額の確保要求を行う(ステップ3)。
なお、保存しておいたデータは、トラブル等が起きた時
の復旧のために使用することができる。その他の保存す
るデータについても同様である。次に、銀行口座残高管
理ホストは、口座金額の確保要求に対する結果を制御セ
ンタに返送する(ステップ4)。制御センタは、その結
果の成否を保存し(ステップ5)、電子マネー発行/検
証センタに対して価値の発行要求を行う(ステップ
6)。電子マネー発行/検証センタは、価値の発行要求
に対する結果を制御センタに返送する(ステップ7)。
制御センタは、その結果の成否を保存し(ステップ
8)、受け取った電子マネーを端末に送信する(ステッ
プ9)。
行うと、制御センタはその要求を受信する(ステップ
1)。要求においては、端末モジュールは自身を特定す
るデータ、どのようなサービスを受けるかを示すデー
タ、各価値等を送信する。制御センタは、端末からの要
求内容を保存し(ステップ2)、銀行口座残高管理ホス
トに対して口座金額の確保要求を行う(ステップ3)。
なお、保存しておいたデータは、トラブル等が起きた時
の復旧のために使用することができる。その他の保存す
るデータについても同様である。次に、銀行口座残高管
理ホストは、口座金額の確保要求に対する結果を制御セ
ンタに返送する(ステップ4)。制御センタは、その結
果の成否を保存し(ステップ5)、電子マネー発行/検
証センタに対して価値の発行要求を行う(ステップ
6)。電子マネー発行/検証センタは、価値の発行要求
に対する結果を制御センタに返送する(ステップ7)。
制御センタは、その結果の成否を保存し(ステップ
8)、受け取った電子マネーを端末に送信する(ステッ
プ9)。
【0026】次に、図3を用いて電子マネーでの電子チ
ケット発行における動作について説明する。ここでは、
端末モジュールからの電子マネーの価値を対価とした電
子チケット発行要求を受けて、電子マネー検証センタ
(電子マネーの正当性を確認するセンタ)において価値
の担保をした後に、電子チケット発行センタに対して電
子チケットの発行を依頼し、発行された電子チケットを
端末モジュールに受け渡す処理を行う。
ケット発行における動作について説明する。ここでは、
端末モジュールからの電子マネーの価値を対価とした電
子チケット発行要求を受けて、電子マネー検証センタ
(電子マネーの正当性を確認するセンタ)において価値
の担保をした後に、電子チケット発行センタに対して電
子チケットの発行を依頼し、発行された電子チケットを
端末モジュールに受け渡す処理を行う。
【0027】端末モジュールが電子マネーでの電子チケ
ット発行要求を行うと、制御センタはその要求を受信す
る(ステップ11)。制御センタは、端末からの要求内
容を保存し(ステップ12)、電子マネー発行/検証セ
ンタに対して電子マネー金額の保証要求を行う(ステッ
プ13)。電子マネー発行/検証センタは、電子マネー
金額の保証要求に対する結果を制御センタに返送する
(ステップ14)。制御センタは、その結果の成否を保
存し(ステップ15)、電子チケット発行/検証センタ
に対してチケットの発行要求を行う(ステップ16)。
電子チケット発行/検証センタは、チケットの発行要求
に対する結果を制御センタに返送する(ステップ1
7)。制御センタは、その結果の成否を保存し(ステッ
プ18)、受け取った電子チケットを端末に送信する
(ステップ19)。
ット発行要求を行うと、制御センタはその要求を受信す
る(ステップ11)。制御センタは、端末からの要求内
容を保存し(ステップ12)、電子マネー発行/検証セ
ンタに対して電子マネー金額の保証要求を行う(ステッ
プ13)。電子マネー発行/検証センタは、電子マネー
金額の保証要求に対する結果を制御センタに返送する
(ステップ14)。制御センタは、その結果の成否を保
存し(ステップ15)、電子チケット発行/検証センタ
に対してチケットの発行要求を行う(ステップ16)。
電子チケット発行/検証センタは、チケットの発行要求
に対する結果を制御センタに返送する(ステップ1
7)。制御センタは、その結果の成否を保存し(ステッ
プ18)、受け取った電子チケットを端末に送信する
(ステップ19)。
【0028】なお、価値管理センタで行う価値担保を端
末モジュールで行うことも可能である。その場合の例と
して、電子マネーの検証(=価値の保証)を端末モジュ
ールで行い、その結果をもとに制御センタが電子チケッ
トを発行する処理を図4を用いて説明する。
末モジュールで行うことも可能である。その場合の例と
して、電子マネーの検証(=価値の保証)を端末モジュ
ールで行い、その結果をもとに制御センタが電子チケッ
トを発行する処理を図4を用いて説明する。
【0029】まず、端末モジュールにおいて、電子マネ
ーの価値の保証を行う(ステップ21)。次に、端末モ
ジュールが電子マネーでの電子チケット発行要求を行う
と、制御センタはその要求を受信し(ステップ22)、
端末からの要求内容を保存する(ステップ23)。ま
た、端末モジュールにおける電子マネーの価値保証の結
果の成否を保存する(ステップ24)。続いて、制御セ
ンタは電子チケット発行/検証センタに対してチケット
の発行要求を行う(ステップ25)。電子チケット発行
/検証センタは、チケットの発行要求に対する結果を制
御センタに返送する(ステップ26)。制御センタは、
その結果の成否を保存し(ステップ27)、受け取った
電子チケットを端末に送信する(ステップ28)。
ーの価値の保証を行う(ステップ21)。次に、端末モ
ジュールが電子マネーでの電子チケット発行要求を行う
と、制御センタはその要求を受信し(ステップ22)、
端末からの要求内容を保存する(ステップ23)。ま
た、端末モジュールにおける電子マネーの価値保証の結
果の成否を保存する(ステップ24)。続いて、制御セ
ンタは電子チケット発行/検証センタに対してチケット
の発行要求を行う(ステップ25)。電子チケット発行
/検証センタは、チケットの発行要求に対する結果を制
御センタに返送する(ステップ26)。制御センタは、
その結果の成否を保存し(ステップ27)、受け取った
電子チケットを端末に送信する(ステップ28)。
【0030】上記の各処理において、電子マネー発行/
検証センタ等の各価値管理センタ内における処理は従来
から知られた技術である。
検証センタ等の各価値管理センタ内における処理は従来
から知られた技術である。
【0031】図5に制御センタの構成を示す。本発明の
制御センタは価値交換判定モジュール11、手順制御モ
ジュール12〜14、価値センタ接続インターフェース
15〜18を有する。価値交換判定モジュール11は、
制御センタに接続される端末モジュール1(ICカード
等)から送られてくる価値交換要求に対する利用許可/
不許可を判定する。手順制御モジュール12〜14は、
価値交換要求の種別判定及び、手順管理を行う。価値セ
ンタ接続インターフェース15〜18は、価値管理セン
タとの接続を行う機能を有する。
制御センタは価値交換判定モジュール11、手順制御モ
ジュール12〜14、価値センタ接続インターフェース
15〜18を有する。価値交換判定モジュール11は、
制御センタに接続される端末モジュール1(ICカード
等)から送られてくる価値交換要求に対する利用許可/
不許可を判定する。手順制御モジュール12〜14は、
価値交換要求の種別判定及び、手順管理を行う。価値セ
ンタ接続インターフェース15〜18は、価値管理セン
タとの接続を行う機能を有する。
【0032】上記のように価値交換判定モジュール11
を設けることで、制御センタで一元的に利用許可状況を
管理することが可能となり、従来の価値管理センタそれ
ぞれで利用許可状況を管理していた場合に比べ、省力化
が実現できる。また、手順制御モジュールとインターフ
ェース部を分離したことによって、効率のよい価値管理
センタの追加/削除が実現可能な構成となっている。
を設けることで、制御センタで一元的に利用許可状況を
管理することが可能となり、従来の価値管理センタそれ
ぞれで利用許可状況を管理していた場合に比べ、省力化
が実現できる。また、手順制御モジュールとインターフ
ェース部を分離したことによって、効率のよい価値管理
センタの追加/削除が実現可能な構成となっている。
【0033】図6に制御センタ6の詳細構成を示す。
【0034】価値交換判定モジュール26は、内部デー
タ27を参照してアクセスした端末モジュールがサービ
スを利用できるかどうかを判定する。すなわち、内部デ
ータ27は、端末モジュールID毎に端末モジュール状
態(使用可又は使用不可)を有しており、このデータを
参照することによって特定の端末モジュールについてサ
ービスを利用できるかどうかを知ることができる。ま
た、価値交換判定モジュール26は、内部データ28を
参照することによって、要求と使用する手順とを結びつ
ける。すなわち、内部データ28は要求に係る価値交換
の種類と使用手順が示されており、例えば、銀行口座で
の電子マネー発行の要求に対しては、内部データ28に
おいてSID1(28a)を選択し、当該手順SID1
(29)を実行する。
タ27を参照してアクセスした端末モジュールがサービ
スを利用できるかどうかを判定する。すなわち、内部デ
ータ27は、端末モジュールID毎に端末モジュール状
態(使用可又は使用不可)を有しており、このデータを
参照することによって特定の端末モジュールについてサ
ービスを利用できるかどうかを知ることができる。ま
た、価値交換判定モジュール26は、内部データ28を
参照することによって、要求と使用する手順とを結びつ
ける。すなわち、内部データ28は要求に係る価値交換
の種類と使用手順が示されており、例えば、銀行口座で
の電子マネー発行の要求に対しては、内部データ28に
おいてSID1(28a)を選択し、当該手順SID1
(29)を実行する。
【0035】各手順制御モジュールにおいては、まず内
部データ32を参照して、要求をした端末モジュールが
当該手順を使用可能かどうかを確認する。また、各価値
管理センタへの価値保証依頼、結果受信、電子価値の発
行要求、結果受信、電子価値の端末モジュールへの送信
等を行う。例えば、SID1は口座番号と金額等を銀行
口座残高管理ホストに送信することによって口座残高保
証を依頼して、その結果を受信し、その金額分の電子マ
ネーの発行を電子マネー発行/検証センタに対して行
い、結果として電子マネーを受信し、それを端末モジュ
ールに送信する。SID2はクレジット番号等を送信す
ることによってクレジット与信枠管理センタにクレジッ
トの与信枠を保証してもらう。また、SID3は電子マ
ネーの情報を電子マネー発行/検証センタに送ることに
よって当該電子マネーの検証結果を受け、その電子マネ
ーをもって電子チケット発行/検証センタに電子チケッ
ト発行を要求する。
部データ32を参照して、要求をした端末モジュールが
当該手順を使用可能かどうかを確認する。また、各価値
管理センタへの価値保証依頼、結果受信、電子価値の発
行要求、結果受信、電子価値の端末モジュールへの送信
等を行う。例えば、SID1は口座番号と金額等を銀行
口座残高管理ホストに送信することによって口座残高保
証を依頼して、その結果を受信し、その金額分の電子マ
ネーの発行を電子マネー発行/検証センタに対して行
い、結果として電子マネーを受信し、それを端末モジュ
ールに送信する。SID2はクレジット番号等を送信す
ることによってクレジット与信枠管理センタにクレジッ
トの与信枠を保証してもらう。また、SID3は電子マ
ネーの情報を電子マネー発行/検証センタに送ることに
よって当該電子マネーの検証結果を受け、その電子マネ
ーをもって電子チケット発行/検証センタに電子チケッ
ト発行を要求する。
【0036】各価値管理センタとの通信においては、イ
ンターフェース33〜36のうちのいずれかのインター
フェースを介してデータ送受信を行う。各インターフェ
ースは、対応する価値管理ホストに適した通信手順等を
実行する機能を備えている。
ンターフェース33〜36のうちのいずれかのインター
フェースを介してデータ送受信を行う。各インターフェ
ースは、対応する価値管理ホストに適した通信手順等を
実行する機能を備えている。
【0037】更に、制御センタ内に図7に示すような内
部データを持つことによって、手順制御モジュール内で
価値担保側の価値と、価値発行側の価値の比率を変更で
きるようになる。例えば銀行口座内の1000円に対し
て、10ドルの電子マネー発行を行うこと等が可能とな
る。図7に示した例以外にも、種々の価値間での交換が
可能である。
部データを持つことによって、手順制御モジュール内で
価値担保側の価値と、価値発行側の価値の比率を変更で
きるようになる。例えば銀行口座内の1000円に対し
て、10ドルの電子マネー発行を行うこと等が可能とな
る。図7に示した例以外にも、種々の価値間での交換が
可能である。
【0038】制御センタ6における機能をプログラムと
して構築し、そのプログラムをコンピュータに備えるこ
とによって制御センタ6を実現することができる。その
プログラムは、CD−ROM等と記録媒体に記録して配
布することができ、また、ネットワークを介しても配布
することも可能である。
して構築し、そのプログラムをコンピュータに備えるこ
とによって制御センタ6を実現することができる。その
プログラムは、CD−ROM等と記録媒体に記録して配
布することができ、また、ネットワークを介しても配布
することも可能である。
【0039】端末モジュール1における各対応機能部2
2〜24は、それぞれのサービスに適した機能を有して
いる。例えば、銀行口座に関する対応機能部は、銀行口
座の番号等を保持する。また、電子マネーに関する対応
機能部は、電子マネーに関する証明等の機能等を有す
る。
2〜24は、それぞれのサービスに適した機能を有して
いる。例えば、銀行口座に関する対応機能部は、銀行口
座の番号等を保持する。また、電子マネーに関する対応
機能部は、電子マネーに関する証明等の機能等を有す
る。
【0040】次に上記の制御センタ6の動作について例
をあげて説明する。
をあげて説明する。
【0041】端末モジュールIDが0003の端末モジ
ュールから銀行口座内価値での電子マネー発行要求があ
った場合、制御センタ内の価値交換判定モジュール26
は、判定に用いる内部データ27を参照する。内部デー
タ27における0003の状態(27c)が利用不可の
ため、電子マネーの発行を行わず、利用不能の通知を端
末モジュール1に対して送信する。
ュールから銀行口座内価値での電子マネー発行要求があ
った場合、制御センタ内の価値交換判定モジュール26
は、判定に用いる内部データ27を参照する。内部デー
タ27における0003の状態(27c)が利用不可の
ため、電子マネーの発行を行わず、利用不能の通知を端
末モジュール1に対して送信する。
【0042】端末モジュールIDが0001の端末モジ
ュールから銀行口座内価値での電子マネー発行要求があ
った場合には、内部データ27における状態は使用可
(27a)であり、内部データ28を参照すると銀行口
座内価値での電子マネー発行は手順SID1(28a)
であることがわかる。次に、SID1は当該端末モジュ
ールの利用状況判定のために内部データ32を参照し、
0001はSID1を使用可能であることがわかるの
で、SID1(29)にて処理を行う。その後、図2に
示したように、銀行口座残高管理ホスト7、電子マネー
発行/検証センタ8と通信することにより電子マネーを
発行する。通信に際しては、銀行口座残高管理ホストイ
ンターフェース33、電子マネー発行/検証センタ34
を介して行う。
ュールから銀行口座内価値での電子マネー発行要求があ
った場合には、内部データ27における状態は使用可
(27a)であり、内部データ28を参照すると銀行口
座内価値での電子マネー発行は手順SID1(28a)
であることがわかる。次に、SID1は当該端末モジュ
ールの利用状況判定のために内部データ32を参照し、
0001はSID1を使用可能であることがわかるの
で、SID1(29)にて処理を行う。その後、図2に
示したように、銀行口座残高管理ホスト7、電子マネー
発行/検証センタ8と通信することにより電子マネーを
発行する。通信に際しては、銀行口座残高管理ホストイ
ンターフェース33、電子マネー発行/検証センタ34
を介して行う。
【0043】次に、個別の発行要求について利用制限を
行う場合の例を説明する。ここでは、端末モジュールI
Dが0002の端末モジュールからのクレジット与信枠
での電子マネー発行要求を例にとり説明する。
行う場合の例を説明する。ここでは、端末モジュールI
Dが0002の端末モジュールからのクレジット与信枠
での電子マネー発行要求を例にとり説明する。
【0044】端末モジュール1から電子マネー発行要求
が制御センタ6に送られると、制御センタ内の価値交換
判定モジュール26が、利用状況判定用の内部データ2
7を参照して利用可の状態を確認する。次に、使用する
手順制御モジュールの情報を得るために内部データ28
を参照し、手順ID(SID2)を得る。該当する手順
制御モジュール30は、要求端末モジュールの利用状況
判定のために内部データ32を参照し、0002の利用
可能手順(32b)が利用不可の為、電子マネーの発行
を行わず、利用不能の通知を端末モジュール1に対して
送信する。
が制御センタ6に送られると、制御センタ内の価値交換
判定モジュール26が、利用状況判定用の内部データ2
7を参照して利用可の状態を確認する。次に、使用する
手順制御モジュールの情報を得るために内部データ28
を参照し、手順ID(SID2)を得る。該当する手順
制御モジュール30は、要求端末モジュールの利用状況
判定のために内部データ32を参照し、0002の利用
可能手順(32b)が利用不可の為、電子マネーの発行
を行わず、利用不能の通知を端末モジュール1に対して
送信する。
【0045】次に、機能追加について説明する。
【0046】図6に示すシステムが、銀行ホスト内に管
理されている口座金額の担保で電子マネーの発行を行う
機能のみを有すると仮定した場合に、クレジット会社の
ホスト内に管理されている与信枠を担保する機能も有す
る状態にするには以下のようにする。
理されている口座金額の担保で電子マネーの発行を行う
機能のみを有すると仮定した場合に、クレジット会社の
ホスト内に管理されている与信枠を担保する機能も有す
る状態にするには以下のようにする。
【0047】制御センタ外では、クレジット与信枠管理
ホスト9、及び、端末モジュール1内にクレジット与信
での電子マネー発行対応機能部23を追加する。制御セ
ンタ内では、クレジット与信枠管理ホストインターフェ
ース35の追加、クレジット与信での電子マネー発行手
順制御モジュール30の追加、判定に用いる内部データ
32に、使用を許可する端末モジュールIDに手順ID
(SID2)を追加する(32a、32c)。また、判
定に用いる内部データ28にクレジット与信で電子マネ
ーを発行する手順(SID2)のデータ(28b)を追
加する。
ホスト9、及び、端末モジュール1内にクレジット与信
での電子マネー発行対応機能部23を追加する。制御セ
ンタ内では、クレジット与信枠管理ホストインターフェ
ース35の追加、クレジット与信での電子マネー発行手
順制御モジュール30の追加、判定に用いる内部データ
32に、使用を許可する端末モジュールIDに手順ID
(SID2)を追加する(32a、32c)。また、判
定に用いる内部データ28にクレジット与信で電子マネ
ーを発行する手順(SID2)のデータ(28b)を追
加する。
【0048】また、電子チケット発行/検証機能がない
場合に、これを追加するには以下のようにする。
場合に、これを追加するには以下のようにする。
【0049】制御センタ外では、電子チケット発行/検
証センタ10、及び、端末モジュール1内に電子チケッ
ト発行対応機能部24を追加する。
証センタ10、及び、端末モジュール1内に電子チケッ
ト発行対応機能部24を追加する。
【0050】制御センタ内では、電子チケット発行/検
証センタインターフェース36の追加、電子マネーでの
電子チケット発行手順制御モジュール31の追加、判定
に用いる内部データ32に、使用を許可する端末モジュ
ールIDに手順ID(SID3)を追加する(32a、
32b)。また、判定に用いる内部データ28に電子マ
ネーで電子チケットを発行する手順(SID3)のデー
タ(28c)を追加する。
証センタインターフェース36の追加、電子マネーでの
電子チケット発行手順制御モジュール31の追加、判定
に用いる内部データ32に、使用を許可する端末モジュ
ールIDに手順ID(SID3)を追加する(32a、
32b)。また、判定に用いる内部データ28に電子マ
ネーで電子チケットを発行する手順(SID3)のデー
タ(28c)を追加する。
【0051】本発明の構成をとる制御センタにおいて
は、既に存在する機能の動作に影響を与えることなく上
記の各機能追加を行うことが可能である。
は、既に存在する機能の動作に影響を与えることなく上
記の各機能追加を行うことが可能である。
【0052】本発明は、上記の実施例に限定されること
なく、特許請求の範囲内で種々変更・応用が可能であ
る。
なく、特許請求の範囲内で種々変更・応用が可能であ
る。
【0053】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の電子価値
管理制御システムによれば、価値保証を行う制御センタ
と価値発行/検証を行う価値管理センタを、それぞれ別
のセンタとして分離することにより、電子マネー発行が
価値保証の方式に制約を受けなくなる。この結果、電子
マネーの発行価値保証にクレジット与信枠を使うといっ
た機能追加を行う場合の省力化を図れるという効果があ
る。この効果は追加機能が増えるほど大きくなる。
管理制御システムによれば、価値保証を行う制御センタ
と価値発行/検証を行う価値管理センタを、それぞれ別
のセンタとして分離することにより、電子マネー発行が
価値保証の方式に制約を受けなくなる。この結果、電子
マネーの発行価値保証にクレジット与信枠を使うといっ
た機能追加を行う場合の省力化を図れるという効果があ
る。この効果は追加機能が増えるほど大きくなる。
【0054】また、利用者が、端末モジュールを紛失し
た場合等には、当該端末モジュールからの電子マネー発
行/検証、電子チケット発行等の要求を制限する必要が
あるが、それそれの発行をつかさどるセンタにおいて利
用制限をする場合に比べ、前段の制御センタにおいて一
元的に利用制限を実施することにより、利用状況更新な
どにおいて省力化を図れるという効果がある。
た場合等には、当該端末モジュールからの電子マネー発
行/検証、電子チケット発行等の要求を制限する必要が
あるが、それそれの発行をつかさどるセンタにおいて利
用制限をする場合に比べ、前段の制御センタにおいて一
元的に利用制限を実施することにより、利用状況更新な
どにおいて省力化を図れるという効果がある。
【0055】
【図1】本発明の一実施例における電子価値管理制御シ
ステムの構成図である。
ステムの構成図である。
【図2】銀行口座残高を担保とした電子マネー発行時の
動作を示すシーケンスチャートである。
動作を示すシーケンスチャートである。
【図3】電子マネーでの電子チケット発行時の動作を示
すシーケンスチャートである。
すシーケンスチャートである。
【図4】端末モジュールで価値保証を行う場合における
電子マネーでの電子チケット発行時の動作を示すシーケ
ンスチャートである。
電子マネーでの電子チケット発行時の動作を示すシーケ
ンスチャートである。
【図5】制御センタの構成図である。
【図6】制御センタの詳細構成図である。
【図7】価値の交換比率の変更を行うに際して参照する
内部データの例を示す図である。
内部データの例を示す図である。
【図8】従来の電子マネーの発行方法を説明するための
図である。
図である。
1 端末モジュール 2 電子マネー発行センタ 3 銀行口座残高管理ホスト 4 クレジット用の電子マネー発行センタ 5 クレジット与信枠管理ホスト 6 制御センタ 7〜10 価値管理センタ 11、26 価値交換判定モジュール 12〜14、29〜31 手順制御モジュール 15〜18、33〜36 価値センタ接続インターフェ
ース 22 銀行口座での電子マネー発行対応機能部 23 クレジット与信での電子マネー発行対応機能部 24 電子マネーでの電子チケット発行対応機能部 27、28、32 内部データ
ース 22 銀行口座での電子マネー発行対応機能部 23 クレジット与信での電子マネー発行対応機能部 24 電子マネーでの電子チケット発行対応機能部 27、28、32 内部データ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06F 17/60 410 G06F 17/60 410C 410G G07F 7/08 G07F 7/08 Z (72)発明者 佐々木 勇祐 東京都千代田区内幸町一丁目1番6号 エ ヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株 式会社内 (72)発明者 別筒 正 東京都千代田区内幸町一丁目1番6号 エ ヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株 式会社内 (72)発明者 奥平 進 東京都千代田区内幸町一丁目1番6号 エ ヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株 式会社内 (72)発明者 柴山 正典 東京都千代田区内幸町一丁目1番6号 エ ヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株 式会社内 Fターム(参考) 3E044 BA10 CA06 DC06 DE01 5B055 BB20 CB01 CB07 CB09 CC10 EE02 EE21 EE27 FA01 FB03 KK05 KK09 KK18 KK19
Claims (12)
- 【請求項1】 端末からの要求に応じて電子価値の制御
を行う方法であって、 制御装置と、価値の種類に応じた価値管理装置とを設
け、 制御装置は、端末から電子価値の発行要求を受信する
と、要求内容に応じた価値保証要求をその価値保証を行
う価値管理装置に対して行い、 制御装置は、その価値管理装置から価値保証の結果を受
信すると、端末が要求した電子価値の発行を行う価値管
理装置にその電子価値の発行を要求し、価値管理装置か
ら電子価値を受信し、その電子価値を端末に送信するこ
とを特徴とする方法。 - 【請求項2】 端末からの要求に応じて電子価値の制御
を行う方法であって、 制御装置と、価値の種類に応じた価値管理装置とを設
け、 端末が電子価値の価値保証を行い、その電子価値を用い
た他の電子価値の発行要求を制御装置に対して行い、 制御装置は、端末からの要求を受信すると、要求された
電子価値の発行を行う価値管理装置にその電子価値の発
行を要求し、価値管理装置から電子価値を受信し、その
電子価値を端末に送信することを特徴とする方法。 - 【請求項3】 前記価値保証を行う側の価値と、発行す
る側の価値との交換比率を設け、価値保証を行う側の価
値と異なる通貨単位で価値を発行する請求項1又は2に
記載の方法。 - 【請求項4】 前記価値管理装置は、銀行口座の残高管
理を行う装置、電子マネーの発行もしくは検証を行う装
置、クレジット与信枠管理を行う装置、又は、電子チケ
ットの発行もしくは検証を行う装置である請求項1又は
2に記載の方法。 - 【請求項5】 端末からの要求に応じて電子価値の制御
を行うシステムであって、 制御装置と、価値の種類に応じた価値管理装置とを有
し、 制御装置は、端末から電子価値の発行要求を受信する
と、要求内容に応じた価値保証要求をその価値保証を行
う価値管理装置に対して行う手段と、その価値管理装置
から価値保証の結果を受信すると、端末が要求した電子
価値の発行を行う価値管理装置にその電子価値の発行を
要求し、価値管理装置から電子価値を受信し、その電子
価値を端末に送信する手段とを有することを特徴とする
システム。 - 【請求項6】 端末からの要求に応じて電子価値の制御
を行うシステムであって、 制御装置と、価値の種類に応じた価値管理装置とを有
し、 制御装置は、価値保証済みの電子価値を用いた他の電子
価値の発行要求を端末から受信すると、要求された電子
価値の発行を行う価値管理装置にその電子価値の発行を
要求し、価値管理装置から電子価値を受信し、その電子
価値を端末に送信する手段を有することを特徴とするシ
ステム。 - 【請求項7】 端末からの電子価値の発行要求に応じ、
価値の種類に応じた価値管理装置と通信を行なうことに
よって電子価値の制御を行う制御装置であって、 要求発信元の端末が使用可能かどうかを判断する手段
と、 端末からの要求に応じた処理手順を選択する手段と、 選択した処理手順を当該端末が使用可能かどうかを判断
する手段と、 選択した処理手順を実行する手段と、 端末からの要求に応じた価値管理装置と通信を行なう手
段とを有することを特徴とする制御装置。 - 【請求項8】 端末からの電子価値の発行要求に応じ、
価値の種類に応じた価値管理装置と通信を行なうことに
よって電子価値の制御を行う制御装置であって、 端末の状態を示すデータを参照することにより要求発信
元の端末が使用可能かどうかを判断する手段と、 端末からの要求に対応した処理手順を示すデータを参照
することにより端末からの要求に応じた処理手順を選択
する手段と、 選択した処理手順を当該端末が使用可能かどうかを示す
データを参照することにより、選択した処理手順を当該
端末が使用可能かどうかを判断する手段と、 選択した処理手順を実行する手段と、 各価値管理装置との通信手順に適合させて各価値管理装
置と通信を行なう手段とを有し、 前記処理手順において、端末からの要求内容に応じた価
値保証要求をその価値保証を行う価値管理装置に対して
行い、その価値管理装置から価値保証の結果を受信する
と、端末が要求した電子価値の発行を行う価値管理装置
にその電子価値の発行を要求し、価値管理装置から電子
価値を受信し、その電子価値を端末に送信すること特徴
とする制御装置。 - 【請求項9】 前記処理手順において、前記価値保証を
行う側の価値と、発行する側の価値との交換比率を示す
データを参照し、価値保証を行う側の価値と異なる通貨
単位で価値を発行する請求項8に記載の制御装置。 - 【請求項10】 端末からの電子価値の発行要求に応
じ、価値の種類に応じた価値管理装置と通信を行なうこ
とによって電子価値の制御を行う処理をコンピュータに
実行させるプログラムを記録したコンピュータ読み取り
可能な記録媒体であって、 要求発信元の端末が使用可能かどうかを判断する手順
と、 端末からの要求に応じた処理を選択する手順と、 選択した処理を当該端末が使用可能かどうかを判断する
手順と、 選択した処理を実行する手順と、 端末からの要求に応じた価値管理装置と通信を行なう手
順と をコンピュータに実行させるプログラムを記録したコン
ピュータ読み取り可能な記録媒体。 - 【請求項11】 端末からの電子価値の発行要求に応
じ、価値の種類に応じた価値管理装置と通信を行なうこ
とによって電子価値の制御を行う処理をコンピュータに
実行させるプログラムを記録したコンピュータ読み取り
可能な記録媒体であって、 端末の状態を示すデータを参照することにより要求発信
元の端末が使用可能かどうかを判断する手順と、 端末からの要求に対応した処理を示すデータを参照する
ことにより端末からの要求に応じた処理を選択する手順
と、 選択した処理を当該端末が使用可能かどうかを示すデー
タを参照することにより選択した処理を当該端末が使用
可能かどうかを判断する手順と、 選択した処理を実行する手順と、 各価値管理装置との通信手順に適合させて各価値管理装
置と通信を行なう手順とをコンピュータに実行させ、 前記選択した処理を実行する手順において、端末からの
要求内容に応じた価値保証要求をその価値保証を行う価
値管理装置に対して行い、その価値管理装置から価値保
証の結果を受信すると、端末が要求した電子価値の発行
を行う価値管理装置にその電子価値の発行を要求し、価
値管理装置から電子価値を受信し、その電子価値を端末
に送信する手順をコンピュータに実行させるプログラム
を記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。 - 【請求項12】 前記選択した処理を実行する手順にお
いて、前記価値保証を行う側の価値と、発行する側の価
値との交換比率を示すデータを参照し、価値保証を行う
側の価値と異なる通貨単位で価値を発行する請求項11
に記載のプログラムを記録したコンピュータ読み取り可
能な記録媒体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000182075A JP2002007694A (ja) | 2000-06-16 | 2000-06-16 | 電子価値管理制御方法、システム及び装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000182075A JP2002007694A (ja) | 2000-06-16 | 2000-06-16 | 電子価値管理制御方法、システム及び装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002007694A true JP2002007694A (ja) | 2002-01-11 |
Family
ID=18682912
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000182075A Pending JP2002007694A (ja) | 2000-06-16 | 2000-06-16 | 電子価値管理制御方法、システム及び装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2002007694A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009043171A (ja) * | 2007-08-10 | 2009-02-26 | Nomura Research Institute Ltd | 電子バリュー交換装置および電子バリュー交換方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08147500A (ja) * | 1994-11-18 | 1996-06-07 | Hitachi Ltd | 電子チケット販売・払戻システム及びその販売・払戻方法 |
JPH11353396A (ja) * | 1998-05-27 | 1999-12-24 | Roehm Properties Bv | 料金支払装置及び当該装置を用いた料金支払システム |
JP2000113131A (ja) * | 1998-10-09 | 2000-04-21 | Omron Corp | 媒体処理装置 |
-
2000
- 2000-06-16 JP JP2000182075A patent/JP2002007694A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08147500A (ja) * | 1994-11-18 | 1996-06-07 | Hitachi Ltd | 電子チケット販売・払戻システム及びその販売・払戻方法 |
JPH11353396A (ja) * | 1998-05-27 | 1999-12-24 | Roehm Properties Bv | 料金支払装置及び当該装置を用いた料金支払システム |
JP2000113131A (ja) * | 1998-10-09 | 2000-04-21 | Omron Corp | 媒体処理装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009043171A (ja) * | 2007-08-10 | 2009-02-26 | Nomura Research Institute Ltd | 電子バリュー交換装置および電子バリュー交換方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4252034B2 (ja) | 携帯可能なリソースモジュールのリソースを管理するシステム及び方法 | |
EP1769419B1 (en) | Transaction & payment system securing remote authentication/validation of transactions from a transaction provider | |
JPH10154190A (ja) | 電子マネー取引管理システム | |
WO2002005223A2 (en) | Improvements relating to the security of payment transactions | |
WO2005076204A1 (en) | Smart card for containing plural issuer security domain and method for installing plural issuer security domain in a smart card | |
AU724901B2 (en) | Network-assisted chip card transaction process | |
WO2008013251A1 (fr) | Dispositif électronique, procédé et logiciel de traitement d'informations | |
JP2002150233A (ja) | Icカードシステム用記録媒体及びicカードシステム | |
JPH08263608A (ja) | プロトコル切換方法 | |
JP2003233874A (ja) | 決済システム | |
WO2007119594A1 (ja) | セキュアデバイス及び読み書き装置 | |
US20240028532A1 (en) | Chip card socket communication | |
JP2002007694A (ja) | 電子価値管理制御方法、システム及び装置 | |
US20070260557A1 (en) | Method for User Registration with a Proxy for Further Work with One of the Server Units | |
CN117056252B (zh) | 兼容多种业务系统的即时发卡系统及方法 | |
JP2000029831A (ja) | ロードシェアシステム及び処理要求中継プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 | |
EP0856819B1 (en) | Communication system for carrying out pin related services on a chipcard, a chipcard suitable for such a communication system, and method for carrying out a pin related service on the chipcard | |
US20010013019A1 (en) | Electronic settlement system | |
JP2002544633A (ja) | トランザクション処理システムおよびその方法 | |
JP2002207974A (ja) | カードデータ処理装置 | |
WO2003071464A1 (en) | Electronic micro payment system | |
JP2000348119A (ja) | 電子マネー取引システム | |
JP2002352336A (ja) | Posシステム及びガソリンposシステムの使用方法 | |
AU1108701A (en) | Network-assisted chip card transaction process | |
IES930698A2 (en) | Remote communications for real-time transaction processing |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070608 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091110 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091124 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100420 |