JP2002544633A - トランザクション処理システムおよびその方法 - Google Patents

トランザクション処理システムおよびその方法

Info

Publication number
JP2002544633A
JP2002544633A JP2000618936A JP2000618936A JP2002544633A JP 2002544633 A JP2002544633 A JP 2002544633A JP 2000618936 A JP2000618936 A JP 2000618936A JP 2000618936 A JP2000618936 A JP 2000618936A JP 2002544633 A JP2002544633 A JP 2002544633A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
transaction
card
rule file
related service
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000618936A
Other languages
English (en)
Inventor
ロウソチャザキス ジョン
エヌ カルク クリストファー
Original Assignee
マスターカード インターナショナル インコーポレイテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マスターカード インターナショナル インコーポレイテツド filed Critical マスターカード インターナショナル インコーポレイテツド
Publication of JP2002544633A publication Critical patent/JP2002544633A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F7/00Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
    • G07F7/08Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means
    • G07F7/10Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means together with a coded signal, e.g. in the form of personal identification information, like personal identification number [PIN] or biometric data
    • G07F7/1008Active credit-cards provided with means to personalise their use, e.g. with PIN-introduction/comparison system
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/22Payment schemes or models
    • G06Q20/229Hierarchy of users of accounts
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/34Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using cards, e.g. integrated circuit [IC] cards or magnetic cards
    • G06Q20/341Active cards, i.e. cards including their own processing means, e.g. including an IC or chip
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/34Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using cards, e.g. integrated circuit [IC] cards or magnetic cards
    • G06Q20/355Personalisation of cards for use
    • G06Q20/3552Downloading or loading of personalisation data

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 端末および第1のトランザクションカード(例えばクレジットカード)を利用するトランザクションを処理する能力を有するシステムおよび方法。端末(例えば、ペイメントまたはクレジットカード端末)は、少なくとも1つのトランザクション関連サービスを実行することができる。端末と通信を行なうために第2のカード(例えば、スマート/ICカードなどの制御カード)を設ける。端末を、第2のカード上に格納されたデータ(例えば実行可能なアプリケーション)を用いて制御し、前記トランザクション用のトランザクション関連サービスを提供することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
発明の背景 本発明は、分離したカード装置によって制御される端末を用いて金融トランザ
クション(即ち金融取り引き)を処理(即ち誘導)するトランザクション処理シ
ステムおよびその方法に関する。特に、本システムおよび方法は、制御カード装
置(端末とも称することもある)に格納された情報、および/または、命令を使
用して、典型的にはこの端末によって提供される機能、および/または、サービ
スを制御する。 本願は、米国特許出願番号第60/134,798号(1999年5月19日出願)の優先権の
利益を受けることを主張し、また、前記出願の開示の全体を参照によって本願に
包含させるものとする。
【0002】
【従来の技術】
コンピュータ産業の発達に伴い、デビットカード、クレジットカード、スマー
トカードなどのペイメントカード(支払・決済用カード)は、取引を処理する好
適な方法となった。例えば、このようなペイメントカードを使用することによっ
て、消費者は、このようなトランザクションのために現金を使用する必要なく品
物、および/または、サービスを購入することが容易になった。電子ペイメント
、或いは、クレジットカード読み取り装置などのカード受け入れ(accepting)
端末は、これらペイメントカードの使用に供せられる。
【0003】 典型的には、通常のペイメント(決済・支払)端末は、事前に割り当てられた
ディスプレイ装置(これは一般的にはそれに装着された表示装置である)上に情
報を表示し、事前に割り当てられた印刷装置(これもほとんどの場合にはそれに
装着されたプリンターである)でトランザクションの記録を打ち出す。この従来
のペイメント端末は、予め割り当てられた装置からそれ以外の装置へ表示内容や
印刷の要求を経路変更して送信することはない。理由は、これらの要求が伝送さ
れる宛先が一般的にペイメント端末の内部に存在するため、および、このような
要求に応じて経路変更することは困難だからである。
【0004】 良く知られていることであるが、中央装置として機能するペイメント端末は、
個々のトランザクションを駆動し、承認プロセスを始動する。実際には、ペイメ
ント端末は、各コマンド即ち指令を決定し、ペイメントカードからアカウント(
口座)情報を取り出し、取得した口座情報のアクワイアラー(加盟店契約)銀行
や金融機関と通信を行い、ペイメントカード発行機関からの最終的な承認を得る
ための承認要求を始動する。また、ペイメント端末は、典型的には、接続されて
いるプリンターや表示装置などの事前に割り当てられた装置/場所で提供される
機能、および/または、サービス(トランザクションに関連する)を管理(即ち
指令を出す)および制御する。
【0005】 現在、ペイメント端末におけるペイメントの受け入れの要件は、カードを発行
するカード発行機関、および/または、金融カード会社や協会によって管理され
ている。従来のペイメント端末は「スタンドアローン(独立)型」(即ち、これ
らは他のペイメント端末とはリンクされていない)であるため、このような端末
の各々は、実質的には、ペイメントカード上に格納されている情報を受け取るた
めの静的な手順、機能および要件を有する。このことは、特に、端末プロコルを
更新、変更、修正したりする場合や、カード発行機関やアクワイアラー銀行や小
売店がペイメント端末に諸機能を追加したい場合には欠点となる。
【0006】 顕著なこととしては、このような諸機能の追加の実現は、これらの新たな機能
やこれに関連する標準をサポートするペイメント端末(およびPOS(販売時点管
理システム)のところにあるその他の機器)の能力によって制限されることであ
る。従って、アクワイアラー銀行、ペイメントカード発行機関、或いは金融カー
ド会社に、より高度なレベルの制御権を持たせる、或いは、より柔軟な方法でペ
イメント端末の機能を変更させる能力を持たせることが必要である。
【0007】 現行のPOS決済の受け入れ解決策の制限事項を検査すること、および、将来
有りそうな要望を分析することに基づき、 ペイメントカード(例えば磁気カードやチップカード)と、ペイメント端末(例
えばカード読み取り/決済承認要求装置)と、ペイメント支援団体(例えばペイ
メントカード発行機関、アクワイアラー銀行、および/または、金融機関)との
間の相互作用をより柔軟かつ制御可能なものにすることが好適である。実際、 これら端末によって自動的に提供されるサービスや機能を追加、除去、および/
または、修正する能力を持たせることによって、ペイメント支援団体にペイメン
ト端末、或いは外部ペイメント装置を制御する能力を持たせることが必要であり
、その結果、これらの装置を手動で修正する手間を少なくできる。また、外部か
ら提供したアプリケーションを介してペイメント端末の機能を制御する必要もあ
る。
【0008】発明の概要 上述した要求の少なくとも幾つかを解決するために、離れた所にあるカード装
置によって制御されている端末を用いて金融トランザクションを管理・処理する
システムおよび方法を提供する。詳細は後記するが、このシステムおよび方法は
、制御カード装置に格納されていて、かつ、典型的には端末によって提供された
サービス、および/または、機能を制御するために端末によってコールされる情
報、および/または、命令を使用する。特に本発明によるシステムおよび方法は
、端末と第1のトランザクションカード(例えばクレジットカード)とに関連す
るトランザクションを管理・処理する能力を有する。端末(例えば、ペイメント
またはクレジットカード端末)は、端末上で、或いは、遠隔地でレシートの印刷
をする、 或いは、トランザクションに関連するデータを端末上で、或いは、遠隔地で表示
する、などの少なくとも1つのトランザクション関連サービスを実行することが
できる。第2のカード(例えば、スマート/チップカード)は、端末と通信を行
なうことができるように作製する。端末は、その後、第2のカード上に格納され
ているデータ(例えば、実行可能なアプリケーション)によって制御され、トラ
ンザクション関連サービスのうちの少なくとも1つを提供する。
【0009】 本発明の好適実施例では、第2のカード上に格納されるデータ(具体的にはト
ランザクション関連サービスを提供するための実行可能なアプリケーション)は
、金融カード会社、アクワイアラー銀行、或いは、ペイメントカード発行機関の
ような制御カード発行団体によって作製された少なくとも1つのルールファイル
の一部を含む。
【0010】 本発明の別の実施例によれば、第2のカード上に格納されている端末インター
フェイス層(TIL)アプリケーションとルールファイルとのインターフェイス
を取り持つ、即ち接続することが可能となる。このインターフェイスアプリケー
ションを実行してルールファイルを接続し、その結果、端末のトランザクション
関連サービスを制御することができる。第2のカードの記憶装置上に格納されて
いるインターフェイスアプリケーション、および/または、ルールファイルを使
用して、端末のトランザクション関連サービスや機能を制御(例えば、追加、除
去、および/または、修正)することが可能であり、これによって、制御カード
発行団体が何ら手動で修正をすること無くそれらの団体自身で端末を制御するこ
とを可能にすることができる。
【0011】 本発明によるその他の例示の実施例では、第2のカードによって要求される諸
機能、端末上で利用可能なトランザクション関連サービスや諸機能を比較する。
第2のカードによって要求されたトランザクション関連サービスや諸機能のうち
1つも端末上で利用可能で無い場合は、端末を無効にすることができる。
【0012】 本発明によるさらに別の例示の実施例によれば、第2のカードは、このカード
の記憶装置に格納されている端末インターフェイス層(TIL)アプリケーショ
ンを使用して、トランザクションの処理中に、前記記憶装置の少なくとも1つの
ルールファイルにアクセスするようなプロセッサを含むことができる。このプロ
セッサは、その後、端末に、ルールファイルによって必要とされるものに従って
トランザクション関連サービスを実行するよう指令を出す。
【0013】 詳細説明 付属の諸図面を参照しつつ、本発明の例示として実施例を詳細に説明する。 例示としての実施例を、商人の制御カードとペイメント端末との通信の文脈で
説明することとする。しかしながら、本明細書で後述する制御カードは、自動預
払機(ATM)、或いは、その他のカードを受け入れ装置などのその他のトランザ
クション端末と通信をすることが可能であることを理解されたい。端末と通信を
行なうために制御カードを利用する代わりに、グローバル通信ネットワーク(例
えばインターネット)或いは無線通信ネットワークを介して後述する制御装置を
使用して遠隔地からこれらの端末を制御することも可能であることを理解された
い。
【0014】 本発明による金融トランザクションシステムの例示としての実施例を図1に示
す。制御カード発行団体(この団体は制御装置100の一部を含むことができる
、或いは制御装置100の一部となることができる)は、制御カード140(例
えば商人カード)を作製し、および、商人に対してこれを発行して、端末110
(例えば、ペイメント端末)の操作にアクセスし、およびこれを制御する。制御
カード発行団体は、制御カード140を発行し、特定の端末110に自身のビジ
ネス上の準拠ルール(カード上の格納されているルールファイルを使用して)を
導入し、その結果、端末110の操作を制御する。この制御カード発行団体は、
制御カード140上に少なくとも1つのルールファイルを格納することができる
。 制御カード140は、RAM(ランダムアクセスメモリ)やROM(読み出し
専用メモリ)などの記憶装置を含むチップカード(或いはスマートカード)とす
ることができる。ルールファイルは、前記端末110と通信するような端末イン
ターフェイス層(TIL)アプリケーションを使用することができる1つまたは
複数の実行可能なアプリケーションを含むことができる。制御カード発行機関は
、マスターカード(登録商標)インターナショナル・インコーポレイティド社な
どの金融カード会社、アクワイアラー銀行、および/または、ペイメントカード
発行機関であっても良い。
【0015】 図2に、本発明による処理の例示としてのフローチャートを示す。端末110
の一部の初期化処理中、即ち、ステップ200において、端末110がアクティ
ベイトや電源を入れられるときか、或いは、端末110において制御カード14
0が挿入、或いはスキャンされるときかの何れかのときに、TIL準拠実行可能
なプログラムとすることができるアプリケーションプログラム(端末110上に
存在しそこで稼動する)は、制御カード140の記憶装置上に存在するTIL準
拠アプリケーション(例えばTILコンポーネント)をコール即ち呼び出す(ス
テップ210)。制御カード140上に存在するTIL準拠アプリケーションは
、同じく制御カード140の記憶装置上に存在する少なくとも1つのルールファ
イルにアクセスする(ステップ220)。このようなルールファイルを使用して
、端末110上で稼動するTIL準拠アプリケーション、或いは、制御カード1
40上に存在するTIL準拠アプリケーションが、端末110のトランザクショ
ン関連サービス、設備、機能、および操作をカスタマイズする(ステップ230
)。また、端末110が、インターネットなどのネットワーク構成を介して制御
カード140上に提供されているルールファイルにアクセスしこれを利用するよ
うなことも考えられる。実際には、制御カード140を端末110から離れた遠
隔地に設けられた端末150に挿入することも可能である。この離れた端末15
0は、それが挿入されたときに制御カード140にアクセスすることを可能にす
るような装置(例えばカードリーダー)とすることができる。従って、制御カー
ド140上に格納されているアプリケーションおよび/またはデータを、端末1
10を遠隔地で使用可能なように作製することができる。
【0016】 従って、トランザクションを完了するためには、ペイメントカード130上に
設けられている情報を、POS装置120の一部、或いはそれに結合された端末
110へ伝送する(ステップ240)。それから、端末110は、制御カード1
40の記憶装置の1つまたは複数のルールファイルにアクセスして、制御カード
140によって承認されたトランザクション関連サービスや機能を検査すること
ができる。代替手段として、端末110は、自分のメモリを検査して、制御カー
ド140のルールファイルによってどの機能やトランザクション関連サービスが
承認されているかを判断することも可能である(ステップ250)。それから、
ステップ260では、承認された機能やトランザクション関連サービスに基づき
、情報を制御装置100へ送信する。または、端末110は、端末110の権限
を与えられた/カスタマイズされた機能やトランザクション関連サービス(制御
カード140の記憶装置上に存在するルールファイルによって規定されたものに
従う)に基づき、ペイメント即ち決済の要求をその他の場所或いは装置へ伝送す
ることも可能である。
【0017】 従って、端末110は、承認要求に対する応答を制御装置100から受信する
ことができる(ステップ270)。この承認は、アクワイアラー銀行、および/
または、金融カード会社によって転送された承認用の要求に応答として、ペイメ
ントカード発行機関によって提供されることも可能である。この応答に関する情
報を、端末110の表示部に端末110によって表示させる、或いは、端末11
0のプリンター部に印刷させる、或いは、端末110から離れて設けられたディ
スプレイ装置170に表示させる、および/または、端末110から離れて設け
られた印刷装置160に印刷させることもできる。本発明の実施例によれば、こ
れらの動作は、制御カード140の記憶装置に存在する1つまたは複数のルール
ファイルによってそこの設定に基づき、端末110によって実行され得るもので
ある。
【0018】 本発明のその他の実施例によれば、端末110が個々の動作(例えば、ペイメ
ントカード130から受信した情報を制御装置100へ転送する動作、或いは、
レシートのコピーを印刷する動作、或いは、制御装置100から受信した情報を
表示する動作など)を実行する前に、端末110は、制御カード140へアクセ
スすること、および/または、この制御カード140へ操作の制御権を渡すこと
ができる。実際には、端末110上で稼動しているアプリケーションが、 制御カード140上で実行可能なTIL準拠コンポーネントをコールすることが
でき、次には、少なくとも1つのルールファイルで提供されたTIL準拠機能設
定アプリケーションを実行する。それから、この設定アプリケーションは、TI
Lを介して端末へコマンド(指令)を伝送して、制御カード140のルールファ
イルに格納されているTIL準拠アプリケーションによって必要とされるサービ
スに基づき、特定のトランザクション関連サービスを実行する。このようにして
、制御カード140、および/または、そこに存在する情報を利用して、TIL
(これについては後で詳細に説明する)によって規定されたプロトコルを通じて
端末110の設備、機能、および/または、トランザクション関連サービスを制
御する。
【0019】 上述したように、端末110によって提供されたトランザクション関連サービ
ス、設備、および/または、機能のために1つよりも多い(即ち複数)端末を利
用することが可能であることを理解すべきである。即ち、複数のハードウェア、
および/またはソフトウェアを実装して、それらの機能、設備、および/または
、 トランザクション関連サービスを実施できる。例えば、端末110は、これに装
着されたカード読み取り機、プリンター、およびモニタを有するパーソナルコン
ピュータを含むことができる。また、端末110は、相互に結合された(例えば
、ネットワークを介して)複数のコンピュータ、および/または、同じ場所また
はリモートに設けられ、前記コンピュータに同様のネットワークまたは異なるネ
ットワークを介して接続された印刷装置から構成させることも可能である。従っ
て、端末110によってもたらされたトランザクション関連サービス、および/
または、機能の全てを同じ機器上に存在させる必要はない。実際には前述したよ
うに、端末110は、個々のトランザクションの記録の印刷の要求を、例えばあ
る国にあるネットワークに接続されている印刷サーバによって提供される印刷装
置160へ送信し、記録表示用のコマンドを例えば異なる国にあるその他のネッ
トワークに接続されているディスプレイ装置170へ伝送することができる。さ
らに、端末110によって提供される設備を実行するために使用される何らかの
ソフトウェアを、1つまたは複数のネットワークを介して配布することもできる
【0020】 一般的に、制御カード発行団体は、制御カード140の発行を管理し、そして
その後、この制御カードを使用して、商人の端末110の制御カード発行団体の
ビジネスルール(制御カード140の記憶装置に格納されている少なくとも1つ
のルールファイルを使用することによる)の実行を制御する。
【0021】 例示としての本発明によるペイメント装置のアプリケーションでは、制御カー
ド発行団体(例えば、マスターカード(登録商標)インターナショナルインコー
ポレイティド社)は、マーケッティング目的などのためのロゴ、或いは、ブラン
ドを各クレジットカードトランザクションに付けることを望んでも良い。このよ
うにして、制御カード発行団体は、トランザクションの端末110上での実行中
に、印刷プロセスを制御することを望むであろう。従って、消費者が自分のペイ
メントカード130を端末110のカードリーダーへ挿入するとき、端末110
で実行されつつあるアプリケーションは、制御カード140の記憶装置に存在す
るルールファイルの少なくとも1つが、現在のトランザクション、および/また
は、カードリーダーに挿入された個々の消費者のペイメントカード130に適応
するか否かを判断することができる。その後、トランザクションの制御権をビジ
ネスルール(そこに格納されている少なくとも1つのルールファイルに対応する
)を実行するであろう制御カード140へ渡し、端末110上で使用可能な設備
、機能、および/または、トランザクション関連サービスを制御することができ
る。従って、制御カード140は、自分のペイメントカード130を介して個々
の消費者によって始動されたトランザクション用のクレジットのレシート上に特
定の語句やロゴを印刷するよう指令を出すことができる。例示としての端末11
0との通信用の制御カード140によって利用される端末インターフェイス層(
TIL)290の実施例を図3を参照しつつ以下に説明する。TIL290を使
用して、本発明によるトランザクション端末環境のシステムおよび方法は、 このシステムに関与する全ての要素間のメッセージの交換および制御された相互
作用を提供することができる。特に、TIL290は、1組の内部関連メッセー
ジクラスハンドラー(処理プログラム)を使用して操作する。このクラスは、T
IL環境の主要な機能の各々のために提供され得るものでる。実際には、これら
のメッセージクラスを、端末110のために設備、機能、および/または、トラ
ンザクション関連サービスのために提供することができる。全てのクラスは、T
IL290を使用して内部関連、および/または、内部接続とすることができる
。例示のクラスを以下に挙げる。
【0022】
【表1】
【0023】 過去、現在、或いは未来における端末110によって提供されるトランザクシ
ョン関連サービス、および/または、機能に対応するようなその他のメッセージ
クラスをTIL290によって利用することも可能である。さらに、本発明によ
れば、トランザクション端末環境システムを設定して、その結果、TIL290
によってサポートされる1つまたは複数のメッセージクラス利用することができ
る。
【0024】 稼働中は、あるクラスから他のクラスへ渡す、或いは、渡される全てのメッセ
ージは、TIL290の制御の下で伝送されることが好適である。これはマルチ
タスク/マルチアプリケーション操作を実行することができる。本発明のある実
施例によれば、TIL290は、ある機能が利用可能か否かを判断するよう構成
されることができ、その後、各クラスに応じて対応するイベント(事象)を制御
する。例えば、特定の装置(例えば、端末110)が、ある複号されるべきデー
タのブロックを要求し、TIL290はこの情報を「暗号」クラスへ伝送する。
複号が終了した後(「暗号」クラスの情報を利用して)、メッセージをTIL2
90を介して要求した装置(複号が終了したことを示している)へ伝送する。本
発明によるTIL290を使用すれば、端末上で利用可能な種々の機能、および
/または、トランザクション関連サービスを有するような多くのカード受け入れ
端末用のシステムおよび方法を実現することが可能である。実際には、TIL2
90は、機能、および/または、トランザクション関連サービスが、特定の端末
上で利用可能か否かを判断すること、および/または、制御カード発行団体が、
このような端末の利用可能な機能をどのように選択するのかを決定すること(例
えば、制御カードを使用して)が、できるようになる。このようにして、各端末
の諸機能、および/または、トランザクション関連サービスを手動でカスタマイ
ズすることを必要とせずに、多数のカード受け入れ端末に亘って使用できるTI
L290を容易に実現することが可能となる。
【0025】 また、新たなメッセージクラスまたは追加のイベント(或いは諸機能)を既存
の諸クラスへ追加することが可能であり、その結果、TIL290は、何らかの
機能強化された要件や既存のアプリケーションのさらなる修正を解決するよう拡
張され得るものである。TIL290の基本構造やクラスの関係は、実質的に同
じ状態のままであるため、既存のアプリケーションは、一般的にはこのような修
正からは影響を受けることはない。
【0026】 TIL290に対して効果的な通信を行なわせるためには、所定のプロトコル
スキーム(構造)を使用することが好適である。この所定のスキームは、TIL
290が、発信者(例えば、発信元アドレスにある端末)によって受信者へ(例
えば、リモート即ち遠隔地のアドレスにある印刷装置)送信されたデータを与え
ることをできるようにする。例えば、EMV仕様で開示された端末プロトコル(
2つのタイプのプロトコル、即ち、キャラクタープロトコル(T=0)およびブ
ロックプロトコル(T=1)が定義されている)を使用して、図4は、TIL2
90を介して伝送されたメッセージ410のためのT=1プロトコルを示してい
る。前に使用したように、図4に示したメッセージは、ノードアドレスフィール
ド(NAD)に記述されている発信元アドレスと宛先アドレスを含む。詳細には
、このプロトコルに適合するメッセージの諸フィールドは以下のようになる。
【0027】
【表2】
【0028】 本発明によるシステムおよび方法では、TIL290を介してメッセージ交換
するためのT=1プロトコルを修正したものを利用することが好適である。図5
に示すように、TILは、NADフィールドを認識してそこの発信元アドレスお
よび宛先アドレスを認識するだけではなくさらにNAD=00をセットする。従
って、TIL290は、NADフィールドを有する記録に遭遇した場合は、ルール
ファイルおよび他のフィールドに格納されているデータに基づき、当該メーセセ
ージを、それぞれのメッセージクラス、および/または、命令の要求の処理を担
当する適切なサービスへ転送する。
【0029】 本発明によってTIL290を利用することの利点の1つは、発信者即ち送信
者が、当該要求を実現するために使用され得る機能を知らない、および知る必要
が無いことである。データは、シリアルまたはパラレルポートを介して、或いは
、宛先へデータを運搬するためのその他の導入済みの伝送プロトコルを介して伝
送され得る。TIL290は、どのようにデータ伝送が達成されるのかを認識す
るシステムの一部分に過ぎない。
【0030】 TIL290を伴うこのプロトコルを利用することのその他の利点を以下に挙
げる。一旦、メッセージクラス、および/または、命令ハンドラーが構築される
と、それを変更する必要はない。低レベルの機能(或いは少数の機能)のみを有
することを想定された端末は、TIL290によってサポートされている機能の
全ての対象を処理する能力を有する。さらに、計算量が多い作業を、端末ネット
ワーク内にあるより強力なノードへ振り分けることも可能である。
【0031】 上述したように、制御カード140を使用して、端末110の記憶装置に格納
されている少なくとも1つのルールファイル利用すること、或いは、それを端末
に与え、利用可能にすることが好適である。図6は、本発明による例示としての
制御カード140およびルールファイル450を格納し、そこにある実行可能な
TILコンポーネント300を実現する記憶装置500の実施例を示す。
【0032】 制御カード140は、制御カード発行団体(例えば、マスターカード(登録商
標)インターナショナル・インコーポレイティド社などの金融カード会社、アク
ワイアラー銀行、および/または、ペイメントカード発行機関)によって商人(
即ち小売店)に対して端末140と共に使用するために発行されることが好適で
ある。制御カード140は、その端末の記憶装置500に格納されている実行可
能なアプリケーション(即ちTILコンポーネント300)を有する。この実行
可能なアプリケーションは、TIL準拠であり、TIL機能の使用をサポートす
る。ルールファイル450は、好適にはTILコマンドを使用して制御カード発
行団体によって制御カード140上に格納されている。これらのルールファイル
は、端末110が要求する端末110のトランザクション処理やカスタマイゼー
ションを判断し、トランザクションのセキュリティチェックを実行すること、端
末110上での個々のトランザクション確認方法の設定、端末110から見て遠
隔地にある印刷装置へトランザクションの印刷されたコピーを伝送すること、な
どのトランザクション関連サービスを実行する。
【0033】 制御カードと端末との間の例示の相互作用の詳細な説明を以下に挙げる。特に
、初期化プロセスの実行中に(例えば、電源投入時、或いは、制御カード140
を端末110に付属するカードリーダーへ挿入したとき)、ルールファイル45
0と端末110とは、動的にお互いに相互作用(即ちやり取り)を行ない、TI
Lを介して端末110上で利用可能な機能や特徴(即ち、諸機能およびまたはト
ランザクション関連サービス)と、ルール450によって必要とされる機能とを
比較する。端末110が、ルールファイル450によって必要とされる諸機能、
および/または、トランザクション関連サービスをサポートする場合んは、端末
110は、 そこに存在するルールファイル450を介して制御カード140によって(制御
カード140によって必要とされるやり方で)、承認されたこれらの機能、およ
び/または、トランザクション関連サービスのみをサポートするように構成され
る。
【0034】 本発明の例示としてのその他の実施例によれば、制御カード140上に存在す
る1つまたは複数のルールファイル450は、分離された状態で実行可能なアプ
リケーションとすることもできる。このような実行可能なアプリケーションを制
御カード140のTILコンポーネント300によって呼び出して端末110を
カスタマイズすることができるが、一方、TILコンポーネント300を端末1
10上で稼動するアプリケーションによって呼び出すことができる。一旦、制御
カード140のTILコンポーネント300が始動されると、ルールファイル4
50は、望ましくはラップ(wrap)されていない即ち加工されていない(例えば
圧縮されずに)状態でTILパケットをTILコンポーネント300へ送信する
ことによって、TILコンポーネント300と通信を行なう。その後、TILコ
ンポーネント300は、端末110へ提供されるべきこれらのパケットをラップ
(例えば圧縮)する。一方、端末110は制御カード140のTILコンポーネ
ント300と接触即ち通信するときに、ラップしたパケットをTILコンポーネ
ント300へ送信する。それから、TILコンポーネント300は、端末110
から受信したラップされたパケットを非ラップ化し(即ち加工前に戻し)、非ラ
ップ化したパケットをルールファイル450へ送信する。従って、TIL通信プ
ロセスの技術的な詳細(例えば、繰り返しコール)の全てがTILコンポーネン
ト300によって処理されるとは限らない場合のほとんどは、ルールファイル4
50で提供された実行可能なアプリケーションは、最も重要(かつ一般的には繰
り返しでないもの)な処理を実行することのみを必要とし、これにより端末11
0の諸機能、および/または、トランザクション関連サービスをカスタマイズす
る。従って、TILコンポーネント300によって実行される多くのプログラミ
ング機能の重複が、ルールファイル450によって回避され、そして、制御カー
ド140上で実行される。従って、そこにある記憶装置は制御カード140によ
って効率的に利用されることとなる。
【0035】 例示としての本発明によるトランザクションシステムの追加機能および制御カ
ード140を用いた端末110の初期化プロセスの実施例を図7を参照しつつ以
下に説明する。上述したように、端末110は、制御カード140が端末110
に関連付けられたカード装置読み取り装置の適切なスロット(投入口)に挿入さ
れたことを認識する。制御カード140が待機状態中に端末110へ挿入された
ときか、或いは、制御カード140が既にカード読み取り装置へ挿入されている
場合に端末110がその起動手順を実行するとこかのどちらかのときに前記認識
を実行する(ステップ600)。
【0036】 それから、端末110(そこにあるTIL準拠の実行可能なアプリケーション
)は、制御カード140の記憶装置上に少なくとも1つのルールファイルが存在
するか否かを判定する(ステップ610)。1つもルールが存在しない場合、端
末110を、ディエイブル即ち無効化するか、或いは、当該端末110ために提
供された、予め割り当てられたトランザクション関連サービスまたは諸機能を使
用するよう構成するか、のいずれかを行なうことができる(ステップ620)。
それから、制御カード140を用いた初期化プロセスは中断する。そうでない場
合は、本発明による初期化プロセスは、制御カード140の記憶装置上に複数の
ルールファイルが存在するのか否かを判断する(ステップ630)。
【0037】 制御カード140上に1つルールファイル450のみが存在する場合は、端末
110は、TILメッセージクラスや諸機能(例えば、端末110の諸機能やト
ランザクション関連サービス)は、特定の端末110の操作のために必要である
ことに関する制御カード140の詳細を要求する(ステップ640)。この情報
が端末110へ渡されるときに、端末110上で実行しているTIL互換の実行
可能なアプリケーションは、制御カード140から受信した要求された機能と、
この特定の端末140が利用可能である利用可能なTILクラスや諸機能(即ち
、利用可能な諸機能および/またはトランザクション関連サービス)とを比較す
る(ステップ650)。或いは、制御カード140は、端末の利用可能な諸機能 に関する情報を受信して、TILコンポーネント300を使用して自分で比較す ることもできる。
【0038】 制御カード140、具体的にはルールファイル450によって要求された諸機
能が利用可能である場合には、端末110(或いはTILコンポーネント300
)上で稼動しているTILアプリケーションが、端末110の特定のトランザク
ション関連サービスおよび/または諸機能を有効にさせるコマンドを、制御カー
ドのTILコンポーネント300へ転送するように端末110を構成する(ステ
ップ660)。それから、システムをトランザクションが実行できるようにイネ
イブル即ち有効化し、そして初期化プロセスは終了する。
【0039】 要求した諸機能が端末110上で利用可能で無い場合には、ルールファイル4
50によって提供されたアプリケーションを終了し、端末110はディスエイブ
ル即ち無効化される(ステップ620)。端末110を無効化する代わりに、端
末110が、この端末110によって事前に割り当てられた諸機能を使用するよ
うに構成させることも可能である。
【0040】 制御カード140の記憶装置に提供されたルールファイルが1つよりも多く即
ち複数ある場合には、端末110は、各ルールファイルによる要求を作成し、或
いは当該端末110のための特定のアプリケーションを操作するために端末11
0必要な、或いは、好ましいトランザクション関連サービスまたはTIL諸機能
の詳細を取得する(ステップ670)。ステップ680では、端末110によっ
てサポートされる特定のサービスや機能を必要とするルールファイルの全てが、
「アクティブ(活動中)」とマークされる。それから、本発明による例示の初期
化プロセスは終了する。
【0041】 それから、ペイメントカード130が、制御カード140に付属するカード読
み取り装置に挿入された後(即ち、トランザクションの実行中に)、端末110
上で稼動しているTILアプリケーションは、当該トランザクションとペイメン
トカード130に関連付けられたデータに基づき、アクティブなルールファイル
450の諸能力のうちのどれを実行することができるか、或いは、実行すべきか
を判断することが好適である。特定のトランザクションのために必要な諸機能や
トランザクション関連サービスが、複数のルールファイル450で提供される場
合は、アクティブと表示されたルールファイルを順次に実行することによって、
ペイメントカードと関連付けられたトランザクション関連サービスまたは機能を
アクチベイト即ち始動させることが可能である。
【0042】 本発明のその他の実施例によれば、端末110は、上で説明したTIL層のス
キームを利用して、その結果、その他の装置(例えば、EPOS120、或いは
PCベースのトランザクションシステム)と通信を行なって、制御カード140
によって要求されたトランザクション関連サービスまたは機能を有効にするもの
に関連し得るようなカード処理機能や他の何らかの機能をサポートすることがで
きるようになる。このような装置に、TIL290を使用する端末によって提供
された機能と通信する能力を持たせるために、本発明によるその他の実施例は、
当該装置が、TIL準拠メッセージを受け入れ、端末110のために構成したの
と同じ方法でその機能および/または機能性を構成することを提供する。例えば
、端末110は、TIL準拠メッセージ(これは制御カード140から生成させ
ることができる)をその通信インターフェイスを介してEPOS120へ伝送し
て、EPOS120に事前に選択された金額未満の金額のトランザクションを実
施する能力を持たせることができる。
【0043】 本発明のさらにその他の実施例では、端末110は、TIL準拠アプリケーシ
ョンとTIL非準拠のアプリケーション(そしてルールファイル450を利用し ない)とを有する。例えば、端末110で使用される個々のペイメントカード1 30の使用回数を記録するアプリケーション(例えば、TIL準拠にすることが できないアプリケーション)を具えさせることも可能である。同時に、特定の機 能やトランザクション関連サービスに関する情報のための当該要求を制御カード 140へ伝送するTIL準拠アプリケーションを実行することが可能である。従 って、TIL準拠およびTIL非準拠のアプリケーションを同時に存在させ、そ して同じ端末110上で稼動させることができる。
【0044】 当業者は、本明細書で明示で説明や図示していなくとも本発明の原理を実現す
る様々なシステムや方法を本発明の精神や範囲内において考え出すことができる
ことを理解すべきである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による金融トランザクション処理システムの例示としての実施
例を示す図である。
【図2】 本発明による金融トランザクション処理方法の例示のフローチャート
を示す図である。
【図3】 本発明による端末インターフェイス層を使用する例示のメッセージク
ラスの連繋を示す例示の図である。
【図4】 例示のT=1プロトコルを示す図である。
【図5】 本発明による端末インターフェイス層によって利用されるその他の例
示のT=1プロトコルを示す図である。
【図6】 図1で示したシステムで使用することもできる、本発明による制御カ
ードの例示としての実施例を示す図である。
【図7】 本発明による端末の初期化プロセスの例示としての実施例を示す図で
ある。
【手続補正書】
【提出日】平成14年1月15日(2002.1.15)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06K 17/00 G07F 7/08 R (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ,UG ,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD, RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM,AT, AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,C H,CN,CR,CU,CZ,DE,DK,DM,DZ ,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH,GM, HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP,KE,K G,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT ,LU,LV,MA,MD,MG,MK,MN,MW, MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,S D,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR ,TT,TZ,UA,UG,UZ,VN,YU,ZA, ZW (72)発明者 クリストファー エヌ カルク イギリス国 バックス エイチピー15 7 ディーティー ヘイズルメア メアリーズ ミード 97 Fターム(参考) 3E044 BA05 CA06 DE01 5B058 CA01 KA02 KA04 KA08 YA13 YA20 5B085 AE12 BA07

Claims (27)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 端末および第1のカードに関連するトランザクション処理方法で
    あって、 前記端末は少なくとも1つのトランザクション関連サービスを提供する能力が
    あり、 前記方法は、 前記端末と通信を行う第2のカードを提供する提供ステップと、 前記第2のカードで前記端末を制御して、前記の少なくとも1つのトランザク
    ション関連サービスを提供する制御ステップと、 を含む方法。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の方法において、 前記第1および第2のカードはチップ(集積回路)を含み、 前記制御ステップは前記トランザクションの処理中に実行され、 前記提供ステップが、前記第2のカードを前記端末に挿入するステップを含む
    、 ことを特徴とする方法。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の方法において、 前記第2のカードが、少なくとも1つのルールファイルを格納する記憶装置を
    含み、 前記方法が、 前記端末でアプリケーションを実行して、前記の少なくとも1つのルールファ
    イルにアクセスするステップをも含み、 前記の少なくとも1つのトランザクション関連サービスは、前記の少なくとも
    1つのルールファイルの機能に応じて制御される、 ことを特徴とする方法。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載の方法において、 前記第2のカードは、少なくとも1つのルールファイルと、第1のアプリケー
    ションと、を格納する記憶装置を含む、 ことを特徴とする方法。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載の方法において、 前記制御ステップの前に、前記端末で実行中の第2のアプリケーションからの
    要求を前記第2のカードへ伝送するステップと、 伝送された前記要求に応答して、前記第2のカードの第1のアプリケーション
    を実行するステップとを含み、 前記第1のアプリケーションは、前記の少なくとも1つのルールファイルにア
    クセスして、前記トランザクションの処理中に前記の少なくとも1つトランザク
    ション関連サービスを制御する、 ことを特徴する方法。
  6. 【請求項6】 請求項4に記載の方法において、 前記制御ステップは、 前記第1のアプリケーションを実行して前記の少なくとも1つのルールファイ
    ルにアクセスするステップと、 前記の少なくとも1つルールファイルを使用して前記端末の前記トランザクシ
    ョン関連サービスをカスタマイズするステップとを含む、 ことを特徴する方法。
  7. 【請求項7】 請求項6に記載の方法において、 前記の少なくとも1つのルールファイルがプログラムを含み、 前記方法が、 前記第1のアプリケーションが前記少なくとも1つのルールファイルにアクセ
    スしたとき、前記第2のカードにおいて前記プログラムを実行するステップをも
    含む、 ことを特徴する方法。
  8. 【請求項8】 請求項4に記載の方法において、 前記少なくとも1つのルールファイルが、前記端末によって実行されるべき所
    定のサービスの少なくとも1つに対応するデータを提供し、 前記制御ステップが、 前記少なくとも1つの所定のサービスと、前記少なくとも1つとのトランザク
    ション関連サービスとを比較して、前記端末が前記少なくとも1つの所定のサー
    ビスを実行する能力が有るのか否かを判断するステップを含む、 ことを特徴する方法。
  9. 【請求項9】 請求項8に記載の方法において、 前記制御ステップは、 前記端末が前記少なくとも1つの所定のサービスを実行する能力が無い場合に
    、この端末による前記トランザクション関連サービスの提供を一切止めさせるス
    テップをも含む、 ことを特徴する方法。
  10. 【請求項10】 請求項8に記載の方法において、 前記制御ステップは、 前記端末が前記少なくとも1つの所定のサービスを実行する能力が無い場合に
    、前記端末により実行されるべき前記トランザクション関連サービスのうちの少
    なくとも1つとなるべき少なくとも1つの所定の機能を割り当てるステップをも
    含む、 ことを特徴する方法。
  11. 【請求項11】 請求項1に記載の方法において、 前記第2のカードは、少なくとも1つのルールファイルを格納する記憶装置を
    含み、 前記制御ステップは、 トランザクションの処理中に、前記少なくとも1つのルールファイルにアクセ
    スするステップと、 前記少なくとも1つのルールファイルを使用して前記少なくとも1つのトラン
    ザクション関連サービスを実行するよう前記端末に対して指令を出すステップと
    、をも含む、 ことを特徴する方法。
  12. 【請求項12】 請求項1に記載の方法において、 前記第2のカードは、少なくとも1つのルールファイルを格納する記憶装置を
    含み、 前記制御ステップは、 トランザクションの処理中に、前記第2のカード上で実行される端末インター
    フェイス層(TIL)に対応したプログラムを使用して、前記少なくとも1つのル
    ールファイルにアクセスするステップと、 前記少なくとも1つのルールファイルからの命令を前記TILに対応したプログ
    ラムによって受信して、前記少なくとも1つのトランザクション関連サービスを
    実行するステップと、をも含む、 ことを特徴する方法。
  13. 【請求項13】 請求項1に記載の方法において、 前記制御ステップが、 前記トランザクションに基づき実行されるべき少なくとも1つのトランザクショ
    ン関連サービスの特定のサービスに指令を出すステップを含む、 ことを特徴する方法。
  14. 【請求項14】 第1のカードを用いるトランザクション処理システムであって
    、 少なくとも1つのトランザクション関連サービスを提供する能力がある端末と
    、 前記端末と通信を行い、および、前記端末を制御して、前記少なくとも1つの
    トランザクション関連サービスを提供する第2のカードと、 を含むシステム。
  15. 【請求項15】 請求項14に記載のシステムにおいて、 前記第2のカードは、チップ(集積回路)を含み、前記トランザクションの処
    理中に前記端末を制御するものであって、 前記第2のカードは、前記端末を制御するために前記端末内に挿入される、 ことを特徴とするシステム。
  16. 【請求項16】 請求項14に記載のシステムにおいて、 前記第2のカードは、プロセッサと、アプリケーションとを格納する記憶装置
    とを含み、 前記プロセッサが、アプリケーションを実行し、前記端末の前記少なくとも1
    つのトランザクション関連サービスを制御する、 ことを特徴するシステム。
  17. 【請求項17】 請求項16に記載のシステムにおいて、 アプリケーションが、前記少なくとも1つのルールファイルにアクセスし、前
    記少なくとも1つのルールファイルの機能に応じて 前記少なくとも1つのトランザクション関連サービスを制御する、 ことを特徴とする方法。
  18. 【請求項18】 請求項14に記載のシステムにおいて、 前記第2のカードは、 アプリケーションと、少なくとも1つのルールファイルと、を格納する記録装置
    を含む、 ことを特徴するシステム。
  19. 【請求項19】 請求項18に記載のシステムにおいて、 前記端末は、別のアプリケーションを格納する別の記憶装置を含み、 前記別のアプリケーションは、前記端末上で実行され、前記第2のカードへ要
    求を伝送し、 前記第2のカードは、伝送された前記要求に応答して、前記第2のカードの前
    記記憶装置に格納されている前記アプリケーションを実行し、前記少なくとも1
    つのルールファイルにアクセスする、プロセッサを含み、 前記第2のカードは、前記トランザクションの処理中に前記少なくとも1つの
    ルールファイルの機能に応じて、前記少なくとも1つのトランザクション関連サ
    ービスを制御する、 ことを特徴するシステム。
  20. 【請求項20】 請求項19に記載のシステムにおいて、 前記第2のカードは、前記第2のカードの前記記憶装置に格納されている前記
    アプリケーションを実行して前記少なくとも1つのルールファイルにアクセスし
    、および、このアクセスした少なくとも1つのルールファイルを使用して前記端
    末の前記トランザクション関連サービスをカスタマズする、プロセッサを含む、
    ことを特徴するシステム。
  21. 【請求項21】 請求項20に記載のシステムにおいて、 前記少なくとも1つのルールファイルは、プログラムを含み、 前記第2のカードは、前記第1のアプリケーションが前記少なくとも1つのル
    ールファイルにアクセスしたときに、前記プログラムを実行して、前記少なくと
    も1つのトランザクション関連サービスを制御する、プロセッサを含む、 ことを特徴するシステム。
  22. 【請求項22】 請求項18に記載のシステムにおいて、 前記少なくとも1つのルールファイルは、前記端末によって実行されるべき少
    なくとも1つの所定のサービスに対応するデータを提供し、 前記第2のカードは、 前記少なくとも1つの所定のサービスと前記少なくとも1つのトランザクション
    関連サービスと比較して、前記端末が前記少なくとも1つの所定のサービスを実
    行する能力があるか否かを判断する、プロセッサを含む、 ことを特徴するシステム。
  23. 【請求項23】 請求項22に記載のシステムにおいて、 前記プロセッサは、 前記端末が前記少なくとも1つの所定のサービスを実行する能力が無いと判断し
    た場合には、この端末が前記トランザクション関連サービスを提供することを一
    切止めさせる、 ことを特徴するシステム。
  24. 【請求項24】 請求項22に記載のシステムにおいて、 前記プロセッサは、 前記端末が前記少なくとも1つの所定のサービスを実行する能力が無いと判断し
    た場合には、この端末によって実行される前記少なくとも1つのトランザクショ
    ン関連サービスになるべき、少なくとも1つの予め規定された機能を割り当てる
    、 ことを特徴するシステム。
  25. 【請求項25】 請求項14に記載のシステムにおいて、 前記第2のカードは、少なくとも1つのルールファイルを格納する記憶装置を
    含み、 さらに、前記第2のカードは、 前記トランザクションの処理中に、前記少なくとも1つのルールファイルにアク
    セスし、このアクセスした少なくとも1つのルールファイルを使用して前記少な
    くとも1つのトランザクション関連サービスを実行するよう前記端末に対して指
    令を出す、プロセッサを含む、 ことを特徴するシステム。
  26. 【請求項26】 請求項14に記載のシステムにおいて、 前記第2のカードは、少なくとも1つのルールファイルを格納する記憶装置を
    含み、 さらに、前記第2のカードは、 端末インターフェイス層(TIL)に対応したプログラムを実行し、前記トラン
    ザクションの処理中に、前記少なくとも1つのルールファイルにアクセスし、 前記端末インターフェイス層(TIL)に対応したプログラムは、前記少なく
    とも1つのルールファイルから命令を受信して前記少なくとも1つのトランザク
    ション関連サービスを実行する、 ことを特徴するシステム。
  27. 【請求項27】 請求項14に記載のシステムにおいて、 前記第2のカードは、 前記トランザクションに基づき前記端末によって実行されるべき少なくとも1つ
    のトランザクション関連サービスの特定のサービスに指令を出す、プロセッサを
    含む、 ことを特徴するシステム。
JP2000618936A 1999-05-19 2000-05-19 トランザクション処理システムおよびその方法 Pending JP2002544633A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13479899P 1999-05-19 1999-05-19
US60/134,798 1999-05-19
PCT/US2000/013831 WO2000070567A1 (en) 1999-05-19 2000-05-19 System and process for conducting a financial transaction

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002544633A true JP2002544633A (ja) 2002-12-24

Family

ID=22465060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000618936A Pending JP2002544633A (ja) 1999-05-19 2000-05-19 トランザクション処理システムおよびその方法

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP1188153A1 (ja)
JP (1) JP2002544633A (ja)
AU (1) AU775497B2 (ja)
CA (1) CA2373233A1 (ja)
HK (1) HK1045393A1 (ja)
WO (1) WO2000070567A1 (ja)
ZA (1) ZA200109474B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4054535B2 (ja) * 2001-01-19 2008-02-27 株式会社日立製作所 Icカード・サービス提供方法、カード端末機、及びicカード
JP2003168093A (ja) * 2001-11-30 2003-06-13 Hitachi Ltd カードシステム、カードへのアプリケーション搭載方法及びアプリケーション実行確認方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0762854B2 (ja) * 1985-03-05 1995-07-05 カシオ計算機株式会社 Icカードシステム
ATE120021T1 (de) * 1988-07-20 1995-04-15 Syspatronic Ag Spa Datenträger-gesteuertes endgerät in einem datenaustauschsystem.
FR2661762B1 (fr) * 1990-05-03 1992-07-31 Storck Jean Procede et dispositif de transaction entre un premier et au moins un deuxieme supports de donnees et support a cette fin.
JPH10162089A (ja) * 1996-12-02 1998-06-19 Oki Electric Ind Co Ltd 電子取引システム

Also Published As

Publication number Publication date
HK1045393A1 (zh) 2002-11-22
EP1188153A1 (en) 2002-03-20
WO2000070567A1 (en) 2000-11-23
CA2373233A1 (en) 2000-11-23
AU5032100A (en) 2000-12-05
ZA200109474B (en) 2003-06-09
AU775497B2 (en) 2004-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4181641B2 (ja) 委任特性を備えたマルチアプリケーションカード
US7689826B2 (en) Flexibly loading a tamper resistant module
US6145739A (en) System and method for performing transactions and an intelligent device therefor
AU2020257022B2 (en) Managed EMV kernel for faster processing
JP2005122687A (ja) 移動通信端末機を利用した金融取引サービス方法
JP2001222595A (ja) 決済システム及び決済方法
EP0981805A1 (en) Ic card with shell feature
TW201035889A (en) Interface module, system and method
US20040267667A1 (en) Automated cash transaction system
WO2009065170A1 (en) On-demand download network
US20010007129A1 (en) Process and device for internet payments by means of security modules
US20020194135A1 (en) System and method for providing e-services
US11710159B2 (en) Systems and methods for dynamic interface generation for commerce platform onboarding
JP2002544633A (ja) トランザクション処理システムおよびその方法
US6941404B2 (en) Data transfer device, transaction system and method for exchanging control and I/O data with a data processing system
US20030182221A1 (en) Financial agent
JP2000148851A (ja) 電子決済システム
WO1998052152A2 (en) Communication between interface device and ic card
EP1049057A2 (en) Method and system for tunneling messages through routing and settlement systems of a financial institution
JP2002007694A (ja) 電子価値管理制御方法、システム及び装置
JP2002207974A (ja) カードデータ処理装置
JP2003308486A (ja) Icカードのアプリケーション情報提供システムおよび提供方法
KR20010073688A (ko) 고객카드를 이용한 금융업무 처리시스템
JP2001325437A (ja) 融資手続を代行する方法および装置