JP2002006988A - 操作パット付き携帯端末装置 - Google Patents

操作パット付き携帯端末装置

Info

Publication number
JP2002006988A
JP2002006988A JP2000193084A JP2000193084A JP2002006988A JP 2002006988 A JP2002006988 A JP 2002006988A JP 2000193084 A JP2000193084 A JP 2000193084A JP 2000193084 A JP2000193084 A JP 2000193084A JP 2002006988 A JP2002006988 A JP 2002006988A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal device
portable terminal
operation pad
liquid crystal
software
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000193084A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Kondo
弘之 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Yonezawa Ltd
Original Assignee
NEC Yonezawa Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Yonezawa Ltd filed Critical NEC Yonezawa Ltd
Priority to JP2000193084A priority Critical patent/JP2002006988A/ja
Publication of JP2002006988A publication Critical patent/JP2002006988A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Calculators And Similar Devices (AREA)
  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 両手に持って簡単に操作でき、かつ文字入力
を容易に行なえるようにした操作パット付き携帯端末装
置を提供する。 【解決手段】 携帯端末装置本体の表面に液晶表示部
(LCD)12と、裏面に背面操作パット16とを有
し、液晶表示部12に表示された項目を操作パット15
によりカーソルを移動させて選択し、確定ボタン13に
より決定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、携帯端末装置に関
し、特に、両手に持って簡単に操作でき、かつ文字入力
を容易に行なえる操作パット付き携帯端末装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】この種の従来の端末装置は、キーボード
等がある為、操作性が悪く、両手に持って簡単に操作で
きず、限られた場所すなわち机等の固定した場所でしか
使用できない等の問題点があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の端末装置は、キ
ーボード等がある為、操作しにくく、両手に持って簡単
に操作できない等の問題点があった。
【0004】本発明の端末装置は、端末装置本体の表面
に液晶表示部を有し、裏面に液晶表示部のカーソルを駆
動せしめる操作パットを有することにより、両手に持っ
て簡単に操作でき、かつ、文字入力を容易に行なえる操
作パット付き携帯端末装置を提供する。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の実施の形
態は、情報を入出力する携帯端末装置本体と、該携帯端
末装置本体の表面に設け、情報およびカーソルを表示す
る液晶表示部と、該液晶表示部にソフトウェアの項目を
表示せしめるメニューボタンおよび前記表示項目を確定
する確定ボタンと、前記携帯端末装置本体の裏面に設
け、前記カーソルを駆動せしめる操作パットとを含む操
作パット付き携帯端末装置を提供する。
【0006】本発明の第2の実施の形態は、前記メニュ
ーボタンは前記液晶表示部に複数のソフトウェアの表示
項目を表示する手段と、前記操作パットは前記表示項目
を指定するカーソルを有する手段と、確定ボタンは指定
した前記表示項目を確定する手段とを含む請求項1記載
の操作パット付き携帯端末装置を提供する。
【0007】本発明の第3の実施の形態は、前記表示項
目のひとつないし複数の項目を指定し、ひとつないし複
数の項目に対応するソフトウェアを駆動することを特徴
とする請求項1ないし請求項2記載の操作パット付き携
帯端末装置を提供する。
【0008】本発明の第4の実施の形態は、前記液晶表
示部にはソフトウェアキーボードを設けた請求項1ない
し請求項3記載の操作パット付き携帯端末装置を提供す
る。
【0009】本発明の第5の実施の形態は、携帯端末装
置本体を両手に持って、液晶表示部に表示されるカーソ
ルを操作パットにより操作し、文字入力を行う請求項4
記載の操作パット付き携帯端末装置を提供する。
【0010】本発明の第6の実施の形態は、ソフトウェ
アの項目を表示する液晶表示部と、該液晶表示部に表示
されるソフトウェアの項目を指定しカーソルを移動せし
める操作パットとを有し、前記ソフトウェアの項目を指
定する操作パット付き携帯端末装置を提供する。
【0011】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て、図面を参照して詳細に説明する。
【0012】図1は本発明の一実施例を示す。図1を参
照すると、本発明の実施例は、情報を入出力する端末装
置10と、この端末装置10の本体の表面11に設けた
液晶表示部(LCD)12と、端末装置本体の表面11
側にあって、液晶表示部12の近傍にある確定ボタン1
3およびメニューボタン14とを含み、端末装置10の
本体の裏面15には、液晶表示部12に表示されるカー
ソルを移動させる操作パット16を有している。
【0013】端末装置10は情報を入出力する機能をも
つ携帯端末装置である。メニューボタン14は、LCD
12に各種メニューの項目を表示させる為のボタンで、
メニューボタン14の押下によりソフトウェア等の項目
が表示される。確定ボタン13は、各種設定、メニュー
等の画面に表示される項目を決定するためのボタンで、
この確定ボタンの押下により、決定される項目に対応す
るソフトウェア等が実行される。操作パット16は、そ
のパット面を指などでなぞってLCD12に表示してあ
るカーソルを移動させる機能を有している。
【0014】次に、図1および図2を参照して本実施例
の動作について説明する。ユーザーが端末装置10を両
手に持って操作するが、端末装置10を起動するとLC
D12に、インターネット等を実行する為のソフトウエ
アスイッチが表示される(ステップ21)。ユーザー
は、実行したい項目のソフトウエアスイッチの場所にカ
ーソルを操作パット16の面を指でなぞって移動させ、
ソフトウェア選択「A」あるいは「B」を選択する(ス
テップ22)。LCD12上の実行するソフトウエアス
イッチの場所までカーソルを移動させ、確定ボタン13
を押下し、「A」のソフトウェアを選択する(ステップ
23)。この選択によりソフトウェアが実行されるが、
液晶表示部12はメニュー画面に戻る(ステップ2
4)。これにより、再びソフトウェアスイッチが表示さ
れる(ステップ21)。次に終了される場合はメニュー
(ステップ24)から終了を実行する(ステップ2
5)。
【0015】インターネット等のアプリケーション
「A」を実行している最中に他のアプリケーション
「B」を実行する場合は、メニューボタン14を押し、
LCD12上にメニュー画面を表示させる(ステップ2
1)。ソフトウェア選択でソフトウェア「B」を選択
し、このソフトウェア「B」を実行させる(ステップ2
6)。これにより、端末装置は「A」、「B」の2つの
ソフトウェアを実行することができる。
【0016】次に、本発明の他の実施例について図面を
参照して詳細に説明する。図3は本発明の他の実施例を
示す。図3を参照すると、他の実施例は、端末装置10
のLCD12にソフトキーボード17が表示される。L
CD12に表示してあるソフトウェアキーボード17は
この本体裏面15にある操作パット16でカーソルを移
動し、ソフトウェアキーボード上の文字を指定し、文字
入力を行う。
【0017】図1に示された実施例は、本体裏面15に
ある操作パット16でカーソルを移動し、ソフトウエア
スイッチを確定ボタン13で選択実行するものであっ
た。この他の実施例は、ソフトウエアキーボードを表示
し、実行することにより操作パット16でカーソルを移
動し、ソフトウェアキーボード上の文字を指定して文字
入力を行うことができる。このように本実施例はメー
ル、ワープロ等が出来るようになる。
【0018】この実施例は、ユーザーが屋内外場所を選
ばず、容易に必要な情報を入手したり、他の人と様々な
やり取りを行うことができる。
【0019】なお、この実施例の端末装置は、携帯電
話、PHS、LAN経由等で、インターネット等から様
々な情報を入手できる端末装置である。
【0020】
【発明の効果】以上のように本発明は、ユーザーが、両
手に持って装置を操作する為に、デスク等の平らな場所
を必要としないため、屋内外のどこでも使用することが
できる等の効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例である携帯端末装置を示す図
である。
【図2】本発明の一実施例である携帯端末装置の動作フ
ローチャートを示す図である。
【図3】本発明の他の実施例である携帯端末装置を示す
図である。
【符号の説明】
10 端末装置 11 端末装置の表面 12 液晶表示部 13 確定ボタン 14 メニューボタン 15 端末装置の裏面 16 操作パット 17 ソフトウェアキーボード
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06F 15/02 315

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 情報を入出力する携帯端末装置本体と、
    該携帯端末装置本体の表面に設け、情報およびカーソル
    を表示する液晶表示部と、該液晶表示部にソフトウェア
    の項目を表示せしめるメニューボタンおよび前記表示項
    目を確定する確定ボタンと、前記携帯端末装置本体の裏
    面に設け、前記カーソルを移動せしめる操作パットとを
    含むことを特徴とする操作パット付き携帯端末装置。
  2. 【請求項2】 前記メニューボタンは前記液晶表示部に
    複数のソフトウェアの表示項目を表示する手段と、前記
    操作パットは前記表示項目を指定するカーソルを有する
    手段と、確定ボタンは指定した前記表示項目を確定する
    手段とを含むことを特徴とする請求項1記載の操作パッ
    ト付き携帯端末装置。
  3. 【請求項3】 前記表示項目のひとつないし複数の項目
    を指定し、ひとつないし複数の項目に対応するソフトウ
    ェアを駆動することを特徴とする請求項1ないし請求項
    2記載の操作パット付き携帯端末装置。
  4. 【請求項4】 前記液晶表示部にはソフトウェアキーボ
    ードを設け、文字入力を行うことを特徴とする請求項1
    ないし請求項3記載の操作パット付き携帯端末装置。
  5. 【請求項5】 携帯端末装置本体を両手に持って、液晶
    表示部に表示されるカーソルを操作パットにより操作
    し、文字入力を行なうことを特徴とする請求項4記載背
    面操作パット付き携帯端末装置。
  6. 【請求項6】 ソフトウェアの項目を表示する液晶表示
    部と、該液晶表示部に表示されるソフトウェアの項目を
    指定しカーソルを移動せしめる操作パットとを有し、前
    記ソフトウェアの項目を指定することを特徴とする操作
    パット付き携帯端末装置。
JP2000193084A 2000-06-27 2000-06-27 操作パット付き携帯端末装置 Pending JP2002006988A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000193084A JP2002006988A (ja) 2000-06-27 2000-06-27 操作パット付き携帯端末装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000193084A JP2002006988A (ja) 2000-06-27 2000-06-27 操作パット付き携帯端末装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002006988A true JP2002006988A (ja) 2002-01-11

Family

ID=18692132

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000193084A Pending JP2002006988A (ja) 2000-06-27 2000-06-27 操作パット付き携帯端末装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002006988A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006319903A (ja) * 2005-05-16 2006-11-24 Fujifilm Holdings Corp 情報表示画面を備えた携帯機器
US7705799B2 (en) 2004-06-01 2010-04-27 Nec Corporation Data processing device, data processing method, and electronic device
US8014148B2 (en) 2008-02-28 2011-09-06 Panasonic Corporation Electronic device
US8760420B2 (en) 2010-04-06 2014-06-24 Nec Casio Mobile Communications, Ltd. Mobile electronic device, method for switching operating modes, and recording medium

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7705799B2 (en) 2004-06-01 2010-04-27 Nec Corporation Data processing device, data processing method, and electronic device
JP2006319903A (ja) * 2005-05-16 2006-11-24 Fujifilm Holdings Corp 情報表示画面を備えた携帯機器
US8014148B2 (en) 2008-02-28 2011-09-06 Panasonic Corporation Electronic device
US8760420B2 (en) 2010-04-06 2014-06-24 Nec Casio Mobile Communications, Ltd. Mobile electronic device, method for switching operating modes, and recording medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5810433B2 (ja) 入力方法、入力装置、および端末機器
EP3101519B1 (en) Systems and methods for providing a user interface
EP2613234A1 (en) User interface, device and method for a physically flexible device
WO2010016409A1 (ja) 入力装置、入力方法、及び入力プログラムを記録した記録媒体
JP2009266220A (ja) グラフィックメニューバーを操作する方法及び装置、並びにこれらを用いる記録媒体
US20090049413A1 (en) Apparatus and Method for Tagging Items
JP2012022707A (ja) 携帯情報端末
KR20090018173A (ko) 디스플레이 제어 방법, 이동 통신 단말기 및 컴퓨터 판독가능 저장 매체
WO2005064441A1 (ja) 電子機器、電子機器におけるメニュー表示制御方法、及び携帯端末装置
US20080189650A1 (en) Method and system for cueing panning
JP2002006988A (ja) 操作パット付き携帯端末装置
JP3354549B2 (ja) 携帯電話装置
JPH0744306A (ja) 携帯型コンピュータ
JPH11220523A (ja) 通信端末装置
EP1111879A1 (en) Portable communication device with a scrolling means for scrolling through a two-dimensional array of characters
EP1524587A1 (en) Device having a joystick keypad
KR100527055B1 (ko) 장애인을 위한 컴퓨터 입력 장치
JPH10124240A (ja) 入力装置
JPH07146754A (ja) リモート情報処理装置
JP2001296958A (ja) キー入力装置
JP2002149301A (ja) 携帯端末
JPH0429426A (ja) 小型携帯無線電話装置
JP2001134366A (ja) 小型携帯メール端末装置
KR20030003598A (ko) 스크롤링 기능을 이용한 휴대용 단말기 및 이를 이용한번호 입력 방법
KR100658892B1 (ko) 듀얼 조이스틱이 적용된 개인 휴대 정보 단말기

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040720

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041207