JP2001527302A - 補聴器 - Google Patents

補聴器

Info

Publication number
JP2001527302A
JP2001527302A JP2000507211A JP2000507211A JP2001527302A JP 2001527302 A JP2001527302 A JP 2001527302A JP 2000507211 A JP2000507211 A JP 2000507211A JP 2000507211 A JP2000507211 A JP 2000507211A JP 2001527302 A JP2001527302 A JP 2001527302A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hearing aid
signal processing
interface
output
peripheral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000507211A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4294856B2 (ja
Inventor
ヘルベルト・ベヒラー
クリスティアン・ベルク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sonova Holding AG
Original Assignee
Phonak AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Phonak AG filed Critical Phonak AG
Publication of JP2001527302A publication Critical patent/JP2001527302A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4294856B2 publication Critical patent/JP4294856B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R25/00Deaf-aid sets, i.e. electro-acoustic or electro-mechanical hearing aids; Electric tinnitus maskers providing an auditory perception
    • H04R25/60Mounting or interconnection of hearing aid parts, e.g. inside tips, housings or to ossicles
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R25/00Deaf-aid sets, i.e. electro-acoustic or electro-mechanical hearing aids; Electric tinnitus maskers providing an auditory perception
    • H04R25/30Monitoring or testing of hearing aids, e.g. functioning, settings, battery power
    • H04R25/305Self-monitoring or self-testing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R25/00Deaf-aid sets, i.e. electro-acoustic or electro-mechanical hearing aids; Electric tinnitus maskers providing an auditory perception
    • H04R25/65Housing parts, e.g. shells, tips or moulds, or their manufacture
    • H04R25/658Manufacture of housing parts
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R25/00Deaf-aid sets, i.e. electro-acoustic or electro-mechanical hearing aids; Electric tinnitus maskers providing an auditory perception
    • H04R25/70Adaptation of deaf aid to hearing loss, e.g. initial electronic fitting
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R25/00Deaf-aid sets, i.e. electro-acoustic or electro-mechanical hearing aids; Electric tinnitus maskers providing an auditory perception
    • H04R25/50Customised settings for obtaining desired overall acoustical characteristics
    • H04R25/505Customised settings for obtaining desired overall acoustical characteristics using digital signal processing

Abstract

(57)【要約】 本発明は中央信号処理装置(1)を備えた補聴器に関する。信号処理装置(1)は、その入力部と出力部を周辺装置(3E、3A)に接続される。各周辺装置は、識別装置(5)を有し、識別装置の出力部は比較器(9)の入力部に接続される。比較器(9)は更に識別のための識別メモリ(11)に接続される。比較器の出力は構成メモリ(15)を駆動する。こうして、補聴器構成は周辺装置により自己識別される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、請求項1の前提部に記載された補聴器及び請求項9の前提部に記載
された補聴器製造方法に関する。
【0002】 補聴器は特に複合的なシステムである。使用者の特定の要件に適合するために
、非常に多種の変化したハードウェア構成が利用可能でなければならない。その
結果として、補聴器の製造、販売及び使用者への装着には多大の手間と費用を要
する。例えば、製造においては、多種類の補聴器構成を設定すると共に、これら
は正しく表示を行い管理しなければならない。販売においては、多種類の製品を
ストックしておかねばならない。更に、補聴器の装着では、使用者の個々の要件
に合致しなければならず、その時の補聴器構成に応じて相違する手順をとらねば
ならない。
【0003】 本発明は上述のような補聴器における問題を解決することを目的とする。この
ため、本発明は、中央信号処理装置の周辺装置の少くとも一部が識別装置を備え
たものを提供する。識別装置の出力部は比較装置の入力部に接続され、また、識
別メモリ装置がこの比較装置の入力部に接続される。比較装置はその出力により
構成メモリ装置を駆動する。
【0004】 周辺装置の少くとも一部、好ましくはすべて、が自己を識別し、比較装置が周
辺装置による識別に基づいて周辺装置の接続に関わる多種の可能性との比較の後
、その時のハードウェア構成を記憶するので、次のような実質的な利点が達成さ
れる。
【0005】 補聴器は、組立てが完了した後、比較装置を介して周辺装置に関して自らどの
ような構成であるかを確認する自己識別を行う。
【0006】 この自己識別は、表示、例えば包装材におけるような、を要しないため、補聴
器の製造時の品質管理、販売及び装着における錯誤の発生を回避することができ
、また、異なった周辺装置構成をもった補聴器のテスト、配送又は装着を排除す
ることができる。
【0007】 本発明の一実施の形態においては、比較装置の出力部は中央信号処理装置にお
ける操作選択入力部に接続される。その結果として、信号処理装置においては、
操作自体を目的とする場合でも、プログラムのローディングの場合でも、実際の
システム構成に適合した処理のみが実施される。例えば、トランシーバによる無
線でのローディングを要する操作プログラムは、このようにしてその時のシステ
ム構成との適合性をテストすることができる。
【0008】 本発明の別の実施の形態では、周辺装置と中央信号処理装置との間の接続はバ
スとインターフェイス装置を介して行われる。従来の補聴器においては、中央デ
ィジタル信号処理装置は、ハードウェア対ハードウェアの関係において、それぞ
れの周辺装置に接続しなければならない。従って、周辺装置に関してオプション
が多くなる程、信号処理装置に対する接続が増大し、接続の数が増す程、必要な
信号処理装置のチップ面に悪影響を与える。この事が補聴器の極小化の達成を困
難にしていた。本発明においては、上述のように、バスとインターフェイスを介
した接続が行われるため、従来のハードウェア構成におけるハードウェア接続の
数は最少化することが可能となる。また、本発明におけるような接続に適用され
る信号は、信号処理装置により構成を特定する信号として認識され解釈される。
周辺装置としては、マイクロホン等、センサ全般、スピーカ等、アクチュエータ
全般、トランシーバ(即ち、無線発信器及び/又は受信器)、手動選択スイッチ
、スピーカ音量制御装置(ポテンシオメータ)、読出し専用メモリ(例えば、信
号処理装置のパラメータ処理を行うもの)、読出し/書込みメモリ(例えば、プ
ロトコル処理を行うもの)、等が含まれる。
【0009】 これらの周辺装置は通常、センサ、アクチュエータ、増巾器、フィルタ等の音
響信号部材の第一カテゴリと、トランシーバ、選択スイッチ、メモリ等の制御部
材の第二カテゴリに分けることができる。
【0010】 好ましくは、第一カテゴリには第一バスと第一インターフェイス装置を使用し
、また、第二カテゴリには第二バスと第二インターフェイス装置を使用する。更
に好ましくは、第一インターフェイス装置は少くとも3線式インターフェイス装
置で構成され、また、第二インターフェイス装置は少くとも2線式インターフェ
イス装置で構成される。3線式インターフェイス装置としてはフィリップス(P
hilips)社のI2Sが、また、2線式インターフェイス装置としては同じ くフィリップス社のI2Cが適当である。
【0011】 しかしながら、基本的に信号処理装置/バス/周辺装置間の接続は、他のイン
ターフェイス装置、例えば音響工学協会(Audio Engineering
Society)のAES−3インターフェイス装置及び/又はモトローラ(
Motorola)社のSPIインターフェイス装置、により実施することがで
きる。
【0012】 このような構成により、どの信号が中央信号処理装置に伝達され、また、制御
パラメータは何かを決定する。本発明の補聴器において周辺装置の識別を自動的
に行うことにより、複数の信号処理構成からその時の周辺装置構成に対応するも
のを自動的に付勢することができ、又は、無線式トランシーバを使用する等によ
り外部からこれらの周辺装置構成を駆動することができる。これにより、補聴器
において、その時の周辺装置構成に適合しない信号処理が行われる問題は回避さ
れる。
【0013】 更に別の実施の形態においては、本発明の補聴器は、その出力部が補聴器の構
成メモリに接続される。これにより、補聴器がコンピュータ援用装着具に取付け
られた場合、その時の構成による補聴器はこの装着具を呼出し、これを識別する
。こうして、間違った前提に起因する誤りは排除される。この場合の伝達は、補
聴器の出力部がトランシーバによって形成されている時は、無線で行うことがで
きる。
【0014】 本発明による補聴器製造方法は、請求項10の特徴部に記載されたものである
。本発明による補聴器製造方法の実施の形態は更なる請求項において特定的に記
載されている。
【0015】 以下において、添付の図面を参照して、本発明を例示的に説明する。
【0016】 図1において、本発明の補聴器は、信号入力部Eと信号出力部Aを有する中央
ディジタル信号処理装置1を備える。周辺装置3E と3A が、それぞれ信号入力
部Eと信号出力部Aに接続されている。周辺装置3E は、例えばマイクロホンの
ようなセンサ、より一般的には音響/電気トランスデューサ、又は、トランシー
バをもったリモートコントロール装置のような制御装置、又は、プログラムスイ
ッチ、スピーカ音量調節装置、等とすることができる。周辺装置3A は、特に、
一つ又はそれ以上の電気/機械又は電気/電気出力トランスデューサをもったア
クチュエータとすることができる。
【0017】 図1の例では、少くとも一つの周辺装置3E が信号処理装置1の入力側に、ま
た、少くとも一つの周辺装置3A が信号処理装置1の出力側に設けられている。
周辺装置3E から送られる信号に対応するため、信号処理装置1には、ディジタ
ル及び/又はアナログ入力部とそれに続くアナログ/ディジタルコンバータ(図
示省略)が設けられている。同様に、信号処理装置1の出力側には、周辺装置3 A によって処理される信号に応じて、ディジタル及び/又はアナログ出力部とそ
れに先立つディジタル/アナログコンバータ(図示省略)が設けられている。
【0018】 上記の少くとも二つの周辺装置3の各々は、識別メモリ5を有する。識別メモ
リ5に記憶された情報は、それぞれの周辺装置の種類、例えば、マイクロホン、
リモートコントロール装置、等に応じた特定のものである。
【0019】 補聴器のハードウェア構成に従って、識別サイクルが進行する。サイクル装置
7により略式例示されるように、すべての識別メモリ5は順次サーチされ、いず
れの周辺装置も空き端子5r に接続されていないことを確認する。サイクル装置
7は、識別メモリ5の記憶内容を比較器9に送る。信号処理装置1に対応するす
べての周辺装置とそれぞれの識別特性は、読出し専用メモリ11に入力されてい
る。
【0020】 読出し専用メモリ11が信号処理装置1に合致する周辺装置の識別特性を記憶
しているという形で信号処理装置1と読出し専用メモリ11が互いに同調するこ
とを確認するための第一段階として、信号処理装置1の識別メモリ51 に記憶さ
れた識別特性は、サイクル装置7を経由し比較器9において、読出し専用メモリ
11の識別メモリ511に記憶された内容と比較され、これによりこの記憶又は内
容を識別することができる。
【0021】 次いで循環装置13により略式表示されるように、比較器9において、読出し
専用メモリ5に記憶された周辺装置3の種類又は型式のいずれがその時の補聴器
装置の構成に存在し、いずれが存在しないかを順次決定する。例えば、X型の信
号処理装置1とM及びN型の周辺装置が存在する場合、比較器9の出力側の補聴
器構成メモリ15には補聴器構成X、M、Nが記憶される一方、読出し専用メモ
リ11には更なる型式A、B、等の周辺装置がX型信号処理装置1との組合せに
おいて存在している。
【0022】 補聴器構成メモリ15の出力は信号処理装置1を駆動する。図1におけるハー
ドウェア構成では、信号処理装置1は、スイッチ17によりSMNに同調する特
定の処理モードに付勢されるか、又は、付勢することができる。処理モードのソ
フトウェアが未だ信号処理装置1にロードされていない場合は、補聴器構成メモ
リ15において構成が検知されるため、補聴器ハードウェア構成に合致しない処
理モードソフトウェアのローディングは阻止することができる。図1に略式表示
した如く、信号処理装置1にトランシーバ30が設けられ、無線により所望の処
理プログラムがロードされる場合は、スイッチ17aが設けられてあり、構成X
、M、Nに合致しない処理モードのトランシーバ30によるローディングは排除
される。
【0023】 更に、補聴器構成メモリ15の出力部は、好ましくは、補聴器の出力部HGA に接続される。使用者が補聴器を装着する場合、補聴器の出力はコンピュータP
C援用の装着装置19に送られ、この装着装置19における補聴器の個々の構成
により補聴器が識別される。ある実施の形態では、破線で示すように、この補聴
器の出力部HGA はトランシーバ30の出力部により補聴器出力部HG'A とし て実現することができる。トランシーバ30は、両耳信号処理には基本的に必要
であり、有利であり、むしろ必須である。このような場合は、二つの信号処理装
置1を互いに連絡させることができ、又は、好ましくは、両耳信号処理を一つの
共通の信号処理装置1により実施することができる。
【0024】 図2に示した別の実施の形態では、中央ディジタル信号処理装置1と周辺装置
3、更には、例えばEEPROMのような読出し専用メモリ11及び補聴器の装
着のための外部の装着装置、との間の連絡は、基本的にバス21の配置とこれら
の装置のインターフェイスを介して実施される。インターフェイス装置(図示省
略)としては、好ましくは簡単な標準インターフェイス装置、特に2又は3信号
線式のインターフェイス装置、が用いられ、これらは、例えば、フィリップス社
のI2C及びI2Sインターフェイス、又は音響工学協会のAES−3インターフ
ェイス、又はモトローラ社のSPIインターフェイスが適している。
【0025】 更に図2に示すように、周辺装置3と中央信号処理装置1との間には、バス2
1の配置を介して少くとも部分的に二方向連絡接続が実施され、これにより、更
なる構成パラメータ、操作オプションデータ及び/又は改訂データといった更な
る特定値を、図1の構成部材識別と一緒に、周辺装置から信号処理装置1に送る
ことができ、また、これらのデータを逆に信号処理装置1から周辺装置に送るこ
とができる。好ましくは、図2に示したように、信号処理装置1は、信号処理部
分1aと制御部分1bを含み、これらによりバス21の配置を介して構成の識別
を制御し、監視する。
【0026】 図3は、図2の原理による実施の形態を示す。周辺装置は、基本的に音響信号
装置又は部材3AUと制御装置又は部材3S に分けられる。これらの装置は、その
種類によっては、音響信号部材3AU又は純制御部材3S 又はハイブリッド部材と
して扱われる。音響信号部材3AUは第一バス21AUとこれに対応するインターフ
ェイス装置(図示省略)を介して信号処理装置1の信号処理部分1aに接続され
、また、制御部材3S は第二バス21S とこれに対応するインターフェイス装置
(図示省略)を介して信号処理装置1の制御部分1bに接続される。好ましくは
、音響信号部材3AU、第一バス21AU及び信号処理部分1a間の接続において、
制御部材3S 、第二バス21S 及び制御部分1b間の接続におけるよりも、より
多くの機能仕様を有するインターフェイス装置が使用される。
【0027】 前者の接続、即ち、第一バス21AUを介する接続、においては、上述のI2S インターフェイス装置をベースとする3線式インターフェイス装置を使用するこ
とが好ましい。
【0028】 後者の接続、即ち、第二バス21S を介する実制御接続、においては、上述の
2Cインターフェイス装置をベースとする2線式インターフェイス装置の使用 が好ましい。
【0029】 図3において破線で示すように、音響信号処理に参画し制御される、又は、そ
の逆を行う、ハイブリッド周辺装置では、その各々が対応する好ましい音響信号
接続インターフェイス又は制御接続インターフェイスに、更にはまた第二のバス
に接続される。
【0030】 本発明の補聴器によれば、補聴器用の実プラグ・アンド・プレイ(差込み使用
)式モジュールシステムが提供され、これにより製造コストが大巾に低減され、
中央信号処理装置における接続構成が最少化されると共に、包装、組合せ、取付
け等における人の不注意による間違いを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の補聴器の基本原理を示す信号フロー/機能ブロック線図。
【図2】 本発明の補聴器の好ましい実施の形態の原理を示す図。
【図3】 図2の原理による本発明の補聴器の説明図。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG, BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,D K,EE,ES,FI,GB,GE,GH,GM,HR ,HU,ID,IL,IS,JP,KE,KG,KP, KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,L V,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI, SK,SL,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,U S,UZ,VN,YU,ZW

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力部と出力部がディジタル、ハイブリッド及び/又はアナ
    ログ周辺装置(3E、3A)に接続された中央ディジタル信号処理装置(1)を
    備えた補聴器において、前記周辺装置の少くとも一部はその各々が識別装置(5
    )を備え、前記識別装置の出力部は比較装置(9)の入力部に接続され、前記比
    較装置は更にその入力部を識別を記憶できるメモリ装置(11)に接続され、か
    つ、前記比較装置の出力は構成メモリ装置(15)を駆動するようにしてなるこ
    とを特徴とする補聴器。
  2. 【請求項2】 前記比較装置(9)の出力部は、前記信号処理装置(1)の
    操作選択入力部(17)に接続されてなることを特徴とする請求項1記載の補聴
    器。
  3. 【請求項3】 前記周辺装置と前記信号処理装置との間の接続は、少くとも
    一つのバスとインターフェイス装置を介して実施されてなることを特徴とする請
    求項1又は2記載の補聴器。
  4. 【請求項4】 前記補聴器は、その出力部(HGA、HG'A)を前記構成メ モリ装置(15)接続されてなることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか
    に記載の補聴器。
  5. 【請求項5】 前記インターフェイス装置は、3線式インターフェイス装置
    及び/又は2線式インターフェイス装置を含んでなることを特徴とする請求項3
    記載の補聴器。
  6. 【請求項6】 前記周辺装置としての音響信号部材は第一バスと第一インタ
    ーフェイス装置を介して前記信号処理装置に接続され、前記周辺装置としての制
    御部材は第二バスと第二インターフェイス装置を介して前記信号処理装置に接続
    され、好ましくは、前記第一インターフェイス装置は少くとも3線式インターフ
    ェイスであり、前記第二インターフェイス装置は少くとも2線式インターフェイ
    スであり、かつ、好ましくは、前記第一インターフェイス装置はI2Sインター フェイスをベースとするものであり、前記第二インターフェイス装置はI2Cイ ンターフェイスをベースとするものであることを特徴とする請求項3記載の補聴
    器。
  7. 【請求項7】 前記周辺装置は、センサ、アクチュエータ、トランシーバ、
    手動選択スイッチ、ポテンシオメータのうちの一つ又はそれ以上を含んでなるこ
    とを特徴とする請求項1ないし6のいずれかに記載の補聴器。
  8. 【請求項8】 前記補聴器の出力部は、トランシーバで形成されてなること
    を特徴とする請求項4記載の補聴器。
  9. 【請求項9】 中央ディジタル信号処理装置とその周辺装置を備えた補聴器
    の製造方法において、前記周辺装置を前記信号処理装置に一体に取付け、次いで
    、前記周辺装置の識別を自動的に問合せ、記憶するようにしてなることを特徴と
    する補聴器製造方法。
  10. 【請求項10】 前記信号処理装置の操作を問合せた前記周辺装置の識別に
    応じて選択するようにし、好ましくは、前記周辺装置の操作実施に適合しない操
    作を阻止するようにしてなることを特徴とする請求項9記載の補聴器製造方法。
  11. 【請求項11】 前記周辺装置による識別に基づき、前記信号処理装置への
    及び/又は前記信号処理装置からの接続に関わる信号を多種の可能性と比較解釈
    するようにしてなることを特徴とする請求項9又は10記載の補聴器製造方法。
JP2000507211A 1998-11-24 1998-11-24 補聴器 Expired - Fee Related JP4294856B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CH1998/000502 WO1999009799A2 (de) 1998-11-24 1998-11-24 Hörgerät

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001527302A true JP2001527302A (ja) 2001-12-25
JP4294856B2 JP4294856B2 (ja) 2009-07-15

Family

ID=4551373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000507211A Expired - Fee Related JP4294856B2 (ja) 1998-11-24 1998-11-24 補聴器

Country Status (9)

Country Link
US (2) US7286678B1 (ja)
EP (1) EP1133897B1 (ja)
JP (1) JP4294856B2 (ja)
CN (1) CN1348674A (ja)
AU (1) AU766092B2 (ja)
CA (1) CA2352346C (ja)
DE (1) DE59814095D1 (ja)
DK (1) DK1133897T3 (ja)
WO (1) WO1999009799A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010531126A (ja) * 2007-07-10 2010-09-16 ヴェーデクス・アクティーセルスカプ 補聴器中のレシーバを識別する方法
WO2014034086A1 (ja) * 2012-09-03 2014-03-06 パナソニック株式会社 補聴器、補聴器を用いた補聴システム、および補聴方法

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK1133897T3 (da) * 1998-11-24 2008-01-07 Phonak Ag Höreapparat
CA2360534C (en) 1999-01-11 2007-10-02 Phonak Ag Digital communication method and digital communication system
AU2002213730B9 (en) * 2001-11-08 2008-07-31 Phonak Ag Hearing device and set of such devices
US7890284B2 (en) * 2002-06-24 2011-02-15 Analog Devices, Inc. Identification system and method for recognizing any one of a number of different types of devices
US7912668B2 (en) * 2002-06-24 2011-03-22 Analog Devices, Inc. System for determining the true electrical characteristics of a device
US7783058B2 (en) * 2002-06-24 2010-08-24 Analog Devices, Inc. System for verifying the identification of a device
AU2003904207A0 (en) * 2003-08-11 2003-08-21 Vast Audio Pty Ltd Enhancement of sound externalization and separation for hearing-impaired listeners: a spatial hearing-aid
JP4223350B2 (ja) * 2003-08-19 2009-02-12 パナソニック株式会社 補聴器
AU2006303652B2 (en) * 2005-10-17 2009-07-23 Widex A/S An interchangeable acoustic system for a hearing aid, and a hearing aid
EP1701585B1 (en) 2006-03-31 2012-06-13 Phonak AG Method and system for adjusting a hearing device
US8077891B2 (en) 2006-03-31 2011-12-13 Phonak Ag Method and system for adjusting a hearing device
DE102007017761B4 (de) * 2007-04-16 2016-08-11 Sivantos Gmbh Verfahren zur Anpassung eines binauralen Hörgerätesystems
EP2147570A1 (en) 2007-05-24 2010-01-27 Phonak AG Hearing device with rf communication
DE102007031488A1 (de) * 2007-07-06 2009-01-08 Siemens Audiologische Technik Gmbh Verfahren und Anordnung zum Datenaustausch mit einem Hörgerät
US8189829B2 (en) 2007-07-26 2012-05-29 Phonak Ag Resistance-based identification
EP2174518B1 (de) * 2007-07-26 2014-09-10 Phonak AG Widerstands-Identifikation eines peripheren Lautsprechers eines Hörgeräts
DE102007039452B3 (de) 2007-08-21 2009-06-04 Siemens Audiologische Technik Gmbh Automatische Hörer-Typ-Erkennung bei Hörhilfegeräten
US8391523B2 (en) 2007-10-16 2013-03-05 Phonak Ag Method and system for wireless hearing assistance
US8391522B2 (en) 2007-10-16 2013-03-05 Phonak Ag Method and system for wireless hearing assistance
EP2061274A1 (en) * 2007-11-19 2009-05-20 Oticon A/S Hearing instrument using receivers with different performance characteristics
DE102008030551A1 (de) * 2008-06-27 2009-08-27 Siemens Medical Instruments Pte. Ltd. Hörgerät zur Aufnahme von zumindest einer austauschbaren Komponente, austauschbare Komponente und Hörgerätesystem aus dem Hörgerät und der Komponente
DK2280560T3 (en) 2009-07-03 2015-12-14 Bernafon Ag Hearing aid system comprising a receiver in the ear and a system for identifying the receiver type
DK2521378T3 (da) 2011-05-06 2019-09-30 Oticon As Bag-ved-øret høreapparat med modtager i øret
US9008341B2 (en) 2011-10-03 2015-04-14 Semiconductor Components Industries, Llc System and method for identification of a peripheral device
EP2637423A1 (en) * 2012-03-06 2013-09-11 Oticon A/S A test device for a speaker module for a listening device
EP2663095B1 (en) 2012-05-07 2015-11-18 Starkey Laboratories, Inc. Hearing aid with distributed processing in ear piece
US8824710B2 (en) 2012-10-12 2014-09-02 Cochlear Limited Automated sound processor
DK201470077A1 (en) * 2014-02-17 2015-08-31 Gn Resound As Hearing aid configuration detection
US10051392B2 (en) 2014-02-17 2018-08-14 Gn Hearing A/S Hearing aid configuration detection
DK2908557T3 (en) 2014-02-17 2018-11-26 Gn Hearing As Hearing aid configuration detection
CN106536014B (zh) 2014-07-23 2019-05-10 康明斯滤清系统知识产权公司 入口旁路流动管理系统和方法
CN104936114A (zh) * 2015-05-29 2015-09-23 北京卓锐微技术有限公司 一种带唯一识别码的麦克风
DK3101917T3 (en) * 2015-06-03 2018-01-02 Gn Resound As Detection of hearing aid configuration
DK3116240T4 (da) 2015-07-09 2023-03-27 Oticon As Høreanordning med aftagelig højttalerenhed
US9473861B1 (en) 2015-09-16 2016-10-18 Semiconductor Components Industries, Llc Method of forming a semiconductor device and structure therefor
US9445204B1 (en) 2015-09-16 2016-09-13 Semiconductor Components Industries, Llc Method of forming a semiconductor device and structure therefor
CN111295166B (zh) * 2017-11-07 2022-05-03 3M创新有限公司 可替换消音器件检测
US20220337964A1 (en) * 2019-10-08 2022-10-20 Sonova Ag Fitting Two Hearing Devices Simultaneously
US11627403B2 (en) * 2020-06-30 2023-04-11 Gn Hearing A/S Hearing device assembly

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04265100A (ja) * 1990-10-12 1992-09-21 Siemens Ag 補聴器
JPH09271099A (ja) * 1994-11-25 1997-10-14 Starkey Lab Inc インターフェイス装置

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE428167B (sv) * 1981-04-16 1983-06-06 Mangold Stephan Programmerbar signalbehandlingsanordning, huvudsakligen avsedd for personer med nedsatt horsel
US4548082A (en) * 1984-08-28 1985-10-22 Central Institute For The Deaf Hearing aids, signal supplying apparatus, systems for compensating hearing deficiencies, and methods
JPH06104370B2 (ja) 1985-07-12 1994-12-21 キヤノン株式会社 記録装置
US4992966A (en) * 1988-05-10 1991-02-12 Minnesota Mining And Manufacturing Company Calibration device and auditory prosthesis having calibration information
US4947433A (en) * 1989-03-29 1990-08-07 Siemens Hearing Instruments, Inc. Circuit for use in programmable hearing aids
US5079725A (en) 1989-11-17 1992-01-07 Ibm Corporation Chip identification method for use with scan design systems and scan testing techniques
NO169689C (no) * 1989-11-30 1992-07-22 Nha As Programmerbart hybrid hoereapparat med digital signalbehandling samt fremgangsmaate ved deteksjon og signalbehandlingi samme.
DE4340817A1 (de) * 1993-12-01 1995-06-08 Toepholm & Westermann Schaltungsanordnung für die automatische Regelung von Hörhilfsgeräten
EP0674463A1 (de) * 1994-03-23 1995-09-27 Siemens Audiologische Technik GmbH Programmierbares Hörgerät
DE59410167D1 (de) * 1994-03-23 2002-09-19 Siemens Audiologische Technik Einrichtung zur Anpassung programmierbarer Hörgeräte
EP0674464A1 (de) * 1994-03-23 1995-09-27 Siemens Audiologische Technik GmbH Programmierbares Hörgerät mit Fuzzy-Logik-Controller
DK0681411T3 (da) * 1994-05-06 2003-05-19 Siemens Audiologische Technik Programmerbart høreapparat
EP0712261A1 (de) * 1994-11-10 1996-05-15 Siemens Audiologische Technik GmbH Programmierbares Hörgerät
EP0798947A1 (de) * 1996-03-27 1997-10-01 Siemens Audiologische Technik GmbH Verfahren und Schaltung zur Verarbeitung von Daten, insbesondere Signaldaten in einem digitalen programmierbaren Hörgerät
EP0814636A1 (de) * 1996-06-21 1997-12-29 Siemens Audiologische Technik GmbH Hörgerät
DE59609754D1 (de) * 1996-06-21 2002-11-07 Siemens Audiologische Technik Programmierbares Hörgerätesystem und Verfahren zum Ermitteln optimaler Parametersätze bei einem Hörhilfegerät
DK0814635T3 (da) * 1996-06-21 2003-02-03 Siemens Audiologische Technik Høreapparat
JP2953397B2 (ja) * 1996-09-13 1999-09-27 日本電気株式会社 ディジタル補聴器の聴覚補償処理方法及びディジタル補聴器
DE19721982C2 (de) * 1997-05-26 2001-08-02 Siemens Audiologische Technik Kommunikationssystem für Benutzer einer tragbaren Hörhilfe
US5868683A (en) * 1997-10-24 1999-02-09 Scientific Learning Corporation Techniques for predicting reading deficit based on acoustical measurements
US6366863B1 (en) * 1998-01-09 2002-04-02 Micro Ear Technology Inc. Portable hearing-related analysis system
US6234979B1 (en) * 1998-03-31 2001-05-22 Scientific Learning Corporation Computerized method and device for remediating exaggerated sensory response in an individual with an impaired sensory modality
DK1133897T3 (da) * 1998-11-24 2008-01-07 Phonak Ag Höreapparat
US6859538B1 (en) * 1999-03-17 2005-02-22 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Plug and play compatible speakers

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04265100A (ja) * 1990-10-12 1992-09-21 Siemens Ag 補聴器
JPH09271099A (ja) * 1994-11-25 1997-10-14 Starkey Lab Inc インターフェイス装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010531126A (ja) * 2007-07-10 2010-09-16 ヴェーデクス・アクティーセルスカプ 補聴器中のレシーバを識別する方法
US8855323B2 (en) 2007-07-10 2014-10-07 Widex A/S Method for identifying a receiver in a hearing aid
WO2014034086A1 (ja) * 2012-09-03 2014-03-06 パナソニック株式会社 補聴器、補聴器を用いた補聴システム、および補聴方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU766092B2 (en) 2003-10-09
US20080008340A1 (en) 2008-01-10
CA2352346A1 (en) 1999-03-04
DE59814095D1 (de) 2007-10-25
JP4294856B2 (ja) 2009-07-15
WO1999009799A2 (de) 1999-03-04
WO1999009799A3 (de) 1999-10-07
DK1133897T3 (da) 2008-01-07
EP1133897B1 (de) 2007-09-12
EP1133897A2 (de) 2001-09-19
CN1348674A (zh) 2002-05-08
CA2352346C (en) 2011-01-11
AU1139499A (en) 1999-03-16
US8027496B2 (en) 2011-09-27
US7286678B1 (en) 2007-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001527302A (ja) 補聴器
JP2002539646A (ja) ディジタル式通信方法及びディジタル式通信システム
US10499183B2 (en) Systems and methods employing multiple individual wireless earbuds for a common audio source
CN102428457B (zh) 用于附件的移动计算设备附件能力
US7039205B1 (en) Techniques for audio transducer switching under programmatic and off hook interrupt control
CN110113728B (zh) 音频数据传输方法,车机平台、车机与可读存储介质
CN110830970B (zh) 蓝牙设备间的音频传输方法、装置、设备及存储介质
WO2011093346A1 (ja) 車載情報装置
JP2004312716A (ja) 共通のバスを介して通信するネットワーク装置間におけるピア・トゥ・ピア通信のためのシステム、方法およびネットワーク装置
CN110730406A (zh) 一种基于Android系统两路独立音源输出的方法
CN103546422A (zh) 一种车载屏幕复用系统及其应用方法和多媒体互动系统
JP2016076790A (ja) 報知装置
JP2003503931A (ja) フロントエンド装置,ユーザが操作できる端末装置および関連アプリケーションを有するネットワーク車両通信システム
CN111031419B (zh) 音箱控制方法、音箱及计算机可读存储介质
CN112312375A (zh) 一种设备连接方法、第一设备、第二设备及存储介质
CN116193413A (zh) 一种蓝牙连接方法、系统、存储介质以及设备
CN110728969A (zh) 一种双点发声k歌系统及方法
CN115696175A (zh) 多声道音频信号播放方法、头戴设备及存储介质
CN211879006U (zh) 一种双点发声k歌系统
CN116761110B (zh) 一种多点蓝牙耳机控制方法、系统、存储介质以及设备
EP1511237A2 (en) Wireless Communication device and a method for establishing communication connection
TWI712896B (zh) Usb功能擴充傳輸裝置
CN220085419U (zh) 一种多连接方式的行车记录仪装置
JP3134285B2 (ja) 不揮発性メモリの容量確認装置
KR20030014995A (ko) 모듈라 시스템의 모듈 관련 정보 관리 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071127

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080226

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080304

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080321

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080328

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080423

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080501

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080617

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080912

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080922

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081015

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081022

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081112

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081119

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090331

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090409

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120417

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees