JP2001526952A - 液体乾燥剤使用除湿機および空気調和機 - Google Patents

液体乾燥剤使用除湿機および空気調和機

Info

Publication number
JP2001526952A
JP2001526952A JP2000525723A JP2000525723A JP2001526952A JP 2001526952 A JP2001526952 A JP 2001526952A JP 2000525723 A JP2000525723 A JP 2000525723A JP 2000525723 A JP2000525723 A JP 2000525723A JP 2001526952 A JP2001526952 A JP 2001526952A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid desiccant
boiler
desiccant
dehumidifier
heat exchanger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000525723A
Other languages
English (en)
Inventor
シャイレッシュ ヴィー ポトニス
ケヴィン ガーレイ
フィリップ ティー シニア マックキトリック
ロバート バウマン
スリカント ラム ラオ
ロバート エル ジュニア ローレント
Original Assignee
フェダーズ コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US09/131,287 external-priority patent/US6216483B1/en
Application filed by フェダーズ コーポレイション filed Critical フェダーズ コーポレイション
Publication of JP2001526952A publication Critical patent/JP2001526952A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D17/00Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces
    • F25D17/04Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces for circulating air, e.g. by convection
    • F25D17/06Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces for circulating air, e.g. by convection by forced circulation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/12Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling
    • F24F3/14Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification
    • F24F3/1411Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification by absorbing or adsorbing water, e.g. using an hygroscopic desiccant
    • F24F3/1417Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification by absorbing or adsorbing water, e.g. using an hygroscopic desiccant with liquid hygroscopic desiccants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/26Drying gases or vapours
    • B01D53/263Drying gases or vapours by absorption
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/12Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling
    • F24F3/14Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification
    • F24F3/1411Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification by absorbing or adsorbing water, e.g. using an hygroscopic desiccant
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F5/00Air-conditioning systems or apparatus not covered by F24F1/00 or F24F3/00, e.g. using solar heat or combined with household units such as an oven or water heater
    • F24F5/0007Air-conditioning systems or apparatus not covered by F24F1/00 or F24F3/00, e.g. using solar heat or combined with household units such as an oven or water heater cooling apparatus specially adapted for use in air-conditioning
    • F24F5/0014Air-conditioning systems or apparatus not covered by F24F1/00 or F24F3/00, e.g. using solar heat or combined with household units such as an oven or water heater cooling apparatus specially adapted for use in air-conditioning using absorption or desorption
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28BSTEAM OR VAPOUR CONDENSERS
    • F28B1/00Condensers in which the steam or vapour is separate from the cooling medium by walls, e.g. surface condenser
    • F28B1/02Condensers in which the steam or vapour is separate from the cooling medium by walls, e.g. surface condenser using water or other liquid as the cooling medium
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D7/00Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D7/10Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being arranged one within the other, e.g. concentrically
    • F28D7/106Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being arranged one within the other, e.g. concentrically consisting of two coaxial conduits or modules of two coaxial conduits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • F28F1/08Tubular elements crimped or corrugated in longitudinal section
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/12Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling
    • F24F3/14Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification
    • F24F2003/144Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification by dehumidification only
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/10Nuclear fusion reactors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Drying Of Gases (AREA)
  • Central Air Conditioning (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、吸収式空気調和機および液体乾燥剤使用除湿機を含む液体乾燥剤使用除湿機(200)および液体乾燥剤使用空気調和機(10)を提供する。該除湿機は液体乾燥剤使用吸収装置(12)を含み、この吸収装置(12)は該除湿機に入ってきて該乾燥剤使用吸収装置を通る周囲空気に含まれる水分を吸収する。部分的に予熱された希釈液体乾燥剤を熱して水分を蒸発させ、該液体乾燥剤を濃縮された液体乾燥剤へと再構成するために、ボイラ(34)が備えられる。第1熱交換器(58)は該乾燥剤使用吸収装置および第2熱交換器(66)に流体通過可能に接続される。第1熱交換器は、濃縮された液体乾燥剤から、乾燥剤使用吸収装置(12)から第1熱交換器(58)に導かれた希釈液体乾燥剤へと熱を伝えて、該希釈液体乾燥剤の温度を第1の温度にまで上昇させるように動作することができる。凝縮装置(86)は、ボイラ(34)および第1熱交換器に流体通過可能に接続されており、該ボイラの中の液体乾燥剤を熱することにより生じる蒸気を受け取り、部分的に加熱された第1の温度の希釈液体乾燥剤を第1熱交換器から受け取るようになっている。第2熱交換器(66)は凝縮装置、ボイラおよび第1熱交換器(58)に流体通過可能に接続されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、一般に室内空気の冷却および除湿に関し、特に、エネルギー効率が
良く、耐食性があり且つ低エネルギーの使用で動作可能な液体乾燥剤使用除湿機
および空気調和機に関する。
【0002】
【従来の技術】
典型的な空気調和機は、蒸気圧縮サイクルで動作する。近年、環境問題により
、CFCを使用した空気調和機の段階的撤去が指導されてきた。蒸気圧縮装置に
代わるものとしては、吸収システムがある。基本的な要素には、蒸発装置、凝縮
装置、吸収装置、ポンプ、熱交換器、スロットルバルブおよび再生装置が含まれ
る。吸収サイクルでは、蒸発装置から出た後の気化状態の冷媒を吸収するために
「吸収剤」が使用される。この気化した冷媒は、吸収装置において液相に変換さ
れる。この吸収過程で放出された熱は、吸収装置内に流れる冷却水へと逃がされ
る。吸収剤および冷媒の溶液を再生装置に汲み上げ、そこにおいて熱を加え、揮
発性のより高い冷媒を蒸留により吸収剤から分離する。次に冷媒は、従来どおり
凝縮装置、膨張弁および蒸発装置へと送られる。熱交換器は、吸収装置に戻され
た吸収剤と再生装置に運ばれた吸収剤−冷媒溶液との間の熱回収のために使用す
ることができる。
【0003】 現在のところ吸収システムは、一般に嵩が大きくて非効率的なため、市販の冷
却システムで占める割合は本の少しである。しかし、CFCおよび益々膨れ上が
るエネルギーコストの問題に対する関心に伴い、吸収装置は、廃熱を利用して効
率的な冷却を提供する可能性を有するようになった。これは、このような吸収シ
ステムを液体乾燥剤使用除湿機と組み合わせることにより提供することができる
【0004】 当技術分野では、液体乾燥剤システムを用いて周囲空気を除湿することが知ら
れている。これらの装置は、典型的には臭化リチウム(LiBr)、塩化リチウ
ム(LiCl)または塩化カルシウム(CaCl2)などの吸湿性液体を乾燥剤 溶液として利用している。乾燥剤システムにおいて、乾燥剤溶液は該溶液にさら
された周囲空気から水分を吸収する。該乾燥剤溶液は水分を吸収し続けるにつれ
て希釈されるため、再生されなければならない。再生過程では、乾燥剤溶液を加
熱して余分な水分を蒸発させるか、または該乾燥剤溶液を熱風に接触させて余分
な水分を取り除くかする。ある方法では、空気再生装置を使用して乾燥剤を再生
する。これらの処理は、熱源を提供するために、また、適当な空気の流れを発生
させるために、エネルギーを必要とするため、動作コストが比較的高くなる。他
の方法では、ボイラ式再生装置が使用されている。しかし、ボイラ装置は、液体
乾燥剤溶液の腐食作用により高価な耐食性金属の使用が必要となるため、高価で
ある。
【0005】 ボイラを用いて液体乾燥剤を再生する液体乾燥剤使用除湿システムは、米国特
許第4,939,906号(「第‘906号特許」)に記載されている。この第
‘906号特許は、ガス燃焼乾燥剤ボイラ、および乾燥剤再生装置/インタチェ
ンジ熱交換器の組合せを開示しており、該再生装置/熱交換器の組合せは、該ボ
イラから生じた蒸気を利用して部分的再生のための熱を提供する。該乾燥剤ボイ
ラは、該ボイラのスケールおよび腐食を低減するために液体/蒸気分離チャンバ
および熱サイホン再循環を有する。特に、全体的なシステムが上記特許の図1に
示されており、室外の空気が吸込ダクト22を通って該システムに吸い込まれ、
水スプレー24により蒸発冷却により冷却される。冷却された空気は乾燥剤調節
器26に入れられ、ここにダクト30を介して戻ってきた空気も入れられる。該
乾燥剤調節器26の中で、この戻ってきた空気を噴霧器28からの液体乾燥剤溶
液に接触させる。乾燥剤液は、塩化リチウムカルシウムとして開示されている。
【0006】 次にこの除湿された空気は、除湿されるべきスペースに供給されるか、または
蒸発式冷却装置32を介して顕熱の範囲で冷却することができる。該乾燥剤は空
気流を除湿し、この過程において該乾燥剤の水分吸収能力が低下する。この能力
は、この希釈された乾燥剤の一部を調節器26から第一インタチェンジ熱交換器
44に送り、そこで該乾燥剤の温度を上昇させることにより、再生される。薄ま
った乾燥剤は、空気−乾燥剤再生装置46において部分的に濃縮され、その中で
再生空気加熱器48からの加熱空気が該液体乾燥剤に接触する。この乾燥剤は第
2インタチェンジ熱交換器52を通って乾燥ボイラ56へと汲み上げられ、そこ
で該乾燥剤の再生が完了する。乾燥ボイラ56において生じた水蒸気により該再
生空気予熱器48を通る空気の温度を上昇させる。インタチェンジ熱交換器44
、52は、再生された乾燥剤がパイプ60に沿って調節器26に戻るときに該再
生乾燥剤の温度を下げる。
【0007】 ボイラ56が上記特許の図2に示されており、自然な循環で動作する。このと
き「燃焼」管70の中の該流体(一部液体、一部蒸気)の密度は外側の「非燃焼
」管74中の液体の密度より低い。多孔性セラミックバーナー80は燃焼を容易
にして熱源を提供し、熱せられた燃焼ガスは、燃焼管70を囲うハウジング88
により形成された燃焼チャンバの中に吹き込まれ、燃焼管70のフィン90を横
切って流れる。薄められた乾燥剤は、マニホルド94を介して燃焼管70の中に
汲み上げられ、これにより乾燥剤の中の水を蒸発させる。従って、燃焼チャンバ
・ハウジング88の外側のマニホルド94と液体/蒸気分離器98との間に接続
された燃焼管70中の流体と非燃焼管74の中の流体との間に密度の格差が生じ
る。この密度差により、乾燥剤溶液が燃焼管70を上方向に流れ非燃焼管72を
下方向に流れるという、自然な流れが生じる。このように、乾燥剤の自然な循環
により、燃焼管70の内側壁を乾燥剤で常にコーティングした状態に保ち、これ
により、燃焼管70の内側に「ホット・スポット」が形成されるのを低減させ、
または防ぎ、燃焼管70の中に蓄積される腐食およびスケールを低減させる。
【0008】 ボイラ56の上部にある液体/蒸気分離器98は、濃縮された液体乾燥剤から
水蒸気を分離する。この濃縮された乾燥剤の一部は、液体/蒸気分離器98の底
から引き出され、乾燥剤調節器26へと戻される。次に液体/蒸気分離器98の
上部から流れ出た水蒸気を凝縮して空気を加熱し、上記特許の図3および図4に
示された初期の再生ステップで使用する。
【0009】 上記特許の図3および図4に描かれた再生装置/インタチェンジ熱交換器の組
合せは、2つの(2)インタチェンジ熱交換器44、52、乾燥剤再生装置46
および再生空気加熱器48を含む。該乾燥剤再生装置/インタチェンジ熱交換器
の組合せは参照番号102により示されており、交互に重ねられた2つの(2)
異なる波状プレート(図4参照)により構成され、交互のフローチャネルを画定
している。乾燥ボイラ56からの水蒸気または蒸気は、交互チャネル中の再生装
置/交換器102の上部付近に導入される(プレートA)。この水蒸気は濃縮さ
れて、これにより、再生装置/熱交換器102の上部付近の隣接するチャネルに
入る空気および薄まった乾燥剤に熱が伝えられる(プレートB)。各プレートの
上部は、乾燥剤再生装置46および再生空気加熱器48に相当する。水蒸気が凝
縮するとき、薄まった乾燥剤および空気の混合物は加熱され、該乾燥剤は部分的
に再生される。温かい空気および水分は、ファン106により室外に排出される
。再生装置/互換器の組合せ102から乾燥剤が逃げるの防ぐために防止装置(
entrainer)108が備えられている。部分的に再生した乾燥剤は、チ
ャネルプレートBの中ほどに流れこみ、液体/蒸気分離器98から除去された熱
い濃縮乾燥剤によりさらに加熱される。ボイラ56からの熱い濃縮乾燥剤は、プ
レートAの中ほどに導入され、部分的に再生された乾燥剤は、プレートBの中ほ
どから除去される。次にこの部分的に再生された乾燥剤は、乾燥ボイラ56に汲
み上げられる。再生装置/熱交換器102からの希釈乾燥剤はプレートAの底部
に導入され、ボイラ56からの熱い乾燥剤により加熱される。つぎに、再生装置
/熱交換器102からの熱せられた希釈乾燥液は、プレートBの中央から除去さ
れ、プレートBの上部に汲み上げられる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
第‘906号特許に示され記載された装置には、幾つかの欠点がある。当該文
献に記載された再生プロセスは、動作のためには、該システムを通り抜けていく
熱い空気の流れを必要とする。これは、ファン、空気予熱装置、および液体/蒸
気分離器等の追加の構成要素の使用を必要とし、システムを複雑にする。さらに
、幾重にも重ねられたプレートインタチェンジ熱交換器の構成は複雑であり、比
較的広いスペースをとる。
【0011】 本発明は、液体乾燥剤使用除湿機と一緒に動作する吸収空気調和機を含む改良
された空気冷却システムを提供する。本発明はさらに、移動可能な液体乾燥剤使
用除湿機を提供する。
【0012】 本発明の目的は、液体乾燥剤と冷媒吸収サイクルとを組合せて周囲空気を除湿
および冷却する液体乾燥剤使用空気調和機を提供することである。
【0013】 本発明の他の目的は、CFCを必要としない液体乾燥剤使用空気調和機を提供
することである。
【0014】 本発明のさらに他の目的は、エネルギー効率の良い液体乾燥剤使用空気調和機
を提供することである。
【0015】 本発明のさらに他の目的は、圧縮機を必要としない液体乾燥剤使用空気調和機
を提供することである。
【0016】 本発明のさらに他の目的は、冷媒吸収剤の再生を行うのに外部からの入熱を加
える必要のない液体乾燥剤使用空気調和機を提供することである。
【0017】 本発明の目的は、最小数の構成要素を有する単純な装置を用いて液体乾燥剤を
効率的に再生する液体乾燥剤使用空気調和機を提供することである。
【0018】 本発明のさらに他の目的は、腐食を防ぐために主にプラスチック製の構成要素
を使用する液体乾燥剤使用空気調和機を提供することである。
【0019】 本発明のさらに他の目的は、凝縮装置において蒸気から乾燥剤への熱回収が行
われる液体乾燥剤使用空気調和機を提供することである。
【0020】 本発明のさらに他の目的は、インタチェンジ熱交換器にプラスチック製の構成
要素が使用される液体乾燥剤使用空気調和機を提供することである。
【0021】 本発明のさらに他の目的は、ボイラから発散される廃熱を乾燥剤再生用のイン
タチェンジ熱交換器において使用する液体乾燥剤使用空気調和機を提供すること
である。
【0022】 本発明のさらに他の目的は、該液体乾燥剤の温度勾配およびそれにより生じる
濃度差を最小にするために、主に水平方向に延びるボイラを有する液体乾燥剤使
用空気調和機を提供することである。
【0023】 本発明のさらに他の目的は、軽量で、エネルギー効率が高く、作製コストが安
価である液体乾燥剤使用空気調和機を提供することである。
【0024】 本発明の目的は、最小数の構成要素を有する単純な構成を用いて液体乾燥剤を
効率的に再生する移動可能な液体乾燥剤使用除湿機を提供することである。
【0025】 本発明の他の目的は、エネルギー効率の高い移動可能液体乾燥剤使用除湿機を
提供することである。
【0026】 本発明のさらに他の目的は、腐食を防ぐために主にプラスチック製の構成要素
を使用する移動可能な液体乾燥剤使用除湿機を提供することである。
【0027】 本発明のさらに他の目的は、蒸気から乾燥剤への熱回収が凝縮装置において行
われる移動可能な液体乾燥剤使用除湿機を提供することである。
【0028】 本発明の他の目的は、インタチェンジ熱交換器にプラスチック製の構成要素が
使用される移動可能な液体乾燥剤使用除湿機を提供することである。
【0029】 本発明のさらに他の目的は、ボイラから発散される廃熱が乾燥剤再生用のイン
タチェンジ熱交換器において使用される移動可能な液体乾燥剤使用除湿機を提供
することである。
【0030】 本発明のさらに他の目的は、該液体乾燥剤の温度勾配およびそれにより生じる
濃度差を最小にするために、主に水平方向に延びるボイラを有する移動可能な液
体乾燥剤使用除湿機を提供することである。
【0031】 本発明のさらに他の目的は、軽量で、エネルギー効率が高く、作製コストが安
価である移動可能な液体乾燥剤使用除湿機を提供することである。
【0032】 本発明の他の目的は、シリコーンゴム管の中にこれと同軸に配置された少なく
とも1つのテフロン管を使用する改良された熱交換器を提供することである。
【0033】
【課題を解決するための手段】
上記目的および以下に明らかとなるさらなる目的に従って、本発明は、液体乾
燥剤使用吸収装置を含む液体乾燥剤使用除湿機を提供する。該液体乾燥剤使用吸
収装置は、該除湿機の中に入り該乾燥剤使用吸収装置を通過する周囲空気に含ま
れる水分を吸収し、濃縮された液体乾燥剤を受け取り希釈された液体乾燥剤を分
配するように構成および配置される。部分的に余熱された希釈液体乾燥剤を熱し
て水分を蒸発させ、該液体乾燥剤を濃縮された液体乾燥剤へと再構成するために
、ボイラが備えられている。凝縮装置は、ボイラおよび吸収装置に流体通過可能
に接続されており、該ボイラの中で液体乾燥剤を熱することにより生じた蒸気を
受け取り、および該吸収装置から希釈液体乾燥剤を受け取るようになっている。
該凝縮装置は、ボイラから運ばれる蒸気が凝縮されるときに凝縮の潜熱を回収す
ることにより、希釈液体乾燥剤を顕熱の範囲で加熱するために動作可能であり、
これにより、希釈液体乾燥剤を該ボイラに運ぶ前に予熱して動作効率を高める。
【0034】 好適な実施形態において、本発明は、液体乾燥剤使用吸収装置を含む液体乾燥
剤使用除湿機を提供する。該吸収装置は、該除湿機の中に入り乾燥剤使用吸収装
置を通過する周囲空気に含まれる水分を吸収し、濃縮された液体乾燥剤を受け取
って希釈液体乾燥剤を分配するように構成および配置される。部分的に予熱され
た希釈液体乾燥剤を熱して水分を蒸発させ、該液体乾燥剤を濃縮された液体乾燥
剤へと再構成するために、ボイラが備えられている。第1熱交換器は、乾燥剤使
用吸収装置および第2熱交換器と流体通過可能に接続される。第1熱交換器は、
濃縮された液体乾燥剤から、乾燥剤使用吸収装置から第1熱交換器へと導かれた
希釈液体乾燥剤へと、熱を伝え、該希釈液体乾燥剤の温度を第1の温度にまで上
昇させるように動作することができる。凝縮装置は、ボイラおよび第1熱交換器
と流体通過可能に接続されており、該ボイラにおいて液体乾燥剤を熱することに
より生じた蒸気を受け取り、また、該第1熱交換器から部分的に加熱された第1
の温度の希釈液体乾燥剤を受けとるようになっている。該凝縮装置は、ボイラか
ら運ばれる蒸気が凝縮されるときに凝縮の潜熱を回収することにより、希釈液体
乾燥剤を第2の温度にまで顕熱の範囲で加熱するように、動作することが可能で
ある。第2熱交換器は、凝縮装置、ボイラおよび第1熱交換器に流体通過可能に
接続される。第2熱交換器は、ボイラから第2熱交換器に導かれた濃縮された液
体乾燥剤から、第2の温度で該凝縮装置から第2熱交換器に導かれた希釈液体乾
燥剤へと熱を伝えて、該希釈液体乾燥剤の温度を第3の温度へと上昇させるよう
に、動作することが可能である。第3の温度の該希釈液体乾燥剤はボイラへ送ら
れ、第2熱交換器からの該濃縮された液体乾燥剤は第1熱交換器に送られる。第
2熱交換器は、ボイラに対して、該ボイラから廃熱を回収するように配置されて
いる。ポンプは、濃縮された液体乾燥剤を吸収装置へと汲み上げるために備えら
れる。
【0035】 好適な実施形態において、該乾燥剤使用吸収装置は、互いに結合されて隣同士
に配置された複数の吸収プレート、液体乾燥剤をパッドの上部に分配する上部分
配受け皿、および該受け皿の底側から希釈液体乾燥剤を回収するための排液受け
皿を含む。
【0036】 他の実施形態において、乾燥剤使用吸収装置は、上部および底部を含み、なら
びに、水平および垂直に配置され相互に接続された複数の微小ガラス繊維プレー
ト、濃縮された乾燥剤を乾燥剤使用吸収装置へと導入するための、該乾燥剤使用
吸収装置の上部の該繊維プレートの上に配置された分配器、および該乾燥剤使用
吸収装置の底部に配置された希釈乾燥剤を回収するための排液受け皿を含む。
【0037】 第1熱交換器は、外側管の中に同軸に配置された内側管を含む少なくとも1つ
の管組立体を含み、これらの管の間に環部を画定している。乾燥剤使用吸収装置
からの該希釈液体乾燥剤は該内側管の中を通り、濃縮された液体乾燥剤は、該環
部の中を通る。あるいは、この逆でもよい。
【0038】 第2熱交換器は、外側管の中に同軸に配置された内側管を含む少なくとも1つ
の管組立体を含み、これらの管の間に環部を画定している。この管組立体は、ボ
イラの壁を伝わる廃熱を回収するために、ボイラの周りにコイル状に巻かれてい
る。ボイラからの濃縮された液体乾燥剤は環部の中を通り、凝縮装置からの部分
的に加熱された希釈液体乾燥剤は該内側管の中を通る。あるいは、この逆でもよ
い。
【0039】 好適な実施形態において、熱交換器の内側管はテフロンから作製され、外側管
はシリコーンゴムから作製される。内側管は、利用可能な熱伝達領域を拡大する
ために、コイル状に巻かれるかまたは波型に構成される。
【0040】 好適な実施形態において、凝縮装置は、外側ハウジングの中に配置された内側
胴部を含み、該内側胴部と該ハウジングとの間に少なくとも1つのチャンバを画
定する。蒸気はボイラから蒸気吸込口を介して該内側胴部に送られる。該ハウジ
ングは、部分的に加熱された希釈液体乾燥剤を第1熱交換器から該少なくとも1
つのチャンバへと導くための溶液吸込口を含む。溶液排出口は該チャンバに連絡
しており、第2の温度の部分的に加熱された希釈乾燥剤を第2熱交換器へと導く
。内側胴部は、インコネル、モネル、チタン、テフロン、テフロンコーティング
した銅、テフロンコーティングしたアルミニウム、およびテフロンコーティング
したステンレススチールを含む材料から作製され、外側胴部は、テフロン、ポリ
カーボネート、フッ化ポリビニリデン、ポリプロピレン、シリコーンゴム、ポリ
エチレンおよびポリスチレンを含む材料から作製される。
【0041】 他の実施形態において、該凝縮装置は、該少なくとも1つのチャンバにボイラ
から蒸気を送る少なくとも1つの蒸気吸込口、および第1熱交換器から部分的に
加熱された希釈液体乾燥剤を該内側胴部に送る少なくとも1つの溶液吸込口を含
む。
【0042】 該凝縮装置は、内側胴部に結合した複数のフィンとハウジングに結合した複数
のフィンを合体してもよい。該内側胴部には、該蒸気吸込口から該凝縮水排出口
への短絡を防ぐために、複数のバッフルが備えられている。
【0043】 他の実施形態において、該凝縮装置は、ハウジングおよび複数の巻付き管を含
む。該管は、向き合った支持板により支持され、蒸気吸込口と連通してボイラか
ら蒸気を受け取る。該ハウジングは、部分的に加熱された希釈液体乾燥剤を第1
熱交換器から受け取るための溶液吸込口、および部分的に加熱された希釈液体乾
燥剤が第2熱交換器に送られる際に通る溶液排出口を含む。該管はテフロンから
作製され、該支持板には少なくとも1つのシリコーンゴム・シートが取付けられ
ている。
【0044】 好適な実施形態において、それぞれの構成要素は、重力による供給を利用して
、吸収装置から第1熱交換器、第2熱交換器および凝縮装置を通ってボイラへと
液体乾燥剤を送るように互いに配置され、これにより該システム内に複数のポン
プを備える必要性を無くす。
【0045】 本発明はさらに、液体乾燥剤使用吸収装置を含む液体乾燥剤使用空気調和機を
提供する。該液体乾燥剤使用吸収装置は、該除湿機に入り該乾燥剤使用吸収装置
を通過する周囲空気の中に含まれる水分を吸収し、濃縮された液体乾燥剤を受け
取って希釈液体乾燥剤を分配するように構成および配置されている。部分的に予
熱された希釈液体乾燥剤を熱して水分を蒸発させ、該液体乾燥剤を濃縮された液
体乾燥剤へと再構成するために、ボイラが備えられている。凝縮装置は、ボイラ
および吸収装置と流体通過可能に接続されており、該ボイラの中で液体乾燥剤を
熱することにより生じた蒸気を受け取り、および該吸収装置から希釈液体乾燥剤
を受けとるようになっている。該凝縮装置は、ボイラから運ばれた蒸気が凝縮さ
れるときに凝縮の潜熱を回収することによりその中の希釈液体乾燥剤を顕熱の範
囲で加熱するように動作することが可能であり、これにより、希釈液体乾燥剤を
該ボイラに運ぶ前に予熱して動作効率を高める。蒸発装置は、乾燥剤使用吸収装
置から運ばれた除湿空気の冷却を行う。冷媒は、該蒸発装置の中で気化され、例
えば水−アンモニアまたは水−臭化リチウムなどの吸収剤溶液が入っている冷媒
吸収装置に送られる。冷媒吸収溶液は再生装置の中に汲み上げられ、その中で冷
媒は該吸収剤から分離される。該再生装置は、再生を行うための入熱としてボイ
ラからの蒸気を受け取るように、ボイラに流体通過可能に接続されている。第2
凝縮装置は、再構成された冷媒を再生装置から受け取る。該冷媒は従来どおり、
第2凝縮装置を通り、そこから膨張弁を通って蒸発装置に送られる。吸収剤が冷
媒吸収装置に戻るときに該吸収剤からの熱を回収して冷媒−吸収剤溶液を再生装
置に導入する前に予熱するために、熱交換器を使用してもよい。
【0046】 好適な実施形態において、本発明は、液体乾燥剤使用吸収装置を含む液体乾燥
剤使用空気調和機を提供する。該液体乾燥剤使用吸収装置は、該除湿機に入り該
乾燥剤使用吸収装置を通過する周囲空気の中に含まれる水分を吸収し、濃縮され
た液体乾燥剤を受け取って希釈液体乾燥剤を分配するために構成および配置され
る。部分的に予熱された希釈液体乾燥剤を熱して水分を蒸発させ、該液体乾燥剤
を濃縮された液体乾燥剤へと再構成するために、ボイラが備えられている。第1
熱交換器は、乾燥剤使用吸収装置および第2熱交換器に流体通過可能に接続され
る。この第1熱交換器は、該濃縮液体乾燥剤から、乾燥剤使用吸収装置から第1
熱交換器に導かれた希釈液体乾燥剤へと熱を伝えて、該希釈液体乾燥剤の温度を
第1の温度にまで上昇させるように動作することができる。凝縮装置は、ボイラ
および第1熱交換器と流体通過可能に接続されており、該ボイラの中の液体乾燥
剤を熱することにより生成する蒸気を受け取り、および該第1熱交換器から部分
的に加熱された第1の温度の希釈液体乾燥剤を受け取るようになっている。この
凝縮装置は、ボイラから運ばれた蒸気が凝縮されるときの凝縮の潜熱を受け取る
ことにより、希釈液体乾燥剤を第2の温度にまで顕熱の範囲で加熱するように動
作することができる。該第2熱交換器は、該凝縮装置、ボイラおよび第1熱交換
器と流体通過可能に接続されている。第2熱交換器は、ボイラから第2熱交換器
に導かれた濃縮液体乾燥剤から、凝縮装置から第2熱交換器に導かれた第2の温
度の希釈液体乾燥剤へと熱を伝えて、該希釈液体乾燥剤の温度を第3の温度へと
上昇させるように動作することが可能である。この第3の温度の該希釈液体乾燥
剤をボイラに送り、第2熱交換器からの濃縮液体乾燥剤を第1熱交換器に送る。
該第2熱交換器は、ボイラから廃熱を回収するように該ボイラに対して配置され
る。ポンプは,濃縮された液体乾燥剤を吸収装置に汲み上げるために備えられる
。蒸発装置は、乾燥剤使用吸収装置から運ばれてきた除湿された空気を冷却する
。冷媒は、該蒸発装置中で気化され、例えばアンモニア−水または水−臭化リチ
ウムなどの吸収剤溶液が入った冷媒吸収装置へと送られる。冷媒−吸収剤溶液は
再生装置へと汲み上げられ、そこで冷媒は吸収剤から分離される。該再生装置は
、再生を行うための入熱としてボイラから出る蒸気を受け取るために、該ボイラ
に流体通過可能に接続される。第2凝縮装置は、該再生装置からの再構成された
冷媒を受け取る。該冷媒は、従来どおり、第2凝縮装置を通過し、そこから膨張
弁を通って蒸発装置へと送られる。熱交換器は、吸収剤が冷媒吸収装置へと戻さ
れるときに該吸収剤からの熱を回収して冷媒−吸収剤溶液を再生装置中に導入す
る前に該溶液を予熱するために、使用してもよい。
【0047】 好適な実施形態において、空気調和機の乾燥剤使用吸収装置は、上部および底
部を含み、ならびに水平および垂直に配置され互いに結合された複数の微小ガラ
ス繊維プレート、乾燥剤使用吸収装置の上部の該繊維プレートの上に配置された
、濃縮された乾燥剤を該乾燥剤使用吸収装置へと導入するための分配器、および
該乾燥剤使用吸収装置の底部に配置された希釈乾燥剤を回収するための排液受け
皿を含む。
【0048】 第1熱交換器は、外側管の中に同軸に配置された内側管を含み、これらの管の
間に環部を画定する少なくとも1つの管組立体を含む。乾燥剤使用吸収装置から
の希釈液体乾燥剤は該内側管の中を通り、該濃縮液体乾燥剤は該環部を通る。あ
るいは、この逆でもよい。
【0049】 第2熱交換器は、外側管の中に同軸に配置された内側管を含み、これらの管の
間に環部を画定する少なくとも1の管組立体を含む。該管組立体は、ボイラの壁
を伝わる廃熱を回収するために該ボイラの周りにコイル状に巻きつけられる。ボ
イラからの濃縮液体乾燥剤は該環部の中を通り、凝縮装置からの部分的に加熱さ
れた希釈液体乾燥剤は該内側管の中を通る。あるいは、その逆でもよい。
【0050】 好適な実施形態において、熱交換器の内側管はテフロンから作製され、外側管
はシリコーンゴムから作製される。該内側管は、利用可能な熱伝達領域を拡大す
るためにコイル状に巻きつけられるか、または波状に構成されてもよい。
【0051】 好適な実施形態において、凝縮装置は、外側ハウジングの中に配置された内側
胴部を含み、該内側胴部と該ハウジングとの間に少なくとも1つのチャンバを画
定する。蒸気はボイラから蒸気吸込口を通って内側胴部へと導かれる。該ハウジ
ングは、部分的に加熱された希釈液体乾燥剤を第1熱交換器からこの少なくとも
1つのチャンバへと導くための溶液吸込口を含む。溶液排出口は該チャンバに流
体通過可能に接続されており、部分的に加熱された第2の温度の希釈乾燥剤を第
2熱交換器へと導く。内側胴部は、インコネル、モネル、チタン、テフロン、テ
フロンコーティングした銅、テフロンコーティングしたアルミニウム、およびテ
フロンコーティングしたステンレススチールを含む材料から作製され、外側胴部
は、テフロン、ポリカーボネート、フッ化ポリビニリデン、ポリプロピレン、シ
リコーンゴム、ポリエチレンおよびポリスチレンを含む材料から作製される。
【0052】 他の実施形態において、該凝縮装置は、少なくとも1つのチャンバにボイラか
らの蒸気を送る少なくとも1つの蒸気吸込口、および第1熱交換器からの部分的
に加熱された希釈液体乾燥剤を内側胴部に送る少なくとも1つの溶液吸込口を含
む。
【0053】 該凝縮装置は、内側胴部に結合した複数のフィンとハウジングに結合した複数
のフィンを合体してもよい。該内側胴部には、該蒸気吸込口から該濃縮物排出口
への短絡を防ぐために、複数のバッフルが備えられていてもよい。
【0054】 他の実施形態において、該凝縮装置は、ハウジングおよび複数の巻付き管を含
む。該管は、向かい合った支持板により支持され、蒸気吸込口に連絡してボイラ
から蒸気を受け取る。該ハウジングは、部分的に加熱された希釈液体乾燥剤を第
1熱交換器から受け取るための溶液吸込口、および部分的に加熱された希釈液体
乾燥剤が第2熱交換器に送られる際に通る溶液排出口を含む。該管はテフロンか
ら作製され、該支持板には少なくとも1つのシリコーンゴム・シートが取付けら
れる。
【0055】 好適な実施形態において、それぞれの構成要素は、重力による供給を利用して
、吸収装置から第1熱交換器、第2熱交換器および凝縮装置を通ってボイラへと
液体乾燥剤を送るように互いに配置され、これにより該システム内に複数のポン
プを備える必要性を無くす。
【0056】
【発明の実施の形態】
上記に従って、本発明は以下、添付した図面を特に参照して詳細に述べられる
。 幾つかの図面を参照する際において、一般的に参照番号10で示された液体乾
燥剤使用空気調和機(「LDA」)が示されている。
【0057】 図1は、第1の実施形態におけるLDA10の概略図である。LDA10は、
液体乾燥剤使用除湿機200および吸収式空気調和機202から主に構成されて
いる。液体乾燥剤使用除湿機200の詳細に関しては、以下に詳細に記載されて
おり、1997年12月4日に出願された同譲受人の米国特許出願第08/98
4,741号に開示されているものと同じである。液体乾燥剤使用除湿機200
は、吸収装置12、凝縮装置86およびボイラ34を主に含む。インタチェンジ
熱交換器58はボイラ34と凝縮装置86との間に設置され、分割インタチェン
ジ熱交換器66は凝縮装置86と吸収装置12との間に配置されている。これら
の構成要素について以下に記載する。具体的には、LDA10は、入ってくる周
囲空気を除湿してから、空気調和機202中で該空気を顕熱の範囲で(sens
ibly)冷却する。吸収サイクルは、液体乾燥剤使用除湿機200のボイラ3
4により生成された廃熱を利用して、エネルギー効率の良い冷却および除湿を行
う。空気調和機202は、公知の吸収サイクルを利用し、吸収装置204、ポン
プ206、熱交換器208、スロットルバルブ210、再生装置212、蒸発装
置214、凝縮装置216、および膨張弁218を含む。吸収サイクルにおいて
は、アンモニア水または臭化リチウム水などの吸収剤を用いて、蒸発装置214
から出た後に気化された冷媒を吸収する。気化された冷媒は、吸収装置204中
で吸収され液相に戻される。吸収プロセスにおいて放出された熱は、吸収装置2
04を通過する冷却水または冷却空気中に逃がされる。吸収剤および冷媒の溶液
は、再生装置212に汲み上げられ、そこで加熱され、揮発性の冷媒が吸収剤か
ら分離される。次いで、冷媒は、従来通りに、凝縮装置216へ送られ、膨張弁
218を介して蒸発装置214へと連通する。熱交換器208は、スロットルバ
ルブ210を介して吸収装置204に戻ってくる温かい吸収剤と、吸収装置20
4からポンプ206を介して再生装置212に運ばれる吸収剤−冷媒溶液との間
の熱回収のために使用することができる。再生装置212は、ボイラ34と流体
通過可能に接続し、以下に記載するように液体乾燥剤を再生する際に生成される
蒸気を受け取る。こうすることにより、冷媒を再生するために、外部からの加熱
を必要としない。熱交換器208は、液体乾燥剤使用除湿機200のインタチェ
ンジ熱交換器66に対して、下記に記載するように構成することができる。
【0058】 図2および図3は、LDA10の第2の実施形態を示す概略図であり、入って
くる空気が乾燥剤使用吸収装置12を通過する前に、屋内からの排気と共に入っ
てくる空気を冷却するための間接蒸発式冷却装置220が追加されている。間接
蒸発式冷却装置20は、凝縮装置86および再生装置212から水の供給を受け
る。周囲から新鮮な空気が冷却装置220に導かれ、冷却されたあと、乾燥剤使
用吸収装置12に運ばれる。残りのサイクルは上記のように行われる。
【0059】 図4および図5は、LDA10の第3の実施形態を示す概略図であり、図2お
よび図3の実施形態に直接蒸発式冷却装置222が追加されている。直接蒸発式
冷却装置222は、空気を周囲に運ぶ前に該空気をさらに冷却するために動作す
ることができる。冷却装置222には、凝縮装置86および再生装置212から
水が供給される。図6および図7は、LDA10の第4の実施形態を示す概略図
であり、この実施形態においては、まず周囲空気が吸収装置12に導かれて除湿
され、次いで間接蒸発式冷却装置220に導かれて冷却される。図8および図9
は、LDA10の第5の実施形態を示す概略図であり、この実施形態は、図1に
示すものと似ているが、直接蒸発式冷却装置222が追加されている。
【0060】 図10は、冷媒を利用しないLDA10の第6の実施形態を示す概略図である
。この装置において、LDA10は、間接蒸発式冷却装置220および直接蒸発
式冷却装置222と協働して、入ってくる空気を冷却および除湿する。空気は直
接蒸発式冷却装置220に導かれて冷却された後、乾燥剤使用吸収装置12に送
られる。次いで、除湿された空気は、直接蒸発式冷却装置222に送られ、ここ
でさらに顕熱の範囲で冷却され、周囲に排気される。動作原理は上記のものとほ
ぼ同様である。凝縮装置86からの水は、間接蒸発式冷却装置220および直接
蒸発式冷却装置222へ運ばれる。屋内からの排気は、間接蒸発式冷却装置22
0へと連通する。図11は、LDA10の第7の実施形態を示す概略図であり、
この実施形態は図10に示めされ上記のものと同様であり、ここでは入ってくる
周囲空気は、まず乾燥剤使用吸収装置12の中で除湿された後、間接蒸発式冷却
装置220中で冷却される。
【0061】 ここで図12および図13を参照する。乾燥剤使用除湿機部200は液体乾燥
剤使用吸収装置12を備えている。該液体乾燥剤使用吸収装置12は、空気調和
機10に入ってきて乾燥剤使用吸収装置12を通過する空気に含まれる水分を吸
収し、濃縮された液体乾燥剤を乾燥剤使用吸収装置12の上部で受け取り、乾燥
剤使用吸収装置12の下部からの希釈液体乾燥剤を分配するように、構築および
構成される。乾燥剤溶液は、上記に記載したように、臭化リチウム水、塩化リチ
ウム水または塩化カルシウム水を含む幾つかの従来からある溶液の1つ、または
これらの溶液の混合物のいずれであってもよい。ここで図14および図15を参
照する。乾燥剤使用吸収装置12は、濃縮された液体乾燥剤を受け取り、中央ハ
ブ18から外側に向かって放射状に延伸する複数の「スパゲティ状」管16を介
して液体乾燥剤を運ぶ分配器14を乾燥剤使用吸収装置12の上部に備えている
。乾燥剤使用吸収装置12は、水平および垂直に配置され互いに連結した微小ガ
ラス繊維プレートを備えている。垂直プレートは、参照番号20で示され、図示
するように相互に連結している水平繊維プレート22により支持されている。上
部プレート22は、分配シートと呼ばれる。濃縮された乾燥剤は、分配シート2
2中に毛管作用で染み通り、垂直プレート20を降下する。垂直プレート20は
、近接した垂直プレート20を分離し支持するビーズ21を含む。周囲空気は、
該装置に取り込まれ、ファン23により微小ガラスプレートを通って押しやられ
る(図13参照)。ここで、空気が液体乾燥剤と接触することによって、該空気
中の水分が除去される。乾燥剤がこの空気の流れを除湿するにつれて、乾燥剤の
水分吸収能力が低下するので、乾燥剤を再生しなければならない。この希釈乾燥
剤は、乾燥剤使用吸収装置12の底部に配置された排液受け皿24の中に回収さ
れる。排液受け皿24は、支持プレート26と排液受け皿24の底部壁30との
間に画定された底部チャンバに、希釈された乾燥剤が流れ込めるようにする少な
くとも1つの排液穴28を画定する中間支持プレート26を備える。一方向弁す
なわち逆止弁33を備える排液管32は、底部チャンバから延びて、希釈乾燥剤
を吸収装置12の外へ導く。吸収装置の構成要素は、図31に示すように、ポリ
プロピレン、ポリエチレン、テフロン、フッ化ポリビニリデン、ポリカーボネー
ト、PVCまたはポリスチレンを含む材料(ただしこれらに限定されない)から
作製することができ、フレーム35内に配置されている。フレーム35は、以下
に記載するユニットのそれぞれの構成要素を支持するための複数の棚37a、3
7bおよび37cを備える。
【0062】 図16から図18に示す他の実施形態においては、複数の吸収パッド20aが
隣同士に重ねられ、その端部が接着剤「A」により互いに接着されて(またはテ
ープ止めされて)、パッド20a同士の間の間隙が完全に密封されて、液体乾燥
剤を強制的にパッド20aの間に毛管作用で染み通るようにする。パッド20a
は、上部トレイすなわち分配受け皿25および底部トレイすなわち排液受け皿2
7にある開口部またはスロットに結合されている。パッド20aと受け皿25、
27との間の間隙はいずれもRTVシリコーン封止剤または同様の材料で満たし
てもよい。液体乾燥剤は、吸込口29を介して分配受け皿25の中に連絡される
。この構成により、液体乾燥剤が該パッドの表面上に流れるのを防ぎ、その結果
吸収剤の効率を上げる。トレイ25、27は、傾けたときに液体乾燥剤が吸収装
置12からこぼれるのを効果的に防ぐ。さらに、分配受け皿25に供給された液
体乾燥剤は、該受け皿の表面に薄い膜を形成して全ての分配パッド20aに到達
し、乾燥剤の分配を改善する。
【0063】 希釈液体乾燥剤は、約260ーFから320ーFの範囲の温度に液体乾燥剤をボ
イラ34内で沸騰させることによって、濃縮された乾燥剤に再生される。従来技
術のシステムに対する改善は、希釈液体乾燥剤を直接予熱するため、乾燥剤の熱
の回収に蒸気を利用することにある。希釈液体乾燥剤は、かように凝縮装置を介
して流れ、液体乾燥剤を沸騰させることによって発生する蒸気の凝縮による潜熱
を利用して予熱される。好ましくは、一連のインタチェンジ熱交換器を使用し、
ボイラ34から吸着装置12に供給された濃縮水体乾燥剤から熱を回収すること
によってボイラ34に流入する希釈液体乾燥剤をさらに予熱し、さらに動作効率
を向上させる。これらの構成要素を以下でさらに詳細に説明する。
【0064】 ボイラ34を図19に示し、これは寸法的に水平方向に長くしたタブ即ち容器
の形状に形成されている。水平方向に長くしたことによって、温度勾配が均一に
なり、従って、垂直方向に長くしたボイラと比較して、液体乾燥剤の溶液の濃縮
度が均一になる。ボイラ34は、側壁36、底部壁38、上部壁40と周辺支持
フランジ42を有している。ボイラ34は、ポリカーボネート、フッ化ポリビニ
リデン、テフロン、ガラス繊維等を含む材料から構築されているが、これらの材
料に限定されるものではない。加熱素子44を図示のように底部壁40の近傍で
コイル状に形成し、従来の方法で一対のリード46に接続する。熱電対48をボ
イラ34内に延設し、内部温度を監視する。リード46および熱電対48は、上
部壁40を介して延設される。加熱素子44および熱電対48は制御装置(図示
せず)と連動し、ボイラ34を最適温度に保持する。一対の蒸気流出口50を上
部壁40を介して延設し、液体乾燥剤を沸騰させることによって発生した蒸気を
下記で詳述する凝縮装置に供給する。
【0065】 図20を参照する。排水管51は側壁36の一つに接続され、必要に応じてボ
イラ34を空にする。U字型管継手52を側壁36の一つの上部領域に接続し、
流入口54を介して凝縮装置から予め熱された希釈液体乾燥剤を受け取り、流出
口56を介して濃縮された液体乾燥剤を分配する。U字型管継手52はコイル状
のインタチェンジ熱交換器58と連通し、この熱交換器58は少なくとも1つの
管組立体によって構成され、この管組立体は外管62とこの外管62内にこれと
同軸に配設された内管60とを有し、これらの管の間に環状部64が形成されて
いる。管組立体はボイラ34の周囲にコイル状に形成され、側壁34を介して輻
射される廃熱を回収する。この構成は例示であり、管組立体は側壁36内に埋め
込んでもよく、または上部壁40と接触して配設してもよい。ボイラ34からの
濃縮された液体乾燥剤は、側壁36を介して環状部64に入り、流出口56に向
かう。凝縮装置からの部分的に加熱された希釈液体乾燥剤は濃縮された液体乾燥
剤と逆方向に内管60を通過し、側壁36を介してボイラ34に入る。あるいは
、濃縮された液体乾燥剤は内管60を通過し、希釈液体乾燥剤は環状部64を通
過する。好適な実施例では、内管60はテフロンから製作され、外管62はシリ
コーンゴムから製作される。テフロン製の内管60は比較的高い熱伝導率を有し
、一方シリコーンゴムの外管62は比較的低い熱伝導率を有し、優れた断熱材で
ある。これらの構成要素は比較的高い温度(〜400ーF)に耐えることができ 、乾燥剤の溶液によって腐食されない。効率を向上させるため、内管60は図2
3に示すように回旋状にしてもよく、または図24に示すように波形をつけても
よい。この様な種類のテフロンとシリコーンゴムの管内管構造の熱交換器を使用
するのは、液体乾燥剤システムに限定されるものではないことを理解しなければ
ならない。この様な構成を使用する用途は、数多く存在する。このコイル状イン
タチェンジ熱交換器58の特定の動作を下記にさらに詳細に説明する。
【0066】 図21を参照する。これは代替実施例のボイラ34aの等角図を示し、これは
内壁400と外壁402を含む二重壁構成を有し、これらの内壁と外壁によって
内部容器404と外部容器406が形成される。図示のように、加熱素子408
が内部容器404内と床部の周囲に延設されている。凝縮装置86から流入した
液体乾燥剤は流入口410においてボイラの外部容器406に入る。内部容器4
04からの高温の液体乾燥剤は外部容器406を介してコイル状に形成されてい
る管412内に連通し、流入する液体乾燥剤に熱を伝導する。外部容器406に
含まれている乾燥剤の溜まりが加熱され、液体の最も高温の部分が強制的に容器
406の上部に上昇される。これは、次に流入口414を介して内部容器404
内に供給される。熱電対416を上記のように内部容器404内に配設し、ボイ
ラの温度を制御する。この構成によって、内部容器404から輻射または伝導さ
れた全ての熱は強制的に乾燥剤の溜まりを介して外部容器406に伝えられ、こ
れによって熱損失を削減すると共に長い流路に帰すべき圧力損失を低減する。加
熱素子408はポンプの吸い込み側または内部容器のボイラ流出口415aの下
部に配設し、その結果、この加熱素子408は内部容器404内の液体乾燥剤の
貯留液の中に常に浸たされるようにしている。このような方法で、ポンプ80は
、液体乾燥剤が加熱素子408のレベル以下になる前に、この液体乾燥剤を内部
容器404から汲み上げるのを停止する。高温の液体乾燥剤は流出口415bを
介してボイラから排出される。高温の液体乾燥剤は流出口415bと介してボイ
ラから排出される。この構成によって、低水位制御スイッチの必要が無くなる。
ボイラ内の高水位の制御は、絶えず除湿を行い、余分な流体の生成を防止するた
めに必要である。内部容器404の内部容積を貯留した液体乾燥剤の容積の約2
倍にすることによって、高水位制御スイッチを無くすことができる。これは、性
能を犠牲にすること無く変化する天候の状態にシステムを柔軟に適合させるとい
う乾燥剤の固有の性質を利用したものである。
【0067】 図22を参照する。これは分割インタチェンジ熱交換器66を示し、これは一
対の管組立体68を有している。各管組立体68は、外管72内にこれと同軸に
配設された内管70を有し、これらの管の間に環状部74を形成している。乾燥
剤使用吸収装置12からの希釈液体乾燥剤は重力によってインタチェンジ熱交換
器66に供給され、ここでこの乾燥剤はマニホルド76を介して内部管70内に
導かれる。ボイラ34からの濃縮された液体乾燥剤は、先ずコイル状のインタチ
ェンジ熱交換器58を介して送られ、その後それぞれの外部管72に結合された
U字型管継手78を介して環状部74内に導かれる。あるいは、希釈流体乾燥剤
が環状部74を通過し、凝縮された流体乾燥剤が内部管70を通過する。このよ
うにして、熱は分割インタチェンジ熱交換器66内で濃縮された液体乾燥剤から
希釈液体乾燥剤に伝達される。この濃縮された液体乾燥剤は、その後それぞれの
外部管72に結合されたU字型管継手82を介してポンプ80内に導かれる(図
12及び図13参照)。ポンプ80は濃縮された液体乾燥剤を吸収装置12の分
配器14に送る。部分的に加熱された希釈流体乾燥剤はマニホルド84を介して
凝縮装置に流れる。この段階の期間中、吸収装置12から分配された希釈液体乾
燥剤の温度は第1の温度に上昇される。コイル状インタチェンジ熱交換器58に
関して上記で議論したように、内管70はテフロンから製作してもよく、外管7
2はシリコーンゴムから製作してもよい。同様に、内管には、図23及び図24
にそれぞれ示すように、回旋状または波形の形状を付けてもよい。
【0068】 第1の温度を有する部分的に加熱された液体乾燥剤は、図12及び図13に示
すように、分割インタチェンジ熱交換器66から凝縮装置86に送られる。図2
5及び図26を参照する。これらは凝縮装置86の第1実施例を示し、この凝縮
装置86は外部ハウジング90内に配設された内部胴部88によって構成され、
これらの内部胴部88と外部ハウジングによってこれらの間に少なくとも1つの
チャンバ92を形成する。ハウジング90は、複数の側壁94、上部壁96と底
部壁98を有する。一対の蒸気管100が上部壁96を介して内部胴部88と連
通し、ボイラ34から蒸気を送る。一対の通気孔102が同様に上部壁96を介
してチャンバ92と連通し、余分な空気をここから抜き取る。凝縮水管104が
底部壁98を介して内部胴部88と連通し、凝縮水を凝縮水用受け皿106内に
排出する(図13参照)。流入管108が側壁94の1つを介してチャンバ92
と連通し、部分的に加熱された希釈乾燥剤を分割インタチェンジ熱交換器66か
ら凝縮装置86に送る。流出管110が同様に配設され、凝縮装置86の反対側
においてチャンバ92と連通し、蒸気が内部胴部88において凝縮するのに従っ
て、凝縮の潜熱によって第2の温度に顕熱の範囲で加熱された希釈乾燥剤を図1
2及び図20に示すU字型管継手52の流入口54を介してコイル状インタチェ
ンジ熱交換器58に送る。凝縮装置を流出する乾燥剤の流れの一部は、凝縮剤吸
収装置12に再循環してもよい。これによって、ボイラ34に対する流速が遅く
なり、熱損失を低減すると共にエネルギ効率を向上させる。さらに、これによっ
て吸収装置12および凝縮装置86を介する比較的速い流れが保持され、吸収及
び凝縮能力がより高くなる。熱伝導を容易するため内部胴部88をインコネル、
モネル、チタン、テフロン、テフロンコーティングした銅、テフロンコーティン
グしたアルミ及びテフロンコーティングしたステンレスを含む材料から製作する
。ハウジング90は、テフロン、ポリカーボネート、フッ化ポリビニリデン、ポ
リプロピレン、シリコーンゴム、ポリエチレン及びポリスチレンを含む材料から
製作する。もしテフロンのようなプラスチックをハウジング90に使用すると、
壁厚を適度に厚くして必要な断熱特性を得るようにする。
【0069】 凝縮装置86は、内部胴部88の外側に位置する複数のフィン112とハウジ
ング90の底部壁98に配設された複数のフィン114を合体してもよい。内部
胴部88には、蒸気流入口100から凝縮水流出口104への短絡を防止するた
め、複数のバッフル116を設けてもよい。
【0070】 蒸気が内部胴部88内に導かれ、液体乾燥剤がチャンバ92内に導かれている
場合を記載したが、逆の構成も採用でき、その場合、液体乾燥剤は内部胴部88
内に導かれ、蒸気はチャンバ92内に導かれる。図27を参照する。これはハウ
ジング90aおよび内部胴部88aを有する凝縮装置86aの代替実施例を示し
、ここで内部胴部88aはハウジング90aを2つの区画92aと92bにそれ
ぞれ分離する。蒸気流入管100aは区画92aと連通し、蒸気流入管100b
は区画92bと連通する。部分的に加熱された希釈乾燥剤溶液は溶液流入口10
8aを介して内部胴部88aに導かれ、蒸気がそれぞれのチャンバ92aと92
bで凝縮されるのに従って、凝縮による潜熱によって顕熱の範囲で加熱される。
凝縮水は、それぞれ凝縮水流出口104aおよび104bを介してチャンバ92
aと92bから流出する。第2の温度に部分的に加熱された希釈乾燥剤は、溶液
流出口110aを介して内部胴部88aからコイル状のインタチェンジ熱交換器
58に流入する。チャンバ92aと92bには、バッフル112aと112bを
それぞれ設ける。
【0071】 図28を参照する。これはハウジング90bと複数の管118を有する凝縮装
置86bの第3実施例を示し、これらの管118は、インタチェンジ熱交換器に
関連して上記に説明し図23及び図24に示したように、回旋状または波形に構
成してもよい。これらの管118は、対向する支持板120によって支持され、
蒸気をボイラ34から送るそれぞれの蒸気流入口100cと100dに連通して
いる。ハウジング90bは、分割インタチェンジ熱交換器66から希釈液体乾燥
剤を受け取る液体乾燥剤溶液流入口108bと第2の温度に部分的に加熱された
液体乾燥剤をコイル状インタチェンジ熱交換器58に送る流出口110bを有し
ている。これらの管118はテフロンから作製され、支持板120はこれに取り
付けた少なくとも1つのシリコーンゴムシートを有している。
【0072】 図29を参照する。これは複数の二重管熱交換器を使用した凝縮装置86cの
他の実施例を示す。各二重管熱交換器は直線状の外管300とこの外管内にこれ
と同軸に配設された回旋状の内管302を有する。これらの外管と内管300、
302の間には小さな環状の間隙が形成され、これによって流体は回旋部を介し
て「ねじ状」の曲がりくねった通路を高速で強制的に流される。この構成によっ
て、高い熱伝導係数と凝縮能力が与えられる。これらの構成要素はポリプロピレ
ン、テフロン、PVDFまたはシリコーンゴムのようなプラスチックから作製す
ることができる。分割インタチェンジ熱交換器66からの希釈液体乾燥剤は、マ
ニホルド304に導かれる。同様に、ボイラ34からの蒸気は、流入口308を
介してマニホルド306内に流入される。マニホルド304は、回旋状の内管3
02と連通している。蒸気は外管308と内管302の間に形成された環状部を
介して流れ、これによって希釈液体乾燥剤はマニホルド304から熱交換器に入
り、第2の温度に部分的に加熱される。この加熱された液体乾燥剤は出口マニホ
ルド310からコイル状インタチェンジ熱交換器58に導かれる。凝縮水はマニ
ホルド312内に集まり、次に受け皿106に導かれる。通気孔を使用して、液
体乾燥剤の排出が吸収装置12からボイラ34へと重力の助けによって確実に流
れることを保証する。好適な実施例では、微細孔構造を有するテフロンテープの
小片を通気孔アセンブリに使用することができる。テフロン材料は疎水性であり
、微細孔構造を有し、これによって蒸気または乾燥剤の漏洩を防止しながら空気
を自由に通過させることが可能になる。通気孔314は、マニホルド310から
上方に延びる管316を有する。管316は、ポリプロピレンの網318と一片
のテフロンテープ320をラミネートした構造を有する。あるいは、ハネウエル
社の作製する通気孔のような従来のフロート式通気孔を使用しても空気をこのシ
ステムから排出することができる。
【0073】 図30を参照する。これは、複数のコイル状二重管熱交換器を有する凝縮装置
86dの他の実施例を示す。各二重管熱交換器は、直線状の外管300aとこの
外管300a内にこれと同軸に配設された回旋状の内管302aを有する。ボイ
ラ34からの蒸気はマニホルド306aに入り、ここから外管300aと内管3
02aとの間に形成された環状部に連通する。希釈液体乾燥剤はマニホルド30
4aに導かれ、そこから内管302aに導かれる。部分的に加熱された液体乾燥
剤はマニホルド310aに流出し、コイル状のインタチェンジ熱交換器58に導
かれる。凝縮水は、流出口312aを介して受け皿106に流れる。この凝縮装
置86dは、上記に記載した二重管凝縮装置86cと同じ原理で動作し、これと
同じ利点を提供する。
【0074】 図32を参照する。LDA10のそれぞれの構成要素は、フレーム35内に積
み重ねられているものとして図示してある(吸収式空気調和機202の構成要素
は図示されていない)。
【0075】 動作サイクルの期間中、周囲の空気は吸収装置12を介して装置内に吸引され
、ファン23によって部屋に排出される。空気中の湿気は、空気が微小ガラス繊
維の芯板20と22を横切って毛管作用を行う液体乾燥剤と接触するに従って、
抽出される。希釈液体乾燥剤は吸着装置12の排液受け皿24から分割インタチ
ェンジ熱交換器66のマニホルド76に重力によって供給され、ここでこの乾燥
剤は環状部74を介して流れる濃縮された液体乾燥剤からの熱伝導によって第1
の温度に上昇される。この第1の温度を有する希釈液体乾燥剤は次に凝縮装置8
6に導かれ、ここで、蒸気が凝縮するに従って、液体乾燥剤は凝縮による潜熱に
よって顕熱の範囲で第2の温度に加熱される。この第2の温度を有する液体乾燥
剤はその後コイル状のインタチェンジ熱交換器58に導かれ、ここで再生のため
にボイラ34に送られる前に第3の温度にさらに加熱される。コイル状のインタ
チェンジ熱交換器58は、ボイラ34の壁部36から輻射された廃熱を回収する
。液体乾燥剤を沸騰させることによって生成された濃縮水体乾燥剤の溶液は、コ
イル状のインタチェンジ熱交換器58および分割インタチェンジ熱交換器66を
介して取出され、その後ポンプ80によって吸収装置12の分配器14に導かれ
る。図12に示すように、それぞれの構成要素を積み重ねることによって、希釈
液体乾燥剤を吸収装置12からボイラ34に第1及び第2熱交換器と凝縮装置を
介して重力によって供給することが可能になり、これによってシステム内に複数
のポンプを設ける必要が無くなる。
【0076】 本発明を最も実用的かつ好適な実施例であると考えられる態様について図示及
び説明した。しかし、上記の実施例から新しい試みも可能であり、また当業者は
自明の改造を実施することもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の液体乾燥剤使用空気調和機の第1の実施形態を示す概略図である。
【図2】 本発明の液体乾燥剤使用空気調和機の第2の実施形態を示す概略図である。
【図3】 本発明の液体乾燥剤使用空気調和機の第2の実施形態を示す概略図である。
【図4】 本発明の液体乾燥剤使用空気調和機の第3の実施形態を示す概略図である。
【図5】 本発明の液体乾燥剤使用空気調和機の第3の実施形態を示す概略図である。
【図6】 本発明の液体乾燥剤使用空気調和機の第4の実施形態を示す概略図である。
【図7】 本発明の液体乾燥剤使用空気調和機の第4の実施形態を示す概略図である。
【図8】 本発明の液体乾燥剤使用空気調和機の第5の実施形態を示す概略図である。
【図9】 本発明の液体乾燥剤使用空気調和機の第5の実施形態を示す概略図である。
【図10】 本発明の液体乾燥剤使用空気調和機の第6の実施形態を示す概略図である。
【図11】 本発明の液体乾燥剤使用空気調和機の第7の実施形態を示す概略図である。
【図12】 本発明の移動可能液体乾燥剤使用除湿機の展開等角図である。
【図13】 液体乾燥剤使用除湿機の一般的な動作を示すブロック図である。
【図14】 乾燥剤使用吸収装置組立体の展開等角図である。
【図15】 吸収装置の中の微小ガラス繊維プレートの詳細図である。
【図16】 他の実施形態の乾燥剤使用吸収装置の側面図である。
【図17】 吸収パッドの詳細図である。
【図18】 図16の乾燥剤使用吸収装置の等角図である。
【図19】 ボイラの等角図である。
【図20】 コイル状のインタチェンジ熱交換器およびボイラの等角図である。
【図21】 他の実施形態のボイラの等角図である。
【図22】 分割インタチェンジ熱交換器の等角図である。
【図23】 回旋状の輪郭を有するインタチェンジ熱交換器の内側管の平面図である。
【図24】 波型の輪郭を有するインタチェンジ熱交換器の内側管の平面図である。
【図25】 第1の実施形態の凝縮装置を示す等角切取内面図である。
【図26】 図25に示めされた凝縮装置の内側胴部の等角切取内面図である。
【図27】 第2の実施形態の凝縮装置の等角切取内面図である。
【図28】 第3の実施形態の凝縮装置の等角切取内面図である。
【図29】 第4の実施形態の凝縮装置の等角切取内面図である。
【図30】 第5の実施形態の凝縮装置の等角切取内面図である。
【図31】 システムのそれぞれの構成要素を収容するフレームの等角切取内面図である。
【図32】 該フレームおよびその中に取付けられた構成要素の幾つかを示す等角切取内面
図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG, BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,D K,EE,ES,FI,GB,GD,GE,HR,HU ,ID,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR, KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,M D,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL ,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK, SL,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,US,U Z,VN,YU,ZW (72)発明者 マックキトリック フィリップ ティー シニア アメリカ合衆国 62401 イリノイ州 エ フィングハム ベントツリードライブ 605 (72)発明者 バウマン ロバート アメリカ合衆国 62401 イリノイ州 エ フィングハム レプリショーンレーン 16125 (72)発明者 ラオ スリカント ラム アメリカ合衆国 18940 ペンシルベニア 州 ニュータウン ジャスミンコート #6 (72)発明者 ローレント ロバート エル ジュニア アメリカ合衆国 08836 ニュージャージ ー州 マーティンスヴィル スプリングラ ンレーン 951 Fターム(参考) 3L053 BC03 4D052 AA08 CF02 DA06 DB02 DB04 HA12 HA14 HA15

Claims (111)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液体乾燥剤使用吸収装置であって、液体乾燥剤使用除湿機に
    入り前記液体乾燥剤使用吸収装置を通り抜ける周囲空気に含まれる湿気を吸収し
    、濃縮された液体乾燥剤を受け入れ、かつ希釈液体乾燥剤を分配するために構成
    配置された前記液体乾燥剤使用吸収装置と、 部分的に予熱された前記希釈液体乾燥剤を沸騰させて湿気を蒸発させて前記液
    体乾燥剤を濃縮された液体乾燥剤に再構成するボイラと、 前記ボイラにおいて前記液体乾燥剤を沸騰させることによって生成する蒸気を
    受け入れるために前記ボイラと流体通過可能に(fluidly)連通している
    凝縮装置とを具備し、 前記凝縮装置はさらに前記液体乾燥剤使用吸収装置と流体通過可能に連通し、
    前記液体乾燥剤使用吸収装置からの前記希釈液体乾燥剤を受け入れると共に、前
    記凝縮装置は、前記ボイラからの蒸気が凝縮するときに、凝縮の潜熱を回収する
    ことによって前記液体乾燥剤を顕熱の範囲で(sensibly)加熱し、前記
    希釈液体乾燥剤を前記ボイラに送出する前に予熱することを特徴とする液体乾燥
    剤使用除湿機。
  2. 【請求項2】 前記液体乾燥剤使用吸収装置、前記凝縮装置及び前記ボイラ
    と流体通過可能に連通している熱交換器をさらに具備し、前記熱交換器は、前記
    ボイラから前記熱交換器に導かれた前記濃縮された液体乾燥剤から、前記液体乾
    燥剤使用吸収装置から前記熱交換器に導かれた前記希釈液体乾燥剤へ熱を伝達し
    、予熱された希釈液体乾燥剤を前記凝縮装置へ送出し、前記凝縮装置は前記希釈
    液体乾燥剤を前記ボイラへ送出する前にさらに予熱することを特徴とする請求項
    1記載の液体乾燥剤使用除湿機。
  3. 【請求項3】 前記凝縮装置、前記ボイラ及び前記液体乾燥剤使用吸収装置
    と流体通過可能に連通している熱交換器をさらに具備し、前記熱交換器は、前記
    ボイラから前記熱交換器に導かれた前記濃縮された液体乾燥剤から、前記凝縮装
    置から前記熱交換器に導かれた前記予熱された希釈液体乾燥剤へ熱を伝達して前
    記希釈液体乾燥剤を前記ボイラへ送出する前にさらに予熱し、前記ボイラからの
    廃熱を回収するために前記ボイラに対して配置されることを特徴とする請求項1
    記載の液体乾燥剤使用除湿機。
  4. 【請求項4】 前記液体乾燥剤使用吸収装置は上部及び底部を含み、複数の
    水平かつ垂直に配置され互に結合された微小ガラス繊維プレートと、前記液体乾
    燥剤使用吸収装置の上部の前記微小ガラス繊維プレートの上に配置され、前記濃
    縮された液体乾燥剤を前記液体乾燥剤使用吸収装置へ案内する分配器と、前記液
    体乾燥剤使用吸収装置の前記底部に配置された前記希釈液体乾燥剤を集める排液
    受け皿とからなることを特徴とする請求項1記載の液体乾燥剤使用除湿機。
  5. 【請求項5】 前記熱交換器は、外管内に同軸に配置されて前記外管との間
    に環部を形成する内管を含む少なくとも一つの管組立体からなることを特徴とす
    る請求項2記載の液体乾燥剤使用除湿機。
  6. 【請求項6】 前記液体乾燥剤使用吸収装置からの前記希釈液体乾燥剤は前
    記内管を通り、前記濃縮された液体乾燥剤は前記環部を通ることを特徴とする請
    求項5記載の液体乾燥剤使用除湿機。
  7. 【請求項7】 前記液体乾燥剤使用吸収装置からの前記希釈液体乾燥剤は前
    記環部を通り、前記濃縮された液体乾燥剤は前記内管を通ることを特徴とする請
    求項5記載の液体乾燥剤使用除湿機。
  8. 【請求項8】 前記内管はテフロンで作製され、前記外管はシリコーンゴム
    で作製されることを特徴とする請求項5記載の液体乾燥剤使用除湿機。
  9. 【請求項9】 前記熱交換器は、シリコーンゴムで作製された外管内に同軸
    に配置されて前記外管との間に環部を形成し、テフロンで作製された内管を含む
    少なくとも一つの管組立体からなることを特徴とする請求項2記載の液体乾燥剤
    使用除湿機。
  10. 【請求項10】 前記熱交換器は、外管内に同軸に配置されて前記外管との
    間に環部を形成する内管を含む少なくとも一つの管組立体からなり、前記少なく
    とも一つの管組立体は、前記廃熱を回収するために前記ボイラの周りにコイル状
    に巻かれていることを特徴とする請求項3記載の液体乾燥剤使用除湿機。
  11. 【請求項11】 前記凝縮装置からの前記希釈液体乾燥剤は前記内管を通り
    、前記ボイラからの前記濃縮された液体乾燥剤は前記環部を通ることを特徴とす
    る請求項10記載の液体乾燥剤使用除湿機。
  12. 【請求項12】 前記凝縮装置からの前記希釈液体乾燥剤は前記環部を通り
    、前記ボイラからの前記濃縮された液体乾燥剤は前記内管を通ることを特徴とす
    る請求項10記載の液体乾燥剤使用除湿機。
  13. 【請求項13】 前記内管はテフロンで作製され、前記外管はシリコーンゴ
    ムで作製されることを特徴とする請求項10記載の液体乾燥剤使用除湿機。
  14. 【請求項14】 前記熱交換器は、シリコーンゴムで作製された外管内に同
    軸に配置されて前記外管との間に環部を形成し、テフロンで作製された内管を含
    む少なくとも一つの管組立体からなることを特徴とする請求項3記載の液体乾燥
    剤使用除湿機。
  15. 【請求項15】 前記凝縮装置は、外ハウジングとの間に少なくとも一つの
    チャンバを形成し、前記外ハウジング内に配置された内部胴部からなることを特
    徴とする請求項1記載の液体乾燥剤使用除湿機。
  16. 【請求項16】 前記内胴部は、インコネル、モネル、チタン、テフロン、
    テフロン被覆銅、テフロン被覆アルミニウム及びテフロン被覆ステンレス鋼から
    なる群から選択された原料で作製され、外胴部は、テフロン、ポリカーボネイト
    、ポリフッ化ビニリデン、ポリプロピレン、シリコーンゴム、ポリエチレン及び
    ポリスチレンからなる群から選択された原料で作製されることを特徴とする請求
    項15記載の液体乾燥剤使用除湿機。
  17. 【請求項17】 前記凝縮装置は、前記ボイラからの蒸気を前記少なくとも
    一つのチャンバの中に伝える少なくとも一つの蒸気注入口と、前記希釈液体乾燥
    剤を前記内胴部の中に伝える少なくとも一つの溶液注入口とをさらに具備するこ
    とを特徴とする請求項15記載の液体乾燥剤使用除湿機。
  18. 【請求項18】 前記凝縮装置は、前記ボイラからの蒸気を前記内胴部の中
    に伝える少なくとも一つの蒸気注入口と、前記希釈液体乾燥剤を前記少なくとも
    一つのチャンバの中に伝える少なくとも一つの溶液注入口とをさらに具備するこ
    とを特徴とする請求項15記載の液体乾燥剤使用除湿機。
  19. 【請求項19】 前記凝縮装置はハウジングと複数の管を具備し、前記複数
    の管は対向支持プレートで支持されていると共に、前記ボイラからの蒸気を受け
    入れるための蒸気注入口と連通しており、前記ハウジングは、前記希釈液体乾燥
    剤を受け入れるための溶液注入口を含むことを特徴とする請求項1記載の液体乾
    燥剤使用除湿機。
  20. 【請求項20】 前記複数の管は少なくとも回旋状又は波形状であることを
    特徴とする請求項19記載の液体乾燥剤使用除湿機。
  21. 【請求項21】 前記複数の管はテフロンで作製され、前記支持プレートは
    前記支持プレートに取付けられた少なくとも一枚のシリコーンゴムシートを含む
    ことを特徴とする請求項19記載の液体乾燥剤使用除湿機。
  22. 【請求項22】 前記内胴部が前記ハウジングを二つの区画に分割し、各区
    画が蒸気注入口及び凝縮水吐出口を有し、前記ハウジングが前記蒸気注入口から
    前記凝縮水吐出口への短絡を防止する複数のバッフルをさらに具備することを特
    徴とする請求項15記載の液体乾燥剤使用除湿機。
  23. 【請求項23】 ポリプロピレン、ポリエチレン、テフロン、ポリフッ化ビ
    ニリデン、ポリカーボネート、ポリ塩化ビニル及びポリスチレンからなる群から
    選択された原料で作製されたフレームをさらに具備することを特徴とする請求項
    1記載の液体乾燥剤使用除湿機。
  24. 【請求項24】 前記液体乾燥剤は塩化リチウム水(aqueous)、臭
    化リチウム水(aqueous)及び塩化カルシウム水(aqueous)から
    なる群から選択されたものであることを特徴とする請求項1記載の液体乾燥剤使
    用除湿機。
  25. 【請求項25】 前記液体乾燥剤は塩化リチウム水、臭化リチウム水及び塩
    化カルシウム水のうち少なくとも二つの混合物であることを特徴とする請求項2
    4記載の液体乾燥剤使用除湿機。
  26. 【請求項26】 前記ボイラはプラスチックで作製された容器を含むことを
    特徴とする請求項1記載の液体乾燥剤使用除湿機。
  27. 【請求項27】 前記プラスチックは、テフロン、ポリカーボネート及びポ
    リフッ化ビニリデンからなる群から選択されたものであることを特徴とする請求
    項26記載の液体乾燥剤使用除湿機。
  28. 【請求項28】 前記濃縮された液体乾燥剤を前記液体乾燥剤使用吸収装置
    に汲み上げる手段をさらに具備することを特徴とする請求項1記載の液体乾燥剤
    使用除湿機。
  29. 【請求項29】 液体乾燥剤使用吸収装置であって、液体乾燥剤使用除湿機
    に入り前記液体乾燥剤使用吸収装置を通り抜ける周囲空気に含まれる湿気を吸収
    し、濃縮された液体乾燥剤を受け入れ、かつ希釈液体乾燥剤を分配するために構
    成配置された前記液体乾燥剤使用吸収装置と、 部分的に予熱された前記希釈液体乾燥剤を沸騰させて湿気を蒸発させて前記液
    体乾燥剤を濃縮された液体乾燥剤に再構成するボイラと、 前記濃縮された液体乾燥剤から、前記液体乾燥剤使用吸収装置から導かれた前
    記希釈液体乾燥剤へ熱を伝達し、前記希釈液体乾燥剤の温度を第1の温度に上昇
    させる第1の熱交換器と、 前記ボイラにおいて前記液体乾燥剤を沸騰させることによって生成する蒸気を
    受け入れるために前記ボイラとさらに流体通過可能に連通している凝縮装置であ
    って、前記第1の熱交換器と流体通過可能に連通していて前記第1の熱交換器か
    ら前記第1の温度に部分的に加熱された希釈液体乾燥剤を受け入れ、前記ボイラ
    からの蒸気が凝縮するときに、凝縮の潜熱を回収することによって前記希釈液体
    乾燥剤を顕熱の範囲で加熱して第2の温度にする凝縮装置と、 前記凝縮装置、前記ボイラ及び前記第1の熱交換器と流体通過可能に連通して
    いる第2の熱交換器であって、前記ボイラから前記第2の熱交換器に導かれた前
    記濃縮された液体乾燥剤から、前記凝縮装置から前記第2の温度で前記第2の熱
    交換器に導かれた前記希釈液体乾燥剤へ熱を伝達して前記希釈液体乾燥剤の温度
    を第3の温度に上昇させ、前記第3の温度の前記希釈液体乾燥剤が前記ボイラに
    導かれると共に、前記濃縮された液体乾燥剤が前記第1の熱交換器に導かれ、前
    記ボイラからの廃熱を回収するために前記ボイラに対して配置された前記第2の
    熱交換器と、 前記濃縮された液体乾燥剤を前記液体乾燥剤使用吸収装置に汲み上げる手段と
    を具備することを特徴とする液体乾燥剤使用除湿機。
  30. 【請求項30】 前記液体乾燥剤使用吸収装置は上部及び底部を含み、複数
    の水平かつ垂直に配置され互に結合された微小ガラス繊維プレートと、前記液体
    乾燥剤使用吸収装置の上部の前記微小ガラス繊維プレートの上に配置され、前記
    濃縮された液体乾燥剤を前記液体乾燥剤使用吸収装置へ案内する分配器と、前記
    液体乾燥剤使用吸収装置の前記底部に配置された前記希釈液体乾燥剤を集める排
    液受け皿とからなることを特徴とする請求項29記載の液体乾燥剤使用除湿機。
  31. 【請求項31】 前記第1の熱交換器は、外管内に同軸に配置されて前記外
    管との間に環部を形成する内管を含む少なくとも一つの管組立体からなることを
    特徴とする請求項29記載の液体乾燥剤使用除湿機。
  32. 【請求項32】 前記液体乾燥剤使用吸収装置からの前記希釈液体乾燥剤は
    前記内管を通り、前記濃縮された液体乾燥剤は前記環部を通ることを特徴とする
    請求項31記載の液体乾燥剤使用除湿機。
  33. 【請求項33】 前記液体乾燥剤使用吸収装置からの前記希釈液体乾燥剤は
    前記環部を通り、前記濃縮された液体乾燥剤は前記内管を通ることを特徴とする
    請求項31記載の液体乾燥剤使用除湿機。
  34. 【請求項34】 前記内管はテフロンで作製され、前記外管はシリコーンゴ
    ムで作製されることを特徴とする請求項31記載の液体乾燥剤使用除湿機。
  35. 【請求項35】 前記第2の熱交換器は、外管内に同軸に配置されて前記外
    管との間に環部を形成する内管を含む少なくとも一つの管組立体からなり、前記
    少なくとも一つの管組立体は、前記廃熱を回収するために前記ボイラの周りにコ
    イル状に巻かれていることを特徴とする請求項29記載の液体乾燥剤使用除湿機
  36. 【請求項36】 前記凝縮装置からの前記希釈液体乾燥剤は前記内管を通り
    、前記ボイラからの前記濃縮された液体乾燥剤は前記環部を通ることを特徴とす
    る請求項35記載の液体乾燥剤使用除湿機。
  37. 【請求項37】 前記凝縮装置からの前記希釈液体乾燥剤は前記環部を通り
    、前記ボイラからの前記濃縮された液体乾燥剤は前記内管を通ることを特徴とす
    る請求項35記載の液体乾燥剤使用除湿機。
  38. 【請求項38】 前記凝縮装置は、外ハウジングとの間に少なくとも一つの
    チャンバを形成し、前記外ハウジング内に配置された内胴部からなることを特徴
    とする請求項29記載の液体乾燥剤使用除湿機。
  39. 【請求項39】 前記内胴部は、インコネル、モネル、チタン、テフロン、
    テフロン被覆銅、テフロン被覆アルミニウム及びテフロン被覆ステンレス鋼から
    なる群から選択された原料で作製され、前記外ハウジング部は、テフロン、ポリ
    カーボネイト、ポリフッ化ビニリデン、ポリプロピレン、シリコーンゴム、ポリ
    エチレン及びポリスチレンからなる群から選択された原料で作製されることを特
    徴とする請求項38記載の液体乾燥剤使用除湿機。
  40. 【請求項40】 前記凝縮装置は、前記ボイラからの蒸気を前記少なくとも
    一つのチャンバの中に伝える少なくとも一つの蒸気注入口と、前記第1の熱交換
    器からの部分的に加熱された前記希釈液体乾燥剤を前記内胴部の中に伝える少な
    くとも一つの溶液注入口とをさらに具備することを特徴とする請求項38記載の
    液体乾燥剤使用除湿機。
  41. 【請求項41】 前記凝縮装置は、前記ボイラからの蒸気を前記内胴部の中
    に伝える少なくとも一つの蒸気注入口と、前記第1の熱交換器からの部分的に加
    熱された前記希釈液体乾燥剤を前記少なくとも一つのチャンバの中に伝える少な
    くとも一つの溶液注入口とをさらに具備することを特徴とする請求項38記載の
    液体乾燥剤使用除湿機。
  42. 【請求項42】 前記凝縮装置はハウジングと複数の管を具備し、前記複数
    の管は対向支持プレートで支持されていると共に、前記ボイラからの蒸気を受け
    入れるための蒸気注入口と連通しており、前記ハウジングは、前記第1の熱交換
    器からの前記希釈液体乾燥剤を受け入れるための溶液注入口を含むことを特徴と
    する請求項29記載の液体乾燥剤使用除湿機。
  43. 【請求項43】 前記複数の管は少なくとも回旋状又は波形状であることを
    特徴とする請求項42記載の液体乾燥剤使用除湿機。
  44. 【請求項44】 前記複数の管はテフロンで作製され、前記支持プレートは
    前記支持プレートに取付けられた少なくとも一枚のシリコーンゴムシートを含む
    ことを特徴とする請求項42記載の液体乾燥剤使用除湿機。
  45. 【請求項45】 前記内胴部が前記ハウジングを二つの区画に分割し、各区
    画が蒸気注入口及び凝縮水吐出口を有し、前記ハウジングが前記蒸気注入口から
    前記凝縮水吐出口への短絡を防止する複数のバッフルをさらに具備することを特
    徴とする請求項38記載の液体乾燥剤使用除湿機。
  46. 【請求項46】 ポリプロピレン、ポリエチレン、テフロン、ポリフッ化ビ
    ニリデン、ポリカーボネート、ポリ塩化ビニル及びポリスチレンからなる群から
    選択された原料で作製されたフレームをさらに具備することを特徴とする請求項
    29記載の液体乾燥剤使用除湿機。
  47. 【請求項47】 前記液体乾燥剤は塩化リチウム水、臭化リチウム水及び塩
    化カルシウム水からなる群から選択されたものであることを特徴とする請求項2
    9記載の液体乾燥剤使用除湿機。
  48. 【請求項48】 前記液体乾燥剤は塩化リチウム水、臭化リチウム水及び塩
    化カルシウム水のうち少なくとも二つの混合物であることを特徴とする請求項4
    7記載の液体乾燥剤使用除湿機。
  49. 【請求項49】 前記ボイラはプラスチックで作製された容器を含むことを
    特徴とする請求項29記載の液体乾燥剤使用除湿機。
  50. 【請求項50】 前記プラスチックは、テフロン、ポリカーボネート及びポ
    リフッ化ビニリデンからなる群から選択されたものであることを特徴とする請求
    項49記載の液体乾燥剤使用除湿機。
  51. 【請求項51】 液体乾燥剤使用吸収装置であって、液体乾燥剤使用除湿機
    に入り前記液体乾燥剤使用吸収装置を通り抜ける周囲空気に含まれる湿気を吸収
    し、濃縮された液体乾燥剤を受け入れ、かつ希釈液体乾燥剤を分配するために構
    成配置された前記液体乾燥剤使用吸収装置と、 部分的に予熱された前記希釈液体乾燥剤を沸騰させて湿気を蒸発させて前記液
    体乾燥剤を濃縮された液体乾燥剤に再構成するボイラと、 前記濃縮された液体乾燥剤から、前記液体乾燥剤使用吸収装置から導かれた前
    記希釈液体乾燥剤へ熱を伝達し、前記希釈液体乾燥剤の温度を第1の温度に上昇
    させ、前記希釈液体乾燥剤を前記液体乾燥剤使用吸収装置から前記第1の熱交換
    器へ重力により供給することができるように前記液体乾燥剤使用吸収装置の下流
    に配置された第1の熱交換器と、 前記ボイラにおいて前記液体乾燥剤を沸騰させることによって生成する蒸気を
    受け入れるために前記ボイラとさらに流体通過可能に連通している凝縮装置であ
    って、前記第1の熱交換器と流体通過可能に連通していて前記第1の熱交換器か
    ら前記第1の温度に部分的に加熱された希釈液体乾燥剤を受け入れ、前記ボイラ
    からの蒸気が凝縮するときに、凝縮の潜熱を回収することによって前記希釈液体
    乾燥剤を顕熱の範囲で加熱して第2の温度にし、前記第1の熱交換器からの前記
    希釈液体乾燥剤を前記凝縮装置へ重力により供給することができるように前記第
    1の熱交換器の下流に配置された凝縮装置と、 前記凝縮装置、前記ボイラ及び前記第1の熱交換器と流体通過可能に連通して
    いる第2の熱交換器であって、前記ボイラから前記第2の熱交換器に導かれた前
    記濃縮された液体乾燥剤から、前記凝縮装置から前記第2の温度で前記第2の熱
    交換器に導かれた前記希釈液体乾燥剤へ熱を伝達して前記希釈液体乾燥剤の温度
    を第3の温度に上昇させ、前記第3の温度の前記希釈液体乾燥剤が前記ボイラに
    導かれると共に、前記濃縮された液体乾燥剤が前記第1の熱交換器に導かれ、前
    記ボイラからの廃熱を回収するために前記ボイラに対して配置され、前記凝縮装
    置からの前記希釈液体乾燥剤を前記第2の熱交換器及び前記ボイラへ重力により
    供給することができるように前記凝縮装置の下流に配置された前記第2の熱交換
    器と、 前記濃縮された液体乾燥剤を前記液体乾燥剤使用吸収装置へ汲み上げる手段と
    を具備することを特徴とする液体乾燥剤使用除湿機。
  52. 【請求項52】 シリコーンゴムで作製された外管内に同軸に配置されて前
    記外管との間に環部を形成するテフロンで作製された内管を含み、前記内管を通
    る第1の液体と前記環部を通る第2の液体との間の熱の伝達を容易にする少なく
    とも一つの管組立体からなることを特徴とするインタチェンジ熱交換器。
  53. 【請求項53】 前記テフロンで作製された内管は、少なくとも回旋状又は
    波形状であることを特徴とする請求項52記載のインタチェンジ熱交換器。
  54. 【請求項54】 液体乾燥剤使用吸収装置であって、液体乾燥剤使用除湿機
    に入り前記液体乾燥剤使用吸収装置を通り抜ける周囲空気に含まれる湿気を吸収
    し、濃縮された液体乾燥剤を受け入れ、かつ希釈液体乾燥剤を分配するために構
    成配置された前記液体乾燥剤使用吸収装置と、 部分的に予熱された前記希釈液体乾燥剤を沸騰させて湿気を蒸発させて前記液
    体乾燥剤を濃縮された液体乾燥剤に再構成するボイラと、 前記ボイラにおいて前記液体乾燥剤を沸騰させることによって生成された蒸気
    を受け入れるために前記ボイラと流体通過可能に連通している第1の凝縮装置で
    あって、前記液体乾燥剤使用吸収装置とさらに流体通過可能に連通していて前記
    液体乾燥剤使用吸収装置からの前記希釈液体乾燥剤を受け入れると共に、前記ボ
    イラからの蒸気が凝縮するとき、凝縮の潜熱を回収することによって前記液体乾
    燥剤を顕熱の範囲で加熱し、前記希釈液体乾燥剤を前記ボイラに送出する前に予
    熱する第1の凝縮装置と、 第2の凝縮装置と、 蒸発装置であって、前記液体乾燥剤使用吸収装置から前記蒸発装置を通り抜け
    る減湿された周囲空気を冷却し冷媒が通る前記蒸発装置と、 前記凝縮装置と前記蒸発装置との間に配置された膨張弁と、 前記蒸発装置と流体通過可能に連通していて前記蒸発装置から蒸発した冷媒を
    受け入れ、前記蒸発した冷媒を吸収する吸収剤を含む冷媒吸収装置と、 前記吸収剤から冷媒を分離する再生装置であって、前記第2の凝縮装置と流体
    通過可能に連通していて分離された冷媒を前記第2の凝縮装置に供給し、前記冷
    媒吸収装置と流体通過可能に連通していて吸収剤及び冷媒の溶液を前記冷媒吸収
    装置から受け入れ、吸収剤を前記再生装置から前記冷媒吸収装置へ戻し、前記ボ
    イラと流体通過可能に連通していて前記ボイラからの蒸気を入熱として受け入れ
    る再生装置と、 前記吸収剤及び冷媒の溶液を前記冷媒吸収装置から前記再生装置へ汲み上げる
    ポンプとを具備することを特徴とする液体乾燥剤使用空気調和機。
  55. 【請求項55】 前記液体乾燥剤使用吸収装置、前記凝縮装置及び前記ボイ
    ラと流体通過可能に連通している熱交換器をさらに具備し、前記熱交換器は、前
    記ボイラから前記熱交換器に導かれた前記濃縮された液体乾燥剤から、前記液体
    乾燥剤使用吸収装置から前記熱交換器に導かれた前記希釈液体乾燥剤へ熱を伝達
    し、予熱された希釈液体乾燥剤を前記凝縮装置へ送出し、前記凝縮装置は前記希
    釈液体乾燥剤を前記ボイラへ送出する前にさらに予熱することを特徴とする請求
    項54記載の液体乾燥剤使用空気調和機。
  56. 【請求項56】 前記凝縮装置、前記ボイラ及び前記液体乾燥剤使用吸収装
    置と流体通過可能に連通している熱交換器をさらに具備し、前記熱交換器は、前
    記ボイラから前記熱交換器に導かれた前記濃縮された液体乾燥剤から、前記凝縮
    装置から前記熱交換器に導かれた前記予熱された希釈液体乾燥剤へ熱を伝達して
    前記希釈液体乾燥剤を前記ボイラへ送出する前にさらに予熱し、前記ボイラから
    の廃熱を回収するために前記ボイラに対して配置されることを特徴とする請求項
    54記載の液体乾燥剤使用空気調和機。
  57. 【請求項57】 前記液体乾燥剤使用吸収装置は上部及び底部を含み、複数
    の水平かつ垂直に配置され互に結合された微小ガラス繊維プレートと、前記液体
    乾燥剤使用吸収装置の上部の前記微小ガラス繊維プレートの上に配置され、前記
    濃縮された液体乾燥剤を前記液体乾燥剤使用吸収装置へ案内する分配器と、前記
    液体乾燥剤使用吸収装置の前記底部に配置された前記希釈液体乾燥剤を集める排
    液受け皿とからなることを特徴とする請求項54記載の液体乾燥剤使用空気調和
    機。
  58. 【請求項58】 前記液体乾燥剤使用吸収装置は、互いに結合され隣同士に
    配置された複数の吸収装置パッドを含み、前記液体乾燥剤を前記複数の吸収装置
    パッドの上部側へ分配させる上部分配器受け皿と、前記複数の吸収装置パッドの
    底部側から前記希釈された液体乾燥剤を集める排液受け皿とをさらに具備するこ
    とを特徴とする請求項54記載の液体乾燥剤使用空気調和機。
  59. 【請求項59】 前記ボイラは内容器及び外容器と、前記内容器内に配置さ
    れた加熱体と、前記内容器からの加熱された液体乾燥剤を伝送しかつ前記外容器
    内に配置されたパイプとを含み、前記液体乾燥剤が前記凝縮装置から前記外容器
    へ戻され、かつ前記内容器に入る前に前記外容器内で前記パイプを通る熱い液体
    乾燥剤によって加熱されることを特徴とする請求項54記載の液体乾燥剤使用空
    気調和機。
  60. 【請求項60】 前記熱交換器は、外管内に同軸に配置されて前記外管との
    間に環部を形成する内管を含む少なくとも一つの管組立体からなることを特徴と
    する請求項55記載の液体乾燥剤使用空気調和機。
  61. 【請求項61】 前記液体乾燥剤使用吸収装置からの前記希釈液体乾燥剤は
    前記内管を通り、前記濃縮された液体乾燥剤は前記環部を通ることを特徴とする
    請求項60記載の液体乾燥剤使用空気調和機。
  62. 【請求項62】 前記液体乾燥剤使用吸収装置からの前記希釈液体乾燥剤は
    前記環部を通り、前記濃縮された液体乾燥剤は前記内管を通ることを特徴とする
    請求項60記載の液体乾燥剤使用空気調和機。
  63. 【請求項63】 前記内管はテフロンで作製され、前記外管はシリコーンゴ
    ムで作製されることを特徴とする請求項60記載の液体乾燥剤使用空気調和機。
  64. 【請求項64】 前記熱交換器は、シリコーンゴムで作製された外管内に同
    軸に配置されて前記外管との間に環部を形成し、テフロンで作製された内管を含
    む少なくとも一つの管組立体からなることを特徴とする請求項55記載の液体乾
    燥剤使用空気調和機。
  65. 【請求項65】 前記熱交換器は、外管内に同軸に配置されて前記外管との
    間に環部を形成する内管を含む少なくとも一つの管組立体からなり、前記少なく
    とも一つの管組立体は、前記廃熱を回収するために前記ボイラの周りにコイル状
    に巻かれていることを特徴とする請求項56記載の液体乾燥剤使用空気調和機。
  66. 【請求項66】 前記凝縮装置からの前記希釈液体乾燥剤は前記内管を通り
    、前記ボイラからの前記濃縮された液体乾燥剤は前記環部を通ることを特徴とす
    る請求項65記載の液体乾燥剤使用空気調和機。
  67. 【請求項67】 前記凝縮装置からの前記希釈液体乾燥剤は前記環部を通り
    、前記ボイラからの前記濃縮された液体乾燥剤は前記内管を通ることを特徴とす
    る請求項65記載の液体乾燥剤使用空気調和機。
  68. 【請求項68】 前記内管はテフロンで作製され、前記外管はシリコーンゴ
    ムで作製されることを特徴とする請求項65記載の液体乾燥剤使用空気調和機。
  69. 【請求項69】 前記熱交換器は、シリコーンゴムで作製された外管内に同
    軸に配置されて前記外管との間に環部を形成し、テフロンで作製された内管を含
    む少なくとも一つの管組立体からなることを特徴とする請求項56記載の液体乾
    燥剤使用空気調和機。
  70. 【請求項70】 前記凝縮装置は、外ハウジングとの間に少なくとも一つの
    チャンバを形成し、前記外ハウジング内に配置された内胴部からなることを特徴
    とする請求項54記載の液体乾燥剤使用空気調和機。
  71. 【請求項71】 前記内胴部は、インコネル、モネル、チタン、テフロン、
    テフロン被覆銅、テフロン被覆アルミニウム及びテフロン被覆ステンレス鋼から
    なる群から選択された原料で作製され、外胴部は、テフロン、ポリカーボネイト
    、ポリフッ化ビニリデン、ポリプロピレン、シリコーンゴム、ポリエチレン及び
    ポリスチレンからなる群から選択された原料で作製されることを特徴とする請求
    項70記載の液体乾燥剤使用空気調和機。
  72. 【請求項72】 前記凝縮装置は、前記ボイラからの蒸気を前記少なくとも
    一つのチャンバの中に伝える少なくとも一つの蒸気注入口と、前記希釈液体乾燥
    剤を前記内胴部の中に伝える少なくとも一つの溶液注入口とをさらに具備するこ
    とを特徴とする請求項70記載の液体乾燥剤使用空気調和機。
  73. 【請求項73】 前記凝縮装置は、前記ボイラからの蒸気を前記内胴部の中
    に伝える少なくとも一つの蒸気注入口と、前記希釈液体乾燥剤を前記少なくとも
    一つのチャンバの中に伝える少なくとも一つの溶液注入口とをさらに具備するこ
    とを特徴とする請求項70記載の液体乾燥剤使用空気調和機。
  74. 【請求項74】 前記凝縮装置はハウジングと複数の管を具備し、前記複数
    の管は対向支持プレートで支持されていると共に、前記ボイラからの蒸気を受け
    入れるための蒸気注入口と連通しており、前記ハウジングは、前記希釈液体乾燥
    剤を受け入れるための溶液注入口を含むことを特徴とする請求項54記載の液体
    乾燥剤使用空気調和機。
  75. 【請求項75】 前記複数の管は少なくとも回旋状又は波形状であることを
    特徴とする請求項74記載の液体乾燥剤使用空気調和機。
  76. 【請求項76】 前記複数の管はテフロンで作製され、前記支持プレートは
    前記支持プレートに取付けられた少なくとも一枚のシリコーンゴムシートを含む
    ことを特徴とする請求項74記載の液体乾燥剤使用空気調和機。
  77. 【請求項77】 前記内胴部は前記ハウジングを二つの区画に分割し、各区
    画が蒸気注入口及び凝縮水吐出口を有し、前記ハウジングは前記蒸気注入口から
    前記凝縮水吐出口への短絡を防止する複数のバッフルをさらに具備することを特
    徴とする請求項70記載の液体乾燥剤使用空気調和機。
  78. 【請求項78】 前記凝縮装置は、第1の流路を形成する内管及び外管を含
    む少なくとも一つの管組立体を具備し、前記内管は、前記内管との間に環状の第
    2の流路を形成する外管内に配置され、前記液体乾燥剤は前記第1の流路を通っ
    て伝わり、前記蒸気は前記第2の流路を通って伝わることを特徴とする請求項5
    4記載の液体乾燥剤使用空気調和機。
  79. 【請求項79】 前記内管は、少なくとも回旋状又は波形状であることを特
    徴とする請求項78記載の液体乾燥剤使用空気調和機。
  80. 【請求項80】 前記管組立体はコイル状に巻かれていることを特徴とする
    請求項78記載の液体乾燥剤使用空気調和機。
  81. 【請求項81】 ポリプロピレン、ポリエチレン、テフロン、ポリフッ化ビ
    ニリデン、ポリカーボネート、ポリ塩化ビニル及びポリスチレンからなる群から
    選択された原料で作製されたフレームをさらに具備することを特徴とする請求項
    54記載の液体乾燥剤使用空気調和機。
  82. 【請求項82】 前記液体乾燥剤は塩化リチウム水、臭化リチウム水及び塩
    化カルシウム水からなる群から選択されたものであることを特徴とする請求項5
    4記載の液体乾燥剤使用空気調和機。
  83. 【請求項83】 前記液体乾燥剤は塩化リチウム水、臭化リチウム水及び塩
    化カルシウム水のうち少なくとも二つの混合物であることを特徴とする請求項8
    2記載の液体乾燥剤使用空気調和機。
  84. 【請求項84】 前記ボイラはプラスチックで作製された容器を含むことを
    特徴とする請求項54記載の液体乾燥剤使用空気調和機。
  85. 【請求項85】 前記プラスチックは、テフロン、ポリカーボネート、ガラ
    ス繊維及びポリフッ化ビニリデンからなる群から選択されたものであることを特
    徴とする請求項84記載の液体乾燥剤使用空気調和機。
  86. 【請求項86】 前記濃縮された液体乾燥剤を前記液体乾燥剤使用吸収装置
    に汲み上げる手段をさらに具備することを特徴とする請求項54記載の液体乾燥
    剤使用空気調和機。
  87. 【請求項87】 入ってくる周囲空気が前記液体乾燥剤使用吸収装置を通る
    前に、排気と共に前記入ってくる周囲空気を冷却する間接蒸発式冷却装置をさら
    に具備することを特徴とする請求項54記載の液体乾燥剤使用空気調和機。
  88. 【請求項88】 前記蒸発装置によって冷却された空気をさらに冷却する直
    接蒸発式冷却装置をさらに具備することを特徴とする請求項54記載の液体乾燥
    剤使用空気調和機。
  89. 【請求項89】 前記蒸発装置によって冷却された空気をさらに冷却する直
    接蒸発式冷却装置をさらに具備することを特徴とする請求項87記載の液体乾燥
    剤使用空気調和機。
  90. 【請求項90】 減湿された空気が前記蒸発装置を通る前に、排気と共に前
    記液体乾燥剤使用吸収装置からの前記減湿された空気を冷却する間接蒸発式冷却
    装置をさらに具備することを特徴とする請求項54記載の液体乾燥剤使用空気調
    和機。
  91. 【請求項91】 液体乾燥剤使用吸収装置であって、液体乾燥剤使用除湿機
    に入り前記液体乾燥剤使用吸収装置を通り抜ける周囲空気に含まれる湿気を吸収
    し、濃縮された液体乾燥剤を受け入れ、かつ希釈液体乾燥剤を分配するために構
    成配置された前記液体乾燥剤使用吸収装置と、 部分的に予熱された前記希釈液体乾燥剤を沸騰させて湿気を蒸発させて前記液
    体乾燥剤を濃縮された液体乾燥剤に再構成するボイラと、 前記ボイラにおいて前記液体乾燥剤を沸騰させることによって生成する蒸気を
    受け入れるために前記ボイラと流体通過可能に連通している凝縮装置であって、
    さらに前記液体乾燥剤使用吸収装置と流体通過可能に連通していて前記液体乾燥
    剤使用吸収装置からの前記希釈液体乾燥剤を受け入れると共に、前記ボイラから
    の蒸気が凝縮するとき、凝縮の潜熱を回収することによって前記液体乾燥剤を顕
    熱の範囲で加熱し、前記希釈液体乾燥剤を前記ボイラに送出する前に予熱する凝
    縮装置と、 入ってくる周囲空気が前記液体乾燥剤使用吸収装置を通る前に、排気と共に前
    記入ってくる周囲空気を冷却する間接蒸発式冷却装置と、 前記液体乾燥剤使用吸収装置の吐出側をさらに冷却する直接蒸発式冷却装置と
    を具備することを特徴とする液体乾燥剤使用空気調和機。
  92. 【請求項92】 液体乾燥剤使用吸収装置であって、液体乾燥剤使用除湿機
    に入り前記液体乾燥剤使用吸収装置を通り抜ける周囲空気に含まれる湿気を吸収
    し、濃縮された液体乾燥剤を受け入れ、かつ希釈液体乾燥剤を分配するために構
    成配置された前記液体乾燥剤使用吸収装置と、 部分的に予熱された前記希釈液体乾燥剤を沸騰させて湿気を蒸発させて前記液
    体乾燥剤を濃縮された液体乾燥剤に再構成するボイラと、 前記ボイラにおいて前記液体乾燥剤を沸騰させることによって生成する蒸気を
    受け入れるために前記ボイラと流体通過可能に連通している凝縮装置であって、
    さらに前記液体乾燥剤使用吸収装置と流体通過可能に連通していて前記液体乾燥
    剤使用吸収装置からの前記希釈液体乾燥剤を受け入れると共に、前記ボイラから
    の蒸気が凝縮するときに、凝縮の潜熱を回収することによって前記液体乾燥剤を
    顕熱の範囲で加熱し、前記希釈液体乾燥剤を前記ボイラに送出する前に予熱する
    凝縮装置と、 排気と共に前記液体乾燥剤使用吸収装置からの空気を冷却する間接蒸発式冷却
    装置と、 前記間接蒸発式冷却装置を出る空気をさらに冷却する直接蒸発式冷却装置とを
    具備することを特徴とする液体乾燥剤使用空気調和機。
  93. 【請求項93】 液体乾燥剤使用吸収装置であって、液体乾燥剤使用除湿機
    に入り前記液体乾燥剤使用吸収装置を通り抜ける周囲空気に含まれる湿気を吸収
    し、濃縮された液体乾燥剤を受け入れ、かつ希釈液体乾燥剤を分配するために構
    成配置された前記液体乾燥剤使用吸収装置と、 部分的に予熱された前記希釈液体乾燥剤を沸騰させて湿気を蒸発させて前記液
    体乾燥剤を濃縮された液体乾燥剤に再構成するボイラと、 前記濃縮された液体乾燥剤から、前記液体乾燥剤使用吸収装置から導かれた前
    記希釈液体乾燥剤へ熱を伝達し、前記希釈液体乾燥剤の温度を第1の温度に上昇
    させる第1の熱交換器と、 前記ボイラにおいて前記液体乾燥剤を沸騰させることによって生成する蒸気を
    受け入れるために前記ボイラとさらに流体通過可能に連通している第1の凝縮装
    置であって、前記第1の熱交換器と流体通過可能に連通していて前記第1の熱交
    換器から前記第1の温度に部分的に加熱された希釈液体乾燥剤を受け入れ、前記
    ボイラからの蒸気が凝縮するときに、凝縮の潜熱を回収することによって前記希
    釈液体乾燥剤を顕熱の範囲で加熱して第2の温度にする第1の凝縮装置と、 前記第1の凝縮装置、前記ボイラ及び前記第1の熱交換器と流体通過可能に連
    通している第2の熱交換器であって、前記ボイラから前記第2の熱交換器に導か
    れた前記濃縮された液体乾燥剤から、前記第1の凝縮装置から前記第2の温度で
    前記第2の熱交換器に導かれた前記希釈液体乾燥剤へ熱を伝達して前記希釈液体
    乾燥剤の温度を第3の温度に上昇させ、前記第3の温度の前記希釈液体乾燥剤が
    前記ボイラに導かれると共に、前記濃縮された液体乾燥剤が前記第1の熱交換器
    に導かれ、前記ボイラからの廃熱を回収するために前記ボイラに対して配置され
    た前記第2の熱交換器と、 前記濃縮された液体乾燥剤を前記液体乾燥剤使用吸収装置へ汲み上げるポンプ
    と、 第2の凝縮装置と、 蒸発装置であって、前記液体乾燥剤使用吸収装置から前記蒸発装置を通り抜け
    る減湿された周囲空気を冷却し冷媒が通る前記蒸発装置と、 前記凝縮装置と前記蒸発装置との間に配置された膨張弁と、 前記蒸発装置と流体通過可能に連通していて前記蒸発装置から蒸発した冷媒を
    受け入れ、前記蒸発した冷媒を吸収する吸収剤を含む冷媒吸収装置と、 前記吸収剤から冷媒を分離する再生装置であって、前記第2の凝縮装置と流体
    通過可能に連通していて分離された冷媒を前記第2の凝縮装置に供給し、前記冷
    媒吸収装置と流体通過可能に連通していて吸収剤及び冷媒の溶液を前記冷媒吸収
    装置から受け入れ、吸収剤を前記再生装置から前記冷媒吸収装置へ戻し、前記ボ
    イラと流体通過可能に連通していて前記ボイラからの蒸気を入熱として受け入れ
    る再生装置と、 前記吸収剤及び冷媒の溶液を前記冷媒吸収装置から前記再生装置へ汲み上げる
    ポンプとを具備することを特徴とする液体乾燥剤使用空気調和機。
  94. 【請求項94】 通気孔をさらに具備することを特徴とする請求項78記載
    の液体乾燥剤使用空気調和機。
  95. 【請求項95】 前記通気孔はテフロンテープからなることを特徴とする請
    求項94記載の液体乾燥剤使用空気調和機。
  96. 【請求項96】 前記通気孔はフロート式通気孔であることを特徴とする請
    求項94記載の液体乾燥剤使用空気調和機。
  97. 【請求項97】 前記第1の凝縮装置を出た前記液体乾燥剤の一部は前記液
    体乾燥剤使用吸収装置へ再循環されることを特徴とする請求項54記載の液体乾
    燥剤使用空気調和機。
  98. 【請求項98】 前記間接蒸発式冷却装置へ供給される水の少なくとも一部
    は、少なくとも前記第1の凝縮装置または前記再生装置のいずれかにおいて生成
    された凝縮水から得ることを特徴とする請求項87記載の液体乾燥剤使用空気調
    和機。
  99. 【請求項99】 前記直接蒸発式冷却装置へ供給される水の少なくとも一部
    は、少なくとも前記第1の凝縮装置または前記再生装置のいずれかにおいて生成
    された凝縮水から得ることを特徴とする請求項88記載の液体乾燥剤使用空気調
    和機。
  100. 【請求項100】 液体乾燥剤使用吸収装置であって、液体乾燥剤使用除湿
    機に入り前記液体乾燥剤使用吸収装置を通り抜ける周囲空気に含まれる湿気を吸
    収し、濃縮された液体乾燥剤を受け入れ、かつ希釈液体乾燥剤を分配するために
    構成配置され、互いに結合され隣同士に配置された複数の吸収装置パッドを含み
    、前記液体乾燥剤を前記複数の吸収装置パッドの上部側へ分配する上部分配器受
    け皿と、前記上部分配器受け皿の底部側から前記希釈された液体乾燥剤を集める
    排液受け皿とをさらに備えた前記液体乾燥剤使用吸収装置と、 部分的に予熱された前記希釈液体乾燥剤を沸騰させて湿気を蒸発させて前記液
    体乾燥剤を濃縮された液体乾燥剤に再構成するボイラと、 前記ボイラにおいて前記液体乾燥剤を沸騰させることによって生成する蒸気を
    受け入れるために前記ボイラと流体通過可能に連通している凝縮装置とを具備し
    、 前記凝縮装置はさらに前記液体乾燥剤使用吸収装置と流体通過可能に連通して
    いて前記液体乾燥剤使用吸収装置からの前記希釈液体乾燥剤を受け入れると共に
    、前記凝縮装置は、前記ボイラからの蒸気が凝縮するときに、凝縮の潜熱を回収
    することによって前記液体乾燥剤を顕熱の範囲で加熱し、前記希釈液体乾燥剤を
    前記ボイラに送出する前に予熱することを特徴とする液体乾燥剤使用除湿機。
  101. 【請求項101】 液体乾燥剤使用吸収装置であって、液体乾燥剤使用除湿
    機に入り液体乾燥剤使用吸収装置を通り抜ける周囲空気に含まれる湿気を吸収し
    、濃縮された液体乾燥剤を受け入れ、かつ希釈液体乾燥剤を分配するために構成
    配置された前記液体乾燥剤使用吸収装置と、 部分的に予熱された前記希釈液体乾燥剤を沸騰させて湿気を蒸発させて前記液
    体乾燥剤を濃縮された液体乾燥剤に再構成するボイラであって、内容器及び外容
    器と、前記内容器内に配置された加熱体と、前記内容器からの加熱された液体乾
    燥剤を伝送しかつ前記外容器内に配置されたパイプとを含み、それによって前記
    液体乾燥剤が前記凝縮装置から前記外容器へ戻され、かつ前記内容器に入る前に
    前記外容器内で前記パイプを通る熱い液体乾燥剤によって加熱されるボイラと、 前記ボイラにおいて前記液体乾燥剤を沸騰させることによって生成する蒸気を
    受け入れるために前記ボイラと流体通過可能に連通している凝縮装置とを具備し
    、 前記凝縮装置はさらに前記液体乾燥剤使用吸収装置と流体通過可能に連通して
    いて前記液体乾燥剤使用吸収装置からの前記希釈液体乾燥剤を受け入れると共に
    、前記ボイラからの蒸気が凝縮するときに、凝縮の潜熱を回収することによって
    前記液体乾燥剤を顕熱の範囲で加熱し、前記希釈液体乾燥剤を前記ボイラに送出
    する前に予熱することを特徴とする液体乾燥剤使用除湿機。
  102. 【請求項102】 液体乾燥剤使用吸収装置であって、液体乾燥剤使用除湿
    機に入り前記液体乾燥剤使用吸収装置を通り抜ける周囲空気に含まれる湿気を吸
    収し、濃縮された液体乾燥剤を受け入れ、かつ希釈液体乾燥剤を分配するために
    構成配置された前記液体乾燥剤使用吸収装置と、 部分的に予熱された前記希釈液体乾燥剤を沸騰させて湿気を蒸発させて前記液
    体乾燥剤を濃縮された液体乾燥剤に再構成し、内容器及び外容器と、前記内容器
    内に配置された加熱体と、前記外容器内に配置されたインタチェンジ熱交換器と
    を含むボイラであって、前記インタチェンジ熱交換器が内管と、前記内管との間
    に環部を形成する外管とを含み、また前記インタチェンジ熱交換器が前記内容器
    を出た熱い乾燥剤を用いた熱移動を可能とするため前記外容器の中の乾燥剤溜ま
    りの上部への乾燥剤の上昇を許容するために配置された注入口を含み、それによ
    って前記凝縮装置から前記外容器へ戻された液体乾燥剤が前記内容器へ入る前に
    前記外容器内及び前記インタチェンジ熱交換器内で予熱されるボイラと、 前記ボイラにおいて前記液体乾燥剤を沸騰させることによって生成する蒸気を
    受け入れるために前記ボイラと流体通過可能に連通していて、さらに前記液体乾
    燥剤使用吸収装置と流体通過可能に連通していて前記液体乾燥剤使用吸収装置か
    らの前記希釈液体乾燥剤を受け入れると共に、前記ボイラからの蒸気が凝縮する
    ときに、凝縮の潜熱を回収することによって前記液体乾燥剤を顕熱の範囲で加熱
    し、前記希釈液体乾燥剤を前記ボイラに送出する前に予熱する凝縮装置とを具備
    することを特徴とする液体乾燥剤使用除湿機。
  103. 【請求項103】 液体乾燥剤使用吸収装置であって、液体乾燥剤使用除湿
    機に入り前記液体乾燥剤使用吸収装置を通り抜ける周囲空気に含まれる湿気を吸
    収し、濃縮された液体乾燥剤を受け入れ、かつ希釈液体乾燥剤を分配するために
    構成配置された前記液体乾燥剤使用吸収装置と、 部分的に予熱された前記希釈液体乾燥剤を沸騰させて湿気を蒸発させて前記液
    体乾燥剤を濃縮された液体乾燥剤に再構成するボイラと、 前記ボイラにおいて前記液体乾燥剤を沸騰させることによって生成する蒸気を
    受け入れるために前記ボイラと流体通過可能に連通している凝縮装置とを具備し
    、 前記凝縮装置はさらに前記液体乾燥剤使用吸収装置と流体通過可能に連通して
    いて前記液体乾燥剤使用吸収装置からの前記希釈液体乾燥剤を受け入れると共に
    、前記凝縮装置は、前記ボイラからの蒸気が凝縮するときに、凝縮の潜熱を回収
    することによって前記液体乾燥剤を顕熱の範囲で加熱し、前記希釈液体乾燥剤を
    前記ボイラに送出する前に予熱し、前記凝縮装置は通気孔を含むことを特徴とす
    る液体乾燥剤使用除湿機。
  104. 【請求項104】 前記通気孔はテフロンテープからなることを特徴とする
    請求項103に記載の液体乾燥剤使用除湿機。
  105. 【請求項105】 前記テフロンテープは、ポリプロピレンメッシュ間に積
    層されていることを特徴とする請求項104に記載の液体乾燥剤使用除湿機。
  106. 【請求項106】 前記通気孔はフロート式通気孔であることを特徴とする
    請求項104に記載の液体乾燥剤使用除湿機。
  107. 【請求項107】 液体乾燥剤使用吸収装置であって、液体乾燥剤使用除湿
    機に入り液体乾燥剤使用吸収装置を通り抜ける周囲空気に含まれる湿気を吸収し
    、濃縮された液体乾燥剤を受け入れ、かつ希釈液体乾燥剤を分配するために構成
    配置された前記液体乾燥剤使用吸収装置と、 部分的に予熱された前記希釈液体乾燥剤を沸騰させて湿気を蒸発させて前記液
    体乾燥剤を濃縮された液体乾燥剤に再構成するボイラと、 前記ボイラにおいて前記液体乾燥剤を沸騰させることによって生成する蒸気を
    受け入れるために前記ボイラと流体通過可能に連通していて、さらに前記液体乾
    燥剤使用吸収装置と流体通過可能に連通していて前記液体乾燥剤使用吸収装置か
    らの前記希釈液体乾燥剤を受け入れると共に、前記ボイラからの蒸気が凝縮する
    ときに、凝縮の潜熱を回収することによって前記液体乾燥剤を顕熱の範囲で加熱
    し、前記希釈液体乾燥剤を前記ボイラに送出する前に予熱する凝縮装置とを具備
    し、前記凝縮装置は前記液体乾燥剤使用吸収装置と連通していて前記凝縮装置を
    出た前記液体乾燥剤の一部を前記液体乾燥剤使用吸収装置へ再循環させることを
    特徴とする液体乾燥剤使用除湿機。
  108. 【請求項108】 液体乾燥剤使用吸収装置であって、液体乾燥剤使用除湿
    機に入り前記液体乾燥剤使用吸収装置を通り抜ける周囲空気に含まれる湿気を吸
    収し、濃縮された液体乾燥剤を受け入れ、かつ希釈液体乾燥剤を分配するために
    構成配置され、互いに結合され隣同士に配置された複数の吸収装置パッドを含み
    、前記液体乾燥剤を前記複数の吸収装置パッドの上部側へ分配する上部分配器受
    け皿と、前記上部分配器受け皿の底部側から前記希釈された液体乾燥剤を集める
    排液受け皿とをさらに備えた前記液体乾燥剤使用吸収装置と、 部分的に予熱された前記希釈液体乾燥剤を沸騰させて湿気を蒸発させて前記液
    体乾燥剤を濃縮された液体乾燥剤に再構成するボイラであって、内容器及び外容
    器と、前記内容器内に配置された加熱体と、前記内容器からの加熱された液体乾
    燥剤を伝送しかつ前記外容器内に配置されたパイプとを含み、それによって前記
    液体乾燥剤が前記凝縮装置から前記外容器へ戻され、かつ前記内容器に入る前に
    前記外容器内で前記パイプを通る熱い液体乾燥剤によって加熱されるボイラと、 前記ボイラにおいて前記液体乾燥剤を沸騰させることによって生成する蒸気を
    受け入れるために前記ボイラと流体通過可能に連通していて、さらに前記液体乾
    燥剤使用吸収装置と流体通過可能に連通していて前記液体乾燥剤使用吸収装置か
    らの前記希釈液体乾燥剤を受け入れると共に、前記ボイラからの蒸気が凝縮する
    ときに、凝縮の潜熱を回収することによって前記液体乾燥剤を顕熱の範囲で加熱
    し、前記希釈液体乾燥剤を前記ボイラに送出する前に予熱する凝縮装置とを具備
    し、前記凝縮装置は前記液体乾燥剤使用吸収装置と連通していて前記凝縮装置を
    出た前記液体乾燥剤の一部を前記液体乾燥剤使用吸収装置へ再循環させ、前記凝
    縮装置はまた通気孔を含むことを特徴とする液体乾燥剤使用除湿機。
  109. 【請求項109】 液体乾燥剤使用吸収装置であって、液体乾燥剤使用除湿
    機に入り液体乾燥剤使用吸収装置を通り抜ける周囲空気に含まれる湿気を吸収し
    、濃縮された液体乾燥剤を受け入れ、かつ希釈液体乾燥剤を分配するために構成
    配置され、互いに結合され隣同士に配置された複数の吸収装置パッドを含み、前
    記液体乾燥剤を前記複数の吸収装置パッドの上部側へ分配する上部分配器受け皿
    と、前記上部分配器受け皿の底部側から前記希釈された液体乾燥剤を集める排液
    受け皿とをさらに備えた前記液体乾燥剤使用吸収装置と、 部分的に予熱された前記希釈液体乾燥剤を沸騰させて湿気を蒸発させて前記液
    体乾燥剤を濃縮された液体乾燥剤に再構成するボイラと、 前記ボイラの中で前記液体乾燥剤を沸騰させることによって生成する蒸気を受
    け入れるために前記ボイラと流体通過可能に連通していて、さらに前記液体乾燥
    剤使用吸収装置と流体通過可能に連通していて前記液体乾燥剤使用吸収装置から
    の前記希釈液体乾燥剤を受け入れると共に、前記ボイラからの蒸気が凝縮すると
    きに、凝縮の潜熱を回収することによって前記液体乾燥剤を顕熱の範囲で加熱し
    、前記希釈液体乾燥剤を前記ボイラに送出する前に予熱する凝縮装置とを具備し
    、前記凝縮装置は、第1の流路を形成する内管及び外管を含む少なくとも一つの
    管組立体を具備し、前記内管は、前記内管との間に環状の第2の流路を形成する
    外管内に配置され、前記液体乾燥剤は前記第1の流路を通って伝わり、前記蒸気
    は前記第2の流路を通って伝わることを特徴とする液体乾燥剤使用除湿機。
  110. 【請求項110】 前記内管は少なくとも回旋状又は波形状であることを特
    徴とする請求項110記載の液体乾燥剤使用除湿機。
  111. 【請求項111】 前記管組立体は、コイル状に巻かれたものであることを
    特徴とする請求項111記載の液体乾燥剤使用除湿機。
JP2000525723A 1997-12-04 1998-11-25 液体乾燥剤使用除湿機および空気調和機 Pending JP2001526952A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/984,741 US6138470A (en) 1997-12-04 1997-12-04 Portable liquid desiccant dehumidifier
US08/984,741 1997-12-04
US09/131,287 US6216483B1 (en) 1997-12-04 1998-08-07 Liquid desiccant air conditioner
US09/131,287 1998-08-07
PCT/US1998/025189 WO1999032841A2 (en) 1997-12-04 1998-11-25 Liquid desiccant dehumidifier and air conditioner

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001526952A true JP2001526952A (ja) 2001-12-25

Family

ID=25530813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000525723A Pending JP2001526952A (ja) 1997-12-04 1998-11-25 液体乾燥剤使用除湿機および空気調和機

Country Status (13)

Country Link
US (2) US6138470A (ja)
EP (1) EP1046014A4 (ja)
JP (1) JP2001526952A (ja)
KR (1) KR20010032785A (ja)
CN (1) CN1285032A (ja)
AU (1) AU1799299A (ja)
BR (1) BR9815164A (ja)
CA (1) CA2312116A1 (ja)
ID (1) ID28092A (ja)
PL (1) PL341651A1 (ja)
TR (1) TR200001598T2 (ja)
TW (1) TW555951B (ja)
WO (1) WO1999032841A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010249342A (ja) * 2009-04-13 2010-11-04 Mitsubishi Electric Corp 除湿空調装置
JP2010249341A (ja) * 2009-04-13 2010-11-04 Mitsubishi Electric Corp 除湿空調装置

Families Citing this family (67)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3460532B2 (ja) * 1997-09-24 2003-10-27 ダイキン工業株式会社 低湿度作業装置
IL141579A0 (en) 2001-02-21 2002-03-10 Drykor Ltd Dehumidifier/air-conditioning system
WO1999026025A1 (en) * 1997-11-16 1999-05-27 Drykor Ltd. Dehumidifier system
ATE305120T1 (de) 1999-03-14 2005-10-15 Drykor Ltd Klimaanlage mit entfeuchter
US6514321B1 (en) * 2000-10-18 2003-02-04 Powermax, Inc. Dehumidification using desiccants and multiple effect evaporators
KR100426834B1 (ko) * 2001-07-10 2004-04-13 윤상국 흡수식 열펌프에서 상변화 유체의 잠열을 이용하여흡수기, 응축기, 증발기의 열을 흡수하는 시스템
DE20214130U1 (de) 2002-09-12 2004-02-12 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zur Aufnahme eines Schließelements an einem Wischerantrieb
FR2859048B1 (fr) * 2003-08-20 2005-12-23 Electricite De France Dispositif d'isolation electrique pour un engin de manutention
US20050158198A1 (en) * 2003-12-21 2005-07-21 Albers Walter F. Micro-cycle energy transfer systems and methods
CN1322273C (zh) * 2005-08-26 2007-06-20 清华大学 带有新风的小型中央空调系统
CN1333206C (zh) * 2005-08-26 2007-08-22 清华大学 热泵驱动的蓄能型溶液除湿空调系统
CN100344912C (zh) * 2006-04-29 2007-10-24 绍兴吉利尔科技发展有限公司 一种空气除湿器
US8602087B2 (en) 2008-11-19 2013-12-10 Tai-Her Yang Double flow-circuit heat exchange device for periodic positive and reverse directional pumping
US20100018683A1 (en) * 2008-07-23 2010-01-28 Tai-Her Yang Double flow-circuit heat exchange device for periodic positive and reverse directional pumping
WO2010042827A1 (en) * 2008-10-10 2010-04-15 Ldworks, Llc Liquid desiccant dehumidifier
US8999245B2 (en) 2009-07-07 2015-04-07 Tricorn Tech Corporation Cascaded gas chromatographs (CGCs) with individual temperature control and gas analysis systems using same
US8707760B2 (en) 2009-07-31 2014-04-29 Tricorntech Corporation Gas collection and analysis system with front-end and back-end pre-concentrators and moisture removal
US20110041537A1 (en) * 2009-08-20 2011-02-24 John Yenkai Pun Desiccant based absorption dehumidifier, desiccant regenerator and methods
US8978444B2 (en) 2010-04-23 2015-03-17 Tricorn Tech Corporation Gas analyte spectrum sharpening and separation with multi-dimensional micro-GC for gas chromatography analysis
US20120131938A1 (en) 2010-05-25 2012-05-31 7Ac Technologies, Inc. Air conditioning system with integrated solar inverter
US9234665B2 (en) 2010-06-24 2016-01-12 Nortek Air Solutions Canada, Inc. Liquid-to-air membrane energy exchanger
US8915092B2 (en) 2011-01-19 2014-12-23 Venmar Ces, Inc. Heat pump system having a pre-processing module
US9810439B2 (en) 2011-09-02 2017-11-07 Nortek Air Solutions Canada, Inc. Energy exchange system for conditioning air in an enclosed structure
CN102401531A (zh) * 2011-11-16 2012-04-04 湖南凌天科技有限公司 双出风冷风机
DE102011118873A1 (de) * 2011-11-18 2013-05-23 Airbus Operations Gmbh Fahrzeug mit einem Kühlsystem zum Kühlen und Verfahren zum Kühlen in einem Fahrzeug
CN102589255A (zh) * 2012-03-19 2012-07-18 上海海事大学 真空闪蒸节能型独立除湿系统
KR102189997B1 (ko) 2012-06-11 2020-12-11 7에이씨 테크놀로지스, 아이엔씨. 난류형 내식성 열 교환기들을 위한 방법들 및 시스템들
US8966935B2 (en) 2012-06-20 2015-03-03 Colmac Coil Manufacturing, Inc. Heat exchanger
CN102759156B (zh) * 2012-07-06 2014-08-13 清华大学 一种溶液再生处理装置
US9816760B2 (en) 2012-08-24 2017-11-14 Nortek Air Solutions Canada, Inc. Liquid panel assembly
WO2014089164A1 (en) 2012-12-04 2014-06-12 7Ac Technologies, Inc. Methods and systems for cooling buildings with large heat loads using desiccant chillers
CN104955548B (zh) * 2013-01-29 2017-07-18 三菱电机株式会社 除湿装置
KR20150122167A (ko) 2013-03-01 2015-10-30 7에이씨 테크놀로지스, 아이엔씨. 흡습제 공기 조화 방법 및 시스템
US9772124B2 (en) 2013-03-13 2017-09-26 Nortek Air Solutions Canada, Inc. Heat pump defrosting system and method
US9109808B2 (en) * 2013-03-13 2015-08-18 Venmar Ces, Inc. Variable desiccant control energy exchange system and method
CN105121979B (zh) 2013-03-14 2017-06-16 7Ac技术公司 用于微分体液体干燥剂空气调节的方法和系统
US10352628B2 (en) 2013-03-14 2019-07-16 Nortek Air Solutions Canada, Inc. Membrane-integrated energy exchange assembly
US10584884B2 (en) 2013-03-15 2020-03-10 Nortek Air Solutions Canada, Inc. Control system and method for a liquid desiccant air delivery system
US11408681B2 (en) 2013-03-15 2022-08-09 Nortek Air Solations Canada, Iac. Evaporative cooling system with liquid-to-air membrane energy exchanger
KR102302927B1 (ko) 2013-06-12 2021-09-17 에머슨 클리메이트 테크놀로지즈 인코퍼레이티드 천장형 액체 흡습제 공조 시스템
CN103512324A (zh) * 2013-09-28 2014-01-15 昆山市周市溴化锂溶液厂 吸收式溴化锂快速洁净干燥系统
CN106062483B (zh) * 2013-10-25 2019-06-11 艾尔研究公司 热泵除湿的增强方法
CN106164594B (zh) 2014-03-20 2019-10-25 7Ac技术公司 屋顶液体干燥剂系统和方法
US9982901B2 (en) 2014-04-15 2018-05-29 Andrew Mongar Air conditioning method using a staged process using a liquid desiccant
AU2015306040A1 (en) 2014-08-19 2017-04-06 Nortek Air Solutions Canada, Inc. Liquid to air membrane energy exchangers
EP3667190A1 (en) 2014-11-21 2020-06-17 7AC Technologies, Inc. Methods and systems for mini-split liquid desiccant air conditioning
WO2016085895A1 (en) * 2014-11-24 2016-06-02 Ducool Usa Inc. D/B/A Advantix Systems System and method for the handling of a fluid in a heat and mass exchanger
US11143430B2 (en) 2015-05-15 2021-10-12 Nortek Air Solutions Canada, Inc. Using liquid to air membrane energy exchanger for liquid cooling
US11092349B2 (en) 2015-05-15 2021-08-17 Nortek Air Solutions Canada, Inc. Systems and methods for providing cooling to a heat load
WO2016207864A1 (en) 2015-06-26 2016-12-29 Nortek Air Solutions Canada, Inc. Three-fluid liquid to air membrane energy exchanger
TR201509085A2 (tr) 2015-07-22 2017-02-21 Tofas Tuerk Otomobil Fabrikasi Anonim Sirketi Bi̇r hava kurutma ve isitma si̇stemi̇
CN105371372A (zh) * 2015-11-26 2016-03-02 东莞理工学院 一种利用低品位工业余热作为热源的除湿系统
CA3016808C (en) 2016-03-08 2024-01-23 Nortek Air Solutions Canada, Inc. Systems and methods for providing cooling to a heat load
SG11201811353PA (en) * 2016-06-19 2019-01-30 Abe M Sher Methods Apparatuses Assemblies Devices and Systems for Conditioning and Purifying Air
CN110785615A (zh) 2017-04-18 2020-02-11 北狄空气应对加拿大公司 被干燥剂增强的蒸发冷却系统和方法
CN111448425A (zh) 2017-11-01 2020-07-24 7Ac技术公司 用于液体干燥剂空调系统的储罐系统
CN111373202B (zh) 2017-11-01 2021-11-26 艾默生环境优化技术有限公司 液体干燥剂空调系统中膜模块中液体干燥剂的均匀分布的方法和设备
US11022330B2 (en) 2018-05-18 2021-06-01 Emerson Climate Technologies, Inc. Three-way heat exchangers for liquid desiccant air-conditioning systems and methods of manufacture
SI25712A (sl) * 2018-09-04 2020-03-31 Gorenje Gospodinjski Aparati, D.O.O. Metoda prenosa toplote v združeni strukturi toplotnega regeneratorja in izvedba toplotnega regeneratorja
US11333412B2 (en) * 2019-03-07 2022-05-17 Emerson Climate Technologies, Inc. Climate-control system with absorption chiller
KR102155956B1 (ko) * 2019-03-13 2020-09-14 경남대학교 산학협력단 에너지 절약형 액체제습장치
WO2021262754A1 (en) * 2020-06-22 2021-12-30 Laughmiller Micah Innovative system for providing hyper efficient hvac
CN111939681B (zh) * 2020-08-15 2021-12-24 海南鑫鸿达建材有限公司 一种通过管道输送常温液体并进行尾气处理的装置
CN111964168B (zh) * 2020-08-24 2021-10-19 郑州轻工业大学 制冷控湿净化集水一体的离子液体除湿空调系统
NL2027945B1 (en) * 2021-04-08 2022-10-20 Solutherm B V A system and method for dehumidifying air
JPWO2023276175A1 (ja) * 2021-06-28 2023-01-05
KR102564335B1 (ko) * 2022-09-29 2023-08-08 주식회사 영광와이케이엠씨 판형 열교환기 인라인 필터

Family Cites Families (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2355828A (en) * 1944-08-15 Combined cooling and dehumdifxing
US1132194A (en) * 1913-02-10 1915-03-16 Francisco Garcia P Leao Apparatus for dehydrating or desiccating air for industrial purposes.
DE374852C (de) * 1921-12-24 1923-05-02 Kummler & Matter Ag Kocher fuer Absorptionskaeltemaschinen mit intermittierendem Betrieb
DE610939C (de) * 1929-11-10 1935-03-23 Siemens Schuckertwerke Akt Ges Verfahren zur Entfeuchtung atmosphaerischer Luft bzw. zur Waermegewinnung unter Befeuchtung von atmosphaerischer Luft
US2160733A (en) * 1934-01-18 1939-05-30 Gen Motors Corp Refrigerating apparatus
US2156293A (en) * 1935-11-09 1939-05-02 Kaufman Hiram Joseph Concentrator for hygroscopic solutions
US2143008A (en) * 1936-05-29 1939-01-10 Dow Chemical Co Composition for dehumidifying gases
US2223586A (en) * 1937-06-26 1940-12-03 Servel Inc Dehumidifying system
US2273108A (en) * 1938-05-24 1942-02-17 Hibberd Frederick Hyde Method and apparatus for treating air
US2321115A (en) * 1940-02-06 1943-06-08 Servel Inc Air conditioning
US2276970A (en) * 1940-04-23 1942-03-17 Hibberd Frederick Hyde Air conditioning system
US2557204A (en) * 1947-06-17 1951-06-19 Allan S Richardson Concentrating hygroscopic solution
US2535144A (en) * 1949-01-22 1950-12-26 Frank G Kovacs Air dehumidifying apparatus with hygroscopic material spreading means
US2690656A (en) * 1949-03-24 1954-10-05 Cummings William Warren Method of air conditioning
US2672024A (en) * 1951-01-12 1954-03-16 Carrier Corp Air conditioning system employing a hygroscopic medium
US2769313A (en) * 1954-04-23 1956-11-06 Goetz Michael Bernard Hygroscopic air conditioner
SE179887C1 (ja) * 1957-04-12 1962-07-03
US3018231A (en) * 1957-10-22 1962-01-23 Midland Ross Corp Air conditioning for remote spaces
US3247679A (en) * 1964-10-08 1966-04-26 Lithonia Lighting Inc Integrated comfort conditioning system
US3975229A (en) * 1970-02-12 1976-08-17 Jackson Morden A Flameless reboiler for reconcentrating liquid desiccant
US3850227A (en) * 1971-04-23 1974-11-26 Olin Corp Process for improving heat transfer efficiency and improved heat transfer system
US3733791A (en) * 1971-08-13 1973-05-22 Wehr Corp Heat transferer
US4139054A (en) * 1977-10-28 1979-02-13 Sea Solar Power Plate-fin heat exchanger
JPS54125848A (en) * 1978-03-24 1979-09-29 Takasago Thermal Eng Co Lts Air-conditioning method that utilize solar heat
US4205529A (en) * 1978-12-04 1980-06-03 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy LiCl Dehumidifier LiBr absorption chiller hybrid air conditioning system with energy recovery
US4259849A (en) * 1979-02-15 1981-04-07 Midland-Ross Corporation Chemical dehumidification system which utilizes a refrigeration unit for supplying energy to the system
US4461347A (en) * 1981-01-27 1984-07-24 Interlab, Inc. Heat exchange assembly for ultra-pure water
US4594860A (en) * 1984-09-24 1986-06-17 American Solar King Corporation Open cycle desiccant air-conditioning system and components thereof
FR2580794B1 (fr) * 1985-04-23 1989-05-19 Inst Francais Du Petrole Dispositif d'echange thermique utilisable notamment pour des echanges entre gaz
US5123481A (en) * 1986-07-09 1992-06-23 Walter F. Albers Method and apparatus for simultaneous heat and mass transfer
US4915715A (en) * 1988-03-29 1990-04-10 Daiken Kogyo Kabushiki Kaisha Humidity conditioner
US4864830A (en) * 1988-06-13 1989-09-12 Ahlstromforetagen Svenska Ab Air conditioning process and apparatus
US4860548A (en) * 1988-06-13 1989-08-29 Ahlstromforetagen Svenska Ab Air conditioning process and apparatus therefor
US4939906A (en) * 1989-06-09 1990-07-10 Gas Research Institute Multi-stage boiler/regenerator for liquid desiccant dehumidifiers
US5022241A (en) * 1990-05-04 1991-06-11 Gas Research Institute Residential hybrid air conditioning system
US5097668A (en) * 1990-10-30 1992-03-24 Walter F. Albers Energy reuse regenerator for liquid desiccant air conditioners
GB2252738A (en) * 1991-02-14 1992-08-19 Mountain Breeze Ltd Dehumidifier
US5129925A (en) * 1991-02-14 1992-07-14 501 Gas Research Institute Liquid desiccant regeneration system
US5170633A (en) * 1991-06-24 1992-12-15 Amsted Industries Incorporated Desiccant based air conditioning system
US5297398A (en) * 1991-07-05 1994-03-29 Milton Meckler Polymer desiccant and system for dehumidified air conditioning
US5213154A (en) * 1992-08-17 1993-05-25 Gas Research Institute Liquid desiccant regeneration system
US5351497A (en) * 1992-12-17 1994-10-04 Gas Research Institute Low-flow internally-cooled liquid-desiccant absorber
US5542467A (en) * 1993-07-06 1996-08-06 Societe E'etudes Et De Constructions Aero-Navales Safety annular heat exchanger for incompatible fluids
US5534186A (en) * 1993-12-15 1996-07-09 Gel Sciences, Inc. Gel-based vapor extractor and methods
US5729999A (en) * 1995-09-22 1998-03-24 Gas Research Institute Helical absorber construction

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010249342A (ja) * 2009-04-13 2010-11-04 Mitsubishi Electric Corp 除湿空調装置
JP2010249341A (ja) * 2009-04-13 2010-11-04 Mitsubishi Electric Corp 除湿空調装置

Also Published As

Publication number Publication date
TW555951B (en) 2003-10-01
AU1799299A (en) 1999-07-12
CN1285032A (zh) 2001-02-21
EP1046014A2 (en) 2000-10-25
WO1999032841A2 (en) 1999-07-01
US20010013226A1 (en) 2001-08-16
BR9815164A (pt) 2000-12-19
EP1046014A4 (en) 2002-02-27
TR200001598T2 (tr) 2000-11-21
CA2312116A1 (en) 1999-07-01
KR20010032785A (ko) 2001-04-25
PL341651A1 (en) 2001-04-23
WO1999032841A3 (en) 2000-03-02
ID28092A (id) 2001-05-03
US6138470A (en) 2000-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001526952A (ja) 液体乾燥剤使用除湿機および空気調和機
US6216483B1 (en) Liquid desiccant air conditioner
US6216489B1 (en) Liquid desiccant air conditioner
US6134903A (en) Portable liquid desiccant dehumidifier
US4107940A (en) Evaporative refrigeration system
US10151498B2 (en) Open absorption cycle for combined dehumidification, water heating, and evaporative cooling
CN109475807A (zh) 用于连续吸收水的装置和空气冷却器
CN107537167A (zh) 蒸发浓缩结晶系统及蒸发处理方法
CN108826508B (zh) 一种风路并联进风预冷立式除湿机
EP0057694B1 (en) Open cycle thermal boosting system
CN105674452B (zh) 空气引射加湿-膜式与压缩式联合除湿制冷系统
CN208920392U (zh) 暖通空调的除湿系统
CN208765118U (zh) 一种风路并联进风预冷立式除湿机
US20240191888A1 (en) A system and method for dehumidifying air
ZA200703397B (en) Cooling tower
KR101028820B1 (ko) 흡수식 열펌프의 발생기
JP3244357B2 (ja) 二重効用吸収式冷凍機
CN107869810A (zh) 热回收式膜法溶液热泵系统
KR0143852B1 (ko) 흡수식냉난방기용 증발기
CN105783344B (zh) 利用太阳能热源的空气除湿降温预处理蒸发式冷凝器
AU697594B2 (en) Vacuum dewatering of desiccant brines
KR0138193B1 (ko) 흡수식 냉난방기의 증발/전열장치
JP3277349B2 (ja) 吸収冷凍機用蒸発吸収器
JPS60181587A (ja) カスケ−ドサイクル式熱変換システム
JPH0221167A (ja) 空冷吸収式冷温水機