JP2001526511A - 外向呼要求の条件付封鎖を有する移動端末 - Google Patents

外向呼要求の条件付封鎖を有する移動端末

Info

Publication number
JP2001526511A
JP2001526511A JP2000524948A JP2000524948A JP2001526511A JP 2001526511 A JP2001526511 A JP 2001526511A JP 2000524948 A JP2000524948 A JP 2000524948A JP 2000524948 A JP2000524948 A JP 2000524948A JP 2001526511 A JP2001526511 A JP 2001526511A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
call
mobile station
behavior
user profile
mobile terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000524948A
Other languages
English (en)
Inventor
ブヨルン、エリク、ルトガー ヨンソン
Original Assignee
テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン(パブル)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン(パブル) filed Critical テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン(パブル)
Publication of JP2001526511A publication Critical patent/JP2001526511A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/12Detection or prevention of fraud
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/66Substation equipment, e.g. for use by subscribers with means for preventing unauthorised or fraudulent calling
    • H04M1/667Preventing unauthorised calls from a telephone set
    • H04M1/67Preventing unauthorised calls from a telephone set by electronic means
    • H04M1/673Preventing unauthorised calls from a telephone set by electronic means the user being required to key in a code
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/66Substation equipment, e.g. for use by subscribers with means for preventing unauthorised or fraudulent calling
    • H04M1/677Preventing the dialling or sending of predetermined telephone numbers or selected types of telephone numbers, e.g. long distance numbers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 移動端末(31)の不正使用を防止する方法と装置が開示される。移動端末(31)は、特定型式の呼の開始に応答して移動局により許容される特定挙動を定めるユーザー・プロファイル(55)を含む。ユーザー・プロファイル(55)と関係する制御論理(60)は、電話呼の開始に応答して、要求された電話呼により必要とされる挙動がユーザー・プロファイル(55)により定めた許容挙動を含むかどうかを決定する。制御論理(60)はこの比較を基に呼の継続を認可する又は拒否する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (発明の背景) (発明の技術分野) 本発明は不正使用からの移動端末の保護に関係し、特に移動端末へのアクセス
を制御する手段として移動端末のユーザの定められた挙動を監視するシステムに
関係する。
【0002】 (関連技術の説明) 移動電気通信システムの使用がますます一般的になるにつれて、認可されてい
ない第3者による不正な使用からの移動端末の保護が重要な問題となって来てい
る。移動端末の小さな寸法はユーザーによりどこかへ不注意に置き忘れることを
容易にし、これを認可されていない第3者により拾われて使用されたり、又は不
正な第3者が移動端末をユーザーのポケット、財布、自動車等から盗むこともあ
る。
【0003】 ひとたび移動端末が不正な第3者により所有されると、第3者は移動端末を利
用して他の電話番号を任意にアクセスできる。この問題に対処するため、各種の
技術が開発された。1つの方法は入力コード又はパスワードの使用である。この
代案は、移動端末を不正な第3者による初期アクセスから保護するが、移動端末
が既に作動されている状況に対しては保護できず、移動端末がオフされるまで又
は電池電力の制限がそれ以上の使用を防止するまで呼を実行できるようにパスワ
ードは入力されている。この解決法の変形は、音声認識回路により処理されて予
め記憶された音声パターンと比較する音声パスワードの入力に関係している。こ
の解決法は有効ではあるが複雑であり、実装は高価である。
【0004】 その他の実装は、移動局から移動局がアクセスしているネットワークへ又はネ
ットワークから移動局へ情報の収集又は転送に関係する。これらの解決法は一定
の期間に渡っては有効であるが、不正な第3者による初期接続は防止しない、何
故ならネットワークによる保護は、不正なユーザーがネットワークをアクセスし
、ネットワークが検出できる不正な呼アクティビティを実行するまで有効となら
ないからである。従って、ネットワーク機能に依存せずかつ初期起動時と移動端
末のアクセス処理時のみに保護を与えることに限定されない移動端末の保護を可
能とする何らかの手段が正当な移動端末ユーザーに利用可能な保護を大きく増加
する。
【0005】 (発明の要約) 本発明は、認可されない第3者による移動端末の不正アクセスを防止する移動
端末に関係する方法と装置により以上の及び他の問題を克服する。ユーザーは電
話番号を入力して移動端末と関係するユーザー・インターフェースを通して呼を
開始する。移動端末内の制御回路は要求された呼接続を受取り、与えられた電話
番号により実行されるであろう挙動を移動端末内に記憶されたユーザー・プロフ
ァイル・データセット内に定めた許容挙動と比較する。実行挙動がユーザー・プ
ロファイルにより定めた許容挙動に対応する場合、制御装置は要求呼の開始を完
了する。挙動が定義された挙動と対応しない場合、入力電話番号を与えたユーザ
ーは、呼の完了が発生する前にアクセスコードを入力するように要求される。
【0006】 移動端末のユーザー・プロファイル内に定めた許容挙動はいくつかの形式を取
る。第1の実施例では、許容挙動はユーザーがアクセスする電話番号のリストを
含む。他の実施例では、最近発呼した電話番号のリストを含み、最後に、さらに
他の実施例では、許容挙動は、任意の特定期間の間に移動端末から開始される呼
の数を定める規則またはその他の選択挙動を含む。ユーザー・プロファイルは又
ユーザーがユーザー・プロファイル内に定めた許容挙動を変更可能にする装置を
含むことが望ましい。これは各種の方法を通して実行され、ユーザーが適切なア
クセスコードを入力すれば可能となる。
【0007】 (発明の詳細な説明) ここで図1を参照すると、特定のサービス区域内に無線(セルラ)電話サービ
スを提供する無線電話ネットワーク10の概略図が図示されている。ネットワー
ク10は複数個の相互接続された交換節点(SN)12(移動交換センタ――M
SCとも呼ばれる)を含む。2個の交換節点12のみを図示しているが、ネット
ワーク10は同様に多数の相互接続された節点を含むことを理解されたい。第1
及び第2交換節点12(1)と12(2)は、複数個の移動局(MS)14へデ
ィジタル又はアナログのどちらかのセルラ電話サービスを提供する一般的に使用
される当該技術で既知の、多数の既知電気通信交換装置のどれかを含む。交換節
点12は、既知のISUP(又はR1又はR2)型式接続を与える音声トランク
18(破線で図示)と信号化リンク16(全線で図示)との両方を介して通信用
に互いに相互接続される。音声トランク18は交換節点12間の加入者通信を担
時するために使用される音声及びデータ通信路を与える。信号化リンク16は交
換節点12間の指令信号を担持する。これらの信号は、例えば、音声及びデータ
通信リンクの設定と破断、及び移動局14への呼サービスの提供を制御する際に
使用される。
【0008】 各交換節点12は又既知の移動応用部分(Mobile Application Part, MAP)又
はIS−41型式接続を与える信号化リンク24により関係するビジタ位置レジ
スタ(VLR)22を通してホーム位置レジスタ(HLR)20にも接続される
。交換節点とビジタ位置レジスタは組合せMSC/VLRとして共存しても良い
。ホーム位置レジスタ20は移動局14に関する情報と、位置情報とサービス・
プロファイル情報を含むその加入情報を記憶する。この情報は加入者(ディレク
トリ)番号(SNB)と移動局14の移動識別番号(MIN)と関連してホーム
位置レジスタ20により記憶される。ホーム位置レジスタ20はさらに、確立さ
れた(定義され接続された)ローミング移動局14'(すなわち、ローマー(r oamer))へ必要に応じて一時的に割当てられている複数個の一時加入者(
ディレクトリ)番号(TSNB)をサポートする。
【0009】 全体を26で図示した、あるセルラ電話ネットワーク実装では、交換節点12
は信号化リンク30と音声トランク32の両方を介して少なくとも1つの関連基
地局制御器(BSC)28にさらに接続される。図面を簡単化するため、1台の
基地局制御器28が交換節点12(2)に接続されているのが図示されている。
音声トランク32は第2交換節点12(2)とその基地局制御器28との間の加
入者通信を担持するために使用される音声及びデータ通信路を与える。信号化リ
ンク30は節点12とその関係する基地局制御器28との間の指令信号を担時す
る。信号化リンク30とトランク32は一般的に集合的に当該技術で「Aインタ
ーフェース」と呼ばれる。基地局制御器28は、エアー・インターフェース36
を通して近接に位置する移動局14との無線周波数通信を行なうよう動作する複
数個の基地局(BS)34に次いで接続される。基地局制御器28は公知の方法
でこの無線周波数通信動作を制御するよう機能する。
【0010】 全体を38で図示する他のセルラ電話ネットワーク実装では、交換節点12(
1)は、エアー・インターフェース36を通して近接して位置する移動局14と
の無線周波数通信を実行するように動作する複数個の基地局(BS)34にさら
に接続される。この実装では、基地局制御器28(26全体を参照)により提供
される機能は交換節点12により代わりに与えられる。
【0011】 節点間の直接通信リンク(信号化及び/又はトランク)は図1に図示されてい
るが、リンクは図示節点間で必ずしも直結でなくとも良く、代わりに移動ネット
ワークの多数のその他の通信節点(図示せず)を通過しても良く、多分他の通信
ネットワーク(公衆交換電話網−PSTN)を利用しさえしても良いことは当業
者により理解できる。 図1に示すような「仮想的」方法でのリンクの図示はそ れ故図面とネットワーク10内に含まれる各種の節点間の通信関係の簡単化によ
るものである。
【0012】 ここで図2を参照すると、本発明を含む移動端末(移動局)31の機能ブロッ
ク線図が図示されている。移動端末31は、移動端末が現在通信している基地局
へ移動端末31からセルラ通信信号を送受信する送受信器35を含む。ユーザー
・インターフェース40により電話番号や送信指令のような呼要求情報をユーザ
ーが入力可能とする。望ましい実施例では、ユーザー・インターフェース40は
標準のセルラ電話キーパッドから構成される。プロセッサ45は移動端末31内
の処理機能を制御する。表示部50は移動端末31のユーザーが知りたい情報の
視覚表示を与える。代わりに、表示部50は、ユーザーに情報の音声表示を与え
るスピーカのような音声表示装置のある型式のものでも良い。
【0013】 ユーザー・プロファイル55とアクセス論理60がユーザーの発呼動作の挙動
を元にした移動端末31へのユーザーのアクセスを制御する本発明の心臓部を含
む。ユーザー・プロファイル55は特定の発呼要求に応答して許容可能である多
数の挙動を定義する。これらの挙動は、例えば、発呼された特定の番号又は設定
期間の間に行なわれる発呼の回数を含む。アクセス論理60はハードウェア又は
ソフトウェア実装のどちらかを含み、ユーザー・プロファイル55内に定義され
た許容挙動を基に与えられた電話番号への発呼要求の認可を制御する。
【0014】 アクセス論理60は、ユーザー・プロファイル55により可能とされる許容挙
動をユーザーに動的に変更させるためのユーザー・プロファイル55と関係する
装置を含む。従って、ユーザーは自分で見出した特定の環境を基にプロファイル
を変更しても良い。例えば、ユーザーは端末を公衆の場所に担持する時にはある
プロファイルを使用し、仕事の契約又はオフィスで作業する時には他のプロファ
イルを使用しても良い。ユーザー・プロファイル55の変更は各種の方法で実行
でき、例えば、ランダム・アクセスメモリ(例えばSIMカード上の)内に記憶
された新しいソフトウェア・モジュールをロードしたり、又は移動端末をコンピ
ュータ上のサーバーに接続することによりソフトウェアをダウンロードし、これ
によりプロファイルの特定の特性を予めセット出来る。又、遠隔位置から移動端
末への発呼により移動端末に入力された選択コードに応答してユーザー・プロフ
ァイル55を変更できる。一旦入力された選択コードは、ユーザー・プロファイ
ル55により全ての外向呼を封鎖するか又は発呼を完了するにはユーザー・コー
ドの入力が必要となる。
【0015】 さらに、プロファイル55の変更は、不正使用検出から生じる特定の動作を移
動体ユーザーに定義可能とする。たとえば、ユーザーは不正ユーザーにアクセス
コード(pin番号)を入力するよう要求させ、端末へのアクセスを即時に封鎖
し、端末への限定された通信アクセスをユーザーに知らせる音声メッセージを与
えるか又はSMSメッセージのみをユーザーに使用可能とする。
【0016】 図3を参照すると、ユーザー・プロファイル55の第1実施例が図示され、こ
こで定義された許容挙動は、無線通信リンクを介して移動端末31がアクセスを
許可される多数の予め定めた電話番号65から構成される。電話番号65はユー
ザーにより予め選択され、ある種のアクセスコードの入力無しでユーザーがアク
セス可能な番号のみを含む。予め定めた多数の電話番号65は移動端末内に記憶
された電話帳番号リストから選択された電話番号の群から構成されても良い。こ
の場合、ユーザーは予め記憶された電話帳から所要数の項目を単に選択して予め
定めた電話番号65を発生する。
【0017】 ここで図4も参照すると、図3のユーザー・プロファイルを実装する呼の開始
を図示する流れ図である。段階70で呼が開始され、問合せ段階75は、ユーザ
ーにより入力された電話番号がユーザー・プロファイル55内に定めた正規ユー
ザー指定電話番号65を含むかどうかを決定する。そうである場合、呼は入力し
た指定電話番号を完了する。指定電話番号がユーザー・プロファイル55内に定
義された電話番号65でない場合、ユーザーは段階85で、pin番号又は認証
用のその他の公知の方法のようなアクセスコードの入力を促され、呼接続の続行
を可能とする。問合せ段階90はユーザにより正しいアクセスコードが入力され
たかどうかを決定し、そうである場合、呼は段階80で完了する。コードが入力
されない場合又は正しくないコードが入力された場合、指定電話番号への呼完了
は段階95で拒否される。
【0018】 図5へ戻ると、ユーザー・プロファイル55の他の実施例が図示され、ここで プロファイルは、移動端末31から開始され応答が得られなかった最近の(n)
呼を表す多数の電話番号100を記憶する。従って、ユーザーは、アクセスコー
ドを入力しない場合、以前に発呼した(n)番号の内の1つにのみ接続可能であ
る。プロファイル55が以前に発呼した電話番号で満たされていない場合、記憶
位置105は空いており、移動端末により開始された次ぎの外向呼を受取ること
が可能である。
【0019】 ここで図6に戻ると、図5に図示したユーザー・プロファイルを使用して呼接
続を与える方法を記載した流れ図が図示されている。段階110の呼の開始後に
、問合せ段階115は、指定電話番号がユーザー・プロファイル55内に記憶し
た移動端末31により以前に発呼された電話番号の内の1つを含むかどうかを決
定する。そうである場合、段階120で呼は指定電話番号を完了する。指定電話
番号がユーザー・プロファイル55内に現在記憶されていない場合、呼を完了す
る前に段階125でユーザーはアクセスコードを入力するよう促される。問合せ
段階130は、正しいアクセスコードが入力されたかどうかを決定し、そうであ
る場合、段階135で指定電話番号をユーザー・プロファイル55に入力し、段
階120で番号への呼を完了する。正しくないコードを入力した場合又はコード
を入力しない場合、段階140で呼接続は拒否される。
【0020】 図7を参照すると、ユーザー・プロファイルのさらに他の実施例が図示され、
ここでユーザ・プロファイル55の定義された挙動は、選択した時間Xの間に行
なえる呼の数を定義する規則145を含む。ユーザー・プロファイル55は又時
間Xの間に行なわれた呼の数を追跡する指示器146も含む。代わりに、規則は
呼処理の任意の所要の挙動又は方法を定義しても良いことを理解すべきである。
【0021】 図8は図7のユーザー・プロファイルによる呼接続処理の流れ図を図示する。
段階150の呼開始後、問合せ段階160は指示器146をアクセスして選択し
た時間の間に呼の回数が所定の制限を越えたかどうかを決定する。越えていない
場合、制御は段階170へ渡され、ここで指示器146は追加の呼に従って増分
され、呼は段階175で完了する。呼の回数が選択時間の間で超えた場合、段階
180で移動端末31のユーザーはアクセスコードを促され、問合せ段階185
が与えたアクセスコードの正しさを決定する。コードが正しい場合、呼の回数の
指示器が段階170で増分され、呼は段階175で完了する。コードの入力に失
敗した場合又は正しくないコードの場合、呼は段階190で拒否される。
【0022】 本発明の方法と装置の望ましい実施例を添付図面に図示し以上の詳細な説明に
記載してきたが、本発明は開示した実施例に限定されず、以下の請求の範囲によ
り記載し定める本発明の要旨から逸脱することなく多数の再配置、変更及び置換
えが可能であることを理解すべきである。
【図面の簡単な説明】
本発明のより完全な理解のため、添付の図面と関連して行なわれる以下の詳細
な説明を参照する。
【図1】 図1は本発明を実装するセルラ電話ネットワークの概略図。
【図2】 本発明のユーザー・プロファイルを実装する移動端末の機能ブロック線図。
【図3】 ユーザー・プロファイルの第1実施例の図。
【図4】 図3のユーザー・プロファイルによる呼接続の動作を説明する流れ図。
【図5】 ユーザー・プロファイルの他の実施例の図。
【図6】 図5のユーザー・プロファイルによる呼接続の動作を説明する流れ図。
【図7】 ユーザー・プロファイルのさらに他の実施例の図。
【図8】 図7のユーザー・プロファイルによる呼接続の動作を説明する流れ図。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成12年1月28日(2000.1.28)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項12
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項20
【補正方法】変更
【補正内容】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG, BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,D K,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH,GM ,HR,HU,ID,IL,IS,JP,KE,KG, KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,L U,LV,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO ,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG, SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,UA,U G,UZ,VN,YU,ZW

Claims (24)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 移動端末の不正使用を防止する方法において、 移動端末のユーザーから呼接続の要求を受取る段階と、 移動端末に位置する所定のユーザー・プロファイルをアクセスし、呼接続の要
    求が所定のユーザー・プロファイルにより定めた許容挙動に従っているかどうか
    を決定する段階と、 呼接続の要求が許容挙動に従っている場合に要求された呼接続を完了する段階
    と、 を含む移動端末の不正使用を防止する方法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の方法において、移動端末による別の挙動を可
    能とするため所定のユーザー・プロファイルを変更する段階をさらに含む方法。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の方法において、変更する段階は、別の挙動を
    定めるユーザー・プロファイルを移動端末へダウンロードする段階をさらに含む
    方法。
  4. 【請求項4】 請求項2記載の方法において、変更する段階は、 遠隔地から移動端末を発呼する段階と、 コードを入力して、ユーザー・プロファイルにより選択した外向番号への移動端
    末のアクセスを封鎖する段階と、 をさらに含む方法。
  5. 【請求項5】 請求項1記載の方法において、許容挙動は発呼した電話番号
    のリストを含み、アクセスする段階は発呼した電話番号を電話番号のリストと比
    較して一致を探す段階をさらに含む方法。
  6. 【請求項6】 請求項5記載の方法において、完了する段階は、発呼電話番
    号が電話番号のリスト上の番号と一致した場合に要求呼接続を完了する段階をさ
    らに含む方法。
  7. 【請求項7】 請求項5記載の方法において、電話番号のリストは電話番号
    の予め選択されたリストを含む方法。
  8. 【請求項8】 請求項5記載の方法において、電話番号のリストは移動端末
    により最近発呼されたX個の電話番号のリストを含む方法。
  9. 【請求項9】 請求項8記載の方法において、X個の電話番号のリスト内に
    完了呼要求の電話番号を記憶する段階をさらに含む方法。
  10. 【請求項10】 請求項1記載の方法において、許容挙動は選択された期間
    の間許容される選択数の外向呼を含む方法。
  11. 【請求項11】 請求項1記載の方法において、 呼接続の要求が許容挙動に従っていない場合にアクセスコードの入力を要求す
    る段階と、 アクセスコードが正当であるかどうか決定する段階と、 アクセスコードが正当である場合に要求された呼接続を完了する段階と、 をさらに含む方法。
  12. 【請求項12】 移動局において、 入力された電話番号への呼を開始するための入力を受取るユーザー・インター
    フェースと、 移動局による許容挙動を定めるユーザー・プロファイルと、 入力された電話番号への呼の開始が移動局による許容挙動を含むかどうかを決
    定し、呼の開始が許容挙動に適合する場合に呼を開始する制御装置と、 を含む移動局。
  13. 【請求項13】 請求項12記載の移動局において、許容挙動は予め定めた
    電話番号のリストを含む移動局。
  14. 【請求項14】 請求項13記載の移動局において、ユーザー・プロファイ
    ルは、アクセスコードの入力により予め定めた電話番号のリストの変更を可能と
    する装置をさらに含む移動局。
  15. 【請求項15】 請求項12記載の移動局において、許容挙動は最近発呼し
    た電話番号のリストを含む移動局。
  16. 【請求項16】 請求項15記載の移動局において、ユーザー・プロファイ
    ルは、最近発呼した電話番号のリスト中に入力した電話番号を記憶する装置をさ
    らに含む移動局。
  17. 【請求項17】 請求項12記載の移動局において、許容挙動は、選択時間
    内に行ない得る発呼数を含む移動局。
  18. 【請求項18】 請求項12記載の移動局において、制御装置は、入力され
    た電話番号への呼の開始が許容挙動を含まない場合にアクセスコードの入力をさ
    らに要求し、入力されたアクセスコードの正当性を決定する移動局。
  19. 【請求項19】 請求項12記載の移動局において、ユーザー・プロファイ
    ルの許容挙動を変更する装置をさらに含む移動局。
  20. 【請求項20】 移動局において、 入力された電話番号への呼を開始するための入力を受取るユーザー・インター
    フェースと、 移動局による許容挙動を定めるユーザー・プロファイルと、 入力された電話番号への呼の開始が移動局による許容挙動を含むかどうかを決
    定し、呼の開始が許容挙動に適合する場合に呼を開始する制御装置と、 ユーザー・プロファイルの許容挙動を変更する装置と、 を含み、 制御装置は、入力された電話番号への呼の開始が許容挙動を含まない場合にア
    クセスコードの入力をさらに要求し、入力されたアクセスコードの正当性を決定
    する移動局。
  21. 【請求項21】 請求項20記載の移動局において、許容挙動は予め定めた
    電話番号のリストを含む移動局。
  22. 【請求項22】 請求項20記載の移動局において、許容挙動は最近発呼し
    た電話番号のリストを含む移動局。
  23. 【請求項23】 請求項22記載の移動局において、ユーザー・プロファイ
    ルは、入力した電話番号を記憶する装置をさらに含む移動局。
  24. 【請求項24】 請求項20記載の移動局において、許容挙動は、選択時間
    内に行ない得る発呼数を含む移動局。
JP2000524948A 1997-12-05 1998-12-01 外向呼要求の条件付封鎖を有する移動端末 Pending JP2001526511A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/985,538 1997-12-05
US08/985,538 US6463276B1 (en) 1997-12-05 1997-12-05 Mobile terminal having conditional blocking of outgoing call requests
PCT/SE1998/002199 WO1999030521A1 (en) 1997-12-05 1998-12-01 Mobile terminal having conditional blocking of outgoing call requests

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001526511A true JP2001526511A (ja) 2001-12-18

Family

ID=25531572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000524948A Pending JP2001526511A (ja) 1997-12-05 1998-12-01 外向呼要求の条件付封鎖を有する移動端末

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6463276B1 (ja)
EP (1) EP1036476A1 (ja)
JP (1) JP2001526511A (ja)
CN (1) CN1115919C (ja)
AU (1) AU1792199A (ja)
WO (1) WO1999030521A1 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7394347B2 (en) * 1997-10-27 2008-07-01 World Wide Innovations, Llc Locking device for electronic equipment
US8963681B2 (en) 1997-10-27 2015-02-24 Direct Source International, Llc Operating control system for electronic equipment
US7130291B1 (en) * 1997-11-26 2006-10-31 Lg Electronics, Inc. Data control system in CDMA mobile communication system providing mobile data and voice service
US6463276B1 (en) 1997-12-05 2002-10-08 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Mobile terminal having conditional blocking of outgoing call requests
US6205448B1 (en) * 1998-01-30 2001-03-20 3Com Corporation Method and apparatus of synchronizing two computer systems supporting multiple synchronization techniques
US6594230B1 (en) * 1998-02-23 2003-07-15 Lucent Technologies Inc. System and method for providing advanced calling features to a packet network-based communication device and packet network employing the same
US6484027B1 (en) * 1998-06-15 2002-11-19 Sbc Technology Resources, Inc. Enhanced wireless handset, including direct handset-to-handset communication mode
US7274928B2 (en) * 1998-10-02 2007-09-25 Telespree Communications Portable cellular phone system having automatic initialization
FI19991949A (fi) * 1999-09-13 2001-03-14 Nokia Networks Oy Suljettu käyttäjäryhmäpalvelu matkaviestinjärjestelmässä
FR2809208B1 (fr) * 2000-05-19 2004-09-17 Imemy Sas Systeme d'analyse et/ou de prediction de comportement d'individus
FR2813969B1 (fr) * 2000-09-14 2003-04-04 Gemplus Card Int Dispositif electronique portatif de type carte a puce, methode et systeme d'analyse et/ou de prediction de comportement utilisant ledit dispositif electronique portatif
WO2001088780A1 (fr) * 2000-05-19 2001-11-22 Gemplus Dispositif electronique portatif, methode et systeme d'analyse et/ou de prediction de comportement utilisant ledit dispositif
JP2002218043A (ja) * 2001-01-18 2002-08-02 Nec Corp 無線電話機および着信プログラム
JP4336051B2 (ja) 2001-01-31 2009-09-30 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 無線通信端末、発呼制限方法及びプログラム
US7177594B2 (en) * 2001-09-06 2007-02-13 Intel Corporation Controlling communications between devices within a mobile and ad hoc network
US7142230B2 (en) * 2001-08-22 2006-11-28 Digeo, Inc. System and method for screening incoming and outgoing video communications within an interactive television system
WO2003034760A1 (en) * 2001-10-10 2003-04-24 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method of and device for operating a wireless telecommunication terminal in a wireless communication system providing a number of distinct service levels
US20030139192A1 (en) * 2002-01-18 2003-07-24 Mazen Chmaytelli Multi-user mobile telephone station and a method of providing a multi-user mobile telephone station
US8170480B1 (en) * 2002-02-25 2012-05-01 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Bypassing bluetooth discovery for devices in a special list
US8046581B2 (en) 2002-03-04 2011-10-25 Telespree Communications Method and apparatus for secure immediate wireless access in a telecommunications network
US7197301B2 (en) * 2002-03-04 2007-03-27 Telespree Communications Method and apparatus for secure immediate wireless access in a telecommunications network
GB2404305B (en) * 2003-07-22 2005-07-06 Research In Motion Ltd Security for mobile communications device
GB2421151B (en) * 2004-12-08 2007-04-18 Nec Technologies Method of selectively allowing a callback request
EP1885095A1 (fr) * 2006-08-02 2008-02-06 Nagravision S.A. Méthode d'accès conditionnel local pour équipements mobiles
US8041331B2 (en) 2007-01-05 2011-10-18 Research In Motion Limited System and method for conditionally attempting an emergency call setup
EP1944991B1 (en) * 2007-01-05 2015-05-13 BlackBerry Limited System and method for conditionally attempting an emergency call set-up
FR2916563A1 (fr) * 2007-05-22 2008-11-28 Sa Soc Gen Procede de vote et dispositif de mise en oeuvre associe.
US9548973B2 (en) * 2007-08-24 2017-01-17 Assa Abloy Ab Detecting and responding to an atypical behavior
US9881152B2 (en) * 2008-04-01 2018-01-30 Yougetitback Limited System for monitoring the unauthorized use of a device
US8600405B2 (en) 2008-08-12 2013-12-03 Apogee Technology Consultants, Llc Location-based recovery device and risk management system for portable computing devices and data
US8961619B2 (en) 2009-01-06 2015-02-24 Qualcomm Incorporated Location-based system permissions and adjustments at an electronic device

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63246063A (ja) * 1987-03-31 1988-10-13 Aisin Seiki Co Ltd 電話装置
GB9116073D0 (en) * 1991-07-25 1991-09-11 Atkins Richard S Programmable dialler
US5345595A (en) 1992-11-12 1994-09-06 Coral Systems, Inc. Apparatus and method for detecting fraudulent telecommunication activity
US5566234A (en) 1993-08-16 1996-10-15 Mci Communications Corporation Method for controlling fraudulent telephone calls
US5627886A (en) 1994-09-22 1997-05-06 Electronic Data Systems Corporation System and method for detecting fraudulent network usage patterns using real-time network monitoring
WO1997004602A2 (en) 1995-07-19 1997-02-06 Lockheed Martin Corporation Method for using personal identification numbers with telecommunications calls
KR0143122B1 (ko) 1995-07-29 1998-08-01 김광호 휴대용 전화기의 분실경보 회로 및 그 제어방법
JPH09205662A (ja) 1996-01-26 1997-08-05 Nec Shizuoka Ltd 無線呼出受信装置
US5983093A (en) * 1997-08-06 1999-11-09 Lucent Technologies, Inc. Wireless terminal and wireless telecommunications system adapted to prevent the theft of wireless service
US6463276B1 (en) 1997-12-05 2002-10-08 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Mobile terminal having conditional blocking of outgoing call requests

Also Published As

Publication number Publication date
US6463276B1 (en) 2002-10-08
WO1999030521A1 (en) 1999-06-17
CN1280750A (zh) 2001-01-17
EP1036476A1 (en) 2000-09-20
CN1115919C (zh) 2003-07-23
AU1792199A (en) 1999-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001526511A (ja) 外向呼要求の条件付封鎖を有する移動端末
JP5344903B2 (ja) 加入者のための端末と許可カード、通信ネットワーク、及び加入者に割り当てられたサービスプロファイルの変更方法
EP0976278B1 (en) Preventing misuse of a copied subscriber identity in a mobile communication system
US6681111B2 (en) Roaming service system for GSM service subscriber in CDMA service area, and method for registering locations and transmitting and receiving signals and short messages using the system
CA2288159C (en) Roamer service auto-activation and deactivation in a home location register
US5799084A (en) System and method for authenticating cellular telephonic communication
JP2002505056A (ja) ターミナル装置の使用を制限する方法
US20170063416A1 (en) System and method for pairing a uicc card with a particular mobile communications device
JPH09510073A (ja) 固定セルラ端末における加入者一致確認
JPH04233341A (ja) 無線電話サービスアクセス方法
WO1998000986A1 (en) Signaling gateway system and method
KR100228021B1 (ko) 스마트 카드를 구비한 이동통신 단말기 및 그를 이용한 가입자 인증방법과 공유 비밀테이터 갱신방법
JP2003510987A (ja) ユニバーサル携帯電話サービスにおけるセキュリティ手順
WO1998028930A2 (en) System and method for changing subscriber service features in a radio telecommunications network
JP4495833B2 (ja) 簡単化された移動電話機からセルラ移動無線ネットワークへのアクセスを許可する方法と、それに関連する移動無線システムおよび簡単化された電話機
US9584604B2 (en) Utilization of subscriber data in a telecommunication system
US6697637B1 (en) Method for ESN rebinding when a TMSI is assigned
WO1997001253A1 (en) Communication network having replaceable sim card
KR20040069221A (ko) Gsm 코어 인프라스트럭처를 가진 cdma 이동국을사용하기 위한 시스템 및 방법
US6047070A (en) Process for ensuring a securing interface between a telephone with a card and the network in a telephone system
US6044269A (en) Method for enhanced control of mobile call delivery
KR19990063908A (ko) 단축 코드 다이얼링 장치 및 전기통신 링크 설치 방법
US20050102519A1 (en) Method for authentication of a user for a service offered via a communication system
GB2365688A (en) Authentication process using arrays of sequence numbers
JPH06105366A (ja) デジタル方式移動通信システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040730

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060912

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061030

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20061030

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20061212

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20061219

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070612