JP2001525852A - アルキル化ヘキサペプチド - Google Patents

アルキル化ヘキサペプチド

Info

Publication number
JP2001525852A
JP2001525852A JP55039398A JP55039398A JP2001525852A JP 2001525852 A JP2001525852 A JP 2001525852A JP 55039398 A JP55039398 A JP 55039398A JP 55039398 A JP55039398 A JP 55039398A JP 2001525852 A JP2001525852 A JP 2001525852A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
alkyl
epivancosaminyl
hydrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP55039398A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4240544B2 (ja
Inventor
トンプソン,リチャード・クレイグ
ウィルキー,スティーブン・チャールズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eli Lilly and Co
Original Assignee
Eli Lilly and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eli Lilly and Co filed Critical Eli Lilly and Co
Publication of JP2001525852A publication Critical patent/JP2001525852A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4240544B2 publication Critical patent/JP4240544B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K9/00Peptides having up to 20 amino acids, containing saccharide radicals and having a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K9/006Peptides having up to 20 amino acids, containing saccharide radicals and having a fully defined sequence; Derivatives thereof the peptide sequence being part of a ring structure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K9/00Peptides having up to 20 amino acids, containing saccharide radicals and having a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K9/006Peptides having up to 20 amino acids, containing saccharide radicals and having a fully defined sequence; Derivatives thereof the peptide sequence being part of a ring structure
    • C07K9/008Peptides having up to 20 amino acids, containing saccharide radicals and having a fully defined sequence; Derivatives thereof the peptide sequence being part of a ring structure directly attached to a hetero atom of the saccharide radical, e.g. actaplanin, avoparcin, ristomycin, vancomycin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明はデスロイシルA82846BのN1−アルキル化誘導体に関する。これらの誘導体は、抗菌剤として、ならびにさらなる抗菌化合物を製造するための出発物質として有用である。

Description

【発明の詳細な説明】 アルキル化ヘキサペプチド 本発明はグリコペプチドに関し、特に、A82846Bの「ヘキサペプチド」 と称されることもあるデスロイシルA82846Bの誘導体およびそのNDISACc バリエーションに関する。これらの誘導体は、ヘキサペプチドのN1アミンをア ルキル化されている。これらの誘導体は抗菌剤として有用である。 発明の詳細な説明 本発明は式: [式中、 R1はC1−C11アルキル、C1−C11−R1aアルキル、またはR1a−(リンカ ー(0 または1)−R1a0 または1(ここに、R1aはそれぞれ独立してフェニル、ま たはそれぞれ独立してハロ、ヒドロキシ、C1−C8低級アルキル、C1−C8低級 アルコキシ、C1−C4低級アルキルチオまたはトリフルオロメチルである1つま たは2つの置換分によって置換されているフェニルであり、「リンカー」は−O −、−CH2−または−O−(CH2n−(ここに、nは1−3である)で ある)を表し; R2は水素または式:[式中、R2a素または−CH2−R1(式中、R1は上記定義のとおりであり、N1 位のR1と同一または異なっていてよい)である] で示されるエピバンコサミニル基(epivancosaminyl radical)を表し、;なら びに、 R3は式: [式中、R3aは水素であるか、あるいはR2がエピバンコサミニルであり、その 上のR2aが−CH2−R1である場合、R3aはN1位のものと同一の−CH2−R1 でもあり得る] で示されるエピバンコサミニル基を表す] で示されるアルキル化A82846Bヘキサペプチドおよび製薬的に許容される その塩に関する。 一般に、本発明のアルキル化A82846Bヘキサペプチドは、式:[式中、R2は上記定義のとおりである] で示される対応するA82846Bヘキサペプチドを還元的アルキル化すること によって製造する。還元的アルキル化を行う際、A82846Bヘキサペプチド をまず、式:R1−CHO(式中、R1は上記定義のとおりである)で示されるア ルデヒドと反応させる。これによりシッフの塩基が形成され、次いでこれを還元 して、所望のアルキル化A82846Bヘキサペプチドを得る。極性溶媒、例え ばDMF、メタノールまたはこれらの混合物中、25℃から100℃の温度、好 ましくは60℃から70℃の温度で両反応工程を行う。好ましい還元剤はホウ水 素化ナトリウム、とりわけシアノホウ水素化ナトリウムである。 さらなる態様では、ヘキサペプチド、アルデヒドおよび還元剤、特にシアノホ ウ水素化ナトリウムを一度にすべて混合していっしよにする。この態様は、非ベ ンジルアルデヒドとの反応に関して好ましいが、ベンジルアルデヒドとの反応に 関しても同様に用いることができる。 A82846Bヘキサペプチドの還元的アルキル化は、1つ以上の部位をアル キル化し得る。N1位が反応するのが好ましいが、この分子のNDISACCおよび/ またはNMONOSACC部位でもアルキル化が起こり得る。所望のNDISACC基をすでに 有するA82846Bヘキサペプチドから出発し、次いでN1位をアルキ ル化することによって、N1位およびNDISACC位上に異なるアルキル基を都合よ く生じさせる。 出発A82846Bヘキサペプチド自体は親グリコペプチド: [式中、R2aは上記定義のとおりである] から合成する。この合成は、ペプチドまたはタンパク質のN末端残基を開裂させ る二工程の方法である「エドマン分解」よる。本発明では、上記親グリコペプチ ドをまず、式:SCN−R4で示されるイソチオシアネートと反応させ、式:[式中、R4はC1−C10アルキル、フェニル、ナフチル、またはそれぞれ独立し てハロ、C1−C4低級アルキル、C1−C4低級アルコキシ、ベンジルオキシ、ニ トロまたは (式中、R4aはそれぞれ独立してC1−C4低級アルキルである) である1つまたは2つの置換分で置換されているフェニルを表す] で示される中間体NLEU−(チオカルバモイル)−A82846B化合物を得る 。 この反応は、ピリジンを含む水中、25℃−30℃の温度で、少過剰のイソチ オシアネート試薬を用いて都合よく行われる。NLEU−(チオカルバモイル)A 82846B中間体を慣用の方法により分離するか、反応溶媒を除去した後、エ ドマン分解の第二工程に用いることができる。 第二工程では、非極性溶媒、例えばジクロロメタン中、NLEU−(チオカルバ モイル)A82846Bを有機酸、好ましくはトリフルオロ酢酸と反応させる。 この反応は0℃から35℃の温度で進行するが、0℃から25℃の温度で行うの が好ましい。一般に反応は数時間で完了する。所望であれば、得られたヘキサペ プチド産物を常法により分離し、精製する。 エドマン分解の第二工程は、結果としてジサッカライドエピバンコサミン(di saccharide epivancosamine)を喪失させる場合がある。より長い反応時間を用 いて、NDISACC−デス一エピバンコサミニル化合物(NDISACC−des−epivanc osaminyl compound、R2=水素)を得ることができる。 本発明化合物は、常法により調製可能な塩を容易に形成する。 以下の実施例は本発明化合物の製造を例示する。LEU−(フェニルチオカルバモイル)−NDISACC−(p−(p−クロロフェニ ル)ベンジル)A82846Bの製造DISACC−(p−(p−クロロフェニル)ベンジル)A82846B三塩酸塩 (100.0mg、0.0526mmol)をH2O−ピリジン(1:1v/v)1 0mLに溶解させ、フェニルイソチオシアネート(0.010mL、0.083m mol)で処理した。得られた混合物を室温で1時間攪拌した。この時点でHPL C分析は出発物質が完全に消費されたことを示した。この反応混合物を減圧下で 濃縮し、粗製の生成物を調製用HPLCによって精製し、標題化合物76.6m g(76%収率)を得た。FAB−MS:C93102Cl31126Sとしての計 算値1925.5、実測値1928.5(M+3)。単離されたチオ尿素からのNDISACC−(p−(p−クロロフェニル)ベンジル) −デスロイシル−A82846Bの製造 精製されたNLEU−(フェニルチオカルバモイル)−NDISACC−(p−(p− クロロフェニル)ベンジル)A82846B(63.3mg、0.0327mmol )をCH2Cl210mLに懸濁し、0℃にまで冷却し、次いでトリフルオロ酢酸 (0.10mL)で処理した。1時間後、反応混合物を室温にまであたため、さ らに2時間攪拌した。減圧下で溶媒を除去し、粗製の生成物を調製用HPLCで 精製し、標題化合物25.3mg(46%収率)を白色粉末として得た。 FAB−MS:C7984Cl3925としての計算値1663.5、実測値16 66.4(M+3)。チオ尿素中間体の単離を行わないNDISACC−(p−フェニルベンジル)デスロ イシル−A82846Bの製造DISACC−(p−フェニルベンジル)A82846B(41.0mg、0.0 233mmol)をH2O−ピリジン(1:1v/v)4mLに溶解させ、フェニルイ ソチオシアネート(0.0040mL、0.033mmol)で処理した。得られた 混合物を室温で3時間攪拌した。この時点でHPLC分析は出発物質が完全に消 費されたことを示した。この反応混合物を減圧下で濃縮し、粗製のチオ尿素中間 体を白色固形物として得た。次いで、このチオ尿素誘導体をCH2Cl210mL に懸濁し、0℃にまで冷却し、次いで、トリフルオロ酢酸(0.25mL)で処 理した。30分後、この反応混合物を室温にまであたため、さらに1時間攪拌し た。溶媒を減圧下で除去し、粗製の生成物を調製用HPLCによって精製し、標 題化合物14.0mg(37%収率)を白色粉末として得た。FAB−MS:C7985Cl2925としての計算値1629.5、実測値1632.5(M+3 )。 実施例19の化合物の製造 精製されたデスロイシル−A82846Bのサンプル(141mg、0.09 62mmol)、8−フェニルオクタナール(28mg、0.137mmol)およびシ アノホウ水素化ナトリウム(35mg、0.556mmol)をDMF−MeOH( 1:1v/v)20mLに溶解させた。得られた混合物を65℃にまで加熱し、 1時間攪拌した。この時点でHPLC分析は出発物質が完全に消費されたことを 示した。この反応混合物を室温にまで冷却し、減圧下で濃縮し、粗製の生成物を 調製用HPLCで精製し、実施例19の化合物20mg(13%収率)を得た。 実施例3の化合物の製造 精製されたデスロイシル−A82846Bのサンプル(140mg、0.09 56mmol)および4−フェニルベンズアルデヒド(30mg、0.165mmol) をDMF−MeOH(1:1v/v)20mLに溶解させた。得られた混合物を 65℃にまで加熱し、1.5時間攪拌し、シアノホウ水素化ナトリウム(27m g、0.429mmol)を加え、この反応物をさらに1.5時間攪拌した。この時 点でHPLC分析は出発物質が消費されたことを示した。この反応混合物を室 温にまで冷却し、減圧下で濃縮し、粗製の生成物を調製用HPLCによって精製 し、実施例3の化合物38mg(24%収率)を得た。 これらの実施例中で報告したHPLC手順は以下のものである: 分析用:waters C18 μBondapakまたはNovapak C18 カラム(3.9×300mm)を用い、280nmでUV検出を行う分析用HP LCによって反応物をモニターした。30分間にわたる5%CH3CN−95% 緩衝液から80%CH3CN−20%緩衝液の直線状濃度勾配により溶出を行っ た。用いた緩衝液は、H3PO4でpH3に調節した0.5%トリエチルアミン水 溶液であった。 調製用:Waters C18 Nova−Pakカラム(40×300mm)を 用い、280nmでUV検出を行う調製用HPLCによって粗製の反応混合物を 精製した。30分間にわたる5% CH3CN−95%緩衝液から80% CH3C N−20%緩衝液の直線状濃度勾配で溶出を行った。用いた緩衝液は、H3PO4 でpH3に調節した0.5%トリエチルアミン水溶液であった。その後、Wat ers C18 Sep−Pak(35cc)を用いて所望のフラクションを脱塩 し、次いで凍結乾燥した。 化合物を以下のように脱塩した。Waters Sep−Pakカートリッジ をメタノール(2−3カラム容量)で前もって湿らせた後、水(2−3カラム容 量)で調節した。最小容量の水に溶解させたサンプルをSep−Pakカラムに 載せ、次いでこれを水(2−3カラム容量)で洗浄し、望ましくない塩を除去し た。次いでこの生成物を適当な溶媒系、代表的には1:1 CH3CN/H2O、 CH3CNおよび/またはメタノールを用いて溶出させた。減圧下で有機溶媒成 分を除去し、得られた水溶液を凍結乾燥し、最終産物を得た。 本発明の代表的化合物を以下の表に列挙する: 本発明の化合物は、細菌感染の処置に有用である。したがって、別の態様にお いて、本発明は、宿主動物、典型的には、温血動物における細菌感染を抑制する 方法に関し、この方法は、その宿主動物に本発明の化合物の有効な抗菌量を投与 することを含んでなる。この態様では、その化合物を使用して、様々な細菌、と りわけグラム陽性菌による感染を抑制して処置することができる。好ましい態様 では、その化合物を使用して、実在する抗菌物質に耐性のある細菌による感染を 抑制して処置する。例えば、ある細菌は、メチシリンに耐性であるが、他の細菌 は、バンコマイシンおよび/またはテイコプラニンに耐性である。本発明の化合 物は、そのような耐性菌種による感染を抑制して処置する技術を提供する。 本発明のこの態様を行う際には、経口経路ならびに静脈内および筋肉内のよう な非経口経路を含め、任意の慣用技術により、本発明の化合物を投与することが できる。使用すべき化合物の量は重要ではなく、使用する個々の化合物、投与経 路、感染の重篤度、服用間隔、および当業者に知られている他の要因により変わ るであろう。一般に、約0.5から約100mg/kgまでの用量が有効であろう; そして多くの状況では、約0.5から約50mg/kgまでのより少ない用量が有効 であろう。本発明の化合物を単回用量で投与することができるが、抗菌療法の既 知の方法では、典型的には、約数日または約数週間といったような一定期間にわ たって、本発明の化合物を繰り返し投与し、細菌感染の抑制を確実なものとする 。 また既知の抗菌療法にしたがい、典型的には、必要な用量の便利なデリバリー のために本発明の化合物を製剤化する。従って、別の態様において、本発明は、 製薬的に許容され得る担体と組み合わせて、本発明の化合物を含んでなる医薬製 剤に関する。そのような担体は、経口経路および非経口経路の両方のデリバリー に関してよく知られている。一般に、ある製剤は、本発明の化合物を約0.1か ら約90重量%まで、しばしば、約1.0〜約3%の濃度で含んでなるであろう 。 本発明の化合物の抗菌効力を表にIIに例示する。標準的なブロスミクロ希釈 アッセイ(broth micro-dilution assay)を使用して、最小阻止濃度(MICs) を測定した。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 OA(BF,BJ,CF,CG, CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN,T D,TG),AP(GH,GM,KE,LS,MW,SD ,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG, KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM,AU, AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,CN,C U,CZ,EE,GE,GH,GM,GW,HU,ID ,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ, LC,LK,LR,LS,LT,LV,MD,MG,M K,MN,MW,MX,NO,NZ,PL,RO,RU ,SD,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR, TT,UA,UG,US,UZ,VN,YU,ZW

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.式: [式中、R1はC1−C11アルキル、C1−C11−R1aアルキルまたはR1a−(リ ンカー(0 または1)−R1a0 または1(ここに、R1aはそれぞれ独立してフェニル 、またはそれぞれ独立してハロ、ヒドロキシ、C1−C8低級アルキル、C1−C8 低級アルコキシ、C1−C4低級アルキルチオまたはトリフルオロメチルである1 つまたは2つの置換分によって置換されているフェニルであり、「リンカー」は −O−、−CH2−または−O−(CH2n−(ここに、nは1−3である)で ある)を表し; R2は水素または式: [式中、R2aは水素または−CH2−R1(式中、R1は上記定義のとおりであり 、N1位のR1と同一または異なっていてよい)である] で示されるエピバンコサミニル基を表し、;ならびに、 R3は式: [式中、R3aは水素であるか、あるいはR2がエピバンコサミニルであり、その 上のR2aが−CH2−R1である場合、R3aはN1位のものと同一の−CH2−R1 でもあり得る] で示されるエピバンコサミニル基を表す] で示される化合物または製薬的に許容されるその塩。 2.R1が上記定義のR1a−(リンカー(0 または1)−R1a0 または1である請 求項1に記載の化合物。 3.R2が、R2aが−CH2−R1であるエピバンコサミニル基である請求項1 に記載の化合物。 4.R2aがp−フェニルベンジルである請求項3に記載の化合物。 5.R2aがp−(p−クロロフェニル)ベンジルである請求項3に記載の化合 物。 6.請求項1に記載の化合物を、製薬的に許容される希釈剤または担体と組み 合わせて含む医薬製剤。 7.宿主内の細菌感染を処置する方法であって、請求項6に記載の製剤の有効 量を該宿主に投与する工程を含む方法。 8.細菌感染がバンコマイシン耐性エンテロコッカスに起因する請求項7に記 載の方法。 9.式:R1CHO(式中、R1は請求項1で定義したとおりである)で示され るアルデヒドを用いて、式:[式中、R2は請求項1で定義したとおりである] で示される親グリコペプチドを還元的アルキル化し、所望であれば、その後製薬 的に許容される塩を形成させることを含む請求項1に記載の化合物の製造方法。
JP55039398A 1997-05-20 1998-05-05 アルキル化ヘキサペプチド Expired - Fee Related JP4240544B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US4719797P 1997-05-20 1997-05-20
US60/047,197 1997-05-20
PCT/US1998/008986 WO1998052589A1 (en) 1997-05-20 1998-05-05 Alkylated hexapeptides

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001525852A true JP2001525852A (ja) 2001-12-11
JP4240544B2 JP4240544B2 (ja) 2009-03-18

Family

ID=21947599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55039398A Expired - Fee Related JP4240544B2 (ja) 1997-05-20 1998-05-05 アルキル化ヘキサペプチド

Country Status (11)

Country Link
US (1) US5977063A (ja)
EP (1) EP0881229B1 (ja)
JP (1) JP4240544B2 (ja)
AT (1) ATE244728T1 (ja)
AU (1) AU7280698A (ja)
CA (1) CA2290705A1 (ja)
DE (1) DE69816180T2 (ja)
DK (1) DK0881229T3 (ja)
ES (1) ES2202746T3 (ja)
PT (1) PT881229E (ja)
WO (1) WO1998052589A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5840684A (en) * 1994-01-28 1998-11-24 Eli Lilly And Company Glycopeptide antibiotic derivatives
EP1060189A1 (en) * 1998-02-20 2000-12-20 Advanced Medicine, Inc. Derivatives of glycopeptide antibacterial agents
US6518242B1 (en) 1998-02-20 2003-02-11 Theravance, Inc. Derivatives of glycopeptide antibacterial agents
US6710168B1 (en) 1999-05-19 2004-03-23 The Trustees Of The University Of Princeton Glycopeptide antibiotics, combinatorial libraries of glycopeptide antibiotics and methods of producing same
NZ509165A (en) 1998-07-14 2003-08-29 Univ Princeton Glycopeptide antobiotics, combinatorial libraries of glycopeptide antibiotics and methods of producing same
AU768204B2 (en) 1998-12-23 2003-12-04 Cumberland Pharmaceuticals Inc. Glycopeptide derivatives and pharmaceutical compositions containing the same
AU4054900A (en) 1999-04-02 2000-10-23 Advanced Medicine East, Inc. Desleucyl glycopeptide antibiotics and methods of making same
US6699836B2 (en) 1999-04-02 2004-03-02 The Trustees Of Princeton University Vancomycin analogs
US6498238B1 (en) 1999-05-19 2002-12-24 Princeton University Glycopeptide antibacterial compounds, compositions containing same and methods of using same
WO2006057303A1 (ja) 2004-11-29 2006-06-01 National University Corporation Nagoya University グリコペプチド抗生物質モノマー誘導体
EP1926780B1 (en) 2005-09-22 2013-08-14 Medivas, LLC Bis-( -amino)-diol-diester-containing poly(ester amide) and poly(ester urethane) compositions and methods of use
WO2007038246A2 (en) 2005-09-22 2007-04-05 Medivas, Llc Solid polymer delivery compositions and methods for use thereof
US20090176674A1 (en) * 2006-01-09 2009-07-09 The Procter & Gamble Company Personal care compositions containing cationic synthetic copolymer and a detersive surfactant
WO2009081958A1 (ja) 2007-12-26 2009-07-02 Shionogi & Co., Ltd. グリコペプチド抗生物質配糖化誘導体
US8841440B2 (en) 2008-04-01 2014-09-23 Cornell University Organo-soluble chitosan salts and chitosan-derived biomaterials prepared thereof

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5534420A (en) * 1988-07-28 1996-07-09 Eli Lilly And Company Biotransformation of glycopeptide antibiotics
NZ236393A (en) * 1989-12-13 1992-05-26 Lilly Co Eli N-alkylated glycopeptide derivatives prepared from antibiotics a82846 series and pa-42867-a; pharmaceutical compositions
US5721208A (en) * 1991-06-29 1998-02-24 Hoechst Aktiengesellschaft Glycopeptides a process for their preparation and their use
TW213468B (ja) * 1991-06-29 1993-09-21 Hoechst Ag
US5840684A (en) * 1994-01-28 1998-11-24 Eli Lilly And Company Glycopeptide antibiotic derivatives
TW457248B (en) * 1994-01-28 2001-10-01 Lilly Co Eli Glycopeptide antibiotic derivatives
AU2441697A (en) * 1996-04-12 1997-11-07 Eli Lilly And Company Covalently-linked glycopeptide dimers

Also Published As

Publication number Publication date
ES2202746T3 (es) 2004-04-01
AU7280698A (en) 1998-12-11
US5977063A (en) 1999-11-02
ATE244728T1 (de) 2003-07-15
DE69816180T2 (de) 2004-04-22
JP4240544B2 (ja) 2009-03-18
PT881229E (pt) 2003-11-28
DK0881229T3 (da) 2003-11-03
EP0881229B1 (en) 2003-07-09
WO1998052589A1 (en) 1998-11-26
EP0881229A2 (en) 1998-12-02
DE69816180D1 (de) 2003-08-14
CA2290705A1 (en) 1998-11-26
EP0881229A3 (en) 1998-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001525852A (ja) アルキル化ヘキサペプチド
JP2001524929A (ja) アミド類
JP3418762B2 (ja) 抗生物質a40926のアミド誘導体類
JP2009102446A (ja) 抗菌活性を有する半合成グリコペプチド
JP2009102445A (ja) 抗菌活性を有する、半合成転位バンコマイシン/デスメチル−バンコマイシンベースのグリコペプチド
JP2009102448A (ja) 抗菌活性を有する、半合成デスメチル−バンコマイシンベースのグリコペプチド
KR960014104B1 (ko) 테이코플라닌 화합물의 치환 알킬아미드
JP2001524083A (ja) テイコプラニン誘導体
JP2000509030A (ja) グリコペプチド化合物
JP4307723B2 (ja) N1−修飾グリコペプチド
JP4150430B2 (ja) グリコペプチドのヘキサペプチド
JP2001526682A (ja) グリコペプチドの尿素およびチオ尿素誘導体
JP2012510999A (ja) 抗菌薬としての新規の半合成糖ペプチド
JPH10147597A (ja) 可溶性ポリペプチド
KR930008098B1 (ko) 데-(아세틸글루코사미닐)-디(데히드로)-데옥시테이코플라닌 유도체
JPS63297387A (ja) テイコプラニン誘導体
JP4493891B2 (ja) エキノカンジンの新誘導体、それらの製造方法及びそれらの抗菌剤としての使用
JP2812803B2 (ja) 有機保護活性を備えたペプチド
EP0563062B1 (en) Hexapeptides deriving from aglucoteicoplanin and a process for preparing them

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080729

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081023

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081209

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081222

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees