JP4150430B2 - グリコペプチドのヘキサペプチド - Google Patents

グリコペプチドのヘキサペプチド Download PDF

Info

Publication number
JP4150430B2
JP4150430B2 JP55040298A JP55040298A JP4150430B2 JP 4150430 B2 JP4150430 B2 JP 4150430B2 JP 55040298 A JP55040298 A JP 55040298A JP 55040298 A JP55040298 A JP 55040298A JP 4150430 B2 JP4150430 B2 JP 4150430B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
alkyl
formula
phenyl
compounds
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP55040298A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001526681A (ja
Inventor
トンプソン,リチャード・クレイグ
ウィルキー,スティーブン・チャールズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eli Lilly and Co
Original Assignee
Eli Lilly and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eli Lilly and Co filed Critical Eli Lilly and Co
Publication of JP2001526681A publication Critical patent/JP2001526681A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4150430B2 publication Critical patent/JP4150430B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K9/00Peptides having up to 20 amino acids, containing saccharide radicals and having a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K9/006Peptides having up to 20 amino acids, containing saccharide radicals and having a fully defined sequence; Derivatives thereof the peptide sequence being part of a ring structure
    • C07K9/008Peptides having up to 20 amino acids, containing saccharide radicals and having a fully defined sequence; Derivatives thereof the peptide sequence being part of a ring structure directly attached to a hetero atom of the saccharide radical, e.g. actaplanin, avoparcin, ristomycin, vancomycin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents

Description

本発明は、グリコペプチドに関し、特にグリコペプチドA82846Bの誘導体に関する。これらの誘導体では、ロイシルが除去されて、A82846Bの「ヘキサペプチド」およびそのNDISACC変化体(variations)を作り出している。これらのヘキサペプチドは、抗菌物質として有用であり、さらなる抗菌化合物を製造する出発物質としてもまた有用である。
発明の詳細な説明
本発明は、式:
Figure 0004150430
{式中、
1は、水素、または式:
Figure 0004150430
[式中、R2は、水素または−CH2−R3を表し;そしてR3は、
1−C11のアルキル、
1−C11−R4のアルキル、または
4−(O(0または1)−R40または1
(式中、R4は各々独立して、フェニルまたは1つもしくは2つの置換基で置換されているフェニルであり、この置換基は各々独立して、ハロ、C1−C4の低級アルキル、C1−C4の低級アルコキシ、またはC1−C4の低級アルキルチオである。)を表す。]
のエピバンコサミニル基を表す。}
の化合物、およびその医薬的に許容され得る塩に関する。
本発明の化合物は、式:
Figure 0004150430
[式中、R2は、上に定義した通りである。]
の親グリコペプチドのエドマン分解により製造する。そのエドマン分解は、ペプチドまたはタンパク質のN末端残基の切断のための2段階法である。本発明では、まず最初に、上の親グリコペプチドを式SCN−R5のイソチオシアネートと反応させて、式:
Figure 0004150430
の中間体NLEU−(チオカルバモイル)A82846B化合物を得る。
先の式において、R5は、
1−C10のアルキル、
フェニル、
ナフチル、または
1つもしくは2つの置換基で置換されているフェニル
を表し、この置換基は各々独立して、ハロ、C1−C4の低級アルキル、C1−C4の低級アルコキシ、ベンジルオキシ、ニトロ、または
Figure 0004150430
[式中、R6は各々独立して、C1−C4の低級アルキルである。]
である。
この反応は、便利には、ピリジンを含む水中、僅かに過剰のイソチオシアネート反応物を使用して、25℃〜30℃の温度で行う。NLEU−(チオカルバモイル)A82846B中間体は、従来の方法で分離することができ、またはエドマン分解の第2段階において反応溶媒を除去した後に使用することができる。
第2段階では、ジクロロメタンのような無極性溶媒中、そのNLEU−(チオカルバモイル)A82846Bを有機酸、好ましくはトリフルオロ酢酸と反応させる。その反応は、0℃から35℃までの温度で進行するが、0℃から25℃までの温度で行うのが好ましい。その反応は、一般に、数時間で完了する。その結果得られたヘキサペプチド生成物を分離して、所望ならば、従来の方法で精製する。塩を使用することが所望される場合、その生成物を標準的な方法で反応させる。
エドマン分解のこの第2段階は、幾つかの場合、二糖類のエピバンコサミンの喪失を引き起こし得る。より長い反応時間を使用して、本発明のNDISACC−デスエピバンコサミニル(R1=水素)化合物を製造することができる。
次の実施例は、本発明の化合物の製造を説明する。
DISACC −(p−(p−クロロフェニル)ベンジル)−N LEU −(フェニルチオカルバモイル)A82846Bの製造
DISACC−(p−(p−クロロフェニル)ベンジル)A82846B 三塩酸塩(100.0mg、0.0526mmol)をH2O−ピリジン(1:1 v/v)10mlに溶解して、イソチオシアン酸フェニル(0.010ml、0.083mmol)で処理した。その結果得られた混合物を室温で1時間攪拌し、この時点で、HPLC分析は、出発物質の完全な消費を示した。その反応混合物を減圧下に濃縮し、粗製の生成物を分取用HPLCにより精製して、NDISACC−(p−(p−クロロフェニル)ベンジル)−NLEU−(フェニルチオカルバモイル)A82846B 76.6mg(収率76%)を得た。
93102Cl31126Sに関するFAB−MS:
計算値:1925.5。
実測値:1928.5(M+3)。
単離されたチオ尿素からの実施例6の化合物の製造
精製されたNDISACC−(p−(p−クロロフェニル)ベンジル)−NLEU−(フェニルチオカルバモイル)A82846B(63.3mg、0.0327mmol)の試料をCH2Cl2 10mlに縣濁させ、0℃まで冷却した後、トリフルオロ酢酸(0.10ml)で処理した。1時間後、その反応混合物を室温まで温めて、さらに2時間攪拌した。溶媒を減圧下に除去し、粗製の生成物を分取用HPLCにより精製して、NDISACC−(p−(p−クロロフェニル)ベンジル)デスロイシル−A82846B 25.3mg(収率46%)を白色の粉末として得た。
7984Cl3925に関するFAB−MS:
計算値:1663.5。
実測値:1666.4(M+3)。
チオ尿素中間体の単離を伴わない親抗生物質からの実施例4の化合物の製造
DISACC−(p−フェニルベンジル)A82846B(41.0mg、0.0233mmol)をH2O−ピリジン(1:1 v/v)4mlに溶解して、イソチオシアン酸フェニル(0.0040ml、0.033mmol)で処理した。その結果得られた混合物を室温で3時間攪拌し、この時点で、HPLC分析は、出発物質の完全な消費を示した。その反応混合物を減圧下に濃縮して、粗製のチオ尿素中間体を白色の固体として得た。次いで、そのチオ尿素誘導体をCH2Cl2 10mlに縣濁させ、0℃まで冷却した後、トリフルオロ酢酸(0.25ml)で処理した。30分後、その反応混合物を室温まで温めて、さらに1時間攪拌した。溶媒を減圧下に除去し、粗製の生成物を分取用HPLCにより精製して、NDISACC−(p−フェニルベンジル)デスロイシル−A82846B 14.0mg(収率37%)を白色の粉末として得た。
7985Cl2925に関するFAB−MS:
計算値:1629.5。
実測値:1632.5(M+3)。
これらの実施例で報告したHPLC法は、次の通りであった。
分析用:Waters C18 μBondapakまたはNovapak C18カラム(3.9×300mm)および280nmでのUV検出を使用して、反応を分析用HPLCによりモニターした。溶出は、30分にわたり、5%CH3CN−95%緩衝液〜80%CH3CN−20%緩衝液のリニアグラジエントで成し遂げた。使用した緩衝液は、H3PO4でpH3に調節した、水中の0.5%トリエチルアミンであった。
分取用:Waters C18 Nova−Pakカラム(40×300mm)および280nmでのUV検出を使用して、粗製の反応混合物を分取用HPLCにより精製した。溶出は、30分にわたり、5%CH3CN−95%緩衝液〜80%CH3CN−20%緩衝液のリニアグラジエントで成し遂げた。使用した緩衝液は、H3PO4でpH3に調節した、水中の0.5%トリエチルアミンであった。その後、所望の画分をWaters C18 Sep−Pak(35cc)で脱塩した後、凍結乾燥させた。
化合物を次のように脱塩した。Waters Sep−Pakカートリッジをメタノール(カラム体積2−3)で予め湿らせておいた後、水(カラム体積2−3)で調整した。最少量の水に溶解した試料をSep−Pakカラムに充填した後、これを水(カラム体積2−3)で洗浄して、所望ではない塩を除去した。次いで、生成物を適当な溶媒系、典型的には、1:1 CH3CN/H2O、CH3CN、および/またはメタノールで溶出した。有機溶媒成分を減圧下に除去し、その結果得られた水溶液を凍結乾燥させて、最終生成物を得た。
本発明の代表的な化合物を次の表に挙げる。
Figure 0004150430
本発明の化合物は、細菌感染の処置に有用である。従って、別の態様において、本発明は、宿主動物、典型的には、温血動物における細菌感染を抑制する方法に関し、この方法は、その宿主動物に本発明の化合物の有効な抗菌量を投与することを含んでなる。この態様では、その化合物を使用して、様々な細菌、とりわけグラム陽性菌による感染を抑制して処置することができる。好ましい態様では、その化合物を使用して、実在する抗菌物質に耐性のある細菌による感染を抑制して処置する。例えば、ある細菌は、メチシリンに耐性であるが、他の細菌は、バンコマイシンおよび/またはテイコプラニンに耐性である。本発明の化合物は、そのような耐性菌種による感染を抑制して処置する技術を提供する。
本発明のこの態様を行う際には、経口経路並びに静脈内および筋肉内といったような非経口経路を含め、いずれかの従来技術により、本発明の化合物を投与することができる。使用すべき化合物の量は重要ではなく、使用する個々の化合物、投与経路、感染の重篤度、服用間隔、および当業者に知られている他の要因により変わるであろう。一般に、約0.5から約100mg/kgまでの用量が有効であろう;そして多くの状況では、約0.5から約50mg/kgまでのより少ない用量が有効であろう。本発明の化合物を単回用量で投与することができるが、抗菌療法の既知の方法では、本発明の化合物を、典型的には、約数日または約数週間といったようなある期間にわたり繰り返し投与して、細菌感染の抑制を確実なものとする。
既知の抗菌療法によってもまた、本発明の化合物を、典型的には、必要な用量の便利な送達のために製剤化する。従って、別の態様において、本発明は、医薬的に許容され得る担体と組み合わせて、本発明の化合物を含んでなる医薬品製剤に関する。そのような担体は、経口経路および非経口経路の両方の送達に関してよく知られている。一般に、ある製剤は、本発明の化合物を約0.1から約90重量%まで、しばしば、約1.0〜約3%の濃度で含んでなるであろう。
本発明の化合物の抗菌効力を表により説明する。標準的なブロスミクロ希釈アッセイを使用して、最小阻止濃度(MIC)を測定した。
Figure 0004150430
本発明の化合物はまた、他の抗菌化合物に対する出発物質として使用することもできる。特に、本発明のヘキサペプチドを反応させて、遊離の「N1」アミンにアルキル基を導入することができる。そのヘキサペプチドをアルデヒドと反応させて、シッフ塩基を形成した後、これを還元して、N1−アルキルヘキサペプチドを得ることにより、アルキル化を達成する。反応は両方とも、DMFのような極性溶媒中、0−100℃、好ましくは60−70℃の温度で行う。好ましい還元剤は、シアノホウ水素化ナトリウムである。一態様では、その還元剤をヘキサペプチドおよびアルデヒドと同時に加える。その結果得られたN1−アルキル化ヘキサペプチドは、抗菌物質として有用であって、本発明の化合物に関して上に記載したように使用することができる。

Claims (7)

  1. 式:
    Figure 0004150430
    {式中、
    1、式
    Figure 0004150430
    [式中、R2、−CH2−R3を表し;そして
    式中、R3は、
    1−C11のアルキル、
    1−C11−R4のアルキル、
    4−(O(0または1)−R40または1
    (式中、R4は各々独立して、フェニルまたは1つもしくは2つの置換基で置換されているフェニルであり、この置換基は各々独立して、ハロ、C1−C4の低級アルキル、C1−C4の低級アルコキシ、またはC1−C4の低級アルキルチオである。)を表す。]
    のエピバンコサミニル基を表す。}
    の化合物、またはその医薬的に許容され得る塩。
  2. −CH2−R3がp−(p−クロロフェニル)ベンジルである、請求項の化合物。
  3. 医薬的に許容され得る希釈剤または担体と組み合わせて、請求項1の化合物を含んでなる医薬品製剤。
  4. 宿主における細菌感染を処置するのに用いる医薬であって、請求項の製剤の有効量を含んでなる医薬。
  5. 宿主における細菌感染を処置するのに用いる医薬であって、細菌感染がバンコマイシン耐性エンテロコッカスに起因し、該医薬は請求項の製剤の有効量を含んでなる医薬。
  6. 請求項1に記載の化合物の製造方法であって、無極性溶媒中、式:
    Figure 0004150430
    [式中、R2は、請求項1−に定義した通りであり:そしてR5は、
    1−C11のアルキル、
    フェニル、
    ナフチル、または
    1つもしくは2つの置換基で置換されているフェニル
    を表し、この置換基は各々独立して、ハロ、C1−C4の低級アルキル、C1−C4の低級アルコキシ、ベンジルオキシ、ニトロ、または
    Figure 0004150430
    (式中、R6は各々独立して、C1−C4の低級アルキルである。)である。]
    の化合物を有機酸で処理することを含んでなる方法。
  7. 製造した化合物の医薬的に許容され得る塩を更に形成することを含んでなる請求項に記載の方法。
JP55040298A 1997-05-20 1998-05-05 グリコペプチドのヘキサペプチド Expired - Fee Related JP4150430B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US4716597P 1997-05-20 1997-05-20
US60/047,165 1997-05-20
PCT/US1998/009115 WO1998052596A1 (en) 1997-05-20 1998-05-05 Glycopeptide hexapeptides

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001526681A JP2001526681A (ja) 2001-12-18
JP4150430B2 true JP4150430B2 (ja) 2008-09-17

Family

ID=21947405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55040298A Expired - Fee Related JP4150430B2 (ja) 1997-05-20 1998-05-05 グリコペプチドのヘキサペプチド

Country Status (11)

Country Link
US (1) US5952310A (ja)
EP (1) EP0879825B1 (ja)
JP (1) JP4150430B2 (ja)
AT (1) ATE250082T1 (ja)
AU (1) AU7284798A (ja)
CA (1) CA2290724C (ja)
DE (1) DE69818144T2 (ja)
DK (1) DK0879825T3 (ja)
ES (1) ES2206840T3 (ja)
PT (1) PT879825E (ja)
WO (1) WO1998052596A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999056760A1 (en) * 1998-05-01 1999-11-11 Eli Lilly And Company N1-modified glycopeptides
HU230190B1 (hu) 1998-12-23 2015-09-28 Theravance, Inc Glikopeptidszármazékok és ezeket tartalmazó gyógyászati kompozíciók
CA2623198C (en) 2005-09-22 2014-08-05 Medivas, Llc Bis-(a-amino)-diol-diester-containing poly(ester amide) and poly(ester urethane) compositions and methods of use
EP1933881B1 (en) 2005-09-22 2019-03-13 Medivas, LLC Solid polymer delivery compositions and methods for use thereof
WO2009123713A1 (en) 2008-04-01 2009-10-08 Cornell University Organo-soluble chitosan salts and chitosan-derived biomaterials prepared thereof
CN102250221A (zh) * 2010-05-19 2011-11-23 复旦大学 万古霉素类衍生物及其制备方法和用途

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4698327A (en) * 1985-04-25 1987-10-06 Eli Lilly And Company Novel glycopeptide derivatives
US4643987A (en) * 1985-08-14 1987-02-17 Eli Lilly And Company Modified glycopeptides
EG18377A (en) * 1986-09-19 1993-04-30 Lilly Co Eli Process for preparing glycopeptide antibiotics
US5534420A (en) * 1988-07-28 1996-07-09 Eli Lilly And Company Biotransformation of glycopeptide antibiotics
DE69031721T2 (de) * 1989-07-18 1998-03-19 Biosearch Italia Spa Aus Dalbaheptide hergestellte Pentapeptid-Antibiotika
IL96603A (en) * 1989-12-13 1998-02-08 Lilly Co Eli Antibacterial glycopeptide derivativesProcess for their preparation and pharmaceutical preparations containing the same
TW213468B (ja) * 1991-06-29 1993-09-21 Hoechst Ag
PE40996A1 (es) * 1994-01-28 1996-10-14 Lilly Co Eli Derivado de antibiotico de glucopeptido
US5919756A (en) * 1996-06-28 1999-07-06 Eli Lilly And Company Amides

Also Published As

Publication number Publication date
ES2206840T3 (es) 2004-05-16
EP0879825B1 (en) 2003-09-17
CA2290724C (en) 2010-03-23
EP0879825A3 (en) 1999-11-24
DE69818144D1 (de) 2003-10-23
AU7284798A (en) 1998-12-11
ATE250082T1 (de) 2003-10-15
CA2290724A1 (en) 1998-11-26
WO1998052596A1 (en) 1998-11-26
EP0879825A2 (en) 1998-11-25
JP2001526681A (ja) 2001-12-18
DK0879825T3 (da) 2004-02-02
US5952310A (en) 1999-09-14
PT879825E (pt) 2004-02-27
DE69818144T2 (de) 2004-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0816378B1 (en) Glycopeptide antibiotic amide derivatives
JP4240544B2 (ja) アルキル化ヘキサペプチド
US20060128609A1 (en) N¹- modified glycopeptides
US5916873A (en) Teicoplanin derivatives
EP0802199B1 (en) Covalently bound dimers of glycopeptide antibiotics
EP0801075A1 (en) Covalently linked dimers of glycopeptide antibiotics
JP4150430B2 (ja) グリコペプチドのヘキサペプチド
JP4086326B2 (ja) グリコペプチドの尿素およびチオ尿素誘導体
CA2006379A1 (en) C63-amide derivatives of 34-de(acetylglucosaminyl)-34-deoxy- teicoplanins
IE911798A1 (en) Use of C63 derivatives of 34-de (acetylglucosaminyl)-34-deoxy-teicoplanin against bacteria resistant to glycopeptide antibiotics

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050405

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070703

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070919

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071029

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071030

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080617

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080630

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees