JP2001525660A - 二つの量を含む磁束で回転電気機械の速度を制御する方法およびシステム - Google Patents
二つの量を含む磁束で回転電気機械の速度を制御する方法およびシステムInfo
- Publication number
- JP2001525660A JP2001525660A JP2000523756A JP2000523756A JP2001525660A JP 2001525660 A JP2001525660 A JP 2001525660A JP 2000523756 A JP2000523756 A JP 2000523756A JP 2000523756 A JP2000523756 A JP 2000523756A JP 2001525660 A JP2001525660 A JP 2001525660A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- machine
- magnetic flux
- winding
- layer
- rotating electric
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 230000004907 flux Effects 0.000 title claims abstract description 89
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 45
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims abstract description 93
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims abstract description 41
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims abstract description 10
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 19
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 8
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 claims description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 abstract description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 abstract 1
- 229920003020 cross-linked polyethylene Polymers 0.000 description 7
- 239000004703 cross-linked polyethylene Substances 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 6
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 5
- 230000005347 demagnetization Effects 0.000 description 4
- 239000010445 mica Substances 0.000 description 4
- 229910052618 mica group Inorganic materials 0.000 description 4
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 4
- 229920000181 Ethylene propylene rubber Polymers 0.000 description 3
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 3
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 3
- 229920001684 low density polyethylene Polymers 0.000 description 3
- 239000004702 low-density polyethylene Substances 0.000 description 3
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 3
- 239000004071 soot Substances 0.000 description 3
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 3
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- 230000006978 adaptation Effects 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 2
- 229920001903 high density polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004700 high-density polyethylene Substances 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 2
- 229920001748 polybutylene Polymers 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000459 Nitrile rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- QYMGIIIPAFAFRX-UHFFFAOYSA-N butyl prop-2-enoate;ethene Chemical compound C=C.CCCCOC(=O)C=C QYMGIIIPAFAFRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011243 crosslinked material Substances 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 229920006245 ethylene-butyl acrylate Polymers 0.000 description 1
- 229920006244 ethylene-ethyl acrylate Polymers 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000002923 metal particle Substances 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000011116 polymethylpentene Substances 0.000 description 1
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 1
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 description 1
- 230000008646 thermal stress Effects 0.000 description 1
- 239000012815 thermoplastic material Substances 0.000 description 1
- 239000002966 varnish Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02P—CONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
- H02P9/00—Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output
- H02P9/14—Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output by variation of field
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K17/00—Asynchronous induction motors; Asynchronous induction generators
- H02K17/42—Asynchronous induction generators
- H02K17/44—Structural association with exciting machines
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K19/00—Synchronous motors or generators
- H02K19/16—Synchronous generators
- H02K19/26—Synchronous generators characterised by the arrangement of exciting windings
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K19/00—Synchronous motors or generators
- H02K19/16—Synchronous generators
- H02K19/34—Generators with two or more outputs
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K19/00—Synchronous motors or generators
- H02K19/16—Synchronous generators
- H02K19/38—Structural association of synchronous generators with exciting machines
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K3/00—Details of windings
- H02K3/32—Windings characterised by the shape, form or construction of the insulation
- H02K3/40—Windings characterised by the shape, form or construction of the insulation for high voltage, e.g. affording protection against corona discharges
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K2203/00—Specific aspects not provided for in the other groups of this subclass relating to the windings
- H02K2203/15—Machines characterised by cable windings, e.g. high-voltage cables, ribbon cables
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)
- Permanent Magnet Type Synchronous Machine (AREA)
- Control Of Ac Motors In General (AREA)
- Control Of Eletrric Generators (AREA)
- Synchronous Machinery (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 配電網または送電網(24)に直接的に接続されるようになった回転電気機械(22)を含み、この回転電気機械(22)の速度の適合/最適化を行うためのシステム(20)を提供する。
【解決手段】 機械(22)は少なくとも二つの電気巻線を含み、これらの巻線の各々は、少なくとも一つの導電体と、この導電体を取り囲むように配置された第1半導電層(14)と、この第1半導電層(14)を取り囲むように配置された絶縁層(16)と、この絶縁層(16)を取り囲むように配置された第2半導電層(18)とを有する。システム(20)は、作動中に機械(22)の合成固定子−空隙磁束を発生させる手段(26)を含み、この磁束は、少なくとも二つの方向量を含む。
Description
【0001】
第1の側面によれば、本発明は、システムに含まれる回転電気機械の速度の適
合および最適化を行うためのシステムに関する。回転電気機械は、配電網または
送電網に直接的に接続されるようになっている。
合および最適化を行うためのシステムに関する。回転電気機械は、配電網または
送電網に直接的に接続されるようになっている。
【0002】 本発明の第2の側面によれば、本発明は、配電網または送電網に直接的に接続
されるようになった回転電気機械の速度を制御するための方法に関する。
されるようになった回転電気機械の速度を制御するための方法に関する。
【0003】
本発明で言及する回転電気機械は、例えば、同期機、非同期機、二重給電形機
、非同期コンバータカスケード機、外磁極機、または同期磁束機である。
、非同期コンバータカスケード機、外磁極機、または同期磁束機である。
【0004】 この種の機械を配電網または送電網に接続するため、従来、電圧を網レベルま
で、即ち130kV〜400kVの範囲まで逓昇変圧するため、変圧器が使用さ
れてきた。
で、即ち130kV〜400kVの範囲まで逓昇変圧するため、変圧器が使用さ
れてきた。
【0005】 定格電圧が最大36kVの発電機が、1932年10月15日付けのエレクト
リカルワールド誌の第524頁〜第537頁のポールR.ジードラーの「絶縁の
調査から36kVの発電機が生じる」に記載されている。これらの発電機は、高
電圧ケーブルでできた巻線を含み、この高電圧ケーブル内では絶縁体が誘電率が
異なる幾つかの層に分けられる。使用された絶縁体は、雲母ホイル−雲母(mica
foil−mica)、ワニス、および紙の三つの構成要素の異なる組み合わせを有す
る。
リカルワールド誌の第524頁〜第537頁のポールR.ジードラーの「絶縁の
調査から36kVの発電機が生じる」に記載されている。これらの発電機は、高
電圧ケーブルでできた巻線を含み、この高電圧ケーブル内では絶縁体が誘電率が
異なる幾つかの層に分けられる。使用された絶縁体は、雲母ホイル−雲母(mica
foil−mica)、ワニス、および紙の三つの構成要素の異なる組み合わせを有す
る。
【0006】 現在、送電用のケーブルと同様の種類の固体絶縁体で絶縁が施された高電圧導
電体でできた、最初に言及した機械の巻線を製造することによって、中間変圧器
なしで、任意の電力網に機械を直接的に接続できるレベルまで機械の電圧を高め
ることができるということがわかっている。これらの機械の代表的作動範囲は、
30kV〜800kVである。
電体でできた、最初に言及した機械の巻線を製造することによって、中間変圧器
なしで、任意の電力網に機械を直接的に接続できるレベルまで機械の電圧を高め
ることができるということがわかっている。これらの機械の代表的作動範囲は、
30kV〜800kVである。
【0007】 本発明で使用する、絶縁を施した導体即ち高電圧ケーブルは可撓性であり、P
CT/SE97/00874(WO97/45919)およびPCT/SE97
/00875(WO97/45847)にさらに詳細に説明された種類である。
絶縁を施した導体即ちケーブルのこの他の説明は、PCT/SE97/0090
1(WO97/45918)、PCT/SE97/00902(WO97/45
930)、およびPCT/SE97/00903(WO97/45931)に見
出すことができる。
CT/SE97/00874(WO97/45919)およびPCT/SE97
/00875(WO97/45847)にさらに詳細に説明された種類である。
絶縁を施した導体即ちケーブルのこの他の説明は、PCT/SE97/0090
1(WO97/45918)、PCT/SE97/00902(WO97/45
930)、およびPCT/SE97/00903(WO97/45931)に見
出すことができる。
【0008】 本発明にかかる装置において、巻線は、現在配電に使用されている、固体押出
し絶縁体を備えたケーブルと対応する種類のもの、例えば、いわゆるXLPEケ
ーブルまたはEPR絶縁体を備えたケーブルが好ましい。このようなケーブルは
、一つまたは複数のストランドからなる内導体、この導体を取り囲む内半導電層
、この半導電層を取り囲む固体絶縁層、およびこの絶縁層を取り囲む外半導電層
を含む。このようなケーブルは可撓性である。このことは、本願では重要な性質
である。これは、本発明にかかる装置についての技術が主として巻線システムに
基づいているためである。この巻線システムでは、巻線は、何回も往復して引き
込まれたワイヤでできており、即ち、そのコイル端には、コアの巻線が剛性導体
を有する場合に必要とされる接続部がない。XLPEケーブルは、通常、直径3
0mmのケーブルでは約20cmの曲率半径、直径80cmのケーブルでは約6
5cmの曲率半径に対応する可撓性を有する。かくして、本願での可撓性という
表現は、ケーブルの直径の8倍〜25倍程度の曲率半径に至るまで巻線が可撓性
であるということを意味する。
し絶縁体を備えたケーブルと対応する種類のもの、例えば、いわゆるXLPEケ
ーブルまたはEPR絶縁体を備えたケーブルが好ましい。このようなケーブルは
、一つまたは複数のストランドからなる内導体、この導体を取り囲む内半導電層
、この半導電層を取り囲む固体絶縁層、およびこの絶縁層を取り囲む外半導電層
を含む。このようなケーブルは可撓性である。このことは、本願では重要な性質
である。これは、本発明にかかる装置についての技術が主として巻線システムに
基づいているためである。この巻線システムでは、巻線は、何回も往復して引き
込まれたワイヤでできており、即ち、そのコイル端には、コアの巻線が剛性導体
を有する場合に必要とされる接続部がない。XLPEケーブルは、通常、直径3
0mmのケーブルでは約20cmの曲率半径、直径80cmのケーブルでは約6
5cmの曲率半径に対応する可撓性を有する。かくして、本願での可撓性という
表現は、ケーブルの直径の8倍〜25倍程度の曲率半径に至るまで巻線が可撓性
であるということを意味する。
【0009】 巻線は、曲げた場合でも、作動中に熱応力を受けた場合でもその性質を維持で
きるように製造しなければならない。これに関し、互いに密着した状態を層が維
持するということは非常に重要である。これに関し、層の材料の特性、とりわけ
、層の弾性および相対的熱膨張率が決定的に重要である。例えば、XLPEケー
ブルについては、絶縁層は、架橋結合された低密度ポリエチレンでできており、
半導電層は、すすと金属粒子とを混合したポリエチレンでできている。温度変化
による容積変化は、ケーブルの半径の変化として完全に吸収され、層の熱膨張率
がこれらの材料の弾性に関して比較的僅かに異なっているため、層が互いから外
れることなく、ケーブルの半径方向への膨張が発生し得る。
きるように製造しなければならない。これに関し、互いに密着した状態を層が維
持するということは非常に重要である。これに関し、層の材料の特性、とりわけ
、層の弾性および相対的熱膨張率が決定的に重要である。例えば、XLPEケー
ブルについては、絶縁層は、架橋結合された低密度ポリエチレンでできており、
半導電層は、すすと金属粒子とを混合したポリエチレンでできている。温度変化
による容積変化は、ケーブルの半径の変化として完全に吸収され、層の熱膨張率
がこれらの材料の弾性に関して比較的僅かに異なっているため、層が互いから外
れることなく、ケーブルの半径方向への膨張が発生し得る。
【0010】 上述した材料の組み合わせは、単なる例であると考慮されるべきである。本発
明の範囲は、上述した条件を満たす他の組み合わせ、および半導電性、即ち質量
抵抗率が1〜105cmであるという条件を満たす他の組み合わせ、および絶縁
性、即ち質量抵抗率が105cmよりも大きいという条件を満たす他の組み合わ
せの夫々をも勿論含む。
明の範囲は、上述した条件を満たす他の組み合わせ、および半導電性、即ち質量
抵抗率が1〜105cmであるという条件を満たす他の組み合わせ、および絶縁
性、即ち質量抵抗率が105cmよりも大きいという条件を満たす他の組み合わ
せの夫々をも勿論含む。
【0011】 絶縁層は、例えば、低密度ポリエチレン(LDPE)、高密度ポリエチレン(
HDPE)、ポリプロピレン(PP)、ポリブチレン(PB)、ポリメチルペン
テン(PMP)、架橋結合されたポリエチレン(XLPE)等の架橋結合材料、
またはゴム、エチレン−プロピレンゴム(EPR)、またはシリコーンゴム等の
固体熱可塑性材料を含む。
HDPE)、ポリプロピレン(PP)、ポリブチレン(PB)、ポリメチルペン
テン(PMP)、架橋結合されたポリエチレン(XLPE)等の架橋結合材料、
またはゴム、エチレン−プロピレンゴム(EPR)、またはシリコーンゴム等の
固体熱可塑性材料を含む。
【0012】 内部および外部の半導電層は、同じベース材料を有するが、すすまたは金属粉
等の導電体の粒子と混合された材料を有する。
等の導電体の粒子と混合された材料を有する。
【0013】 これらの材料の機械的性質、主としてこれらの材料の熱膨張率は、すすまたは
金属粉と混合されているか否かにより、比較的僅かな程度に影響される。従って
、絶縁層および半導電層は、ほぼ同じ熱膨張率を有する。
金属粉と混合されているか否かにより、比較的僅かな程度に影響される。従って
、絶縁層および半導電層は、ほぼ同じ熱膨張率を有する。
【0014】 半導電層についてもまた、エチレンビニルアセテートコポリマー/ニトリルゴ
ム、ブチルグラフテッドポリエチレン、エチレンアクリレートコポリマー、エチ
レンエチルアクリレートコポリマー、およびエチレンブチルアクリレートコポリ
マーが適当なポリマーを構成する。
ム、ブチルグラフテッドポリエチレン、エチレンアクリレートコポリマー、エチ
レンエチルアクリレートコポリマー、およびエチレンブチルアクリレートコポリ
マーが適当なポリマーを構成する。
【0015】 さらに、異なる材料層を夫々の層のベースとして使用する場合には、これらの
材料の熱膨張率を同じ程度の大きさにすることが望ましい。これは、上掲の材料
の組み合わせについても当てはまる。
材料の熱膨張率を同じ程度の大きさにすることが望ましい。これは、上掲の材料
の組み合わせについても当てはまる。
【0016】 上掲の材料は極めて良好な弾性を有し、この弾性は、亀裂等の損傷が生じない
ように、かつ、層が互いから外れないように、層の材料の熱膨張率のいかなる些
細な偏りも、弾性の半径方向において除去されるほど十分な程度である。
ように、かつ、層が互いから外れないように、層の材料の熱膨張率のいかなる些
細な偏りも、弾性の半径方向において除去されるほど十分な程度である。
【0017】 二つの半導電層の導電率は、夫々の層に沿った電位を実質的に等しくするのに
十分大きい。これと同時に、導電率は非常に低いため、外半導電層は、電界をケ
ーブル内に閉じ込めるのに十分な抵抗率を持つ。
十分大きい。これと同時に、導電率は非常に低いため、外半導電層は、電界をケ
ーブル内に閉じ込めるのに十分な抵抗率を持つ。
【0018】 このようにして、二つの半導電層はそれぞれ、本質的に、等電位面を構成し、
巻線は、これらの層とともに電界をその内部に閉じ込める。
巻線は、これらの層とともに電界をその内部に閉じ込める。
【0019】 一つまたは幾つかの他の半導電層を絶縁体内に配置することが除外されないこ
とは勿論のことである。
とは勿論のことである。
【0020】 例えばバルスピード(VARSPEED)発電機により水力発電所/揚水式電
気貯蔵プラント(hydroelectric power station/pump strage plant)をさらに
効率的におよび柔軟に作動することを達成すること、および、有効落差と水流が
最大効率を提供するように互いに適合される速度で各タービンが最適の動作点を
有することが既に知られている。大型の機械では、速度は、幾つかの方法、例え
ば磁極の切り換えや、固定子の供電(stator supply)、周波数変換器または次 同期または超同期コンバータカスケード機による周波数適合等で制御できる。コ
ンバータカスケード機は、非同期機に二つの方向から、即ち固定子および回転子
の両方を介して送電する。回転する三相回転子巻線と、回転子磁束、従って、速
度を最適化するためのスリップ周波数を制御するための定置の周波数変換器装置
がスリップリングを介して行われる。
気貯蔵プラント(hydroelectric power station/pump strage plant)をさらに
効率的におよび柔軟に作動することを達成すること、および、有効落差と水流が
最大効率を提供するように互いに適合される速度で各タービンが最適の動作点を
有することが既に知られている。大型の機械では、速度は、幾つかの方法、例え
ば磁極の切り換えや、固定子の供電(stator supply)、周波数変換器または次 同期または超同期コンバータカスケード機による周波数適合等で制御できる。コ
ンバータカスケード機は、非同期機に二つの方向から、即ち固定子および回転子
の両方を介して送電する。回転する三相回転子巻線と、回転子磁束、従って、速
度を最適化するためのスリップ周波数を制御するための定置の周波数変換器装置
がスリップリングを介して行われる。
【0021】
速度の最適化でスリップリングを使用すると、摩耗や掻き傷等の多数の欠陥が
生じ、従って、保守費用が増大する。
生じ、従って、保守費用が増大する。
【0022】 本発明の目的は、上述した問題点を解決することにある。
【0023】
上記課題は、請求項1ないし9に記載のシステムに含まれる回転電気機械の速
度の適合/最適化を行うためのシステムによって、また、請求項18および19
に記載の回転電気機械の速度制御方法によって達成される。本発明の第1の実施
形態によるシステムに含まれる機械は、少なくとも二つの電気巻線を含み、これ
らの巻線の各々は、少なくとも一つの導電体と、この導電体を取り囲むように配
置された第1半導電層と、この第1半導電層を取り囲むように配置された絶縁層
と、この絶縁層を取り囲むように配置された第2半導電層とを有する。さらに、
このシステムは、作動中の機械の合成固定子−空隙磁束(resultant stator and
air gap flux)を発生させる手段を備え、この磁束は、少なくとも二つの方向 量を含む。
度の適合/最適化を行うためのシステムによって、また、請求項18および19
に記載の回転電気機械の速度制御方法によって達成される。本発明の第1の実施
形態によるシステムに含まれる機械は、少なくとも二つの電気巻線を含み、これ
らの巻線の各々は、少なくとも一つの導電体と、この導電体を取り囲むように配
置された第1半導電層と、この第1半導電層を取り囲むように配置された絶縁層
と、この絶縁層を取り囲むように配置された第2半導電層とを有する。さらに、
このシステムは、作動中の機械の合成固定子−空隙磁束(resultant stator and
air gap flux)を発生させる手段を備え、この磁束は、少なくとも二つの方向 量を含む。
【0024】 本発明にかかるシステムの一つの利点は、スリップリングが発生せず、このた
め、とりわけ、保守が簡単になり、ブラシ電圧が降下する結果、損失が発生しな
いということである。さらに、障害が発生した場合に迅速な減磁が得られる。
め、とりわけ、保守が簡単になり、ブラシ電圧が降下する結果、損失が発生しな
いということである。さらに、障害が発生した場合に迅速な減磁が得られる。
【0025】 このシステムの有利な実施形態は、本発明によれば、第1半導電層の電位が、
本質的に、導体の電位と等しいということから得られる。
本質的に、導体の電位と等しいということから得られる。
【0026】 これと関連して、導体を取り囲む等電位面を本質的に形成するように第2半導
電層が配設されると有利である。
電層が配設されると有利である。
【0027】 これと関連した追加の利点は、第2半導電層が所定電位に接続されている場合
に得られる。
に得られる。
【0028】 これと関連して、上記所定電位がグランド電位であると有利である。
【0029】 これと関連した別の利点が、機械の少なくとも二つの隣接した巻線層が本質的
に等しい熱膨張率を有する場合に得られる。
に等しい熱膨張率を有する場合に得られる。
【0030】 これと関連して、導体が多数のストランドを有し、これらのストランドのうち
の少なくとも幾つかが互いに電気的に接触していると有利である。
の少なくとも幾つかが互いに電気的に接触していると有利である。
【0031】 これと関連した別の利点は、上述した三つの層の各々が、隣接した層に、本質
的に全接触面に沿って固定されている場合に得られる。
的に全接触面に沿って固定されている場合に得られる。
【0032】 本発明にかかるシステムの第2の実施形態によれば、システムに含まれる機械
は少なくとも二つの電気巻線を備え、これらの巻線の各々は高電圧ケーブルから
形成されており、この高電圧ケーブルは、それぞれが多数のストランドを示す一
つまたは複数の電流搬送導体と、各導体の周囲に配置された第1半導電層と、こ
の第1半導電層の周囲に配置された固体絶縁体でできた絶縁層と、この絶縁層の
周囲に配置された第2半導電層とを含む。さらに、システムは、作動中の機械の
合成固定子−空隙磁束を発生させる手段を備え、磁束は、少なくとも二つの方向
量を含む。
は少なくとも二つの電気巻線を備え、これらの巻線の各々は高電圧ケーブルから
形成されており、この高電圧ケーブルは、それぞれが多数のストランドを示す一
つまたは複数の電流搬送導体と、各導体の周囲に配置された第1半導電層と、こ
の第1半導電層の周囲に配置された固体絶縁体でできた絶縁層と、この絶縁層の
周囲に配置された第2半導電層とを含む。さらに、システムは、作動中の機械の
合成固定子−空隙磁束を発生させる手段を備え、磁束は、少なくとも二つの方向
量を含む。
【0033】 本発明の第2実施形態によるシステムの一つの利点は、スリップリングが生じ
ないということである。とりわけ、保守が簡単になり、ブラシ電圧の降下による
損失が発生しないということである。さらに、障害が発生した場合に迅速な減磁
が得られる。
ないということである。とりわけ、保守が簡単になり、ブラシ電圧の降下による
損失が発生しないということである。さらに、障害が発生した場合に迅速な減磁
が得られる。
【0034】 これと関連した追加の利点は、絶縁導体または高電圧ケーブルが可撓性である
場合に得られる。
場合に得られる。
【0035】 これと関連して、絶縁導体または高電圧ケーブルが曲げられた場合でも互いに
密着するように層が配置されている場合に有利である。
密着するように層が配置されている場合に有利である。
【0036】 これと関連した追加の利点は、磁束発生部材が、機械に配置された副巻線およ
び機械に接続された磁化装置を含み、これによって、副巻線および磁化装置を介
して一つの磁束ベクトルが発生され、機械の正規巻線を介して一つの磁束ベクト
ルが発生されるということである。
び機械に接続された磁化装置を含み、これによって、副巻線および磁化装置を介
して一つの磁束ベクトルが発生され、機械の正規巻線を介して一つの磁束ベクト
ルが発生されるということである。
【0037】 これと関連して、磁化装置が第1周波数変換器を有する場合に有利である。
【0038】 これと関連した追加の利点は、システムが、第1周波数変換器および機械に接
続された補助フィーダをさらに含む場合に得られる。
続された補助フィーダをさらに含む場合に得られる。
【0039】 これと関連して、機械が非同期回転子を含み、補助フィーダが固定子巻線と、
非同期回転子に連結された永久磁石回転子とを含む場合に有利である。
非同期回転子に連結された永久磁石回転子とを含む場合に有利である。
【0040】 これと関連した追加の利点は、第1周波数変換器および補助フィーダに接続さ
れた変圧器と、この変圧器に接続された第2周波数変換器とをシステムがさらに
備え、この変圧器が第1回路遮断器を介して配電母線に接続され、また、第2周
波数変換器が第2回路遮断器を介して配電母線に接続される場合に得られる。
れた変圧器と、この変圧器に接続された第2周波数変換器とをシステムがさらに
備え、この変圧器が第1回路遮断器を介して配電母線に接続され、また、第2周
波数変換器が第2回路遮断器を介して配電母線に接続される場合に得られる。
【0041】 これと関連して、巻線が可撓性である場合および上述した層が互いに接触して
いる場合に有利である。
いる場合に有利である。
【0042】 これと関連した追加の利点は、上述した層が或る程度弾性の材料で形成されて
おり、これらの材料間の熱膨張率の関係が、作動中の温度変化によるこれらの層
の容積の変化を材料の弾性で吸収でき、作動中に温度が変化する場合にこれらの
層を互いに接触した状態に保持するようになっているということである。
おり、これらの材料間の熱膨張率の関係が、作動中の温度変化によるこれらの層
の容積の変化を材料の弾性で吸収でき、作動中に温度が変化する場合にこれらの
層を互いに接触した状態に保持するようになっているということである。
【0043】 これと関連して、上述した層の材料が高い弾性を有すると有利である。
【0044】 これと関連した追加の利点は、各半導電層が本質的に等電位面を構成する場合
に得られる。
に得られる。
【0045】 回転電気機械の速度制御を行うための本発明の第1の実施形態による方法は、
配電網または送電網に直接的に接続されるように意図された機械に適用できる。
この機械は、少なくとも二つの電気巻線を含み、これらの巻線の各々は、少なく
とも一つの導電体と、この導電体を取り囲むように配置された第1半導電層と、
この第1半導電層を取り囲むように配置された絶縁層と、この絶縁層を取り囲む
ように配置された第2半導電層とを含む。この方法は、作動中の機械の合成固定
子−空隙磁束を構成する少なくとも二つの方向量を発生させる手順を含む。
配電網または送電網に直接的に接続されるように意図された機械に適用できる。
この機械は、少なくとも二つの電気巻線を含み、これらの巻線の各々は、少なく
とも一つの導電体と、この導電体を取り囲むように配置された第1半導電層と、
この第1半導電層を取り囲むように配置された絶縁層と、この絶縁層を取り囲む
ように配置された第2半導電層とを含む。この方法は、作動中の機械の合成固定
子−空隙磁束を構成する少なくとも二つの方向量を発生させる手順を含む。
【0046】 回転電気機械の速度制御を行うための本発明の第2の実施形態による方法は、
配電網または送電網に直接的に接続されるように意図された機械に適用できる。
この機械は、少なくとも二つの電気巻線を含み、これらの巻線の各々は、高電圧
ケーブルで形成されており、この高電圧ケーブルは、これにより各導体は多数の
ストランドを示す一つまたは複数の電流搬送導体と、この導電体を取り囲むよう
に配置された第1半導電層と、固体絶縁材料で形成され第1半導電層を取り囲む
ように配置された絶縁層と、この絶縁層を取り囲むように配置された第2半導電
層とを有する。この方法は、作動中の機械の合成固定子−空隙磁束を構成する少
なくとも二つの方向量を発生させる手順を備える。
配電網または送電網に直接的に接続されるように意図された機械に適用できる。
この機械は、少なくとも二つの電気巻線を含み、これらの巻線の各々は、高電圧
ケーブルで形成されており、この高電圧ケーブルは、これにより各導体は多数の
ストランドを示す一つまたは複数の電流搬送導体と、この導電体を取り囲むよう
に配置された第1半導電層と、固体絶縁材料で形成され第1半導電層を取り囲む
ように配置された絶縁層と、この絶縁層を取り囲むように配置された第2半導電
層とを有する。この方法は、作動中の機械の合成固定子−空隙磁束を構成する少
なくとも二つの方向量を発生させる手順を備える。
【0047】 本発明の二つの実施形態による方法の利点は、スリップリングが発生せず、こ
のため、とりわけ、保守が簡単になり、ブラシ電圧の降下による損失が発生しな
いということである。さらに、障害が発生した場合に迅速な減磁が得られる。
のため、とりわけ、保守が簡単になり、ブラシ電圧の降下による損失が発生しな
いということである。さらに、障害が発生した場合に迅速な減磁が得られる。
【0048】 これと関連して、この方法が次の追加の手順を備える場合に利点が得られる。
【0049】 ・少なくとも一つの方向磁束を、接続網により発生され回転された磁束との関
連で、位相位置並びに振幅および回転速度について制御する手順 これと関連した別の利点は、この方法が以下の手順を備える場合に得られる。
連で、位相位置並びに振幅および回転速度について制御する手順 これと関連した別の利点は、この方法が以下の手順を備える場合に得られる。
【0050】 ・機械の固定子に取り付けられた副巻線と、機械に接続された磁化装置とを介
して磁束ベクトルを発生させる手順、および ・機械の正規巻線を介して磁束ベクトルを発生させる手順 本発明の第1の側面によれば、回転電気機械は非同期回転子をさらに含み、こ
れにより、発電機作動モードにおける機械の速度制御のために磁束制御が使用さ
れる。
して磁束ベクトルを発生させる手順、および ・機械の正規巻線を介して磁束ベクトルを発生させる手順 本発明の第1の側面によれば、回転電気機械は非同期回転子をさらに含み、こ
れにより、発電機作動モードにおける機械の速度制御のために磁束制御が使用さ
れる。
【0051】 本発明の第2の側面によれば、回転電気機械は非同期回転子をさらに含み、こ
れにより、モータ作動モードにおける機械の速度制御のために磁束制御が使用さ
れる。
れにより、モータ作動モードにおける機械の速度制御のために磁束制御が使用さ
れる。
【0052】 本発明の第3の側面によれば、機械の正規固定子巻線の固定子電圧の調和成分
を減衰するために磁束制御が使用される。
を減衰するために磁束制御が使用される。
【0053】 本発明の第4の側面によれば、機械の無効磁化電流が副巻線を介して注入され
、これにより、非本線−接続された(non-mains-connected)機械と本線−接続 された(mains-connected)機械の両方について、機械の正規巻線に印加する機 械の電圧を制御できる。
、これにより、非本線−接続された(non-mains-connected)機械と本線−接続 された(mains-connected)機械の両方について、機械の正規巻線に印加する機 械の電圧を制御できる。
【0054】 これと関連して、回転電気機械が、磁化電流および他の補助電力を発生させる
ため、非同期回転子に連結された永久磁石回転子をさらに含むと、有利である。
ため、非同期回転子に連結された永久磁石回転子をさらに含むと、有利である。
【0055】 本発明の別の側面によれば、発電機作動モードからモータ作動モードへ、およ
びモータ作動モードから発電機作動モードへ、中断なしに変更するため、磁束制
御が使用される。
びモータ作動モードから発電機作動モードへ、中断なしに変更するため、磁束制
御が使用される。
【0056】 これと関連して、Φ1を機械の固定子側の回転磁束、Φ2を回転子電流によっ
て発生する磁束とすると、機械の合成磁束が、
て発生する磁束とすると、機械の合成磁束が、
【数3】 であり、これにより、
【数4】 であると有利である。ここで、Φ1statorは、正規巻線内の電流によって
発生する回転磁束であり、これにより、Φ1statorについての回転速度は
、網の周波数と機械の磁極対の数に依存し、また、Φ1magnは、副巻線内の
電流によって発生する回転磁束であり、この磁束は、正規巻線の磁束ベクトルと
の関連で位相位置並びに振幅および周波数について制御できる。
発生する回転磁束であり、これにより、Φ1statorについての回転速度は
、網の周波数と機械の磁極対の数に依存し、また、Φ1magnは、副巻線内の
電流によって発生する回転磁束であり、この磁束は、正規巻線の磁束ベクトルと
の関連で位相位置並びに振幅および周波数について制御できる。
【0057】 これと関連した追加の利点は、方向をもって発生した機械の磁束が、正規巻線
(54)および副巻線(56)の有効電流の値と無効電流の値との間の相対的位
相位置並びに相対的振幅の値を用いて制御される場合に得られる。
(54)および副巻線(56)の有効電流の値と無効電流の値との間の相対的位
相位置並びに相対的振幅の値を用いて制御される場合に得られる。
【0058】
以下、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施の形態を説明することによ
り、本発明をより詳細に説明する。
り、本発明をより詳細に説明する。
【0059】 図1は、従来使用された送電用高電圧ケーブル10の断面図を示す。図示の高
電圧ケーブル10は、例えば、標準的な145kVのXLPEケーブルであるが
、スクリーンのシースを備えていない。高電圧ケーブル10は、導電体を備え、
この導電体は、断面形状が円である、例えば銅(Cu)製の一つまたは複数のス
トランド12を含むことがある。これらのストランド12は、高電圧ケーブル1
0の中心に配置されている。ストランド12の周囲には、第1半導電層14があ
る。第1半導電層14の周囲には、絶縁層16、例えばXLPE絶縁体がある。
この絶縁層16の周囲には、第2半導電層18がある。図示の高電圧ケーブル1
0内で、ケーブル10が曲げられたときでも互いに密着しているように三つの層
14、16、18が設計されている。図示のケーブル10は可撓性であり、この
性質は、ケーブル10の使用寿命に亘って保持される。
電圧ケーブル10は、例えば、標準的な145kVのXLPEケーブルであるが
、スクリーンのシースを備えていない。高電圧ケーブル10は、導電体を備え、
この導電体は、断面形状が円である、例えば銅(Cu)製の一つまたは複数のス
トランド12を含むことがある。これらのストランド12は、高電圧ケーブル1
0の中心に配置されている。ストランド12の周囲には、第1半導電層14があ
る。第1半導電層14の周囲には、絶縁層16、例えばXLPE絶縁体がある。
この絶縁層16の周囲には、第2半導電層18がある。図示の高電圧ケーブル1
0内で、ケーブル10が曲げられたときでも互いに密着しているように三つの層
14、16、18が設計されている。図示のケーブル10は可撓性であり、この
性質は、ケーブル10の使用寿命に亘って保持される。
【0060】 図2は、システムに含まれる回転電気機械の速度の適合/最適化を行うための
本発明にかかるシステムを示す図である。システム20は、配電網または送電網
24に直接的に接続された回転電気機械22を含む。回転電気機械22は、少な
くとも二つの巻線を含み、各巻線は、本発明の第1の実施形態では、少なくとも
一つの導体と、この導体を取り囲むように配置された第1半導電層と、この第1
半導電層を取り囲むように配置された絶縁層と、この絶縁層を取り囲むように配
置された第2半導電層とを含む。本発明にかかるシステム20の第2の実施形態
では、各巻線は、図1に示す高電圧ケーブル10から形成される。システム20
は、作動中の機械の合成固定子−空隙磁束(resultant stator and air gap flu
x)を発生させる部材26をさらに備える。この磁束は、少なくとも二つの方向 量を含む。さらに、システム20は、回転電気機械22に接続された磁化装置2
8を備える。この磁化装置は、図示の例では、第1周波数変換器28の形態をな
す。回転電気機械22には、補助フィーダ30が接続されている。さらに、シス
テム20は、第1周波数変換器28および補助フィーダ30に接続された電圧適
合用変圧器32を備える。変圧器32は、今度は、第1回路遮断器34を介して
配電母線36に接続されている。さらに、システム20は、補助発電用第2周波
数変換器38を備える。この第2周波数変換器38は、一方では、変圧器32に
接続されており、他方では、第2回路遮断器40を介して配電母線36に接続さ
れている。
本発明にかかるシステムを示す図である。システム20は、配電網または送電網
24に直接的に接続された回転電気機械22を含む。回転電気機械22は、少な
くとも二つの巻線を含み、各巻線は、本発明の第1の実施形態では、少なくとも
一つの導体と、この導体を取り囲むように配置された第1半導電層と、この第1
半導電層を取り囲むように配置された絶縁層と、この絶縁層を取り囲むように配
置された第2半導電層とを含む。本発明にかかるシステム20の第2の実施形態
では、各巻線は、図1に示す高電圧ケーブル10から形成される。システム20
は、作動中の機械の合成固定子−空隙磁束(resultant stator and air gap flu
x)を発生させる部材26をさらに備える。この磁束は、少なくとも二つの方向 量を含む。さらに、システム20は、回転電気機械22に接続された磁化装置2
8を備える。この磁化装置は、図示の例では、第1周波数変換器28の形態をな
す。回転電気機械22には、補助フィーダ30が接続されている。さらに、シス
テム20は、第1周波数変換器28および補助フィーダ30に接続された電圧適
合用変圧器32を備える。変圧器32は、今度は、第1回路遮断器34を介して
配電母線36に接続されている。さらに、システム20は、補助発電用第2周波
数変換器38を備える。この第2周波数変換器38は、一方では、変圧器32に
接続されており、他方では、第2回路遮断器40を介して配電母線36に接続さ
れている。
【0061】 図3aおよび図3bは、図2に示すシステム20の原理による解決策を概略的
に示す。図3aは、回転電気機械22の回転子50および固定子52をそれぞれ
示す。固定子52には三相巻線54が従来の方法で設けられている。この巻線は
、正規の巻線54または主巻線54と呼ばれる。さらに、固定子52には副巻線
(extra winding)56が設けられている。回転電気機械22が作動状態にある
とき、回転磁束Φ1が、とりわけ、固定子側で発生する。この磁束Φ1は、破線
矢印の方向に回転する。図3bは、図2に示すシステム20の本発明における要
部を示す。この図でも、固定子の主巻線54(三相)および副巻線56(三相)
が示されているが、副巻線56は第1周波数変換器28に接続されている。さら
に、補助フィーダ30(図2参照)の固定子巻線58(三相)が示されており、
これは、第1周波数変換器28にも接続されている。回転電気機械22(図2参
照)は、さらに、固定子の主巻線54および副巻線56用の非同期回転子60を
備える。さらに、図3bは、補助フィーダ30(図2参照)に含まれる永久磁石
回転子62を示す。この永久磁石回転子62は、非同期回転子60に連結されて
おり、これによりこれらは一緒に回転する。システム20は、システム20に含
まれる回転電気機械22の速度の適合/最適化に使用できる。これは、少なくと
も二つの磁束ベクトルから固定子52側(図3参照)に回転磁束Φ1を形成する
ことによって達成される。一つの磁束ベクトルは、固定子52の主巻線54を介
して従来の方法で発生され、一つの磁束ベクトルは、固定子52の副巻線56お
よび第1周波数変換器28を介して発生される。副巻線56および第1周波数変
換器28を介して発生された磁束ベクトルを、主巻線54を介して発生した磁束
ベクトルに関連して、位相位置並びに振幅および周波数について制御することに
より、磁束ベクトル全体の角速度を、主巻線を介して発生した磁束ベクトルに関
連して超同期的にもかつ次同期的にも回転させることができる。
に示す。図3aは、回転電気機械22の回転子50および固定子52をそれぞれ
示す。固定子52には三相巻線54が従来の方法で設けられている。この巻線は
、正規の巻線54または主巻線54と呼ばれる。さらに、固定子52には副巻線
(extra winding)56が設けられている。回転電気機械22が作動状態にある
とき、回転磁束Φ1が、とりわけ、固定子側で発生する。この磁束Φ1は、破線
矢印の方向に回転する。図3bは、図2に示すシステム20の本発明における要
部を示す。この図でも、固定子の主巻線54(三相)および副巻線56(三相)
が示されているが、副巻線56は第1周波数変換器28に接続されている。さら
に、補助フィーダ30(図2参照)の固定子巻線58(三相)が示されており、
これは、第1周波数変換器28にも接続されている。回転電気機械22(図2参
照)は、さらに、固定子の主巻線54および副巻線56用の非同期回転子60を
備える。さらに、図3bは、補助フィーダ30(図2参照)に含まれる永久磁石
回転子62を示す。この永久磁石回転子62は、非同期回転子60に連結されて
おり、これによりこれらは一緒に回転する。システム20は、システム20に含
まれる回転電気機械22の速度の適合/最適化に使用できる。これは、少なくと
も二つの磁束ベクトルから固定子52側(図3参照)に回転磁束Φ1を形成する
ことによって達成される。一つの磁束ベクトルは、固定子52の主巻線54を介
して従来の方法で発生され、一つの磁束ベクトルは、固定子52の副巻線56お
よび第1周波数変換器28を介して発生される。副巻線56および第1周波数変
換器28を介して発生された磁束ベクトルを、主巻線54を介して発生した磁束
ベクトルに関連して、位相位置並びに振幅および周波数について制御することに
より、磁束ベクトル全体の角速度を、主巻線を介して発生した磁束ベクトルに関
連して超同期的にもかつ次同期的にも回転させることができる。
【0062】 図4aおよび図4bは、それぞれ、図2に示すシステムでの回転磁束および回
転子部品に誘導されたEMFを概略に示す。図4aはまた、回転子50および固
定子52の形態の回転電気機械22(図2参照)の部品を示す。図3aからも明
らかなように、固定子52には主巻線54および副巻線56が設けられている。
回転子50は、矢印Aの方向に回転する。固定子52の回転総磁束Φ1は、矢印
Bの方向に速度nφ1で回転する。作動時に機械22について発生した総磁束は
、
転子部品に誘導されたEMFを概略に示す。図4aはまた、回転子50および固
定子52の形態の回転電気機械22(図2参照)の部品を示す。図3aからも明
らかなように、固定子52には主巻線54および副巻線56が設けられている。
回転子50は、矢印Aの方向に回転する。固定子52の回転総磁束Φ1は、矢印
Bの方向に速度nφ1で回転する。作動時に機械22について発生した総磁束は
、
【数5】 である。ここで、Φ1は固定子側の回転磁束であり、Φ2は回転子電流によって
発生する磁束である。固定子側の回転磁束Φ1は、以下の通りに表現できる。
発生する磁束である。固定子側の回転磁束Φ1は、以下の通りに表現できる。
【0063】
【数6】 ここで、Φ1statorは、主巻線54内の電流により発生する回転磁束であ
り、Φ1magnは、回転する制御可能な磁束である。Φ1magnは、固定子
52の副巻線56および第1周波数変換器28を介して発生される。図4bは、
回転子50を概略に示す。回転する空隙磁束が巻線EMF,erotorを回転
子巻線に誘導する。EMF,erotorによって駆動された回転子電流Iro tor がトルクMvを発生させる。巻線EMFerotorは、以下のように表
現できる。
り、Φ1magnは、回転する制御可能な磁束である。Φ1magnは、固定子
52の副巻線56および第1周波数変換器28を介して発生される。図4bは、
回転子50を概略に示す。回転する空隙磁束が巻線EMF,erotorを回転
子巻線に誘導する。EMF,erotorによって駆動された回転子電流Iro tor がトルクMvを発生させる。巻線EMFerotorは、以下のように表
現できる。
【0064】 erotor=k1×Φ1×(nrotor−nφ1) トルクは、以下のように表現できる。
【0065】 Mv=k2×Φ1×Irotor ここで、k1、k2は定数であり、nrotorは回転子50の速度であり、例
えばタービンの効率を最適化させるために変化させ適合させることができ、また
、nφ1は固定子側での回転磁束Φ1の速度であり、これによって、速度nφ1 は、スリップ最適化のために変化させ適合させることができる。
えばタービンの効率を最適化させるために変化させ適合させることができ、また
、nφ1は固定子側での回転磁束Φ1の速度であり、これによって、速度nφ1 は、スリップ最適化のために変化させ適合させることができる。
【0066】 図5a、5b、および5cは、図2に示すシステム20内の機械22の固定子
側での合成磁束Φ1についての回転速度の制御/変化の原理を例示する三つの異
なる図を示す。図5aは、Φ1statorが時間tとともにどのように変化す
るのかを示す。Φ1statorの回転速度は、網(図2参照)の周波数、およ
び回転電気機械22の磁極対の数に依存する。図5bは、Φ1magnが時間t
とともにどのように変化するのかを示す。Φ1magnの振幅、周波数、および
位相位置は、Φ1の所望の回転速度の点から決定される。図5cは、固定子52
の合成回転磁束Φ1が時間tとともにどのように変化するのかを示す。
側での合成磁束Φ1についての回転速度の制御/変化の原理を例示する三つの異
なる図を示す。図5aは、Φ1statorが時間tとともにどのように変化す
るのかを示す。Φ1statorの回転速度は、網(図2参照)の周波数、およ
び回転電気機械22の磁極対の数に依存する。図5bは、Φ1magnが時間t
とともにどのように変化するのかを示す。Φ1magnの振幅、周波数、および
位相位置は、Φ1の所望の回転速度の点から決定される。図5cは、固定子52
の合成回転磁束Φ1が時間tとともにどのように変化するのかを示す。
【0067】 図6は、回転電気機械の速度を制御するための本発明にかかる方法のフロー図
を示す。本発明にかかる方法は、以下に説明する多数の手順を備える。フロー図
は、ブロック70から始まる。ブロック72での次の手順は、回転電気機械22
を始動し、網(図2参照)に接続する手順を含む。その後、ブロック74で少な
くとも二つの方向量を発生させる。これらの量は、作動中の機械の合成固定子−
空隙磁束を構成する。二つの方向量がある場合には、一つの磁束ベクトルΦ1s tator は、固定子52の主巻線54を介して発生され、一つの磁束ベクトル
Φ1magnは、固定子52の副巻線56および第1周波数変換器28を介して
発生される。その後、ブロック76で機械の速度が適当であるかどうかを検討す
る。答えがイエスである場合には、ブロック76を繰り返す。他方、答えがノー
である場合には、この方法は、ブロック78へ続く。ブロック78では、接続す
る網によって発生され回転された磁束との比較で、方向磁束のうちの少なくとも
一つを、振幅および周波数(回転速度)だけでなく位相位置についても制御する
手順を実施する。この制御は、機械が所望の/適切な速度を有するということを
意味する。その後、ブロック80で、機械を作動中にしておくかどうかを検討す
る。答えがイエスである場合には、ブロック76を繰り返す。この一方、答えが
ノーである場合には、この方法は、ブロック82へ続く。ブロック82では、機
械の作動を停止する。ブロック84で、方法を終了する。
を示す。本発明にかかる方法は、以下に説明する多数の手順を備える。フロー図
は、ブロック70から始まる。ブロック72での次の手順は、回転電気機械22
を始動し、網(図2参照)に接続する手順を含む。その後、ブロック74で少な
くとも二つの方向量を発生させる。これらの量は、作動中の機械の合成固定子−
空隙磁束を構成する。二つの方向量がある場合には、一つの磁束ベクトルΦ1s tator は、固定子52の主巻線54を介して発生され、一つの磁束ベクトル
Φ1magnは、固定子52の副巻線56および第1周波数変換器28を介して
発生される。その後、ブロック76で機械の速度が適当であるかどうかを検討す
る。答えがイエスである場合には、ブロック76を繰り返す。他方、答えがノー
である場合には、この方法は、ブロック78へ続く。ブロック78では、接続す
る網によって発生され回転された磁束との比較で、方向磁束のうちの少なくとも
一つを、振幅および周波数(回転速度)だけでなく位相位置についても制御する
手順を実施する。この制御は、機械が所望の/適切な速度を有するということを
意味する。その後、ブロック80で、機械を作動中にしておくかどうかを検討す
る。答えがイエスである場合には、ブロック76を繰り返す。この一方、答えが
ノーである場合には、この方法は、ブロック82へ続く。ブロック82では、機
械の作動を停止する。ブロック84で、方法を終了する。
【0068】 本発明は、図示の実施形態に限定されるものでなく、本発明の概念の範囲内で
幾つかの変更を行うことができる。こうして、モータと発電機の両方の作動中に
スリップ周波数の適合化を行うことができ、また、周波数変換器装置の寸法を適
当に定めることにより全ての作動条件に原理的に適合させることができる。
幾つかの変更を行うことができる。こうして、モータと発電機の両方の作動中に
スリップ周波数の適合化を行うことができ、また、周波数変換器装置の寸法を適
当に定めることにより全ての作動条件に原理的に適合させることができる。
【0069】 さらに、この原理は、例えば産業的用途において、モータ作動から発電機作動
へ中断なく迅速に変更することに適用できる。
へ中断なく迅速に変更することに適用できる。
【0070】 さらに、この原理は、機械の固定子電圧の調和成分を減少し/消滅させること
に適用できる。この原理は、同期機および非同期機の両方に適用できる。
に適用できる。この原理は、同期機および非同期機の両方に適用できる。
【0071】 さらに、始動時に機械を始動するときと、停止時に機械を制動するときの両方
で、周波数変換器装置、および固定子の副巻線の両方を使用できる。
で、周波数変換器装置、および固定子の副巻線の両方を使用できる。
【0072】 さらに、副巻線を介して発生された磁束ベクトルの角速度は、定置の周波数変
換器装置を介して制御可能であり、従って、有効落差の変化によるタービン装置
の速度変化に適合させるための最適の作動位置が常に得られる。
換器装置を介して制御可能であり、従って、有効落差の変化によるタービン装置
の速度変化に適合させるための最適の作動位置が常に得られる。
【0073】 さらに、機械内で方向をもって発生された磁束は、相対的位相位置、並びに正
規巻線および副巻線の有効電流値と無効電流値との間の相対的振幅位置の助けに
より制御できる。
規巻線および副巻線の有効電流値と無効電流値との間の相対的振幅位置の助けに
より制御できる。
【0074】 本発明は、図示の実施形態に限定されるものでなく、添付の特許請求の範囲内
で幾つかの変更を行うことができる。
で幾つかの変更を行うことができる。
【0075】
以上詳述したとおり、本発明は、以下の効果を奏する。
【0076】 即ち、本発明によれば、少なくとも二つの方向量を含む磁束を発生させる手段
を備えるので、システムが備える回転電気機械の速度を適合し最適化できるシス
テムが提供される。
を備えるので、システムが備える回転電気機械の速度を適合し最適化できるシス
テムが提供される。
【0077】 また、本発明によれば、少なくとも二つの方向量を含む磁束を発生させる手順
を備えるので、システムが備える回転電気機械の速度を適合し最適化できる方法
が提供される。これにより、スリップリングが発生せず、保守が特に簡単になり
、ブラシ電圧の降下による損失が発生しない。さらに、障害が発生した場合に迅
速な減磁が得られる。
を備えるので、システムが備える回転電気機械の速度を適合し最適化できる方法
が提供される。これにより、スリップリングが発生せず、保守が特に簡単になり
、ブラシ電圧の降下による損失が発生しない。さらに、障害が発生した場合に迅
速な減磁が得られる。
【図1】 高電圧ケーブルの断面図である。
【図2】 システムに含まれる回転電気機械の速度の適合/最適化を行うための本発明に
かかるシステムを示す図である。
かかるシステムを示す図である。
【図3a】 図2に示すシステムの原理による解決策をさらに明瞭に示す概略図である。
【図3b】 図2に示すシステムの原理による解決策をさらに明瞭に示す概略図である。
【図4a】 図2に示すシステムの回転磁束を明瞭に示す概略図である。
【図4b】 図2に示すシステムのロータ部品に誘導される起電力(EMF)を明瞭に示す
概略図である。
概略図である。
【図5a】 図2に示すシステムでの機械の合成磁束についての回転速度の制御/変化の原
理を示す図である。
理を示す図である。
【図5b】 図2に示すシステムでの機械の合成磁束についての回転速度の制御/変化の原
理を示す図である。
理を示す図である。
【図5c】 図2に示すシステムでの機械の合成磁束についての回転速度の制御/変化の原
理を示す図である。
理を示す図である。
【図6】 回転電気機械の速度制御を行うための本発明にかかる方法のフロー図である。
10 高電圧ケーブル 12 ストランド 14 第1半導電層 16 絶縁層 18 第2半導電層 20 システム 22 回転電気機械 24 配電網または送電網 26 部材 28 第1周波数変換器 30 補助フィーダ 32 変圧器 34 第1回路遮断器 36 配電母線 38 第2周波数変換器 40 第2回路遮断器 50 回転子 52 固定子 54 主巻線 56 副巻線 58 固定子巻線 60 非同期回転子 62 永久磁石回転子
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H02K 21/14 H02K 21/14 Z H02P 9/14 H02P 9/14 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG, BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,D K,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH,GM ,HR,HU,ID,IL,IS,JP,KE,KG, KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,L U,LV,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO ,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG, SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,UA,U G,US,UZ,VN,YU,ZW Fターム(参考) 5H575 AA20 BB06 BB07 DD03 DD05 HB01 HB20 JJ03 5H590 AA08 CC09 CC24 CD03 CD05 DD41 FA08 JA02 5H604 AA01 BB09 BB14 CC01 CC05 CC13 DA14 DA17 DA25 DB01 PB01 PB03 PD07 5H619 BB03 BB06 PP14 5H621 BB02 BB10
Claims (32)
- 【請求項1】 回転電気機械(22)を備え、この回転電気機械の速度の適合/最適化を行う
ためのシステム(20)であって、 前記回転電気機械は、配電網または送電網(24)に直接的に接続されるよう
意図され、少なくとも二つの電気巻線を含み、 前記巻線の各々は、少なくとも一つの導電体と、この導電体を取り囲むように
配置された第1半導電層(14)と、この第1半導電層(14)を取り囲むよう
に配置された絶縁層(16)と、この絶縁層(16)を取り囲むように配置され
た第2半導電層(18)を有し、 前記システム(20)は、作動中に前記機械(22)の合成固定子−空隙磁束
を発生させる手段(26)を備え、 前記磁束は、少なくとも二つの方向量を含む、 ことを特徴とするシステム(20)。 - 【請求項2】 前記第1半導電層(14)の電位は、本質的に前記導体の電位に等しいことを
特徴とする請求項1に記載のシステム(20)。 - 【請求項3】 前記第2半導電層(18)は、前記導体を取り囲む本質的に一つの等電位面を
形成するように適合されていることを特徴とする請求項1または2に記載のシス
テム(20)。 - 【請求項4】 前記第2半導電層(18)は、所定電位に接続されていることを特徴とする請
求項3に記載のシステム(20)。 - 【請求項5】 前記所定電位は、グランド電位であることを特徴とする請求項4に記載のシス
テム(20)。 - 【請求項6】 前記機械の少なくとも二つの隣接した巻線層は、熱膨張率が本質的に同じであ
ることを特徴とする請求項1ないし5のいずれかに記載のシステム(20)。 - 【請求項7】 前記導電体は多数のストランドを含み、これらのストランドのうちの少なくと
も幾つかが互いに電気的に接触していることを特徴とする請求項1ないし6のい
ずれかに記載のシステム(20)。 - 【請求項8】 前記三つの層の各々は、隣接する層に、本質的に全接触面に沿って固定されて
いることを特徴とする請求項1ないし7のいずれかに記載のシステム(20)。 - 【請求項9】 回転電気機械(22)を備え、この回転電気機械の速度の適合/最適化を行う
ためのシステム(20)であって、 前記回転電気機械は、配電網または送電網(24)に直接的に接続されるよう
意図され、少なくとも二つの電気巻線を含み、 前記巻線の各々は、高電圧ケーブル(10)から形成されており、 前記ケーブルは、一つまたは複数の電流搬送導体を含み、これにより、この電
流搬送導体は、多数のストランド(12)と、各導体の周囲に配置された第1半
導電層(14)と、この第1半導電層(14)の周囲に配置された固体絶縁材料
から形成された絶縁層(16)と、この絶縁層(16)の周囲に配置された第2
半導電層(18)とを各々示し、 前記システム(20)は、作動中の前記機械(22)の合成固定子−空隙磁束
を発生させる手段(26)を備え、 前記磁束は、少なくとも二つの方向量を含む、 ことを特徴とするシステム(20)。 - 【請求項10】 絶縁を施した導体、即ち高電圧ケーブル(10)は可撓性であることを特徴と
する請求項1ないし9のいずれかに記載のシステム(20)。 - 【請求項11】 前記層は、前記絶縁を施した導体、即ち高電圧ケーブル(10)が曲げられた
ときでも互いに密着するように配設されていることを特徴とする請求項10に記
載のシステム(20)。 - 【請求項12】 前記磁束発生部材(26)は、前記機械(22)の前記固定子(52)上に配
置された副巻線(56)と、前記機械(22)に接続された磁化装置(28)と
を含み、これにより、前記副巻線(56)および前記磁化装置(28)を介して
一つの磁束ベクトルが発生され、前記機械(22)の正規巻線(54)を介して
一つの磁束ベクトルが発生される、ことを特徴とする請求項1ないし11のいず
れかに記載のシステム(20)。 - 【請求項13】 前記磁化装置(28)は、第1周波数変換器(28)の形態をなすことを特徴
とする請求項12に記載のシステム(20)。 - 【請求項14】 前記システム(22)は、前記第1周波数変換器(28)および前記機械(2
2)に接続された補助フィーダ(30)をさらに備えることを特徴とする請求項
13に記載のシステム(20)。 - 【請求項15】 前記機械(22)は、非同期回転子(60)を備え、 前記補助フィーダ(30)は、固定子巻線(58)と、前記非同期回転子(6
0)に接続された永久磁石回転子(62)と、を含むことを特徴とする請求項1
4に記載のシステム(20)。 - 【請求項16】 前記システム(20)は、前記第1周波数変換器(28)および前記補助フィ
ーダ(30)に接続された変圧器(32)と、この変圧器(32)に接続された
第2周波数変換器(38)とをさらに備え、 前記変圧器は、第1回路遮断器(34)を介して配電母線(36)に接続され
、 前記第2周波数変換器は、第2回路遮断器(40)を介して前記配電母線(3
6)に接続されることを特徴とする請求項14または15に記載のシステム(2
0)。 - 【請求項17】 前記巻線は可撓性であり、 前記層は互いに接触している、 ことを特徴とする請求項1に記載のシステム(20)。
- 【請求項18】 前記層は、十分な弾性の材料で、およびこれらの材料間の熱膨張率が所定の関
係を有するように形成され、前記材料の弾性および前記関係は、作動中の温度変
化によるこれらの層の容積の変化を吸収でき、作動中に温度が変化する場合にこ
れらの層を互いに接触した状態に保持するものであることを特徴とする請求項1
7に記載のシステム(20)。 - 【請求項19】 前記層の前記材料は、高い弾性を有することを特徴とする請求項18に記載の
システム(20)。 - 【請求項20】 各半導電層は、本質的に等電位面を構成することを特徴とする請求項18に記
載のシステム(20)。 - 【請求項21】 回転電気機械(22)の速度を制御する方法であって、 前記機械(22)は、配電網または送電網(24)に直接的に接続されるよう
に意図され、少なくとも二つの電気巻線を含み、これらの巻線の各々は、少なく
とも一つの導電体と、この導電体を取り囲むように配置された第1半導電層(1
4)と、この第1半導電層(14)を取り囲むように配置された絶縁層(16)
と、この絶縁層(16)を取り囲むように配置された第2半導電層(18)とを
有し、 作動中の機械(22)の合成固定子−空隙磁束を構成する少なくとも二つの方
向量を発生させる手順を備える方法。 - 【請求項22】 回転電気機械(22)の速度を制御する方法であって、 前記機械(22)は、配電網または送電網(24)に直接的に接続されるよう
に意図され、少なくとも二つの電気巻線を含み、これらの巻線の各々は、高電圧
ケーブル(20)で形成され、前記高電圧ケーブルは、これによりそれぞれが多
数のストランドを示す一つまたは複数の電流搬送導体と、この導電体のそれぞれ
を取り囲むように配置された第1半導電層(14)と、固体絶縁材料で形成され
前記第1半導電層(14)を取り囲むように配置された絶縁層(16)と、この
絶縁層(16)を取り囲むように配置された第2半導電層(18)とを有し、 作動中の前記機械(22)の合成固定子−空隙磁束を構成する少なくとも二つ
の方向量を発生させる手順を備える方法。 - 【請求項23】 前記接続網(24)によって発生され回転された磁束との関連で、位相位置並
びに振幅および回転速度について、少なくとも一つの方向の磁束を制御する手順
をさらに備えることを特徴とする請求項21または22に記載の方法。 - 【請求項24】 前記機械(22)に取り付けられた副巻線(56)と、前記機械(22)に接
続された磁化装置(28)とを介して磁束ベクトルを発生させる手順と、 前記機械(22)の正規巻線(54)を介して磁束ベクトルを発生させる手順
と、を備えることを特徴とする請求項23に記載の方法。 - 【請求項25】 前記回転電気機械(22)は、非同期回転子(60)をさらに含み、これによ
り発電機作動モードにおける機械(22)の速度制御を行うために磁束制御が使
用されることを特徴とする請求項23または24に記載の方法。 - 【請求項26】 前記回転電気機械(22)は、非同期回転子(60)をさらに含み、これによ
りモータ作動モードにある機械(22)の速度制御を行うために磁束制御が使用
されることを特徴とする請求項23または24に記載の方法。 - 【請求項27】 前記機械(22)の前記正規巻線(54)の固定子電圧の調和成分を減衰する
ために前記磁束制御が使用されることを特徴とする請求項23または24に記載
の方法。 - 【請求項28】 前記機械(22)の無効磁化電流が副巻線(56)を介して注入され、これに
より、非本線−接続された機械(22)および本線−接続された機械(22)の
両方について、前記機械(22)の前記正規巻線(54)に印加される前記機械
(22)の前記電圧を制御できる、ことを特徴とする請求項24に記載の方法。 - 【請求項29】 前記回転電気機械(22)は、前記非同期回転子(60)に結合されて磁化電
流および他の補助電力を発生させる永久磁石回転子(62)をさらに備えること
を特徴とする請求項25に記載の方法。 - 【請求項30】 発電機作動モードからモータ作動モードへ、およびモータ作動モードから発電
機作動モードへ、中断なしに変更するために、前記磁束制御が使用されることを
特徴とする請求項23または24に記載の方法。 - 【請求項31】 前記機械(22)の前記合成磁束は、 【数1】 であり、ここで、Φ1は機械の固定子側の回転磁束であり、また、Φ2は回転子
電流によって発生する磁束であり、これにより、 【数2】 であり、ここで、Φ1statorは、前記正規巻線(54)内の電流によって
発生する前記回転磁束であり、これにより、Φ1statorについての回転速
度が前記網の前記周波数と機械(22)の磁極対の数に依存し、また、Φ1ma gn は、前記副巻線(56)内の電流によって発生する回転磁束であり、この磁
束は、前記正規巻線(54)の前記磁束ベクトルとの関連で位相位置並びに振幅
および周波数について制御可能である、ことを特徴とする請求項24ないし30
のいずれかに記載の方法。 - 【請求項32】 方向をもって発生した前記機械(22)の磁束は、前記正規巻線(54)およ
び前記副巻線(56)の有効電流の値と無効電流の値との間の相対的位相位置並
びに相対的振幅の値を用いて制御される、ことを特徴とする請求項24に記載の
方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
SE9704375A SE513465C2 (sv) | 1997-11-27 | 1997-11-27 | Förfarande för varvtalsreglering av roterande elektrisk maskin samt system för utförande av förfarandet |
SE9704375-6 | 1997-11-27 | ||
PCT/SE1998/002161 WO1999029034A1 (en) | 1997-11-27 | 1998-11-27 | A method and a system for speed control of a rotating electrical machine with flux composed of two quantities |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001525660A true JP2001525660A (ja) | 2001-12-11 |
Family
ID=20409154
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000523756A Withdrawn JP2001525660A (ja) | 1997-11-27 | 1998-11-27 | 二つの量を含む磁束で回転電気機械の速度を制御する方法およびシステム |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2001525660A (ja) |
AU (1) | AU1516199A (ja) |
DE (1) | DE19882857T1 (ja) |
SE (1) | SE513465C2 (ja) |
WO (1) | WO1999029034A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012522475A (ja) * | 2009-03-27 | 2012-09-20 | ▲華▼中科技大学 | 巻線型回転子ブラシレス二重給電モータ |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109617474A (zh) * | 2018-12-25 | 2019-04-12 | 三重能有限公司 | 一种不平衡电网电压下变流器转子侧控制方法及装置 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AT340523B (de) * | 1976-04-27 | 1977-12-27 | Hitzinger & Co Dipl Ing | Burstenloser synchrongenerator |
DE3543106A1 (de) * | 1985-12-06 | 1987-06-11 | Kabelmetal Electro Gmbh | Elektrisches kabel zur verwendung als wicklungsstrang fuer linearmotoren |
-
1997
- 1997-11-27 SE SE9704375A patent/SE513465C2/sv not_active IP Right Cessation
-
1998
- 1998-11-27 AU AU15161/99A patent/AU1516199A/en not_active Abandoned
- 1998-11-27 WO PCT/SE1998/002161 patent/WO1999029034A1/en active Application Filing
- 1998-11-27 DE DE19882857T patent/DE19882857T1/de not_active Withdrawn
- 1998-11-27 JP JP2000523756A patent/JP2001525660A/ja not_active Withdrawn
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012522475A (ja) * | 2009-03-27 | 2012-09-20 | ▲華▼中科技大学 | 巻線型回転子ブラシレス二重給電モータ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO1999029034A1 (en) | 1999-06-10 |
SE9704375L (sv) | 1999-05-28 |
SE9704375D0 (sv) | 1997-11-27 |
SE513465C2 (sv) | 2000-09-18 |
AU1516199A (en) | 1999-06-16 |
DE19882857T1 (de) | 2001-04-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN108539891B (zh) | 扁线连续波绕错位绕组及含有其绕组的定子 | |
EP0901711B1 (en) | A rotating asynchronous converter | |
TW414836B (en) | A wind power plant and an electric generator for high voltage | |
KR101120352B1 (ko) | 미니 캡을 갖는 기계-전기 변환기 고정자 코어 | |
US6713928B2 (en) | Automotive alternator | |
JP2003501993A (ja) | 風力発電プラント | |
US8736131B2 (en) | Dynamoelectric machine with noise reduction | |
JP2003501000A (ja) | 風力発電プラントと制御方法 | |
JP2001510011A (ja) | コイル支持体を有する回転電気機械 | |
US9455604B2 (en) | Wound-field synchronous machine including rotor damper-sleeve | |
JP2001524748A (ja) | 電磁デバイス | |
JP2002218695A (ja) | 車両用交流発電機 | |
JP2001525660A (ja) | 二つの量を含む磁束で回転電気機械の速度を制御する方法およびシステム | |
US20230089931A1 (en) | Continuous wave-winding for stator | |
JP2001518776A (ja) | 電気機械と補助電力手段とを有する電力プラント | |
JP2001525655A (ja) | 回転電気機械用の接合部を有するステータの製造方法、ステータ、及び、回転電気機械 | |
JP2001518774A (ja) | 磁気回路付き回転電気機械 | |
JP2001503596A (ja) | 回転電気機械における捲線端部装置 | |
NZ337071A (en) | Resilient layer on cable(s) to avoid wear between adjacent cables | |
JP2003501995A (ja) | 低渦電流損失の電気機械 | |
JP2001510019A (ja) | 回転電気機械の固定子の装置 | |
WO1997045929A2 (en) | Earthing device and rotating electric machine including the device | |
JP2001525656A (ja) | 主電動機および駆動システム | |
MXPA00003036A (es) | Maquina electrica rotativa con circuito magnetico | |
JPH11206054A (ja) | 回転電気機器の巻線構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20060207 |