JP2001525009A - ポリエーテルアミンで変性された官能化されたポリオレフィンを含有するポリオレフィン - Google Patents

ポリエーテルアミンで変性された官能化されたポリオレフィンを含有するポリオレフィン

Info

Publication number
JP2001525009A
JP2001525009A JP54934798A JP54934798A JP2001525009A JP 2001525009 A JP2001525009 A JP 2001525009A JP 54934798 A JP54934798 A JP 54934798A JP 54934798 A JP54934798 A JP 54934798A JP 2001525009 A JP2001525009 A JP 2001525009A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyolefin
dyeable
fiber
polyetheramine
functionalized
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP54934798A
Other languages
English (en)
Inventor
ドミンゲス,リチヤード・ジエイ・ジー
ヘンキー,クリストフアー・エス
クローフオード,ウイーラー・シー
カミングス,ジエラルド・ダブリユー
ヘス,ケビン・ジエイ
クラーク,リチヤード・ジエイ
エバンス,ランドール・ケイ
Original Assignee
ハンツマン・ペトロケミカル・コーポレーシヨン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ハンツマン・ペトロケミカル・コーポレーシヨン filed Critical ハンツマン・ペトロケミカル・コーポレーシヨン
Publication of JP2001525009A publication Critical patent/JP2001525009A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/32Polymers modified by chemical after-treatment
    • C08G65/329Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds
    • C08G65/333Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing nitrogen
    • C08G65/33303Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing nitrogen containing amino group
    • C08G65/33306Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing nitrogen containing amino group acyclic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/06Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to homopolymers or copolymers of aliphatic hydrocarbons containing only one carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L71/00Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L71/02Polyalkylene oxides
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F6/00Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof
    • D01F6/02Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D01F6/04Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds from polyolefins
    • D01F6/06Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds from polyolefins from polypropylene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2203/00Applications
    • C08L2203/12Applications used for fibers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/03Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L71/00Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L79/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon only, not provided for in groups C08L61/00 - C08L77/00
    • C08L79/02Polyamines

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Other Resins Obtained By Reactions Not Involving Carbon-To-Carbon Unsaturated Bonds (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、ポリエーテルアミンが官能化されたポリオレフィンに慣用の混合装置でグラフトされている官能化されたポリオレフィンとポリエーテルアミンとの反応生成物と、ポリオレフィンとのブレンドを含有して成る組成物に関する。慣用の混合装置内でポリプロピレンと共に溶融することによって官能化されたポリプロピレンとポリエーテルアミンの反応生成物を製造する方法も開示される。本発明のブレンドは塗装可能な自動車車体部品を製造するのに有利に有用である。本発明は、更に官能化されたポリオレフィンとポリエーテルアミンとの反応生成物を含有する染色可能なポリオレフィン組成物を包含する。溶融紡糸により製造することができそして織布及び不織布を製造するのに使用することができるポリプロピレン繊維を包含する染色可能なポリオレフィン繊維が開示される。本発明の実施で使用されるポリオレフィンは柔軟性ポリオレフィンであることができる。

Description

【発明の詳細な説明】 ポリエーテルアミンで変性された官能化されたポリオレフィンを含有するポリオ レフィン 発明の背景 本発明は官能化された(functionalized)ポリプロピレンとポ リエーテルアミンとの反応から成る新規なオレフィンポリマーに関する。本発明 はこの新規なオレフィンポリマーとポリプロピレンを含有する熱可塑性樹脂ブレ ンドにも関する。本発明は、ポリプロピレン及び、官能化されたポリプロピレン とポリエーテルアミンの反応生成物を含有する染色可能な組成物にも関するもの であり、このような組成物は繊維の形態にあることができる。 ポリプロピレンは多くの他の有利な物理的性質を有するが、その固有の染色さ れる能力は極めて劣っている。実際、ポリプロピレンは染色できないプラスチッ クが必要である場合にしばしば理想的なものとして選択された。染色可能なポリ プロピレン組成物に対する必要が長い間感じられて来た。染色可能なポリプロピ レンを提供するための実質的な努力にもかかわらず、この要求は適えられていな い。この要求は繊維工業において特に厳しい。 繊維形態の着色されたポリプロピレンを得るための最もしばしば使用される技 術は固体顔料のポリプロピレンへの添加による。都合の悪いことに、固体顔料を 有する繊維は染色された繊維程には明るく輝いた(vibrant)ものではな い。その限定された数により、顔料は染料と比較して選択の範囲が有意に減少す る。同様に、顔料の使用はポリプロピレンから製造された衣料物品(artic le of clothi ng)に適用することができるパターンを制限する。ある種の顔料は更にポリプ ロピレン繊維の延伸性及び最終的な性質に影響を与える。ポリエチレンのような 他のポリオレフインは同様な欠点を有する。 前記のことから、ポリプロピレン組成物を包含する染色可能なポリオレフィン 組成物に対する継続した要求があることは明らかである。 発明の要約 本発明は、ポリエーテルアミンが官能化されたポリプロピレンにグラフトして いる官能化されたポリプロピレンとポリエーテルアミンとの反応生成物と、ポリ プロピレン(“PP”)とのブレンドを含んで成るコンパウンドである。グラフ トされたとは、ポリエーテルアミンのアミン官能性が官能化されたポリプロピレ ンの無水物成分と反応して反応生成物を形成することを意味する。例えば、第一 級アミンは無水マレイン酸と反応してイミドを形成する。本発明は、押出機のよ うな慣用の混合装置でポリプロピレンと共に溶融することにより、官能化された ポリプロピレンとポリエーテルアミンとの反応生成物を製造する方法でもある。 これに関して、本発明のコンパウンドブレンドは、ポリエーテルアミンと、官能 化されたポリプロピレンと、ポリプロピレンを、ポリエーテルアミンが官能化さ れたポリプロピレンと反応して例えばイミド基を含む反応生成物を形成するよう な温度で押出機に供給することによる反応性押出により製造することができる。 他の観点では、本発明はポリプロピレン、架橋した熱可塑性ポリオレフィン加 硫ゴム(crosslinked thermoplastic polyol efin vulcanizate)、及び官能化されたポリプロピレンとポリ エーテルアミンの反応生成物を含んで成る組 成物である。 1つの観点では、本発明の組成物は、直接塗装可能な(directly p aintable)、熱可塑性ポリオレフィン(“TPO”)をベースとする自 動車車体部品(automotive body parts)及び熱可塑性ポ リオレフィン加硫ゴム(“TPV”)をベースとする自動車車体部品を包含する 成形された自動車車体部品を製造するのに有用である。 更に他の観点では、本発明は、ポリプロピレンのようなポリオレフィン、及び ポリオレフィン単独に比べて組成物の染色性を増加させるのに有効な量の、マレ エート化ポリプロピレンのような官能化されたポリオレフィンとポリエーテルア ミンとの反応生成物を含んで成る染色可能な組成物である。本発明の1つの態様 では、この組成物は繊維である。本明細書で使用した“繊維”は、長さ対幅の高 い割合を有しそして断面が小さな柔軟性の合成の巨視的に均一な物体を意味する 。これらの繊維は当業界で知られたいかなる方法によっても製造することができ 、直接プロフィル押出及びスリット又はフィブリル化テープを包含するがそれら に限定はされない、当業界で知られた方法のいずれかにより製造することができ る。この故に、本発明の組成物が、染色可能な織られたポリオレフィン繊維及び 不織ポリオレフィン繊維を包含する染色可能な繊維の製造に有用であることを更 に意図する。 更に他の観点では、本発明は、ポリオレフィン、及び官能化されたポリオレフ ィンとポリエーテルアミンとの反応生成物を含んで成る染色可能な組成物を形成 し、そして該染色可能な組成物を押し出して繊維とすることを含んで成る染色可 能な繊維を製造する方法である。 ポリエーテル変性ポリオレフィン(polyether modified polyolefines)からの繊維及びフィラメントの用途は、制限がある が、織られた衣類(woven garments)(上着及び下着);カーペ ット;家具及び自動車室内装飾材料(automibile upholste ry)、織られた工業用布(woven industrial fabric s);おむつ(diapers)、生理用ナプキン(sanitary pad s)、失禁パッド(incontinence pads)、こぼれ減少(sp illabatement)及び医学用吸収パッドに使用される不織吸収材;使 い捨ての医学用衣類を包含する不織衣類(non−woven garment s);フェルト;プレスされたシート(pressed sheets);地質 テキスタイル(geo−textiles);フィルタ(二極性);エンベロー プを包含する包装用材料及び合成紙を包含する。 更に、ポリエーテルアミンはポリオレフィンをベースとするテキスタイル布又 は不織マットの洗濯性を改良することを意図する。非極性ポリオレフィンはほこ り(dirt)を両者の疎水性の性質により保持する傾向がある。ポリエーテル アミンは洗剤が布又はマトリックスに浸透するのを促進することが期待され、そ れ故洗剤はほこり及び油を解放し(loosen)そして洗い落とすことができ る。 ポリエーテルアミンの導入はポリオレフィンテキスタイル及び不織布の吸収及 び吸い上げ性(wickability)を増加させることも意図する。1つの 例は赤ちゃんのおむつにおける溶融ブローされた不織吸収材である。極性ポリエ ーテルアミンをポリオレフィンに導入するこ とにより不織フィラメントの表面を更に親水性とすることは、おむつの水分吸収 特性を著しく増加させると予想される。 ポリエーテルアミンの導入は繊維、布及び他の物品の耐摩耗性を増加させるこ とも意図する。耐摩耗性は形成された繊維の延伸において重要である。典型的に は、サイズ剤(sizing)が繊維と延伸システムの金属表面との間の摩擦を 減少させるために適用される。 組成物はガラスのような充填剤を含有する成形部品を製造するのに有用である ことも意図する。本発明の組成物は、結合層を省くため及び印刷性及びバリアー 特性を改良するのに、包装フイルムを含むフイルムの製造において有用であり、 そして包装材料が静電気を消散させることができ、それにより部品を損傷から保 護する回路板又は半導体チップのような電子部品の包装材料において有用であり うることを更に意図する。更に、本発明の組成物がポリエチレンのバリア性を改 良しそして多層フイルムの結合層としてポリエチレンを改変するのに有用であり うることを意図する。更に、本発明の組成物はコンクリートのためのポリプロピ レンをベースとする強化繊維としての添加物として有用でありうることを意図す る。本発明は、改良された印刷性を有する金属又はガラス基材のための及び金属 のための広範囲のコーティングに有用でありそして金属化された層への改良され た接着力を有する包装フイルムとして有用でありうることを意図する。 更に本発明の組成物は、染色可能なリボン、塗装可能なフォーム、帯電防止フ ォーム、接着可能なPP部品のために有用であり、そして電磁干渉シールディン グ又は装飾のような電気メッキのための改良された基材のために有用でありうる ことを意図する。 本発明は上記した欠点及び要求の1つ以上に対する解決を与える。これに関し て、本発明は、驚くべきことに、良好な引張強度及び加工性を有する染色可能ポ リオレフィン組成物を提供する。本発明は、意外にも且つ有利なことに、洗濯性 、湿潤性、静電気保持(static retention)、カーペット裏地 のような材料への結合能力及び易燃性(flammability)のような1 種以上の改良された性質を包含する追加の改良された性質を有するポリオレフィ ン組成物を提供することが更に予想される。 発明の詳細な説明 プラスチックは自動車の製造にますます使用されている。衝撃改良ポリプロピ レンはバンパー、スポイラー、フェンダー、サイドバンプストリップ等のような 用途に特に適していることが証明された。それ故、本発明の改良された性質を有 する熱可塑性樹脂ブレンドは有意な潜在的商業的有用性を有する。本発明に従う これらの樹脂組成物は、輸送機械(自動車、船舶等)、装置、用具、電子機器、 電気器具、スポーツ用品、レジヤー用品等の分野の構造部材及びコネクタ、チュ ーブ等のための材料であるエンジニアリングプラスチックとして有用である。 ポリプロピレンと、マレエート化ポリプロピレンとポリエーテルアミンの反応 生成物とのブレンドは、ポリプロピレンとマレエート化ポリプロピレンとのブレ ンドに対して改良された塗装性、改良された耐衝撃性及び優れた金型流動性を示 す。 更に、ポリオレフィンはそれから作られた繊維及び布の製造に使用され続けて きたが、今後も使用され続けるであろう。しかしながら、ポリオレフィンは、本 来染色されにくい。故に、染色可能なポリオレフィン に対する要求がある。ポリオレフィンと、官能化されたポリオレフィンとポリエ ーテルアミンとの反応生成物とのブレンドは、この問題に対する解決を与える。 繊維及び不織布の製造に有用な適当な熱可塑性樹脂組成物は、ポリプロピレンの みを含有する組成物又はポリプロピレンとマレエート化ポリプロピレンのような 官能化されたポリプロピレンだけを含有する組成物に較べて組成物の染色性を高 めるのに有効な量のポリエーテルアミンを含有するべきである。 本発明の1つの態様では、熱可塑性樹脂組成物は、ポリエーテルアミン約12 重量%まで及び官能化されたポリオレフィン約30重量%までを含有することが できる。特に、熱可塑性樹脂組成物は、ポリエーテルアミン約8重量%まで及び 官能化されたポリオレフィン20重量%までを含有することができる。好ましい 態様では、熱可塑性樹脂組成物は、ポリエーテルアミン約0.1重量%〜約5重 量%及び官能化されたポリオレフィン約0.2重量%〜約15重量%を含有する ことができる。特に好ましい態様では、熱可塑性樹脂組成物は、ポリエーテルア ミン約1重量%〜約4重量%及び官能化されたポリオレフィン約2重量%〜約1 2重量%を含有することができる。 ポリオレフィン、及び官能化されたポリオレフィンとポリエーテルアミンとの 反応生成物を含有する組成物は、種々のエンドユーザーのための繊維を製造する 際に使用される他の物質と更にブレンドすることができる。例えば、組成物はポ リエステル及びポリアミド(ナイロン)のような他のポリマーとブレンドするこ とができる。 本発明で使用されるポリオレフィンは周知されている。一般に、いかなるポリ オレフィンも、本明細書に記載したようにプラスチック部品、 繊維等を製造するのに使用することができる本発明の実施において使用すること ができる。一般に、本発明の実施で使用されるポリオレフィンは、約0.7〜約 1500の範囲のメルトフローインデックスを有する。代表的なポリオレフィン はポリプロピレンとポリエチレンを包含する。ポリエチレンは周知された材料で ある。本発明の実施で使用されるポリエチレンは伝統的なチーグラーナッタ触媒 、メタロセン触媒又はシングルサイトジオメトリー触媒により製造することがで き、後者の2つはそれぞれエクソン・ケミカル及びザ・ダウ・ケミカル・カンパ ニーから入手可能である。このようなポリオレフィンはプロピレン、ブチレン及 びオクテンのようなポリマーに含まれる他のモノマーを有することができる。ポ リプロピレンは、同様に、例えば、Kunststoff−Handbuch, Volume IV,Polyolefins,edited by R.Vie weg,A.Schley and A.Schwarz.Carol Han ser Verlag,Munich,1969に記載のようにポリマー化学か ら知られており、そして商業的に入手可能であり、従って詳細に述べる必要はな い。1つのこのような商業的に入手可能なポリプロピレンはAMOCO1016 ポリプロピレンという名称下にAmoco Chemicalから入手可能で ある。更に、柔軟性ポリオレフィンは本発明のすべての態様で使用することがで きる。このような柔軟性ポリオレフィンの代表的例は、テキサス州、ダラスのレ キセン.コーポレーシヨン(Rexene Corporation)のレキセ ン・プロダクツ・ディビジョン(Rexene Products divis ion)から商業的に入手可能なREXf1exTM柔軟性ポリオレフィン、例え ば、名称W101、W102、W 104、W105、W106、W107、W108及びW109の下に販売され た柔軟性ホモポリマー及び名称W201及びW202の下に販売された柔軟性コ ポリマーを包含する。これらの柔軟性ホモポリマー及びコポリマーは、1.5( 高い結晶化度のホモポリマー)〜30(中位結晶化度のホモポリマー)の範囲の メルトフローレート(ASTM D1238、dg/分で測定された230℃に おける)、40%〜90%のさまざまな結晶化度、154〜160℃の範囲の融 点(DSC)、40〜112の範囲のビカット軟化点(ASTM D1525) 、34〜63の範囲のショアーD硬度(ASTM D2240)、35〜279 MPaの範囲の引張弾性率(ASTM D638)、ホモポリマーでは135% 〜220%及びコポリマーでは160%〜250%の範囲の引張回復率(ten sile recovery)(ASTM D412、24時間後、300%に おける)及び1,000%より大きい極限伸び(ASTM D638)を有する ことが報告される。 官能化されたポリオレフィンはモノマーがグラフトされているポリオレフィン である。官能化されたポリオレフィンは、ポリエーテルアミンと反応することが できそして一般にポリエーテルアミンとの反応の後所定のポリオレフィンと相容 性のある、いかなる官能化されたポリオレフィンも本発明の実施において使用す ることができる。このようなグラフト化の通常の方法はフリーラジカル反応によ る。本発明の実施では、官能化されたポリオレフィンは、無水マレイン酸部分が 主としてコポリマーの主鎖(backbone)にある、例えば無水マレイン酸 とプロピレンのコポリマーではない。モノマーがグラフトされているポリオレフ ィンの代表的例はエチレン、プロピレン、ブチレン、ペンテン、ヘキシレ ン、ヘプテン、及びオクテンのような種々のオレフインのホモポリマー及びコポ リマーを包含する。官能化されたポリオレフィンを製造するための適当なモノマ ーは、例えば、12個より少ない炭素原子のオレフイン系不飽和モノカルボン酸 、例えば、アクリル酸又はメタクリル酸、及び対応するtert−ブチルエステ ル、例えばtert−ブチル(メタ)アクリレート、12個より少ない炭素原子 のオレフイン系不飽和ジカルボン酸、例えばフマル酸、マレイン酸及びイタコン 酸、及び対応するモノ−又はジ−tert−ブチルエステル、例えばモノ−又は ジ−tert−ブチルフマレート、及びモノ−又はジ−tert−ブチルマレエ ート、12個より少ない炭素原子のオレフイン系不飽和ジカルボン酸無水物、例 えば無水マレイン酸、12個より少ない炭素原子のスルホ−又はスルホニル−含 有オレフイン系不飽和モノマー、例えば、p−スチレンスルホン酸、2−(メタ )アクリルアミド−2−メチルプロペンスルホン酸又は2−スルホニル(メタ) アクリレート、12個より少ない炭素原子のオキサゾリニル含有オレフイン系不 飽和モノマー、例えば、ビニルオキサゾリン類及びビニルオキサゾリン誘導体、 12個より少ない炭素原子のエポキシ含有オレフイン系不飽和モノマー、例えば 、グリシジル(メタ)アクリレート又はアリルグリシジルエーテル、である。官 能化されたポリオレフィンを製造するための最も好ましいモノマーは無水マレイ ン酸である。最も好ましいポリオレフィンはポリプロピレンである。この故に、 最も好ましい官能化されたポリプロピレンはマレエート化ポリプロピレンである 。マレエート化ポリプロピレンは周知されており、多数の製造者により製造され ている。例えば、マレエート化ポリプロピレンは、エポレン(EPOLENE) E−43という名称の下にイ −ストマン・ケミカルから入手可能である。 本発明の実施の際に使用される官能化されたポリオレフィンは広い範囲の数平 均分子量を有することができる。本発明の実施においては、ポリエーテルアミン と反応して、ポリオレフィンのみ及びポリプロピレン官能化されたポリオレフィ ンブレンドの両方に対して改良された染色性を有するポリオレフィン繊維を与え るいかなる官能化されたポリオレフィンも使用することができる。繊維を製造す るのに使用されるような染色可能な組成物を製造するのに官能化されたポリオレ フィンを使用する場合には、官能化されたポリオレフィンは約3,000より大 きく且つ好ましくは約50,000より小さい多数の平均分子量を有することが できる。この範囲内で、或る範囲の分子量が、ポリオレフィン、ポリエーテルア ミンの量及びタイプ並びに繊維の加工条件、紡糸性及び得られる染色可能な組成 物の他の所望の物理的性質のような他の考慮事項に依存して最も高い染色性を有 する組成物を生成させることを意図する。かくして、或る態様では、低分子量の 官能化されたポリオレフィンが10,000又は20,000以下の数平均分子 量を有する官能化されたポリオレフィンような優れた利点を有することができる ことが予想される。他の状況では、より高い分子量の材料がより有利であること を証明することができる。 ポリオレフィンはポリオレフィンが線状である場合には1つ又は2つのモノマ ーに結合させることができるが、ポリオレフィンが分岐状である場合には2つよ り多くのモノマーが含まれ得ることは認められるべきである。典型的には1つ又 は2つのモノマーが存在する。 本発明で使用されるポリエーテルアミンは約150〜約12,000 の分子量を有するモノアミン、ジアミン及びトリアミンを含み、このような化学 品はヒドロキシル、アミン及びアミノアルコール官能化ポリエーテル物質を包含 するがそれらに限定はされない。好ましいポリエーテルアミンは約1,000〜 約3,000の分子量を有する。適当なモノアミンは、ジェファミン(JEFF AMINE)TMM−1000、ジェファミンM−2070及びジェファミンM2 005を包含する。適当なジアミンは、ジェファミンED−6000、ジェファ ミンED−4000、XTJ−502及びTXJ−418を包含ジェファミンE D−20001、ジェファミンD−2000、ジェファミンD−4000、ジェ ファミンED−900、ジェファミンED−600及びジェファミンD−400 を包含する。適当なトリアミンはジェファミンET−3000、ジェファミンT −3000及びジェファミンT−5000を包含する。好ましいポリエーテルア ミンはジェファミンM−2070及びジェファミンED−2001を包含する。 これらのポリエーテルアミンの構造については用語解説を参照されたい。本発明 の更に好ましいポリエーテルアミンは約1500〜約2000の範囲の分子量を 有する。1つの特に好ましいポリエーテルアミンは、約36〜約44のエチレン オキシド単位及び1〜約6のプロピレンオキシド単位を含有するポリエーテルモ ノアミンである。1つの態様では、このようなポリエーテルモノアミンは約20 00〜約2200の範囲の分子量を有する。他の態様では、ポリエーテルモノア ミンは約40〜約43のエチレンオキシド単位及び約2.4〜約3のプロピレン オキシド単位を含有する。或る種のポリエーテルモノアミンは、式 式中、mは約36〜約44であり、そしてnは約1〜約6である、のポリエーテ ルモノアミンであり、これはmは約40〜約43でありそしてnが約2.4〜約 3であるポリエーテルモノアミンを包含し、及び約2000〜約2200の分子 量を有する上記式の化合物を包含する。 本発明の実施において、モノアミン及びジアミンが好ましい。ポリエーテルア ミンの適当なポリエーテルブロックはポリエチレングリコール、ポリプロピレン グリコール、ポリエチレングリコールとポリプロピレングリコールのコポリマー 、ポリ(1,2−ブチレングリコール)及びポリ(テトラメチレングリコール) を含む。グリコールを周知の方法を使用してアミノ化してポリエーテルアミンを 製造することができる。一般に、グリコールはエチレンオキシド、プロピレンオ キシド又はその組み合わせから、メトキシ又はヒドロキシ開始反応(metho xy or hydroxy initiation reaction)によ るなどの如き周知の方法を使用して製造される。エチレンオキシドとプロピレン オキシドの両方を使用する場合には、該オキシドはランダムポリエーテルが望ま れる場合には同時に反応させることができ、又はブロックポリエーテルが望まれ る場合には順次に反応させることができる。 本発明の1つの態様では、ポリエーテルアミンはエチレンオキシド、プロピレ ンオキシド又はその組み合わせから製造される。一般に、ポリエーテルアミンが エチレンオキシド、プロピレンオキシド又はその組み合わせから製造される場合 には、モル基準でのエチレンオキシドの量はポリエーテルアミンの約50%より 大きく、好ましくは、約75%より大きくそして更に好ましくは約90%より大 きい。本発明の1つの態様では、ポリオールと、ポリアルキレンポリアミン及び アルカノールアミ ン又は本明細書に開示されているポリエーテルアミンではないアミンを包含する アミンは組成物に存在させなくてもよい。同様に、エーテル結合及びアミン基以 外の官能性基はポリエーテルアミンに存在させなくてもよい。本発明の実施で使 用されるポリエーテルアミンは、米国特許第3654370号、米国特許第41 52353号、米国特許第4618717号、米国特許第4766245号、米 国特許第4960942号、米国特許第4973761号、米国特許第5003 107号、米国特許第5352835号、米国特許第5422042号、及び米 国特許第5457147号に記載の如き周知のアミノ化技術を使用して製造する ことができる。一般に、ポリエーテルアミンは、Ni/Cu/Cr触媒のような ニッケル含有触媒の如き触媒の存在下にポリエーテルポリオールのようなポリオ ールをアンモニアでアミノ化することによ製造される。 官能化されたポリオレフィン及びポリエーテルアミン及び場合によりポリオレ フィンの混合は、バッチミキサー、連続ミキサー、ニーダー及び押出機を含む慣 用の混合装置で実施することができる。最も多くの用途について、混合装置は押 出機であろう。 本発明の染色可能な組成物は、任意の数の既知の方法により繊維に成形するこ とができる。かくして、溶融紡糸、乾式紡糸及び湿式紡糸を含む繊維を製造する ための慣用の技術を使用することができる。本明細書で使用した、“紡糸”は、 ポリマー溶解又は溶融、押出及び繊維形成の全体のプロセスのことを指す。例え ば、溶融紡糸では、溶融された形態の上記した染色可能な組成物を当業界で使用 される紡糸口金(ダイ)に通す。紡糸口金の寸法及び形状は最終繊維の所望のデ ニールに依存して変えることができる。紡糸口金の穴から出る細いジェットは冷 却されて (例えば空気急冷により)ポリマー組成物を固化する。溶融紡糸は典型的には2 40〜310℃のような高い温度で行われる。乾式紡糸では、染色可能な組成物 を適当な溶媒に溶解しそして溶液を紡糸口金を通して圧力下に押し出す。紡糸口 金から出るジェットは加熱された溶媒を蒸発させ、それにより固体繊維を生成す る。湿式紡糸では、ポリマーを溶媒に溶解し、これを凝固浴に浸漬されている紡 糸口金を通して圧力下に押し出して、押し出された材料の出てくるジェットを沈 殿させる。 紡糸口金の穴から出てくるフィラメントは一般に空気急冷に付され、フィラメ ントは、紡糸ライン(spinline)を所望の線密度に繊維化する(att enuate)装置により引き取られる。これらの装置は紡糸された糸を更なる 加工のために適当な形態で集める。引取速度を制御するのに普通はゴデットホイ ールが使用され、引取速度は例えば典型的には細い糸では10−33メートル/ 秒である。この糸はカンの中に積み重ね、ボビンに巻き取り又は直接延伸及び/ 又はテキスチャー化装置に移すことができる。 溶融紡糸、乾式紡糸又は湿式紡糸プロセスから得られるフィラメントは、一般 に1つ以上の延伸操作に付される。かくして、フィラメントを延伸して不可逆性 伸張(expansion)を達成し、それにより繊維軸に対する分子配向を誘 発し、それにより繊維微細構造を発生させる。ポリオレフィン繊維の延伸は典型 的には配向を増加させそして更に繊維の物理的性質を改変する。かくして、線密 度は延伸中便利に減少させることができる。延伸は、慣用の連続紡糸延伸プロセ ス(spin−draw process)又は第2加工ステップにおいて紡糸 装置とインラインで達成することができる。現在の溶融紡糸装置はしばしば単一 の 高速度プロセスで紡糸(押出)及び延伸の両方を与える。同様に、2成分繊維( bi−component fiber)は、既知の装置を使用して並んだ(s ide−by−side)又はスキン/コア(skin/core)構成で製造 することができる。 得られる繊維は場合により熱化学的アニーリングのようなけん縮加工化により 改変することができる。けん縮加工化は繊維から作られた製造物品に嵩(bul k)及び柔軟性(softness)も与える。繊維は更に既知の技術を使用し て所望の程度の撚りを有する糸を形成して、フィラメント間の凝集(cohes ion)を促進させることができる。同様に、既知の方法を使用して連続フィラ メント合成繊維のフィラメントの整列及び平行化を乱して一般に紡糸された繊維 と関連した糸を製造することができる。 糸は、織り又は編みプロセスにより慣用の技術を使用して操作して織布(wo ven fabric)を形成することができる。更に、慣用の技術を使用して 繊維が化学的に結合されているか又は機械的にからみ合わされているか又は両方 である不織布を製造することができる。例えば、ステープル長さの繊維を流体[ 選ばれた技術に依存して湿式堆積不織布(wet−laid non−wove ns)における液体又は空気堆積不織布(air−laid non−wove ns)における空気]中に分散させそして支持体基材上にシート状平面形態にお いて堆積させてその後結合させるか又は絡み合わせることができる。 繊維の寸法は最終用途に依存するであろう。例えば、太い繊維は服飾品(cl othing apparel)等を製造するのに使用される繊維とは反対にカ ーペット裏打ちのためにしばしば使用される。後に、 場合により紡糸仕上げ剤の適用のような追加の処理プロセスの後、繊維は延伸さ れる。 本発明の繊維を染色するのに慣用の方法を使用することができる。例えば、慣 用の染料及び分散染料技術を使用して染料浴中で繊維を染色することができる。 一般に、染料は染料溶液の形態で塗布され、その結果それは例えば染料溶液を含 むトラフを通して繊維を浸漬すること、繊維に染料溶液を噴霧すること又はカス ケーディングロール技術を使用することにより塗布することができる。通例のと おり、染料溶液はプリントペーストの形態にあることができ、それから染色は典 型的にはローラ印刷又はスクリーン印刷により行われる。繊維は1つ以上の染色 技術を使用して多数回染色することができる。 水性染料浴は典型的には、酸性染料では約2〜約11、一般に約2〜約6のp Hを有する。pHは所望により種々の化合物、例えば、ギ酸、酢酸、スルファミ ン酸、クエン酸、リン酸、硝酸、硫酸、リン酸−ナトリウム、リン酸四ナトリウ ム、リン酸三ナトリウム、水酸化アンモニウム、水酸化ナトリウム及びその組み 合わせを使用して調節することができる。界面活性剤の使用は染料浴中の僅かに 水溶性の分散性染料を分散させるのを助けるのに使用することができる。典型的 には、非イオン性界面活性剤をこの目的に使用することができる。染色工程期間 中、染料浴を撹拌して染色比率(dyeing ratio)を早める(has ten)ことができる。染色工程は種々の温度で行うことができ、より高い温度 は一般に染色の速度を促進する。 当業界で知られた他の技術はジェット染色であり、これは高温染色及びベンチ ュリジェットシステムの使用により移動する布への染料の衝突 を可能とする。担体(carrier)は大気圧及び100℃以下でより早い染 色を可能とする。担体は典型的には水に乳化させることができそして繊維に対す る親和性を有する有機化合物である。このような担体の代表的な例は、芳香族炭 化水素、例えば、ジフェニル及びメチルナフタレン、フェノール類、例えばフェ ニルフェノール、塩素化炭化水素、例えば、ジクロロベンゼン及びトリクロロベ ンゼン、及び芳香族エステル、例えば、サリチル酸メチル、安息香酸ブチル、ジ エチルフタレート、及びベンズアルデヒドを包含する。担体は一般に染色後に除 去される。 染色に続いて、上記添加剤との染料混合物を使用して、広い範囲の高められた 温度で繊維に乾燥熱を加えて、染料を繊維に浸透させそして固着させることがで きる。染料固着工程(dye fixing step)は繊維をオーブンにお ける如く乾燥熱にさらすことを含む。温度は組成物繊維の溶融温度又はガラス転 移温度まで変えることができる。一般に、乾燥温度が高くなれば、染色時間は短 くなる。典型的には、加熱時間は約1分〜約10分である。次いで残留染料は繊 維から除去することができる。 かくして、分散染料混合物は種々の方法でポリプロピレン繊維に適用すること ができる。染料混合物は周知の種々の技術を使用して繊維から形成された糸の長 さに沿って間欠的に適用し所望の効果を生じさせることができる。繊維を染色す る1つの適当な方法は“ニット−デニット”(“knit−deknit”)染 色技術と呼ぶことができる。この方法に従えば、繊維は糸に成形され、糸は典型 的にはチューブ形状に編まれる。次いで染料混合物をニットチューブに間欠的に 適用する(applied)。染色の後、チューブをほどき(unravele d)、か くして糸は間欠的なパターンを有する。別の印刷方法に従えば、繊維を最初に糸 に成形し、次いで糸を織り又は編んで布とし又はタフテイングして(tufte d)カーペットとする。慣用のフラットスクリーン印刷機を使用して染料混合物 を布又はカーペットに適用することができる。 連続染色は、布又はカーペットを初期染料浸透を達成するのに十分の長さの染 料溶液を連続的に通過させる染色範囲で行うことができる。或る分散染料は熱及 び部分真空下に当業界で知られた方法によりポリマー繊維中に昇華させることが できる。本発明に従って製造されたポリオレフィン組成物の印刷は、染料をポリ オレフィン中に拡散又は分散させるのに十分な加熱を行うと共に、圧力下に熱転 写印刷することにより分散染料により達成することができる。ブロック、フラッ トスクリーン、及び熱転写バッチプロセス及び彫刻ローラ及び回転スクリーン印 刷連続法を使用することができる。布がジエットの下を通るにつれて本発明の組 成物から作られた布又はカーペット上にプログラムされた順序で異なる染料溶液 をジエット噴霧してパターンを形成することができる。染料溶液を計量供給しそ して下を通る染色されたカーペット上に滴下させカーペット上に拡散−染色され たパターン(diffuse−over−dyed pattern)を与える ことを可能とする滴のパターンに破断(break)又は切断する(cut)こ とができる。ナイロン、ポリエステル等及びポリオレフィンのようないくつかの 異なる繊維から成るスタイル化されたカーペット(styled carpet s)を染色する場合には、ポリオレフィンの競合的染色が有用である。存在する 各タイプの繊維における色相深さ(shade depth)を制御することに より異なるスタイリング効果(styling effect) を生じさせることができる。酸性染料、分散染料及び金属錯塩染料(preme tallized dyes)又はその組み合わせは、存在する繊維に依存して 、スタイリング効果を得るのに使用することができる。染色可能な組成物中の反 応生成物及び/又はポリエーテルアミンの量を制御することによりツイード効果 を生じさせることが可能である。プリント染色、スペース染色及び連続染色をこ のような糸から作られた布で行うことができる。 多くの商業的に入手可能な分散染料がある。染料は適用の方法に基づいてそし てより少ない程度に、Society of Dyers and Color istsによる化学的構造に基づいて分類される。種々の分散染料はAmeri can Association of Textile Chemist a nd Coloristsの刊行物であるTextile Chemists and Colorist,July 1992,Vol.24,No.7に記 載のリスト“Dyes and Pigments by Color Ind ex and Generic Names”に見いだされうる。 染料は、紙、プラスチック又はテキスタイル材料のような種々の基材の着色の ために使用される強く着色した物質である。染料は、物理的吸収、塩又は金属錯 体形成又は共有化学結合の形成によりこれらの基材に保持されると考えられる。 基材に染料を適用するために使用される方法は、基材及び染料の種類に依存して 広く異なる。染料が顔料と区別されるのは、化学的構造よりはむしろ適用方法に よる。適用プロセス期間中、染料は溶解又は蒸発によりそれらの結晶構造を失う 。結晶構造は或る場合には、染色プロセスの後の段階で回復することがある。他 方、顔料は 全体の適用手順にわたりそれらの結晶形態又は粒子形態を保持する。 従って、染色されるべき材料が非常に多様であるので、広く異なる性質を有す る多数の染料が必要である。世界的基準では、数千の異なる染料が商業的な意義 を達成した。一般に、染料は2つの方法でグループに分けられる。1つの分類方 法は、染料を分子の発色団又は色を与える単位に従って分類する化学構造による ものである。第2の分類方法は、染料の最終使用の適用の種類に基づいている。 カラーインデックス(CI)に使用される二重分類システムは染料製造及び染料 使用工業全体にわたり国際的に認容されている。このシステムでは、各化合物に ついてCI番号で化学的種類に従って分類されそして各染料についてCI名称で 使用又は適用種類に従って分類される。分散染料は一般に典型的には水性分散液 から親水性繊維を染色するために使用される一般に水に不溶性非イオン性染料で ある。分散染料はポリエステル、ナイロン、及びアセテート繊維に使用されてき た。 多数の紡糸仕上げ剤を延伸の前に繊維に適用することができる。このような仕 上げ剤は水をベースとすることができる。紡糸仕上げ剤は当業界で周知されてい るとおりアニオン性又は非イオン性であることができる。また、繊維は、当業界 で周知されているとおり、機械的けん縮(crimping)又は成形(for ming)によりけん縮加工化することによる如く染色の前に仕上げ処理するこ とができる。 更に、この分野で普通に使用される添加剤を場合により染色可能な組成物及び 又は繊維に組み込む(incorporated)ことができる。このような物 質の典型的な例は親水性変性剤、例えばモノグリセリド、例えばグリセロールモ ノステアレート、親水性基が結合している長 鎖炭化水素、例えば、線状アルキルホスフエートのカリウム又はナトリウム塩又 はその組み合わせを包含する。親水性基は、カルボキシレート、サルフエート、 スルホネート、ホスフェート、ホスホネート、並びに第四級アンモニウム塩及び ポリエーテル基であることができる。更に、膨潤剤を染色期間中に使用すること ができる。湿潤剤、染料相容化剤(dye compatibilizer)、 濃稠化剤、例えば種々のゴム(gums)を使用することができる。。ポリオレ フィン繊維はしばしば屋外カーペットのような屋外用途で使用されるので、紫外 線安定剤を加えることができる。酸化防止剤も組成物に加えることができる。 本発明に従うPP/官能化されたPP/ポリエーテルアミン構造成分の外に、 樹脂組成物は、衝撃強さを改良するために、衝撃改良剤、有利にはバンパーフェ ーシア用の如き用途において有利には衝撃改良エラストマーを含有する。本発明 に潜在的に有用な衝撃改良エラストマーは熟練者には知られている。例は、エチ レン、プロピレン、ブタジエン及びアクリレート、例えば、メタクリレート又は その混合物をベースとするゴムである。他の例はEP及びEPDMゴムを包含し 、EPゴム(エチレンプロピレンゴム)は自動車車体部品が製造される用途にお いて好ましい。現在商業的に入手可能なEPゴムの代表的例はエクソン・ケミカ ル(Exxon Chemical)により名称ビスタロン878(VISTA LON878)の下に販売されている。 衝撃改良エラストマーは、Methoden der organische n Chemie(Houben−Weyl),VolumeXIV/1,Ma kromolekulare Chemie(Georg−Thieme−Ve rlag,Sttutgart,1961), pages390 to 406及びC.B.Bucknal,Toughen ed Plastics(Applied Publishers,Londo n,1977)によるモノグラフに記載されている。 ポリプロピレン及びエラストマー、例えばEPゴムを含有する組成物は熱可塑 性ポリオレフィンを表す“TPO”と普通は呼ばれる。TPO’sはバンパーフ ェーシアのような成形された自動車車体部品の製造に普通は使用される。このよ うな成形部品は下記する充填剤のような他の成分も含有することができる。TP Oをベースとする組成物は非エラストマー含有組成物(non−elastom er−containing composition)の場合と同じ方法で製 造することができる。TPO’sは普通はコンパウンド又は反応体グレード(r eactor grades)において販売される。TPOの代表的例は名称H IMONT CA53A及びHIMONT LB15016の下にHimont から、及び名称DEXFLEX D−161の下にD&S Plastics Internationa1から入手可能なものを包含する。 ポリプロピレン及び熱可塑性ポリオレフィン加硫ゴムを包含する加硫されたエ ラストマー(加硫されたゴム)を含有する組成物は、普通は“TPV”と呼ばれ る。TPV’sは普通はグリップ及びハンドルのような成形された自動車車体部 品の製造において使用される。これらの成形部品は下記する充填剤のような他の 成分を含有することができる。TPVをベースとする組成物は非エラストマー含 有組成物の場合と同じ方法で製造することができる。 ポリエーテルアミンと官能化されたポリプロピレンと場合により少量 のPP、TPV又はTPOを反応させて反応生成物濃縮物を形成することができ 、後に反応生成物濃縮物はポリプロピレン又はTPO又はTPVとブレンドする ことができる。本発明のこの観点では、ポリエーテルアミンは濃縮物の約10〜 約50重量%を構成する。ポリエーテルアミンとマレエート化PPの反応生成物 が混ぜ物なしで製造される(prepared neat)場合には、反応生成 物は、ポリプロピレン又はTPO及び所望の組成物の任意の他の成分と押出機の ような混合装置を使用して所望の量にブレンド又は配合することができる。PP は普通に反応を希釈するのに使用することができることは理解されるべきである 。ミキサーのタイプに依存して、反応生成物、ポリプロピレン及び任意の他の成 分は、混合物を混合装置に導入する前に固体として完全に混合することができる 。別法として、操作中成分を混合するミキサーが利用可能である。いずれにせよ 、ミキサーの操作中に成分を加熱して固体を溶融し、溶融された成分はその後混 合されて最終組成物を形成する。 本発明に従う樹脂組成物に含まれるポリオレフィン、官能化されたポリオレフ ィン及びポリエーテルアミン及び衝撃改良剤の構成成分の外に、樹脂は強化剤及 び/又は添加剤を含有することもできる。使用される強化剤は、収縮率を制御し そして熱膨張係数を制御するためには、充填剤、例えば、炭素又は炭素繊維;ク レー、チョーク、タルク、及びマイカであることができ;剛性を増加させるのに ガラス(ビーズ、繊維又は例えば織られた繊維のマット)であり、そして顔料で あることができる。更に、充填剤は接着促進剤及び/又はサイズ剤で仕上げるこ とができる。更に、ホスファイト又はヒンダードフェノール又はその両方を安定 剤(フリーラジカルスカベンジヤーとして)として加えることができる。 組成物がガラスビーズ又は繊維を含む場合には、高度に剛性の組成物が所望さ れるならば、組成物は約40%までのガラス充填剤を含有することができる。組 成物がガラスマットを含む場合には、組成物は約80%までのガラスを含有する ことができる。更に典型的には、組成物中の約2%〜約10%のガラス充填剤が 使用される。ガラス充填剤を含有する本発明の組成物は、一般に、ポリプロピレ ンとガラスを含有する組成物において典型的に発生する空隙が実質的にないこと が有利である。理論により束縛されることを望まないが、ポリエーテルアミンと マレエート化ポリプロピレンの反応生成物はガラスを“濡らす”働きをし、それ によりガラスとポリプロピレンをより結合性(combinable)(より混 和性)にすると考えられる。本発明のこの観点では、前記したとおり約40,0 00〜約60,000の平均分子量を有するマレエート化ポリプロピレンを使用 することが好ましい。一般に、ガラス充填剤及びポリプロピレンは混和性ではな く、そしてそれらの組み合わせは普通は得られる組成物に空隙を生じさせる。相 対的に高い分子量の物質はガラスを“濡らして”ガラス充填剤粒子及びポリプロ ピレンをより結合性にし、それにより得られる組成物における空隙の量を減少さ せる。 自動車パンパーフェーシアのような用途に使用するための適当な熱可塑性樹脂 組成物はTPO又はTPV約66〜約80重量%、マレエート化PP約5〜約3 0重量%及びポリエーテルアミン約2〜約10重量%を含有することができる。 組成物が、自動車車体部品を製造するのに使用されるTPOをベースとする組成 物又はTPVをベースとする組成物における如く、エラストマーを含む場合には 、組成物は一般に、マレエート化TPO又はTPV約5〜約40重量%、ポリエ ーテルアミン約2 〜約10重量%及びPP約50〜約93重量%を含有して成り、百分率は組成物 のこれらの成分の重量を基準とする百分率である。エラストマーを含む又はTP Vをベースとする好ましい組成物は、マレエート化PP約15〜約30重量%、 ポリエーテルアミン約2〜約8重量%及びTPO又はTPV約62〜約83重量 %を含有して成る。 好ましい常用の混合装置は押出機であり、この押出機において、ポリエーテル アミンは約25〜300秒の滞留時間中に約175〜約300℃で官能化された ポリオレフィンにグラフトされる。本発明の典型的な組成物では、この温度範囲 より上では劣化が起こり始め、そしてこの範囲以下では組成物は一般に溶融しな い。ポリプロピレンは混合ブレンドの非反応性成分である。好ましい温度範囲は 約190〜260℃である。ブレンドされた組成物中の過剰の水分は成形の際に 表面に傷(blemishes)を生じさせるが、水分は加熱された乾燥空気の 使用を含む普通の乾燥プロセスにより除去することができる。 本発明に従う組成物から製造された成形品は染色し得る組成物及び繊維は別と して、一般に直接塗装可能である。この目的に使用される代表的な塗料の例はは ウレタンベースの塗料及びメラミンベースの塗料を包含する。このような塗料は 慣用技術を使用して塗布することができる。有利には、本発明の組成物は溶媒に 保持された塩素化ポリエチレン予備処理(solvent borne chl orinated polyethylene pretreatment)な しでそして場合によりプライマーなしで直接塗布することができる。但しプライ マーを使用することはできる。 実施例では、9つのバレル構成と、3つの混練ゾーンと1つのベント 区域を有するウエルナー・アンド・プフライデラー(Werner & Pfl eiderer)30mm二軸スクリユー押出機(ZSK30)で連続的配合が 行われ、この押出機においては供給順序はすべての成分が同じ場所(押出機のホ ッパー)に供給される組み合わせた供給であった。下記の実施例は本発明を説明 するが、本発明の範囲又は本発明の請求の範囲を限定することを意図するもので はない。実施例では、ポリエーテルアミン上のアミン官能性の量に比べて、マレ エート化ポリプロピレン及びマレエート化ポリエチレン上の化学量論的に過剰の マレイン官能性が使用される。 実施例1〜26 実施例1〜26では、ポリオレフィン、マレエート化ポリプロピレン及びポリ エーテルアミンを配合してポリオレフィンブレンドを製造する。このブレンドは 溶融紡糸されて改良された染色性を含む改良された且つ予想外の結果を有するポ リオレフィン繊維を生成する。表1は配合されそして溶融紡糸されるポリオレフ ィンの量及びタイプ及びポリエーテルアミンとマレエート化ポリプロピレンの量 を示す。 実施例27〜52 実施例27〜52では、ポリオレフィン、マレエート化ポリエチレン及びポリ エーテルアミンを配合してポリオレフィンブレンドを製造する。このブレンドは 溶融紡糸されて改良された染色性を含む改良された且つ予想外の結果を有するポ リオレフィン繊維を生成する。表2は配合されそして溶融紡糸されるポリオレフ ィンの量及びタイプ及びポリエーテルアミンとマレエート化ポリプロピレンの量 を示す。 実施例53〜78 実施例53〜78では、ポリオレフィン、マレエート化ポリエチレン及びポリ エーテルアミンを配合して、改良された塗装性及び改良された染色性を含む改良 された且つ予想外の結果を有するポリオレフィンブレンドを製造する。表3は配 合されるポリオレフィンの量及びタイプ及びポリエーテルアミンとマレエート化 ポリプロピレンの量を示す。 用語解説 ジェファミン(JEFFAMINE)TMM−1000 ジェファミン(JEFFAMINE)TMM−2070及びジェファミン(JE FFAMINE)TMM−2005 式中、R=H又はCH3であり、mは約3〜32であり、そしてnは約10〜 32である。 ジェファミン(JEFFAMINE)TMD−2000、ジェファミン(JEF FAMINE)TMD−4000及びジェファミン(JEFFAMINE)TMD− 400 式中、D−2000ではxは約33であり、D−4000ではxは約68であり 、D−400ではxは約5.6である。 ジェファミン(JEFFAMINE)TMED−600、ジェファミン(JE FFAMINE))TMED−900、ジェファミン(JEFFAMINE)TME D−2001、ジェファミン(JEFFAMINE)TMED−4000及びジェ ファミン(JEFFAMINE)TMED−6000 式中、ED−600ではbは約8.5でありそしてa+cは約2.5であり、 ED−900ではbは約15.5でありそしてa+cは約2.5であり、ED− 2001ではbは約40.5でありそしてa+cは約2.5であり、ED−40 00ではbは約86.0でありそしてa+cは約2.5であり、ED−6000 ではbは約132.0でありそしてa+cは約3,0である。 ジェファミン(JEFFAMINE)TMT−3000及びジェファミン(JE FFAMINE)TMT−5000 式中、T−3000ではx+y+zは50であり、そしてT−5000ではx +y+zは83である。 ジェファミン(JEFFAMINE)TMET−3000 式中、x+y+zは57でありそしてa+b+cは4である。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】平成11年7月14日(1999.7.14) 【補正内容】 明細書 ポリエーテルアミンで変性された官能化されたポリオレフィンを含有するポリ オレフィン 発明の背景 本発明は官能化された(functionalized)ポリプロピレンとポ リエーテルアミンとの反応から成る新規なオレフィンポリマーに関する。本発明 はこの新規なオレフィンポリマーとポリエチレンを含有する熱可塑性樹脂ブレン ドにも関する。本発明は、ポリエチレン及び、官能化されたポリプロピレンとポ リエーテルアミンの反応生成物を含有する染色可能な組成物にも関するものであ り、このような組成物は繊維の形態にあることができる。 WO−A−9703108は、ポリエーテルアミンが慣用の混合装置で官能化 されたポリプロピレンにグラフトされている官能化されたポリプロピレンとポリ エーテルアミンとの反応生成物とポリプロピレンのブレンドを含んで成る組成物 を開示している。このブレンドはEPゴムのようなエラストマー及び/又はガラ スのような充填剤を含むことができる。慣用の混合装置でポリプロピレンと共に 溶融させることにより官能化されたポリプロピレンとポリエーテルアミンの反応 生成物を製造する方法も開示されている。本発明のブレンドは塗装可能な自動車 車体部品を製造するのに有利に有用である。 ヨーロッパ特許公開公報第0634424号(EP−A−0634424)は 、ポリエーテルアミンが慣用の混合装置で官能化されたポリプロピレンにグラフ トされている官能化されたポリプロピレンとポリエーテルアミンの反応生成物と ポリプロピレンとのブレンドを含んで成る組 成物を開示している。慣用の混合装置でポリプロピレンと共に溶融させることに より官能化されたポリプロピレンとポリエーテルアミンとの反応生成物を製造す る方法も開示されている。 ポリエチレンは多くの他の有利な物理的性質を有するが、その固有の染色され る能力は極めて劣っている。実際、ポリエチレンは染色できないプラスチックが 必要である場合にしばしば理想的なものとして選ばれた。染色可能なポリエチレ ン組成物に対する必要が長い間感じられて来た。染色可能なポリエチレンを提供 するための実質的な努力にもかかわらず、この要求は適えられていない。この要 求は繊維工業において特に厳しい。 繊維形態の着色されたポリエチレンを得るための最もしばしば使用される技術 は固体顔料のポリエチレンへの添加による。都合の悪いことに、固体顔料を有す る繊維は染色された繊維程には明るく輝いた(vibrant)ものではない。 その限定された数により、顔料は染料と比較して選択の範囲が有意に減少する。 同様に、顔料の使用はポリエチレンから製造された衣料物品(article of clothing)に適用することができるパターンを制限する。ある種 の顔料は更にポリエチレン繊維の延伸性及び最終的な性質に影響を与える。他の ポリオレフインは同様な欠点を有する。 前記のことから、ポリエチレン組成物を包含する染色可能なポリオレフィン組 成物に対する継続した要求があることは明らかである。 発明の要約 本発明は、ポリエーテルアミンが官能化されたポリプロピレンにグラフトして いる官能化されたポリプロピレンとポリエーテルアミンとの反 応生成物と、ポリエチレン(“PE”)とのブレンドを含んで成るコンパウンド である。グラフトされたとは、ポリエーテルアミンのアミン官能性が官能化され たポリプロピレンの無水物成分と反応して反応生成物を形成することを意味する 。例えば、第一級アミンは無水マレイン酸と反応してイミドを形成する。本発明 は、押出機のような慣用の混合装置でポリエチレンと共に溶融させることにより 、官能化されたポリプロピレンとポリエーテルアミンとの反応生成物を製造する 方法でもある。これに関して、本発明のコンパウンドブレンドは、ポリエーテル アミンと、官能化されたポリプロピレンと、ポリエチレンを、ポリエーテルアミ ンが官能化されたポリプロピレンと反応して例えばイミド基を含む反応生成物を 形成するような温度で押出機に供給することによって反応性押出により製造する ことができる。 他の観点では、本発明はポリエチレン、架橋した熱可塑性ポリオレフィン加硫 ゴム(crosslinked thermoplastic polyole fin vulcanizate)、及び官能化されたポリプロピレンとポリエ ーテルアミンの反応生成物を含んで成る組成物である。 1つの観点では、本発明の組成物は、直接塗装可能な(directly p aintable)、熱可塑性ポリオレフィン(“TPO”)をベースとする自 動車車体部品(automotive body parts)及び熱可塑性ポ リオレフィン加硫ゴム(“TPV”)をベースとする自動車車体部品を包含する 成形された自動車車体部品を製造するのに有用である。 更に他の観点では、本発明は、ポリエチレンのようなポリオレフィン、 及びポリオレフィン単独に比べて組成物の染色性を増加させるのに有効な量の、 マレエート化ポリプロピレンのような官能化されたポリオレフィンとポリエーテ ルアミンとの反応生成物を含んで成る染色可能な組成物である。本発明の1つの 態様では、この組成物は繊維である。本明細書で使用した“繊維”は、長さ対幅 の高い割合を有しそして断面が小さな柔軟性の合成の巨視的に均一な物体を意味 する。これらの繊維は、直接プロフィル押出及びスリット又はフィブリル化テー プを包含するがそれらに限定はされない、当業界で知られたいかなる方法によっ ても製造することができる。この故に、本発明の組成物が、染色可能な織られた ポリオレフィン繊維及び不織ポリオレフィン繊維を包含する染色可能な繊維の製 造に有用であることを更に意図する。 更に他の観点では、本発明は、ポリエチレン、及び官能化されたポリオレフィ ンとポリエーテルアミンとの反応生成物を含んで成る染色可能な組成物を形成し 、そして該染色可能な組成物を押し出して繊維とすることを含んで成る染色可能 な繊維を製造する方法である。 ポリエーテル変性ポリオレフィン(polyether modified polyolefines)からの繊維及びフィラメントの用途は、制限がある が、織られた衣類(woven garments)(上着及び下着);カーペ ット;家具及び自動車室内装飾材料(automibile upholste ry)、織られた工業用布(woven industrial fabric s);おむつ(diapers)、生理用ナプキン(sanitary pad s)、失禁パッド(incontinence pads)、こぼれ減少(sp illabatement)及び医学用吸収パッドに使用される不織吸収材; 使い捨ての医学用衣類を包含する不織衣類(non−woven garmen ts);フェルト;プレスされたシート(pressed sheets);地 質テキスタイル(geo−textiles);フィルタ(二極性);エンベロ ープを包含する包装用材料及び合成紙を包含する。 更に、ポリエーテルアミンはポリオレフィンをベースとするテキスタイル布又 は不織マットの洗濯性を改良することを意図する。非極性ポリオレフィンはほこ り(dirt)を両者の疎水性の性質により保持する傾向がある。ポリエーテル アミンは洗剤が布又はマトリックスに浸透するのを促進することが期待され、そ れ故洗剤はほこり及び油を解放し(loosen)そして洗い落とすことができ る。 ポリエーテルアミンの導入はポリオレフィンテキスタイル及び不織布の吸収及 び吸い上げ性(wickability)を増加させることも意図する。1つの 例は赤ちゃんのおむつにおける溶融ブローされた不織吸収材である。極性ポリエ ーテルアミンをポリオレフィンに導入することにより不織フィラメントの表面を 更に親水性とすることは、おむつの水分吸収特性を著しく増加させることが予想 される。 ポリエーテルアミンの導入は繊維、布及び他の物品の耐摩耗性を増加させるこ とも意図する。耐摩耗性は形成された繊維の延伸において重要である。典型的に は、サイズ剤(sizing)が繊維と延伸システムの金属表面との間の摩擦を 減少させるために適用される。 組成物はガラスのような充填剤を含有する成形部品を製造するのに有用である ことも意図する。本発明の組成物は、結合層を省くため及び印刷性及びバリアー 特性を改良するのに、包装フイルムを含むフイルムの 製造において有用であり、そして包装材料が静電気を消散させることができ、そ れにより部品を損傷から保護する回路板又は半導体チップのような電子部品の包 装材料において有用でありうることを更に意図する。更に、本発明の組成物がポ リエチレンのバリア性を改良しそして多層フイルムの結合層としてポリエチレン を改変するのに有用でありうることを意図する。更に、本発明の組成物はコンク リートのためのポリエチレンをベースとする強化繊維としての添加物として有用 でありうることを意図する。本発明は、改良された印刷性及び金属接着力を有す る金属又はガラス基材のための広範囲なコーティングに有用でありそして金属化 された層への改良された接着力を有する包装フイルムとして有用でありうること を意図する。 更に本発明の組成物は、染色可能なリボン、塗装可能なフォーム、帯電防止フ ォーム、接着可能なPE部品のために有用であり、そして電磁干渉シールディン グ又は装飾のような電気メッキのための改良された基材のために有用でありうる ことを意図する。 本発明は上記した欠点及び要求の1つ以上に対する解決を与える。これに関し て、本発明は、驚くべきことに、良好な引張強度及び加工性を有する染色可能ポ リオレフィン組成物を提供する。本発明は、意外にも且つ有利なことに、洗濯性 、湿潤性、静電気保持(static retention)、カーペット裏地 のような材料への結合能力及び易燃性(flammability)のような1 種以上の改良された性質を包含する追加の改良された性質を有するポリオレフィ ン組成物を提供することが更に予想される。 発明の詳細な説明 プラスチックは自動車の製造にますます使用されている。衝撃改良ポリプロピ レンはバンパー、スポイラー、フェンダー、サイドバンプストリップ等のような 用途に特に適していることが証明された。それ故、本発明の改良された性質を有 する熱可塑性樹脂ブレンドは有意な潜在的商業的有用性を有する。本発明に従う これらの樹脂組成物は、輸送機械(自動車、船舶等)、装置、用具、電子機器、 電気器具、スポーツ用品、レジヤー用品等の分野の構造部材及びコネクタ、チュ ーブ等のための材料であるエンジニアリングプラスチックとして有用である。 ポリエチレン、及びマレエート化ポリプロピレンとポリエーテルアミンの反応 生成物のブレンドは、ポリエチレンとマレエート化ポリプロピレンとのブレンド に対して改良された塗装性、改良された耐衝撃性及び優れた金型流動性を示す。 更に、ポリオレフィンはそれから作られた繊維及び布の製造に使用され続けて きたが、今後も使用され続けるであろう。しかしながら、ポリオレフィンは、本 来染色されにくい。故に、染色可能なポリオレフィンに対する要求がある。ポリ エチレンと、官能化されたポリオレフィンとポリエーテルアミンとの反応生成物 とのブレンドは、この問題に対する解決を与える。繊維及び不織布の製造に有用 な適当な熱可塑性樹脂組成物は、ポリエチレンのみを含有する組成物又はポリエ チレンとマレエート化ポリプロピレンのような官能化されたポリプロピレンだけ を含有する組成物に較べて組成物の染色性を高めるのに有効な量のポリエーテル アミンを含有するべきである。 本発明の1つの態様では、熱可塑性樹脂組成物は、ポリエーテルアミン約12 重量%まで及び官能化されたポリオレフィン約30重量%まで を含有することができる。特に、熱可塑性樹脂組成物は、ポリエーテルアミン約 8重量%まで及び官能化されたポリオレフィン20重量%までを含有することが できる。好ましい態様では、熱可塑性樹脂組成物は、ポリエーテルアミン約0. 1重量%〜約5重量%及び官能化されたポリオレフィン約0.2重量%〜約15 重量%を含有することができる。特に好ましい態様では、熱可塑性樹脂組成物は 、ポリエーテルアミン約1重量%〜約4重量%及び官能化されたポリオレフィン 約2重量%〜約12重量%を含有することができる。 ポリエチレン、及び官能化されたポリオレフィンとポリエーテルアミンとの反 応生成物を含有する組成物は、種々のエンドユーザーのための繊維を製造する際 に使用される他の物質と更にブレンドすることができる。例えば、組成物はポリ エステル及びポリアミド(ナイロン)のような他のポリマーとブレンドすること ができる。 本発明で使用されるポリエチレンは周知されている。一般に、いかなるポリエ チレンも、本明細書に記載したようにプラスチック部品、繊維等を製造するのに 使用することができる本発明の実施において使用することができる。一般に、本 発明の実施で使用されるポリエチレンは、約0.7〜約1500の範囲のメルト フローインデックスを有する。本発明の実施で使用されるポリエチレンは伝統的 なチーグラーナッタ触媒、メタロセン触媒又はシングルサイトジオメトリー触媒 により製造することができ、後者の2つはそれぞれエクソン・ケミカル及びザ・ ダウ・ケミカル・カンパニーから入手可能である。このようなポリエチレンはプ ロピレン、ブチレン及びオクテンのようなポリマーに含まれる他のモノマーを有 することができる。更に、柔軟性ポリオレフィンは本発明のす べての態様で使用することができる。このような柔軟性ポリオレフィンの代表的 例は、テキサス州、ダラスのレキセン・コーポレーシヨン(Rexene Co rporation)のレキセン・プロダクツ・ディビジョン(Rexene Products division)から商業的に入手可能なREXflexTM 柔軟性ポリオレフィン、例えば、名称W101、W102、W104、W10 5、W106、W107、W108及びW109の下に販売された柔軟性ホモポ リマー及び名称W201及びW202の下に販売された柔軟性コポリマーを包含 する。これらの柔軟性ホモポリマー及びコポリマーは、1.5(高い結晶化度の ホモポリマー)〜30(中位結晶化度のホモポリマー)の範囲のメルトフローレ ート(ASTM D1238、dg/分で測定された230℃における)、40 %〜90%のさまざまな結晶化度、154〜160℃の範囲の融点(DSC)、 40〜112の範囲のビカット軟化点(ASTM D1525)、34〜63の 範囲のショアーD硬度(ASTM D2240)、35〜279MPaの範囲の 引張弾性率(ASTM D638)、ホモポリマーでは135%〜220%及び コポリマーでは160%〜250%の範囲の引張回復率(tensile re covery)(ASTM D412、24時間後、300%における)及び1 ,000%より大きい極限伸び(ASTM D638)を有することが報告され る。 官能化されたポリオレフィンはモノマーがグラフトされているポリオレフィン である。ポリエーテルアミンと反応することができそして一般にポリエーテルア ミンとの反応の後所定のポリオレフィンと相容性のあるいかなる官能化されたポ リオレフィンも本発明の実施において使用す ることができる。このようなグラフト化の通常の方法はフリーラジガル反応によ る。本発明の実施では、官能化されたポリオレフィンは、無水マレイン酸部分が 主としてコポリマーの主鎖(backbone)にある、例えば無水マレイン酸 とプロピレンのコポリマーではない。モノマーがグラフトされているポリオレフ ィンの代表的例はエチレン、プロピレン、ブチレン、ペンテン、ヘキシレン、ヘ プテン、及びオクテンのような種々のオレフインのホモポリマー及びコポリマー を包含する。官能化されたポリオレフィンを製造するための適当なモノマーは、 例えば、12個より少ない炭素原子のオレフイン系不飽和モノカルボン酸、例え ば、アクリル酸又はメタクリル酸、及び対応するtert−ブチルエステル、例 えばtert−ブチル(メタ)アクリレート、12個より少ない炭素原子のオレ フイン系不飽和ジカルボン酸、例えばフマル酸、マレイン酸及びイタコン酸、及 び対応するモノ−又はジ−tert−ブチルエステル、例えばモノ−又はジ−t ert−ブチルフマレート、及びモノ−又はジ−tert−ブチルマレエート、 12個より少ない炭素原子のオレフイン系不飽和ジカルボン酸無水物、例えば無 水マレイン酸、12個より少ない炭素原子のスルホ−又はスルホニル−含有オレ フイン系不飽和モノマー、例えば、p−スチレンスルホン酸、2−(メタ)アク リルアミド−2−メチルプロペンスルホン酸又は2−スルホニル(メタ)アクリ レート、12個より少ない炭素原子のオキサゾリニル含有オレフイン系不飽和モ ノマー、例えば、ビニルオキサゾリン類及びビニルオキサゾリン誘導体、12個 より少ない炭素原子のエポキシ含有オレフイン系不飽和モノマー、例えば、グリ シジル(メタ)アクリレート又はアリルグリシジルエーテル、である。官能化さ れたポリオレフィンを製造す るための最も好ましいモノマーは無水マレイン酸である。最も好ましいポリオレ フィンはポリプロピレンである。この故に、最も好ましい官能化されたポリプロ ピレンはマレエート化ポリプロピレンである。マレエート化ポリプロピレンは周 知されており、多数の製造者により製造されている。例えば、マレエート化ポリ プロピレンは、エポレン(EPOLENE)E−43という名称の下にイースト マン・ケミカルから入手可能である。 本発明の実施の際に使用される官能化されたポリオレフィンは広い範囲の数平 均分子量を有することができる。本発明の実施においては、ポリエーテルアミン と反応して、ポリオレフィンのみ及びポリプロピレン官能化されたポリオレフィ ンブレンドの両方に対して改良された染色性を有するポリオレフィン繊維を与え るいかなる官能化されたポリオレフィンも使用することができる。繊維を製造す るのに使用されるような染色可能な組成物を製造するのに官能化されたポリオレ フィンを使用する場合には、官能化されたポリオレフィンは約3,000より大 きく且つ好ましくは約50,000より小さい多数の平均分子量を有することが できる。この範囲内で、或る範囲の分子量が、ポリオレフィン、ポリエーテルア ミンの量及びタイプ並びに繊維の加工条件、紡糸性及び得られる染色可能な組成 物の他の所望の物理的性質のような他の考慮事項に依存して最も高い染色性を有 する組成物を生成させることを意図する。かくして、或る態様では、より低い分 子量の官能化されたポリオレフィンが10,000又は20,000以下の数平 均分子量を有する官能化されたポリオレフィンのような優れた利点を有すること ができることが予想される。他の状況では、より高い分子量の材料がより有利で あることを 証明することができる。 ポリオレフィンはポリオレフィンが線状である場合には1つ又は2つのモノマ ーに結合させることができるが、ポリオレフィンが分岐状である場合には2つよ り多くのモノマーが含まれ得ることは認められるべきである。典型的には1つ又 は2つのモノマーが存在する。 本発明で使用されるポリエーテルアミンは約150〜約12,000の分子量 を有するモノアミン、ジアミン及びトリアミンを含み、このような化学品はヒド ロキシル、アミン及びアミノアルコール官能化ポリエーテル物質を包含するがそ れらに限定はされない。好ましいポリエーテルアミンは約1,000〜約3,0 00の分子量を有する。適当なモノアミンは、ジェファミン(JEFFAMIN E)TMM−1000、ジェファミンM−2070及びジェファミンM2005を 包含する。適当なジアミンは、ジェファミンED−6000、ジェファミンED −4000、XTJ−502及びTXJ−418を包含ジェファミンED−20 001、ジェファミンD−2000、ジェファミンD−4000、ジェファミン ED−900、ジェファミンED−600及びジェファミンD−400を包含す る。適当なトリアミンはジェファミンET−3000、ジェファミンT−300 0及びジェファミンT−5000を包含する。好ましいポリエーテルアミンはジ ェファミンM−2070及びジェファミンED−2001を包含する。これらの ポリエーテルアミンの構造については用語解説を参照されたい。本発明の更に好 ましいポリエーテルアミンは約1500〜約2000の範囲の分子量を有する。 1つの特に好ましいポリエーテルアミンは、約36〜約44のエチレンオキシド 単位及び1〜約6のプロピレンオキシド単位を含有するポリエーテルモノ アミンである。1つの態様では、このようなポリエーテルモノアミンは約200 0〜約2200の範囲の分子量を有する。他の態様では、ポリエーテルモノアミ ンは約40〜約43のエチレンオキシド単位及び約2.4〜約3のプロピレンオ キシド単位を含有する。或る種のポリエーテルモノアミンは、式 式中、mは約36〜約44であり、そしてnは約1〜約6である、のポリエーテ ルモノアミンであり、これはmは約40〜約43でありそしてnが約2.4〜約 3であるポリエーテルモノアミンを包含し、そして約2000〜約2200の分 子量を有する上記式の化合物である。 本発明の実施において、モノアミン及びジアミンが好ましい。ポリエーテルア ミンの適当なポリエーテルブロックはポリエチレングリコール、ポリプロピレン グリコール、ポリエチレングリコールとポリプロピレングリコールのコポリマー 、ポリ(1,2−ブチレングリコール)及びポリ(テトラメチレングリコール) を含む。グリコールを周知の方法を使用してアミノ化してポリエーテルアミンを 製造することができる。一般に、グリコールはエチレンオキシド、プロピレンオ キシド又はその組み合わせから、メトキシ又はヒドロキシ開始反応(metho xy or hydroxy initiation reaction)によ るなどの如き周知の方法を使用して製造される。エチレンオキシドとプロピレン オキシドの両方を使用する場合には、該オキシドはランダムポリエーテルが望ま れる場合には同時に反応させることができ、又はブロックポリエーテルが望まれ る場合には順次に反応させることができる。 本発明の1つの態様では、ポリエーテルアミンはエチレンオキシド、プロピレ ンオキシド又はその組み合わせから製造される。一般に、ポリエーテルアミンが エチレンオキシド、プロピレンオキシド又はその組み合わせから製造される場合 には、モル基準でのエチレンオキシドの量はポリエーテルアミンの約50%より 大きく、好ましくは、約75%より大きくそして更に好ましくは約90%より大 きい。本発明の1つの態様では、ポリオールと、ポリアルキレンポリアミン及び アルカノールアミン又は本明細書に開示されているポリエーテルアミンではない アミンを包含するアミンは組成物に存在させなくてもよい。同様に、エーテル結 合及びアミン基以外の官能性基はポリエーテルアミンに存在させなくてもよい。 本発明の実施で使用されるポリエーテルアミンは、米国特許第3654370号 、米国特許第4152353号、米国特許第4618717号、米国特許第47 66245号、米国特許第4960942号、米国特許第4973761号、米 国特許第5003107号、米国特許第5352835号、米国特許第5422 042号、及び米国特許第5457147号に記載の如き周知のアミノ化技術を 使用して製造することができる。一般に、ポリエーテルアミンは、Ni/Cu/ Cr触媒のようなニッケル含有触媒の如き触媒の存在下にポリエーテルポリオー ルのようなポリオールをアンモニアでアミノ化することによ製造される。 官能化されたポリオレフィン及びポリエーテルアミン及び場合によりポリエチ レンの混合は、バッチミキサー、連続ミキサー、ニーダー及び押出機を含む慣用 の混合装置で実施することができる。最も多くの用途について、混合装置は押出 機であろう。 本発明の染色可能な組成物は、任意の数の既知の方法により繊維に成 形することができる。かくして、溶融紡糸、乾式紡糸及び湿式紡糸を含む繊維を 製造するための慣用の技術を使用することができる。本明細書で使用した、“紡 糸”は、ポリマー溶解又は溶融、押出及び繊維形成の全体のプロセスのことを指 す。例えば、溶融紡糸では、溶融された形態の上記した染色可能な組成物を当業 界で使用される紡糸口金(ダイ)に通す。紡糸口金の寸法及び形状は最終繊維の 所望のデニールに依存して変えることができる。紡糸口金の穴から出る細いジェ ットは冷却されて(例えば空気急冷により)ポリマー組成物を固化する。溶融紡 糸は典型的には240〜310℃のような高い温度で行われる。乾式紡糸では、 染色可能な組成物を適当な溶媒に溶解しそして溶液を紡糸口金を通して圧力下に 押し出す。紡糸口金から出るジェットは加熱されて溶媒を蒸発させ、それにより 固体繊維を生成する。湿式紡糸では、ポリマーを溶媒に溶解し、これを凝固浴に 浸漬されている紡糸口金を通して圧力下に押し出して、押し出された材料の出て くるジェットを沈殿させる。 紡糸口金の穴から出てくるフィラメントは一般に空気急冷に付され、フィラメ ントは、紡糸ライン(spinline)を所望の線密度に細くする(atte nuate)装置により引き取られる。これらの装置は紡糸された糸を更なる加 工のために適当な形態で集める。引取速度を制御するのに普通はゴデットホイー ルが使用され、引取速度は例えば典型的には細い糸では10−33メートル/秒 である。この糸はカンの中に積み重ね、ボビンに巻き取り又は直接延伸及び/又 はテキスチャー化装置に移すことができる。 溶融紡糸、乾式紡糸又は湿式紡糸プロセスから得られるフィラメントは、一般 に1つ以上の延伸操作に付される。かくして、フィラメントを 延伸して不可逆性伸張(expansion)を達成し、それにより繊維軸に対 する分子配向を誘発し、それにより繊維微細構造を発生させる。ポリオレフィン 繊維の延伸は典型的には配向を増加させそして更に繊維の物理的性質を改変する 。かくして、線密度は延伸中便利に減少させることができる。延伸は、慣用の連 続紡糸延伸プロセス(spin−draw process)又は第2加工ステ ップにおいて紡糸装置とインラインで達成することができる。現在の溶融紡糸装 置はしばしば単一の高速度プロセスで紡糸(押出)及び延伸の両方を与える。同 様に、2成分繊維(bi−component fiber)は、既知の装置を 使用して並んだ(side−by−side)又はスキン/コア(skin/c ore)構成で製造することができる。 得られる繊維は場合により熱化学的アニーリングによる如きけん縮加工化(t exturing)により改変することができる。けん縮加工化は繊維から作ら れた製造物品に嵩(bulk)及び柔軟性(softness)も与える。繊維 は更に既知の技術を使用して加工されて所望の程度の撚りを有する糸を形成して 、フィラメント間の凝集(cohesion)を促進させることができる。同様 に、既知の方法を使用して連続フィラメント合成繊維のフィラメントの整列及び 平行化を乱して(disrupt)一般に紡糸された繊維と関連した糸を製造す ることができる。 糸は、織り又は編みプロセスにより慣用の技術を使用して操作して織布(wo ven fabric)を形成することができる。更に、慣用の技術を使用して 繊維が化学的に結合されているか又は機械的にからみ合わされているか又は両方 である不織布を製造することができる。例え ば、ステープル長さの繊維を流体[選ばれた技術に依存して湿式堆積不織布(w et−laid non−wovens)における液体又は空気堆積不織布(a ir−laid non−wovens)における空気]中に分散させそして支 持体基材上にシート状平面形態において堆積させてその後結合させるか又は絡み 合わせることができる。 繊維の寸法は最終用途に依存するであろう。例えば、太い繊維は服飾品(cl othing apparel)等を製造するのに使用される繊維とは反対にカ ーペット裏打ちのためにしばしば使用される。後に、場合により紡糸仕上げ剤の 適用のような追加の処理プロセスの後繊維は延伸される。 本発明の繊維を染色するのに慣用の方法を使用することができる。例えば、慣 用の染料及び分散染料技術を使用して染料浴中で繊維を染色することができる。 一般に、染料は染料溶液の形態で適用され、その結果それは例えば染料溶液を含 むトラフを通して繊維を浸漬すること、繊維に染料溶液を噴霧すること又はカス ケーディングロール技術を使用することにより容易に適用することができる。通 例のとおり、染料溶液はプリントペーストの形態にあることができ、それから染 色は典型的にはローラ印刷又はスクリーン印刷により行われる。繊維は1つ以上 の染色技術を使用して多数回染色することができる。 水性染料浴は典型的には、酸性染料では約2〜約11、一般に約2〜約6のp Hを有する。pHは所望により種々の化合物、例えば、ギ酸、酢酸、スルファミ ン酸、クエン酸、リン酸、硝酸、硫酸、リン酸一ナトリウム、リン酸四ナトリウ ム、リン酸三ナトリウム、水酸化アンモニウム、水酸化ナトリウム及びその組み 合わせを使用して調節することがで きる。界面活性剤の使用は染料浴中の僅かに水溶性の分散性染料を分散させるの を助けるのに使用することができる。典型的には、非イオン性界面活性剤をこの 目的に使用することができる。染色工程期間中、染料浴を撹拌して染色比率(d yeing ratio)を早める(hasten)ことができる。染色工程は 種々の温度で行うことができ、より高い温度は一般に染色の速度を促進する。 当業界で知られた他の技術はジェット染色であり、これは高温染色及びベンチ ュリジェットシステムの使用により移動する布への染料の衝突を可能とする。担 体(carrier)は大気圧及び100℃以下でより早い染色を可能とする。 担体は典型的には水に乳化させることができそして繊維に対する親和性を有する 有機化合物である。このような担体の代表的な例は、芳香族炭化水素、例えば、 ジフェニル及びメチルナフタレン、フェノール類、例えばフェニルフェノール、 塩素化炭化水素、例えば、ジクロロベンゼン及びトリクロロベンゼン、及び芳香 族エステル、例えば、サリチル酸メチル、安息香酸ブチル、ジエチルフタレート 、及びベンズアルデヒドを包含する。担体は一般に染色後に除去される。 染色に続いて、上記添加剤との染料混合物を使用して、広い範囲の高められた 温度で繊維に乾燥熱を加えて、染料を繊維に浸透させそして固着させることがで きる。染料固着工程(dye fixing step)は繊維をオーブンにお ける如く乾燥熱にさらすことを含む。温度は組成物繊維の溶融温度又はガラス転 移温度まで変えることができる。一般に、乾燥温度が高ければ、乾燥時間は短い 。典型的には、加熱時間は約1分〜約10分である。次いで残留染料は繊維から 除去することができる。 かくして、分散染料混合物は種々の方法でポリエチレン繊維に適用することが できる。染料混合物は周知の種々の技術を使用して繊維から形成された糸の長さ に沿って間欠的に適用して所望の効果を生じさせることができる。繊維を染色す る1つの適当な方法は“ニット−デニット”(“knit−deknit”)染 色技術と呼ぶことができる。この方法に従えば、繊維は糸に成形され、糸は典型 的にはチューブ形状に編まれる。次いで染料混合物をニットチューブに間欠的に 適用する(applied)。染色の後、チューブをほどき(unravele d)、かくして糸は間欠的なパターンを有する。別の印刷方法に従えば、繊維を 最初に糸に成形し、次いで糸を織り又は編んで布とし又はタフテイングして(t ufted)カーペットとする。慣用のフラットスクリーン印刷機を使用して染 料混合物を布又はカーペットに適用することができる。 連続染色は、布又はカーペットを初期染料浸透を達成するのに十分の長さの染 料溶液を連続的に通過させる染色範囲で行われる。或る分散染料は熱及び部分真 空下に当業界で知られた方法によりポリマー繊維中に昇華させることができる。 本発明に従って製造されたポリエチレン組成物の印刷は、染料をポリエチレン中 に拡散又は分散させるのに十分な加熱を行うと共に、圧力下に熱転写印刷するこ とにより分散染料により達成することができる。ブロック、フラットスクリーン 、及び熱転写バッチプロセス及び彫刻ローラ及び回転スクリーン印刷連続法を使 用することができる。布がジエットの下を通るにつれて本発明の組成物から作ら れた布又はカーペット上にプログラムされた順序で異なる染料溶液をジエット噴 霧してパターンを形成することができる。染料溶液を計量供給しそして下を通る 染色されたカーペット上に滴下させカーペット上に拡 散−染色されたパターン(diffuse−over−dyed patter n)を与えることを可能とする滴(drops)のパターンに破断(break )又は切断する(cut)ことができる。ナイロン、ポリエステル等及びポリオ レフィンのようないくつかの異なる繊維から成るスタイル化されたカーペット( styled carpets)を染色する場合には、ポリオレフィンの競合染 色が有用である。存在する各タイプの繊維における色相深さ(shade de pth)を制御することにより異なるスタイリング効果(styling ef fect)を生じさせることができる。酸性染料、分散染料及び予備金属化染料 (premetallized dyes)又はその組み合わせを、存在する繊 維に依存して、スタイリング効果を得るのに使用することができる。染色可能な 組成物中の反応生成物及び/又はポリエーテルアミンの量を制御することにより ツイード効果を生じさせることが可能である。プリント染色、スペース染色及び 連続染色をこのような糸から作られた布で行うことができる。 多くの商業的に入手可能な分散染料がある。染料は適用の方法に基づいてそし てより少ない程度に、Society of Dyers and Color istsによる化学的構造に基づいて分類される。種々の分散染料はAmeri can Association of Textile Chemists and Coloristsの刊行物であるTextile Chemist and Colorist,July 1992,Vol.24,No.7に記 載のリスト“Dyes and Pigments by Color Ind ex and Generic Names”に見いだされうる。 染料は、紙、プラスチック又はテキスタイル材料のような種々の基材の着色の ために使用される強く着色した物質である。染料は、物理的吸収、塩又は金属錯 体形成又は共有化学結合の形成によりこれらの基材に保持されると考えられる。 基材に染料を適用するために使用される方法は、基材及び染料の種類に依存して 広く異なる。染料が顔料と区別されるのは、化学的構造よりはむしろ適用方法に よる。適用プロセス期間中、染料は溶解又は蒸発によりそれらの結晶構造を失う 。結晶構造は或る場合には、染色プロセスの後の段階で回復することがある。他 方、顔料は全体の適用手順にわたりそれらの結晶形態又は粒子形態を保持する。 従って、染色されるべき材料が非常に多様であるので、広く異なる性質を有す る多数の染料が必要である。世界的基準では、数千の異なる染料が商業的な意義 を達成したと考えられる。一般に、染料は2つの方法でグループに分けられる。 1つの分類方法は、染料を分子の発色団又は色を与える単位に従って分類する化 学構造によるものである。第2の分類方法は、染料の最終使用の適用の種類に基 づいている。カラーインデックス(CI)に使用される二重分類システムは染料 製造及び染料使用工業全体にわたり国際的に認容されている。このシステムでは 、染料は、各化合物についてCI番号で化学的種類に従って分類されそして各染 料についてCI名称で使用又は適用種類に従って分類される。分散染料は一般に 典型的には水性分散液から親水性繊維を染色するために使用される一般に水に不 溶性非イオン性染料である。分散染料はポリエステル、ナイロン、及びアセテー ト繊維に使用されてきた。 多数の紡糸仕上げ剤を延伸の前に繊維に適用することができる。このような仕 上げ剤は水をベースとすることができる。紡糸仕上げ剤は当業 界で周知されているとおりアニオン性又は非イオン性であることができる。また 、繊維は、当業界で周知されているとおり、機械的けん縮(crimping) 又は成形(forming)によりけん縮加工化することによる如く染色の前に 仕上げ処理することができる。 更に、この分野で普通に使用される添加剤を場合により染色可能な組成物及び 又は繊維に組み込む(incorporated)ことができる。このような物 質の典型的な例は親水性変性剤、例えばモノグリセリド、例えばグリセロールモ ノステアレート、親水性基が結合している長鎖炭化水素、例えば、線状アルキル ホスフエートのカリウム又はナトリウム塩又はその組み合わせを包含する。親水 性基は、カルボキシレート、サルフエート、スルホネート、ホスフェート、ホス ホネート、並びに第四級アンモニウム塩及びポリエーテル基であることができる 。更に、膨潤剤を染色期間中に使用することができる。湿潤剤、染料相容化剤( dye compatibilizer)、濃稠化剤、例えば種々のゴム(gu ms)を使用することができる。ポリオレフィン繊維はしばしば屋外カーペット のような屋外用途で使用されるので、紫外線安定剤を加えることができる。酸化 防止剤も組成物に加えることができる。 本発明に従うPE/官能化されたPP/ポリエーテルアミン構造成分の外に、 樹脂組成物は、衝撃強さを改良するために、衝撃改良剤、有利にはバンパーフェ ーシア用の如き用途において有利には衝撃改良エラストマーを含有する。本発明 に潜在的に有用な衝撃改良エラストマーは熟練者には知られている。例は、エチ レン、プロピレン、ブタジエン及びアクリレート、例えば、メタクリレート又は その混合物をベースとするゴムである。他の例はEP及びEPDMゴムを包含し 、EPゴム(エチ レンプロピレンゴム)は自動車車体部品が製造される用途において好ましい。現 在商業的に入手可能なEPゴムの代表的例はエクソン・ケミカル(Exxon Chemical)により名称ビスタロン878(VISTALON878)の 下に販売されている。 衝撃改良エラストマーは、Methoden der organische n Chemie(Houben−Weyl),VolumeXIV/1,Ma kromolekulare Chemie(Georg−Thieme−Ve rlag,Sttutgart,1961),pages390 to 406 及びC.B.Bucknal,Toughened Plastics(App lied Publishers,London,1977)によるモノグラフ に記載されている。 ポリプロピレン及びエラストマー、例えばEPゴムを含有する組成物は熱可塑 性ポリオレフィンを表す“TPO”と普通は呼ばれる。TPO’sはバンパーフ ェーシアのような成形された自動車車体部品の製造に普通は使用される。このよ うな成形部品は下記する充填剤のような他の成分も含有することができる。TP Oをベースとする組成物は非エラストマー含有組成物(non−elastom er−containing composition)の場合と同じ方法で製 造することができる。TPO’sは普通はコンパウンド又は反応体グレード(r eactor grades)において販売される。TPOの代表的例は名称H IMONT CA53A及びHIMONT LB15016の下にHimont 、から及び名称DEXFLEX D−161の下にD&S Plastics Internationalから入手可能なものを包含する。 ポリプロピレン及び熱可塑性ポリオレフィン加硫ゴムを包含する加硫されたエ ラストマー(加硫されたゴム)を含有する組成物は、普通は“TPV”と呼ばれ る。TPV’sは普通はグリップ及びハンドルのような成形された自動車車体部 品の製造において使用される。これらの成形部品は下記する充填剤のような他の 成分を含有することができる。TPVをベースとする組成物は非エラストマー含 有組成物の場合と同じ方法で製造することができる。 ポリエーテルアミンと官能化されたポリプロピレンと場合により少量のPE、 TPV又はTPOを反応させて反応生成物濃厚物を形成することができ、後に反 応生成物濃厚物はポリエチレン又はTPO又はTPVとブレンドすることができ ることを意図する。本発明のこの観点では、ポリエーテルアミンは濃厚物の約1 0〜約50重量%を構成する。ポリエーテルアミンとマレエート化PPの反応生 成物が混ぜ物なしで製造される(prepared neat)場合には、反応 生成物は、ポリエチレン又はTPO及び所望の組成物の任意の他の成分と押出機 のような混合装置を使用して所望の量にブレンド又は配合することができる。P Eは普通に反応を希釈するのに使用することができることは理解されるべきであ る。ミキサーのタイプに依存して、反応生成物、ポリエチレン及び任意の他の成 分は、混合物を混合装置に導入する前に固体として完全に混合することができる 。別法として、操作中成分を混合するミキサーが利用可能である。いずれにせよ 、ミキサーの操作中に成分を加熱して固体を溶融し、溶融された成分はその後混 合されて最終組成物を形成する。 本発明に従う樹脂組成物に含まれるポリオレフィン、官能化されたポ リオレフィン及びポリエーテルアミン及び衝撃改良剤の構成成分の外に、樹脂は 強化剤及び/又は添加剤を含有することもできる。使用される強化剤は、収縮率 を制御しそして熱膨張係数を制御するためには、充填剤、例えば、炭素又は炭素 繊維;クレー、チョーク、タルク、及びマイカであることができ;剛性を増加さ せるのにガラス(ビーズ、繊維又は例えば織られた繊維のマット)であり、;そ して顔料であることができる。更に、充填剤は接着促進剤及び/又はサイズ剤で 仕上げることができる。更に、ホスファイト又はヒンダードフェノール又はその 両方を安定剤(フリーラジガルスカベンジヤーとして)として加えることができ る。 組成物がガラスビーズ又は繊維を含む場合には、高度に剛性の組成物が所望さ れるならば、組成物は約40%までのガラス充填剤を含有することができる。組 成物がガラスマットを含む場合には、組成物は約80%までのガラスを含有する ことができる。更に典型的には、組成物中の約2%〜約10%のガラス充填剤が 使用される。ガラス充填剤を含有する本発明の組成物は、一般に、ポリエチレン とガラスを含有する組成物において典型的に発生する空隙が実質的にないことが 有利である。理論により束縛されることを望まないが、ポリエーテルアミンとマ レエート化ポリプロピレンの反応生成物はガラスを“濡らす”働きをし、それに よりガラスとポリエチレンをより結合性(combinable)(より混和性 )にすると考えられる。本発明のこの観点では、前記したとおり約40,000 〜約60,000の平均分子量を有するマレエート化ポリプロピレンを使用する ことが好ましい。一般に、ガラス充填剤とポリエチレンは混和性ではなく、そし てそれらの組み合わせは普通は得られる組成物に空隙を生じさせる。相対的に高 い分子量の物質はガラスを “濡らして”ガラス充填剤粒子及びポリエチレンをより結合性にし、それにより 得られる組成物における空隙の量を減少させる。 自動車パンパーフェーシアのような用途に使用するための適当な熱可塑性樹脂 組成物はTPO又はTPV約66〜約80重量%、マレエート化PP約5〜約3 0重量%及びポリエーテルアミン約2〜約10重量%を含有することができる。 組成物が、自動車車体部品を製造するのに使用されるTPOをベースとする組成 物又はTPVをベースとする組成物における如く、エラストマーを含む場合には 、組成物は一般に、マレエート化TPO又はTPV約5〜約40重量%、ポリエ ーテルアミン約2〜約10重量%及びPE約50〜約93重量%を含有して成り 、百分率は組成物のこれらの成分の重量を基準とする百分率である。エラストマ ーを含む又はTPVをベースとする好ましい組成物は、マレエート化PP約15 〜約30重量%、ポリエーテルアミン約2〜約8重量%及びTPO又はTPV約 62〜約83重量%を含有して成る。 好ましい常用の混合装置は押出機であり、この押出機において、ポリエーテル アミンは約25〜300秒の滞留時間中に約175〜300℃で官能化されたポ リオレフィンにグラフトされる。本発明の典型的な組成物では、この温度範囲よ り上では劣化が起こり始め、そしてこの範囲以下では組成物は一般に溶融しない 。ポリエチレンは混合ブレンドの非反応性成分である。好ましい温度範囲は約1 90〜260℃である。ブレンドされた組成物中の過剰の水分は成形の際に表面 に傷(blemishes)を生じさせるが、水分は加熱された乾燥空気の使用 を含む普通の乾燥プロセスにより除去することができる。 本発明に従う組成物から製造された成形品は染色可能な組成物及び繊 維は別として、一般に直接塗装可能である。この目的に使用される代表的な塗料 の例はウレタンベースの塗料及びメラミンベースの塗料を包含する。このような 塗料は慣用の技術を使用して塗布することができる。有利には、本発明の組成物 は溶媒に保持された塩素化ポリエチレン予備処理(solvent borne chlorinated polyethylene pretreatme nt)なしでそして場合によりプライマーなしで直接塗装することができる。但 しプライマーを使用することはできる。 実施例では、9つのバレル構成と、3つの混練ゾーンと1つのベント区域を有 するウエルナー・アンド・プフライデラー(Werner & Pfleide rer)30mm二軸スクリュー押出機(ZSK30)で連続的配合が行われ、 この押出機においては供給順序はすべての成分が同じ場所(押出機のホッパー) に供給される組み合わせた供給(combined feed)であった。 下記の実施例は本発明を説明するが、本発明の範囲又は本発明の請求の範囲を 限定することを意図するものではない。実施例では、ポリエーテルアミン上のア ミン官能性の量に比べて、マレエート化ポリプロピレン及びマレエート化ポリエ チレン上の化学量論的に過剰のマレイン官能性が使用される。 実施例1〜26 実施例14〜26では、ポリエチレン、マレエート化ポリプロピレン及びポリ エーテルアミンを配合してポリエチレンブレンドを製造する。このブレンドは溶 融紡糸されて改良された染色性を含む改良された且つ予想外の結果を有するポリ エチレン繊維を生成する。表1は配合されそ して溶融紡糸されるポリエチレンの量及びポリエーテルアミンとマレエート化ポ リプロピレンの量を示す。 実施例27〜52 実施例40〜52では、ポリエチレン、マレエート化ポリエチレン及びポリエ ーテルアミンを配合してポリエチレンブレンドを製造する。このブレンドは溶融 紡糸されて改良された染色性を含む改良された且つ予想外の結果を有するポリエ チレン繊維を生成する。表2は配合されそして溶融紡糸されるポリエチレンの量 及びポリエーテルアミンとマレエー ト化ポリプロピレンの量を示す。 実施例53〜78 実施例53〜78では、ポリオレフィン、マレエート化ポリエチレン及びポリ エーテルアミンを配合して、改良された塗装性及び改良された染色性を含む改良 された且つ予想外の結果を有するポリオレフィンブレンドを製造する。表3は配 合されるポリオレフィンの量及びタイプ及びポリエーテルアミンとマレエート化 ポリプロピレンの量を示す。 用語解説 ジェファミン(JEFFAMINE)TMM−1000 ジェファミン(JEFFAMINE)TMM−2070及びジェファミン(JE FFAMINE)TMM−2005 式中、R=H又はCH3であり、mは約3〜32であり、そしてnは 約10〜32である。 ジェファミン(JEFFAMINE)TMD−2000、ジェファミン(JEF FAMINE)TMD−4000及びジェファミン(JEFFAMINE)TMD− 400 式中、D−2000ではxは約33であり、D−4000ではxは約68であ り、D−400ではxは約5.6である。 ジェファミン(JEFFAMINE)TMED−600、ジェファミン(JE FFAMINE))TMED−900、ジェファミン(JEFFAMINE)TME D−2001、ジェファミン(JEFFAMINE)TMED−4000及びジェ ファミン(JEFFAMINE)TMED−6000 式中、ED−600ではbは約8.5でありそしてa+cは約2.5であり、 ED−900ではbは約15.5でありそしてafcは約2.5であり、ED− 2001ではbは約40.5でありそしてa+cは約2.5であり、ED−40 00ではbは約86.0でありそしてa+cは約2.5であり、ED−6000 ではbは約132.0でありそしてa+cは約3,0である。 ジェファミン(JEFFAMINE)TMT−3000及びジェファミン(JE FFAMINE)TMT−5000 式中、T−3000ではx+y+zは50であり、そしてT−5000ではx +y+zは83である。 ジェファミン(JEFFAMINE)TMET−3000 式中、x+y+zは57でありそしてa+b+cは4である。 請求の範囲 1.ポリエチレン、及び官能化されたポリプロピレンとポリエーテルアミンと の反応生成物を含有して成るコンパウンド。 2.ポリエチレンと、ポリエチレン単独の染色性に対して組成物の染色性を増 加させるのに有効な量の官能化されたポリオレフィンとポリエーテルアミンの反 応生成物とを含有して成る染色可能な組成物。 3.ポリエーテルアミンがモノアミン又はジアミンであり、ポリエーテルアミ ンが約1,000〜約3,000の分子量を有する請求の範囲2に記載の染色可 能な組成物。 4.官能化されたポリオレフィンがマレエート化ポリプロピレンである請求の 範囲2に記載の染色可能な組成物。 5.官能化されたポリオレフィンが約20,000以下の数平均分子量を有す るマレエート化ポリプロピレンである請求の範囲2に記載の染色可能な組成物。 6.官能化されたポリオレフィンが約0.1重量%〜約15重量%の量で存在 しそしてポリエーテルアミンが約0.5重量%〜約25重量%の量で存在する請 求の範囲2に記載の染色可能な組成物。 7.組成物が繊維の形態にある請求の範囲2に記載の染色可能な組成物。 8.更に染料を含有して成る請求の範囲2に記載の染色可能な組成物。 9.更に染料を含有して成る請求の範囲7に記載の染色可能な組成物。 10.ポリエチレン、及び官能化されたポリオレフィンとポリエーテルアミン の反応生成物を含有して成る染色可能な繊維。 11.官能化されたポリオレフィンがマレエート化ポリプロピレンで ある請求の範囲10に記載の染色可能な繊維。 12.官能化されたポリオレフィンがプロトンnmrにより測定された約1% 〜約8%の無水物含有率を有するマレエート化ポリプロピレンである請求の範囲 10に記載の染色可能な繊維。 13.官能化されたポリオレフィンが約0.1重量%〜約15重量%の量で存 在しそしてポリエーテルアミンが約0.5重量%〜約25重量%の量で存在する 請求の範囲10に記載の染色可能な繊維。 14.官能化されたポリオレフィンが約20,000以下の数平均分子量を有 する請求の範囲10に記載の染色可能な繊維。 15.更に染料を含有して成る請求の範囲10に記載の染色可能な繊維。 16.繊維が約1〜約1500デニールである請求の範囲10に記載の染色可 能な繊維。 17.繊維が約1〜約60デニールである請求の範囲10に記載の染色可能な 繊維。 18.ポリエチレン、及び官能化されたポリオレフィンとポリエーテルアミン との反応生成物の織られた繊維。 19.官能化されたされたポリオレフィンがマレエート化ポリプロピレンであ る請求の範囲18に記載の織られた繊維。 20.更に染料を含有して成る請求の範囲18に記載の織られた繊維。 21.官能化されたポリオレフィンがプロトンnmrにより測定して約1%〜 約8%の無水物含有率を有するマレエート化ポリプロピレンである請求の範囲1 8に記載の織られた繊維。 22.官能化されたポリオレフィンが約0.1重量%〜約15重量% の量で存在しそしてポリエーテルアミンが約0.5重量%〜約25重量%の量で 存在する請求の範囲18に記載の織られた繊維。 23.官能化されたポリオレフィンが約20,000以下の数平均分子量を有 する請求の範囲18に記載の織られた繊維。 24.ポリエチレン、及び官能化されたポリオレフィンとポリエーテルアミン の反応生成物の不織繊維。 25.官能化されたポリオレフィンがマレエート化ポリプロピレンである請求 の範囲24に記載の不織繊維。 26.官能化されたポリオレフィンがプロトンnmrにより測定された約1% 〜約8%のマレエート化無水物含有率を有するマレエート化ポリプロピレンであ る請求の範囲24に記載の不織繊維。 27.官能化されたポリオレフィンが約0.1重量%〜約15重量%の量で存 在しそしてポリエーテルアミンが約0.5重量%〜約25重量%の量で存在する 請求の範囲24に記載の不織繊維。 28.官能化されたポリオレフィンが約20,000以下の数平均分子量を有 する請求の範囲24に記載の不織繊維。 29.更に染料を含有して成る請求の範囲24に記載の不織繊維。 30.ポリエチレン、及び官能化されたポリオレフィンとポリエーテルアミン との反応生成物を含有して成る染色可能な組成物を形成し、そして 染色可能な組成物を押出して繊維とする、 ことを含む染色可能な繊維を製造する方法。 31.官能化されたポリオレフィンがマレエート化ポリプロピレンである請求 の範囲30に記載の方法。 32.官能化されたポリオレフィンがプロトンnmrにより測定された約1% 〜約8%のマレエート化無水物含有率を有するマレエート化ポリプロピレンであ る請求の範囲30に記載の方法。 33.官能化されたポリオレフィンが約0.1重量%〜約15重量%の量で存 在しそしてポリエーテルアミンが約0.5重量%〜約25重量%の量で存在する 請求の範囲30に記載の方法。 34.官能化されたポリオレフィンが約20,000以下の数平均分子量を有 する請求の範囲30に記載の方法。 35.繊維を染色するのに有効な条件下に繊維を染料と接触させることを更に 含む請求の範囲30に記載のの方法。 36.繊維が約1〜約1500デニールである請求の範囲30に記載の方法。 37.繊維が約1〜約100デニールである請求の範囲30に記載の方法。 38。繊維を不織物品に形成することを更に含む請求の範囲30に記載の方法 。 39.繊維を織られた物品に形成することを更に含む請求の範囲30に記載の 方法。 40.柔軟性ポリオレフィンを更に含む請求の範囲1に記載のコンパウンド。 41.ポリエチレンが柔軟性ポリオレフィンである請求の範囲1に記載のコン パウンド。 42.ポリエチレンが柔軟性ポリエチレンである請求の範囲2に記載の染色可 能な組成物。 43.ポリエチレンが柔軟性ポリエチレンである請求の範囲10に記載の染色 可能な繊維。 44.ポリエチレンが柔軟性ポリエチレンである請求の範囲24に記載の不織 繊維。 45.ポリエチレンが柔軟性ポリエチレンである請求の範囲30に記載の方法 。 46.柔軟性ポリオレフィン、及びポリエーテルアミンと官能化されたポリオ レフィンとの反応生成物を含んで成り、該柔軟性ポリオレフィンが、1.5〜3 0の範囲のメルトフロー、40%〜90%の結晶化度、154℃〜160℃の融 点、40〜112のビカット軟化点、34〜63のショアーD硬度、35〜27 9MPaの引張弾性率、ホモポリマーでは135%〜220%及びコポリマーで は160%〜250%の引張回復率及び1000%より大きい極限伸びを有する 、塗装可能な柔軟性組成物。 47.柔軟性ポリオレフィン、ポリエーテルアミン及び官能化されたポリオレ フィンを配合して、柔軟性ポリオレフィン及びポリエーテルアミンと官能化され たポリオレフィンとの反応生成物を含んで成る塗装可能な組成物を形成すること を含み、該柔軟性ポリオレフィンが、1.5〜30の範囲のメルトフロー、40 %〜90%の結晶化度、154℃〜160℃の融点、40〜112のビカット軟 化点、34〜63のショアーD硬度、35〜279MPaの引張弾性率、ホモポ リマーでは135%〜220%及びコポリマーでは160%〜250%の引張回 復率及び1000%より大きい極限伸びを有する、塗装可能な柔軟性組成物の製 造方法。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR, NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,KE,L S,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL ,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR, BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,DK,E E,ES,FI,GB,GE,GH,GM,GW,HU ,ID,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR, KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,M D,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL ,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK, TJ,TM,TR,TT,UA,UG,UZ,VN (72)発明者 クローフオード,ウイーラー・シー アメリカ合衆国テキサス州77090ヒユース トン・キヤニオンクリークロード17903 (72)発明者 カミングス,ジエラルド・ダブリユー アメリカ合衆国バージニア州23320チエサ ピーク・ブラツシーコート1217 (72)発明者 ヘス,ケビン・ジエイ アメリカ合衆国テキサス州78727オーステ イン・パーマーレイン3401・アパートメン ト1224 (72)発明者 クラーク,リチヤード・ジエイ アメリカ合衆国インデイアナ州47714エバ ンスビル・ベイアードパークドライブ1615 (72)発明者 エバンス,ランドール・ケイ アメリカ合衆国テキサス州77425サイプレ ス・ジユニパーホロウエイ15502

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.ポリプロピレンと、官能化されたポリプロピレンとポリエーテルアミンと の反応生成物とを含有して成るコンパウンド。 2.ポリオレフィンと、ポリオレフィン単独の染色性に対して組成物の染色性 を増加させるのに有効な量の官能化されたポリオレフィンとポリエーテルアミン の反応生成物とを含有して成る染色可能な組成物。 3.ポリオレフィンがポリプロピレン又はポリエチレンである請求の範囲2に 記載の染色可能な組成物。 4.ポリオレフィンがポリプロピレンである請求の範囲2に記載の染色可能な 組成物。 5.ポリエーテルアミンがモノアミン又はジアミンであり、ポリエーテルアミ ンが約1,000〜約3,000の分子量を有する請求の範囲2に記載の染色可 能な組成物。 6.官能化されたポリオレフィンがマレエート化ポリプロピレンである請求の 範囲2に記載の染色可能な組成物。 7.官能化されたポリオレフィンが約20,000以下の数平均分子量を有す るマレエート化ポリプロピレンである請求の範囲2に記載の染色可能な組成物。 8.官能化されたポリオレフィンが約0.1重量%〜約15重量%の量で存在 し、そしてポリエーテルアミンが約0.5重量%〜約25重量%の量で存在する 請求の範囲2に記載の染色可能な組成物。 9.組成物が繊維の形態にある請求の範囲2に記載の染色可能な組成物。 10.更に染料を含有して成る請求の範囲2に記載の染色可能な組成 物。 11.更に染料を含有して成る請求の範囲9に記載の染色可能な組成物。 12.ポリオレフィン、及び官能化されたポリオレフィンとポリエーテルアミ ンの反応生成物を含有して成る染色可能な繊維。 13.官能化されたポリオレフィンがマレエート化ポリプロピレンである請求 の範囲12に記載の染色可能な繊維。 14.官能化されたポリオレフィンがプロトンnmrにより測定された約1% 〜約8%の無水物含有率を有するマレエート化ポリプロピレンである請求の範囲 12に記載の染色可能な繊維。 15.官能化されたポリオレフィンが約0.1重量%〜約15重量%の量で存 在し、そしてポリエーテルアミンが約0.5重量%〜約25重量%の量で存在す る請求の範囲12に記載の染色可能な繊維。 16.官能化されたポリオレフィンが約20,000以下の数平均分子量を有 する請求の範囲12に記載の染色可能な繊維。 17.更に染料を含有して成る請求の範囲12に記載の染色可能な繊維。 18.繊維が約1〜約1500デニールである請求の範囲12に記載の染色可 能な繊維。 19.繊維が約1〜約60デニールである請求の範囲12に記載の染色可能な 繊維。 20.ポリオレフィン、及び官能化されたポリオレフィンとポリエーテルアミ ンとの反応生成物の織られた繊維。 21.官能化されたされたポリオレフィンがマレエート化ポリプロピ レンである請求の範囲20に記載の織られた繊維。 22.更に染料を含有して成る請求の範囲20に記載の織られた繊維。 23.官能化されたポリオレフィンがプロトンnmrにより測定して約1%〜 約8%の無水物含有率を有するマレエート化ポリプロピレンである請求の範囲2 0に記載の織られた繊維。 24.官能化されたポリオレフィンが約0.1重量%〜約15重量%の量で存 在し、そしてポリエーテルアミンが約0.5重量%〜約25重量%の量で存在す る請求の範囲20に記載の織られた繊維。 25.官能化されたポリオレフィンが約20,000以下の数平均分子量を有 する請求の範囲20に記載の織られた繊維。 26.ポリオレフィン、及び官能化されたポリオレフィンとポリエーテルアミ ンの反応生成物の不織繊維。 27.官能化されたポリオレフィンがマレエート化ポリプロピレンである請求 の範囲26に記載の不織繊維。 28.官能化されたポリオレフィンがプロトンnmrにより測定された約1% 〜約8%のマレエート化無水物含有率を有するマレエート化ポリプロピレンであ る請求の範囲26に記載の不織繊維。 29.官能化されたポリオレフィンが約0.1重量%〜約15重量%の量で存 在し、そしてポリエーテルアミンが約0.5重量%〜約25重量%の量で存在す る請求の範囲26に記載の不織繊維。 30.官能化されたポリオレフィンが約20,000以下の数平均分子量を有 する請求の範囲26に記載の不織繊維。 31.更に染料を含有して成る請求の範囲26に記載の不織繊維。
JP54934798A 1997-05-12 1998-05-12 ポリエーテルアミンで変性された官能化されたポリオレフィンを含有するポリオレフィン Pending JP2001525009A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US4621097P 1997-05-12 1997-05-12
US60/046,210 1997-05-12
PCT/US1998/009511 WO1998051742A1 (en) 1997-05-12 1998-05-12 Polyolefin containing polyetheramine modified functionalized polyolefin

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001525009A true JP2001525009A (ja) 2001-12-04

Family

ID=21942184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54934798A Pending JP2001525009A (ja) 1997-05-12 1998-05-12 ポリエーテルアミンで変性された官能化されたポリオレフィンを含有するポリオレフィン

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP0981582A1 (ja)
JP (1) JP2001525009A (ja)
KR (1) KR20010012536A (ja)
CN (1) CN1255151A (ja)
AU (1) AU7477798A (ja)
BR (1) BR9809245A (ja)
NO (1) NO995491L (ja)
WO (1) WO1998051742A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018172674A (ja) * 2017-03-31 2018-11-08 トーレ プラスティックス (アメリカ) インコーポレイテッド Tpuキャップ層を有する、共押出された架橋ポリオレフィン発泡体

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2897356B1 (fr) * 2006-02-16 2012-07-13 Arkema Utilisation de compositions thermoplastiques a base de polyolefines fonctionnalisees greffees par des motifs polyethers pour realiser des materiaux imper-respirants et leurs applications
FR2992651B1 (fr) 2012-06-27 2015-07-17 Arkema France Utilisation d'un alliage d'amidon thermoplastique et de pof pour la fabrication d'un film ultra-fin imper-respirant adhesif.
KR101734268B1 (ko) 2015-05-29 2017-05-24 현대자동차 주식회사 고분자 수지 조성물, 고분자 복합재 테이프 및 자동차 프론트 범퍼
EP3502166A1 (en) * 2017-12-22 2019-06-26 SABIC Global Technologies B.V. Polypropylene composition comprising glass fibers
CN110423405A (zh) * 2019-08-30 2019-11-08 青岛润兴塑料新材料有限公司 免底漆聚丙烯材料及其制备方法
CN113054247B (zh) * 2019-12-27 2022-11-04 张家港市国泰华荣化工新材料有限公司 一种复合型固态电解质及其制备方法和固态锂硫电池

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0634424B1 (en) * 1993-07-13 1997-05-28 Huntsman Petrochemical Corporation Polyether amine modification of polypropylene
US5783630A (en) * 1993-07-13 1998-07-21 Huntsman Petrochemical Corporation Polyether amine modification of polypropylene

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018172674A (ja) * 2017-03-31 2018-11-08 トーレ プラスティックス (アメリカ) インコーポレイテッド Tpuキャップ層を有する、共押出された架橋ポリオレフィン発泡体
JP7066483B2 (ja) 2017-03-31 2022-05-13 トーレ プラスティックス (アメリカ) インコーポレイテッド Tpuキャップ層を有する、共押出された架橋ポリオレフィン発泡体

Also Published As

Publication number Publication date
AU7477798A (en) 1998-12-08
NO995491D0 (no) 1999-11-10
EP0981582A1 (en) 2000-03-01
BR9809245A (pt) 2000-07-04
KR20010012536A (ko) 2001-02-15
WO1998051742A1 (en) 1998-11-19
CN1255151A (zh) 2000-05-31
NO995491L (no) 1999-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5985999A (en) Dyeable polyolefin containing polyetheramine modified functionalized polyolefin
US6093496A (en) Polyolefin containing polyetheramine modified functionalized polyolefin
US6146574A (en) Article manufacture using polyolefin containing polyetheramine modified functionalized polyolefin
US6420482B1 (en) Dyeable polyolefin containing polyetheramine modified functionalized polyolefin
US5576366A (en) Dyeable polyolefin compositions and method
AU2002221899B2 (en) Dyeable polyolefin fibers and fabrics
EP1081257B1 (en) Wettable polymer fibers, compositions for preparing same and articles made therefrom
AU690997B2 (en) Dyeable polyolefin compositions and method
JP2000515903A (ja) ポリプロピレンのポリエーテルアミン変成
JP2008542486A (ja) ポリオレフィン、両親媒性ブロック共重合体及び必要に応じて他のポリマー及び/又は充填剤を含む高分子組成物、及びそのような組成物の染色又は印刷
AU2002221899A1 (en) Dyeable polyolefin fibers and fabrics
EP0918812A1 (en) Wettable polymer fibers
US5550192A (en) Dyeable polyolefin compositions and dyeing polyolefin compositions
TW200835825A (en) Production of dyed textile materials comprising polypropylene fiber
JP2001525009A (ja) ポリエーテルアミンで変性された官能化されたポリオレフィンを含有するポリオレフィン
TW200837229A (en) Production of dyed textile materials comprising polypropylene fiber
EP2893063B1 (en) Methods and compositions for modifying polypropylene-based fibres
CN101189296A (zh) 包含聚烯烃、两亲性嵌段共聚物以及任选其它聚合物和/或填料的聚合物组合物
JP2705515B2 (ja) ポリアミド系繊維
MXPA99000432A (en) Modification of polypropylene polyetheramine
ZA200303766B (en) Dyeable polyolefin fibers and fabrics.