JP2001522264A - 外科用機器セット - Google Patents

外科用機器セット

Info

Publication number
JP2001522264A
JP2001522264A JP53626098A JP53626098A JP2001522264A JP 2001522264 A JP2001522264 A JP 2001522264A JP 53626098 A JP53626098 A JP 53626098A JP 53626098 A JP53626098 A JP 53626098A JP 2001522264 A JP2001522264 A JP 2001522264A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
surgical instrument
guide
tissue
radius
holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP53626098A
Other languages
English (en)
Inventor
ロス,クラウス
サイル,ハンス−ヨルグ
シュール,マーク,オー.
ブエス,ゲルハルド
アラセヴィック,オリベラ−ジョシモヴィック
フリッシュ,カール−ゲルド
Original Assignee
コ.ドン アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コ.ドン アクチエンゲゼルシャフト filed Critical コ.ドン アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JP2001522264A publication Critical patent/JP2001522264A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/16Bone cutting, breaking or removal means other than saws, e.g. Osteoclasts; Drills or chisels for bones; Trepans
    • A61B17/1635Bone cutting, breaking or removal means other than saws, e.g. Osteoclasts; Drills or chisels for bones; Trepans for grafts, harvesting or transplants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • A61B17/3403Needle locating or guiding means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • A61B17/3468Trocars; Puncturing needles for implanting or removing devices, e.g. prostheses, implants, seeds, wires
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/16Bone cutting, breaking or removal means other than saws, e.g. Osteoclasts; Drills or chisels for bones; Trepans
    • A61B17/1662Bone cutting, breaking or removal means other than saws, e.g. Osteoclasts; Drills or chisels for bones; Trepans for particular parts of the body
    • A61B17/1675Bone cutting, breaking or removal means other than saws, e.g. Osteoclasts; Drills or chisels for bones; Trepans for particular parts of the body for the knee
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/22Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for
    • A61B17/221Gripping devices in the form of loops or baskets for gripping calculi or similar types of obstructions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00969Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets used for transplantation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B2017/320052Guides for cutting instruments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/30756Cartilage endoprostheses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/46Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor
    • A61F2/4601Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor for introducing bone substitute, for implanting bone graft implants or for compacting them in the bone cavity
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/46Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor
    • A61F2/4603Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor for insertion or extraction of endoprosthetic joints or of accessories thereof
    • A61F2/4618Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor for insertion or extraction of endoprosthetic joints or of accessories thereof of cartilage
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/46Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor
    • A61F2002/4635Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor using minimally invasive surgery

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Professional, Industrial, Or Sporting Protective Garments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、軟骨、骨、身体組織の表面を処置するのに用いられる外科用機器セットに係わるもので、このセットは外科器具1、前記器具を案内する案内具2及び/又は被覆されるべき欠損部に組織を挿入するための組織アプリケータ3を具備してなる。本発明の趣旨において、本発明の案内具2の助けにより円形、楕円形又は他の形状に移動し得る外科器具はシェーバー、外科用メス、ドリル、キューレット、注射器又はプローブであってもよい。しかし、外科的問題次第では、軟骨、骨、身体組織の切断、平削り、打抜き、縫合、穿孔のための他の器具、又はニカワのような処置用補助材を注入するための器具を、本発明の案内具を使用して特定の表面形状に移動させることもできる。

Description

【発明の詳細な説明】 外科用機器セット 本発明は、軟骨、骨、身体組織の表面を処置するのに用いられる外科用機器セ ットに係わるもので、このセットは外科器具1、該器具を案内する案内具2及び /又は被覆されるべき欠損部に組織を挿入するための組織アプリケータ3を具備 してなる。本発明の趣旨において、本発明の案内具2の助けにより円形、楕円形 又は他の形状に移動し得る外科器具はシェーバー、外科用メス、ドリル、キュー レット、注射器又はプローブであってもよい。しかし、外科的問題次第では、軟 骨、骨、身体組織の切断、平削り、打抜き、縫合、穿孔のための他の器具、又は ニカワのような処置用補助材を注入するための器具を、本発明の案内具を使用し て特定の表面形状に移動させることもできる。 本発明の外科用機器セットは殆どの器官、例えば椎間板についてのマイクロ侵 襲性治療、特に関節鏡検査に対して非常に有利である。例えば、軟骨欠損は軟骨 の再生能力の欠乏から再築的関節外科において重要な問題となり、関節の機械的 異常、近隣領域における軟骨の疲労増大、及び外傷後の関節症などを生じさせる 。 E.Markgraf及びK.E.Rehm、スプリンガー出版社による“Der Unfallchirurg( 災害外科医)”、災害外科ドイツ協会の60回年次大会、1996年11月20 −23、ベルリン、フォーラム:実験的災害外科、要約、283頁には、培養し た軟骨細胞及びコラーゲンスポンジを用いた生物工学的軟骨再形成の方法が開示 されている。この方法を用いることにより、屠殺した新鮮な子ウシの膝蓋骨から 軟骨細胞を分離し、これをコラーゲンスポンジに配置することにより自家軟骨組 織を任意の形状、大きさにin vitro生産することができる。その後、この軟骨細 胞−コラーゲン・フリース人工構造物の培養がL−アスコルビン酸、L−グルタ ミン、抗生物質及び胎児ウシ血清を添加することにより行われる。 ついで、この人工構造物が裸マウス中に皮下移植され、その結果、新たな軟骨 が使用されたコラーゲンスポンジの形状に従って発生する。また、ガラス様軟骨 及びこの軟骨に特有なタイプIIコラーゲンが検出される。 同様の方法が米国特許第4,846,835号にも記載されている。この公報 には、軟骨細胞−コラーゲン物質の移植後、軟骨欠損部に骨膜のパッチが適用さ れ、機械的固定を行っている。また、前記来国特許第4,846,835号には ラビットへの移植方法が記述されている。しかし、高品質で効率的な手術を確実 にすると共に、患者の危険を少なくするための骨膜組織の収集、適用装置につい ての記載は全くない。手術は膝頭を開いた状態で行われ、骨膜パッチはメスなど で収集され、外傷はメスを用いて作られる。 同様に、文献、“臨床整形外科及び関連する研究”、No.326、270− 283頁、1996年、Matts Brittbergらには、ニュージランド・ラビットに 対し、自家軟骨細胞を用いて同様の移植を行うことが開示されており、この場合 、特に、自家軟骨細胞がカーボン繊維フリースを用いて培養され、得られた軟骨 細胞/カーボン繊維フリース構造が移植されることになる。 しかし、この文献並びにMatts Brittbergらによる他の多くの文献は、全てこ の移植手法が開かれた膝について記載されている。ところで、この開いた膝の移 植方法はヒト臨床医学の実務においても行われている。 しかし、開いた関節についての従来の手術法は常に傷の炎症の危険性を伴い、 術後の痛みも可なりのものがあり、病院での休養期間も長くなり、更に、リハビ リテーションの期間も長くなる。 本発明の目的は、治療すべき領域に従って外科器具の正確な案内を行うことが できる外科用機器セットであって、更に開かれた欠損部に対し及びマイクロ侵襲 方式で治療を行うことができ、特に関節鏡手術に適したものを開発することであ る。 より具体的には、本発明の目的は、ヒトについての生物工学的軟骨再形成のた めの効果的な移植方法を開発することであり、この方法は自家軟骨細胞のin vit ro培養、軟骨欠損への移植を利用しもので、さらに骨膜組織を用いて上記欠損部 を閉塞するもので、開口関節手術を必要としない。 本発明の目的は、下記外科用機器セットによって達成される。すなわち、この セットは外科器具(1)及び案内具(2)とからなり、請求の範囲に従って軟骨 、骨、身体組織の表面を直交的又は水平的に処置し得るようになっている。この 案内具は1つの基端案内部材と1つの先端案内部材とを有し、外科器具(1)が 不 変点Pを介して再現的に作動し得るようになっている。この場合、治療されるべ き領域(好ましくは円形又は楕円形)は2つの案内部材間の距離を変化させるこ とにより変化させることができる。治療されるべき領域の大きさは、2つの案内 部材間の距離と、不変点から治療されるべき組織部位までの距離との比により決 まり、同時に仮想直線a、b間の角度が考慮される。ここで直線aは上記不変点 と、上記案内部材により形成される幾何学的形状の中央とを通過する直線、直線 bは上記不変点と、上記案内部材により形成される幾何学的形状の最も遠い点を 接線的に通過する直線である。 案内具(2)の好ましい具体例が図1ないし8に記載されている。本発明によ れば、外科用機器セットは外科器具1及び案内具2とからなり、外科器具1は欠 損部の大きさに応じて種々の大きさの領域が治療されるべく案内される。所望に 応じ、この外科用機器セットは被覆されるべき欠損部に組織を挿入するための組 織アプリケータ3を具備するものであってもよい。 請求項1ないし4による案内具は、切断、平削り又はマイクロ侵襲的に骨が与 えられるところの軟骨、骨、身体組織の表面などに垂直的に配置されるよう作ら れているが、請求項5ないし6による案内具は、接線方向に操作可能となってい る。例えば、関節鏡検査において、手術を膝の病気部分に対し垂直的に行うこと ができず、機器を横方向から挿入して手術を接線方向で行わなければならないと いう問題がしばしば生じる。特に、膝蓋骨の後側に欠損部がある場合にこの問題 が生じる。 本発明によれば、外科器具1は案内具2中で案内される注射器であってもよく 、手術に要する補助剤、例えばフィブリングルーを、案内具2を使用して調整可 能な領域の境界によく狙いを定めて長いカニューレを介して所定部位に適用する ことができる。 組織表面の直交的処置のための好ましい例が図1、2に示されている。図3、 4及び8には軟骨、骨、身体組織の表面などに水平的に処置するための案内具の 好ましい例が示されている。 組織表面の直交的処置のための案内具2の第1の好ましい例が図1に断面図で 示され、また、請求項2で記載されている。 この変形例における外科器具1の案内の原理は、異なる径4a、5aの2つの 案内部材が、調整可能な距離dで同軸的挙動で配置されているという事実に基づ いている。大きさの大きい方の上部案内リング4aは外科器具1を適応させる役 目を果たしている。このリングの半径cは一定である。偏心孔を有する水平回動 ボール5bは下部案内リング5a中のベアリング内に配置されている。外科器具 1はこの偏心孔を貫通する。外科器具1の傾斜角度はこの2つの案内リング相互 の距離dを変化させることにより変化させることができる。 下部案内リング5aのボール5b中の孔は偏心のものでなければならず、従っ て、不変点Pは下部案内リング5aの下に配置される。不変点Pは皮膚を通した 貫通点とすべきであり、皮膚層中央部に存在させる。このようにして、外科器具 1を上部案内リング4aに沿って案内させ、毎回、皮膚を通過する同じ位置の貫 通点に保持させることが可能となる。上部案内リング4aと下部案内リング5a の大きさが異なるため、これら2つのリングの間の距離dは治療されるべき領域 の大きさに、式a:b=c:dに従って影響を及ぼし、従って、処置されるべき 領域の半径は上記2つの案内リング相互の距離dを変化させることにより調節す ることができる。ラインbは不変点Pと処置されるべき領域の中心との間の距離 に相当する。下部案内リング5aと不変点Pとの間の距離は一定である。 直交的操作のための案内具2の第2の好ましい例が図2に示され、請求項3に 記載されている。 この例において、チューブの半シェル6bがベアリング、好ましくはボールベ アリングの内側リング5c内においてリング面に対し回転可能に垂直に配置され ている。理想的には、このチューブの内径は外科器具1の外周よりも若干大きく なっている。ベアリング中における半シェル6bの収容部位において、外科器具 1のための下部収納スリーブ5dが設けられており、このスリーブ5dはベアリ ングの径内において移動可能となっている。また、この下部収納スリーブ5dは 下部案内面を表している。ボールベアリングを通る径の中央からの収納スリーブ 5dの距離は、ベアリングの下の不変点Pの位置に対し影響を与える。半シェル 6bの頂部において、外科器具1のための枢動自在な保持部材8が設けられてい る。上部収納スリーブ4bが接合部材4dを介して上記保持部材8に固定されて いて、従って、上記半シェル6bが回動したとき、円形上部案内面4が形成され るようになっている。患者中に半径aの円形領域を拡大させるため、上記保持部 材8を回動させる必要がある。この例において、半径cは上部収納スリーブ4b から半シェル6bのセンターラインまでの垂直距離を表している。 切断、平削り、骨が付与される、周囲が縫合されるべき領域に接線的に設定さ れる案内具の例が図3、8に示され、請求項5に記載されている。垂直に設定さ れるべき案内具2の第1の好ましい例に基づいて、本ケースにおける上部案内面 4が90度回転され、それにより本ケースにおけるデスク4cの形状の上部案内 面4がホルダー6に堅く接合され、平面を形成する。 外科器具1はガイドピン10を介して上記デスク上に螺旋状に配列された孔9 の1つに挿入され、これによりこのデスクの回転により外科器具1の回転動作が 達成され、半径aの損傷の接線的治療が可能となる。従って、この変形例では、 外科器具1は間接的に案内される。等式、a:b=c:dに従うための1つの前 提条件は、治療されるべき領域の半径aが上記デスクの中央から外科器具1が挿 入される孔までの各半径cにより決まるという事実から、ラインbとラインdと は長さが同一であるということである。もし、これらのラインが長さが同一でな いとすると、円形でなく、楕円形の領域が処置されることになる。特に好ましい 例において、距離dはこぶ付きナット6d(図3、8)により捩子付きロッド6 cを介して調節することができる。明らかなように、本変形例の利点は、外科器 具1のヘッドの部分が折り曲げられていることである。このような若干折り曲げ られた器具を用いることにより、膝蓋骨の後側を含む任意の位置に到達させるこ とができる。 接線的に設定される案内具の他の例が図4に示され、請求項6に記載されてい る。この場合も同様に、外科器具1は間接的に挿入される。図3の例と比較して 唯一の相違点は上部案内部材4の設計の違いである。従って、円形領域を処置し 得るようにするために距離b及びdを同一の長さとする必要はない。この場合、 ラインbの長さはd−y距離の差により定まる。 本発明の案内具の全ての実施例において、目盛り付きの案内部材4又は5の1 つを提供することができ、これにより例えば外科器具1により軟骨又は骨に設け られた孔をこの目盛りにより判定し、被覆されるべき欠損部に適用される組織の パッチに移行させることができる。このようにして、挿入されるべき骨ピンの位 置の正しい判定を組織内にて行うことができる。 本発明の原理に基づく他の例も創造的活動なしで考え得ることは当業者にとっ て自明であろう。すなわち、図3、4の案内具を、上記目盛りを用い、前後に移 動させ外科器具1を通常の動作を妨げることにより円形だけでなく、ノッチ又は 突起を有する形を判定し、移行させる(例えば、組織上に)ことができるように 設計することができる。例えば図3、4の例において、外科器具1の軸に案内ピ ン10を横方向に移動可能に設けることにより上記のことを可能にすることがで きる。 本発明の外科器具1及び付属の案内具2を用い、欠損部の表面の外部への移行 だけでなく、欠損部の三次元移行も、その部位に架橋する2つの成分(例えば、 バイオポリマー及び架橋剤)をダブルルーメン注射器を用いて骨又は軟骨欠損部 に適用することにより、実行することができる。このようにして、欠損部をモデ ル化することができる。 勿論、本発明の外科器具1は、案内具2を含めて、電子的手段で制御すること もでき、動力で駆動させることもできる。更に、案内具2及び外科器具1として のプローブを用いて、欠損部をスキャンし外部に移行させることもできる。 本発明の外科用機器セットの他の可能な構成部材は、被覆される欠損部に組織 を適用するための組織アプリケーター3である。人体により吸収し得るあらゆる 組織、更に骨膜及び他の内生的組織も本発明において組織に含まれるものと理解 されるべきである。本発明によれば、組織アプリケーター3は組織のためのホル ダー12からなり、これはチューブシャフト13上のベアリング内において回転 自在及び/又はピボット可能に配置されている。この組織アプリケーター3の好 ましい例が図5に示されている。図示の組織アプリケーター3はフォーク形ホル ダー12aを有し、これは組織パッチの長さに調整することができ、チューブシ ャフト13と反対側の収容部材14中のベアリング内に回転自在に配置されてい る。収容部材14は所望により屈曲することができる。この例においては、屈曲 するためにリンクジョイント15が設けられている。しかし、チューブシャフト 13と収容部材14との間の超弾性ジョイントも可能である。実際の使用におい て、組織アプリケーター3はいわゆるトロカールスリーブを介して外側チューブ 17を通して人体中に導入することができる。収容部材の屈曲は制御ワイヤー1 6を用いて制御される。 本発明の組織アプリケーター3の他の可能な例が請求項11に記載され、図6 に示されている。この例において、ホルダー12bはチューブシャフト13内に てピボット可能に配置されたフックからなる。これらのフックは高い可撓性を有 するものでなければならず、当然医学的に許容し得る材料、例えばニッケル・チ タン合金からなるものである。組織パッチはこのフック12bに吊され、任意の 補助手段によりチューブシャフト13内に引込まれ、又は押し込まれる。フック 12bを押し出したとき、その弾性により傘のように組織を広げる。 他の例において、本発明の組織アプリケーター3は図7に示すようにピボット 可能なマンドレル12cを更に具備してなり、このマンドレル12cは医学的に 許容される金属又はプラスチック材料から形成することができる。この変形例に よれば、大きさの不釣合の関係上、困難と思われる場合に、組織、特に骨膜をチ ューブシャフト13内に挿入する必要はない。本発明の図7に示す変形例により 、組織がフック12bに吊され、延出したマンドレル12c上に広げられる。マ ンドレル12cを引き下げ、同時にフック12bを広げると、組織が広げられ、 欠損部に適用可能となる。 原則として、本発明の組織アプリケーター3は組織を体内に挿入するのに有用 である。例えば、骨膜を挿入するための膝内の軟骨の再形成、鼠蹊ヘルニアの修 復におけるスクリーンの挿入などにおいて有用である。 上記記載から明らかなように、案内具2はシェーバーと共に外科器具1として 、例えば、軟骨欠損の治療において、in vitro培養されるべき健康な軟骨の切だ しにおいて、軟骨欠損の周りに溝を設ける場合において、軟骨欠損を被覆する骨 膜組織を切断する場合において使用することができる。 外科用機器セットに加えて、本発明は従って、生物工学的軟骨再形成のための 移植方法に関し、これは自家軟骨細胞のin vitro培養、環状溝で作られたえぐら れた軟骨欠損部への上記培養物の移植、骨膜組織を使用した欠損部の閉塞などを 利用するものである。この移植手法は請求項1ないし11の外科用機器セットを 使用して行われる。即ち、案内具2及び図1、2によるその好ましい具体例並び に外科器具1としてのメスが、脛骨からの骨膜の円形除去において使用すること ができる。同様に、前方から直接アクセスすることができるならば、これらの器 具は膝の領域の欠損の周りのリング溝を設けるために使用される。更に、案内具 2及び外科器具1としての注射器はリング溝に骨膜パッチを取着させるのに使用 することができる。膝領域の欠損が横方向からのみアクセスすることができる場 合、図3、4に記載された案内具2が使用されなければならない。 好ましい例において、前方からアクセス可能な軟骨欠損を修復するため、本発 明の機器セットを用い本発明の移植方法が以下のようにして行われる。 膝における軟骨欠損が手術に必要な深さまで作られる。軟骨欠損が前方からア クセスできるので、公知の保持システムを用い図1による案内具2が配置され、 適宜、調整される。上部案内リング4aと下部案内リング5aとの間の距離が欠 損の大きさにより予め決定される。このようにして、膝にシェーバーにより描か れた円の大きさが決定される。理想的には、処置されるべき領域は、欠損部の最 大径よりも幾分大きくなるように選択される。従って、欠損の周りの円形ステッ プ部はシェーバーで平削りすることができる。 第2の操作段階において、患者の脛骨中の骨膜が案内具2を用いて切断される 。骨膜パッチの大きさがこの切断により予め決定される。第1の操作段階におい てすでに決定された下部案内リングと上部案内リングとの間の距離によって、骨 膜パッチが正しい大きさのものとなり、後の膝への再移植の間にえぐられたステ ップ部へ正しく当て嵌めることができる。通常の関節鏡機器により骨から骨膜が 除去され、集められる。これは移植の時点まで滅菌状態下で保存されなければな らない。 第3の操作段階において、骨膜が例えば図5に示す本発明の組織アプリケータ 上に巻かれ、膝へ導入される。検査の段階で骨ピンを軟骨体へ容易に挿入させる ために孔を設けることが必要と思われたときは、膝にこれらの孔が外科器具1と してのドリルにより案内具2の助けを借りて穿設される。この目的のため、上部 案内リング4aは目盛りを有し、孔の形状を膝から骨膜パッチへ移行させること ができる。すなわち、外科器具1としてのドリル、キューレットを含む案内具2 の助けを借りて骨膜パッチが穿孔される。この手法のため、膝への適用の間、骨 膜を介しての孔の回復が実質的に容易となる。 第1の骨ピンを用いて孔を介して膝の軟骨に骨膜が固定される。組織アプリケ ータ3を横方向に移動させることにより、第2のピンが設定されるまで、骨膜パ ッチの巻きが解かれる。その他のピンについても、骨膜が必要数のピンで固定さ れるまで、骨膜パッチの巻きが解かれる。必要数のピンは処置されるべき欠損部 の大きさにより決定される。 第4の操作段階において、健康な軟骨組織に対し骨膜パッチを封止するため、 フィブリングルーで充填された2重ルーメン注射器が案内ユニット2中に固定さ れる。次いで、フィブリンが2重ルーメンカニューレを介して直接、注射される 。このようにして、骨膜パッチを極めて少量のフィブリンを用いて軟骨に対して 封止することができる。なぜならば、案内ユニット2を調節することによりフィ ブリンをスポットに対し正確に配置させることができるからである。 平削りした溝への骨膜のこの“糊つけ”は持続性が良好であり、骨ピンの使用 が或る場合には全く必要としない場合も生じる。 第5の最後の操作段階において、in vitro培養された自家軟骨細胞が骨膜の下 に注射され、外科的外傷が閉塞される。 具体例: 図1は治療されるべき領域に垂直に設定される案内具2の1例の断面図。 図2は治療されるべき領域に垂直に設定される案内具2の他の例を示す図。 図3は接線方向に設定される案内具2の1例を示す図。 図4は接線方向に設定される案内具2の他の例を示す図。 図5、6、7は本発明の組織アプリケータの例をそれぞれ示す図。 図8は図3の案内具2の詳細な断面を示す図。 符号リスト 1 外科器具 2 外科器具のための案内具 3 組織アプリケータ 4 上部案内部材 4a 上方リング 4b 上方収納スリーブ 4c 回転自在なデスク 4d 接合部材 5 下部案内部材 5a 下方リング 5b 偏心孔を有するボール又は半球体 5c ベアリングの内側リング 5d 下方収納スリーブ 5e 接合部材 6 ホルダー 6a 接合部材 6b 半シェル 6c 捩子付きロッド 6d こぶ付きナット 7 皮膚 8 長手方向調整可能な固定部材 9 孔 10 外科器具上の案内ピン 10a 長手方向調整可能な案内ピン 11 案内スリーブ 12 組織のためのホルダー 12a フォーク形ホルダー 12b フックからなるホルダー 12c マンドレル 13 組織アプリケータのチューブシャフト 14 収納部材 15 リンク接合 16 傾斜のための制御ワイヤー 17 外側チューブ 18 テーブルホルダー a 処置すべき領域の半径 b 不変点Pと処置すべき領域との間の距離 c 上部案内面の半径 d 上部及び下部案内面間又は上部案内面と下部案内スリーブ(11)と 間の距離 y 半径補償ライン(角度αの曲がりaの線) P 不変点
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】平成11年2月26日(1999.2.26) 【補正内容】 請求の範囲 1.軟骨、骨、身体組織の表面の直交的処置のための外科器具(1)と案内具 (2)とからなり、前記案内具(2)は外科器具(1)を円形に案内する案内部 材(4)と水平に回転自在な案内部材(5)とを有し、前記案内部材(4)及び 案内部材(5)の双方はホルダー(6)を介して接続され、ここで前記案内部材 (4)は外科器具(1)の円形案内で発生する案内面の半径cが案内部材(5) で発生する円形状案内面の半径よりも大きくなるように配置され、外科器具(1 )は案内部材(5)より下の不変点(P)を通過するようにこの案内面を偏心的 に通過し、外科器具(1)で処置されるべき領域の半径aは上記2つの案内部材 (4)及び(5)の相互間の距離dを下記式(bは不変点(P)と処置すべき領 域の中心の間の距離): a:b=c:d に従って変化させることにより調整できることを特徴とする外科用機器セット。 2.前記案内具(2)における案内部材(4)はリング(4a)であり、案内 部材(5)はリング(5a)とボール又は半球体(5b)とからなり、前記ボー ル又は半球体(5b)はベアリング内に配置され、外科器具(1)が通過する偏 心孔を有し、上記2つのリング(4a)及び(5a)は接合部材(6a)によリ 互いに接続され、前記下方リング(5a)はホルダー(6)を介して接合部材( 6a)上にて調整可能に垂直に配置されていることを特徴とする請求項1に記載 の外科用機器セット。 3.前記案内具(2)における案内部材(5)はベアリングの内側リング(5 c)であって、半シェル(6b)がリング面(5c)に対し回転自在に垂直に配 置され、ベアリング内のその底部において、外科器具(1)のための収納スリー ブ(5d)が接合部材(5e)を介して固定され、それにより外科器具(1)が ベアリングの内側リング(5c)を偏心的に通るようになっており、頂部におい て外科器具(1)のための収納スリーブ(4b)が接合部材(4d)を介して長 手方向調整可能な固定部材(8)に固定され、外科器具(1)の円形案内により 発生する案内面の半径cが、収納スリーブ(4b)の中央から上記半シェル(6 b)のセンターラインまでの垂直距離に等しいことを特徴とする請求項1に記載 の外科用機器セット。 4.案内部材(4)又は(5)のいずれかが目盛りを有することを特徴とする 請求項1ないし3のいずれかに記載の外科用機器セット。 5.処置されるべき領域と同一の面の、軟骨、骨、身体組織の表面の処置のた めの外科器具(1)と案内具(2)とからなる外科用機器セットであって、前記 セットが折曲ヘッド及びその胴部又はグリップ部に設けられた案内ピン(10) を有する外科器具(1)を含み、前記案内具(2)が回転自在なデスク(4c) の形態の円形上部案内部材(4)を有し、前記デスク(4c)が上記外科器具の 胴部又はグリップ部に設けられた案内ピン(10)を任意に挿入させるための偏 心的及び螺旋状に配された複数の孔(9)を有し、案内ピン(10)が挿入され る各孔(9)から前記デスク(4c)の中央までの距離を半径cとし、前記デス ク(4c)は処置されるべき領域と同一面にあり、かつ、ホルダー(6)に堅く 固定され、前記外科器具(1)のための案内スリーブ(11)が垂直接合部材( 6a)を介してホルダー(6)の底部に固定され、前記スリーブの中央が同時に 不変点(P)を表し、処置されるべき領域の大きさが前記デスク(4c)上の上 記半径c及び前記デスク(4c)の中央と案内スリーブ(11)の中央との間の 距離dの選択により決定され、 【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】平成11年3月17日(1999.3.17) 【補正内容】 その場合、不変点(P)と処置されるべき領域の中央との間の距離bが距離dに 等しいことを特徴とする外科用機器セット。 6.前記案内具(2)中の案内部材(4)が目盛りを有することを特徴とする 請求項5記載の外科用機器セット。 7.前記セットが更に被覆されるべき欠損部に組織を適用するための組織アプ リケータ(3)を有し、前記組織アプリケータ(3)が組織のためのホルダー( 12)とチューブシャフト(13)とからなり、前記ホルダー(12)はチュー ブシャフト(13)中のベアリング内で適宜、回転及び/又は回動自在に配置さ れていることを特徴とする請求項1ないし6のいずれかに記載の外科用機器セッ ト。 8.前記組織アプリケーター(3)が、収納部材(14)中のベアリング内に 回転自在に配され、チューブシャフト(13)に対し適宜屈曲されるフォーク形 ホルダー(12a)を有することを特徴とする請求項7記載の外科用機器セット 。 9.前記チューブシャフト(13)と収納部材(14)との間の屈曲のための リンクジョイント(15)が設けられていることを特徴とする請求項8記載の外 科用機器セット。 10.前記組織アプリケーター(3)が、チューブシャフト(13)内にピボ ット可能に配置されたフックからなるホルダー(12b)を有することを特徴と する請求項9記載の外科用機器セット。 11.前記組織アプリケーターが、組織を持ち上げるためのピボット可能なマ ンドレル(12c)を更に有することを特徴とする請求項10記載の外科用機器 セット。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 シュール,マーク,オー. ドイツ連邦共和国 ディー―72074 タビ ンゲン,ヴィクトール―レネール―ストラ ーセ 1―9 (72)発明者 ブエス,ゲルハルド ドイツ連邦共和国 ディー―72074 タビ ンゲン,クロステルミューレ 7 (72)発明者 アラセヴィック,オリベラ−ジョシモヴィ ック ドイツ連邦共和国 ディー―10717 ベル リン,ウーランドストラーセ 67 (72)発明者 フリッシュ,カール−ゲルド ドイツ連邦共和国 ディー―14195 ベル リン,ブランメルストラーセ 38エー

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.軟骨、骨、身体組織の表面の直交的処置のための外科器具(1)と案内具 (2)とからなり、前記案内具(2)は外科器具(1)を円形に案内する上部案 内部材(4)と水平に回転自在な下部案内部材(5)とを有し、前記上部案内部 材(4)と下部案内部材(5)の双方はホルダー(6)を介して接続され、ここ で前記上部案内部材(4)は外科器具(1)の円形案内で発生する上部案内面の 半径cが円形状下部案内面の半径よりも大きくなるように配置され、外科器具( 1)は下部案内面を偏心的に通過し下部案内部材(5)より下の不変点(P)を 通って皮膚(7)を通過し、外科器具(1)で処置されるべき領域の半径aは上 記2つの案内部材(4)及び(5)相互間の距離dを下記式(bは不変点(P) と処置すべき領域の中心の間の距離): a:b=c:d に従って変化させることにより調整できることを特徴とする外科用機器セット。 2.前記案内具(2)における上部案内部材(4)はリング(4a)であり、 下部案内部材(5)はリング(5a)とボール又は半球体(5b)とからなり、 前記ボール又は半球体(5b)はベアリング内に配置され、外科器具(1)が通 過する偏心孔を有し、上記2つのリング(4a及び5a)は接合部材(6a)に より互いに接続され、前記下方リング(5a)はホルダー(6)を介して接合部 材(6a)上にて調整可能に垂直に配置されていることを特徴とする請求項1に 記載の外科用機器セット。 3.前記案内具(2)における下部案内部材(5)はベアリングの内側リング (5c)であって、半シェル(6b)がリング面(5c)に対し回転自在に垂直 に配置され、ベアリング内のその底部において、外科器具(1)のための下部収 納スリーブ(5d)が接合部材(5e)を介して固定され、それにより外科器具 (1)がベアリングの内側リング(5c)を偏心的に通るようになっており、頂 部において外科器具(1)のための上部収納スリーブ(4b)が接合部材(4d )を介して長手方向調整可能な固定部材(8)に固定され、外科器具(1)の円 形案内により発生する上部案内面の半径cが、上部収納スリーブ(4b)の中 央から上記半シェル(6b)のセンターラインまでの垂直距離に等しいことを特 徴とする請求項1に記載の外科用機器セット。 4.案内部材(4)又は(5)のいずれかが目盛りを有することを特徴とする 請求項1ないし3のいずれかに記載の外科用機器セット。 5.軟骨、骨、身体組織の表面の水平的処置のための外科器具(1)と案内具 (2)とからなる外科用機器セットであって、前記セットが折曲ヘッド及びその 胴部又はグリップ部に設けられた案内ピン(10)を有する外科器具(1)を含 み、前記案内具(2)が回転自在なデスク(4c)の形態の円形上部案内部材( 4)を有し、前記デスク(4c)が上記外科器具の胴部又はグリップ部に設けら れた案内ピン(10)を任意に挿入させるための偏心的及び螺旋状に配された複 数の孔(9)を有し、案内ピン(10)が挿入される各孔(9)から前記デスク (4c)の中央までの距離を半径cとし、前記デスク(4c)は処置されるベき 領域と同一面にあり、かつ、ホルダー(6)に堅く固定され、前記外科器具(1 )のための案内スリーブ(11)が垂直接合部材(6a)を介してホルダー(6 )の底部に固定され、前記スリーブの中央が皮膚(7)上にある不変点(P)を 表し、前記デスク(4c)上の上記半径cの選択により決定される処置されるべ き領域の半径aが、不変点(P)と処置されるべき領域の中央との間の距離bが 前記デスク(4c)の中央と案内スリーブ(11)の中央との間の距離dに等し い場合、下記式: a:b=d:c により調整可能となっていることを特徴とする外科用機器セット。 6.前記外科器具(1)が長手方向に調整可能な案内ピン(10a)を有し、 前記案内具(2)中の円形上部案内部材(4)が半径cのリング(4a)であり 、前記外科器具(1)に対し角度αで傾斜可能となっており、不変点(P)と処 置されるべき領域の中央との間の距離bが、処置されるべき領域が半径aで表さ れる場合に、下記式: b=d−y (ただし、dは上記同様、yはグラフを補償するラインを表す) により決定されることを特徴とする請求項5記載の外科用機器セット。 7.前記案内具(2)中の上部案内部材(4)が目盛りを有することを特徴と する請求項5又は6記載の外科用機器セット。 8.前記セットが更に被覆されるべき欠損部に組織を適用するための組織アプ リケータ(3)を有し、前記組織アプリケータ(3)が組織のためのホルダー( 12)とチューブシャフト(13)とからなり、前記ホルダー(12)はチュー ブシャフト(13)中のベアリング内で適宜、回転及び/又はピボット可能に配 置されていることを特徴とする請求項1ないし7のいずれかに記載の外科用機器 セット。 9.前記組織アプリケーター(3)が、収納部材(14)中のベアリング内に 回転自在に配され、チューブシャフト(13)に対し適宜屈曲し得るフォーク形 ホルダー(12a)を有することを特徴とする請求項8記載の外科用機器セット 。 10.前記チューブシャフト(13)と収納部材(14)の間の屈曲のための リンクジョイント(15)が設けられていることを特徴とする請求項9記載の外 科用機器セット。 11.前記組織アプリケーター(3)が、チューブシャフト(13)内にピボ ット可能に配置されたフックからなるホルダー(12b)を有することを特徴と する請求項8記載の外科用機器セット。 12.前記組織アプリケーターが、組織を持ち上げるためのピボット可能なマン ドレル(12c)を更に有することを特徴とする請求項11記載の外科用機器セ ット。
JP53626098A 1997-02-24 1998-02-20 外科用機器セット Pending JP2001522264A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19708703A DE19708703C2 (de) 1997-02-24 1997-02-24 Chirurgisches Besteck
DE19708703.5 1997-02-24
PCT/EP1998/000969 WO1998036706A1 (de) 1997-02-24 1998-02-20 Chirurgisches besteck

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001522264A true JP2001522264A (ja) 2001-11-13

Family

ID=7822149

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53626098A Pending JP2001522264A (ja) 1997-02-24 1998-02-20 外科用機器セット

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6663616B1 (ja)
EP (1) EP0967935B1 (ja)
JP (1) JP2001522264A (ja)
AT (1) ATE265828T1 (ja)
AU (1) AU729550B2 (ja)
CA (1) CA2282621C (ja)
DE (2) DE19708703C2 (ja)
NO (1) NO994061D0 (ja)
WO (1) WO1998036706A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007029392A1 (ja) * 2005-09-06 2007-03-15 Niigata University 人工股関節置換術支援用治具及び人工股関節置換術支援システム

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10019922B4 (de) 2000-04-20 2006-05-11 Co.Don Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zur Befestigung und/oder Verbindung von Geweben oder gewebeähnlichen Materialien auf einer Unterlage
SE518056C2 (sv) * 2000-12-28 2002-08-20 Artimplant Ab Ett kirurgiskt instrument för invändig bearbetning av hål
US7582092B2 (en) 2003-06-25 2009-09-01 Depuy Products, Inc. Assembly tool for modular implants and associated method
US7074224B2 (en) 2003-06-25 2006-07-11 Depuy Products, Inc. Modular tapered reamer for bone preparation and associated method
US7297166B2 (en) 2003-06-25 2007-11-20 Depuy Products, Inc. Assembly tool for modular implants and associated method
US8998919B2 (en) 2003-06-25 2015-04-07 DePuy Synthes Products, LLC Assembly tool for modular implants, kit and associated method
US6945975B2 (en) * 2003-07-07 2005-09-20 Aesculap, Inc. Bone fixation assembly and method of securement
US6945974B2 (en) * 2003-07-07 2005-09-20 Aesculap Inc. Spinal stabilization implant and method of application
ES2404682T3 (es) 2003-12-11 2013-05-28 Isto Technologies Inc. Sistema de cartílago particulado
US7785328B2 (en) * 2003-12-30 2010-08-31 Depuy Products, Inc. Minimally invasive bone miller apparatus
DE102004010332B3 (de) * 2004-02-25 2005-10-20 Aesculap Ag & Co Kg Chirurgische Haltevorrichtung
US7311712B2 (en) 2004-02-26 2007-12-25 Aesculap Implant Systems, Inc. Polyaxial locking screw plate assembly
JP5292533B2 (ja) 2005-08-26 2013-09-18 ジンマー・インコーポレイテッド インプラントおよび関節疾患の治療、置換および治療方法
US10548659B2 (en) 2006-01-17 2020-02-04 Ulthera, Inc. High pressure pre-burst for improved fluid delivery
US8518069B2 (en) 2005-09-07 2013-08-27 Cabochon Aesthetics, Inc. Dissection handpiece and method for reducing the appearance of cellulite
US9486274B2 (en) 2005-09-07 2016-11-08 Ulthera, Inc. Dissection handpiece and method for reducing the appearance of cellulite
US9358033B2 (en) 2005-09-07 2016-06-07 Ulthera, Inc. Fluid-jet dissection system and method for reducing the appearance of cellulite
US9011473B2 (en) 2005-09-07 2015-04-21 Ulthera, Inc. Dissection handpiece and method for reducing the appearance of cellulite
US8435295B2 (en) * 2005-09-26 2013-05-07 Infinity Orthopaedics Company System and method for intervertebral implant delivery and removal
US7885793B2 (en) 2007-05-22 2011-02-08 International Business Machines Corporation Method and system for developing a conceptual model to facilitate generating a business-aligned information technology solution
US9248317B2 (en) 2005-12-02 2016-02-02 Ulthera, Inc. Devices and methods for selectively lysing cells
US9138250B2 (en) * 2006-04-24 2015-09-22 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Medical instrument handle and medical instrument having a handle
US8211114B2 (en) 2006-04-24 2012-07-03 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Medical instrument having a medical snare
US7927327B2 (en) 2006-04-25 2011-04-19 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Medical instrument having an articulatable end effector
US7959642B2 (en) 2006-05-16 2011-06-14 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Medical instrument having a needle knife
US7892166B2 (en) 2006-05-18 2011-02-22 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Medical instrument including a catheter having a catheter stiffener and method for using
US20080004481A1 (en) * 2006-06-28 2008-01-03 Jeffrey Bax Apparatus and method for guiding insertion of a medical tool
US8597298B2 (en) 2006-09-29 2013-12-03 DePuy Synthes Products, LLC Proximal reamer
US8163549B2 (en) 2006-12-20 2012-04-24 Zimmer Orthobiologics, Inc. Method of obtaining viable small tissue particles and use for tissue repair
AU2008240191B2 (en) 2007-04-12 2013-09-19 Zimmer, Inc. Compositions and methods for tissue repair
US8439940B2 (en) 2010-12-22 2013-05-14 Cabochon Aesthetics, Inc. Dissection handpiece with aspiration means for reducing the appearance of cellulite
US8556912B2 (en) 2007-10-30 2013-10-15 DePuy Synthes Products, LLC Taper disengagement tool
US8518050B2 (en) 2007-10-31 2013-08-27 DePuy Synthes Products, LLC Modular taper assembly device
DE102008021735A1 (de) * 2008-04-30 2009-11-05 Günter Bissinger Medizintechnik GmbH Pinzette mit Druckregulierung
US8123785B2 (en) * 2008-05-08 2012-02-28 Aesculap Implant Systems, Llc Minimally invasive spinal stabilization system
US8167882B2 (en) 2008-09-30 2012-05-01 Depuy Products, Inc. Minimally invasive bone miller apparatus
US9358064B2 (en) 2009-08-07 2016-06-07 Ulthera, Inc. Handpiece and methods for performing subcutaneous surgery
US11096708B2 (en) 2009-08-07 2021-08-24 Ulthera, Inc. Devices and methods for performing subcutaneous surgery
US8533921B2 (en) 2010-06-15 2013-09-17 DePuy Synthes Products, LLC Spiral assembly tool
US9095452B2 (en) 2010-09-01 2015-08-04 DePuy Synthes Products, Inc. Disassembly tool
CN107028688B (zh) 2011-04-06 2018-09-21 德普伊新特斯产品有限责任公司 植入修正髋关节假体的器械组件
US9247997B2 (en) * 2011-09-30 2016-02-02 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Patient-referenced surgical support frame
US20140178343A1 (en) 2012-12-21 2014-06-26 Jian Q. Yao Supports and methods for promoting integration of cartilage tissue explants
DE102013222005B4 (de) * 2013-10-29 2017-09-28 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Manipulator für minimalinvasive Chirurgie

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3017887A (en) * 1960-01-19 1962-01-23 William T Heyer Stereotaxy device
US3457922A (en) * 1966-12-13 1969-07-29 Charles D Ray Stereotaxic surgical instrument and method
US4846835A (en) * 1987-06-15 1989-07-11 Grande Daniel A Technique for healing lesions in cartilage
US5171244A (en) * 1990-01-08 1992-12-15 Caspari Richard B Methods and apparatus for arthroscopic prosthetic knee replacement
US5385567A (en) * 1990-09-07 1995-01-31 Goble; E. Marlowe Sight barrel arthroscopic instrument
US5511564A (en) * 1992-07-29 1996-04-30 Valleylab Inc. Laparoscopic stretching instrument and associated method
US5540675A (en) * 1992-09-15 1996-07-30 Hasson; Harrith M. Support for surgical instrument
US5397323A (en) * 1992-10-30 1995-03-14 International Business Machines Corporation Remote center-of-motion robot for surgery
DE4307876C1 (de) * 1993-03-12 1994-07-28 Kernforschungsz Karlsruhe Mechanisches Führungssystem für die endoskopische Chirurgie
EP0699053B1 (en) * 1993-05-14 1999-03-17 Sri International Surgical apparatus
US5330468A (en) * 1993-10-12 1994-07-19 Burkhart Stephen S Drill guide device for arthroscopic surgery
DE9416957U1 (de) * 1993-10-26 1994-12-15 Kernforschungsz Karlsruhe Vorrichtung zur Führung und Fixierung chirurgischer Instrumente
DE4340707C2 (de) * 1993-11-30 1997-03-27 Wolf Gmbh Richard Manipulator
US5514144A (en) * 1993-12-20 1996-05-07 Bolton; Carl W. Drill guide device for the arthroscopic anatomic placement of a straight tibio-femoral bone tunnel for ACL reconstruction
US5782835A (en) * 1995-03-07 1998-07-21 Innovasive Devices, Inc. Apparatus and methods for articular cartilage defect repair
JP2994043B2 (ja) * 1995-03-10 1999-10-22 フォルシュングスツェントルム カールスルーエ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 内視鏡外科用の外科器具を案内する装置
US5571072A (en) * 1995-04-28 1996-11-05 Kronner; Richard F. Dual-axis endoscope holder
US5792044A (en) * 1996-03-22 1998-08-11 Danek Medical, Inc. Devices and methods for percutaneous surgery
US5810712A (en) * 1996-09-27 1998-09-22 Ohio Medical Instrument Company, Inc. Surgical endoscope support and pivot
US5824007A (en) * 1996-12-03 1998-10-20 Simon Fraser University Adjustable surgical stand
US5876332A (en) * 1997-07-24 1999-03-02 Genzyme Corporation Surgical support member
US6361488B1 (en) * 2000-01-28 2002-03-26 Endius Incorporated Support apparatus for endoscopic surgery

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007029392A1 (ja) * 2005-09-06 2007-03-15 Niigata University 人工股関節置換術支援用治具及び人工股関節置換術支援システム

Also Published As

Publication number Publication date
CA2282621C (en) 2003-10-28
AU6821998A (en) 1998-09-09
EP0967935B1 (de) 2004-05-06
CA2282621A1 (en) 1998-08-27
WO1998036706A1 (de) 1998-08-27
NO994061L (no) 1999-08-23
EP0967935A1 (de) 2000-01-05
US6663616B1 (en) 2003-12-16
DE19708703A1 (de) 1998-09-03
NO994061D0 (no) 1999-08-23
DE19708703C2 (de) 2002-01-24
ATE265828T1 (de) 2004-05-15
DE59811335D1 (de) 2004-06-09
AU729550B2 (en) 2001-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001522264A (ja) 外科用機器セット
US11172945B1 (en) Custom radiographically designed cutting guides and instruments for use in total ankle replacement surgery
US20210038233A1 (en) Patient specific glenoid guide
US8308814B2 (en) Methods and devices for preparing and implanting tissue scaffolds
US10966733B2 (en) Implant specific drill bit in surgical kit for cartilage repair
US20040073223A1 (en) Method for performing automated microfracture
EP2564792A1 (en) Modular surgical kit for cartilage repair
AU2015205950A1 (en) Patient-specific joint arthroplasty devices for ligament repair
JP2005500115A (ja) 足関節置換のための骨髄内誘導システム
JP2009529354A (ja) 患者が選択可能な関節形成デバイスおよび術具
JPH10512169A (ja) 神経偏向導管針及びその使用方法
JP2013532042A (ja) 高性能骨マーカーおよびカスタムインプラント
JPH08502681A (ja) 整形外科用切削装置および人工補具
CN104783861B (zh) 全膝置换股骨远端多功能切骨导板装置及制作方法
US7585328B2 (en) Minimally invasive knee arthroplasty
JP7010818B2 (ja) 関節インプラント及び方法
AU2018282379B2 (en) Methods and devices for preparing and implanting tissue scaffolds
CN219557540U (zh) 用于机器人辅助脊柱微创手术的软组织扩张导杆
WO2017151833A1 (en) Soft tissue repair instruments and method