JP2001521830A - 樹脂で結合された研磨工具及びこの工具を製造する方法 - Google Patents

樹脂で結合された研磨工具及びこの工具を製造する方法

Info

Publication number
JP2001521830A
JP2001521830A JP2000518817A JP2000518817A JP2001521830A JP 2001521830 A JP2001521830 A JP 2001521830A JP 2000518817 A JP2000518817 A JP 2000518817A JP 2000518817 A JP2000518817 A JP 2000518817A JP 2001521830 A JP2001521830 A JP 2001521830A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
filler system
tool
precursor
abrasive tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000518817A
Other languages
English (en)
Inventor
エヌ. チーマッパイアー,チャンナラヤパトナ
ケー. クルバラン,ムルジサン
ダブリュ. メイヤー,ジェラルド
Original Assignee
ノートン カンパニー
グリンドウェル ノートン リミティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US08/964,766 external-priority patent/US5912216A/en
Application filed by ノートン カンパニー, グリンドウェル ノートン リミティド filed Critical ノートン カンパニー
Publication of JP2001521830A publication Critical patent/JP2001521830A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24DTOOLS FOR GRINDING, BUFFING OR SHARPENING
    • B24D3/00Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents
    • B24D3/02Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents the constituent being used as bonding agent
    • B24D3/20Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents the constituent being used as bonding agent and being essentially organic
    • B24D3/28Resins or natural or synthetic macromolecular compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24DTOOLS FOR GRINDING, BUFFING OR SHARPENING
    • B24D3/00Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents
    • B24D3/34Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents characterised by additives enhancing special physical properties, e.g. wear resistance, electric conductivity, self-cleaning properties
    • B24D3/342Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents characterised by additives enhancing special physical properties, e.g. wear resistance, electric conductivity, self-cleaning properties incorporated in the bonding agent
    • B24D3/344Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents characterised by additives enhancing special physical properties, e.g. wear resistance, electric conductivity, self-cleaning properties incorporated in the bonding agent the bonding agent being organic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24DTOOLS FOR GRINDING, BUFFING OR SHARPENING
    • B24D3/00Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents
    • B24D3/34Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents characterised by additives enhancing special physical properties, e.g. wear resistance, electric conductivity, self-cleaning properties
    • B24D3/346Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents characterised by additives enhancing special physical properties, e.g. wear resistance, electric conductivity, self-cleaning properties utilised during polishing, or grinding operation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)

Abstract

(57)【要約】 砥粒、及び熱硬化性樹脂、例えばエポキシ樹脂、フェノール樹脂若しくはゴム又はこれらの混合物と、研削の間に発生する熱のもとで反応することによりその場で活性充填材系を生成することのできる前駆体充填材系と、を含む有機結合材からなる樹脂で結合された研磨工具。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (発明の背景) 本発明は、樹脂で結合された研磨工具及びその製造方法に関する。
【0002】 樹脂で結合された研磨工具は、研磨材、例えば溶融酸化アルミニウム、焼結酸
化アルミニウム、焼結ゾルゲル微晶質アルファ−アルミナ、炭化ケイ素、アルミ
ナジルコニア、立方晶窒化ホウ素又はダイヤモンドと、バインダー、例えば熱可
塑性樹脂、例えばエポキシ樹脂、フェノール樹脂又はゴム又はこれらの混合物及
び充填材系とを含む。樹脂で結合された砥石は、前記研磨剤とバインダー及び充
填材系を含む有機結合材とを混合し、その後得られた混合物を圧縮して成形し、
典型的にはこの砥石を約150〜200℃で硬化することにより、作られる。
【0003】 研磨工具は、種々の研削及び仕上げ用途に使用される。前記研削された材料は
金属、例えば炭素鋼、低合金鋼若しくはステンレススチール、又は非金属、例え
ばグラナイト、セラミック若しくはガラスでありうる。ほぼ70〜80%の研磨
工具は溶融酸化アルミニウム研磨材を含み、金属を研削するのに使用され、一方
非金属は炭化ケイ素粒子又はダイヤモンド研磨粒子を含む研磨工具を用いて研削
される。
【0004】 種々の充填材系、例えば化学量論(stoichiometry)が、K2
nCl6 及び/又はK4 MnCl6 のマンガン及びカリウムの塩化物、氷晶石、
リトポン、黄鉄鉱、炭酸カルシウム、フッ化アルミニウム、酸化鉄又は硫酸バリ
ウム又はこれらの混合物は、樹脂で結合された研磨工具に使用されることが知ら
れている。そのような充填材系は、樹脂で結合された研磨工具の研削性能を高め
ることが知られている。活性充填材の例は、米国特許No.4500325、米
国特許No.4877420、米国特許No.4475926及び460938
1に記載されている。これらの記載内容をここに引用して記載に含める。これら
の充填材系は、研削の間に発生する熱の故に、物理的、化学的及び機械化学的反
応が進行して、工作物の研削又は切断の速度が上がり、切り屑をより速く取り除
き、これによって研磨工具の性能を改善し、この研磨工具の寿命を増す。そのよ
うな充填材系は、操作条件における化学的及び/若しくは物理的不安定性並びに
/又は取り扱い問題の故に、しばしば製造及び使用における制限を有する。その
ような充填材系はやはり高価である。特にマンガン及びカリウムの塩化物の錯塩
に関していえば、それは非常に吸湿性である。それ故、そのような錯塩を含む研
磨工具は、この研磨工具の性能及び寿命に悪影響を与える、その上での結露を防
ぐために大気との接触をしないように維持しなければならない。これは、そのよ
うな研磨工具の貯蔵を困難にし、不便にする。他の充填材系も高価であるか又は
不安定であり、そのために、それを含む研磨工具を非常に高価なものにする。
【0005】 本発明の目的は、改善された性能及び増大した寿命を有する樹脂で結合された
研磨工具を提供することである。 本発明の他の目的は、商業的に許容できる樹脂で結合された研磨工具を提供す
ることである。 本発明の他の目的は、樹脂で結合された研磨工具を製造する効率的な方法を提
供することである。 本発明の他の目的は、改善された性能及び増大した寿命を有する樹脂で結合さ
れた研磨工具を製造する方法を提供することである。 本発明の他の目的は、樹脂で結合された研磨工具を製造する廉価な方法を提供
することである。
【0006】 (発明の要約) 本発明によれば、研磨材と、バインダー、例えば熱硬化性樹脂、例えばエポキ
シ樹脂、フェノール樹脂若しくはゴム又はこれらの混合物及び研削中に発生する
熱の下で反応して活性充填材系をその場で形成することのできる前駆体充填材系
を含む有機結合材と、からなる樹脂で結合された研磨工具が提供される。前記有
機結合材は任意に更にある充填材系を含む。
【0007】 本発明によれば、錯塩前駆体の間での反応を引き起こすことを避けるように選
ばれた製造条件及び温度の下で樹脂で結合された研磨工具を製造する方法も提供
される。前記方法は、研磨材と、バインダー、例えば熱硬化性樹脂、例えばエポ
キシ樹脂、フェノール樹脂若しくはゴム又はこれらの混合物及び研削中に発生す
る熱の下で反応して活性充填材系をその場で形成することのできる前駆体充填材
系を含む有機結合材とを混合することからなり、前記有機結合材は任意に更に充
填材系を含み、この方法は更に、得られた混合物を圧縮して成形し、典型的には
約150〜200℃で前記研磨工具を硬化することを含む。
【0008】 (好ましい具体例の説明) 本発明の研磨工具は樹脂で結合された砥石、円盤、セグメント及び石(sto
nes)、及び被覆された研磨工具を含む。
【0009】 本発明による好ましい研磨材は、溶融酸化アルミニウム、焼結酸化アルミニウ
ム、焼結ゾルゲル微晶質アルファ−アルミナ、炭化ケイ素、アルミナジルコニア
、立方晶窒化ホウ素及びダイヤモンド砥粒、並びにこれらの組み合わせを含む。
当技術分野で公知のいずれの砥粒も、本発明の研磨工具に使用できる。
【0010】 活性充填材系にとって、好ましい前駆体材料は、前駆体研磨工具の硬化の間、
結合材の未反応樹脂の存在下に、そして研磨材と結合材との混合物の存在下に、
安定な材料を含む。前駆体材料は、研削操作の間に存在する温度、圧力及び環境
条件の下に、研磨工具と工作物との接触点で研磨工具中に活性充填材系を生じる
ように選ばれる。
【0011】 マンガンとカリウムの塩化物錯塩充填材のその場での作製のための好ましい前
駆体充填材系は、60〜70wt%の塩化カリウム、15〜20wt%の酸化マンガ
ン及び15〜20wt%の塩素又は塩化水素発生化合物を含み、好ましくは65wt
%の塩化カリウム、17.5wt%の酸化マンガン及び17.5wt%の塩素又は塩
化水素発生化合物を含む。前記塩素又は塩化水素発生化合物は、好ましくは分解
性塩素を含み、周囲条件下で安定であり、研磨工具の作製に適した形態である。
好ましい化合物は、ポリ塩化ビニル(PVC)、ポリ塩化ビニリデン(サラン(
商標))及びパークロロペンタシクロオクテン(Dechlorane Plu
s(商標);1,2,3,4,7,8,9,10,13,13,14,14,−
ドデカクロロ−1,4,4a,5,6,6a,7,10,10a,11,12,
12a−ドデカヒドロ−1,4:7,10−ジメタノジベンゾ(a,e)シクロ
オクテン)及びこれらの組み合わせを含む。
【0012】 本発明によって製造されうる追加の好ましい活性充填材系は、氷晶石(Na3 AlF6 )、硫化鉄(FeS2 )及び硫化バリウム(BaS)を含むが、これら
に限られない。氷晶石については、フッ化アルミニウム(AlF3 )及びフッ化
ナトリウム前駆物質が研磨工具に加えられ、これらの前駆体は、研削操作の熱及
び圧力の下に反応して、氷晶石を形成する。好ましい量は、30〜50wt%のフ
ッ化アルミニウム及び40〜70wt%のフッ化ナトリウムを含む。氷晶石は、他
の前駆物質、例えばフッ化アルミニウム(AlF3 )、フッ化アンモニウム(N
4 F)及び塩化ナトリウム(NaCl);又はフッ化水素ナトリウム及び水酸
化アルミニウム(Al(OH)3 );又はアルカリ金属フルオロシリケート(N
2 SiF6 )、アルミナ水和物(Al2 3 −H2 O)及びアルカリ金属水酸
化物(NaOH);又はフッ化ナトリウム(NaF)、フッ化アンモニウム(N
4 F)及び酸化アルミニウムナトリウム(NaAlO2 )から形成されうる。
【0013】 研削の間に見出される条件は、研磨工具中の酸化鉄(Fex y 、例えばFe 3 4 )及び有機硫黄化合物(R−S)前駆体から硫化鉄を生成するであろう。
その場で硫化鉄が形成されると考えられるが、有機硫黄化合物は研削条件下に劣
化して、二酸化硫黄を放出し、これが硫化鉄が活性充填材として加えられたとき
放出される活性剤であると考えられる。本発明において使用するための好ましい
有機硫黄化合物は、研磨工具の混合及び硬化の間に見出される条件下に安定なも
のであると考えられる。適当な有機硫黄化合物には、チアゾール類、例えば2−
メルカプトベンゾチアゾール及び2,2’−ジベンジルチアジルジスルフィド;
スルフェンアミド、例えばN−シクロヘキシルベンゾチアゾール−2−スルフェ
ンアミド及びモルフォリニルベンゾチアゾール−2−スルフェンアミド;チウラ
ム類、例えばテトラメチルチウラムジスルフィド;及びモノスルフィド、及びテ
トラエチルチウラム;並びにジチオカルバメート(又はジチオカルバミン酸類)
、例えば亜鉛ジメチル−及び亜鉛ジブチル−ジチオカルバメート;並びにこれら
の組み合わせが含まれるが、これらに限られない。適当な酸化鉄には、酸化鉄(
III)鉄(II)、二三酸化鉄(ferroferric oxide)、水和酸化
第2鉄及びこれらの組み合わせが含まれるが、これらに限られない。好ましい量
は30〜70wt%の酸化鉄及び30〜70wt%の有機硫黄化合物が含まれるが、
これらに限られない。
【0014】 研削の熱及び圧縮の下での他の反応は、硫酸バリウム(BaSO4 )及び触媒
性炭素物質から硫化バリウムを形成する。適当な触媒性炭素物質には、カーボン
ブラック、活性炭及びグラファイト、及びこれらの組み合わせが含まれるが、こ
れらに限られない。
【0015】 各例において、前記工具と工作物の間の研削界面で、前駆物質の反応と活性充
填材形成が起こっている。この界面で遭遇する条件は典型的には約300〜約1
000℃、及び約689〜約6895kPa(約100〜約1000p.s.i
.)(7.03〜70.3Kg/cm2 )の範囲に渡る。
【0016】 活性充填材のその場での形成の追加の利益は、この充填材はそれが必要とされ
る活性部位でのみ形成されることである。滑剤として作用する充填材については
、何らの送出機構も必要でない。何故ならば、前記活性充填材は熱的又は機械的
ダメージを工作物へ与えないし、何らの他の滑剤も必要でないからである。
【0017】 反応は非化学量論的量の反応体で進行するから、化学量論的量の前駆物質を供
給する必要はない。前駆物質は、反応して、この物質、砥粒及び結合材成分の性
質に応じて、ここに識別したものに加えて活性充填材を形成する。
【0018】 本発明における活性充填材前駆体系の各々は、少量の他の活性充填材系又は当
技術分野で知られている他の二次充填材と共に結合材中に存在してもよい。適当
な二次充填材には、泡状アルミナ、泡状ムライト、ガラスバブル、ホタル石、氷
晶石、リトポン、黄鉄鉱、炭酸カルシウム、フッ化アルミニウム及び酸化鉄、並
びにこれらのブレンドが含まれるが、これらに限られない。
【0019】 フェノールノボラック樹脂結合材については、前記研磨工具は、150〜20
0℃で、最も好ましくは175〜185℃で硬化される。他の樹脂結合材、例え
ばエポキシ結合材、変性エポキシ結合材、及び他の種類のフェノール結合材は、
本発明の利益を失わないで当技術分野において公知であり、通常の方法で硬化す
ることができる。
【0020】 錯塩は従来の研磨工具において水等によって容易に損傷されるから、これらの
工具は研削性能における活性充填材の完全な利益を実現しない。これとは対照的
に、水損傷及び他の環境による害悪は、本発明の工具及び方法によって回避され
る。それ故、本発明によって作られた研磨工具の活性充填材系は、完全な容量に
渡ってその機能を現し、これらの工具は従来の工具と同様に、又はそれ以上に研
削する。
【0021】 本発明は、また、そのような前駆体充填材系を含む研磨工具の貯蔵を容易にし
、また便利にする。前駆体成分は環境からの水分の吸収を回避するために特別の
取り扱いの必要なしに製造施設に不定期に貯蔵されうる。これは研磨工具の製造
のコストと煩雑さを減らす。錯塩充填材系中で使用される前駆体成分は、塩化カ
リウム、酸化マンガン及び塩素を含み、錯塩に較べて比較的安価であり、それ故
それを含有する研磨工具を安価にする。
【0022】 以下の実験例は本発明を説明するものであって、その範囲を限定するものでは
ない。
【0023】 (例1) 745gの溶融酸化アルミニウム研磨材(Orient Abrasives Ltd.,Porbandar,Gujarat,India)に、35gの
液体フェノール樹脂(Marvel Thermosets Pvt.Ltd.
,Mumbai,IndiaのPLGWー1)と、488gの粉末状フェノール
樹脂(West Coast Polymers Pvt.Ltd.,Kank
ole,Kelara,India)、310gの黄鉄鉱粉末(Chemeta
ll Gmbh,Frankfurt,Germany)、37gの酸化マンガ
ン粉末、134gの塩化カリウム粉末及び33gのポリ塩化ビニル粉末を配合す
ることによって調製された配合物217gとを混合することによって研磨工具組
成物を調製した。748gの同じ溶融酸化アルミニウム研磨材に、30gの同じ
液体フェノール樹脂と、477gの同じフェノール樹脂、303gの同じ黄鉄鉱
粉末及び220gのマンガン及び塩化カリウムの錯塩(BBU Chemie
GMBH,Vienna,Austria)のMKC−S塩(米国特許No.48
77420に記載されている)を配合することによって調製された配合物222
gとを混合することによって、従来の研磨工具組成物(対照)を調製した。両方
の組成物をタイプ27砥石に成形し、炉中にて、180℃で約20時間硬化した
。この砥石は48 vol%の研磨材、46 vol%の結合材、及び14 vol%の空隙
を有していた。これら砥石を、商業的試験条件下に標準の角度の研削機にて、研
削性能について試験した。両方の砥石の全体的研削性能は同等であった。
【0024】 (例2) 1520gの溶融酸化アルミニウム研磨材(Orient Abrasive
s Pvt.Ltd.Porbunder,Gujarat,IndiaのBR
R)に、79gの液体フェノール樹脂(Marvel Thermosets
Pvt.Ltd.,Mumbai,India)及び204gのショートフロー
の液体フェノール樹脂(PLGW−1のMarvel Thermosets
Pvt.Ltd.,Mumbai,India)並びに305gの黄鉄鉱粉末(
Chemetall Gmbh,Frankfurt,GermanyのPYR
OXPAT 325)、37gの酸化マンガン粉末、133gの塩化カリウム粉
末及び33gのポリ塩化ビニル粉末を加えて混合することにより、研削砥石組成
物を調製した。1495gの同じ溶融酸化アルミニウム研磨材、66gの同じ液
体フェノール樹脂及び200gの同じショートフローの液体フェノール樹脂並び
に371gの同じ黄鉄鉱粉末及び180gのマンガンと塩化カリウムの錯塩(B
BU,Chemie Gmbh,Vienna,Austria)を混合するこ
とによって、従来の研削組成物(対照)を調製した。グラスファイバーで強化し
たタイプ1砥石に成形した(直径350mm、厚さ3.5mm)。この砥石を炉中、
180℃で約24時間硬化した。この砥石は48 vol%の研磨材、46 vol%の
研磨材及び6 vol%の空隙を有していた。これらの砥石を標準の切り取り機中で
、切り取りモードにおける実験室条件下でこれらの砥石を試験した。その結果を
次の表1に示す。
【0025】 [表 1] 材料 砥石 除去 磨耗 速度 速度 切断 cm/分 cm/分 動力 砥石種類 工作物材料 切断速度 回数 (in/分) (in/分) kW 研削比 1)対照 鋼EN9 3 50 1.303 0.606 9-10 2.15 直径 秒/切断 1.91cm (3/4') 2)本発明 鋼EN9 3 50 1.380 0.483 10-11 2.86 直径 秒/切断 1.91cm (3/4')
【0026】 表1は、本発明の砥石の全体的研削性能は、同じ条件下に従来の砥石よりも約
10〜20%大きい範囲に存在することを示している。切断片の品質は両方の砥
石について同等であった。
【0027】 (例3) 例2に記載されているような例2の条件で作られたが、直径400mm、厚さ3
.2mmの砥石を作った。この砥石は同じ vol%の研磨材、結合材及び空隙率を持
っていた。この砥石を、直径38mmのステンレススチール棒及び炭素鋼棒につい
て種々の切断速度で試験した。その結果を次の表2に示す。
【0028】 [表 2] 材料 砥石 除去 磨耗 速度 速度 切断 cm/分 cm/分 動力 砥石種類 工作物材料 切断速度 回数 (in/分) (in/分) kW 研削比 1)対照 ステンレス 1.7 40 19.33 11.10 20.1 1.74 スチール (7.61) (4.37) SS304 直径 1.91cm (1.5") 2)本発明 〃 1.7 40 18.85 8.38 19.1 2.25 (7.42) (3.30) 3)対照 〃 3.3 40 9.70 3.48 11.7 2.80 (3.82) (1.37) 4)本発明 〃 3.3 40 9.80 3.30 12.0 2.95 (3.86) (1.30) 5)対照 炭素鋼 1.7 34 18.54 15.65 26.2 1.18 C1018 (7.30) (6.16) 直径 3.81cm (1.5") 6)本発明 〃 1.7 38 18.69 13.87 27.2 1.35 (7.36) (5.46) 7)対照 〃 3.3 30 9.80 13.13 18.1 0.75 (3.89) (5.17) 8)本発明 〃 3.3 30 10.29 10.44 17.3 0.99 (4.05) (4.11)
【0029】 表2は、本発明の砥石のG−比が同一の条件下で従来の砥石に較べて約10〜
20%大きい範囲にあったことを示している。切断した工作物の品質は両方の砥
石について同様であった。
【0030】 (例4) 33.7kgの溶融酸化アルミニウム研磨材に、1.12kgの液体フェノール樹
脂及び10.5kgの予備配合物を混合することにより、砥石組成物を調製した。
この予備配合物は4.79kgの粉末状フェノール樹脂、3.66kgの黄鉄鉱粉末
、0.82kgのフッ化アルミニウム粉末及び1.24kgのフッ化ナトリウム粉末
を配合することにより前記予備配合物を作った。32.8kgの同じ溶融酸化アル
ミニウム研磨材、1.12kgの同じ液体フェノール樹脂、並びに4.65kgのフ
ェノール樹脂粉末、3.65kgの同じ黄鉄鉱粉末及び2.14kgの氷晶石(Na 3 AlF6 )を配合することにより調製された予備配合物10.6kgから、従来
の研削組成物(対照)を調製した。これら組成物の両方を非強化切断砥石(直径
508mm、厚さ4.4mm)に成形した。この砥石を炉中、180℃で約24時間
硬化した。この砥石は50 vol%の研磨材、36 vol%の結合材、及び14 vol
%の空隙を持っていた。この砥石を標準の切断機中、切断モードにて、実験室条
件下に試験した。本発明の砥石は、対照の砥石の研削性能に少なくとも等しい研
削性能を有する。
【0031】 (例5) 35.0kgの溶融酸化アルミニウム研磨材に、1.16kgの液体フェノール樹
脂及び9.24kgの予備配合物を混合することにより、砥石組成物を調製した。
この予備配合物は4.95kgの粉末状フェノール樹脂、2.22kgの氷晶石、0
.83kgの酸化鉄(Fe2 3 )粉末及び1.22kgのテトラメチルチウラムジ
スルフィドを配合することにより前記予備配合物を作った。32.8kgの同じ溶
融酸化アルミニウム研磨材、1.12kgの同じ液体フェノール樹脂、並びに4.
65kgのフェノール樹脂粉末、2.14kgの同じ氷晶石粉末及び3.65kgの硫
化鉄(FeS2 )を配合することにより調製された配合物10.6kgから、従来
の研削組成物(対照)を調製した。これら組成物の両方を非強化切断砥石(直径
508mm、厚さ4.4mm)に成形した。この砥石を炉中、180℃で約24時間
硬化した。この砥石は50 vol%の研磨材、36 vol%の結合材、及び14 vol
%の空隙を持っていた。この砥石を標準の切断機中、切断モードにて、実験室条
件下に試験した。本発明の砥石は、対照の砥石の研削性能に少なくとも等しい研
削性能を有する。
【0032】 (例6) 34.0kgの溶融酸化アルミニウム研磨材に、1.13kgの液体フェノール樹
脂及び10.2kgの予備配合物を混合することにより、砥石組成物を調製した。
この予備配合物は4.82kgの粉末状フェノール樹脂、2.16kgの氷晶石、3
.04kgの硫酸バリウム[Ba(SO4 )]粉末及び0.15kgのカーボンブラ
ックを配合することにより前記予備配合物を作った。
【0033】 34.0kgの同じ溶融酸化アルミニウム研磨材、1.13kgの同じ液体フェノ
ール樹脂、並びに4.82kgのフェノール樹脂粉末、2.16kgの同じ氷晶石粉
末及び3.29kgの硫化バリウム(BaS)を配合することにより調製された配
合物10.3kgから、従来の研削組成物(対照)を調製した。
【0034】 これら組成物の両方を非強化切断砥石(直径508mm、厚さ4.4mm)に成形
した。この砥石を炉中、180℃で約24時間硬化した。この砥石は50 vol%
の研磨材、36 vol%の結合材、及び14 vol%の空隙を持っていた。
【0035】 この砥石を標準の切断機中、切断モードにて、実験室条件下に試験した。本発
明の砥石は、対照の砥石の研削性能に少なくとも等しい研削性能を有する。
【手続補正書】
【提出日】平成12年5月10日(2000.5.10)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0004
【補正方法】変更
【補正内容】
【0004】 種々の充填材系、例えば化学量論(stoichiometry)が、K2
nCl6 及び/又はK4 MnCl6 のマンガン及びカリウムの塩化物、氷晶石、
リトポン、黄鉄鉱、炭酸カルシウム、フッ化アルミニウム、酸化鉄又は硫酸バリ
ウム又はこれらの混合物は、樹脂で結合された研磨工具に使用されることが知ら
れている。そのような充填材系は、樹脂で結合された研磨工具の研削性能を高め
ることが知られている。活性充填材の例は、U.S.−A−4500325、U
.S.−A−4877420、U.S.−A−4475926及び460938
1に記載されている。これらの充填材系は、研削の間に発生する熱の故に、物理
的、化学的及び機械化学的反応が進行して、工作物の研削又は切断の速度が上が
り、切り屑をより速く取り除き、これによって研磨工具の性能を改善し、この研
磨工具の寿命を増す。そのような充填材系は、操作条件における化学的及び/若
しくは物理的不安定性並びに/又は取り扱い問題の故に、しばしば製造及び使用
における制限を有する。そのような充填材系はやはり高価である。特にマンガン
及びカリウムの塩化物の錯塩に関していえば、それは非常に吸湿性である。それ
故、そのような錯塩を含む研磨工具は、この研磨工具の性能及び寿命に悪影響を
与える、その上での結露を防ぐために大気との接触をしないように維持しなけれ
ばならない。これは、そのような研磨工具の貯蔵を困難にし、不便にする。他の
充填材系も高価であるか又は不安定であり、そのために、それを含む研磨工具を
非常に高価なものにする。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0006
【補正方法】変更
【補正内容】
【0006】 (発明の要約) 本発明によれば、研磨材と、熱硬化性樹脂バインダー、例えばエポキシ樹脂、
フェノール樹脂若しくはゴム若しくは変性ゴム又はこれらの混合物及び研削中に
発生する熱の下で反応して、アルカリ金属塩化物錯塩、氷晶石、硫化鉄及び硫化 バリウムからなる群から選ばれる 活性充填材系をその場で形成することのできる
前駆体充填材系を含む有機結合材と、からなる樹脂で結合された研磨工具が提供
される。前記有機結合材は任意に更にある充填材系を含む。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0007
【補正方法】変更
【補正内容】
【0007】 本発明によれば、前記前駆体充填材系の間での反応を引き起こすことを避ける
ように選ばれた製造条件及び温度の下で樹脂で結合された研磨工具を製造する方
法も提供される。前記方法は、研磨材と、バインダー、例えば熱硬化性樹脂、例
えばエポキシ樹脂、フェノール樹脂若しくはゴム又はこれらの混合物及び研削中
に発生する熱の下で反応して、アルカリ金属塩化物錯塩、氷晶石、硫化鉄及び硫 化バリウムからなる群から選ばれる 活性充填材系をその場で形成することのでき
る前駆体充填材系を含む有機結合材とを混合することからなり、前記有機結合材
は任意に更に充填材系を含み、この方法は更に、得られた均一な混合物を圧縮し
て成形し、150〜200℃で前記研磨工具を硬化し、そしてこの硬化した研磨 工具を用いて研削界面にて300℃〜1000℃の温度を生ずるに充分な力で研 削し、これによって活性充填材系を形成する ことを含む。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0008
【補正方法】変更
【補正内容】
【0008】 (好ましい具体例の説明) 本発明の研磨工具は樹脂で結合された砥石、円盤、セグメント及び石(sto
nes)、及び被覆された研磨工具を含む。この工具は、好ましくは34〜56 vol%の研磨粒子及び2〜64 vol%の有機結合材を含む。この有機結合材は好 ましくは5〜60 vol%の活性充填材系を含む。
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0011
【補正方法】変更
【補正内容】
【0011】 マンガンとカリウムの塩化物錯塩充填材のその場での作製のための好ましい前
駆体充填材系は、60〜70wt%の塩化カリウム、15〜20wt%の酸化マンガ
ン及び15〜20wt%の塩素又は塩化水素発生化合物を含み、好ましくは65wt
%の塩化カリウム、17.5wt%の酸化マンガン及び17.5wt%の塩素又は塩
化水素発生化合物を含む。前記塩素又は塩化水素発生化合物は、好ましくは分解 したとき塩素を放出する有機成分 を含み、周囲条件下で安定であり、研磨工具の
作製に適した形態である。好ましい化合物は、ポリ塩化ビニル(PVC)、ポリ
塩化ビニリデン(サラン(商標))及びパークロロペンタシクロオクテン(De
chlorane Plus(商標);1,2,3,4,7,8,9,10,1
3,13,14,14,−ドデカクロロ−1,4,4a,5,6,6a,7,1
0,10a,11,12,12a−ドデカヒドロ−1,4:7,10−ジメタノ
ジベンゾ(a,e)シクロオクテン)及びこれらの組み合わせを含む。
【手続補正7】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0014
【補正方法】変更
【補正内容】
【0014】 研削の熱及び圧縮の下での他の反応は、硫酸バリウム(BaSO4 )及び触媒
性炭素物質から硫化バリウムを形成する。この前駆体充填材系は、好ましくは7 0〜99.5wt%の硫酸バリウム、及び0.5〜30wt%の少なくとも1つの触 媒性炭素の源を含む。 適当な触媒性炭素物質には、カーボンブラック、活性炭及
びグラファイト、及びこれらの組み合わせが含まれるが、これらに限られない。
【手続補正8】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0032
【補正方法】変更
【補正内容】
【0032】 (例6) 34.0kgの溶融酸化アルミニウム研磨材に、1.13kgの液体フェノール樹
脂及び10.2kgの予備配合物を混合することにより、砥石組成物を調製した。
この予備配合物は4.82kgの粉末状フェノール樹脂、2.16kgの氷晶石、3
.04kgの硫酸バリウム[Ba(SO4 )]粉末及び0.15kgのカーボンブラ
ックを配合することにより前記予備配合物を作った。34.0kgの同じ溶融酸化 アルミニウム研磨材、1.13kgの同じ液体フェノール樹脂、並びに4.82kg のフェノール樹脂粉末、2.16kgの同じ氷晶石粉末及び3.29kgの硫化バリ ウム(BaS)を配合することにより調製された配合物10.3kgから、従来の 研削組成物(対照)を調製した。これら組成物の両方を非強化切断砥石(直径5 08mm、厚さ4.4mm)に成形した。この砥石を炉中、180℃で約24時間硬 化した。この砥石は50 vol%の研磨材、36 vol%の結合材、及び14 vol% の空隙を持っていた。この砥石を標準の切断機中、切断モードにて、実験室条件 下に試験した。本発明の砥石は、対照の砥石の研削性能に少なくとも等しい研削 性能を有する。
【手続補正9】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0033
【補正方法】変更
【補正内容】
【0033】 以下に本発明の態様を示す。 (態様1) 砥粒及び有機結合材から本質的になり、前記有機結合材は熱硬化性樹脂バイン
ダーと、研削の間に発生する熱の下で反応させることにより、アルカリ金属塩化
物錯塩、氷晶石、硫化鉄及び硫化バリウムからなる群から選ばれる活性充填材系
を、その場で形成することのできる前駆体を含む、樹脂で結合された研磨工具。 (態様2) 前記前駆体充填材系が60〜70wt%の塩化カリウム、15〜20wt%の酸化
マンガン及び15〜20wt%の塩素又は塩化水素を発生する化合物である、態様
1の樹脂で結合された研磨工具。 (態様3) 前記前駆体充填材系が65wt%の塩化カリウム、17.5wt%の酸化マンガン
及び17.5wt%の塩素発生化合物及び塩化水素発生化合物及びこれらの組み合
わせからなる群から選ばれる塩素源を含む、態様1の樹脂で結合された研磨工具
。 (態様4) 前記塩素源が、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、パークロロペンタシク
ロオクテン、及びこれらの組み合わせからなる群から選ばれる、態様3の樹脂で
結合された研磨工具。 (態様5) 前記前駆体充填材系が30〜50wt%のフッ化アルミニウム、及び40〜70
wt%のフッ化ナトリウムを含む、態様1〜4のいずれかに記載の樹脂で結合され
た研磨工具。 (態様6) 前記前駆体充填材系が30〜70wt%の酸化鉄、及び30〜70wt%の少なく
とも1つの有機硫黄化合物を含む、態様1〜4のいずれかに記載の樹脂で結合さ
れた研磨工具。 (態様7) 前記有機硫黄化合物が、チアゾール類、スルフェンアミド類、チウラム類、ジ
チオカルバメート類、並びにこれらの組み合わせ、及びこれらの誘導体からなる
群から選ばれる、態様6の樹脂で結合された研磨工具。
【手続補正10】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0034
【補正方法】変更
【補正内容】
【0034】 (態様8) 前記前駆体充填材系が70〜99.5wt%の硫酸バリウム、及び0.5〜30
wt%の少なくとも1つの触媒性炭素の源を含む、態様1〜4のいずれかに記載の
樹脂で結合された研磨工具。 (態様9) 前記触媒性炭素の源がカーボンブラック、活性化木炭及びグラファイト、並び
にこれらの組み合わせである、態様8の樹脂で結合された研磨工具。 (態様10) 前記有機結合材が、エポキシ樹脂、フェノール樹脂、フェノールノボラック樹
脂、ゴム、変性ゴム及びこれらの組み合わせからなる群から選ばれるバインダー
を含む、態様1〜9のいずれかに記載の樹脂で結合された研磨工具。 (態様11) 前記有機結合材が、前記活性充填材系に加えて、更に、少量の(a mino
r amount of)少なくとも1つの充填材を含む、態様1〜10のいず
れかに記載の樹脂で結合された研磨工具。 (態様12) 前記砥粒が、溶融酸化アルミニウム、焼結酸化アルミニウム、焼結されたゾル
ゲル微晶質アルファ−アルミナ、炭化ケイ素、アルミナジルコニア、立方晶窒化
ホウ素及びダイヤモンド粒子、及びこれらの組み合わせからなる群から選ばれる
、態様1〜11のいずれかに記載の樹脂で結合された研磨工具。 (態様13) 前記工具が34〜56 vol%の研磨粒子、及び2〜64 vol%の有機結合材か
らなる、態様1〜12のいずれかに記載の樹脂で結合された研磨工具。 (態様14) 前記有機結合材が5〜60 vol%の活性充填材系を含む、態様13の樹脂で結
合された研磨工具。
【手続補正11】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0035
【補正方法】変更
【補正内容】
【0035】 (態様15) 次の工程からなる、アルカリ金属塩化物錯塩、氷晶石、硫化鉄及び硫化バリウ
ムからなる群から選ばれる活性充填材系を有する樹脂で結合された研磨工具を作
る方法: a)砥粒と、研削中に発生する熱の下で反応させることによりその場で活性充
填材系を形成することの可能なバインダー及び前駆体充填材系を含む有機結合材
とを混合して、均一な混合物を形成する工程; b)前記均一な混合物を圧縮して成形する工程; c)製造条件下及び前駆体充填材系の間での反応を回避するように選ばれた温
度(例えば、150〜200℃)で、前記研磨工具を硬化させる工程;並びに d)研削界面で約300〜1000℃の温度を発生し、これによって活性充填
材系を形成するに充分な力で前記硬化した研磨工具で研削する工程。 (態様16) 前記前駆体充填材系が60〜70wt%の塩化カリウム、15〜20wt%の酸化
マンガン及び15〜20wt%の塩素又は塩化水素を発生する化合物である、態様
15の方法。 (態様17) 前記前駆体充填材系が65wt%の塩化カリウム、17.5wt%の酸化マンガン
及び17.5wt%の塩素発生化合物又は塩化水素発生化合物を含む、態様16の
方法。 (態様18) 前記研磨工具が175〜185℃で硬化される、態様15〜17のいずれかに
記載の方法。 (態様19) 前記前駆体充填材系が30〜50wt%のフッ化アルミニウム、及び40〜70
wt%のフッ化ナトリウムを含む、態様15〜18のいずれかに記載の方法。 (態様20) 前記前駆体充填材系が30〜70wt%の酸化鉄、及び30〜70wt%の少なく
とも1つの有機硫黄化合物を含む、態様15〜18のいずれかに記載の方法。 (態様21) 前記有機硫黄化合物が、チアゾール類、スルフェンアミド類、チウラム類、ジ
チオカルバメート類、ジチオカルバミン酸及びこれらの組み合わせからなる群か
ら選ばれる、態様20の方法。 (態様22) 前記前駆体充填材系が70〜99.5wt%の硫酸バリウム、及び0.5〜30
wt%の少なくとも1つの触媒性炭素の源を含む、態様15〜18のいずれかに記
載の方法。 (態様23) 前記触媒性炭素の源がカーボンブラック、活性化木炭及びグラファイト、並び
にこれらの組み合わせである、態様22の方法。 (態様24) 前記有機結合材が、エポキシ樹脂、フェノール樹脂、フェノールノボラック樹
脂、ゴム、変性ゴム及びこれらの組み合わせからなる群から選ばれるバインダー
を含む、態様15〜23のいずれかに記載の方法。 (態様25) 前記有機結合材が、前記前駆体充填材系に加えて、少量の少なくとも1つの充
填材を含む、態様15〜24のいずれかに記載の方法。
【手続補正書】
【提出日】平成12年6月2日(2000.6.2)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項8
【補正方法】変更
【補正内容】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 チーマッパイアー,チャンナラヤパトナ エヌ. インド国,400 704,モラ−ナド−カラン ヤ,グリンドウェル ノートン キャンパ ス,ケー−101 (72)発明者 クルバラン,ムルジサン ケー. インド国,400 704,モラ−ナド−カラン ヤ,グリンドウェル ノートン キャンパ ス,バッチェラーズ クウォーターズ,22 (72)発明者 メイヤー,ジェラルド ダブリュ. アメリカ合衆国,マサチューセッツ 01701,フラミンガム,コンラド ロード 9 Fターム(参考) 3C063 AA02 AB02 BA02 BB02 BB03 BB04 BC03 BD01 CC04 EE31 FF08 FF23

Claims (25)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 砥粒及び有機結合材から本質的になり、前記有機結合材は熱
    硬化性樹脂バインダーと、研削の間に発生する熱の下で反応させることにより、
    その場で活性充填材系を形成することのできる前駆体を含む樹脂で結合された研
    磨工具。
  2. 【請求項2】 前記前駆体充填材系が60〜70wt%の塩化カリウム、15
    〜20wt%の酸化マンガン及び15〜20wt%の塩素又は塩化水素を発生する化
    合物である、請求項1の樹脂で結合された研磨工具。
  3. 【請求項3】 前記前駆体充填材系が65wt%の塩化カリウム、17.5wt
    %の酸化マンガン及び17.5wt%の塩素発生化合物及び塩化水素発生化合物及
    びこれらの組み合わせである、請求項1の樹脂で結合された研磨工具。
  4. 【請求項4】 前記塩素源が、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、パー
    クロロペンタシクロオクテン、及びこれらの組み合わせからなる群から選ばれる
    、請求項3の樹脂で結合された研磨工具。
  5. 【請求項5】 前記前駆体充填材系が30〜50wt%のフッ化アルミニウム
    、及び40〜70wt%のフッ化ナトリウムを含む、請求項1の樹脂で結合された
    研磨工具。
  6. 【請求項6】 前記前駆体充填材系が30〜70wt%の酸化鉄、及び30〜
    70wt%の少なくとも1つの有機硫黄化合物を含む、請求項1の樹脂で結合され
    た研磨工具。
  7. 【請求項7】 前記有機硫黄化合物が、チアゾール類、スルフェンアミド類
    、チウラム類、ジチオカルバメート類、並びにこれらの組み合わせ、及びこれら
    の誘導体からなる群から選ばれる、請求項6の樹脂で結合された研磨工具。
  8. 【請求項8】 前記前駆体充填材系が70〜99.5wt%の硫酸バリウム、
    及び0.5〜30wt%の少なくとも1つの触媒性炭素の源を含む、請求項1の樹
    脂で結合された研磨工具。
  9. 【請求項9】 前記触媒性炭素の源がカーボンブラック、活性化木炭及びグ
    ラファイト、並びにこれらの組み合わせである、請求項8の樹脂で結合された研
    磨工具。
  10. 【請求項10】 前記有機結合材が、エポキシ樹脂、フェノール樹脂、フェ
    ノールノボラック樹脂、ゴム、変性ゴム及びこれらの組み合わせからなる群から
    選ばれるバインダーを含む、請求項1の樹脂で結合された研磨工具。
  11. 【請求項11】 前記有機結合材が、前記活性充填材系に加えて、更に少な
    くとも1つの充填材を含む、請求項1の樹脂で結合された研磨工具。
  12. 【請求項12】 前記砥粒が、溶融酸化アルミニウム、焼結酸化アルミニウ
    ム、焼結されたゾルゲル微晶質アルファ−アルミナ、炭化ケイ素、アルミナジル
    コニア、立方晶窒化ホウ素及びダイヤモンド粒子、及びこれらの組み合わせから
    なる群から選ばれる、請求項1の樹脂で結合された研磨工具。
  13. 【請求項13】 前記工具が34〜56 vol%の研磨粒子、及び2〜64 v
    ol%の有機結合材である、請求項1の樹脂で結合された研磨工具。
  14. 【請求項14】 前記有機結合材が5〜60 vol%の活性充填材系を含む、
    請求項13の樹脂で結合された研磨工具。
  15. 【請求項15】 次の工程からなる活性充填材系を有する樹脂で結合された
    研磨工具を作る方法: a)砥粒と、研削中に発生する熱の下で反応させることによりその場で活性充
    填材系を形成することの可能なバインダー及び前駆体充填材系を含む有機結合材
    とを混合して、均一な混合物を形成する工程; b)前記均一な混合物を圧縮して成形する工程; c)前記研磨工具を約150〜200℃で硬化させる工程;並びに d)研削界面で約300〜1000℃の温度を発生し、これによって活性充填
    材系を形成するに充分な力で前記硬化した研磨工具で研削する工程。
  16. 【請求項16】 前記前駆体充填材系が60〜70wt%の塩化カリウム、1
    5〜20wt%の酸化マンガン及び15〜20wt%の塩素又は塩化水素を発生する
    化合物である、請求項15の方法。
  17. 【請求項17】 前記前駆体充填材系が65wt%の塩化カリウム、17.5
    wt%の酸化マンガン及び17.5wt%の塩素発生化合物又は塩化水素発生化合物
    を含む、請求項16の方法。
  18. 【請求項18】 前記研磨工具が175〜185℃で硬化される、請求項1
    5の方法。
  19. 【請求項19】 前記前駆体充填材系が30〜50wt%のフッ化アルミニウ
    ム、及び40〜70wt%のフッ化ナトリウムを含む、請求項15の方法。
  20. 【請求項20】 前記前駆体充填材系が30〜70wt%の酸化鉄、及び30
    〜70wt%の少なくとも1つの有機硫黄化合物を含む、請求項15の方法。
  21. 【請求項21】 前記有機硫黄化合物が、チアゾール類、スルフェンアミド
    類、チウラム類、ジチオカルバメート類、ジチオカルバミン酸及びこれらの組み
    合わせからなる群から選ばれる、請求項15の方法。
  22. 【請求項22】 前記前駆体充填材系が70〜99.5wt%の硫酸バリウム
    、及び0.5〜30wt%の少なくとも1つの触媒性炭素の源を含む、請求項15
    の方法。
  23. 【請求項23】 前記触媒性炭素の源がカーボンブラック、活性化木炭及び
    グラファイト、並びにこれらの組み合わせである、請求項22の方法。
  24. 【請求項24】 前記有機結合材が、エポキシ樹脂、フェノール樹脂、フェ
    ノールノボラック樹脂、ゴム、変性ゴム及びこれらの組み合わせからなる群から
    選ばれるバインダーを含む、請求項15の方法。
  25. 【請求項25】 前記有機結合材が、前記前駆体充填材系に加えて、少なく
    とも1つの充填材を含む、請求項15の方法。
JP2000518817A 1997-11-05 1998-08-20 樹脂で結合された研磨工具及びこの工具を製造する方法 Pending JP2001521830A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/964,766 US5912216A (en) 1997-09-08 1997-11-05 Resin bonded abrasive tool and method of making the tool
US08/964,766 1997-11-05
PCT/US1998/016761 WO1999022911A1 (en) 1997-11-05 1998-08-20 Resin bonded abrasive tool and method of making the tool

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001521830A true JP2001521830A (ja) 2001-11-13

Family

ID=25508965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000518817A Pending JP2001521830A (ja) 1997-11-05 1998-08-20 樹脂で結合された研磨工具及びこの工具を製造する方法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP1028829A1 (ja)
JP (1) JP2001521830A (ja)
AU (1) AU9018198A (ja)
WO (1) WO1999022911A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009535286A (ja) * 2006-04-28 2009-10-01 センター フォー アブレイシブズ アンド リフラクトリーズ リサーチ アンド ディベロップメント シー.エー.アール.アール.ディー. ゲーエムベーハー 溶融した球状コランダムを基礎とする砥粒
KR20220109473A (ko) * 2019-12-16 2022-08-04 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 접합된 연마 물품 및 이를 제조하는 방법

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106914831A (zh) * 2015-12-25 2017-07-04 圣戈班磨料磨具有限公司 磨轮以及其制造和使用方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5147686A (en) * 1974-10-23 1976-04-23 Nyuurejisuton Kk Rejinoidotoishino seizoho
SU1308549A1 (ru) * 1984-01-13 1987-05-07 Предприятие П/Я В-8046 Способ получени хлора
JPS60242974A (ja) * 1984-05-18 1985-12-02 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 研摩材料
US4609381A (en) * 1984-12-13 1986-09-02 Norton Company Grinding aid

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009535286A (ja) * 2006-04-28 2009-10-01 センター フォー アブレイシブズ アンド リフラクトリーズ リサーチ アンド ディベロップメント シー.エー.アール.アール.ディー. ゲーエムベーハー 溶融した球状コランダムを基礎とする砥粒
KR20220109473A (ko) * 2019-12-16 2022-08-04 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 접합된 연마 물품 및 이를 제조하는 방법
KR102535026B1 (ko) * 2019-12-16 2023-05-26 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 접합된 연마 물품 및 이를 제조하는 방법

Also Published As

Publication number Publication date
AU9018198A (en) 1999-05-24
WO1999022911A1 (en) 1999-05-14
EP1028829A1 (en) 2000-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5912216A (en) Resin bonded abrasive tool and method of making the tool
CN107073686B (zh) 磨料预成型件、制备磨料制品的方法以及粘结磨料制品
CA2228305C (en) Compression molding of abrasive articles using water as a temporary binder
EP2563549B1 (en) Ceramic shaped abrasive particles, methods of making the same, and abrasive articles containing the same
ES2342328T3 (es) Granos abrasivos, procedimiento para su produccion, asi como su uso para la produccion de materiales abrasivos.
CA2305616C (en) Low temperature bond for abrasive tools
US4997461A (en) Nitrified bonded sol gel sintered aluminous abrasive bodies
EP1342537B1 (en) Abrasive grinding tools with hydrated grinding aids
KR101660069B1 (ko) 접합된 연마 용품
CA2025177C (en) Abrasive article
JPH04336971A (ja) 結合研磨体、研磨材粒子及びその製造方法
JP2003513145A (ja) 研磨活性コーティングを有する砥粒
JP2005138285A (ja) ハイブリッド結合剤を用いて固定された砥粒物品
EP3814445B1 (en) Method of treating a surface, surface-modified abrasive particles, and resin-bond abrasive articles
EP1737618A1 (en) Abrasive articles, compositions, and methods of making the same
JP2001521830A (ja) 樹脂で結合された研磨工具及びこの工具を製造する方法
JP2003062754A (ja) 研磨具及び研磨具の製造方法
JP2021506601A (ja) 凝集砥粒
JP2004142085A (ja) ビトリファイド研削砥石及びその製造方法
JPH0669670B2 (ja) 鋼研削用立方晶窒化硼素研削砥石
JP2004160646A (ja) 多孔質型レジノイド砥石及びその製造方法
JP2000127048A (ja) 超砥粒ホイール及びその製造方法