JP2001520890A - 機能形のペリプラズム性タンパク質の発現収量を増加させる核酸配列および(ポリ)ペプチドを得、同定し、応用するための新規方法 - Google Patents

機能形のペリプラズム性タンパク質の発現収量を増加させる核酸配列および(ポリ)ペプチドを得、同定し、応用するための新規方法

Info

Publication number
JP2001520890A
JP2001520890A JP2000518101A JP2000518101A JP2001520890A JP 2001520890 A JP2001520890 A JP 2001520890A JP 2000518101 A JP2000518101 A JP 2000518101A JP 2000518101 A JP2000518101 A JP 2000518101A JP 2001520890 A JP2001520890 A JP 2001520890A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protein
poly
nucleic acid
peptide
periplasmic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000518101A
Other languages
English (en)
Inventor
アンドレアス・プリュックテュン
ヘンドリック・ボトマン
Original Assignee
アンドレアス・プリュックテュン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アンドレアス・プリュックテュン filed Critical アンドレアス・プリュックテュン
Publication of JP2001520890A publication Critical patent/JP2001520890A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C40COMBINATORIAL TECHNOLOGY
    • C40BCOMBINATORIAL CHEMISTRY; LIBRARIES, e.g. CHEMICAL LIBRARIES
    • C40B40/00Libraries per se, e.g. arrays, mixtures
    • C40B40/02Libraries contained in or displayed by microorganisms, e.g. bacteria or animal cells; Libraries contained in or displayed by vectors, e.g. plasmids; Libraries containing only microorganisms or vectors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/195Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria
    • C07K14/24Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria from Enterobacteriaceae (F), e.g. Citrobacter, Serratia, Proteus, Providencia, Morganella, Yersinia
    • C07K14/245Escherichia (G)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/10Processes for the isolation, preparation or purification of DNA or RNA
    • C12N15/1034Isolating an individual clone by screening libraries
    • C12N15/1037Screening libraries presented on the surface of microorganisms, e.g. phage display, E. coli display
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/70Vectors or expression systems specially adapted for E. coli
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6811Selection methods for production or design of target specific oligonucleotides or binding molecules

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、(ポリ)ペプチドとペリプラズム性タンパク質の同時発現により機能形のペリプラズム性タンパク質の発現収量を増加させる(ポリ)ペプチドをコードする核酸配列を得る方法に関する。本発明は該(ポリ)ペプチドの同定方法も提供する。さらに本発明は、(ポリ)ペプチド、例えばSkp、FkpA、またはSkpもしくはFkpAの相同体を細菌中で同時発現させることにより機能形のペリプラズム性タンパク質の発現収量を増加させる方法に関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、(ポリ)ペプチドとペリプラズム性タンパク質の同時発現により機
能形のペリプラズム性タンパク質の発現収量を増加させる(ポリ)ペプチドをコ
ードする核酸配列を得る方法に関する。本発明は、該(ポリ)ペプチドを同定す
るための方法も提供する。さらに、本発明は、細菌において(ポリ)ペプチド、
例えば、Skp、FkpA、またはSkpもしくはFkpAの相同体を同時発現
させることにより機能形のペリプラズム性タンパク質の発現収量を増加させる方
法に関する。 細菌ペリプラズムにおける発現は、細菌のジスルフィド形成および異性体化機
構(Barswell, 1994)を利用することができるので、外来組換えタンパク質、特 にジスルフィド含有タンパク質を発現させるのに最も好都合な経路である。しか
しながら、E.coliペリプラズム中ですべてのタンパク質を高い機能的収量で産生
させることができるわけではなく、該ペリプラズム中に分泌される機能形の不完
全にホールディングされたタンパク質の発現を最適化する一般的な方法は存在し
ない。
【0002】 該ペリプラズムにおけるタンパク質の正しいホールディングが極めて重要であ
る別の領域はファージ表現である。この方法は、過去10年間にわたり、ペプチ
ドだけでなく広範囲のタンパク質のライブラリーをスクリーニングするのに用い
られてきた(Dunn, 1996, McGregor, 1996 )。この表現されたタンパク質はファ
ージコートタンパク質、例えば、完全遺伝子−3−タンパク質(g3P)のN−
末端またはそのC−末端ドメインと融合する。したがって、該タンパク質は、フ
ァージコート中に組み込まれる前に、g3pのC−末端疎水性伸長部により内膜
に固定されたままでペリプラズム中でホールドされる。したがって、g3p融合
タンパク質は、ペリプラズム性に発現するタンパク質と同じ環境でほぼ確実にホ
ールドされ、同じ機構で用いられよう。不完全にホールドされたタンパク質はそ
の結合特性にも関わらず、複数回のスクリーニングにおいておそらくほぼ失われ
るだろう。Fab表現のためのM13ファージの組み立て時における細胞質チャ
ペロニン(chaperonin)GroELとGroESの同時発現は、ファージ力価を
200倍増加させると報告された(Soederlind, 1993)。しかしながら、ファー
ジ粒子により表現される機能的抗体断片の相対量には影響がなかった。GroE
L/GroESはファージパッキングおよび組み立てを助けるが、これら工程は
ペリプラズムで生じると推定された。ファージにおけるタンパク質の機能的発現
を増加させるのに利用できる一般的方法はまだない。
【0003】 したがって、ペリプラズム性チャペロン(chaperone)の存在の問題には大き な興味が持たれる。しかしながら、よく特徴づけられたE.coli、DnaK/Dn
aJ/GrpEおよびGroEL/GroESの細胞質機構、ならびに考えられ
るその他の機構(Makrides, 1996; Martin & Hartl, 1997; Buchner, 1996; EP0
774512 A3)とは異なり、該ペリプラズムのチャペロン組成は完全には理解され ていない(Wall & Plueckthun,1995; Missiakasら, 1996)。ペリプラズム性スト
レスのシグナル形質導入の解明は進歩してきており(Missiakas & Raina, 1997 )、FkpAまたはSurAのようないくつかのタンパク質は、全体的にペリプ
ラズム性ホールディングの触媒として作用すると考えられたが(Missiakasら、1
996)、ペリプラズム性ホールディングを制御する最終的なエフェクター分子は 不明のままである。FkpAは、最初、高分子脂質のFK506により阻害され
ることがわかっているよく特徴づけられたペプチジル−プロリルcis−tra
nsイソメラーゼ(PPI)のクラスである真核性FK506結合タンパク質(
FKBP)(HorneおよびYound、1995)と非常に類似したものとして記載された
。Missiakasらは、成熟FkpAがペリプラズムに局在することを示し、その活 性をアッセイした(Missiakasら, 1996)。サクシニル−Ala−Ala−Pr o−Phe−4−ニトロアニリドを基質として用いるAla−Pro−ペプチジ
ル−プロリル結合のcis−trans異性化反応の推定Kcat/Kmは90
mM−1s−1であった。FkpAは、そのプロモーター領域に結合するσEに より直接制御される(DaneseおよびSilhavy, 1997)。σE経路は、外膜タンパク
質(OMP)の過剰発現やsurA遺伝子の不活化といったOMPのミスホール
ディングや間違った組み立てを生じる条件および加熱ストレスにより誘導される
【0004】 ペリプラズム性ホールディングおよびタンパク質輸送の面から議論されてきた
別のタンパク質はSkpである。Skpは、最初に間違ってDNA結合タンパク
質と分類され(Holckら、1987)、後に外膜関連タンパク質とされた(Hirvasら 、1990、Koskiら、1990、Koskiら、1989)きわめて塩基性のタンパク質であるが
、種々の同意語(OmpH、HlpA)がその未知の機能を物語っている。類似
体が、Salmonella typhimurium (Koskiら、1990、Koskiら、1989)、Yersinia e
nterocolitica (Hirvasら、1991)、Yersinia pseudotuberculosis(Vuorioら、1
991)、Haemophilus influenzae (Fleischmannら、1995)、およびPasteurella
moltocida (Delamarcheら、1995)に見いだされた。Muellerと共同研究者ら(Th
omeら、1990)は、このタンパク質がE.coliタンパク質の膜ベジクルへのin vitr
o輸入を促進することを示し、次いで、その可溶性およびシグナル配列の存在と 一致する、そのペリプラズムにおける局在を確証した(Thome & Mueller, 1991)
。より最近になって、外膜タンパク質が輸送に関与することが提唱され(Chen &
Henning, 1996)、またそのプロモーター領域がTn10トランスポゾンにより遮断 されると極度の熱ショック因子σE(σ24)依存性反応が誘導された(Missiakas
ら、1996)。しかしながら、これがSkpがないことによる作用であるのか、s
kpの下流に位置する他のタンパク質に対する極性作用であるのかはまだわかっ
ていない。熱ショック反応は、おそらくσE(σ24)を誘導することが知られて いる(Missiakasら,1996)外膜タンパク質の濃度変化により間接的に誘導された
【0005】 しかしながら、E.coliジスルフィドイソメラーゼDsbAおよび/またはプロ
リンcis−transイソメラーゼPPIaseAの過剰発現により機能形の
抗体断片の発現を増加させる試みにおいて、ホールディング限界の有意な変化は
みられなかった(Knappikら、1993)。ペリプラズムにおける凝集工程は、ペリプ
ラズム性ホールディングと競合し、ジスルフィド形成および/またはプロリンc
is−trans異性体化が生じる前に生じ、その程度とは無関係であると結論
された。 まとめとして、明らかにペリプラズム性チャペロンとして作用し、機能形のペ
リプラズム性タンパク質の発現収量を最適化するのに用い得るタンパク質は現在
のところ同定されていない。 すなわち、本発明の根本的な技術的課題は、細菌において機能形のペリプラズ
ム性タンパク質の発現収量を増加させる因子を同定し、この因子を、ペリプラズ
ム性タンパク質の発現の最適化に応用することである。上記技術的課題の解決は
、クレームに特徴づけられた態様を提供することにより達成される。したがって
、本発明により、機能形のペリプラズム性タンパク質の発現収量を増加させる(
ポリ)ペプチドをコードする核酸配列を同定および応用し、そして/または該(
ポリ)ペプチドを同定および応用することができる。本発明の技術的アプローチ
、すなわち、そのような核酸配列および/または(ポリ)ペプチドをスクリーニ
ングまたは選択するための宿主細胞コレクションにおける(ポリ)ペプチドコレ
クションとペリプラズム性タンパク質の同時発現は、先行技術には開示も示唆も
されていない。
【0006】 すなわち、本発明は、(ポリ)ペプチドとペリプラズム性タンパク質の同時発
現により細菌において機能形のペリプラズム性タンパク質の発現収量を増加させ
る(ポリ)ペプチドをコードする配列を含む核酸配列を得るための方法であって
、 (a)各細胞が(i)核酸配列コレクション中の第一核酸配列および (ii)該ペリプラズム性タンパク質をコードする第二核酸配列を含む宿主細胞コ
レクションを得、 (b)(i)該核酸配列コレクションから発現し得る(ポリ)ペプチドおよび (ii)該第二核酸配列から発現し得るペリプラズム性タンパク質の発現を引き起
こすかまたは許し、 (c)発現する該ペリプラズム性タンパク質の機能的収量が増加している宿主細
胞をスクリーニングまたは選択し、 (d)所望により、工程(c)を1回またはそれ以上反復し、 (e)該宿主細胞中に含まれる第一核酸配列を得る工程を含む方法に関する。
【0007】 本明細書で用いている用語「核酸配列を得る」には、例えば、例えばベクター
に含まれる核酸分子を生化学技術によりシーケンシングおよび/または回収する
ことにより核酸分子の少なくとも部分を同定することが含まれる。 本発明の文脈において、用語「(ポリ)ペプチド」は、1本鎖またはそれ以上
の、複合、すなわちペプチド結合で結合した2またはそれ以上のアミノ酸からな
る分子を示す。 用語「タンパク質」は、(ポリ)ペプチドの少なくとも部分が(ポリ)ペプチ
ド鎖間および/または(ポリ)ペプチド鎖内で二次、三次、または四次構造を形
成することにより一定の3次元配列を持つか、得ることができる(ポリ)ペプチ
ドを表す。この定義には、天然の、または少なくとも部分が人工的なタンパク質
、および上記の一定の3次元配列を有する、完全タンパク質の断片またはドメイ
ンのようなタンパク質が含まれる。 用語「ペリプラズム性タンパク質」は、細胞質中で生合成され、次いで、内膜
を通過してペリプラズムに移動するタンパク質を表す。この定義には、ペリプラ
ズム中で可溶性または結合(associated)形のままであるか、内膜または外膜に 挿入されるか、さらに媒質中に分泌されるか、または糸状ファージ粒子のような
複合構造に組み立てられ、次いで分泌されるタンパク質が含まれる。ペリプラズ
ム性タンパク質は、必ずではないが通常、該タンパク質をペリプラズムに導く少
なくとも輸送シグナルを有するであろう。 用語「機能形のペリプラズム性タンパク質」は、一定の機能を持ち、該タンパ
ク質が機能性であるのに必要な一定の3次元配列を生じるように発現中および発
現後にホールドされるペリプラズム性タンパク質を表す。本発明において「一定
の機能」は、正しくホールディングされた3次元配列に依存し、検出または測定
され得るタンパク質のあらゆる特徴である。これには、レセプター/リガンドも
しくは抗体/抗原ペアの場合のような酵素活性、すなわち標的もしくはパートナ
ーとの結合といった機能を含む。さらに、本発明の文脈において、本明細書にお
いて先に記載の該「特徴」は、例えば、該タンパク質の適切に組み立てられた3
次元配列を認識する抗体によるか、または蛍光もしくはCDスペクトルを用いる
蛍光もしくはα−へリックスの程度といった物理化学特性を測定することにより
検出または測定される正しくホールドされた3次元配列自身の存在であってよい
。 用語「機能形のペリプラズム性タンパク質の発現収量」は、発現において機能
形で産生されるペリプラズム性タンパク質の量を表す。 用語「該第一核酸配列から発現し得る(ポリ)ペプチド」は、オープンリーデ
ィングフレーム(ORF)が該第一核酸配列上に存在し、好ましくは発現に必要
なオペレーターエレメントが該核酸配列を含む対応するベクター上に存在する(
ポリ)ペプチドを表す。該核酸配列がゲノムDNAの断片を含む場合は、1以上
のORFがいずれの該核酸配列に含まれていてよい。 用語「機能的収量」は、機能形で産生される該ペリプラズム性タンパク質の量
を表す。発現させる核酸配列を設計し、作製し、もしくは得、適切なベクターを
構築し、核酸配列をベクターに挿入し、適切な宿主細胞を選び、ベクターを宿主
細胞内に導入し、(ポリ)ペプチドまたはタンパク質の発現を引き起こすかもし
くは許し、宿主細胞から核酸を単離するか、または核酸配列および対応するタン
パク質配列を同定する方法は当業者によく知られた標準的方法(Sambrookら、19
89)である。
【0008】 好ましい態様において、本発明の方法は、さらに該第一核酸配列に含まれる(
ポリ)ペプチドをコードする配列を同定する工程を含む。 用語「該第一核酸配列に含まれる(ポリ)ペプチドをコードする配列を同定す
る」は、1以上のORFが該第一核酸配列中に存在する、本明細書において先に
記載の状況を示す。1またはそれ以上のORPがみいだされるときは、同定には
、所望により、個々のORPを分析し、必要であればさらに、個々のORPを別
個に表す核酸配列のセットを用いて工程(a)〜(e)を反復するようなさらな
る試験を含む。該さらなる試験は当業者が実施することができる。 さらなる好ましい態様において、該ペリプラズム性タンパク質は、標準的条件
下、すなわち、該(ポリ)ペプチドを同時発現させることなく発現させたとき、
機能形では発現し得ないかまたは非常に低収量である。
【0009】 別の態様において、本発明は、ペリプラズム性タンパク質が耐性マーカー、栄
養性マーカー、レポータータンパク質、マーカー遺伝子もしくはレポーター遺伝
子の転写のトランスアクチベーター、または標的と結合するタンパク質である方
法に関する。本明細書において先に工程(c)に記載したように、機能的収量は
タンパク質機能の増加に関してスクリーニングまたは選択することにより決定さ
れる。 該タンパク質が、ペリプラズム中に機能的に存在するときにある抗生物質に耐
性を生じるβ−ラクタマーゼやゼオシンのようなペリプラズ性耐性マーカーであ
るときは、該抗生物質の存在下で宿主細胞を培養することにより選択することが
できる。機能形のマーカーを発現する宿主細胞が選択されよう。 該タンパク質がマルトース結合タンパク質またはアミノ酸結合タンパク質のよ
うなペリプラズム性栄養性マーカーである場合は、栄養要求性宿主細胞を用い、
それぞれマルトースまたはアミノ酸の存在下で該細胞を培養することにより選択
することができる。機能形のマーカーを発現する宿主細胞が選択されよう。該タ
ンパク質がアルカリホスファターゼのようなペリプラズム性レポータータンパク
質である場合は、着色反応を生じる対応基質の存在下で宿主細胞を培養すること
によりスクリーニングすることができる。機能形の該レポータータンパク質を発
現する宿主細胞が選ばれよう。 タンパク質が酵素活性を有するか、または標的と結合する分泌タンパク質であ
る場合は、個々の細胞培養上清またはプレート上の宿主細胞のコレクションのス
クリーニングは、それぞれ培地に適切な基質または標的を加え、分泌された機能
的タンパク質の量を測定もしくは決定することにより行うことができる。 当業者は過度な負担なしに、例えば、種々の知られたELISAの形式に基づ
き存在するスクリーニングまたは選択プロトコールを確認し、適用することによ
り、スクリーニングまたは選択すべき個々のタンパク質および対応する機能に適
したプロトコールに達することができるであろう。さらなる好ましい態様におい
て、該第一核酸配列は、有機体のゲノムDNAもしくはmRNA、またはcDN
Aであるか、それらから誘導される。
【0010】 該ゲノムDNAが無作為に断片化している方法がさらに好ましい。ゲノムDN
Aは、制限酵素もしくはDNA開裂酵素、化学的開裂、機械的剪断、または超音
波処理を用いることにより断片化することができる。これらは当業者によく知ら
れた標準的方法である(Sambrookら, 1989)。 本発明のさらに好ましい態様において、該第一核酸配列は少なくとも部分的に
無作為化された配列を含む。そのような少なくとも部分的に無作為化された配列
は当業者によく知られた種々の方法、例えば、モノヌクレオチドまたはトリヌク
レオチドの混合物を用いるランダムDNA合成法(Virnekaesら、1994)により 作製することができる。本発明に従って用いることができるランダムペプチドま
たは抗体ライブラリーをコードする核酸配列のコレクションの多くの例がある。
【0011】 さらに好ましい態様において、本発明は、 (a)該第一核酸配列が糸状ファージ粒子中にパッケージされ得るベクターに含
まれ、 (b)該ペリプラズム性タンパク質が糸状ファージコートタンパク質の少なくと
も部分とさらなるタンパク質の融合タンパク質であり、該発現の過程で、該さら
なるタンパク質を表現する糸状ファージ粒子のコレクションが該宿主細胞コレク
ションから作製される方法に関する。 用語「該さらなるタンパク質を表現する糸状ファージ粒子」は、過去10年間
に開発され広く用いられているファージ表現方法により作製される粒子を表す。
該方法において、外来(ポリ)ペプチドまたはタンパク質は、一般的にファージ
、ほとんどの場合M13、f1、もしくはfdのような糸状ファージのコートタ
ンパク質と融合することにより、該ファージはその表面に該外来(ポリ)ペプチ
ドまたはタンパク質を表現する。ファージ表現の最も重要な局面は種々の出版物
にまとめられている(例えば、Kayら、1996)。 本発明のさらなる態様において、該第一核酸配列を含むベクターはファージベ
クターまたはファージミッドベクターである。後者では、ヘルパーファージはフ
ァージミッドベクターにコードされないファージタンパク質を供給するのに用い
られる。 本発明の別の態様において、ファージコートタンパク質はgVIp、gVIIIp
、または好ましくはgIIIpである。 本発明の好ましい態様において、表現タンパク質と、同起源の結合パートナー
との結合がスクリーニングまたは選択される。該タンパク質が抗体である場合は
、該同起源の結合パートナーは対応抗原(およびその逆)である。レセプターの
場合は、同起源の結合パートナーはリガンド(およびその逆)である。本発明の
方法のこの態様の具体的な利点は、選択されたファージ粒子は宿主細胞の感染に
用いることができ、増幅させることができるため、機能的収量の増加をもたらす
希な事象を選択できることである。 さらなる別の態様において、表現されたさらなるタンパク質の活性について該
スクリーニングまたは選択がなされる。 該活性が酵素活性である場合は、個々の宿主細胞培養上清を用い酵素活性をア
ッセイすることができる。
【0012】 さらなる態様において、該さらなるタンパク質は免疫グロブリンスーパーファ
ミリー、および好ましくは免疫グロブリンファミリーの少なくともドメインを含
む。本発明の文脈において、用語免疫グロブリンスーパーファミリー(IgSF
)は、免疫グロブリンまたは抗体およびT細胞レセプターまたはインテグリンの
ような種々の他のタンパク質を含む、免疫グロブリンホールドを有する少なくと
もドメインを有することを特徴とするタンパク質のファミリーを表す。 最も好ましい態様において、該さらなるタンパク質はFv、scFv、ジスル
フィド結合Fv、およびFab断片から選ばれる免疫グロブリン断片である。こ
の文脈において、用語「Fv」は、抗体分子のVL(可変軽鎖)とVH(可変重
鎖)部分を含む断片を表し、「一本鎖Fv」はVL鎖とVH鎖がペプチドリンカ
ーによりVL−VHもしくはVH−VL方向に結合した断片である。「ジスルフ
ィド結合Fv」は、ドメイン間ジスルフィド結合により安定化した断片である。
これは、各鎖内に単一システイン残基を操作することにより作製される構造であ
る(ここで、2本鎖からの該システイン残基は酸化により結合しジスルフィドを
結合する)。用語「Fab」は、抗体分子のVL−CL(可変軽鎖および定常軽
鎖)およびVH−CH1(可変重鎖および第一定常重鎖)部分を含む複合体を表
す。
【0013】 さらに好ましい態様において、本発明は該第一および第二核酸が同じかまたは
異なるベクターにコードされる方法を表す。 さらなる態様において、本発明は、(a)本明細書で先に記載した本発明の方
法に従って核酸配列または(ポリ)ペプチドコード配列を同定し、 (b)それから(ポリ)ペプチドを推定する工程を含む、ペリプラズム性タンパ
ク質と(ポリ)ペプチドの同時発現により細菌において機能形のペリプラズム性
タンパク質の発現収量を増加させる(ポリ)ペプチドを同定するための方法に関
する。
【0014】 (ポリ)ペプチドの推定は、(ポリ)ペプチドをコードする配列をアミノ酸配
列に翻訳することにより達成することができる。該第一核酸配列がタンパク質の
配列をコードする完全長核酸を含まない場合は、推定(ポリ)ペプチド配列をタ
ンパク質を公表されたタンパク質配列と比較するか、または上記のごとく同定し
た(ポリ)ペプチドコード配列を公表された核酸配列と比較することにより、そ
れぞれより大きな(ポリ)ペプチド、もしくは(ポリ)ペプチドコード配列を推
定し、同定することができる。本明細書において先に記載した方法に加え、スク
リーニングまたは選択した宿主細胞から既知の方法により直接(ポリ)ペプチド
を同定することができよう。例えば、該(ポリ)ペプチドは検出または標識タグ
との融合物として発現させてよい。タグをつけた(ポリ)ペプチドを単離し、ア
ミノ酸シーケンシングにより同定することができよう。 最も好ましい態様において、本発明は、本発明の方法により同定された(ポリ
)ペプチドと機能形のペリプラズム性タンパク質を同時発現させることを特徴と
する、細菌宿主細胞において該ペリプラズム性タンパク質の発現を増加させる方
法に関する。好ましくは、該細菌宿主細胞はE.coli細胞である。
【0015】 さらに好ましい態様において、標準的条件下、すなわち、該(ポリ)ペプチド
の同時発現なしに発現する場合、該ペリプラズム性タンパク質は機能形で発現す
ることができないか、または収量が非常に低い。 さらに好ましい態様において、該ペリプラズム性タンパク質は、宿主細胞のコ
レクションにおいて発現するペリプラズム性タンパク質のコレクションのメンバ
ーである。本明細書で先に示したファージ表現技術のようないくつかの方法は、
スクリーニング法や選択法のためのタンパク質ライブラリーを提供する。しかし
ながら、該方法の成功は、機能的ライブラリーメンバーの発現収量の違いにより
限定される。例えば、抗体断片の場合、機能形断片の発現収量の差が大きいこと
が知られている。標準的条件下、すなわち、該(ポリ)ペプチドの同時発現なし
に発現する場合、免疫グロブリンレパートリー由来の抗体断片ライブラリーに含
まれる高い割合の断片が発現することができないか、または収量が非常に低い。
【0016】 さらに未知の生物学的機能を有するペリプラズム性タンパク質、またはある特
性を有するメンバーを同定するためのペリプラズム性タンパク質のコレクション
を発現する場合(例えば、予め定義された標的と結合する断片を同定することを
目的とする抗体断片ライブラリーを発現する場合)は、用語「機能形の...発現 」は、限定された生物学的機能ではなく、構造的特徴を表す。その文脈において
、タンパク質がその種のタンパク質を代表する3次元配列にホールドされるとき
、「機能的」と呼ぶことができる。例えば、抗体分子またはその断片のコレクシ
ョンを発現する場合、「機能形の...発現」は、抗体結合部位の正しいホールデ ィングがその機能、すなわち標的との結合にとって必須条件であるから、該分子
の断片が正しくホールドされた形、いわゆる免疫グロブリンホールドで発現する
場合に達成される。 さらなる好ましい態様において、該(ポリ)ペプチドはE.coliタンパク質Sk
pまたはその相同体である。 さらなる好ましい態様において、該(ポリ)ペプチドはE.coliタンパク質Fk
pAまたはその相同体である。
【0017】 同じおよび/または同様な残基を合計した割合が一定の閾値を超えるとタンパ
ク質はホモローガスと呼ばれる。この閾値は、一列に並んだ遺伝子においてアミ
ノ酸の少なくとも15%が同一であり、さらに少なくとも30%が同様であると
き、当業者は通常この閾値を超えているとみなす。その文脈において、類似性は
、例えばサイズ、極性、または荷電といったアミノ酸の物理化学特性を合わす。 Skpとホモローガスなタンパク質は、Salmonella typhimurium(Koskiら、1
990、Koskiら、1989)、Yersinia enterocolitica(Hirvasら、1991)、Yersini
a pseudotuberculosis(Vuorioら、1991)、Haemophilus influenzae (Fleischm
annら、1995)、およびPasteurella multocida (Delamarcheら、1995)のような
有機体由来のものが知られている。FkpAとホモローガスなタンパク質は、例
えば多くの病原性細菌中に存在する(HorneおよびYoung,1995)。Legionella pn
eumophilaにおいて、PPI活性を示す対応タンパク質はMipAと呼ばれる。
【0018】 さらに好ましい態様において、本発明は、該ペリプラズム性タンパク質が糸状
ファージコートタンパク質の少なくとも部分とさらなるタンパク質との融合タン
パク質である方法に関する。 該さらなるタンパク質が免疫グロブリンスーパーファミリー、好ましくは免疫
グロブリンファミリーの少なくともドメインを含む方法がさらに好ましい。 最も好ましくは、本発明は、Fv、sdFv、ジスルフィド結合Fv、および
Fab断片からなる群から選ばれる免疫グロブリン断片である方法に関する。 さらに好ましい態様において、本発明は、該(ポリ)ペプチド、好ましくはS
kp、FkpA、またはSkpもしくはFkpAの相同体をコードする核酸配列
、および該ペリプラズム性タンパク質をコードする遺伝子が同じかまたは異なる
ベクターにコードされているか、または該(ポリ)ペプチド、好ましくはSkp
、FkpA、またはSkpもしくはFkpAの相同体をコードする核酸配列が細
菌宿主のゲノム中に統合されている方法に関する。
【0019】 本発明を実施例により例示する。
【実施例】
実施例1:Skpの同定および応用 1.1.序論 本発明者らは、ペリプラズム性タンパク質およびファージ上に表現されるタン
パク質両方のホールディングを助ける細胞性因子の探求において、g3p融合−
タンパク質が同じ環境で、ペリプラズム性に発現したタンパク質と同じ機構を用
いてホールドされるという仮説を用いた。本発明者らは、モデル系としてフルオ
レセイン特異的な抗体4−4−20の極めて不完全にホールディングされた一本
鎖Fv断片を用いた(Bedzykら、1990)、(Whitlowら、1995)。以前の研究(N
iebaら、1997)は、scFvは天然の状態では非常に可溶性で安定であるが、細
菌ペリプラズムにおいて強く凝集することを示した。このことは、最終産物が収
量を制限するのではなく、ホールディング経路が分岐し凝集物を生じることを示
す。この場合および同様の場合では、ホールディング収量は熱力学的問題ではな
く動力学的問題であるため、潜在的に細胞性因子は該収量に寄与し得る。 本発明者らは、そのような因子が膜結合タンパク質、ペリプラズム性タンパク
質、または細胞質タンパク質であるかに関していかなる先入観もなしに該因子を
同定したかった。本発明者らは、ホールディングに直接影響することなく、生成
物の総収量に影響するあらゆる因子をみいだしたかった。したがって、本発明者
らは、ファージ表現を利用する選択系を開発した(図1A)。不完全にホールデ
ィングされたscFv断片はg3pとの融合タンパク質として表現され、E.coli
タンパク質のライブラリーは同じファージミッド上に同時発現された。本発明者
らは、特定のE.coli細胞がこのファージミッド上にコードされた有益な因子を産
生すると、該ファージの高い分画が正しくホールドされたscFvを表現するで
あろうから、この細胞は他のファージより優れた(outcompete)ファージを生じ
るであろうと推論した。すなわち、表現されたscFvは一般的にすべてのファ
ージにおいて同一であるが、この方法は同じファージミッド上にコードされたさ
らなる因子の効果を、その因子自身が表現されなくても選択する。この因子は、
特定ファージを産生する宿主細胞に作用することにより、scFvの「品質」、
すなわち、ファージ上に表現される正しくホールドされた分子の割合を改善する
。 この戦略(図1A)を用い、外膜タンパク質のホールディングまたは輸送に役
割を果たすと以前考えられていたペリプラズム性タンパク質Skpをコードする
E.coli由来の遺伝子が豊富化された(Chen & Henning,1996 )。
【0020】 1.2.実験プロトコール ゲノムラブラリーの構築。ファージ表現ベクターpAK100(Krebberら、19
97)の5656位にNotI部位を挿入した。ポリリンカーを、オリゴヌクレオ
チドカセットとしてこのNotI部位に挿入した。抗フルオレセイン抗体4−4
−20のscFv断片をコードするゲル精製Sfil断片(Bedzykら、1990)を
このベクターpHB100に連結し、プラスミドpHB102を生じた。E.coli
JM83のゲノムDNAを、Qiagen-tip 100Gを用い、製造業者のプロトコール
に従って単離した。ゲノムDNAをSau3AIで部分的に消化し、1%アガロ
ースゲルに適用した。1kb〜6kb長の範囲を切り出し、ゲノムDNAをGenE
lute(登録商標)アガローススピンカラム(Supelco)で溶出し、フェノール/ クロロホルムで抽出し、エタノールで沈殿させた。pHB102のポリリンカー
のBgIII部位をE.coliライブラリーに連結した後、連結混合物をn−ブタノー ルで沈殿し、E.coli XL1-Blue(Stratagene)にエレクトロポーレションした。 530cm2ディッシュ(Nunc)中の2xYTにプレーティングし、37℃ で一夜培養し、次いで、コロニーを5mLの2xYTでプレートから洗い取り、
OD550で測定し、グリセロールを最終濃度10%に加え、次いで細胞を−80 ℃で保存した。
【0021】 ファージパニング。0.1mLの塩混合物(0.86M NaCl、0.2 5M KCl、1M MgCl2)を含む15μg/mLテトラサイクリン(te t)含有2xYTの10mL培養にゲノムライブラリーを保持するE.coliをOD 550 0.1で接種した。37℃で1hインキュベーションし、次いでクロラムフ
ェニコール(cam)を30μg/mLの濃度で加え、細胞をOD550 0.5ま
で増殖させた。次に、ヘルパーファージVCS M13(Stratagene)1012p fuを加え、攪拌せずに37℃で15分間インキュベーションし、次いで、30
μg/mL cam、15μg/mL tet、0.5mL塩混合物、0.1mM
イソプロピル−β−D−チオガラクトシド(IPTG)を含む2xYT 培地5 0mLを加え、次いで37℃で2h振盪させた。30μg/mLカナマイシン(
kan)を加え、次いで培養を37℃で一夜増殖させた。細胞を回収し、ファー
ジミッドDNAを単離した(QIAprepスピンキット、Qiagen)。培養上清から得 たファージを、氷上で1/4容量のPEG/NaCl溶液(17%PEG600
0、3.3M NaCl、1mM EDTA)で30分間インキュベーションして
沈殿させ、ペレットを2mLのPBS(8mM Na2HPO4、1.8mM K H2PO4、137mM NaCl、3mM KCl(pH7.4)(Sambrookら、
1989)に再溶解した。Immunotube(Nunc)をPBS中のウシ血清アルブミン結合フ
ルオレセイン−イソチオシアネート(FITC−BSA)20μg/mLで、4
℃で一夜コーティングし、PBST(0.05%Tween−20含有BSA)
中の5%スキムミルクで室温で少なくとも1hブロックした。ファージ溶液50
0μLをPBST中の2%スキムミルクに終量5mLとなるように満たし、室温
で2hチューブに適用した。チューブをPBSTで20回、PBSで2回洗浄し
た。結合ファージを0.1M グリシン/HCl(pH2.2)1mLで10分 間溶出した。溶出液を60μLの2M トリスで速やかに中和し、ファージ(典 型的には104〜106cfu)を用いて再感染させた。
【0022】 ファージ精製およびELISA。ファージELISAを行ってM13ファージ
上に機能的に表現されたscFvの量をアッセイした。30μg/mL cam および15μg/mL tetを含む2xYT培地5mLを用い37℃で単一コ ロニーを成長させた。30μg/mL cam、15μg/mL tet、0.4
%グルコース、および0.1mL塩混合物を含む2xYT培地10mLに一夜培
養をOD550 0.1となるよう接種した。OD550 0.3〜0.5で、1012
fu VCSヘルパーファージ(Stratagene)を加えた。15分後、30μg/m
L cam、15μg/mL tet、0.5mL塩混合物、および0.1mL IPTGを含む2xYT培地50mLを加えた。37℃で2h後、kanを最終
濃度30μg/mLとなるように加え、細胞を一夜増殖させた。氷上で上記のご
とく1/4容量のPEG/NaCl溶液で30分間インキュベーションして培養
上清からファージを沈殿させ、ペレットを1mL PBSに再溶解した。 CsCl 1.6gを加えた後、PBSで容量を4mLに調整した。CsCl 溶液を1/2x1 1/2in.ポリアロマーチューブに移し、TLN-100ローター
(Beckman Instruments)を用い、4℃で4h、100000rpmで遠心した 。遠心後、ファージバンドを記載のごとく取り出した(Smith & Scott, 1990) 。ファージを1/2x2in.ポリカーボネートチューブに移し、PBS 3m Lを満たした。TLA-100.3ローターを用い、4℃で1h、50000rpmで遠 心し、次いでペレットにしたファージをPBS 3mLに再溶解した。TLA-100.3
ローターを用い、4℃で1h、50000rpmでさらに遠心し、ファージをP
BSに溶解した。ファージ粒子の濃度を分光測光法で定量した(Day, 1969)。 ELISAプレートを、4℃で一夜、PBS中のFITC−BSAで、抗レバ
ン抗体についてはPBS中の10μg/mLレバン(ポリフルクトース、Sigma )でコートした。プレートを室温で1hブロックした。一定数の精製ファージ(
ODで測定)(Day,1969)を、10μMフルオレセインまたは0.05%レバン
の存在下または非存在下でPBST中の2%スキムミルクと混合し、ブロックし
たELISAプレートに適用し、室温で1hインキュベーションした。検出は、
ホースラディッシュパーオキシダーゼ結合抗M13抗体(Pharmacia)を用い、上
記のごとく行った。
【0023】 ファージブロット。ファージブロットについては、1011ファージを還元11
%SDS−PAGEに適用し、ニトロセルロース膜にブロットした。検出は、E
CLキット(Amersham)を用い、g3pのC末端半分を認識するモノクローナル
抗体10C3(Tesarら、1995)(2%ミルクを含むTBST(25mMトリス /HCl pH7.5、150mM NaCl、0.05%Tween−20)中
1:50000)を用いて室温で60分間、次いでポリクローナル抗マウスペロ
キシダーゼコンジュゲート(Pierce)(TBST/2%ミルク中1:5000、室
温で45分)でインキュベーションして行った。
【0024】 粗抽出ELISA。30μg/mL camを含むLB培地50mLに、それ ぞれscFv断片をコードするプラスミドを保持するE.coli JM83の単一コロニ ーを接種した。培養を24℃でOD550 0.5まで増殖させ、1mM IPTG で誘導した。24℃で一夜誘導した後、細胞を回収し、PBS 4mLに再懸濁 した。全細胞抽出物をフレンチプレスで10000psiで溶解して調製し、粗
抽出物1mLをエッペンドルフチューブに入れ、TLA−100.3ローター(
Beckman Instruments)を用い、4℃、50000rpmにて30分間遠心した 。遠心後、可溶性物質を含む上清を1mL中OD550 20に標準化した。ELI
SAプレートをコートし、上記のごとくファージELISA用にブロックした。
一定量の粗抽出物を10μMフルオレセインまたは0.05%レバンの存在下ま
たは非存在下でPBST中の2%スキムミルクと混合し、ブロックELISAプ
レートに適用し、室温で1hインキュベーションした。ホースラディッシュパー
オキシダーゼ結合抗マウス抗体および抗myc−tag抗体(Munro & Pelham,
1986)、および可溶性BMブルーPOD−基質(Boehringer-Mannheim)を用い てシグナルを検出し、0.1M HClで反応を止め、次いで405nmでシグ ナルを読んだ。 タンパク質精製。同時発現Skpの存在下または非存在下でPC-Sepharoseアフ
ィニティクロマトグラフィ(Skerra & Plueckthun, 1988)を用い、抗ホスホリ ルコリンscFv McPC603−H11(Knappik & Plueckthun, 1995)を精
製した。濃度および収量を、算定吸光係数を用いて光度測定法により推定した(
Gill & von Hippel, 1989)。
【0025】 1.3.Skpの同定 本発明者らは、E.coliゲノムライブラリーのレシピエントとして抗フルオレセ
イン抗体4−4−20の不完全にホールディングされたscFv断片を表現する
ファージミッドを用いた(Bedzykら、1990、Niebaら、1997)。E.coli DNAを 1〜6kbにサイズ分画化し、ファージ表現のために開発されたファージミッド
のcolE1複製起点およびクロラムフェニコール(cam)耐性遺伝子の間に
位置するポリリンカーに連結した(Krebberら、1997)(図1B)。すなわち、 自身のプロモーターのもとに制御されるE.coli遺伝子は、主としてベクターのコ
ピー数の作用によりファージミッド上に過剰発現する。5x104クローンのラ イブラリーサイズは、生存し得るクローンをもたらすならば、確実にE.coliゲノ
ムの各片に相当するはずである。 BSA−フルオレセインを用いてパニングを7回行い(図1A)、各パニング
後にファージミッドDNAを制限酵素NotIで切断し、あらゆる挿入物の蓄積
を検出した。約990bpのバンドがパニングにより蓄積することが図2に示さ
れている。7回目のパニング後に分析した8個の単一コロニーのうち4個がこの
挿入物を保持しており、これをシーケンスし、出発コドンの上流272塩基から
終止コドンの下流199塩基までのペリプラズム性タンパク質Skpの完全な遺
伝子のみを含むことが確認された(Holck & Kleppe,1988)(図3)。skpの 終止コドンの後の4塩基は、IpxDの開始コドン(firA)であり、このタ ンパク質の65個のN末端アミノ酸のトランケートペプチドをもたらす。skp
遺伝子の開始コドンの上流125塩基対に、未知の機能を有する810aaタン
パク質をコードしているオープンリーディングフレームの終止コドンが存在する
。相同性試験では、Haemophilus influenzae (Swiss-Prot: P46024)の保護表面 抗原D15、およびPasteurella multocida (TREMBL: Q51930)およびNeisseria
gonorrhoeae(TREMBL: P95359)の表面タンパク質と66.2%の類似性が示さ
れた。
【0026】 1.4.ファージ表現に対するSkp同時発現の効果 Skpがいかにそしてなぜ豊富化を生じるかを検討するため、同時発現Skp
の存在下または非存在下で産生されるファージを最初に特徴づけた。この目的で
、skpを有する、そして持たないファージミッドにおいて種々の異なるscF
v断片をクローンした。ファージ力価は実験誤差内で差がなく、より多くのファ
ージの産生をもたらすためSkpは選択されないことが示された。しかしながら
、Skpの過剰発現によりファージ上の機能的抗体分子数が増加する場合は、同
じ数の精製ファージ粒子からの抗原結合ファージELISAシグナルはより高い
(図4)。この効果は、程度は異なるものの試験した4抗体すべてにみられる。 次に、Skpの過剰発現によりファージ当たりの融合タンパク質の総量が増加
するかについても試験した。この目的のために、モノクローナル抗体10C3を
用い、Westernブロットによりファージミッド上のskpの存在下または非存在 下で、精製ファージ粒子上の完全長融合タンパク質の量を分析した(Tesarら、1
995)(図5)。scFv4−4−20では、Skpの同時発現は、ファージ上 に存在する融合タンパク質の存在を劇的に増加した。同量の精製ファージをゲル
に適用したので、Skpはファージ内への機能的融合タンパク質の取り込みを促
すはずであり、これは抗原結合ELISAの結果にも反映される(上記参照)。
Skpは、取り込みの最終レベルおよび程度は異なるものの試験した6抗体すべ
てにこの効果を示す。融合タンパク質は、g3p wt(ヘルパーファージによ りコートされた)に比べまだほんのわずかであるため、g3p wtの減少を確 実に測定できないが、scFv−g3p融合タンパク質は、過剰発現Skpの存
在下でよりしばしばg3p wtを生じるようである。
【0027】 1.5.可溶性タンパク質発現に対するSkp同時発現の効果 次に、非サプレッサー株JM83を用い、いくつかの可溶形のscFv断片の
産生に対するSkpの効果について試験した。抗原結合ELISA(図6)では
、同時発現Skp存在下で可溶性scFvの量が劇的に増加したことがわかる。
これが精製タンパク質の収量にも反映することを示すため、抗ホスホリルコリン
結合抗体McPC603−H11のscFv断片について試験した(Knappik &
Plueckthun,1995)。Skpの同時発現はホスホリルコリンアフィニティクロマ トグラフィで精製したタンパク質の量を約4倍増加した。 図4および図5の結果は、scFv断片のE.coliペリプラズムにおける凝集傾
向が強まれば、ファージELISAにおけるSkpの影響がより強まることを示
唆する。ペリプラズム中で発現するとき非常によくホールドされ、不溶性物質が
ほとんどみられないFITC−E2のscFv断片では(Vaughanら、1996、Kre
bberら、1997a)、不完全にホールディングされたscFv4−4−20(Nieba
ら、1997)およびABPC48−C(H22)S (Probaら、1997、Probaら、199
8)に比べてファージELISAにおけるSkpの影響の減少が観察された。4−
4−20に比べて改良された特徴を有する操作Flu4D5(Jung & Plueckthu
n,1997)は中等度であった。このことはscFvの機能的発現が向上し、その凝
集傾向が低くなれば、Skpの影響は少なくなることを示し、Skpが不完全に
発現されたscFv断片およびその融合タンパク質の正しいホールディングを支
持することを示唆する。
【0028】 実施例2:FkpAの同定および応用 2.1.実験プロトコール ゲノムライブラリーの構築。抗レバン抗体ABPC−C(H22)SのscF
v断片をコードするゲル精製Sfil断片(Probaら、1997、Probaら、1998)を
ベクターpHB100に連結し(BothmannおよびPlueckthun, 1998)、プラスミ
ドpHB121を得た。E.coli RC354cのゲノムDNA(ChenおよびHenning, 19
96)をNucleobond AXG100カートリッジを用い、製造業者のプロトコール(Macher
ey-Nagel)に従って単離した。ゲノムDNAをSau3AIで部分的に消化し、 1%アガロースゲルに適用した。1kb〜6kb長の範囲を切り出し、ゲノムD
NAをGenEluteTMアガローススピンカラム(Supelco)を用いて溶出 し、フェノール/クロロホルムで抽出し、エタノールで沈殿させた。E.coliライ
ブラリーをpHB121のポリリンカーのBgIII部位に連結した後、連結混合 物をn−ブタノールで沈殿させ、E.coli XL-1-Blue (Stratagene)にエレクトロ
ポーレーションした。530cm2ディッシュ(Nunc)中の2xYTにプレ ーティングし、37℃で一夜インキュベーションした後、2xYT 5mLでプ レートからコロニーを洗いとり、OD550を測定し、最終濃度50%にグリセロ ールを加えた後、細胞を−80℃で保存した。 ファージパニング。実施例1の記載に従ってファージパニングを行った。FI
TC−BSAを用いるかわりにPBS中の10μg/mLレバン(ポリフルクト
ース、Sigma)を用い、4℃で一夜、イムノチューブ(Nunc)をコートした 。
【0029】 ファージ精製およびELISA。ファージ精製およびELISAは、実施例1
の記載に厳密に従って行った。 2.2.ファージ選択と同時発現因子の同定。 E.coliゲノムライブラリーのレシピエントとして抗レバン抗体ABPC48−
C(H22)Sの不完全にホールディングしたscFv断片を表現するファージ
ミッドを用いた。E.coli RC354c−DNA(skp欠損株)を1〜6kb にサイズ分画化し、プラスミドpHB121のポリリンカーに連結した。すなわ
ち、自身のプロモーターのもとで制御されたE.coli遺伝子は、主としてベクター
のコピー数の影響によりファージミッド上に過剰発現される。6.4x105ク ローンのライブラリーサイズは、生存し得るクローンをもたらすならば、確実に
E.coliゲノムの各片に相当するはずである。 レバンを用いてパニングを7回行い、各パニング後にファージミッドDNAを
制限酵素NotIで切断し、あらゆる挿入物の蓄積を検出した。約1.7kbお
よび2.0kbの2本のバンドがパニングにより蓄積することが図7に示されて
いる。7回目のパニング後に分析した17個の単一コロニーのうち14個が1.
7kb挿入物を、3個が2.0kb挿入物を保持していた。両挿入物をシーケン
スし、1.7kbのバンドは1629kb長の挿入物を含み、2.0kbのバン
ドは1987bp長の挿入物を含む(図8)。両挿入物は、ペリプラズム性タン
パク質FkpA、および未知の機能を有するタンパク質SlyXをコードする同
じ2つの完全な遺伝子を含む(HorneおよびYoung,1995、Missiakasら、1996)。
両挿入物はfkpAの終止コドンの上流218bpから開始する。したがって、
両挿入物はHaemophilus influenzae HI0575と強い類似性を有するタンパク質を コードする遺伝子yheOの最初の21aaをコードする。1629bp挿入物
はslyXの終止コドンの下流159bpで終わるが、1987bp挿入物はs
lyXの終止コドンの下流528bpで終わる。両挿入物はSlyDのC末端部
分をコードする(Roofら、1994、Roofら、1997、Hottenrottら、1997)。198 7bp挿入物は、未知の機能を有するタンパク質であるYhePの最初の117
aaをもコードする。2つの完全遺伝子のどちらが豊富化をもたらすかを試験す
るため、fkpAおよびslyXをPCR増幅させ、ベクターpHB102の同
じ位置に別個に、および組み合わせて正確に細クローンした(実施例1参照)。
【0030】 2.3.ファージ表現に対するFkpAおよびSlyXの影響の特徴付け FkpAおよびSlyXがいかにそしてなぜ豊富化を生じるかを検討するため
、同時発現FkpAおよびSlyXの存在下または非存在下で産生されるファー
ジを最初に特徴づけた。抗原結合ファージELISA(図9)は、FkpAの過
剰発現はSkpを過剰発現するかまたは過剰発現していない場合に比べファージ
上の機能的抗体分子数を増加させることを示した。これに対して、SlyXの過
剰発現はファージ上の機能的抗体分子数に影響しなかった。
【0031】 参考文献
【表1】
【表2】
【表3】
【表4】
【表5】
【表6】
【図面の簡単な説明】
【図1】 選択法の模式図。A:選択の原理。E.coliゲノムライブラリーはg3
pと融合しscFv断片と同時発現する。抗体は全体を通して同じであるが、そ
のホールディング収量は同時発現する因子に応じて異なる。この因子はファージ
上には表現されないが、ファージを産生する宿主細胞において発現し、有用な因
子の場合、表現されるscFv断片の「品質」を向上させる。該因子の遺伝子は
ファージ上にコードされているので、その情報はファージを抗原に対してパニン
グすることにより豊富化される。B:ライブラリー構築に用いるファージミッド
ベクター。
【図2】 異なるパニング実施後のファージミッドプールの分析。各回のファー
ジ増殖について、一夜培養から回収した細胞からファージミッドを調製した。フ
ァージミッドプールをNotIを用いる制限消化により分析した。M:分子量マ ーカーとしてPstI消化λ−DNA。レーン1〜7:パニング後の感染細胞からの
ファージミッド、レーン0:第一パニング前のファージミッド。
【図3】 ファージ表現およびパニングにより豊富化された952bp挿入物の
模式図。Yaetは機能が知られていない810aaのORF産物である。Ya
etは、Haemophilus influenzaeの保護表面抗原D15のアミノ酸、および他の
細菌のそれと66.2%の類似性を示す(実施例1.3参照)。遺伝子IpxD
はUDP−3−O−[3−ヒドロキシミリストイル]−グルコサミン−N−アシ
ルトランスフェラーゼをコードする。この挿入物上に見いだされる完全なORF
のみが遺伝子skpである。得られるSau3AI断片がSkpの完全発現ユニ
ットを含む最も小さい断片であることに注意せよ。SD、Shine-Dalgarno配列、
p、プロモータ領域(天然ネットワーク分析により予測(Reese,1994))。
【図4】 scFv断片4−4−20(Niebaら、1997)、4D5Flu(Jung およびPlueckthun,1997)、FITC−E2(Vaughanら、1996、Krebberら、199
7a)、およびABPC48−CH22S(Probaら、1997;Probaら、1998)を表
現する、Skpを過剰発現するかまたはせずに増殖したファージの抗原結合EL
ISA。ファージは実施例1.2に記載のCsCl勾配により精製された。過剰
発現したSkpの存在下で増殖したファージではSkpを過剰発現せずに増殖し
たファージに比べて抗原結合ELISAシグナルが高くなる。可溶性抗原による
阻害は、結合が特異的であることを示している。
【図5】 ファージブロット。scFv断片4−4−20(Niebaら、1997)、 4D5Flu(JungおよびPlueckthun,1997)、FITC−E2(Vaughanら、19
96、Krebberら、1997a)、McPC603−H11(KnappikおよびPlueckthun,
1995)、ABPC48−CH22S(Probaら、1997;Probaら、1998)、および
AL214のg3p融合物を保持するファージをSkpを過剰発現させるか、ま
たはさせずに増殖させた。ファージは実施例1.2に記載のCsCl勾配により
精製された。過剰発現したSkpの存在下ではプラスミド上にSkpを欠く場合
より融合タンパク質がファージ内により多く取り込まれる。ヘルパーファージV
CS M13(Stratagene)をg3p wtのサイズ基準としてロードした。
【図6】 粗抽出ELISA。Skpを過剰発現するか、またはしていない可溶
性scFv断片4−4−20(Niebaら、1997)およびABPC48−CH22 S(Probaら、1997;Probaら、1998)を発現するE.coli JM83からの粗抽出物を 実施例1.2に記載のごとく作製した。Skp存在下で産生されるScFv断片
はプラスミド上にSkpを欠く場合より抗原結合ELISAシグナルが高くなる
。可溶性抗原による阻害は結合が特異的であることを示す。
【図7】 異なるパニング後のファージミッドプールの分析。各回のファージ増
殖について、一夜培養から回収した細胞からファージミッドを作製した。ファー
ジミッドプールをNotIを用いる制限消化により分析した。M:分子量マーカ
ーとしてPstI消化λ−DNA。レーン1〜7:パニング後の感染細胞からのファ
ージミッド。レーン0:第一パニング前のファージミッド。
【図8】 ファージ表現およびパニングにより豊富化された1624bpおよび
1987挿入物の模式図。YheOはH.influenzae HI0575と類似性が強いタン パク質である。FkpAはペプチジル−プロリルcis−transイソメラー
ゼである。SlyXはまだ未知の機能を有するタンパク質である。SlyDはペ
プチジル−プロリルcis−transイソメラーゼである。YhePはまだ未
知の機能を有するタンパク質である。
【図9】 scFv ABPC48−C(H22)Sを表現するSkp、Fkp A、SlyX、FkpA+SlyX、およびFkpA+Skpを過剰発現するか
またはせずに増殖したファージの抗原結合ELISA(Probaら、1997; Probaら
、1998)。ファージは実施例1.2に記載のごとくCsCl勾配により精製した
。過剰発現したSkp存在下で増殖するファージではプラスミド上にSkpを過
剰発現していない場合より抗原結合ELISAシグナルが高くなる。可溶性抗原
による阻害は結合が特異的であることを示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4B024 AA11 CA03 CA04 CA07 CA12 DA06 GA11 HA11 4B063 QA01 QA05 QQ79 QR48 QS33 QX01 4H045 AA10 BA41 CA01 CA11 DA75 FA74

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (ポリ)ペプチドとペリプラズム性タンパク質の同時発現に
    より細菌において機能形のペリプラズム性タンパク質の発現収量を増加させる(
    ポリ)ペプチドをコードする配列を含む核酸配列を得るための方法であって、 (a)各細胞が(i)核酸配列コレクション中の第一核酸配列および (ii)該ペリプラズム性タンパク質をコードする第二核酸配列を含む宿主細胞コ
    レクションを得、 (b)(i)該核酸配列コレクションから発現し得る(ポリ)ペプチドおよび (ii)該第二核酸配列から発現し得るペリプラズム性タンパク質の発現を引き起
    こすかまたは許し、 (c)発現する該ペリプラズム性タンパク質の機能的収量が増加している宿主細
    胞をスクリーニングまたは選択し、 (d)所望により、工程(c)を1回またはそれ以上反復し、 (e)該宿主細胞中に含まれる第一核酸配列を得る工程を含む方法。
  2. 【請求項2】 さらに、該第一核酸配列中に含まれる(ポリ)ペプチドをコ
    ードする配列を同定する工程を含む請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 該第一核酸配列が有機体のゲノムDNAもしくはmRNA、
    またはcDNAであるかまたはそれらから誘導されるものである請求項1または
    2記載の方法。
  4. 【請求項4】 該第一核酸配列が少なくとも部分的に無作為化された配列を
    含む請求項1〜3のいずれかに記載の方法。
  5. 【請求項5】 (a)該第一核酸配列が糸状ファージ粒子中にパッケージさ
    れ得るベクター中に含まれ、 (b)該ペリプラズム性タンパク質が糸状ファージコートタンパク質の少なくと
    も部分とさらなるタンパク質の融合タンパク質であり、 該発現の過程で、該さらなるタンパク質を表現する糸状ファージ粒子のコレクシ
    ョンが該宿主細胞コレクションから生成されるものである請求項1〜4のいずれ
    かに記載の方法。
  6. 【請求項6】 該さらなるタンパク質が免疫グロブリンスーパーファミリー
    、好ましくは免疫グロブリンファミリーの少なくともドメインを含むものである
    請求項1〜5のいずれかに記載の方法。
  7. 【請求項7】 該さらなるタンパク質がFv、scFv、ジスルフィド結合
    Fv、およびFab断片の群から選ばれる免疫グロブリン断片である請求項6記
    載の方法。
  8. 【請求項8】 (a)請求項1〜7のいずれかに記載の方法に従って核酸配
    列または(ポリ)ペプチドコード配列を同定し、 (b)それから(ポリ)ペプチドを推定する工程を含む、ペリプラズム性タンパ
    ク質と(ポリ)ペプチドの同時発現により細菌において機能形のペリプラズム性
    タンパク質の発現収量を増加させる(ポリ)ペプチドを同定するための方法。
  9. 【請求項9】 請求項8記載の方法により同定される(ポリ)ペプチドとペ
    リプラズム性タンパク質を同時発現させることを特徴とする細菌宿主細胞におい
    て機能形のペリプラズム性タンパク質の発現を増加させる方法。
  10. 【請求項10】 該ペリプラズム性タンパク質が、宿主細胞コレクションに
    おいて発現する多くのペリプラズム性タンパク質コレクションである請求項9記
    載の方法。
  11. 【請求項11】 該(ポリ)ペプチドがE.coliタンパク質Skpまた
    はその相同体である請求項9または10記載の方法。
  12. 【請求項12】 該(ポリ)ペプチドがE.coliタンパク質FkpAま
    たはその相同体である請求項9または10記載の方法。
  13. 【請求項13】 該ペリプラズム性タンパク質が糸状ファージコートタンパ
    ク質の少なくとも部分とさらなるタンパク質の融合タンパク質である請求項9〜
    12のいずれかに記載の方法。
  14. 【請求項14】 該タンパク質が免疫グロブリンスーパーファミリー、好ま
    しくは免疫グロブリンファミリーの少なくともドメインを含むものである請求項
    9〜13のいずれかに記載の方法。
  15. 【請求項15】 該さらなるタンパク質がFv、scFv、ジスルフィド結
    合Fv、およびFab断片の群から選ばれる免疫グロブリン断片である請求項1
    4記載の方法。
JP2000518101A 1997-10-23 1998-10-23 機能形のペリプラズム性タンパク質の発現収量を増加させる核酸配列および(ポリ)ペプチドを得、同定し、応用するための新規方法 Withdrawn JP2001520890A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP97118457 1997-10-23
EP97118457.7 1997-10-23
PCT/EP1998/006755 WO1999022010A1 (en) 1997-10-23 1998-10-23 Methods for identifying nucleic acid sequences and (poly)peptides which increase the expression yields of functional periplasmic proteins

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001520890A true JP2001520890A (ja) 2001-11-06

Family

ID=8227515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000518101A Withdrawn JP2001520890A (ja) 1997-10-23 1998-10-23 機能形のペリプラズム性タンパク質の発現収量を増加させる核酸配列および(ポリ)ペプチドを得、同定し、応用するための新規方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US6630317B1 (ja)
EP (1) EP1025246A1 (ja)
JP (1) JP2001520890A (ja)
CA (1) CA2305631A1 (ja)
WO (1) WO1999022010A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001520890A (ja) * 1997-10-23 2001-11-06 アンドレアス・プリュックテュン 機能形のペリプラズム性タンパク質の発現収量を増加させる核酸配列および(ポリ)ペプチドを得、同定し、応用するための新規方法
CA2452849C (en) * 2001-07-06 2013-06-18 Merck Patent Gesellschaft Mit Beschraenkter Haftung Method for monitoring and modulating protein folding
KR100968664B1 (ko) * 2001-08-27 2010-07-06 제넨테크, 인크. 항체 발현 및 조립을 위한 시스템

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI110007B (fi) * 1990-02-28 2002-11-15 Dsm Nv Menetelmä proteiinien tuottamiseksi
WO1997038123A1 (en) * 1996-04-05 1997-10-16 Board Of Regents, The University Of Texas System Methods for producing soluble, biologically-active disulfide bond-containing eukaryotic proteins in bacterial cells
JP2001520890A (ja) * 1997-10-23 2001-11-06 アンドレアス・プリュックテュン 機能形のペリプラズム性タンパク質の発現収量を増加させる核酸配列および(ポリ)ペプチドを得、同定し、応用するための新規方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6630317B1 (en) 2003-10-07
CA2305631A1 (en) 1999-05-06
US20040152103A1 (en) 2004-08-05
EP1025246A1 (en) 2000-08-09
WO1999022010A1 (en) 1999-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Bothmann et al. Selection for a periplasmic factor improving phage display and functional periplasmic expression
JP4907542B2 (ja) 治療、診断およびクロマトグラフィーに使用するためのタンパク質複合体
US5516637A (en) Method involving display of protein binding pairs on the surface of bacterial pili and bacteriophage
EP2670847B1 (en) Methods and materials for enhancing functional protein expression in bacteria
RU2412249C2 (ru) Фаговый дисплей с применением котрансляционной транслокации слитых полипептидов
US8735330B2 (en) pVII phage display
AU766253B2 (en) Modulation of polypeptide display on modified filamentous phage
US20030148508A1 (en) Recombinant phages capable of entering host cells via specific interaction with an artificial receptor
US20220090053A1 (en) Integrated system for library construction, affinity binder screening and expression thereof
JP2002508977A (ja) タンパク質の酵母細胞表面ディスプレイおよびその使用
JP2002514919A (ja) 多価ライブラリーおよびポリクローナルライブラリー
JPH0776596A (ja) ペプチド、融合ペプチド、発現ベクター及び組換えタンパク質の製造方法
JP2007513602A (ja) ポリペプチドディスプレイライブラリ並びにそれらの作製及び使用方法
CA2721199A1 (en) Isolating biological modulators from biodiverse gene fragment libraries
US8969253B2 (en) Method for screening phage display libraries against each other
JP4524445B2 (ja) タンパク質のスクリーニング方法
Faix et al. Phage display of cDNA libraries: enrichment of cDNA expression using open reading frame selection
JP2004521616A (ja) 競合的選択による親和性成熟
JPH11512288A (ja) 結合されたリガンドと受容体ディスプレイ
US8946128B2 (en) Signal sequence-independent pIX phage display
JP2001520890A (ja) 機能形のペリプラズム性タンパク質の発現収量を増加させる核酸配列および(ポリ)ペプチドを得、同定し、応用するための新規方法
JP5972793B2 (ja) タンパク質ディスプレイ
EP2739733B1 (en) Nucleic acid compositions, methods and kits for rapid pairing of affinity agents
KR100832773B1 (ko) 기능성 Fv 항체 절편 제조 방법
Deen Isolation of Human Endoplasmic Reticulum Antibodies Using Phage Display Technology

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050201

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20060920