JP2001520501A - 保護ヌクレオチドを使用したホスホジエステル結合の酵素触媒鋳型非依存的製造のための組成物 - Google Patents

保護ヌクレオチドを使用したホスホジエステル結合の酵素触媒鋳型非依存的製造のための組成物

Info

Publication number
JP2001520501A
JP2001520501A JP50962796A JP50962796A JP2001520501A JP 2001520501 A JP2001520501 A JP 2001520501A JP 50962796 A JP50962796 A JP 50962796A JP 50962796 A JP50962796 A JP 50962796A JP 2001520501 A JP2001520501 A JP 2001520501A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nucleoside
ether
phosphate
triphosphate
moiety
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP50962796A
Other languages
English (en)
Inventor
ハイアット,アンドリュー・シー
ローズ,フロイド
Original Assignee
ハイアット,アンドリュー・シー
ローズ,フロイド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US08/300,484 external-priority patent/US5990300A/en
Application filed by ハイアット,アンドリュー・シー, ローズ,フロイド filed Critical ハイアット,アンドリュー・シー
Publication of JP2001520501A publication Critical patent/JP2001520501A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H19/00Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof
    • C07H19/02Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof sharing nitrogen
    • C07H19/04Heterocyclic radicals containing only nitrogen atoms as ring hetero atom
    • C07H19/06Pyrimidine radicals
    • C07H19/10Pyrimidine radicals with the saccharide radical esterified by phosphoric or polyphosphoric acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H19/00Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof
    • C07H19/02Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof sharing nitrogen
    • C07H19/04Heterocyclic radicals containing only nitrogen atoms as ring hetero atom
    • C07H19/16Purine radicals
    • C07H19/20Purine radicals with the saccharide radical esterified by phosphoric or polyphosphoric acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H21/00Compounds containing two or more mononucleotide units having separate phosphate or polyphosphate groups linked by saccharide radicals of nucleoside groups, e.g. nucleic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P19/00Preparation of compounds containing saccharide radicals
    • C12P19/26Preparation of nitrogen-containing carbohydrates
    • C12P19/28N-glycosides
    • C12P19/30Nucleotides
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 遊離および非保護3'−ヒドロキシル基を有するヌクレオチドを含む開始基質を提供し;予定した配列の順序に従い選択されるヌクレオシド5'−トリホスフェートを、開始基質の3'−ヒドロキシル基に、モノヌクレオチドの5'−ホスフェートと開始基質の非保護3'−ヒドロキシル基との間の5'ないし3'ホスホジエステル結合を触媒できる触媒量の酵素を含む溶液中結合させることによる、予定した配列のポリヌクレオチドの合成をもたらす、所望のヌクレオチド間にホスホジエステル結合を段階的に製造する方法であって、モノヌクレオチドは保護3'−ヒドロキシル基を有し、保護モノヌクレオチドは開始基質に共有結合で結合し、更なる付加は3'−保護基で阻害される。図面は、鋳型非依存的ポリメラーゼおよびその3'位に保護基を有するヌクレオシド5'−トリホスフェートを異様下オリゴヌクレオチドの酵素的合成の図式である。モ固体支持体上に固定化したモノヌクレオチドを遊離ポリヌクレオチド鎖に付加する方法もまた記載される。

Description

【発明の詳細な説明】 保護ヌクレオチドを使用したホスホジエステル結合の 酵素触媒鋳型非依存的製造のための組成物関連出願 本出願は、1994年9月1日出願の米国特許出願第08/300,484号 の一部継続出願である。本出願はまた同時に続いて出願した、出願番号未付与の Lyon & Lyon番号213/218、214/075、214/076、214/ 077および214/177にも関連する。技術分野 本発明は、鋳型非依存的酵素を使用したオリゴヌクレオチドおよび他の核酸ポ リマーの合成に関する。発明の背景 オリゴヌクレオチドは、現在、有機合成法を使用してin vitroで合成されてい る。これらの方法は、Adams et al.,J.Amer.Chem.Soc.,105:661(1983)およ びFroehler et al.,Tetrahedron Lett.,24:3171(1983)に記載のホスホールア ミデイト法およびドイツ公開第264432号に記載のホスホトリエステル法を 含む。他の有機合成法は、H−ホスホネートがオリゴヌクレオチド製造に使用さ れているFroehler et al.,米国特許第5,264,566号に記載のものを含む 。 ホスホジエステル結合形成のホスホールアミデイト法およびオリゴヌクレオチ ド合成は、鋳型の使用なしに所望のヌクレオチドを結合させるために、多くの研 究室で使用されている当分野の現在の状況を代表する。この方法において、結合 反応は、固体支持体に結合したヌクレオシドにより開始する。固定ヌクレオシド の5'−ヒドロキシル基は、集合すべき鎖の第2ヌクレオシドと結合するために 、遊離している。成長オリゴヌクレオチド鎖は、モノヌクレオチドとの反応に利 用できる5'-ヒドロキシルを表出しているので、合成の方向を3'から5'と呼ぶ 。成長オリゴヌクレオチド鎖に結合すべき各連続モノヌクレオチドは、支持体結 合ヌクレオチドの5'−ヒドロキシ基と反応する3'−ホスホールアミデート部分 を 含み、5'から3'内部ヌクレオチドホスホジエステル結合を形成する。入来モノ ヌクレオチドの5'−ヒドロキシル基は、通常、トリチル基により保護されてお り、ヌクレオシドの制御下にない重合化を予防する。各入来ヌクレオシドを添加 した後、保護5'−ヒドロキシル基を、3'−ホスホールアミデイト基および保護 5'−ヒドロキシルを有する次の入来ヌクレオシドとの反応を可能にするために 、脱保護する。これは、脱保護および次の入来ヌクレオチドの添加等に続く。 各ヌクレオシド添加工程の間に、所望のヌクレオシドとのホスホジエステル結 合に関与しない未反応鎖を化学的に“蓋”して、それらの更なる伸長を予防する 。これは通常、化学的アシル化を含む。 この方法および他の現在使用されている方法は、広く認められているが、大量 の高価なモノマーを必要とし、製造するのに複雑な有機合成実行計画を必要とす る。加えて、これらの方法は、ホスホールアミデイト法が各縮合反応後に酸化工 程を必要とするため、複雑である。ホスホトリエステル法は、これらのオリゴヌ クレオチドの更なる鎖伸長を防止するために、特定のサイクルで添加されたモノ マーを有していないオリゴヌクレオチドの亜集団が別の反応で蓋されることを必 要とする。 ホスホジエステル結合形成の実質的にすべての化学法における他の欠点は、反 応が有機溶媒中で、水の非存在下で行わなければならないことである。これらの 有機溶媒の多くは有毒であるか、さもなくても危険である。化学合成の他の欠点 は、各サイクルで、最高で98%の効率であることである。言い換えれば、各ヌ クレオチド添加以後、少なくとも2パーセントの成長オリゴヌクレオチド鎖が蓋 され、収量の損失をもたらす。合成されるヌクレオチド鎖の全収量損失は、従っ て、配列に添加される各ヌクレオチドに伴い増加する。 例えば、ヌクレオチド添加当たり98%の収率と仮定して、70モノヌクレオ チドからなるポリヌクレオチドの合成は、ほとんど75%近くまで、収量の損失 が起こることが経験される。更に、対象のヌクレオチド鎖は、ポリヌクレオチド の反応混合物から単離することが必要であり、これらのほとんど75%が長さで 1から69の範囲の蓋されたオリゴヌクレオチドからなる。 このオリゴヌクレオチドの化学合成の固有の非効率性のために、効率的に製造 できる長さのオリゴヌクレオチドは、50核酸残基またはそれ以下を有するオリ ゴヌクレオチドに結局限定される。 ホスホジエステル結合形成の効率を改善し、最終的に短鎖オリゴヌクレオチド を高い収率で、長鎖ポリヌクレオチドを許容可能な収率で製造できる方法が必要 である。加えて、所望のポリヌクレオチド配列が容易に前存在配列に添加できる ような、ベクターDNAのような前存在ポリヌクレオチドと適合可能なポリヌク レオチド合成システムの必要性が存在する。ホスホルアミデート法は前存在ポリ ヌクレオチドへの“添加”合成と適合していない。しかしながら、酵素触媒ホス ホジエステル結合形成は、反応を開始させるために、一本または二本鎖オリゴま たはポリヌクレオチドのいずれかに使用される水性環境で行うことができる。こ れらの反応条件はまた毒性および危険物質の使用を非常に減少させる。 ホスホジエステル結合形成のホスホルアミデート法に固有の合成の3'から5' 配向は、酵素触媒されない。ホスホジエステル結合形成を触媒できる全ての既知 の酵素は、成長ポリヌクレオチド鎖が常に次のヌクレオシドに結合できる3'− ヒドロキシルを表出するため、5'から3'配向で触媒として働く。 ホスホジエステル結合の形成を触媒できる多くの酵素がある。このような酵素 の一つのクラス、ポリメラーゼは、非常に鋳型依存的であり、それらは相補的ヌ クレオチドを、二本鎖ポリヌクレオチドの成長鎖の3'ヒドロキシルに付加する 。しかしながら、あるポリメラーゼは、鋳型非依存的であり、主に一本鎖ヌクレ オチドポリマーの形成を触媒する。酵素の他のクラス、リガーゼは、鋳型非依存 的であり、2個のポリヌクレオチドの間またはポリヌクレオチドとモノヌクレオ チドの間にホスホジエステル結合を形成する。 一個のヌクレオチドのDNAフラグメントへの添加は、デオキシヌクレオチジ ルターミナルトランスフェラーゼ(TdTase)により触媒され、このことは以前にDe ngおよびWu,Meth.Enzymol.,100:96-116,1983に記載されている。これらの反 応条件は、3'−ヒドロキシルの一時的保護を含まず、予定されたヌクレオチド 配列を合成するためのホスホジエステル結合の配列製造に使用することが 意図されていない。非保護3'−ヒドロキシルの存在は、反応生産物の非常に不 均質な集団をもたらす。 同様に、保護ヌクレオチドモノホスフェートまたはジホスフェートを使用した RNAまたはDNAの非常に短い断片の合成を触媒させる以前の試みは、所望の ホスホジエステル結合形成が許容できない程に低い結果であったか、または許容 可能な効率を達成するためには、過剰量の酵素を必要とした。これらの問題は、 モノヌクレオチド積木の避けることができない不均質性または、極度に長いイン キュベーション時間を要する、酵素の非常に高い転換数に主に起因している(例 えば、HintonおよびGumport,Nucleic Acids Res.,7:453-464,1979;Kaufman et al.,Eur.J.Biochem.,24:4-11,1971参照)。これらの実験は5'−モノホ スフェートおよびジホスフェートに限られていた。3'位で保護された5'−トリ ホスフェートを使用した触媒制御DNA合成をなす試みはなかった。 オリゴヌクレオチド鎖の遊離3'−ヒドロキシ基とモノヌクレオチドの5'−ホ スフェートの間の一個のホスホジエステル結合の酵素触媒製造は、多重ホスホジ エステル結合の製造、すなわち反復モノヌクレオチド添加を予防するために3' ーヒドロキシルの保護を必要とする。モノヌクレオチドの3'−ヒドロキシルの 保護は、理想的には、連続反応を可能にするために、容易に除去できる一時的保 護基を含む。Flugel et al.,Biochem.Biophys.Acta.,308:35-40,1973は3' −ヒドロキシル基を保護された、ヌクレオシドトリホスフェートは直接製造でき ないことを報告している。この3'保護トリホスフェートの欠如は、低エネルギ ーを利用するための予備処理、従って、更に非効率的3'保護モノホスフェート およびジホスフェートを必要とする。3'保護トリホスフェートを製造する合成 技術は、これらがポリヌクレオチド合成に導く段階的酵素触媒ホスホジエステル 結合形成を可能にするため、非常に望まれている。 鋳型非依存的ポリメラーゼを使用したオリゴヌクレオチドを合成する以前の試 みは、非常に短いオリゴヌクレオチド製造において、極めて非効率的な結果であ った。 本発明は、鋳型非依存的ポリメラーゼを使用したヌクレオチドの間のホスホジ エステル結合の製造を可能にし、予め決定した配列を有するオリゴヌクレオチド を製造する。この酵素触媒は、所望のヌクレオチド間のホスホジエステル結合の 効率を、現在の化学結合の技術と比較して非常に改善でき、一本または二本鎖D NAの前存在配列のような他の生物学的分子および他のタイプの酵素の存在下で 行うことができる。加えて、酵素触媒の固有の非常に高い特異性は、5'−ホス フェートと3'−ヒドロキシルの結合のみを可能にする。二つのモノヌクレオシ ド結合および種々の他の副反応は化学結合技術に固有であり、全く起こらない。 本発明の更なる利点は、高いエネルギーのホスフェート結合を有する3'保護 トリホスフェートの使用により得られる。酵素はこのトリホスフェートを、他の モノホスフェートおよびジホスフェートを使用した場合より、反応を非常に高い 完了レベルまでするのに使用できる。加えて、トリホスフェートは、ジホスフェ ートより強く水和されておらず、トリホスフェートの触媒的加水分解を完了させ る傾向にある。 明らかに、保護モノヌクレオチドトリホスフェートの均質集団の利用能、およ び開始基質へ保護ヌクレオチドを効率的に結合できる酵素は、段階的ホスホジエ ステル結合形成からもたらされる、合成ポリヌクレオチドの非常に均質的な集団 を形成する。発明の要約 発明された数多くの方法によると、デオキシヌクレオチドトリホスフェートの 3'−ヒドロキシル基が効率的に保護および脱保護され、保護ヌクレオチドは、 鋳型非依存的ポリメラーゼにより、所望の予め決定した配列を有するオリゴヌク レオチドまたはポリヌクレオチドの合成を可能にするホスホジエステル結合を製 造するのに利用される。 従って、本発明により、予定した配列のポリヌクレオチドの合成のための方法 が提供され、その方法は: A.非保護3'−ヒドロキシル基を有するヌクレオチドを含む開始基質を提供 し、さらに、 B.該開始基質の3'−ヒドロキシル基を、ヌクレオシド5'−トリホスフェー トの3'位を保護している除去可能な保護部分を有し、かつ該予定した配列の順 序に従い選択されるヌクレオシド5'−トリホスフェートと、触媒量の酵素の存 在下、酵素的条件で反応させ、それによって、該酵素に、該開始基質の該非保護 3'−ヒドロキシル基と該ヌクレオシド5'−トリホスフェートの5'−ホスフェ ートとの間の5'ないし3'ホスホジエステル結合の形成を触媒させて、該ポリヌ クレオチドを生成させる、 段階を含む。 本発明の他の態様において、本方法は、更に: (C)該ヌクレオシド5'−トリホスフェートの3'位を保護する保護部分を除去 して、非保護3'−ヒドロキシル基を有する開始基質を生成させる工程 を含む。 他の態様において、工程(b)および(c)を、少なくとも一回繰り返して、 追加ヌクレオチドを開始基質に加える。これは、除去可能な保護部分をその3' 位に有するヌクレオシド5'−トリホスフェートを添加し、末端ヌクレオシドの 3'位を脱保護し、次いでその3'位に除去可能な保護基を有する他のヌクレオシ ド5'ートリホスフェートを添加することにより行われる。工程(b)および( c)の反復は、予め決定した配列を有するオリゴヌクレオチドまたはポリヌクレ オチドを製造するためにも行うことができる。 本発明は、デオキシヌクレオシド、ヌクレオチド、一本または二本鎖オリゴヌ クレオチド、一本または二本ポリヌクレオチド、非ヌクレオシド分子に結合した オリゴヌクレオチド等である開始基質を意図している。 本発明は、基質を固体支持体上に固定する態様を意図している。好ましい固体 支持体は、セルロース、セファロース、制御孔ガラス、シリカ、フラクトシル、 ポリスチレン、スチレンジビニルベンゼン、アガロースおよび架橋アガロース等 を含む。 本発明は、真核生物および原核生物を含む任意の源由来の末端デオキシヌクレ オチジルトランスフェラーゼのような鋳型非依存的ポリヌクレオチドポリメラー ゼの使用を意図する。 本発明の方法は、本方法で用いるヌクレオシド5'−トリホスフェートの3'位 を保護する除去可能保護部分を利用する。好ましい除去可能保護部分は、10分 以下で除去でき、3'ヌクレオシドの3'位にヒドロキシル基を産生する。意図さ れる除去可能保護基には、カルボニトリル、ホスフェート、カーボネート、カル バメート、エステル、エーテル、ボレート、ニトレート、糖、ホスホルアミデー ト、フェニルスルフェナート、スルフェートおよびスルフォンが含まれる。 本発明の方法は、好ましくはCo++のような二価カチオンおよびジメチルアル シン酸、トイス[ヒドロキシメチル]アミノメタンおよび3−[m−モルホリン]プ ロパンスルホン酸からなる群から選択された緩衝剤を含有する、生理緩衝液を含 む脱保護溶液を使用して、除去可能保護部分の除去を意図する。本発明の他の態 様は、脱保護溶液中に存在する酵素を利用し、除去可能保護部分を除去する。 本発明は、また、除去可能保護部分をその3'位に有するヌクレオシド5'−ト リホスフェートを固体支持体に固定し、遊離開始基質と反応させる方法を意図す る。固体支持体は、3'−ヒドロキシル基でヌクレオシド5'−トリホスフェート に結合し、それにより、3'位で除去可能保護部分として働く。ヌクレオシドの 支持体への結合は一時的であり、それにより、次のヌクレオチド付加が起こり得 るように、新規合成産物が支持体から遊離し、遊離および非修飾3'−ヒドロキ シルが再生するのを可能にする。 従って、本発明のある態様において、脱保護溶液はヌクレオシドの位置の除去 可能保護部分を除去し、従って、成長ポリヌクレオチドを固体支持体から遊離す る。 本発明は、また、本発明の方法により提供される予定された配列を有するポリ ヌクレオチドを含む。本発明のポリヌクレオチドおよびオリゴヌクレオチドは、 分子内遺伝子、ペプチドまたはタンパク質のクローニングおよび/または発現に 適用される。 本発明により、触媒量の鋳型非依存的酵素およびヌクレオシド5'−トリホス フェートの3'位を保護する除去可能保護部分を有するヌクレオシド5'−トリホ スフェートを有する組成物もまた意図される。図面の簡単な説明 図1.鋳型非依存的ポリメラーゼおよびその3'位に除去可能保護部分を有す るヌクレオシド5'トリホスフェートを使用したオリゴヌクレオチドの酵素合成 を示す図式を示す。 図2.3'位に除去可能保護部分を有するヌクレオシドを示す図式を示す。 図3.ポリヌクレオチドの酵素的合成を自動化するための装置を示す図式を示 す。 図4.ポリヌクレオチドの酵素的合成を自動化するための装置を示す図式を示 す。発明の簡単な説明 A.定義 DNA :デオキシリボ核酸RNA :リボ核酸ヌクレオチド :ホスフェート基、5−炭糖および窒素含有塩基を有する核酸のサ ブユニット。RNAにおいて、5−炭糖はリボースである。DNAにおいて、そ れは2−デオキシリボースである。本用語はまたこのようなサブユニットの類似 体を含む。ヌクレオシド :ヌクレオジル単位を含み、それと交換可能に使用され、5−炭糖 および窒素含有塩基を含む核酸のサブユニットを意味する。本用語は、A、G、 C、TおよびUをその塩基として含むヌクレオシジル単位だけでなく、プソイド イソシトシンおよびプソイドウラシルおよび他の修飾塩基(8−置換プリン類の ような)のような自然に存在する塩基の類似体および修飾形も含む。RNAにお いて、5−炭糖はリボースである;DNAにおいて、それは2'−デオキシリボ ースである。用語ヌクレオシドは、2'−O−アルキルリボースのような修飾糖 を含むものを含む、このようなサブユニットの他の類似体も含む。ポリヌクレオチド :一般に約50ヌクレオチドまたはそれ以上の長さのヌクレオ チドマルチマー。これらは通常生物起源であるかまたは酵素的手段で得る。〔式中、ホスホジエステル基がヌクレオシジル間リン基結合として使用され、ヌ クレオシジル単位を結合する〕。ヒドロカルビル :脂肪族(アルキル、アルケニルおよび飽和および不飽和結合の 混合物であるアルキニル基を含む)、アリサイクリック(カルボサイクリック)、 アリール(芳香族)またはこれらの組み合わせであり得る炭素および水素からなる 有機ラジカル;および直鎖、分枝鎖または環状構造またはこれらの組み合わせを 有する基およびハロゲン原子または窒素、酸素および硫黄のようなヘテロ原子お よび有機化合物およびラジカルで通常見られるそれらの官能基(アミノ、アルコ キシ、アリールオキシ、ラクトン基等)で置換されている基を意味する。非ヌクレオシドモノマー単位 :ヌクレオシドの塩基、糖および/またはリン骨格 または他のヌクレオシジル間結合が他の化学的部分により置換されているモノマ ー単位。ポリペプチドおよびペプチド :アルファーアミノおよび付加残基のカルボキシル 基の間のペプチド結合で他に接続した、アミノ酸残基の連続直線。タンパク質 :他にポリペプチドとして結合している約50アミノ酸残基以上の連 続直線。遺伝子 :リボゾームRNAのような、それ自体構造RNAである、RNA転写を コードする、またはポリペプチドをコードするDNAのセグメント。DNAのセ グメントはまた適当なプロモーター、停止配列および所望により他の制御的DN A配列を伴う。構造遺伝子 :構造RNAをコードし、適当なプロモーター、停止配列および所望 により他の制御DNAを伴う遺伝子。プロモーター :遺伝子の発現制御エレメントを提供する、DNA配列またはDN A配列のグループを認識する部位であり、そこにRNAポリメラーゼが特異的に 結合しその遺伝子のRNA合成(転写)が開始される。オリゴヌクレオチド :一般に約2から約50ヌクレオシド長さのヌクレオシド間 結合により結合したヌクレオシドの鎖。それらはヌクレオシドモノマーから化学 合成し得るかまたは酵素的手段で産生し得る。用語オリゴヌクレオチドは、ヌク レオシドモノマーを結合するヌクレオシド間結合を有するヌクレオシドの鎖を意 味し、従って、ヌクレオシド類似体、モノマー単位間の1個またはそれ以上のリ ン基が、ホルムアセタール結合、チオホルムアセタール結合、スルファメート結 合またはカルバメート結合のような非リン結合で置換されているようなヌクレオ シド間結合を有するオリゴヌクレオチドを含むオリゴヌクレオチドを含む。糖お よびリン分子の両方が置換または修飾されている、モホリノ基本類似体またはポ リアミド基本類似体のようなヌクレオシド/非ヌクレオシドポリマーもまた含む 。ヌクレオシドのベース、糖およびリン骨格が非ヌクレオシド部分で置換されて いるか、または非ヌクレオシド部分がヌクレオシド/非ヌクレオシドポリマー中 に挿入されているヌクレオシド/非ヌクレオシドポリマーも含む。従って、オリ ゴヌクレオチドは部分的にまたは完全にホスホノチオエート、ホスホロチオエー ト、ホスホロジチオエート、ホスホロアミデートまたはホスホトリエステルオリ ゴヌクレオチド類似体のような中性ホスフェートエステルであり得る。除去可能保護部分 :除去可能保護部分は、ヌクレオシドの3'位またはヌクレオ シド類似体の同等な位置の酸素原子に結合した部分である。除去可能保護部分は 、3'酸素が存在する場合、反応を防止し、3'酸素がその後化学的反応に参加で きるように脱保護条件下で除去可能である。 A.方法 一般に、本発明は、鋳型非依存的ポリメラーゼおよび一個のヌクレシドが成長 オリゴヌクレオチドに結合するように、除去可能保護部分で3'位を保護された ヌクレオシドを使用した、予定された配列を有するオリゴヌクレオチドおよびポ リヌクレオチドの合成法を提供する。次の保護ヌクレオシドがオリゴヌクレオチ ドに添加できるように、成長オリゴヌクレオチドの末端ヌクレオシドの3'位の 保護部分を除去することにより、一個のヌクレオシドを成長鎖に添加する。次い で、本工程を、予定された配列を有するオリゴヌクレオチドが産生されるまで繰 り返す。 従って、本発明の本態様により、方法は: (a)非保護3'−ヒドロキシル基を有するヌクレオシドを含む開始基質の提供: (b)触媒量の酵素の存在下、酵素的条件下で、開始基質を、ヌクレオシド5'− トリホスフェートの3'位に除去可能保護部分を有し、予定された配列の順序に 従い選択されたヌクレオシド5'−トリホスフェートと反応させ、ここで酵素は 開始基質の非保護3'−ヒドロキシル基とヌクレオシド5'−トリホスフェートの 5'−ホスフェートの間の5'から3'ホスホジエステル結合の形成を触媒し、ポ リヌクレオチドを製造する: ことを含む。 好ましい態様において、本発明の方法は、更に: (c)ヌクレオシド5'−トリホスフェートの3'位を保護する保護部分を除去し、 非保護3'−ヒドロキシル基を有する開始基質を産生する: 工程を含む。 この付加工程は、反応性原子を末端ヌクレオシドの3'位に再生し、この原子 が次のヌクレオシドと結合を形成するのに使用でき、従って−ヌクレオシド毎に オリゴヌクレオチトの長さを伸長する。 本発明の方法は、上記工程(b)および(c)を少なくとも一度、オリゴヌクレオチ ドを製造するために繰り返す方法も含む。この工程は、多数回繰り返すことがで き、選択した長さのオリゴヌクレオチドを産生する。この工程はまた、各特定の ヌクレオシドが予定された配列を有するように、多数回繰り返すこともできる。 1.開始基質 本発明の開始基質は、遊離および非修飾3'−ヒドロキシル基を有するヌクレ オシドを含有して製造される。当業者によく理解されているように、ヌクレオシ ド類アデノシン、シチジン、グアノシン、ウリジンおよびチミジンは、集合して 、オリゴヌクレオチドおよびポリヌクレオチドを形成する。本発明の方法により 、開始基質は、遊離および非修飾3'−ヒドロキシル基を有する一個のヌクレオ シドを含み得るか、またはオリゴーまたはポリヌクレオチドが遊離および非修飾 3 '−ヒドロキシル基質を有する限り、前集合オリゴーまたはポリヌクレオチドが 開始基質として提供され得る。 当業者は、ヌクレオシドがその3'位に除去可能保護部分を有し、その部分は 続いて脱保護工程を使用して除去され、開始基質が本発明に有用な遊離の非保護 3'−ヒドロキシル基を有するような形で提供できることを理解しよう。 本発明の開始基質は、頻繁に産生され、種々のクローニングおよび分子生物学 技術に使用されるポリヌクレオチドの末端を含有する。これらの開始基質の例は 、DNAまたはRNAベクター、一本鎖または二本鎖フラグメント、一本鎖また は二本鎖RNAフラグメントおよびRNAまたはDNAオリゴヌクレオチドの末 端を含む。 好ましい態様において、開始基質は、オリゴーまたはポリヌクレオチドの全体 または一部から成る。開始基質は、ヌクレオシドの3'−ヒドロキシルおよびモ ノヌクレオチドの5'−ホスフェートの間にホスホジエステル結合を酵素が産生 させるようにできるヌクレオシドの配列であり得る。開始基質は、リボ核酸(R NA)マタハデオキシリボ核酸(DNA)の塩基全体または一部および一本鎖また は多重鎖であり得る。加えて、開始基質は、酵素のホスホジエステル結合形成を 可能にし得るか、能力を促進し得る、または反応成分および副産物の操作を容易 にする自然発生または合成分子(非ヌクレオシド)の他のタイプを含むことができ る。この例は、開始基質を固体支持体に結合させる既知の方法を提供するために 働く、リンカー分子(C、O、NおよびHからなる通常使用されるリンカー、例 えばAffi−Gel(商標)10:R−OCH2CONH(CH2)2NHCO(CH2)2CO ON(CH2)2)である。 ホスホジエステル結合の連続産生および即ちヌクレオチドの開始基体への付加 は、完全に溶液中で行い得るかまたは開始基体は不溶性マトリックスに結合し得 る。不溶性マトリックスへの結合は、次のヌクレオチドを結合するための基体を 製造するための、基体の未反応試薬からの急速な分離を可能にする。この理由の ため、基体は好ましくはホスホジエステル結合を製造する各反応中固体支持マト リックスに付着させる。 固体支持体として使用するのに適当な不溶性マトリックスは、セルロース、セ ファロース(商標)、制御孔ガラス(CPG)、ポリスチレン、シリカ、アガロース 等を含む。 本発明で使用するのに適当な試薬、緩衝液および溶媒は、固体支持マトリック スを通して流れることができ、その手段により、開始基体がこれらの物質と接触 する。成長ヌクレオチド鎖は、固体支持体に、それを種々の試薬、緩衝液および 溶媒が連続して流れるので、結合したままである。固体支持マトリックスは、好 ましくは合成カラムの中であり、それに試薬、緩衝液および溶媒が提供される。 開始基質の固体支持体への結合は共有結合であることができる。分子の不溶性 マトリックスへの共有結合については多くの方法が記述されており、当業者によ く理解されている。好ましい態様において、オリゴヌクレオチド鎖は、アルキル アミン誘導体化ポリスチレンまたはCPGに共有結合ホスホルアミデート結合で結 合し得る。オリゴヌクレオチドの固体支持体への結合の多くの方法が記述されて いる。好適な結合方法の選択は、安定性、電荷相互作用、溶解性等に依存する。 あるいは、開始基質の固体支持体への結合は、非共有相互作用によるものであ ることもできる。分子の不溶性マトリックスへの一時的結合については、多くの 方法が記術されており、当業者によく理解されている。例えば、一個または多数 のビオチン分子を含むオリゴヌクレオチド誘導体は、アビジン−アガロースまた はストレプトアビジン−アガロースに結合し得、非共有結合をオリゴヌクレオチ ドと不溶性アガロースマトリックスの間に形成する。 一般に、DNAまたはRNAを基本にした一本または二本鎖オリゴーおよびポ リヌクレオチドは、固体支持体に共有または非共有で結合し得、種々の開始支持 体を形成する。開始支持体を不溶性マトリックスに結合するのに使用した方法に 関係なく、遊離および非修飾3'−ヒドロキシル基を有するヌクレオシドは、常 にホスホジエステル結合の酵素触媒製造のために利用可能である。 2.鋳型非依存的酵素 モノヌクレオチドを開始基質の遊離および非修飾3'−ヒドロキシル基に添加 する。これは、選択モノヌクレオチドの5'−ホスフェートを有する基質と、モ ノヌクレオチドの5'−ホスフェートとを、基質の3'−ヒドロキシルを共有結合 するホスホジエステル結合を製造できる触媒量の酵素存在下に反応させることに よりなされる。酵素は、鋳型非依存的ポリヌクレオチドポリメラーゼのような鋳 型非依存的酵素である。鋳型非依存的ポリヌクレオチドポリメラーゼのような鋳 型非依存的ポリヌクレオチドは、ヌクレオチドの間のホスホジエステル結合を、 活性のための相補的ヌクレオチド鎖の存在の必要なしに形成できる。従って、鋳 型非依存的ポリヌクレオチドポリメラーゼのような鋳型非依存的酵素は、一本鎖 核酸ポリマーの形成を、鋳型として働く相補的核酸鎖を必要とせず、触媒できる 。鋳型非依存的ポリヌクレオチドポリメラーゼの例は、末端デオキシヌクレオチ ジルトランスフェラーゼを含む。鋳型非依存的ポリヌクレオチドポリメラーゼは 、ウシ胸腺およびリンパ球の他の源を含む種々の源から単離できる。特に好まし いポリメラーゼは、末端デオキシヌクレオチジルトランスフェラーゼ(TdTase、 EC2.7.7.31)である。 本発明で使用できる酵素は、当業者が容易に同定でき、好適なおよびよく理解 された条件下で使用される。デオキシヌクレオチジルトランスフェラーゼの酵素 条件の例は、カリウムカコジレート緩衝液で維持した6.8のpH、8mmol/lの MgCl2、1mmolのβ−メルカプトエタノール、0.33mmol/lのZnSO4を 含む。当業者は、これらの酵素条件を、酵素が所望の反応を触媒できる限り変え 得ることを理解するであろう。 3.除去可能保護部分を有するヌクレオシド 本発明により、モノヌクレオチドは、開始基質の遊離3'−ヒドロキシルとモ ノヌクレオチドの5'−ホスフェート基の間に一個のホスホジエステル結合が形 成されるように、その3'位が除去可能保護部分で保護されている。モノヌクレ オチドの3'位を保護する除去可能保護部分は、多重ホスホジエステル結合の形 成、即ち、多重ヌクレオチド付加を防止する。 本発明は、以下の式:〔式中、R2はトリホスフェート、ジホスフェートまたはモノホスフェート;お よびR1はヒドロカルビルである〕 を有する、3'位を保護する除去可能保護部分を有する本発明のヌクレオシド5' ホスフェートを意図する。好ましい態様において、上記式のヌクレオシド5'− ホスフェートは、トリホスフェートであるR2およびヒドロカルビルであるR1を 有する。 本発明で使用するのに適当な3'位を保護する除去可能保護部分を有するヌク レオチドは、式1に対応する構造を有し、酵素によりホスホジエステル結合を形 成するための完全ヌクレオチドの利用と矛盾しない構造を有する。 Bはヌクレオチド塩基およびR2は好適なモノ−、ジ−またはトリホスフェー トを意味する。R1は、エステル結合、構造ヌクレオチド3'−O−CO−R1'を 形成するCOR1'であることができる。R1'は、ヌクレオチド間ホスホジエステ ル結合の製造のための酵素による分子の利用と矛盾しないアルキルまたはアリー ル基であることができる。エステルのヒドロキシルのための保護基としての化学 はよく確立されている。ホルメート、ベンゾイルホルメート、アセテート、置換 アセテート、プロピオネート、イソブチレート、レブリネート、クロトネート、 ベンゾエート、ナフトエートおよび多くの他のエステルを含む除去可能保護部分 は、詳述されている(Greene,T.W.,Protective Groups in Organic Chemistry ,John Wiley & Sons,New York,1981参照)。一般に、通常塩基の存在下、エス テルは容易に除去され、ヒドロキシル基を再生し、従って除去可能保護部分とし て有用である。 エステル除去可能保護部分は、ヌクレオチドと好適な酸無水物の反応により形 成する。あるいは、カルボン酸を、カルボニルジイミダオールとの反応後、水の 存在下ヌクレオチドの3'−ヒドロキシルとエステル化できる(Schager et al.,M eth.Enzymol.,126,682-712参照)。 本発明は、また、以下の式: 〔式中、R2はトリホスフェート、ジホスフェートまたはモノホスフェート;お よびR1は脂肪族または芳香族有機エステルである〕 を有する、エステルである3'位を保護する除去可能保護部分を有するヌクレオ シド5'−ホスフェートを意図する。 本発明は、また、以下の式: 〔式中、Rはホルメート、ベンゾイルホルメート、クロロアセテート、ジクロロ アセテート、トリクロロアセテート、トリフルオロアセテート、メトキシアセテ ート、トリフェニルメトキシアセテート、フェノキシアセテート、p−クロロフ ェノキシアセテート、2,6−ジクロロ−4−メチルフェノキシアセテート、2, 6ージクロロ−4−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)フェノキシアセテート 、2,4−ビス(1,1−ジメチルプロピル)フェノキシアセテート、クロロジフェ ニルアセテート、フェニルアセテート、3−フェニルプロピオネート、3−ベン ゾイルプロピオネート、イソブチレート、モノサクシノエート、4−オキソペン タノエート、ピバロエート、アダマニオエート、クロトネート、4−メトキシク ロトネート、(E)−2−メチル−2−ブテノエート、o−(ジブロモメチル)ベン ゾエート、o−(メトキシカルボニル)ベンゾエート、p−フェニルベンゾェート 、2,4,6−トリメチルベンゾエートおよびα−ナフトエートからなる群から選 択される〕 を有する、エステルである3'位を保護する除去可能保護部分を有するヌクレオ シド5'−ホスフェートを意図する。 本発明は、また、以下の式: 〔式中、R2はトリホスフェート、ジホスフェートまたはモノホスフェート;お よびRはH、CH3、CH3(CH2)N(ここで、Nは1から12の整数)、(CH3)X +1 (CH)X(ここで、Xは1から12の整数)、(CH3)X+1(CH)X(CH2)n(ここ で、Xおよびnは独立して1から12の整数)、CX(CH3)3X-(X-1)(CH2)n(こ こで、Xおよびnは独立して1から12の整数)、および (ここで、R1、R3、R4、R5およびR6はCH3、HまたはNO2である)か らなる群から選択される〕 を有する、エステルてある3'位を保護する除去可能保護部分を有するヌクレオ シド5'−ホスフェートを意図する。 好ましい態様において、本発明のヌクレオシド5'−ホスフェートは、本明細 書に記載の保護基またはそれらの基と同等であることができる、3'位を保護す る除去可能保護部分を有するデオキシヌクレオシド5'−トリホスフェートであ る。 別のタイプの除去可能保護部分は、構造ヌクレオチド−3'−OR'1を形成す るエーテル結合に使用する。この場合、R'1はメチル、置換メチル、エチル、置 換エチル、ブチル、アリル、シンナミル、ベンジル、置換ベンジル、アンスリル またはシリルであることができる。除去可能保護部分としてエーテルを使用する ことに関連する化学は、当分野で既知である。多くのエーテルが記載され、ヒド ロキシルおよび同様の化学基を一時的に保護するのに有用である。 他の態様において、本発明のヌクレオシド5'ホスフェートは、以下の式:〔式中、R2はトリホスフェート、ジホスフェートまたはモノホスフェート;お よびR1は置換または非置換脂肪族基、芳香族基またはシリル基からなる群から 選択される〕 を有する、エステルである3'位を保護する除去可能保護部分を有する。 他の態様において、本発明のヌクレオシド5'ホスフェートは、以下の式: 〔式中、R2はトリホスフェート、ジホスフェートまたはモノホスフェート;お よびR1はメチル、メトキシメチル、メチルチオメチル、ベンジルオキシメチル 、t−ブトキシメチル、2−メトキシエトキシメチル、2,2,2−トリクロロエ トキシメチル、ビス(2−クロロエトキシ)メチル、2−(トリメチルシリル)エト キ シメチル、テトラヒドロチオピラニル、4−メトキシテトラヒドロピラニル、4 −メトキシテトラヒドロチオピラニル、4−メトキシテトラヒドロチオピラニル 、S,S−ジオキシド、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロチオフラニル、1 −エトキシエチル、1−メチル−1−メトキシエチル、1−(イソプロポキシ)エ チル、2,2,2−トリクロロエチル、2−(フェニルセレニル)エチル、ブチル、 アリル、シンナミル、p−クロロフェニル、ベンジル、p−メトキシベンジル、 o−ニトロベンジル、p−ニトロベンジル、p−ハロベンジル、p−シアノベン ジル、3−メチル−2−ピコリルN−オキシド、ジフェニルメチル、5−ジベン ゾスベリル、トリフェニルメチル、α−ナフチルジフェニルメチル、p−メトキ シフェニルジフェニルメチル、p−(p'−ブロモフェナシルオキシ)フェニルジ フェニルメチル、9−アンスリル、9−(9−フェニル−10−オキソ)アンスリ ル、ベンゾイソチアゾリルS,S−ジオキシド、トリメチルシシル、トリエチル シリル、イソプロピリジメチルシリル、t−ブチルジメチルシリル、(トリフェ ニルメチル)ジメチルシリル、メチルジイソプロピルシリル、メチルジ−t−ブ チルシリル、トリベンジルシリル、トリ−p−キシリルシリル、トリイソプロピ ルシリルおよびトリフェニルシリルからなる群から選択される〕 を有する、エーテルである3'位を保護する除去可能保護部分を有する。 好ましい態様において、本発明のヌクレオシド5'ホスフェートは、以下の式 : 〔式中、R2はトリホスフェート、ジホスフェートまたはモノホスフェート;お よびR1はビス(2−クロロエトキシ)メチルエーテル、4−メトキシテトラヒド ロチオピラニルエーテル、テトラヒドロフラニルエーテル、1−エトキシエチル エーテル、トリ(p−メトキシフェニル)メチルエーテル、ジ(p−メトキシ)フェ ニルメチルエーテル、t−ブチルジメチルシリルエーテルからなる群から選択さ れる〕 を有する、エーテルである3'位を保護する除去可能保護部分を有する。 より好ましい態様において、本発明のヌクレオシド5'ホスフェートは、以下 の式:〔式中、R2はトリホスフェート、ジホスフェートまたはモノホスフェート;お よびR1はCH3、CH3(CH2)N(ここで、Nは1−10の整数)、メチル、メト キシメチル、メトキシエトキシメチル、トリメチルシリルおよびトリエチルシリ ルからなる群から選択される〕 を有する、エーテルである3'位を保護する除去可能保護部分を有する。より好 ましい態様において、本発明のヌクレオシド5'−ホスフェートは、CH(OC2 5)CH3であるR1およびトリホスフェートであるR2を有し、ヌクレオシド5' −ホスフェートはデオキシヌクレオシドである。 ヒドロキシルの保護に有用な更なる既知の除去可能保護部分は、カルボニトリ ル、ホスフェート、カルボネート、カルバメート、ボレート、ニトレート、ホス ホロアミデートおよびフェニルスルフェネートを含む。これらのヌクレオチドの 化学的修飾の殆どが化学的反応により除去できる。ある修飾は、また、3'ヒオ ロキシルの再生をもたらす酵素的消化により除去し得る。これらはホスフェート 、グリコシドおよびあるエステルを含む。 他の態様において、本発明のヌクレオシド5'ホスフェートは、以下の式: 〔式中、R2はトリホスフェート、ジホスフェートまたはモノホスフェート;お よびR1はホスフェート、ホスホロアミデートおよびホスホロアミドからなる群 から選択される〕 を有する、3'位を保護する除去可能保護部分を有する。好ましい態様において 、上記式のヌクレオシド5'ホスフェートはトリホスフェートであるR2および ホスフェートであるR1を有する。 本発明のより好ましい態様は、以下の式: 〔式中、R2はトリホスフェート、ジホスフェートまたはモノホスフェート;お よびR1はホスフェート、トルイル酸エステルまたはエトキシエーテルからなる 群から選択される〕 を有する、3'位を保護する除去可能保護部分を有するヌクレオシド5'−ホスフ ェートを意図する。 本発明は、また、ヌクレオシド5'−トリホスフェートの直接エステル化によ り製造されるエステルである、3'位を保護する除去可能保護部分を有するヌク レオシド5'−トリホスフェートを意図する。好ましい態様において、ヌクレオ シド5'−トリホスフェートは、ベンゾエートまたはアセテートであるエステル を3'位を保護する保護部分として有する。更に好ましい態様において、直接エ ステル化により製造されるヌクレオシド5'−トリホスフェートはデオキシヌク レオシドである。 本発明は、また、エーテルをヌクレオシド5'−トリホスフェートに直接結合 することにより産生したエーテルである、3'位を保護する除去可能保護部分を 有するヌクレオシド5'−トリホスフェートを意図する。 特に好ましくは、エーテルを3'位に直接結合したデオキシヌクレオシド5'ト リホスフェートである。 3'位を保護する除去可能保護部分を有するヌクレオチドを開始基質の遊離お よび非修飾3'−ヒドロキシルとを結合せしめることは、前記ヌクレオチドと基 質とを、この二つの間にホスホジエステル結合を形成できる酵素と共に反応[イ ンキュベート]せしめることにより達成される。具体的に、本結合は、モノヌク レオチドと開始基質の3'−ヒドロキシルを結合させる。本反応は、溶液中で遊 離して、または本発明の一つの態様において、開始基質を固体支持体上に固定化 して行うことができる。 特に好ましくは、除去可能保護部分および脱保護反応条件が、3'−末端ヌク レオシドの3'位にヒドロキシル基を製造するために、10分以内に保護部分を 除去し得ることである。他の好ましい除去可能保護部分および脱保護条件は、保 護部分を、8、7、6、5、4、3、2または1分以内に除去可能にする。 4.反応 好ましい態様において、好ましい酵素はTdTaseであり、本酵素使用の具体例は 下記の通りである。しかしながら、本発明は、DNAのTdTase触媒合成に限定さ れると見なすべきでなく、基質の3'ヒドロキシル基と除去可能保護部分を有す るヌクレオシドの5'ホスフェートとの間の5'から3'ホスホジエステル結合の 形成を触媒できる他の酵素の使用も本発明により意図される。当業者は、酵素反 応条件が、起こるべき所望の触媒使用を可能にするために選択し、好適な条件下 で行い得ることを理解するであろう。 反応は、典型的には25℃から42℃の間で、適当な時間、典型的には約1分 から約30分の間で行う。除去可能保護部分が不安定な場合、非常に短い反応時 間が有用であり得る。 TdTase触媒反応において、基質がその中で反応する溶液として働き得る酵素的 条件は、約0.20から約200μMの3'位を保護する除去可能保護部分を有す るヌクレオチドおよび約0.20から200μMの開始基質由来の遊離および非 修飾3'−ヒドロキシルを含む。一つの具体的な好ましい緩衝液は、約10から 約500mMカリウムカコディレート緩衝液(6.5から7.5の間のpH)および 約0.01から10mMの二価カチオン(例えば、CoCl2またはMnCl2)を 含む。他の緩衝液組成および成分は、本発明の具体的な所望の態様に好適であり 得る。 例えば、デオキシヌクレオチジルトランスフェラーゼの酵素的条件は、カリウ ムカコジレート緩衝液で維持された6.8のpH、8mmol/lのMgCl2、1mmo l/lのβ−メルカプトエタノール、0.33mmol/lのZnSO4を含む。当業者 は、これらの酵素的条件が、酵素が所望の反応を触媒する限り、変化し得ること を理解するであろう。 開始基質の3'ヒドロキシル基と添加されるヌクレオシドの5'ホスフェートの 間との5'から3'ホスホジエステル結合の形成を触媒できる酵素は、触媒量存在 する。酵素の触媒量は、典型的には開始基質の遊離3'ヒドロキシルおよびヌク レオシドの5'ホスフェートの間の1時間99%より大きいホスホジエステルの 形成を触媒すれば、充分である。好ましくは、酵素の触媒量および酵素的条件は 、開始基質の遊離3'ヒドロキシルの99%以上が10分以内に反応するような ものである。他の好ましい態様において、酵素の触媒量および酵素的条件は、開 始基質の遊離3'ヒドロキシルの90%以上が5分以内、例えば4、3、2また は1分で反応するようなものである。他の好ましい態様において、触媒量の酵素 および酵素的条件は、開始基質の遊離3'ヒドロキシルの99%以上が2分以内 に反応するようなものである。 TdTase酵素は、緩衝液中に、約1から200単位/μLの濃度で存在する。Td Taseの1単位は1nmolのdATPをp(dT)6-12への転移を、37℃で60 分で触媒する。TdTaseの商品は、ウシ胸腺TdTaseを含み、種々の供給者から入手 可能である(例えば、Sigma Chemical Co.,St.Louis Mo.,Promega Corp.,Mad ison,WI.,Gibco-BRL,Gaithersburg,MD)。ウシ胸腺TdTaseは、また、M odak,Biochemistry,17,3116-20(1978)およびBollum,Fed.Proc.Soc.Exp. Biol.Med.17,193(1958)記載の工程により製造し得る。 遊離および非修飾3'−ヒドロキシル基および3'−ヒドロキシル基を保護する 除去可能保護部分を有するモノヌクレオチドを含む基質は、緩衝液中でTdTase存 在下反応できるか、基質は、好ましくは固体支持体上、より好ましくは、その中 を反応成分を含む緩衝溶液が流れる合成カラム中に固定化する。 適当なインキュベーション時間後、酵素、未反応モノヌクレオチド、緩衝液お よび二価カチオンを開始基質から分離する。反応を遊離および可溶性基質の使用 により行った場合、既知のサイズ排除クロマトグラフィーまたは、イオン交換ク ロマトグラフィーおよびアフィニティークロマトグラフィーを含むがこれらに限 定されない類似のタイプの分離技術により分離できる。固体支持体上に固定化し た開始基質について、分離は支持体を水または好適な緩衝液で洗浄することによ り達成される。 本発明の一つの利点は、上記酵素反応後の開始基質の未反応ヒドロキシル基が 、非常に低い、0.1%以下であり得ることである。これは、未反応ヒドロキシ ル基を蓋する必要性を減少させる。本発明のある態様において、合成サイクルの 次工程の前に未反応基質を蓋する必要があり得る。これを達成するための好適な 化学は、前述の保護方法から由来できるが、全連続サイクル中は永久に付着して いなければならない。蓋の例は、遊離3'−ヒドロキシルの無水酢酸およびピリ ジンによるアセチル化であり、アセチル化(または他のエステル化)がモノヌクレ オチドの保護基として使用されてない場合、適用できる。あるいは、蓋は、アセ トニトリルおよびピリミジン中のt−ブチルジメチルクロロシランとの反応によ り達成でき、シリルエーテルを形成し、同様のエーテルがモノヌクレオチドの保 護に使用されてない場合、適用可能である。好ましい態様において、これらの反 応 は、好適な蓋の条件を急速におよび効率良く提供するために、これらの反応は、 主に固定化開始基質の修飾を意図する。 適当なインキュベーション時間後、蓋薬剤を開始基質から除去する。反応を遊 離および可溶性基質を使用して行った場合、既知のサイズ排除クロマトグラフィ ーまたは、イオン交換クロマトグラフィーおよびアフィニティークロマトグラフ ィーを含むがこれらに限定されない類似のタイプの分離技術により分離できる。 固体支持体上に固定化した開始基質について、分離は支持体を水または好適な緩 衝液で洗浄することにより達成される。 反応後、開始基質の3'位を保護する除去可能保護部分を除去または脱保護(保 護基を外す)し、次のヌクレオチドの付加に利用可能な遊離および非修飾3'−ヒ ドロキシルを再生する。当業者は、これが化学的または酵素的方法のいずれかで 達成され得ることを理解するであろう。例えば、エステル保護基は、前記のエス テル保護基のR1がエステラーゼの好適な基質である場合、エステラーゼを使用 して除去し得る。そうでなければ、エステル結合は、保護3'−ヒドロキシル基 を好適な濃度の塩基と充分な時間接触させることにより達成される塩基加水分解 により開裂し得る。エステル保護基の開裂はよく研究され、エステルを開裂する が、蓋に使用した結合(例えば、エーテル)は開裂しない好適な反応条件は容易に 同定できる。 本発明は、ある除去可能保護部分、デオキシヌクレオチドトリホスフェートの 芳香族3'−Oエステルが二価カチオンを含む通常使用される緩衝液で不安定で あるという予期しない発見を含む。この不安定性は、緩衝液および二価カチオン の両方が存在するときに生じ得るもので、緩衝液単独またはカチオン単独の存在 ではもたらされない。エステル保護基を不安定にする緩衝液は、ジメチルアルシ ン酸(カコジル酸)、トリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン、酢酸ナトリウムお よびリン酸ナトリウムを含む。エステル保護基を不安定にする二価カチオンは、 コバルト、マンガンおよびマグネシウムイオンを含む。デオキシヌクレオチドト リホスフェートのトルイル酸エステルは、1mM CoCl2、100μM カ リウムカコジレート、pH6.8の混合物中で不安定である。 エーテル、カルボネート、ニトレートおよび他の保護基のような除去可能保護 部分を除去する条件はよく研究され、多くはポリヌクレオチド鎖の無傷さと矛盾 しない。ホスフェート保護基のような保護部分の除去は、ヒドロキシルがホスフ ァターゼでの酵素消化により再生される。保護基が糖部分である場合の保護部分 の除去について、ヒドロキシルの再生はグリコシダーゼを使用した酵素的加水分 解により達成できる。 除去または脱保護反応を溶液中で行う場合、脱保護試薬を単に溶液に添加する 。反応を固体支持体上に固定化した開始基質で行う場合、ヒドロキシル基再生工 程は、固体支持体を脱保護試薬で洗浄することにより行う。合成カラムが固体支 持体を含有して使用される場合、ヒドロキシル基再生工程は、カラムを好適な試 薬で洗浄して行う。 除去のための適当な時間後、開始基質(付加ヌクレオチドを受容したものおよ び蓋されたものの両方を含む)を再び他の反応成分から分離する。反応を可溶性 基質を使用して行った場合、既知のサイズ排除クロマトグラフィーまたは、イオ ン交換クロマトグラフィーおよびアフィニティークロマトグラフィーを含むがこ れらに限定されない類似のタイプの分離技術により分離できる。固体支持体上に 固定化した開始基質について、分離は支持体を水または好適な緩衝液で洗浄する ことにより達成される。 認められるように、その3'位に除去可能保護部分を有するヌクレオチドと開 始基質の間の酵素触媒ホスホジエステル結合形成、開始基質の反応成分からの分 離、未反応開始基質の蓋、再び反応成分からの開始基質の分離、3'−ヒドロキ シル基再生のための除去可能保護部分の除去および再び開示基質の反応成分から の除去は、所望の目的ポリヌクレオチド鎖が完全に合成されるまで、必要により 繰り返す。 新規合成ポリヌクレオチド鎖の固体支持体および/または開始基質からの開裂 は、化学的または酵素的反応のいずれかで達成できる。化学的反応の場合、(遊 離および非修飾3'−ヒドロキシル基を含む)開始基質末端ヌクレオチドが、7位 の塩基がメチル化されたデオキシグアノシン: 支持体−dCCCCCCCCCCC−Me7−G−目的ポリヌクレオチド(配列番 号1)である場合、水中、90℃での1Mピペリジンとの反応が、この位置の鎖 を開裂し、所望のポリヌクレオチドのみを溶液中に産生する。この方法は、予め 決定した配列のみを有するポリヌクレオチド鎖を産生でき、固定化鎖(開裂を行 うための)または開始基質を除去するための溶液合成のいずれかで行うことがで きる。あるいは、dG7meは開始基質または目的ポリヌクレオチド内の、開裂が 望ましい、任意の座に位置できる。ポリヌクレオチド鎖の修飾塩基特異的開裂の 他の例は、文献で広範囲に記載されている(AmbroseおよびPless,Meth.Enzymol .,I Vol 152:522-538参照)。 ポリヌクレオチド鎖の酵素的除去は、特異的制限エンドヌクレアーゼとの反応 により達成し得る。例えば、開始基質ヌクレオチドが以下の構造: 支持体−dCCCCCCCCCCCCCCCTGCA−3'−OH(配列番号2) を有し、目的ポリヌクレオチドがGで開始する場合、得られる新規合成鎖は、支 持体からPst1制限酵素との反応により開裂できる。この方法は、新規合成鎖に 更に別のPst1制限部位がなく、一つが好適なオリゴヌクレオチドとPst1部位で アニールし、酵素により認識される二本鎖形にする(例えば、以下の構造:3'− dGGGGGGGGGGGGGGGACGTC−5'(配列番号3)とのオリゴヌ クレオチドのアニーリング)と推測する。目的ポリヌクレオチドの所望の最初の ヌクレオチドおよびポリヌクレオチドの最終的な配列に依存して、所望の配列の みの開裂を達成するために広範囲の制限酵素から選択できる。この方法は、予め 決定した配列のみを有するポリヌクレオチド鎖を産生でき、固定化鎖(開裂を行 うための)または開始基質を除去するための溶液合成のいずれかで行うことがで きる。あるいは、好適な制限エンドヌクレアーゼ認識配列を、開始基質または目 的ポリヌクレオチド内の、開裂が望ましい、任意の座に位置できる。 組み合わせた開始基質および目的のポリヌクレオチドは、固体支持体から化学 的方法により開裂できる。どのように開裂を行うかは開始基質の性質およびどの ように固体支持体に結合しているかに依存する。トリチル基のような共有置換活 性化結合は、支持体を好適なプロトン酸で洗浄することにより開裂できる。多く の他の開裂方法が記載されている。アビジン−ビオチン結合のような非共有結合 の場合、組み合わせ基質および目的のポリヌクレオチドの遊離は、8M グアニ ジン−HCl、pH1.5とのインキュベーションにより行う。 完全合成を可溶性開始基質を使用して行った場合、目的のポリヌクレオチドを 含む開始基質は種々の蓋されたオリゴ−およびポリヌクレオチドから、ポリアル キルアミドゲル電気泳動のようなクロマトグラフ技術により分離できる。同様に 、開始基質を目的ポリヌクレオチドから化学的または酵素的手段(例えば、前記 のようなピペリジンとの反応または制限酵素消化により)により開裂した場合、 既知のクロマトグラフィーが目的のポリヌクレオチドの精製に使用できる。 合成を固体支持体上に固定化した開始基質を使用して行った場合、固体支持体 からの開裂は化学的または酵素的手段のいずれかで達成でき、組み合わせ開始基 質と目的ポリヌクレオチドまたは目的のポリヌクレオチド単独を回収する。いず れの場合も、目的ポリヌクレオチドは蓋されたオリゴ−およびポリヌクレオチド で汚染されており、目的ポリヌクレオチドからポリアクリルアミドゲル電気泳動 で分離できる。 目的ポリヌクレオチドの合成および回収の別の方法は、ヌクレオチドの固定化 を含む。この場合、ヌクレオチドを固体支持体に結合するリンカーにより、3' −ヒドロキシルを保護する。リンカーのヌクレオチドへの結合は、エステルまた は他の前記保護基方法のいずれかであることができる。種々の官能基(例えば、 アミン、アミド、ビオチン、アビジン等)を含む固体支持体は一般に入手可能で あり、ヌクレオチドリンカーの具体的要求に合わすことができる。例えば、ビオ チン分子を含むヌクレオチドリンカーは、アガロースに結合したアビジン官能基 を使用してアガロースに結合できる。 固定化ヌクレオチドを使用して、TdTase反応は遊離開始基質を溶液中で固定化 ヌクレオチドに含有させ、それにより酵素反応に参加する開始基質のみが固定化 される。TdTase反応に参加しない開始基質は、好適な緩衝液で固体支持体をすす ぐことにより容易に除去される。開始基質の3'ヒドロキシルの再生は、前記と 同様の技術で達成される。 再生および開裂工程に続き、開始基質を固体支持体から洗い流し、遊離ヌクレ オチドを含む再生/開裂溶液から、サイズ排除クロマトグラフィー、イオン交換 またはアフィニティー・クロマトグラフィーのような既知の方法で分離する。次 いで、固体支持体粒子の新しい集団に含まれる次の固定化ヌクレオチドを、開始 基質および好適な緩衝液を混合し、TdTase結合反応を繰り返す。 開始基質よりむしろヌクレオチドの固定化のため、目的ポリヌクレオチドが未 反応開始基質から全サイクルで分離されるため、蓋をする反応は不要である。同 様に、開裂反応がすべての目的ポリヌクレオチド鎖の遊離をしない場合、固体支 持体に結合し続けるこれらのポリヌクレオチドは連続TdTase反応前に除去される 。 種々の新規合成ヌクレオチド鎖が、二本鎖形の長いポリヌクレオチド配列を形 成するために、続いてポリメラーゼ/リガーゼタイプの反応により合わされるこ とは予期される。例えば、新規合成ポリヌクレオチドAおよびBは以下に記載の 構造を有する: 〔式中、p(dN)は予定された、AまたはBポリヌクレオチドに独自の目的のポ リヌクレオチエド配列〕。DNAポリメラーゼIのクレノウフラグメントおよび T4 DNAリガーゼならびに好適な緩衝液およびヌクレオチドの存在下、二本 鎖ポリヌクレオチドは、目的ポリヌクレオチドが違いに“縫われて”おり、長い 二本鎖ポリヌクレオチドC: を形成する。 この反応は、ポリヌクレオチドの一つがまた固体支持体に結合しているか、ま たは両方のポリヌクレオチドが溶液中に前記の技術により遊離している場合に行 うことができる。 B.ポリヌクレオチド 本発明は、本発明の方法を使用して製造されるオリゴヌクレオチドおよびポリ ヌクレオチドを意図する。これらのポリヌクレオチドは、好ましくは、合成が完 了した場合に、予定された配列を有するポリヌクレオチドが合成されるように、 開始基質に添加する個々のヌクレオチトの選択された順序により産生される、予 定されたヌクレオチド配列を有する。あるいは、ポリヌクレオチドの無作為の組 み合わせが、個々の結合反応中または多くの個々の結合反応中に全4種の保護ヌ クレオチドの挿入によりまた製造される。 好ましい態様において、本発明の方法により製造されるポリヌクレオチドは、 5ヌクレオチド長さより大きい。本発明の方法により製造されるポリヌクレオチ ドは、例えば、10、20、30、40、50、60、70、80、90、10 0、110、120、130、140、150、160、170、180、19 0、200および200ヌクレオチドより大きいヌクレオチド数を含み得る。本 発明の方法により製造されるポリヌクレオチドの長さは、5、15、16、25 、26または他の具体的長さの中間の整数のような前記ヌクレオチド長さの中間 の長さであり得る。本発明により産生されるポリヌクレオチドの長さは、本発明 の処理の効率によってのみ限定される。 本発明の方法により製造されるポリヌクレオチドは、種々の生物学的および分 子生物学的用途を有するヌクレオチド配列を含むことができる。当業者は、予め 決定した配列を有する長いポリヌクレオチドの用途を理解するてあろう。例えば 、現在の分子生物学て通常行われている多くの操作が、高価でない、予め決定し た配列を有する長いポリヌクレオチドの利用性により非常に単純化され得る。 本発明の方法により産生されたポリヌクレオチドを使用して単純化される分子 生物学的工程および操作は、インビトロおよびインビボ両方の種々の核酸のクロ ーニングおよび発現を含む。本発明の方法を使用して産生されたポリヌクレオチ ドを使用して単純化される技術および操作の例は、BergerおよびKimmel編集Meth ods in Enzymology,Vol.152;Maniatis et al.,Molecular Cloning a Laboratory Manual,Cold Spring Harbor Press,1990;Ausubel et al編集、 Current Protocols in Molecular Biology,John Haley and Sons,New York,1 987参照。 例えば、本発明のポリヌクレオチドは、核酸への制限部位の挿入に、プロモー ターのような生物活性を有する種々のヌクレオチド配列の挿入におよび読み取り 枠の調節に使用できる。本発明により製造されたオリゴヌクレオチドおよびポリ ヌクレオチドを使用した多くの適用の可能は、当業者が理解するように非常に大 きい。本発明により製造されたオリゴヌクレオチドおよびポリヌクレオチドは、 適用が長いオリゴヌクレオチドおよびポリヌクレオチドを必要とする場合、特に 有用である。 C.組成物 本発明は、また、鋳型非依存的酵素およびヌクレオシド5'トリホスフェート の3'位を保護する除去可能保護部分を有するヌクレオシド5'−トリホスフェー トを含む組成物を、および更に本発明の開始基質を含む好ましい組成物もまた意 図する。 本発明は、本発明の開始基質に存在する99%の未保護3'ヒドロキシル基と その3'位に除去可能保護基を有するヌクレオシド5'トリホスフェートとの間の 5'から3'ホスホジエステル結合の形成を10分以内に触媒できる量の鋳型非依 存的酵素を有する組成物を意図する。他の組成物は、同じ反応を同じ程度2分以 内に行うことができる量の酵素を含むことを意図される。 本発明により意図される組成物は、存在する鋳型非依存的ポリヌクレオチド酵 素が鋳型非依存的ポリヌクレオチドポリメラーゼである組成物を含む。好ましい 鋳型非依存的ポリヌクレオチドポリメラーゼは、TdTaseおよび同様の活性の酵素 を含む。 本発明の組成物は、ヌクレオシドの3'位を保護する除去可能保護部分を有す るヌクレオシドを含む。特に好ましくは、ヌクレオシドの3'位を保護する除去 可能保護部分を有するヌクレオシド5'−トリホスフェートである。種々の有用 な除去可能保護部分が本明細書に記載されている。 好ましい組成物において、3'位を保護する除去可能保護部分を有するヌクレ オシドは、1ナノモルから100mモルの範囲の濃度で存在する。他の好ましい 組成物において、ヌクレオシドは1マイクロモルから1ミリモルの濃度で存在す る。他の好ましい態様において、その3'位を保護する除去可能保護部分を有す るヌクレオシド5'−トリホスフェートは、組成物に存在するKmの10倍の濃 度で存在する。 D.自動処理および装置 本発明は、本明細書に記載の方法の自動処理および装置および容器を意図する 。例えば、本発明工程の種々の緩衝液試薬溶液は、正しい配列の物質の正確な量 を測定するためにマイクロプロセッサープログタムで制御されたペリスタポンプ または類似の装置に結合した固定可能管を使用して固体マトリックスに固定され た開始基質を含む合成カラムに提供できる。 用いる装置に関係無く、本発明の方法は所望のヌクレオシドの間に、高い効率 で一個のホスホジエステル結合を製造でき、高い収率で長い鎖のポリヌクレオチ ドを効率良く製造するのに使用できることは認められよう。 このような自動処理の一つの例は、図3に示すガラスの孔フリット(porous fr it)13またはプラスチック容器15である。不溶性マトリックス11は、セル ロース、SEPHAROSE(商標)またはCPGのような固体支持体を含み、それにヌク レチド、ヌクレオシドまたはポリヌクレオチドが末端ヌクレオチドの5'位で共 有結合するかまたは、遊離3'位ヒドロキシル基を有するオリゴ−またはポリヌ クレオチドまたはヌクレオシドが5'−ヒドロキシル基を経由して共有結合する 。マトリックス11はそれ自体、孔フリット13の共有組成であり得るかまたは 別のものであり得る。 合成サイクルに含まれる種々の溶液を、貯蔵容器21、23、25、27、2 8および29に貯蔵する。溶液を溶液15にポンプ31、33、35、37、3 8、39および40に結合した管41、43、47、48、49および50を通 って挿入される。貯蔵溶液の組成は、混合物の種々の組成の安定性に依存する。 単純自動処理は、下記のような多くの種々の試薬の組み合わせである: 貯蔵容器21、23、25および27は、約10から約500mMのナトリウ ムカコディレート(pH7.0、25℃で)、約0.1から約1.0mMのジチオス テイトールの濃度を有する緩衝液451、53、55および57をそれぞれ含む 。各緩衝液はまた、ホスホジエステル結合形成に好適な約0.10から約200 単位/μLの酵素(例えば、TdTase)を含む。貯蔵容器21の緩衝溶液51は、ま た、約0.20から約200μMの保護された3'−ヒドロキシル基を有するデオ キシアデノシン5'−トリホスフェートを含む。それぞれ、貯蔵容器12、25 および27の緩衝溶液53、55および57は、それぞれ同様の濃度の、また保 護3'−ヒドロキシル基を有するデオキシシトシン5'−トリホスフェート、デオ キシグアノシン5'−トリホスフェートおよびチミジン5'−トリホスフェートを 含む。貯蔵容器28の緩衝溶液58は、前述の4つのヌクレオシドの保護3'位 ヒドロキシル基の脱保護に好適な試薬を含む。貯蔵容器29の貯蔵溶液59はま た好適な、0.1M ナトリウムカコディレートのようなpH7.0の中和緩衝液 を含む。貯蔵容器60の貯蔵溶液30は前述のように固体支持体から最終生産物 を遊離するのに好適な酵素溶液または化学的試薬を含む。 種々の溶液は管に導かれ、マトリックスに供給される。緩衝溶液51、53、 55および57のそれぞれの貯蔵溶液21、23、35および27への容器15 からの再循環は、管61、63、65または67により達成できる。好適な管へ の液体の分配は、液体を容器15から動かす分配器により達成できる。マルチポ ートストップコックおよびフラクションコレクターのような分配器は当業者に既 知である。液体の、分配器から下流の管(例えば、61、63、65、67、6 9、73)を経由しての移動は、必要に応じた追加ポンプ(例えば、ポンプ83、 85、87、89、91、93)により達成できる。少なくとも一つのマイクロ プロセッサーが、予定された配列を有するヌクレオチド鎖を形成するためにヌク レオチドの連続付加および再循環のためにペリスタポンプおよび分配器を制御す る。好ましい処理において、マトリックス11に結合した開始基質は、最初に5 1、53、55または57の一つの溶液に充分な時間さらされ、ヌクレオチドの 開始基質への添加を可能にする。この溶液を次いで好適な容器(21、23、2 5または27)に再循環する。 緩衝溶液51、53、55および57に含まれるTdTaseおよび5'−ヌクレオ シドトリホスフェートの量は、予め決定した量の目的ヌクレオチド鎖の合成に十 分である。例えば、1,000塩基対(約330,000MWおよび約330μg) からなる1nmolのヌクレオチド鎖の自動合成のために、各緩衝溶液は過剰の各5 '−ヌクレオシドトリホスフェート(約500nmol)および過剰のTdTase(約100 から約1,000単位)を含む。TdTaseおよび5'−ヌクレオシドトリホスフェー トを含む緩衝溶液の小さいフラクションだけが、ヌクレオチド添加の各サイクル に使用される。マトリックス11を次に溶液58に充分な時間さらし、成長オリ ゴまたはポリヌクレオチド鎖から除去可能保護基を除去する。この溶液は再循環 されないが、ポンプ91を使用して分配器71により管68に分配される。 次いで、マトリックス11を短く溶液59にさらし、脱保護試薬を洗い流す。 次の酵素/ヌクレオチド溶液、51、53、55または57のいずれかを次いで マトリックス11に添加し、サイクルを続ける。 最後に、所望のオリゴ−またはポリヌクレオチドが合成された後、目的ポリヌ クレオチドの固体支持体からの分離は、前記のような制限エンドヌクレアーゼ溶 液または固体支持体からの化学的開裂を起こす溶液である溶液60の制御添加に より起こる。マイクロプロセッサーは分配器71およびポンプ93に指示し、最 終産物を管73を経由して移動し、最終の後処理のために回収される。 マイクロプロセッサーの種々の反応の制御の例として、開始基質のオリゴヌク レオチドACGTの合成は、下記に示すコマンドの配列を含む。コマンドの長さ および間は、任意の具体的な反応または更に処理するための液体の移動を可能に する。マイクロプロセッサーコマンド 指示の結果 1. ポンプ31 オン 溶液51を容器15に添加 2. ポンプ31 ポフ ヌクレオチド添加反応進行中 3. 分配器71 オン、 管61を経由した反応溶液の ポンプ83 オン 再循環 4. 分配器71 オフ、 溶液58の容器15への添加; ポンプ81 オフ 脱保護反応開始 5. ポンプ38 オフ 脱保護反応進行中 6. 分配器71 オン、 管69を経由した脱保護溶液の ポンプ91 オン 廃棄 7. ポンプ39 オン 中和/洗浄容器チャンバー 8. 分配器71 オフ、 溶液53の容器15への添加 ポンプ69 オフ、 ポンプ33 オン このサイクルは所望の配列が合成されるまで他のヌクレオチドで繰り返す。最 終産物の回収が望ましい場合、マイクロプロセッサーは上記工程7の後に以下の コマンドを与える。 1. ポンプ40 オン 溶液60の容器15への添加 2. ポンプ40 オフ 開始基質の開裂反応進行中 3. 分配器71 オン、 合成DNAを管73を経由した ポンプ93 オン 回収 別の方法は、目的のヌクレオチドを非反応基質ポリヌクレオチドから各サイク ルで分離するため、固定化ヌクレオチドトリホスフェートの使用を予期する。固 定化ヌクレオチドを使用した自動処理は、固定化基質ポリヌクレオチドを含む処 理と全く異なる。トリホスフェートとポリヌクレオチドの結合反応後、溶出液は 未反応ポリヌクレオチド、反応緩衝液およびTdTase酵素を含む。目的ポリヌクレ オチドは固体支持体に結合する。酵素をその貯蔵庫に戻すために、汚染ポリヌ クレオチドを最初にヒドロキシルアパタイトを含むカラム、例えば同様な酵素が 通過するポリヌクレオチド吸着媒体を溶液を通して除去する。このカラムは各サ イクルで製造される予測される汚染ポリヌクレオチドの全てを吸着する能力を有 する。 脱保護工程後、目的ポリヌクレオチドは、ヌクレオチドトリホスフェート(3' −ヒドロキシルの)および脱保護緩衝液(例えば、NaOHまたはホスファターゼ )の溶液中に含まれる。これら2つの汚染物は、サイズ排除クロマトグラフィー( 例えば、SEPHAROSE(商標)CL-6B)または多くの小分子をオリゴおよびポリヌクレ オチドから分離する通常使用される技術で除去できる。この例は、目的ポリヌク レオチドの、開始基質がオリゴdTを含むことのみを要求するオリゴdA−セル ロースカラム(3'−5')へのアニーリングによる吸着である。A−Tアニーリン グは、目的ポリヌクレオチドの溶出がH2Oとのインキュベーションにより達成 できるため、自動処理に好ましい態様である。目的ヌクレオチドのアニーリング は、単に開裂反応の、充分な量のHCl添加によるまたは脱保護緩衝液中の好適 な量のNaCl(〜0.1−0.5M)の含有による中和のみを必要とする。 本発明の固定化ヌクレオチドトリホスフェートを含む自動処理は、図4に示す 。処理は、限定はされないが前述の方法により、固体支持体に固定化したヌクレ オチドトリホスフェートを使用し、貯蔵容器121、123、125および12 7中の貯蔵溶液151、153、155、157を含む。貯蔵溶液は鎖状ヌクレ オチド、好適な緩衝液および充分な量の酵素を含み、所望の量の予定された配列 の合成を行う。固定化物質は、種々の管を必要に応じて移動する液体動態特性を 有する。これらの特性を有する基質(例えば、ゲルおよび粘性懸濁液)は、当業者 に既知である。反応容器115は反応室111およびストップコック113を含 む。ストップコック114は3つのA、B、Cの位置を有する。位置Aは、種々 の成分が妨げられることなく通過するのに充分な直径の穴を管に配列する。位置 Bは約20塩基の長さのデオキシアデノシン(dA)のオリゴヌクレオチドが共有 結合する孔フリットを配列する。オリゴdAの量は、上記のように開始基質に結 合したオリゴdTの全量をアニールるすのに十分である。位置Bにおいて、溶液 のみ が通過でき、固定化物質(例えば、溶液151、153、155および157に 含まれるもの)は通過できない。位置Cは全ての流れを止める。反応室111は チドの長さのオリゴdTを含む。貯蔵容器121、123、125、127、1 28および129は、ペリスタ管または他の類似の物質により反応容器115に 結合し、貯蔵容器への試薬の輸送を行う。更に、容器115は、管187、18 9、191または193を経由して、130、132、134または136に結 合した吸着媒体(例えば、ヒドロキシアパタイト)を通過した後、管183または 管185または貯蔵溶液に再循環するように流れを分ける管181に結合する。 管183は容器115にフィートバックする;管185は廃棄容器に供給する。 管を通った溶液の移動は、液体、ゲルまたは粘性懸濁液を管を通して所望の目的 地に運ぶためにポンプ131、133、135、137、138、139、16 3133、135、137、138、139、163(例えば、ペリスタポンプ) により容易になる。 合成のための自動処理は、少なくとも一つのマイクロプロセッサーで制御され る溶液の下記の流動およびストップコック位置を含む。マイクロプロセッサーは ポンプ、分配器およびストップコック位置を制御する: 1)ストップコック113、位置C(遮断);廃棄位置のストップコック171 (管185);鎖状ヌクレオチド、緩衝液(溶液151、153、155または1 57)を基質オリゴヌクレオチドまたはポリヌクレオチド(溶液161)と合わせ 、鎖状オリゴヌクレオチドまたはポリヌクレオチドを形成する。 2)ストップコック113、位置B(オリゴ−dAフリット);再循環位置(管 187、189、191または193)の分配器171;未反応ポリヌクレオチ ドが容器130、132、134または136に吸着される;酵素、緩衝液およ び再循環。 3)ストップコック113、位置B(オリゴ−dAフリット);開裂緩衝溶液( 溶液158)を固定化ポリヌクレオチドに添加し、オリゴ−dAフリットにアニ ールした遊離ポリヌクレオチドを産生する;遊離モノヌクレオチド廃棄。 4)ストップコック113、位置B(オリゴ−dAフリット);再循環位置(管 183)のストップコック171;水(溶液159)を室およびフリット内を通し 、アニルポリヌクレオチドをフリットから遊離させ、ポリヌクレオチドを反応室 に戻す。遊離ポリヌクレオチドは、管183に工程5中、残る。 5)ストップコック113、位置A(完全に開放);廃棄位置(管185)のスト ップコック171;固定化基質は、ポリヌクレオチドが反応室に戻る前に廃棄さ れる。 6)最終産物を、位置Aのストップコック113を伴う管185を通して回収 する。 これらの分離技術が効果的であるには、開始オリゴヌクレオチドまたはポリヌ クレオチド基質は、少なくとも約20ヌクレオチドを含有すべきであることは認 められよう。開始オリゴヌクレオチドまたはポリヌクレオチドの組成は、連続精 製工程および、開始オリゴ−またはポリヌクレオチドから目的オリゴヌクレオチ ドまたはポリヌクレオチドを最後に開裂できる任意のものであることができる。 目的ポリヌクレオチドの開始オリゴヌクレオチドまたはポリヌクレオチドからの 最後の分離を可能にするヌクレオチド修飾の例は、dA、dCまたはdGの主要 アミンのビオチニル化である。更に、7−メチルグアノシンを3'−末端に含む 開始オリゴヌクレオチド基質は、開裂部位を、最後に目的ポリヌクレオチドを回 収するために、前記のように提供する。 従って、用いる装置に関係無く、本発明の方法は、サイクル当たり未反応配列 の数を著しく減少させて、効率的に高い収率でオリゴヌクレオチドまたはポリヌ クレオチドを産生する。これは、更なる実験のための目的ヌクレオチド鎖の最後 の単離を非常に単純化する。一度単離すれば、ヌクレオチド鎖は、他のポリヌク レオチドと“鎖状”であり得、上記のように二本鎖DNAを形成するか、または 組換えDNA末端使用適用においてポリメラーゼ連鎖反応のような既知の手段で 増幅し得る。 E.キット 本発明はまた本発明方法を行うためのキットも意図する。典型的に、キットは 本合成工程と共に方法を行うための挿入を行うのに必要な全溶液および基質を含 む。本発明方法を行うための典型的キットは、本発明の開始基質、3'位を保護 する除去可能保護部分を有する本発明の種々のヌクレオシド5'トリホスフェー ト、開始基質の非保護3'ヒドロキシル基と保護5'−トリホスフェートとの間に 5'から3'ホスホジエステル結合の形成を触媒できる本発明の酵素を含む。所望 によりキットに含まれてもよい更なる組成および溶液は、種々の必要な反応溶液 および反応緩衝液、検定を行う反応容器、脱保護化学試薬、本発明の溶液または 酵素である。 本合成を行うキットはまた固体支持体に結合した開始基質も含み得る。キット は、所望のオリゴヌクレオチドの最初のヌクレオシドが好適な開始基質の選択に より選択できるように、種々の固体支持体に結合した開始基質を含み得る。 本工程を行うための他のキットにおいて、予め選択されたヌクレオチド配列の オリゴヌクレオチドを有する開始基質が、その5'にこの予め選択された配列を 含むオリゴヌクレオチドおよびポリヌクレオチドを産生可能にするために提供さ れる。このタイプの開始基質を有するキットは、例えば、そのヌクレオチド配列 に存在する制限エンドヌクレアーゼ開裂を有するオリゴヌクレオチドの容易な合 成を提供する。 本発明により意図される他のキットは、またはこれらの開始基質を使用して産 生されるオリゴヌクレオチドを、容易に他の分子に結合する、独特な生理活性を 有するまたは他の独特な特性のような有用な特性を有するようにする、種々の誘 導体化ヌクレオチド、ヌクレオシド類似体、非ヌクレオシド分子を有する開始基 質を含む。他のキットは、二本鎖オリゴヌクレオチドのような本発明の開始基質 を含む。 本発明は、また、その3'位に除去可能保護部分を有するヌクレオシド5'−ホ スフェートおよびヌクレオシド類似体を産生するためのキットも意図する。これ らのキットは、使用者に本発明の実施に有用なヌクレオシド5'トリホスフェー トおよび相同物の製造を可能にする。 本発明はまた、本発明の方法と組み合わせた他の分子生物学的工程を行うため の付加成分を含むキットも意図する。例えば、本発明の成分は、合成途上にある または十分合成された目的ポリヌクレオチドの増幅に所望の修飾をなすために、 タンパク質または酵素を発現するためのベクターおよび付随細胞系を含むキット に存在し得る。 下記の実施例は、更に本発明を例示説明するものであり、その範囲を限定する と解釈されるものではない。特に指示しないかぎり、材料は、Promega社、Fishe r社、Aldrich社、Sigma社、Pharmacia社、Gibco-BRL社、Bio-Rad社、およびNew England Biolabs社から入手した。部およびパーセンテージは全て、その他であ ることを明記しない限り、重量によるものであり、温度は全て、セ氏温度である 。実施例 実施例1.保護ヌクレオチドの合成 A.3'ヒドロキシルのカルボン酸との反応による保護ヌクレオチドの合成 i.トルイル酸。無水N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)中1Mトルイ ル酸(パラまたはオルソ異性体のいずれか)100μLを、窒素雰囲気下、無水 DMF中1Mカルボニルジイミダゾール100μLと混合した。イミダゾリドの 形成は、30秒間室温で進行させた。この混合物に水中50mMデオキシヌクレオ シド5'−トリホスフェート溶液100μLを加えた。トルオイル−dNTPエス テルの形成は、12時間室温で進行した。 トリホスフェート(3'−ヒドロキシ未反応トリホスフェートおよび3'−トル オイルトリホスフェートの両方を含む)をアセトン9容量の存在下で沈殿させる ことにより他の反応成分から分離した。不溶性ヌクレオシドトリホスフェートを 可溶性成分の遠心分離および除去により回収した。次いでヌクレオシドを水10 0μLに再溶解させ、トルオイルエステルを、まず容量2:2:3の割合のイソ プロパノール、ブタノールおよび水で、次いで、水単独で前洗浄し、乾燥させて おいたワットマン3MMセルロース紙でのクロマトグラフィーにより出発物質ヌ クレオチドから分離した。上昇クロマトグラフィーにより分離を達成するための 溶媒は、イソプロパノール、ブタノール、および水を、これもまた容量2:2: 3の割合で含有した。分離した様々な成分の検出は、254nmでの紫外線吸収に よって行った。dNTP−3'−O−トルエートを紙から切り取り、水で溶出し た。真空下で濃縮乾固後、ヌクレオチドエステルを最終濃度〜0.1−1mMまで 水に再溶解させた。この物質を質量分光分析にかけて、構造を確認した。dAT P、dCTP、dGTP、およびTTPのトルオイルエステルの予想質量数は、 それ ぞれ608、584、624、および599である。それぞれの場合で、これら の質量数が観察された。これらの質量数は、非保護デオキシヌクレオシドトリホ スフェートから得られたスペクトルでは観察されなかった。 関連実験において、様々なエステルをカルボン酸から形成させて、3'位の芳 香族または脂肪族保護基を得ている。 ii.安息香酸およびジメチル安息香酸。安息香酸ならびに2,6−および3,5 −ジメチル安息香酸異性体を、続く酵素反応の全体速度に対するメチル基の位置 効果を評価するために上記したのと同一の方法でヌクレオチドトリホスフェート へとエステル化した。 iii.4−ニトロ安息香酸。同一の方法を用いて3'−ヒドロキシルへとエステ ル化した。 iv.2−ナフトエ酸。同一の方法を用いて3'−ヒドロキシルへとエステル化 した。 v.イソ吉草酸。同一の方法を用いて3'−ヒドロキシルへとエステル化した 。 個々の安定性要件によって変わるが、操作方法は、ヌクレオチドトリホスフェ ートの3'−ヒドロキシルのエステル化および保護のため、ほとんどのカルボン 酸の利用に容易に適応可能である。 B.3'−ヒドロキシルとエーテルとの反応による保護ヌクレオチドの合成 デオキシヌクレオシドトリホスフェート2.5mgをパラートルエンスルホン酸 5.2mgを含有する無水DMSO100μLに溶解させた。溶液を0℃まで冷却し 、次いで、エチルビニルエーテル200μLを加えて、3分間反応させた。その 後、1Mトリス−Cl、pH9.0の200μLを勢い良く撹拌しながら加え、その 結果2液相が形成した。エーテル相を廃棄し、水性相に、10容量の無水エタノ ールを加えて、ヌクレオチドを沈殿させた。−20℃で10分間インキュベーシ ョン後、ヌクレオチドペレットを遠心分離により得、これを0.25M NaClに再 溶解させ、次いで、10容量のエタノールを加えた。最終沈殿ヌクレオチドペレ ットを水100μLに溶解し、クロマトグラフィー用のワットマン3MM紙にか けて、ヌクレオチドエーテルを未反応のヌクレオチドから分離した。上昇クロマ トグラ フィーを上記のとおり、イソプロパノール、ブタノール、および水の容量2:2 :3の割合の溶媒を用いて実施した。ヌクレオチドエーテルは、保護基がエトキ シエチル部分である場合、1.25のRf(未反応ヌクレオチドと比較)で移動す る。これを紙から切り取り、水で溶出して、精製誘導体を得た。 C.3'−ヒドロキシルのリン酸化による保護ヌクレオチドの合成 i.化学合成。デオキシヌクレオシドトリホスフェート2.0mgを無水DMS O 60μL、オルソリン酸2μL、トリエチルアミン6μLに溶解させた。反応を 開始するために、トリクロロアセトニトリル6μLを加え、混合物を37℃で3 0分間インキュベーションした。反応物を室温まで冷まし、5M NaCl 5μLを 加え、次いで、アセトン1.4mlを加えた。ヌクレオチドの沈殿を10分間−2 0℃で進行させ、ヌクレオチドを遠心分離により回収し、0.25M NaCl 10 0μLに再溶解し、無水エタノール1.4mlの添加により沈殿させた。最終ヌクレ オチドを遠心分離により回収し、水100μLに溶解させ、ワットマン3MM紙 にかけた。ヌクレオチドテトラホスフェート(5'−トリホスフェート、3'−モ ノホスフェート)の分離は、容量2:2:3の割合のイソプロパノール、ブタノ ール、および水での上昇クロマトグラフィーにより実施した。ヌクレオチドテト ラホスフェートは、0.90のRf(未反応ヌクレオチドと比較)で移動する。 別法として、同じリン酸化反応成分(リン酸、テイチルアミン、およびデオキ シヌクレオチド)をホルムアミドに溶解させ、反応を70℃で進行させてもよい 。 その他のクロマトグラフィー溶媒には、1−プロパノール、濃アンモニア、水 (55:20:25)があり、その場合、3mm紙でのテトラホスフェートのRf は、未反応トリホスフェートと比較しておよそ0.8である。 ii.酵素的合成。デオキシヌクレオシド3'−モノホスフェート(Sigma)をポ リヌクレオチドキナーゼを用いて5'位でリン酸化した。反応は、50mMトリス −Cl(pH9.0)、10mMMgCl2、1.5mMスペルミン、5mMジチオトレイトー ル、3mM3'−dNMP、30mMATP、および20単位のポリヌクレオチドキ ナーゼ(SigmaまたはPharmacia)からなる最終容量200μLの溶液中、酵素の 本来の3'ホスファターゼ活性を最小にするためにpH9.0で、室温で16時間 行った。リン酸化は、Affi-Gel601(Bio-Rad)でのクロマトグラフィーによ りATPを除去後、クロマトグラフィー(ワットマン3MM紙)で監視した。 ヌクレオシド5'−モノホスフェート3'−モノホスフェートを更に、50mMト リス−Cl(pH7.4)、10mMMgCl2、1.5mMスペルミン、5mMジチオトレイ トール、30mMATP、4mMホスホエノールピルビン酸、10mMKCl、150μg /mlピルビン酸キナーゼ(Sigma)および100μg/mlヌクレオシドモノホスフ ェートキナーゼ(Boehringer Mannheim)を含有する溶液中、ヌクレオシドモノ ホスフェートキナーゼおよびピルビン酸キナーゼを用いて5'位でリン酸化した 。反応は、室温で30分(dAの場合)ないし4時間(dT、dC、dGの場合 )続けた。デオキシヌクレオチドを再度、Affi-Gel601でのクロマトグラフィ ーによりATPから分離し、真空下で濃縮乾固させ、水200μLに溶解させた 。テトラホスフェートの他のヌクレオチドからの精製は、上記ペーパークロマト グラフィーにより実施した。 D.アガロースビーズにつなげたベンゾイル化ヌクレオチドの合成 10mM水酸化ナトリウム、90%DMF、pH10中、1M p−アミノ安息 香酸100μLを塩基性DMF中1M N−スクシンイミジル3−(2−ピリジル チオ)プロピオネート10μLと混合した。スクシンイミジルのアミンへの結合は 、4時間室温で進行させた。反応を監視し、結合した生成物を、溶媒としてクロ ロホルムとメタノールの混合物を用いるシリカゲルの薄層クロマトグラフィーに より精製した。結合生成物を含有するシリカゲルをDMFで抽出し、濾過し、無 水DMF中、等容量(〜100μL)の1Mカルボニルジイミダゾールに加え、 その後直ちに50mMデオキシヌクレオシドトリホスフェート100μLを加えた 。生成物、即ち、アミドおよびジスルフィド結合を含有するつなぎ鎖(tether) にエステル結合により結合させたdNTPを、窒素雰囲気下、2−メルカプトエ タノールで処理し、スルフヒドリルにさらし、続いて、10容量の無水エタノー ルから精製した。次いで、精製物を窒素雰囲気下、50mMリン酸ナトリウム、p H6中、有機水銀架橋アガロースであるAffi-Gel(登録商標)501 0.2mlと ともに、室温で1時間インキュベーションして、メルカプチド共有結合を形成さ せた。 E.別法を用いる、除去可能な3'保護部分を有するヌクレオシドの製造 エステルおよびエーテルトリホスフェート製造の別法は、既に3位にエステル またはエーテル保護基を含有しているヌクレオシドの化学的リン酸化を伴う。 イソバレロイルエステル。窒素雰囲気下で無水N,N−ジメチルホルムアミド (DMF)に溶解させた1Mイソ吉草酸100μLを無水DMF中1Mカルボニ ルジイミダゾール100μLと混合する。イミダゾリドの形成は、30秒間室温 で進行させる。この混合物に、同じく無水DMFに溶解させた5'−O−ジメト キシトリチルチミジン(DMTチミジン;Sigma Chemical Co.)100μLを加 える。3'ヒドロキシルの位置でのイソバレロイルエステルの形成は、室温で1 2時間続ける。 5'−DMT3'−イソバレレートチミジンを薄層クロマトグラフィーまたはH PLCにより精製し、真空下で溶媒から回収した。5'保護基を除去するために 、化合物を、塩化メチレン1ml中、室温で撹拌しながら、微細粉末状の無水臭化 亜鉛5等量と反応させる。反応は、TLCで監視して、DMT基の特異的除去に 最適な時間を測定する。次いで、TLCまたはHPLC精製の後、チミジンの5 '−OH3'−イソバレロイルエステルを回収する。これらの操作は、一般に、4 種のヌクレオシドすべてに適用可能である。 5'ヒドロキシルをリン酸化するために、エステルをトリエチルホスフェート 0.5mlに溶解または再懸濁させる。0.4mmol塩化ホスホリル(POCl3)を加え 、反応を室温で1−14時間進行させる。5'−モノホスフェート−3'O−イソ バレロイルエステルの精製は、直線勾配の炭酸トリエチルアンモニウム(pH7 −8)で溶出させるDEAEセファデックスA−25でのクロマトグラフィーに より実施する。モノホスフェートは、およそ0.2−0.3Mの緩衝液濃度で溶出 される。 精製したモノホスフェートエステル(0.1mmol)をDowex−50W X−8カ チオン交換樹脂のピリジニウム形態を用いて、そのピリジニウム塩に変換する。 トリブチルアミン(0.2mmol)の添加によりトリブチルアンモニウム塩を製造 し、生成物を、無水ピリジンおよびN,N−ジメチルホルムアミドの添加および 蒸発濃縮により乾燥させる。N,N−ジメチルホルムアミド(1ml)中、無水ト リブチルアンモニウム塩の溶液に、1,1−カルボニルビス(イミダゾール)( 0.5mmol)を加える。イミダゾリドの形成は、TLCクロマトグラフィーまた はHPLCにより監視することができる。反応が完了したら、メタノール35μ Lを加えて、残りのカルボニルビス(イミダゾール)と反応させ、その溶液を室 温で5分間維持する。次いで、N,N−ジメチルホルムアミド(5ml)中、トリ ブチルアンモニウムピロホスフェート(0.5mmol)を撹拌しながら滴下添加す る。混合物を室温で数時間維持し、次いで、蒸発乾固する。トリホスフェートを 上記のクロマトグラフィーにより単離し、およそ0.4−0.5M炭酸トリエチル アンモニム緩衝液で溶出させる。これらのリン酸化操作法は、一般に、4種のヌ クレオシド全てに適用可能である。 個々の安定性要件によって変わるが、上記操作法は、3'保護ヌクレオチドト リホスフェートを製造するための3'−ヒドロキシルのエステル化および保護、 続く、5'ヒドロキシルの化学的リン酸化のため、ほとんどのカルボン酸の利用 に容易に適応可能である。これらのカルボン酸には、下記のものがあるが、これ らに限定されない:ギ酸、ベンゾイルギ酸、クロロ酢酸、フルオロ酢酸、メトキ シ酢酸、フェノキシ酢酸、クロロフェノキシ酢酸、フェニル酢酸、プロピオン酸 、酪酸、イソ吉草酸、コハク酸、ペンタン酸、ピバル酸、アダマンタンカルボン 酸、クロトン酸、ブテン酸、置換安息香酸(例えば、ニトロ安息香酸、メチル安 息香酸、クロロ安息香酸、フェニル安息香酸)、ナフトエ酸。 当業者には理解されるように、ヒドロキシル基を一時的に保護する目的でエス テルを作る方法は多数ある。更に、1つのヒドロキシル基(例えば、ヌクレオシ ドの5'ヒドロキシル)を一時的に保護してもう1つのヒドロキシル基(例えば 、ヌクレオシドの3'ヒドロキシル)にエステルを導入する方法も多数ある。 シリルエーテル。チミジン1mmolを室温でN,N−ジメチルホルムアミド1ml に溶解する。この溶液に、イミダゾール20mmolおよびtert−ブチルジメチルシ リルクロリド(t−BDMS)10mmolを加える。反応は、両方のヒドロキシル 基がシリル化されるまで室温で進行させる。 ジシリル化ヌクレオシドをTLCまたはHPLCにより回収し、溶媒を真空下 で除去する。次いで、5'シリル保護基を80%酢酸中でインキュベーションす ることにより、選択的に除去する。反応は、TLCにより監視して、5'保護基 の除去に最適な時間を測定する。得られた3'シリル化ヌクレオシドをTLCま たはHPLCにより精製し、5'位でのリン酸化を上記操作法により実施して、 ヌクレオチドトリホスフェート3'−t−BDMSエーテルを得る。これらの操 作法は、一般に、4種のヌクレオシド全てに適用可能である。 メトキシメチルエーテル。DMT−チミジン1mmolをジイソプロピルエチルア ミンに溶解し、クロロメチルメチルエーテル(Aldrich Chemical Co.)4mmolと 0℃で1時間反応させ、続いて、室温まで暖めて、更に8時間反応させる。チミ ジン5'−DMT3'−メトキシメチルエーテルをTLCまたはHPLCにより精 製し、真空下で溶媒から回収する。 5'保護基を除去するために、化合物を塩化メチレン1ml中で5等量の微粉末 状無水臭化亜鉛と室温で撹拌しながら反応させる。反応は、TLCにより監視し て、DMT基の特異的除去に最適な時間を測定する。次いで、TLCまたはHP LC精製後、チミジンの5'−OH3'−メトキシメチルエーテルを回収する。5 '位でのリン酸化を上記操作法により達成し、ヌクレオチドトリホスフェート3' −メトキシメチルエーテルを得る。これらの操作法は、一般に、4種のヌクレオ シド全てに適用可能である。 当業者には理解されるように、ヒドロキシル基を一時的に保護する目的でエー テルを作る方法は多数ある。更に、1つのヒドロキシル基(例えば、ヌクレオシ ドの5'ヒドロキシル)を一時的に保護してもう1つのヒドロキシル基(例えば 、ヌクレオシドの3'ヒドロキシル)にエーテルを導入する方法も多数ある。 ヌクレオシド3'ヒドロキシル基の保護に有用なエーテルには、下記のものが あるが、これらに限定されない:メチルエーテル、置換メチル(例えば、ベンジ ルオキシメチル、メトキシエトキシメチル、トリメチルシリルエトキシメチル) エーテル、ピラニルエーテル、フラニルエーテル、置換エチル(例えば、エトキ シエチル、メトキシエチル、メチルメトキシエチル)エーテル、ブチルエーテル 、 アリルエーテル、シンナミルエーテル、ベンジルエーテル、および置換ベンジル (例えば、メトキシベンジル、ハロベンジル、ニトロベンジル)エーテル、アン トリルエーテル、およびシリルエーテル。実施例2.保護ヌクレオチドから3'ヒドロキシルの再生 A.ヌクレオチド3'−Oエステルの脱保護。エステル保護基を1mMCoCl2およ び100mMカコジル酸カリウム、pH6.8中でインキュベーションすることに より、dNTPの3'−ヒドロキシルから除去した。37℃で15分インキュベ ーション後、エステルのヒドロキシルへの変換をセルロースおよびペーパークロ マトグラフィーにより評価し、ほとんど定量的であることが分かった。これらの 脱保護条件は、4種のヌクレオチドそれぞれについて等しく有効であった。更な る評価により、不安定性は、緩衝液および二価カチオンの両方に起因することが 明らかになった。 通常使用されるその他のTdTアーゼカップリング反応緩衝液におけるトルオ イルエステルの不安定性を調査した。(1mMCoCl2の存在下)様々な緩衝液に起 因する相対的な不安定性度は、カコジレート>トリス(ヒドロキシメチル)アミノ メタン>酢酸ナトリウムまたはリン酸ナトリウムであることが分かった。(カコ ジレート緩衝液中)カチオンに起因する不安定性は、Co++>Mn++>Mg++であるこ とが分かった。エステルの分解は、最初、約3分のインキュベーション後に観察 できた。緩衝液単独、またはカチオン単独でのインキュベーションでは、観察可 能な分解はなんら生じなかった。これらのデオキシヌクレオチドエステルもまた 、他の多くの種類のエステルに共通して、塩基性条件、例えば、10−100mM NaOH中のインキュベーション、に敏感であった。dNTPのその他のエステル( イソバレロイルエステル、ジメチルベンゾイルエステル、ナプトイルエステル、 およびニトロベンゾイルエステル)もまた、緩衝化二価カチオン中で相対的に不 安定であった。 一般に、これらの結果は、dNTPのエステルの予想外の特性を明らかにする ものであり、これらのエステルをカップリング反応後、伸長ポリヌクレオチド鎖 から迅速除去する好便かつ良好な方法を提供する。これらの脱保護条件は、サイ クル毎にDNAを変性させることなく、予め存在する二本鎖DNA上での目的ポ リヌクレオチドの合成を可能にするのに充分に緩やかである。開始基質として二 本鎖ポリヌクレオチドを用いるこの“アッド−オン(add-on)”合成の能力は、 下記実施例5に示している。 B.ヌクレオチド3'−Oエーテルの脱保護。ヌクレオシドトリホスフェート の3'エトキシエチルエーテルは、緩衝液を含有するコバルト中で安定であった が、5%酢酸中室温でインキュベーションするか、または0.5N HCl/THF 中0℃でインキュベーションすることによって容易に除去できた。 C.ヌクレオチド3'−ホスフェートの脱保護。3'−ホスフェートは、50mM 酢酸ナトリウム、pH5.5、10mMMgCl2、および20単位のヌクレアーゼP1 、即ち、モノヌクレオチドの3'位からホスフェートを特異的に除去する酵素、 を含有する溶液中でのヌクレオチドのインキュベーションにより特異的に除去し た。反応は、37℃で90分間進行させた。この酵素は、ホスホジエステラーゼ でもあるから、開始基質に結合させた保護ヌクレオチドの場合は適切でない。そ の場合、代替ホスファターゼとして、下記のものを使用できる。実施例3.保護デオキシヌクレオチジルトリホスフェートを用いる、酵素触媒化 ホスホジエステル結合の有効性 重合化酵素、TdTアーゼが開始ポリヌクレオチド基質と3'−O−保護デオ キシヌクレオチジルトリホスフェートとの間のホスホジエステル結合の創製を触 媒する能力は、トランスフェラーゼ/リガーゼアッセイを用いて測定した。この アッセイでは、ヌクレオチドが鎖状ベクターなどの開始基質DNAに転移するこ とにより、ベクターが環状形態に戻る能力を阻害するものである。その後、各反 応における環状ベクターDNAの相対量を細菌の形質転換により測定できる。 100μMデオキシヌクレオチド3'エトキシエチルエーテル、または3'ホス フェートを1mMCoCl2、0.1mM DTT、カコジル酸カリウム、pH6.8、およ びTdTアーゼ(Promega)40単位の存在下、総容量25μlでPst 1−消化Pu c8ベクターDNA(1μg)と共にインキュベーションした。3'エステルの場 合、CoCl2の代わりにMnCl2を用い、カコジレート緩衝液の代わりにトリス−Cl を用いた以外は同一の反応を実施した。反応は37℃で15分間進行させ、その 時点で、100mMNa2EDTA、0.1%ドデシル硫酸ナトリウムの添加により、 反応を止めた。Puc8DNAを水性の充填セファロース(登録商標)CL−6B によるクロマトグラフィーにより他の反応成分から分離し、その後、リガーゼ反 応に使用した。連結反応は、Puc8DNA、1mMNa2ATP、50mMトリス−Cl、 pH8.0、1mMMgCl2、100μg/mlウシ血清アルブミン、および100単位 のT4DNAリガーゼ(New England Biolabs)から構成した。連結反応は、1 6℃で1時間進行させた。Puc8DNAを再度、セファロース(登録商標)CL 6Bクロマトグラフィーにより回収した。 TdTアーゼによるPuc8DNAへのヌクレオチドの添加による連結反応の阻 害を細菌の形質転換アッセイにより定量した。コンピテントなE.coli JM10 9細菌(Promega)を、形質転換コンピテント細胞の場合の使用説明書に従い、P uc8DNA 100ngと共にインキュベーションした。要約すると、これは、混 合物の1分間42℃での熱ショック、LBブロス中37℃で1時間の細菌のイン キュベーション、および50μg/mlアンピシリンを含有するLB寒天ペトリ皿 での細菌の一晩生育を必要とした。次いで、各形質転換由来のコロニーを計数し た。 TdTアーゼ反応 ベクター 再連結 トランス 中のdNTP 基質 形成 コロニー なし(陽性対照) Pst1−Puc8 yes 1,381 なし(バック 〃 no 325 グラウンド) ジデオキシ-ATP 〃 yes 342 dATP3'-Oトルエート 〃 yes 316 dATP3'-Oエーテル 〃 yes 330 dATP3'-ホスフェート 〃 yes 340 dATP-3'OH 〃 yes 636 結果は、保護ヌクレオチドがホスホジエステル結合創製のためにTdTアーゼ により利用されることを表している。保護ヌクレオチドのベクターDNAへの共 有結合は、ベクターが再連結するのを遮断する。非保護ヌクレオチド(dATP3' −OH)の場合、酵素は、主に、一部のベクターが非修飾のまま残っているベク ター分子の集団にホモポリマー尾部を加えるものであり得る。 バックグラウンド値を越えるコロニー数により測定したTdTアーゼ触媒化転 移の有効性は、保護ヌクレオチドとジデオキシヌクレオチドとを比較したところ 、同等であった。1000コロニー以上を生産した対照と比較したバックグラウ ンド値以上の形質転換コロニーがないことは、開始基質3'ヒドロキシルの≧9 9.9%に対する保護モノヌクレオチドのTdTアーゼ触媒化転移を示す。実施例4.保護ヌクレオチドによるホスホジエステル結合形成の阻害 保護モノヌクレオチドのベクターDNAへの結合は、保護基を3'−ヒドロキ シルにつける限りは、その後のビオチン標識化ヌクレオチドの結合を妨げるもの である。このベクタービオチニル化の阻害は、アガロースゲル電気泳動後、ブロ ッティングアッセイにより容易に定量できる。 適切な制限酵素で消化したベクターDNA(Puc8またはp Bluescriptのいず れか)を、最終容量25μlで、適切な緩衝液中25単位のTdTアーゼ(Prome gaまたはBRL)の存在下、およそ100μM保護ヌクレオチドと様々な時間で反 応させた。次いで、反応混合物に300μMビオチニル化dUTP(Sigmaまたは Boehringer)1μlを加え、反応を1−3分間進行させ、その時点で、1%ドデ シル硫酸ナトリウム、50mMNa2EDTA、1μlの添加により反応を止めた。混 合物を75℃で1分間加熱し、次いで、アガロースゲルで電気泳動して、DNA を可視化した。関連アッセイでは、ビオチニル化ヌクレオチドの添加前にベクタ ーDNAを他の反応成分から精製した。精製は、セファロースCL−6Bでの遠 心クロマトグラフィーにより実施した。この工程は、低分子量阻害因子がTdT アーゼの活性を遅らせる可能性を回避するために含めた。 DNAへのビオチンの組み込みは、標準色素反応操作法を用いて測定した。ま ず、DNAをニトロセルロース紙にブロットした。次いで、DNAが付着してい るニトロセルロース紙を乾燥オーブンで30分間80℃まで加熱し、50mMトリ ス−Cl、pH8.1、150mMNaCl、0.1%トリトン−X−100(TBST) 、および10%(w/v)カーネーション脱脂粉乳、即ち、最終色素反応のコント ラストを増強する目的の溶液、で再度湿らせた。乳溶液中で1時間インキュベー ション後、ストレプトアビジン アルカリホスファターゼ(Fisher Scientific#0 B5000-ALPH)およそ1μg/mlを含有するTBSTの新鮮溶液を紙に添加した。 ストレプトアビジンのビオチンへの結合は、室温で1時間続けた。次いで、紙を 新たなTBST25mlに10分間移し、過剰のストレプトアビジン−アルカリホ スファターゼを洗浄除去した。この洗浄工程を4回繰り返した。次いで、紙を1 00mMトリス−Cl、pH9.5、150mMNaCl、5mMMgCl2、300μg/mlニト ロテトラゾリウムブルー、および150μg/mlブロモクロロインドリルホスフェ ートの10mlに移し、発色団ブロモクロロインドールの酵素的放出により、結合 したストレプトアビジンホスファターゼの量を可視化した。 様々な保護基を用いる阻害アッセイの結果は、下記にまとめる。 3'保護基(%) ビオチニル化時間(分) 反応時間(分) 阻 害 パラートルオイル 0.5−5 0.5−5 >50% ベンゾイル 〃 〃 〃 イソバレロイル 〃 〃 〃 ジメチルベンゾイル 〃 〃 〃 エトキシエチル 〃 〃 〃 ホスフェート 〃 〃 〃実施例5.保護dNTPを用いるDNA合成:Puc8ベクターにおける新たな制 限部位の合成 保護dNTPのTdTアーゼ触媒化添加によりベクターDNA上へ直接、所望 のDNA配列が合成されることを立証するために、Pst1−消化Puc8DNAにお いてベクター中に新たな制限部位を導入するための連鎖反応を実施した。Pst1 Puc 8DNAの末端の配列は: 5'G------------------CTGCA3'(配列番号6)Puc8 3'ACGTC------------------G5' (配列番号6) であり、ここで、点線は、ベクターのアニール化相補鎖を示す。連鎖カップリン グおよび切断反応は、下記のようにdNTPのトルオイルエステルを用いて実施 した: 第1カップリング反応 − 100mMカコジル酸カリウム、pH6.8、1mMC oCl2、0.1mMDTT、0.1mg/mlBSA、100μM dTTP−3'−O−ト ルエート、40単位TdTアーゼ(Promega)、37℃、2分。 停止反応 −1μl 100mMNa2EDTA、1μl 10%ドデシル硫酸ナトリ ウム、65℃、2分。 DNA回収 − 水中0.5ml充填セファロース(登録商標)CL−6Bによ る遠心分離。 エステル切断反応 − 100mMカコジル酸カルウム、pH6.8、1mMCoCl2 、0.1mMDTT、0.1mg/mlBSA、37℃、30分。 第2カップリング反応 − 100μMdGTP−3'O−トルエート、40 単位TdTアーゼ(Promega)、37℃、2分。 停止、回収および切断を繰り返す 第3カップリング反応 − 100μMdCTP−3'O−トルエート、40 単位TdTアーゼ(Promega)、37℃、2分。 停止、回収および切断を繰り返す 第4カップリング反応 − 100μMdATP−3'O−トルエート、40 単位TdTアーゼ(Promega)、37℃、2分。 停止、回収および切断を繰り返す DNAの最終回収 − 水中0.5ml充填セファロース(登録商標)CL−6 Bによる遠心分離。 同様に一連の反応を、若干修飾を加えたdNTPの3'−ホスフェートを用い て実施した。 第1カップリング反応 − 100mMカコジル酸カリウム、pH6.8、1mM CoCl2、0.1mMDTT、0.1mg/mlBSA、100μMdTTP−3'−ホスフ ェート、40単位TdTアーゼ(Promega)、37℃、2分。 停止反応 −1μl 100mMNa2EDTA、1μl 10%ドデシル硫酸ナトリ ウム、65℃、2分。 DNA回収 − 水中0.5ml充填セファロース(登録商標)CL−6Bによ る遠心分離。ホスフェート切断反応 − 0.1mトリスHCl、pH9.0、1mNaCl、10mMM gCl2、および20単位のアルカリホスファターゼ、37℃、30分。 第2カップリング反応 − 100μMdGTP−3'−ホスフェート、40 単位TdTアーゼ(Promega)、37℃、2分。 停止、回収および切断を繰り返す 第3カップリング反応 − 100μMdCTP−3'−ホスフェート、40 単位TdTアーゼ(Promega)、37℃、2分。 停止、回収および切断を繰り返す 第4カップリング反応 − 100μMdATP−3'−ホスフェート、40 単位TdTアーゼ(Promega)、37℃、2分。 停止、回収および切断を繰り返す DNAの最終回収 − 水中0.5ml充填セファロース(登録商標)CL−6 Bによる遠心分離。 修飾したベクターDNAは、下記の新たなDNA配列を有するものとした: 5'G------------CTGCATGCA3'(配列番号7)Puc8 3'ACGTACGTC------------G5' (配列番号7) このベクター中の新たな配列の存在を実証するために、修飾Pst1−Puc8を前 記のようにして、16℃で18時間再連結させた。得られた再環状化またはコン カテマー化プラスミドは、Puc8ポリリンカー中に下記の新たな構造: 5'---------CTGCATGCAG-----------3'(配列番号8) 3'---------GACGTACGTC-----------3'(配列番号8) ここで、下線部分は、Sph1制限酵素の認識配列である、を有し、これは、前に はベクター中に存在しなかった。 再連結したベクターを、CL−6Bスパンカラムに通し、Sph1制限酵素緩衝 液および10単位のSph1(New England Biolabs)中でインキュベーションした 。アガロースゲル電気泳動により、元のPuc8DNAがSph1認識配列をなんら含 有せず、TdTアーゼ反応後に再回収したDNAが所望の配列を含有したことを 明らかにした。 保護基の重要性を立証するために、合成反応において非保護ヌクレオチドトリ ホスフェートを用いて同一プロトコールを引き続いて行った。最終の再連結生成 物は、検出可能なSph1配列をなんら含有しなかった。 上記実施例および好ましい実施態様の説明は、請求の範囲に定めた本発明を限 定するものとしてではなく、例示説明するものとみるべきである。容易に評価さ れるとおり、上記の特徴の多くの変化および組合せが、請求の範囲に記載の本発 明から逸脱することなく、利用できる。このような修飾は全て、下記請求の範囲 内にあるものとする。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AP(KE,MW,SD,SZ,UG), AM,AT,AU,BB,BG,BR,BY,CA,C H,CN,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB ,GE,HU,IS,JP,KE,KG,KP,KR, KZ,LK,LR,LT,LU,LV,MD,MG,M K,MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO ,RU,SD,SE,SG,SI,SK,TJ,TM, TT,UA,UG,UZ,VN (72)発明者 ローズ,フロイド アメリカ合衆国92017カリフォルニア州デ ル・マル、ビア・デ・ラ・バジェ117番

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.予定した配列のポリヌクレオチドを合成する方法であって: (a)非保護3'−ヒドロキシル基を有するヌクレオチドを含む開始基質を提 供し、さらに、 (b)該開始基質の3'−ヒドロキシル基を、ヌクレオシド5'−トリホスフェ ートの3'位を保護している除去可能な保護部分を有し、かつ該予定した配列の 順序に従い選択されるヌクレオシド5'−トリホスフェートと、触媒量の酵素の 存在下、酵素的条件で反応させ、それによって、該酵素に、該開始基質の該非保 護3'−ヒドロキシル基と該ヌクレオシド5'−トリホスフェートの5'−ホスフ ェートとの間の5'ないし3'ホスホジエステル結合の形成を触媒させて、該ポリ ヌクレオチドを生成させる、 各工程を含んでなる方法。 2.(C)該ヌクレオシド5'−トリホスフェートの3'位を保護する保護部分 を除去して、非保護3'−ヒドロキシル基を有する開始基質を生成させる、 工程を更に含んでなる、請求の範囲第1項記載の方法。 3.工程(b)および(c)を少なくとも1度繰り返す工程を更に含んでなる 、請求の範囲第2項記載の方法。 4.工程(b)および(c)を予定した配列を有するポリヌクレオチドが得ら れるまで繰り返す工程を更に含んでなる、請求の範囲第2項記載の方法。 5.該開始基質が、リボヌクレオシド、デオキシヌクレオシド、ヌクレオチド 、および一本鎖および二本鎖オリゴヌクレオチドおよびポリヌクレオチドからな る群から選択される、請求の範囲第1項記載の方法。 6.該開始基質がオリゴヌクレオチド配列を含む、請求の範囲第1項記載の方 法。 7.該オリゴヌクレオチド配列が非ヌクレオシド分子に結合している、請求の 範囲第6項記載の方法。 8.該開始基質が固体支持体に固定化されている、請求の範囲第6項記載の方 法。 9.該固体支持体が、セルロース、セファロース、制御孔ガラス、シリカ、フ ラクトシル、ポリスチレン、スチレンジビニルベンゼン、アガロース、および架 橋アガロースからなる群から選択される、請求の範囲第8項記載の方法。 10.該酵素が鋳型依存性ポリヌクレオチドポリメラーゼである、請求の範囲第 1項記載の方法。 11.該鋳型依存性ポリヌクレオチドポリメラーゼが末端デオキシヌクレオチジ ルトランスフェラーゼである、請求の範囲第10項記載の方法。 12.該除去可能な保護部分を、3'末端ヌクレオシドの3'位でヒドロキシル基 を生成させるために10分未満で除去する、請求の範囲第1項記載の方法。 13.該除去可能な保護部分を、3'末端ヌクレオシドの3'位でヒドロキシル基 を生成させるために2分未満で除去する、請求の範囲第1項記載の方法。 14.該除去可能な保護部分が、エステル、エーテル、カルボニトリル、ホスフ ェート、カルボネート、カルバメート、ボレート、ニトレート、糖、ホスホルア ミデート、フェニルスルフェネート、スルフェート、スルホンからなる群から選 択され、ここで、該除去可能な保護部分は、該ヌクレオシド5'−トリホスフェ ートの3'炭素に結合している、請求の範囲第1項記載の方法。 15.該除去可能な保護部分がエステル、リン含有部分、およびエーテルからな る群から選択される、請求の範囲第14項記載の方法。 16.該エステルがトルオイルエステル、イソバレロイルエステル、ベンゾイル エステル、4−ニトロベンゾイルエステル、2,6ジメチルベンゾイルエステル 、3,5ジメチルベンゾイルエステル、およびジメチルベンゾイルエステルから なる群から選択される、請求の範囲第15項記載の方法。 17.該エーテルがビス(2−クロロエトキシ)メチルエーテル、4−メトキシテ トラヒドロピラニルエーテル、テトラヒドラフラニルエーテル、1−エトキシエ チルエーテル、トリ(p−メトキシフェニル)メチルエーテル、ジ(p−メトキシ) フェニルメチルエーテル、t−ブチルジメチルシリルエーテルからなる群から選 択される、請求の範囲第15項記載の方法。 18.該リン含有部分が、ホスフェート、ホスホルアミデート、およびホスホル アミドからなる群から選択される、請求の範囲第15項記載の方法。 19.該除去可能な保護部分を有する該ヌクレオシド5'−トリホスフェートを 脱保護溶液で処理し、それによって該除去可能な部分を除去する工程を更に含ん でなる、請求の範囲第1項記載の方法。 20.該脱保護溶液が二価カチオンを含む、請求の範囲第19項記載の方法。 21.該二価カチオンがCo++である、請求の範囲第19項記載の方法。 22.該脱保護溶液が、ジメチルアルシン酸、トリス[ヒドロキシメチル]アミノ メタン、および3−[m−モルホリン]プロピアノスルホン酸からなる群から選択 される緩衝液を含む、請求の範囲第19項記載の方法。 23.該脱保護溶液が該除去可能な保護部分を除去する能力がある酵素を含む、 請求の範囲第19項記載の方法。 24.該処理が10分未満で生じる、請求の範囲第19項記載の方法。 25.該処理が2分未満で生じる、請求の範囲第19項記載の方法。 26.該除去可能な保護部分が固体支持体に結合されている、請求の範囲第1項 記載の方法。 27.該ポリヌクレオチドを該固体支持体から切断する工程を更に含んでなる、 請求の範囲第26項記載の方法。 28.該切断により3'−ヒドロキシル基をその3'末端で有するポリヌクレオチ ドを生成する、請求の範囲第27項記載の方法。 29.該固体支持体に結合した該除去可能な保護部分が、エステル、エーテル、 カルボニトリル、ホスフェート、カルボネート、カルバメート、ボレート、ニト レート、糖、ホスホルアミデート、フェニルスルフェネート、スルフェート、ス ルホンおよびアミノ酸からなる群から選択され、ここで、該除去可能な保護部分 が、該ヌクレオシド5'−トリホスフェートの3'位に結合しており、また該固体 支持体にも結合している、請求の範囲第26項記載の方法。 30.請求の範囲第1項ないし29項に記載の方法を用いて生成した、予定した 配列を有するポリヌクレオチド。 31.請求の範囲第1項ないし29項に記載の方法を用いて生成した5つ以上の ヌクレオチドからなる、予定した配列を有するポリヌクレオチド。 32.(a)触媒量の鋳型非依存性酵素;および、 (b)ヌクレオシド5'−トリホスフェートの3'位を保護する除去可能な保護 部分を有する該ヌクレオシド5'−トリホスフェート、 からなる組成物。 33.非保護3'−ヒドロキシル基を有するヌクレオシドを含んでなる開始基質 を更に含む、請求の範囲第32項記載の組成物。 34.該触媒量の酵素が、10分以内で、該開始基質の該非保護3'−ヒドロキ シル基の99パーセントと該ヌクレオシド5'−トリホスフェートの5'−ホスフ ェートとの間の5'ないし3'ホスホジエステル結合の形成を触媒するものである 、請求の範囲第33項記載の組成物。 35.該触媒量の酵素が、2分以内で、該開始基質の該非保護3'−ヒドロキシ ル基の99パーセントと該ヌクレオシド5'−トリホスフェートの5'−ホスフェ ートとの間の5'ないし3'ホスホジエステル結合の形成を触媒するものである、 請求の範囲第33項記載の組成物。 36.該開始基質の濃度が、1nmolと100mmolの間である、請求の範囲第33 項記載の組成物。 37.該ヌクレオシド5'−トリホスフェートの濃度が、10μmolから1mmolで ある、請求の範囲第32項記載の組成物。 38.該ヌクレオシド5'−トリホスフェートが、該酵素のKmの10倍の濃度で 存在する、請求の範囲第32項記載の組成物。 39.(a)触媒量の鋳型非依存性酵素;および、 (b)ヌクレオシド5'−トリホスフェートの3'位を保護する除去可能な保護 部分を有する該ヌクレオシド5'−トリホスフェート、 からなる、組成物。 40.非保護3'−ヒドロキシル基を有するヌクレオシドを含んでなる開始基質 を更に含む、請求の範囲第39項記載の組成物。 41.該触媒量の酵素が、10分以内で、該開始基質の該非保護3'−ヒドロキ シル基の99パーセントと該ヌクレオシド5'−トリホスフェートの5'−ホスフ ェートとの間の5'ないし3'ホスホジエステル結合の形成を触媒するものである 、請求の範囲第40項記載の組成物。 42.該触媒量の酵素が、2分以内で、該開始基質の該非保護3'−ヒドロキシ ル基の99パーセントと該ヌクレオシド5'−トリホスフェートの5'−ホスフェ ートとの間の5'ないし3'ホスホジエステル結合の形成を触媒するものである、 請求の範囲第40項記載の組成物。 43.該開始基質の濃度が、1nmolと100mmolの間である、請求の範囲第40 項記載の組成物。 44.該ヌクレオシド5'−トリホスフェートの濃度が、10μmolから1mmolで ある、請求の範囲第39項記載の組成物。 45.該ヌクレオシド5'−トリホスフェートが、該酵素のKmの10倍の濃度で 存在する、請求の範囲第39項記載の組成物。 46.ヒドロカルビルである3'位を保護する除去可能な保護部分を有し、該除 去可能な保護部分が、ヌクレオシド5'−トリホスフェートの3'炭素に結合して いる、ヌクレオシド5'−ホスフェート。 47.エステル、エーテル、カルボニトリル、ホスフェート、カルボネート、カ ルバメート、ボレート、ニトレート、糖、ホスホルアミデート、フェニルスフェ ネート、スルフェート、スルホンからなる群から選択される3'位を保護する除 去可能な保護部分を有し、該除去可能な保護部分が、ヌクレオシド5'−トリホ スフェートの3'炭素に結合している、ヌクレオシド5'−ホスフェート。 48.エステル、エーテルおよびホスフェートからなる群から選択される3'位 を保護する除去可能な保護部分を有し、該除去可能な保護部分が、ヌクレオシド 5'−トリホスフェートの3'炭素に結合している、ヌクレオシド5'−ホスフェ ート。 49.該ヌクレオシドは、アデニン(A)、グアニン(G)、チミン(T)、シ トシン(C)およびウラシル(U)からなる群から選択される塩基を含有する、 請求の範囲第46項ないし48項記載のヌクレオシド5'−ホスフェート。 50.該ヌクレオシド5'−ホスフェートがヌクレオシド5'−トリホスフェート である、請求の範囲第46項ないし49項記載のヌクレオシド5'−ホスフェー ト。 51.該除去可能な保護部分が酵素的に除去可能なものである、請求の範囲第4 6項ないし50項記載のヌクレオシド5'−ホスフェート。 52.該除去可能な保護部分が10分未満で除去される、請求の範囲第51項記 載のヌクレオシド5'−ホスフェート。 53.該除去可能な保護部分が固体支持体に結合している、請求の範囲第46項 ないし52項記載のヌクレオシド5'−ホスフェート。 54.エーテルである3'位を保護する除去可能な保護部分を有するヌクレオシ ド5'ホスフェートであって、下式: 式中、R2はトリホスフェート、ジホスフェート、またはモノホスフェートであ り、R1は置換または非置換の、脂肪族基、芳香族基、またはシリル基からなる 群から選択されるエーテルである、 を有するヌクレオシド5'ホスフェート。 55.エーテルである3'位を保護する除去可能な保護部分を有するヌクレオシ ド5'ホスフェートであって、下式: 式中、R2はトリホスフェート、ジホスフェート、またはモノホスフェートであ り、R1はメチルエーテル、メトキシメチルエーテル、メチルチオメチルエーテ ル、ベンジルオキシメチルエーテル、t−ブトキシメチルエーテル、2−メトキ シエトキシメチルエーテル、2,2,2−トリクロロエトキシメチルエーテル、ビ ス(2−クロロエトキシ)メチルエーテル、2−(トリメチルシリル)エトキシメチ ルエーテル、テトラヒドロピラニルエーテル、3−ブロモテトラヒドロピラニル エーテル、テトラヒドロチオピラニルエーテル、4−メトキシテトラヒドロピラ ニルエーテル、4−メトキシテトラヒドロチオピラニルエーテル、4−メトキシ テトラヒドロチオピラニルエーテル、S,S−ジオキシドエーテル、テトラヒド ロフラニルエーテル、テトラヒドロチオフラニルエーテル、I−エトキシエチル エーテル、I−メチル−1−メトキシエチルエーテル、I−(イソプロポキシ)エ チルエーテル、2,2,2−トリクロロエチルエーテル、2−(フェニルセレニル) エチルエーテル、ブチルエーテル、アリルエーテル、シンナミルエーテル、p− クロロフェニルエーテル、ベンジルエーテル、p−メトキシベンジルエーテル、 o−ニトロベンジルエーテル、p−ニトロベンジルエーテル、p−ハロベンジル エーテル、p−シアノベンジルエーテル、3−メチル−2−ピコリルエーテル、 N−オキシドエーテル、ジフェニルメチルエーテル、5−ジベンゾスベリルエー テル、トリフェニルメチルエーテル、α−ナフチルジフェニルメチルエーテル、 p−メトキシフェニルジフェニルメチルエーテル、p−(p'−ブロモフェンアシ ルオキシ)フェニルジフェニルメチルエーテル、9−アントリルエーテル、9−( 9−フェニル−10−オキソ)アントリルエーテル、ベンズイソチアゾリルエー テル、S,S−ジオキシドエーテル、トリメチルシリルエーテル、トリエチルシ リルエーテル、イソプロピルジメチルシリルエーテル、t−ブチルジメチルシリ ルエーテル、(トリフェニルメチル)ジメチルシリルエーテル、メチルジイソプロ ピルシリルエーテル、メチルジ−t−ブチルシリルエーテル、トリベンジルシリ ルエーテル、トリ−p−キシリルシリルエーテル、トリイソプロピルシリルエー テル、およびトリフェニルシリルエーテルからなる群から選択されるエーテルで ある、 を有するヌクレオシド5'ホスフェート。 56.エーテルである3'位を保護する除去可能な保護部分を有するヌクレオシ ド5'ホスフェートであって、下式: 式中、R2はトリホスフェート、ジホスフェート、またはモノホスフェートであ り、R1はビス(2−クロロエトキシ)メチルエーテル、4−メトキシテトラヒド ロピラニルエーテル、テトラヒドロフラニルエーテル、1−エトキシエチルエー テル、トリ(p−メトキシフェニル)メチルエーテル、ジ(p−メトキシ)フェニル メチルエーテル、t−ブチルジメチルシリルエーテルからなる群から選択される 、を有するヌクレオシド5'ホスフェート。 57.エーテルである3'位を保護する除去可能な保護部分を有するヌクレオシ ド5'ホスフェートであって、下式: 式中、R2はトリホスフェート、ジホスフェート、またはモノホスフェートであ り、R1はCH3、CH3(CH2)N、ただしNは1から10の整数である、メチル 、メトキシメチル、メトキシエトキシメチル、トリメチルシリル、およびトリエ チルシリルである、 を有するヌクレオシド5'ホスフェート。 58.R1がCH(OC25)CH3であり、R2がトリホスフェートであって、 かつデオキシヌクレオシドである、請求の範囲第54項ないし57項記載のヌク レオシド5'ホスフェート。 59.3'位を保護する除去可能な保護部分を有するヌクレオシド5'ホスフェー トであって、下式: 式中、R2はトリホスフェート、ジホスフェート、またはモノホスフェートであ り、R1はエトキシエチルエーテルである、 を有するヌクレオシド5'ホスフェート。 60.ヌクレオシド5'−トリホスフェートにエーテルを直接結合させることに より生成されるエーテルである3'位を保護する除去可能な保護部分を有するヌ クレオシド5'−トリホスフェート。 61.該ヌクレオシドがデオキシヌクレオシドである、請求の範囲第60項記載 のヌクレオシド5'−トリホスフェート。 62.3'位を保護する除去可能な保護部分を有するヌクレオシド5'ホスフェー トであって、下式: 式中、R2はトリホスフェート、ジホスフェート、またはモノホスフェートであ り、R1はホスフェート、ホスホルアミデート、およびホスホルアミドからなる 群から選択される、 を有するヌクレオシド5'−ホスフェート。 63.R2がトリホスフェートであり、R1がホスフェートである、請求の範囲 第62項記載のヌクレオシド5'ホスフェート。 64.該除去可能な保護部分が酵素により除去可能である、請求の範囲第62項 記載のヌクレオシド5'−ホスフェート。 65.該除去可能な保護部分が2ないし10分以内で生ずる反応により除去可能 である、請求の範囲第62項記載のヌクレオシド5'−ホスフェート。 66.該除去可能な保護部分が固体支持体に結合している、請求の範囲第62項 記載のヌクレオシド5'−ホスフェート。 67.3'位を保護する除去可能な保護部分を有するヌクレオシド5'−ホスフェ ートであって、下式: 式中、R2はトリホスフェート、ジホスフェート、またはモノホスフェートであ り、R1は脂肪族または芳香族有機エステルである、 を有するヌクレオシド5'−ホスフェート。 68.エステルである3'位を保護する除去可能な保護部分を有するヌクレオシ ド5'−ホスフェートであって、下式: 式中、Rはホルメート、ベンゾイルホルメート、クロロアセテート、ジクロロア セテート、トリクロロアセテート、トリフルオロアセテート、メトキシアセテー ト、トリフェニルメトキシアセテート、フェノキシアセテート、p−クロロフェ ノキシアセテート、2,6−ジクロロ−4−メチルフェノキシアセテート、2,6 −ジクロロ−4−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)フェノキシアセテート、 2,4−ビス(1,1−ジメチルプロピル)フェノキシアセテート、クロロジフェニ ルアセテート、p−P−フェニルアセテート、3−フェニルプロピオネート、3 −ベンゾイルプロピオネート、イソブチレート、モノスクシノエート、4−オキ ソペンタノエート、ピバロエート、アダマニオエート、o−(ソロトネート、4 −メトキシクロトネート、(E)−2−メチル−2−ブテノエート、o−(ジブ ロモメチル)ベンゾエート、o−(メトキシカルボニル)ベンゾエート、p−フェ ニルベンゾエート、2,4,6−トリメチルベンゾエート、およびα−ナフトエー トからなる群から選択される、 を有するヌクレオシド5'−ホスフェート。 69.エステルである3'位を保護する除去可能な保護部分を有するヌクレオシ ド5'−ホスフェートであって、下式: 式中、R2はトリホスフェート、ジホスフェート、またはモノホスフェートであ り、Rは、H、CH3、CH3(CH2)N、ただしNは1から12の整数である、( CH3)x+1(CH)x、ただしxは1から12の整数である、(CH3)x+1(CH)x(C H2)n、ただしxおよびnは独立して1から12の整数である、Cx(CH3)3x-(x -1) (CH2)n、ただしxおよびnは独立して1から12の整数である、 およびただし、R1、R3、R4、R5およびR6はCH3、HまたはNO2である、 である、からなる群から選択される、 を有するヌクレオシド5'−ホスフェート。 70.R2がトリホスフェートであって、デオキシヌクレオシドである、請求の 範囲第67項ないし69項記載のヌクレオシド5'−ホスフェート。 71.下式: 式中、R2はトリホスフェート、ジホスフェート、またはモノホスフェートであ り、R1はトルイル酸エステルである、 を有する、3'位を保護する除去可能な保護部分を有するヌクレオシド5'−ホス フェート。 72.ヌクレオシド5'−トリホスフェートを直接エステル化することにより生 成される、エステルである3'位を保護する除去可能な保護部分を有するヌクレ オシド5'−トリホスフェート。 73.該エステルがベンゾエートまたはアセテートである、請求の範囲第72項 記載のヌクレオシド5'−トリホスフェート。 74.該ヌクレオシドがデオキシヌクレオシドである、請求の範囲第72項また は8項記載のヌクレオシド5'−トリホスフェート。 75.該除去可能な保護部分が酵素により除去可能である、請求の範囲第67項 ないし74項記載のヌクレオシド5'−ホスフェート。 76.該除去可能な保護部分が2ないし10分以内で生ずる反応により除去可能 である、請求の範囲第67項ないし74項記載のヌクレオシド5'−ホスフェー ト。 77.該除去可能な保護部分が固体支持体に結合している、請求の範囲第67項 ないし74項記載のヌクレオシド5'−ホスフェート。
JP50962796A 1994-09-02 1995-08-31 保護ヌクレオチドを使用したホスホジエステル結合の酵素触媒鋳型非依存的製造のための組成物 Pending JP2001520501A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/300,484 1994-09-02
US08/300,484 US5990300A (en) 1994-09-02 1994-09-02 Enzyme catalyzed template-independent creation of phosphodiester bonds using protected nucleotides
US08/486,535 US5872244A (en) 1994-09-02 1995-06-07 3' protected nucleotides for enzyme catalyzed template-independent creation of phosphodiester bonds
US08/486,535 1995-06-07
PCT/US1995/011234 WO1996007669A1 (en) 1994-09-02 1995-08-31 Compositions for enzyme catalyzed template-independent creation of phosphodiester bonds using protected nucleotides

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001520501A true JP2001520501A (ja) 2001-10-30

Family

ID=26971807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50962796A Pending JP2001520501A (ja) 1994-09-02 1995-08-31 保護ヌクレオチドを使用したホスホジエステル結合の酵素触媒鋳型非依存的製造のための組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5872244A (ja)
EP (1) EP0781293A4 (ja)
JP (1) JP2001520501A (ja)
AU (1) AU707806B2 (ja)
CA (1) CA2197479A1 (ja)
WO (1) WO1996007669A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017514465A (ja) * 2014-04-17 2017-06-08 ディーエヌエー スクリプト 核酸、特に長い核酸の合成方法、その方法の使用、および、その方法を実施するためのキット
JP2023518105A (ja) * 2019-12-30 2023-04-27 源點生物科技股▲フン▼有限公司 酵素を使用して核酸配列を調製するための方法

Families Citing this family (101)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6921636B1 (en) * 1991-09-04 2005-07-26 Metrigen, Inc. Method and apparatus for conducting an array of chemical reactions on a support surface
US6589726B1 (en) * 1991-09-04 2003-07-08 Metrigen, Inc. Method and apparatus for in situ synthesis on a solid support
US5917031A (en) * 1996-04-19 1999-06-29 Taiko Pharmaceutical Co., Ltd. Method of synthesizing polydeoxyribonucleotides
ES2114504B1 (es) * 1996-09-13 1999-02-01 Univ Madrid Autonoma Metodo para la sintesis enzimatica de desoxioligonucleotidos en soporte solido.
US6780591B2 (en) * 1998-05-01 2004-08-24 Arizona Board Of Regents Method of determining the nucleotide sequence of oligonucleotides and DNA molecules
US7875440B2 (en) 1998-05-01 2011-01-25 Arizona Board Of Regents Method of determining the nucleotide sequence of oligonucleotides and DNA molecules
US6818395B1 (en) * 1999-06-28 2004-11-16 California Institute Of Technology Methods and apparatus for analyzing polynucleotide sequences
US7501245B2 (en) * 1999-06-28 2009-03-10 Helicos Biosciences Corp. Methods and apparatuses for analyzing polynucleotide sequences
US20060057565A1 (en) * 2000-09-11 2006-03-16 Jingyue Ju Combinatorial fluorescence energy transfer tags and uses thereof
US9708358B2 (en) 2000-10-06 2017-07-18 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Massive parallel method for decoding DNA and RNA
WO2002029003A2 (en) 2000-10-06 2002-04-11 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Massive parallel method for decoding dna and rna
US7057026B2 (en) * 2001-12-04 2006-06-06 Solexa Limited Labelled nucleotides
GB0129012D0 (en) 2001-12-04 2002-01-23 Solexa Ltd Labelled nucleotides
US7255991B2 (en) * 2002-03-22 2007-08-14 Emory University Template-drive processes for synthesizing polymers and components related to such processes
US7074597B2 (en) * 2002-07-12 2006-07-11 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Multiplex genotyping using solid phase capturable dideoxynucleotides and mass spectrometry
US7414116B2 (en) 2002-08-23 2008-08-19 Illumina Cambridge Limited Labelled nucleotides
US11008359B2 (en) 2002-08-23 2021-05-18 Illumina Cambridge Limited Labelled nucleotides
EP3795577A1 (en) * 2002-08-23 2021-03-24 Illumina Cambridge Limited Modified nucleotides
US20050032081A1 (en) * 2002-12-13 2005-02-10 Jingyue Ju Biomolecular coupling methods using 1,3-dipolar cycloaddition chemistry
US20050170367A1 (en) * 2003-06-10 2005-08-04 Quake Stephen R. Fluorescently labeled nucleoside triphosphates and analogs thereof for sequencing nucleic acids
US7169560B2 (en) * 2003-11-12 2007-01-30 Helicos Biosciences Corporation Short cycle methods for sequencing polynucleotides
WO2005054441A2 (en) * 2003-12-01 2005-06-16 California Institute Of Technology Device for immobilizing chemical and biomedical species and methods of using same
CA2557177A1 (en) 2004-02-19 2005-09-01 Stephen Quake Methods and kits for analyzing polynucleotide sequences
US20060046258A1 (en) * 2004-02-27 2006-03-02 Lapidus Stanley N Applications of single molecule sequencing
WO2005084367A2 (en) * 2004-03-03 2005-09-15 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Photocleavable fluorescent nucleotides for dna sequencing on chip constructed by site-specific coupling chemistry
US20050239085A1 (en) * 2004-04-23 2005-10-27 Buzby Philip R Methods for nucleic acid sequence determination
WO2006073436A2 (en) * 2004-04-29 2006-07-13 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Mass tag pcr for multiplex diagnostics
US20050260609A1 (en) * 2004-05-24 2005-11-24 Lapidus Stanley N Methods and devices for sequencing nucleic acids
US20070117104A1 (en) * 2005-11-22 2007-05-24 Buzby Philip R Nucleotide analogs
US20070117103A1 (en) * 2005-11-22 2007-05-24 Buzby Philip R Nucleotide analogs
CA2566806A1 (en) * 2004-05-25 2006-01-19 Helicos Biosciences Corporation Methods and devices for nucleic acid sequence determination
US7476734B2 (en) * 2005-12-06 2009-01-13 Helicos Biosciences Corporation Nucleotide analogs
US20060024678A1 (en) * 2004-07-28 2006-02-02 Helicos Biosciences Corporation Use of single-stranded nucleic acid binding proteins in sequencing
US20060118754A1 (en) * 2004-12-08 2006-06-08 Lapen Daniel C Stabilizing a polyelectrolyte multilayer
US7220549B2 (en) * 2004-12-30 2007-05-22 Helicos Biosciences Corporation Stabilizing a nucleic acid for nucleic acid sequencing
US20060172328A1 (en) * 2005-01-05 2006-08-03 Buzby Philip R Methods and compositions for correcting misincorporation in a nucleic acid synthesis reaction
US7482120B2 (en) * 2005-01-28 2009-01-27 Helicos Biosciences Corporation Methods and compositions for improving fidelity in a nucleic acid synthesis reaction
US20060263790A1 (en) * 2005-05-20 2006-11-23 Timothy Harris Methods for improving fidelity in a nucleic acid synthesis reaction
WO2007002204A2 (en) 2005-06-21 2007-01-04 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Pyrosequencing methods and related compostions
GB0517097D0 (en) 2005-08-19 2005-09-28 Solexa Ltd Modified nucleosides and nucleotides and uses thereof
US7666593B2 (en) 2005-08-26 2010-02-23 Helicos Biosciences Corporation Single molecule sequencing of captured nucleic acids
US20090088332A1 (en) * 2005-11-21 2009-04-02 Jingyue Ju Multiplex Digital Immuno-Sensing Using a Library of Photocleavable Mass Tags
US20070117102A1 (en) * 2005-11-22 2007-05-24 Buzby Philip R Nucleotide analogs
US20070128610A1 (en) * 2005-12-02 2007-06-07 Buzby Philip R Sample preparation method and apparatus for nucleic acid sequencing
US8921073B2 (en) * 2006-06-23 2014-12-30 Illumina, Inc. Devices and systems for creation of DNA cluster arrays
ATE538216T1 (de) 2006-07-31 2012-01-15 Wanli Bi Nukleinsäureverstärkung mithilfe eines reversibel modifizierten oligonukleotids
US9045522B2 (en) 2006-07-31 2015-06-02 Wanli Bi Nucleic acid amplification using a reversibly modified oligonucleotide
WO2008042067A2 (en) 2006-09-28 2008-04-10 Illumina, Inc. Compositions and methods for nucleotide sequencing
GB2457402B (en) 2006-12-01 2011-10-19 Univ Columbia Four-color DNA sequencing by synthesis using cleavable fluorescent nucleotide reversible terminators
US7893227B2 (en) * 2006-12-05 2011-02-22 Lasergen, Inc. 3′-OH unblocked nucleotides and nucleosides base modified with non-cleavable, terminating groups and methods for their use in DNA sequencing
US7897737B2 (en) 2006-12-05 2011-03-01 Lasergen, Inc. 3′-OH unblocked, nucleotides and nucleosides, base modified with photocleavable, terminating groups and methods for their use in DNA sequencing
EP2657869A3 (en) 2007-08-29 2015-06-03 Applied Biosystems, LLC Alternative nucleic acid sequencing methods
EP4310194A2 (en) 2007-10-19 2024-01-24 The Trustees of Columbia University in the City of New York Design and synthesis of cleavable fluorescent nucleotides as reversible terminators for dna sequencing by synthesis
US9115163B2 (en) 2007-10-19 2015-08-25 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York DNA sequence with non-fluorescent nucleotide reversible terminators and cleavable label modified nucleotide terminators
US8133669B2 (en) * 2008-05-27 2012-03-13 Trilink Biotechnologies Chemically modified nucleoside 5′-triphosphates for thermally initiated amplification of nucleic acid
KR101677772B1 (ko) 2008-06-11 2016-11-18 레이저젠, 인코퍼레이티드 뉴클레오타이드 및 뉴클레오사이드 그리고 시퀀싱에서의 이들의 이용 방법
WO2010003153A2 (en) * 2008-07-03 2010-01-07 Life Technologies Corporation Methylation analysis of mate pairs
US10036063B2 (en) 2009-07-24 2018-07-31 Illumina, Inc. Method for sequencing a polynucleotide template
WO2012162429A2 (en) 2011-05-23 2012-11-29 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Dna sequencing by synthesis using raman and infrared spectroscopy detection
EP3670523B1 (en) 2011-09-13 2021-08-11 Agilent Technologies, Inc. 3'-oh unblocked, fast photocleavable terminating nucleotides and their use in methods for nucleic acid sequencing
US9650406B2 (en) 2013-02-28 2017-05-16 Centrillion Technology Holdings Corporation Reversible terminator molecules and methods of their use
WO2014150851A1 (en) 2013-03-15 2014-09-25 Ibis Biosciences, Inc. Nucleotide analogs for sequencing
KR101874680B1 (ko) 2013-03-15 2018-07-04 일루미나 케임브리지 리미티드 변형된 뉴클레오사이드 또는 뉴클레오타이드
US10648026B2 (en) 2013-03-15 2020-05-12 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Raman cluster tagged molecules for biological imaging
US11384377B2 (en) 2013-04-02 2022-07-12 Molecular Assemblies, Inc. Reusable initiators for synthesizing nucleic acids
US9279149B2 (en) 2013-04-02 2016-03-08 Molecular Assemblies, Inc. Methods and apparatus for synthesizing nucleic acids
US9771613B2 (en) 2013-04-02 2017-09-26 Molecular Assemblies, Inc. Methods and apparatus for synthesizing nucleic acid
US8808989B1 (en) 2013-04-02 2014-08-19 Molecular Assemblies, Inc. Methods and apparatus for synthesizing nucleic acids
US11331643B2 (en) 2013-04-02 2022-05-17 Molecular Assemblies, Inc. Reusable initiators for synthesizing nucleic acids
US10683536B2 (en) 2013-04-02 2020-06-16 Molecular Assemblies, Inc. Reusable initiators for synthesizing nucleic acids
FR3025201B1 (fr) 2014-09-02 2018-10-12 Dna Script Nucleotides modifies pour la synthese d'acides nucleiques, un kit renfermant de tels nucleotides et leur utilisation pour la production de genes ou sequences d'acides nucleiques synthetiques
US9868947B2 (en) 2015-05-04 2018-01-16 Washington University Compositions and methods for the construction of a random allelic series
US11180522B2 (en) 2015-05-08 2021-11-23 Centrillion Technology Holdings Corporation Disulfide-linked reversible terminators
WO2017156218A1 (en) * 2016-03-11 2017-09-14 President And Fellows Of Harvard College Method of making polynucleotides using closed-loop verification
EP3615671B1 (en) 2017-04-23 2021-07-21 Illumina Cambridge Limited Compositions and methods for improving sample identification in indexed nucleic acid libraries
EP3615691B1 (en) 2017-04-23 2021-05-26 Illumina, Inc. Compositions and methods for improving sample identification in indexed nucleic acid libraries
EP3615692A1 (en) 2017-04-23 2020-03-04 Illumina Cambridge Limited Compositions and methods for improving sample identification in indexed nucleic acid libraries
US11390856B2 (en) 2017-08-07 2022-07-19 Dna Script Variants of family a DNA polymerase and uses thereof
US10752887B2 (en) 2018-01-08 2020-08-25 Dna Script Variants of terminal deoxynucleotidyl transferase and uses thereof
US10435676B2 (en) 2018-01-08 2019-10-08 Dna Script Variants of terminal deoxynucleotidyl transferase and uses thereof
WO2020056044A1 (en) 2018-09-11 2020-03-19 Singular Genomics Systems, Inc. Modified archaeal family b polymerases
US20220048940A1 (en) 2018-09-28 2022-02-17 Centrillion Technology Holdings Corporation Disulfide-linked reversible terminators
CA3122494A1 (en) 2018-12-13 2020-06-18 Dna Script Direct oligonucleotide synthesis on cells and biomolecules
US20230148152A1 (en) * 2019-01-31 2023-05-11 Agency For Science, Technology And Research Method of synthesizing single-stranded nucleotide sequence, blocked nucleoside triphosphates and related methods
WO2020165137A1 (en) 2019-02-12 2020-08-20 Dna Script Efficient product cleavage in template-free enzymatic synthesis of polynucleotides.
US11512295B2 (en) 2019-09-12 2022-11-29 Singular Genomics Systems, Inc. Modified thermoccocus polymerases
CA3165571C (en) 2019-12-23 2023-02-07 Singular Genomics Systems, Inc. Methods for long read sequencing
EP4085135A4 (en) 2019-12-31 2023-08-02 Singular Genomics Systems, Inc. POLYNUCLEOTIDE BARCODES FOR LONG READ SEQUENCING
US11034942B1 (en) 2020-02-27 2021-06-15 Singular Genomics Systems, Inc. Modified pyrococcus polymerases and uses thereof
EP4114978A2 (en) 2020-03-06 2023-01-11 Singular Genomics Systems, Inc. Linked paired strand sequencing
WO2021207158A1 (en) * 2020-04-06 2021-10-14 Molecular Assemblies, Inc. Reusable initiators for synthesizing nucleic acids
WO2022015600A2 (en) 2020-07-13 2022-01-20 Singular Genomics Systems, Inc. Methods of sequencing complementary polynucleotides
US11486001B2 (en) 2021-02-08 2022-11-01 Singular Genomics Systems, Inc. Methods and compositions for sequencing complementary polynucleotides
WO2022192671A1 (en) 2021-03-12 2022-09-15 Singular Genomics Systems, Inc. Nanoarrays and methods of use thereof
US11884977B2 (en) 2021-03-12 2024-01-30 Singular Genomics Systems, Inc. Nanoarrays and methods of use thereof
AU2022249826A1 (en) 2021-04-02 2023-09-21 Dna Script Methods and kits for enzymatic synthesis of g4-prone polynucleotides
US11578320B2 (en) 2021-04-27 2023-02-14 Singular Genomics Systems, Inc. High density sequencing and multiplexed priming
DE102022114351A1 (de) 2021-06-10 2022-12-15 Dna Script Enzymatische synthese von polynukleotiden mittels 3'-o-amino-2'-deoxyribonukleosid triphosphat monomeren
WO2023034920A2 (en) 2021-09-03 2023-03-09 Singular Genomics Systems, Inc. Amplification oligonucleotides
WO2023107673A2 (en) 2021-12-10 2023-06-15 Singular Genomics Systems, Inc. Cleavable disulfide linkers and uses thereof
US11795505B2 (en) 2022-03-10 2023-10-24 Singular Genomics Systems, Inc. Nucleic acid delivery scaffolds

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4096324A (en) * 1975-07-07 1978-06-20 The Upjohn Company Cytidine nucleoside compound
JPS5538324A (en) * 1978-09-11 1980-03-17 Sanraku Inc 3'-pyrophosphoric acid-type nucleotides
US4423212A (en) * 1980-12-18 1983-12-27 The Upjohn Company Nucleosides and process
JPS5927900A (ja) * 1982-08-09 1984-02-14 Wakunaga Seiyaku Kk 固定化オリゴヌクレオチド
DE3301833A1 (de) * 1983-01-20 1984-07-26 Gesellschaft für Biotechnologische Forschung mbH (GBF), 3300 Braunschweig Verfahren zur simultanen synthese mehrerer oligonocleotide an fester phase
US4605735A (en) * 1983-02-14 1986-08-12 Wakunaga Seiyaku Kabushiki Kaisha Oligonucleotide derivatives
US4948882A (en) * 1983-02-22 1990-08-14 Syngene, Inc. Single-stranded labelled oligonucleotides, reactive monomers and methods of synthesis
US5362866A (en) * 1983-09-02 1994-11-08 Molecular Biosystems, Inc. Oligonucleotide polymeric support system with an oxidation cleavable link
US4719176A (en) * 1983-10-31 1988-01-12 Klotz Irving M Enzyme-free diagnostic binding reagents
US5268266A (en) * 1984-05-07 1993-12-07 Genetics Institute, Inc. Process and nucleic acid construct for producing reagent complexes useful in determining target nucleotide sequences
US5367066A (en) * 1984-10-16 1994-11-22 Chiron Corporation Oligonucleotides with selectably cleavable and/or abasic sites
US5118605A (en) * 1984-10-16 1992-06-02 Chiron Corporation Polynucleotide determination with selectable cleavage sites
US5258506A (en) * 1984-10-16 1993-11-02 Chiron Corporation Photolabile reagents for incorporation into oligonucleotide chains
DE3507881A1 (de) * 1985-03-06 1986-09-11 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Verfahren und mittel zur phosphorylierung
US4863849A (en) * 1985-07-18 1989-09-05 New York Medical College Automatable process for sequencing nucleotide
US4959463A (en) * 1985-10-15 1990-09-25 Genentech, Inc. Intermediates
US5093232A (en) * 1985-12-11 1992-03-03 Chiron Corporation Nucleic acid probes
US5256549A (en) * 1986-03-28 1993-10-26 Chiron Corporation Purification of synthetic oligomers
FR2596761B1 (fr) * 1986-04-08 1988-05-20 Commissariat Energie Atomique Derives de nucleosides et leur utilisation pour la synthese d'oligonucleotides
US5091519A (en) * 1986-05-01 1992-02-25 Amoco Corporation Nucleotide compositions with linking groups
JPS638396A (ja) * 1986-06-30 1988-01-14 Wakunaga Pharmaceut Co Ltd ポリ標識化オリゴヌクレオチド誘導体
DE3751468T2 (de) * 1986-10-30 1996-02-29 Daicel Chem Verfahren zur herstellung von oligonukleotiden und verbindungen zur bildung hochmolekularer schutzgruppen.
US4816571A (en) * 1987-06-04 1989-03-28 Applied Biosystems, Inc. Chemical capping by phosphitylation during oligonucleotide synthesis
DE3738460A1 (de) * 1987-11-12 1989-05-24 Max Planck Gesellschaft Modifizierte oligonukleotide
DE3801987A1 (de) * 1988-01-23 1989-07-27 Boehringer Mannheim Gmbh Traeger zur chemischen oder/und enzymatischen umsetzung von nukleinsaeuren oder nukleinsaeurefragmenten an festphasen
AU610344B2 (en) * 1988-02-29 1991-05-16 Taiho Pharmaceutical Co., Ltd. 2'-deoxy-5-fluorouridine derivatives
US5003059A (en) * 1988-06-20 1991-03-26 Genomyx, Inc. Determining DNA sequences by mass spectrometry
US5262536A (en) * 1988-09-15 1993-11-16 E. I. Du Pont De Nemours And Company Reagents for the preparation of 5'-tagged oligonucleotides
US5262530A (en) * 1988-12-21 1993-11-16 Applied Biosystems, Inc. Automated system for polynucleotide synthesis and purification
US5047524A (en) * 1988-12-21 1991-09-10 Applied Biosystems, Inc. Automated system for polynucleotide synthesis and purification
US5264563A (en) * 1990-08-24 1993-11-23 Ixsys Inc. Process for synthesizing oligonucleotides with random codons
US5281701A (en) * 1991-07-12 1994-01-25 Applied Biosystems, Inc. Process and compounds for RNA synthesis
US5652099A (en) * 1992-02-12 1997-07-29 Conrad; Michael J. Probes comprising fluorescent nucleosides and uses thereof
TW323284B (ja) * 1992-03-23 1997-12-21 Novartis Ag
US5348868A (en) * 1992-04-24 1994-09-20 Beckman Instruments, Inc. Methods and reagents for cleaving and deprotecting oligonucleotides
US5516664A (en) * 1992-12-23 1996-05-14 Hyman; Edward D. Enzymatic synthesis of repeat regions of oligonucleotides
US5436143A (en) * 1992-12-23 1995-07-25 Hyman; Edward D. Method for enzymatic synthesis of oligonucleotides

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017514465A (ja) * 2014-04-17 2017-06-08 ディーエヌエー スクリプト 核酸、特に長い核酸の合成方法、その方法の使用、および、その方法を実施するためのキット
JP2023518105A (ja) * 2019-12-30 2023-04-27 源點生物科技股▲フン▼有限公司 酵素を使用して核酸配列を調製するための方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU707806B2 (en) 1999-07-22
WO1996007669A1 (en) 1996-03-14
EP0781293A1 (en) 1997-07-02
EP0781293A4 (en) 1999-05-26
US5872244A (en) 1999-02-16
CA2197479A1 (en) 1996-03-14
AU3545595A (en) 1996-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001520501A (ja) 保護ヌクレオチドを使用したホスホジエステル結合の酵素触媒鋳型非依存的製造のための組成物
US6232465B1 (en) Compositions for enzyme catalyzed template-independent creation of phosphodiester bonds using protected nucleotides
US6214987B1 (en) Compositions for enzyme catalyzed template-independent formation of phosphodiester bonds using protected nucleotides
US5763594A (en) 3' protected nucleotides for enzyme catalyzed template-independent creation of phosphodiester bonds
US5808045A (en) Compositions for enzyme catalyzed template-independent creation of phosphodiester bonds using protected nucleotides
US5990300A (en) Enzyme catalyzed template-independent creation of phosphodiester bonds using protected nucleotides
EP1218391B1 (en) Compounds for protecting hydroxyls and methods for their use
US5658731A (en) 2'-O-alkylnucleotides as well as polymers which contain such nucleotides
US5625050A (en) Modified oligonucleotides and intermediates useful in nucleic acid therapeutics
JP2021000139A (ja) ヌクレオチド類似体
US5856464A (en) Selective capping solution phase oligonucleotide synthesis
MXPA96004355A (en) Oligonucleotides and used modified intermediaries in nucleic acids therapeuti
Seela et al. Palindromic oiigonucleotides containing 7-deaza-2'-deoxyguanosine: solid-phase synthesis of d [(p) GG* AATTCC] octamers and recognition by the endodeoxyribonnclease EcoRI
JPH06511492A (ja) キラルリン結合を有するオリゴヌクレオチド
US20100093990A1 (en) Nucleotide with an Alpha-Phosphate Mimetic
WO2021020562A1 (ja) プライマー及びこれを用いた二本鎖dnaの製造装置並びに二本鎖dnaの製造方法
Michelson Chemistry of the nucleotides
US5864031A (en) Process for preparing 5-dithio-modified oligonucleotides
EP0358657B1 (en) Poly(deoxyribonucleotides), pharmaceutical compositions, use and preparation of the poly(deoxyribonucleotides)
Augustyns et al. Influence of the Incorporation of 1‐(2, 3‐Dideoxy‐β‐D‐Erythro‐Hexopyranosyl)‐Thymine on the Enzymatic Stability and Base‐Pairing Properties of Oligodeoxynucleotides
Walker et al. Stepwise enzymic oligoribonucleotide synthesis including modified nucleotides
JPH07188278A (ja) オリゴヌクレオチド合成のためのヌクレオシドおよび酵素的に切断可能な保護基を有するヌクレオシド誘導体
TW202112795A (zh) 使用經修改之氧化準則製備寡核苷酸之方法
JPH0371437B2 (ja)
WO1995031470A2 (en) Antisense inhibitors of gene expression